「冒険者ギルド」とかいうなろう界の登録型派遣会社wwback

「冒険者ギルド」とかいうなろう界の登録型派遣会社ww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しさん
3. 2021年07月30日 03:56  ID:UMSzOKPp0
4. やたら権力のある生徒会とどう違うんや?
5.
6. 2.名無しさん
7. 2021年07月30日 03:57  ID:QKqTbI.N0
8. なろう系ってすでにあるテンプレを利用してそこから何をやるかって構造は
オリジナルでありながら思考的には二次創作なんだよな
9.
10. 3.名無しさん
11. 2021年07月30日 03:58  ID:TUiizEJP0
12. なろう世界ってドラクエやラグナロクオンラインやFF14の世界観使って物語描いてるだけだからね
でも冒険者ギルドと言われると初めに思い浮かぶのはソードワールドだけど
13.
14. 4.名無しさん
15. 2021年07月30日 04:09  ID:YKku5sct0
16. 最近は、底辺扱いでモンスターの解体屋がじわじわ浸透してて
なんつうか、そんなリアリティいらねーと思う
特別面白いアイデア有るなら別だけどね
17.
18. 5.名無しさん
19. 2021年07月30日 04:10  ID:fuhRMDvZ0
20. >>3
ソードワールドで出ていたのはギルドではなく冒険者の店
機能としては昨今使われている冒険者ギルドのそれの原型だろうけど店通しの横の繋がりもほぼ無く、製作側も意図してギルドではないとしていたよ
最近のバージョンで冒険者ギルドという名称の物が追加されたけど、こっちも冒険者斡旋業ではなく依頼を受注する側の集団
21.
22. 6.名無しさん
23. 2021年07月30日 04:10  ID:wFHn.It30
24. 同じくソードワールドが思い浮かんだ
ギルド自体の元ネタは中世ヨーロッパにあった物っぽいけど
冒険者ギルドの初出は40代後半くらいの人じゃないと分からないかもねw
25.
26. 7.名無しさん
27. 2021年07月30日 04:21  ID:.V93HFTt0
28. 要はハローワークやろ
29.
30. 8.名無しさん
31. 2021年07月30日 04:24  ID:Jr6ko3Gt0
32. なろう世界観が完全にゲームって言われるとそれはそれで過去のゲームがこんな手抜いた世界乱造してたみたいで嫌だ
33.
34. 9.名無しさん
35. 2021年07月30日 04:24  ID:1uA7CYye0
36. ランクがアルファベット表記なのがモヤモヤする
異世界なのに英語かよ
たまにアルファベット以外あるけどほぼこれ
37.
38. 10.名無しさん
39. 2021年07月30日 04:25  ID:oNhuG3Ix0
40. なろうの世界はしらないけど
同業者組合としての冒険者ギルド自体は何もおかしくないと思うけどね
やってること考えたらどう考えても組織化は必然だと思うし
41.
42. 11.名無しさん
43. 2021年07月30日 04:25  ID:bO7uWV.o0
44. 存在意義が謎だが
大航海時代のコンキスタドールみたいなやつらのギルドって立ち位置なら変な設定ではないのかも
45.
46. 12.名無しさん
47. 2021年07月30日 04:30  ID:erRqxO7L0
48. >>5
SWだと盗賊ギルドってなかったっけ
あれに所属しないで仕事すると刺客送られてくるやつ
49.
50. 13.名無しさん
51. 2021年07月30日 04:32  ID:oNhuG3Ix0
52. 冒険者ギルドって設定煮詰めれば煮詰めるだけ
その世界の国の姿勢や状況の設定にも波及する面白い組織だと思うんだよな
それはただの強さのランク付け装置にしか使わないって勿体なさ過ぎる
53.
54. 14.名無しさん
55. 2021年07月30日 04:36  ID:so31R45Q0
56. Sが最上位って幽遊白書のS級妖怪が最初か?
57.
58. 15.名無しさん
59. 2021年07月30日 04:37  ID:erRqxO7L0
60. 劇中でのステータスの可視化とか、レベルアップとか、冒険者支援グループとか、クエスト屋とか。
フォーチュンクエストは当時は画期的な小説だと思ったけど、まさかこれが標準になるとはね。
61.
62. 16.名無しさん
63. 2021年07月30日 04:37  ID:BcZHwL.L0
64. 冒険者ギルドはまだ理解できるけど、盗賊ギルドとか暗殺者ギルドとか出てくると作者はギルド=組織とでも思ってんのか?と思う
そんな組合あったら即取り締まられるだろ
65.
66. 17.名無しさん
67. 2021年07月30日 04:38  ID:L.TojhuU0
68. >>1
あ!Sランクこどおじ!
69.
70. 18.名無しさん
71. 2021年07月30日 04:39  ID:xDq7W0W.0
72. 冒険者ギルドに登録して難易度の高いモンスターを討伐したりランク上げると領主や王国から謁見を求められたり女なら問答無用で貴族様の嫁候補にされたり良いことなさそう男なら妬みで消されそうになるし
王国は冒険者の個人情報収集が目的だと別のなろう漫画で言われていたし
73.
74. 19.名無しさん
75. 2021年07月30日 04:40  ID:oNhuG3Ix0
76. ※16
skyrimにも普通にあるからな、盗賊ギルドや暗殺者ギルド
基本的に同業者組合だけど実際同業者が集まって組織みたく動いてるから
そのあたりの影響かも知れない
77.
78. 20.名無しさん
79. 2021年07月30日 04:51  ID:QLNofjvG0
80. S級の初出は1983年の競輪のランク分けでA級B級の上にS級(スター級)が出たのが初め
81.
82. 21.名無しさん
83. 2021年07月30日 04:51  ID:qp8X6c6X0
84. 確かに傭兵事務所ならわかるけどギルドじゃないよな
85.
86. 22.名無しさん
87. 2021年07月30日 04:52  ID:BcZHwL.L0
88. >>14
マンガならスプリガンのS級工作員の方が早いかも
89.
90. 23.名無しさん
91. 2021年07月30日 04:53  ID:ap8YEsK50
92. ※12
盗賊ギルドはソードワールドの前にロードス島で出てるね
コンプティーク連載TRPGの2のフォースがライデンの盗賊ギルド長の息子
ただあの世界って職業ごとにギルドあるけど
冒険者ギルドってあいまいなものは無かったんじゃないかな
93.
94. 24.名無しさん
95. 2021年07月30日 04:57  ID:UH3hw3f.0
96. このテンプレ設定がゲームみたいな薄っぺらい世界観を生み出してる
社会の構造を自分で考えず脳死化してる
97.
98. 25.名無しさん
99. 2021年07月30日 05:01  ID:WJvGhbcG0
100. ギルドの出てくるゲームでパッと思いつくのは、モンハン、世界樹、あとジルオールぐらいか
それなりにメジャーなゲームで採用されているから不思議に思うやつは少ないだろうな
101.
102. 26.名無しさん
103. 2021年07月30日 05:07  ID:aa1.13..0
104. 要は組合だから名称はどうであれ古くからある
TRPGだとD&Dの頃から普通に存在してるしね
105.
106. 27.名無しさん
107. 2021年07月30日 05:12  ID:Q5az4C5Y0
108. ※24
世の中思っている以上にテンプレで溢れてるよ?
結局のところそれを良い物にするのも悪い物にするのも作り手次第だよ
109.
110. 28.名無しさん
111. 2021年07月30日 05:19  ID:B9AXw4Wx0
112. 中世欧州を元にしているなら何でもギルドが出てくるのは普通だろう
個人業主しかないんだから
人を大勢雇っているのは王族とか貴族とか教会くらいか?
113.
114. 29.名無しさん
115. 2021年07月30日 05:23  ID:uNYNEdEs0
116. そもそも実際にそういったものがあったからな
117.
118. 30.名無しさん
119. 2021年07月30日 05:34  ID:zXhN.I5s0
120. グリムガルって転生者の話ばかりで、現地人の話が語られなくて世界観がようわからん
121.
122. 31.名無しさん
123. 2021年07月30日 05:35  ID:WH48tcPZ0
124. それではレベル測定しますねー
レベル500万?????!!!!!!
マジか!
嘘だろ…
スゲー!!!
こういうのいらんねん
125.
126. 32.名無しさん
127. 2021年07月30日 05:36  ID:1YpBwHjj0
128. 公営にしろ民営にしろ短期の仕事を斡旋する職安みたいな組合が生まれるのは
日本にも江戸時代から口入屋があったので別に不自然ではない
それよりも作中のキャラクターが自分のステータスや所持スキルを把握できちゃう方が問題
世界設定としてステータスやスキルはあってもいいけど
作中キャラが「ステータスが〜」「スキルが ~」とか言い出すとゲーム臭すぎて萎える
129.
130. 33.名無しさん
131. 2021年07月30日 05:44  ID:LLsAd9Bd0
132. どうやって金稼いでるかってのを考えるとギルドってのは何も考えなくて良いし話をオムニバス的に作れるから都合が良いよな
133.
134. 34.名無しさん
135. 2021年07月30日 06:02  ID:w5CoXNoR0
136. アレが無けりゃ大概の主人公は無職になっちゃうからね
どっかのネタ話に引退した戦士は力が強いだけの田舎のおっさんとか言われてたし
冒険者ギルドの初出はソードワールドじゃねーかな?ロードスはD&Dからなので酒場だった筈
盗賊ギルドと魔術師ギルドはその前からあったけど
137.
138. 35.名無しさん
139. 2021年07月30日 06:08  ID:o87K30GY0
140. もう遅い系は1年もしたら新しいの来るかと思ったらマジで長くてビビるわ。そろそろ新しい波が来て欲しい
141.
142. 36.名無しさん
143. 2021年07月30日 06:10  ID:mc6vxn.x0
144. おっさんワラワラで草。推定50代前後だな
145.
146. 37.名無しさん
147. 2021年07月30日 06:11  ID:1Ti.EG7f0
148. まー、擁護するわけじゃないがなろうだけがヘンとかじゃない
RPGで敵を倒したら直接、人間界でも使える「金」を落とすが
それじゃあ何かい? モンスター界でも同じ市場経済なのか?
せめて「なんかを落として、それを売却したら金になる」とか
ワンクッション置くべきで、実際そういう仕様のゲームもある
でもそれだと、人間側の脳が戦闘に勝っても報酬感を感じない
同様に、HPを数値化しないで表現する斬新なゲームもあったが
それだとやっぱり敵にどれだけ有効とか、ギリ生き残ったとか
直感的にわかりにくくて、結局デジタル的な数値化が好まれる
だから結局今のような戦闘システムスタイルだけが生き残った
マンガにおいても戦闘能力を数値化するのが一番手っ取り早い
作り手側も読み手側も理想形を望んだ結果。ギルドもこれだ。
149.
150. 38.名無しさん
151. 2021年07月30日 06:14  ID:lOgQnZ.00
152. 派遣というより、漁協とか農協みたいなもんだろ。
仲介はするにしてもな?
153.
154. 39.名無しさん
155. 2021年07月30日 06:41  ID:4g0Jgmoy0
156. >>32
「助け人走る」なんかは口入屋が裏で殺し屋の派遣もしてたって設定だしな
中盤でお上にバレて崩壊するけど
157.
158. 40.名無しさん
159. 2021年07月30日 06:52  ID:FWv4FdE30
160. >>9
異種族がことわざ使ってくる世界観やぞ
161.
162. 41.名無しさん
163. 2021年07月30日 07:00  ID:MXdNp3H30
164. テンプレ化してるだけで現実の組織の踏襲だろう
元々フリーランスが酒場で情報交換していたものを中抜きと利権を狙って公営化したもの
それだけならフリーランスは無視して今まで通り酒場で情報交換するだろうけど商人に足元見られて買い叩かれるよりは高く安定価格で買い取りしてくれて情報もあるとなれば登録はするだろう
165.
166. 42.名無しさん
167. 2021年07月30日 07:05  ID:bXujP2Mm0
168. 冒険者ギルドってのは、依頼とか仲間集めとか色々な機能が一カ所にまとまってた方が処理が楽っていうゲームの都合で考え出されたものだから、それをなろう初出みたいに言われてもな
169.
170. 43.名無しさん
171. 2021年07月30日 07:20  ID:lOgQnZ.00
172. 中世ヨーロッパの職人の組合がネタ元なんだっけ?ギルドってな?
173.
174. 44.名無しさん
175. 2021年07月30日 07:21  ID:2kWC8bZC0
176. ギルド無いと冒険者が直接仕事無いか営業かけないとだめになるわけでしょ
ある程度有名ならともかく駆け出しなんかじゃ無理だし
その依頼がちゃんとしたものか裏とったりする必要あるし
必要だと思うよ、色んな理由で
177.
178. 45.名無しさん
179. 2021年07月30日 07:22  ID:wFHn.It30
180. 冒険者ギルドって聞くだけでワクワクするから良いんだよ
181.
182. 46.名無しさん
183. 2021年07月30日 07:32  ID:.rxq3j.C0
184. お前らもこんなに物事に詳しいのにネットでテンプレマウントスレばかりいるじゃん
185.
186. 47.名無しさん
187. 2021年07月30日 07:33  ID:B.80oiIe0
188. >>8
ファンタジーのパロディ的なゲームめっちゃあったからな
勇者や魔王はたくさんいたしギルドも多かった
189.
190. 48.名無しさん
191. 2021年07月30日 07:39  ID:tr1gGJbq0
192. ギルドに所属してれば身分証明になるからね。
野良とは信用度が違うわ。
193.
194. 49.名無しさん
195. 2021年07月30日 07:41  ID:KYzT4nDu0
196. この話題定期的に出るけど
前に話したときは超国家規模の冒険者ギルドの初出はフォーチュンクエストで
機能的にはMMOやCRPGにある便利組織の概念の輸入という結論になった
197.
198. 50.名無しさん
199. 2021年07月30日 07:44  ID:ne.n.gLO0
200. フリーランスの社会的信用の低さとそれによるリスクの上昇は現代でも同じだからなぁ…
村人「山賊退治のために冒険者を雇ったら裏切って山賊と手を組んで村を襲ってきたでござる」
冒険者「山賊退治を引き受けたら村人に裏切られて寝込みを襲われて身ぐるみ剥がされたでござる」
ある程度文明が発達したらこういうトラブルをなくすために冒険者を統括する団体ができて当然でしょ
201.
202. 51.名無しさん
203. 2021年07月30日 07:49  ID:KYzT4nDu0
204. ※50
なろうに出てくるような規模だと持ってる権力や軍事力が大くなりすぎて解体不可避だよ
そう遠くない未来にサイバーパンクモノに出てくるメガコーポのような国家を無視して好き勝手できる組織になるわ
205.
206. 52.名無しさん
207. 2021年07月30日 07:52  ID:dAQkefTk0
208. 派遣会社しか知らんのやろ
209.
210. 53.名無しさん
211. 2021年07月30日 07:53  ID:FOF5vnAn0
212. このなろう文化テンプレのルーツを探ったり、流行の根源を考察するの楽しそう
213.
214. 54.名無しさん
215. 2021年07月30日 07:58  ID:naCulFbN0
216. ギルドよりも最近のはアスペとか発達障害みたいな障害者の主人公ばっかりなのが非常に気になる。マジできつくて読んでられん
217.
218. 55.名無しさん
219. 2021年07月30日 08:22  ID:CVU3PYoK0
220. 冒険者ギルドってカッコいい名前がついてるけれど、
実際はホームレスや浮浪者の生存チェックをしてる役所の窓口ってだけだからw
221.
222. 56.名無しさん
223. 2021年07月30日 08:27  ID:aRWqdJvV0
224. 転売ヤーとかもそうだけど、フリーな奴らを野放しにしとくとロクなことはない
だったら、何かしらの登録制にして網掛けといた方が、管理する側として楽
ギルドだから、そもそもは「互助組合」ってことなんだが、なろう世界ではその組合の諸々の力が肥大化し過ぎるって言う、「組織は腐りたがる」っていう格言通りのことを、バカな作者どもが、何の疑問もなく受け入れてしまってるのが問題
225.
226. 57.名無しさん
227. 2021年07月30日 08:48  ID:V8p9Ksdt0
228. 流行りすぎて粗製濫造になるのはよくあることだけどそれがメディア化までしちゃうからジャンルのクオリティが低く見られるんかな
229.
230. 58.名無しさん
231. 2021年07月30日 08:59  ID:6jwe4lwN0
232. 皆忘れてるけど、今のバトル漫画ってどこかしらにドラゴンボール要素が含まれてるぞ。
つまりヒットした作品の影響力はそれだけあるってこと。
中にはマーケティングを綿密に行い、それで作風を2転3転させてる漫画もある。売れなきゃ解雇(打ち切り)だもの、どんな作品にでも言えるけど。
233.
234. 59.名無しさん
235. 2021年07月30日 09:14  ID:A9G.XgUi0
236. なんのかんの文句垂れつつそれでも なろうを読んでるのなこいつ等
237.
238. 60.名無しさん
239. 2021年07月30日 09:16  ID:1JU7LMtl0
240. DQ方式の村に着いて、困っておりますからのクエ発生だとメンドイから、半素人なろうはギルドだらけなんだろう
241.
242. 61.名無しさん
243. 2021年07月30日 09:20  ID:gkZIATfi0
244. 一回の討伐で数千万稼げるみたいなのは非常にどうかと思う
人格者のs級冒険者や貴族がいっぱい登場する町なのに、物乞いだらけ、同じ町に飢えてる孤児院があるから主人公が助けようとするとか。
いや、なんでだれも救わないんだよと思うw
そういう矛盾があると読み進める気力がなくなる
245.
246. 62.名無しさん
247. 2021年07月30日 09:45  ID:vYNl03ez0
248. コミカライズ版はけっこう読んでるけど、
あれって原作の矛盾点とか説明不足を漫画家や編集者が修正してたりするのかな
249.
250. 63.名無しさん
251. 2021年07月30日 09:55  ID:.qwPZT6j0
252. ギルド設定は好きだから別にええわ
それはともかくまともに漫画描ける奴がコミカライズしてくれ
素人以下のレゴブロックみたいな絵とか読む気が起きない
探せばいくらでもいるだろ
253.
254. 64.名無しさん
255. 2021年07月30日 10:59  ID:rsj01tOK0
256. 安土桃山時代に転生したら楽市楽座に入って商売するようなもんだろwww
257.
258. 65.名無しさん
259. 2021年07月30日 11:08  ID:7yX0uI4W0
260. いつの間にゲームの世界に転生が普通になったんだろ
ちょっと前までは違和感があったのに
261.
262. 66.名無しさん
263. 2021年07月30日 11:52  ID:pyb19wA10
264. あぶれ者を受け入れてくれるからすき
265.
266. 67.名無しさん
267. 2021年07月30日 12:28  ID:uhlnTXqm0
268. ギルド行って無双してハーレムという大筋はもうできてんねん
あとは子供がやる塗り絵作業をするだけよ
269.
270. 68.名無しさん
271. 2021年07月30日 12:52  ID:L3x2Ebwx0
272. >>10
いや、普通におかしいぞ
まず冒険者の定義そのものがおかしくて、財宝探し屋なら盗掘者だしモンスター退治屋なら狩人だし戦士なら傭兵だし何でも屋なら探偵や配達人だ
リアル中世の話をすると冒険者と呼べる大航海時代の船乗り達は厳密には商人だし、獣害事件でも冒険者なんて流れ者は出て来ない。
今なら沈没船引き上げや未知の動植物探す冒険者的なハンターはいるが、それらはあくまで現代の技術があって初めて成り立つ職業だし、そもそもそれに同業者組合なんてない
ロードスやソードワールドなんかは権力者でも手が出せない古代遺跡があちこちあってギリギリ理由付け出来てたけど、なろうとかはそれすら考えてないの多いだろ
273.
274. 69.名無しさん
275. 2021年07月30日 12:55  ID:L3x2Ebwx0
276. >>11
あいつら正確には商人だぞ
没落騎士なんかが多く参加してたからかあちこち侵略してたけど、本来の仕事は交易で稼ぐこと
277.
278. 70.名無しさん
279. 2021年07月30日 12:58  ID:L3x2Ebwx0
28

続き・詳細・画像をみる


女って、何歳だろうが可愛い方がモテるんだなーと思った出来事

同じ職場の女の子を好きになってしまったんだが辛い

【MLB】ヤンキースがトレードでカブス主砲リゾ獲得

【凄い】美少女ゲームメーカー「ゆずソフト」さん、ホロライブVTuberとコラボへwwww

【海外の反応】アメリカ人美女が最高の寿司に感動してしまう

東京の感染者 2週間後に一日5000人超か 来月末には1万人超も…

小学生のころ、隣の席のやつがいきなり緑の液体を吐いたwww

【理不尽】網膜色素変性症という病気の旦那。外出する時はサングラスをかけるんだが、あるコンビニに入ると店員さんが「店内ではサングラスを取って下さい」と言ってきて→

ワイの優柔不断が招いた不幸一覧www(※画像あり)

【事案】男子児童がドクロ柄Tシャツを着た不審な肥満女から「アメを3つあげるからついてきて。」と声をかけられる 栃木

伊藤美誠に妨害ライト? 卓球・韓国戦、テレビクルーのカメラから 試合中断、審判にアピール

【論破】ひろゆき「野球で時速130キロっていうの、あれ嘘です。だってボールは1時間も飛ばないじゃないですか」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先