謎の人「大昔の人は肉しか食ってなかったんだから炭水化物は毒!」←これに騙された奴wwwback

謎の人「大昔の人は肉しか食ってなかったんだから炭水化物は毒!」←これに騙された奴www


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年07月05日 07:02
4. ID:mmCqdfFT0
5. そんな奴いるの?
またアフィカスの脳内妄想?
肉ばかり食ってたら肉食動物だろうが
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年07月05日 07:03
9. ID:mmCqdfFT0
10. アフィカス自身がデマを流して
それに引っかかった少数の人を
愚弄するというマッチポンプじゃねえの?
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年07月05日 07:03
14. ID:L7dReW.P0
15. イヌイット「私ら昔から肉しか食うてませんが、何か?」
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年07月05日 07:05
19. ID:mmCqdfFT0
20. アフィカスにとっては
アクセス稼いで金儲けになればそれでいい
むしろサタンの国の原住民である
日本人など早く死滅すればいいと思っているのである
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年07月05日 07:07
24. ID:pfmzvMXx0
25. そんなわけねーじゃん
何のために雑食に進化したんだよ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年07月05日 07:07
29. ID:zxMMxTNk0
30. なんじゃこれ?〇〇人が立てたようなスレまとめて楽しいんか???
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年07月05日 07:16
34. ID:CgzYYBmb0
35. >>3
人類は猿に近い原人の段階から肉ばかり食ってたの?
体の構造上、そんなことないと思うが
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年07月05日 07:17
39. ID:rkwktV2E0
40. 縄文人「ドングリうめぇ?www」
大館人「トンブリうめぇ?www」
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年07月05日 07:18
44. ID:SpzeZysx0
45. 完全肉食の犬や猫までもが人間に合わせて雑食になってしもた
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年07月05日 07:19
49. ID:hS0xsXP90
50. こういう極端な事を言う人って減らないなー
糖質制限は完全に糖質カット!じゃなくて、普段取りすぎな糖質を減らしましょう、砂糖などの単糖を減らしましょうっていうただの良くある取りすぎダメですよってだけ。塩分取りすぎは辞めましょう、脂の取りすぎは辞めましょう、お酒の飲みすぎは辞めましょうって言われてるじゃん。同じだよ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年07月05日 07:19
54. ID:ryLsckmB0
55. 肉食動物としては歯の作りも運動能力も不釣り合いだと思うけどな
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年07月05日 07:20
59. ID:ZFbsJuOv0
60. まずそんな説聞いた事ないわ
聞いたところで木の実食べてたやんってすぐ言い返すから、騙される奴はただのアホなんやで
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2021年07月05日 07:20
64. ID:xFFhedWD0
65. 癌は長寿に伴って発病が増える病気だから平均寿命が短い時代には少ないんよ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年07月05日 07:21
69. ID:J1NyDZDC0
70. 人間の先祖からして雑食やがな
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年07月05日 07:23
74. ID:sTh9r0gO0
75. テレビに騙されるって奴だな
淀君悪口説もテレビが作った珍説だったとか最近ニコニコ動画で見た
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年07月05日 07:24
79. ID:5EMKR0gj0
80. オランダの長身はホルモン剤使いまくりの乳牛からとれたミルクに薬が残存していた影響と聞いたけど
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年07月05日 07:25
84. ID:moJk5thR0
85. 環境面でうるさくなってきたし今更肉食中心生活は流行らん
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年07月05日 07:28
89. ID:ojMToL.K0
90. ※7
人間の肝臓が他の動物より大きいのはもともと肉食だったため
(腐った肉でも食べられるように解毒能力が高い)
という説がある
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2021年07月05日 07:29
94. ID:sTh9r0gO0
95. >>16
納得したわ
じゃなきゃ平均身長190センチとかないよなぁ
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年07月05日 07:30
99. ID:GkqA4i.30
100. >>15
ニコニコ動画にどれだけの信憑性があるのか謎だけどな。
「○○で言ってたからこれは嘘!」じゃなく、信頼できそうなソース、いろんな事実、様々な角度から考えた方がいいぞ。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年07月05日 07:32
104. ID:GC.JU.3K0
105. 肉食のみのほうが健康にいいのは事実だろ
なお環境コスト
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年07月05日 07:32
109. ID:3xQJpQ6N0
110. >人類が元々肉食だったらしいてのは最近聞いたが
歯の形でウソだと見抜けないのか・・・、そこまでバカなのか
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年07月05日 07:33
114. ID:sTh9r0gO0
115. >>20
めっちゃ考証してたと思う
素人だからわからんが、江戸時代の小説どうのこうのとか、幕府の資料とかそんなのあった
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年07月05日 07:33
119. ID:ys8MBUmq0
120. >木の実の主成分は脂質やねんなあ
木の実って、クルミみたいなやつのこと想定してるのか?
樹の上でサルがつまんでるような赤い実じゃなくて。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年07月05日 07:34
124. ID:sTh9r0gO0
125. >>20
つか言いたいのそこじゃないし、テレビって多角的な検証なしに報道してるって話をいいたかったんだが
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年07月05日 07:35
129. ID:sTh9r0gO0
130. >>22
どうみても犬歯もあるし、臼歯もあるし雑食だよな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年07月05日 07:36
134. ID:sTh9r0gO0
135. >>24
ドングリのことやろ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年07月05日 07:36
139. ID:82wlKrBJ0
140. アメリカのトレーニング好きな人たちは炭水化物のサプリメントとか摂ってるもんな
そこまでする必要あるかといわれるとどうかだけど、炭水化物も大事よ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年07月05日 07:38
144. ID:JNAN3gad0
145. 車に例えると
炭水化物=ガソリン
蛋白質=ボディ・タイヤ
食物繊維=フィルター・エレメント
ビタミンその他ミネラル=オイル
どれが欠けても良くない
人間は何でも食える半面多くの物を食わないと維持できないんだよ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年07月05日 07:38
149. ID:GkqA4i.30
150. >>25
それならそう言ってくれ、伝わらん。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年07月05日 07:39
154. ID:GkqA4i.30
155. >>23
そうなんだ、ちょっと興味湧いたから見てみようかな
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年07月05日 07:39
159. ID:F4L0PHrh0
160. 291: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 18:43:55.44 ID:vyLMY2gi0
糖質制限して痩せるのマジで努力と結果が割に合わんからやめたほうがいいと思うわ
糖質制限の目的が痩せるだけならほとんど努力なしで結果がわりとすぐ出るから割に合わないということはない
健康と食費のことを考えなければ効率的ですらある
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年07月05日 07:41
164. ID:cRAssxzU0
165. むね肉食べ過ぎると尿酸値上がるし
糖質はダメだけどバター、クリームはOK!ってやってると脂質代謝悪い人間は数値がめちゃくちゃ悪くなる。
うちは食物繊維多めの油少なめにしたのが一番合ってた。糖質も食べ過ぎないようにはしたけど。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年07月05日 07:46
169. ID:D.NI7iYe0
170. 料理はしてなかったよな、絶対。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年07月05日 07:47
174. ID:epeoml4B0
175. 日本人がどんぐり食べてる間にローマでは哲学が発展し、コンクリート構造の大型建造物や上下水道が完備され、金属製品が使用されていたという事実。
やっぱ食料の余裕が文化の発展に繋がるんですかね。小麦の存在は偉大。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年07月05日 07:47
179. ID:txI.jST60
180.
 むかしの人は、イノシシとかウサギは捕るのは
 むずかしかったので、サカナばっかり捕っていたらしい。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年07月05日 07:48
184. ID:.3433i8L0
185. >>3
あいつら生肉食ってビタミン補ってただけだぞ。補助的にキビヤックも食ってるが
今のイヌイットは調理を覚えたせいでビタミン不足になってる
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年07月05日 07:51
189. ID:l5bHN.P70
190. 【江戸時代の肉食文化】の記事に必ず沸くコイツ↓
・「日本人が肉を食べ始めたのは最近だぁぁ!」
・「モータリゼーションと冷凍技術が??!!」
・「ももんじ屋など嘘だぁぁぁ!!」
こいつの過去の書き込み内容から在日チョーンなのが丸分かり。
ID:v0zs59/B0 冷蔵技術が発展してモータリゼーションが進んだ昭和中期以降だぞ
ID:v0zs59/B0 江戸以前に遡れば獣肉もほとんど食わなかったんだからw
ID:v0zs59/B0 どうせももんじ屋とか薬食いの話だろ?
ID:v0zs59/B0 0 具体的にどれぐらいの頻度でどれぐらいの肉を?
ID:v0zs59/B0 でも女ってチ…ポ突っ込むしか存在価値ないし
ID:v0zs59/B0 ウイグル族に職業訓練して近代的工場と職を与えてやった
ID:v0zs59/B0 実際ウイグル族ってチンピラだぞw
ID:v0zs59/B0 コカコーラに真っ向からケンカ売るとか、さすが東京新聞やなw
ID:v0zs59/B0 最近はってか、昔の方が警察ってヤバかったろw
ID:v0zs59/B0 なーに100年も経てば、令和初期の落書きとして大事に保存されるから
ID:v0zs59/B0 日本人は10年前までタイのグリーンカレー知らなかったくせにw
ID:v0zs59/B0 お前がそう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
ID:v0zs59/B0 まー日本の飲食は、なんの修行も勉強もしてない学生バイトが
ID:v0zs59/B0 まーあと日本食はスープ、汁物が貧弱だよねw
ID:v0zs59/B0 つーかどこにでもある四季水道水に代表されるが、日本人は食に限らず
>あれえええ??あれだけ流通してるはずのお肉ないおおお
>爆ワラモモンジバカはこれみてどう思うのお?笑笑
>食のタブーの厳格さの問題と実際の流通の存否を
>ゴッチャにしてるんだよなあモモンジバカはw
>焼き肉の起源を俺が教えてやろうか?焼き肉は在日コリアン料理だよぜひ
>NYでご説明吹聴してくれwwwコリアンバーベキューと呼ばれていますよ?
>焼き肉は底辺在日コリアン由来だがな
>焼き肉の起源をソース付きで御開陳どうぞ
>あれは朝鮮由来でなく在日朝鮮や部落由来だろうよ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年07月05日 07:51
194. ID:l5bHN.P70
195. >あれえええ??あれだけ流通してるはずのお肉ないおおお
>爆ワラモモンジバカはこれみてどう思うのお?笑笑
>食のタブーの厳格さの問題と実際の流通の存否を
>ゴッチャにしてるんだよなあモモンジバカはw
>焼き肉の起源を俺が教えてやろうか?焼き肉は在日コリアン料理だよぜひ
>NYでご説明吹聴してくれwwwコリアンバーベキューと呼ばれていますよ?
>焼き肉は底辺在日コリアン由来だがな
>焼き肉の起源をソース付きで御開陳どうぞ
>あれは朝鮮由来でなく在日朝鮮や部落由来だろうよ

? このキッチガイ朝鮮は同一人物
? 「モモンジ馬鹿」と「モータリゼーション」を必ずどこでも持ち出す
? 「日本の焼き肉は在日韓国人が生み出した」と発言。お里が知れる
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年07月05日 07:53
199. ID:l5bHN.P70
200. >日本人がどんぐり食べてる間にローマでは哲学が発展し、コンクリート構造の大型建造物や上下水道が完備され、金属製品が使用されていたという事実。やっぱ食料の余裕が文化の発展に繋がるんですかね。小麦の存在は偉大。
滅亡したろ。馬鹿か。
なお、本場韓国の冷麺はドングリの粉を使う。
韓国冬季五輪のPVで、豚男が冷麺を振り回してたが、
麺が黒かったろ?ドングリ麺だからなw
お前ら在チョーンは、本場の冷麺を食べた事が無いから
そういう書き込みしちゃうんだよw あほ在w
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年07月05日 07:53
204. ID:.3433i8L0
205. 大昔の人も米が伝来する前からヒエ、アワとか食ってただろ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年07月05日 07:55
209. ID:l5bHN.P70
210. >縄文人「ドングリうめぇ?www」
>大館人「トンブリうめぇ?www」
本場韓国の冷麺は「ドングリ」を使ってます。
お前ら在鮮人ハーフパンチョッパリは、
韓国に行ったことが無いから、日本の小麦粉冷麺しかしらないw
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年07月05日 07:56
214. ID:moJk5thR0
215. >>34
どこから料理とするかだな
粉にして練って焼くのは旧石器時代から行われてる
新石器時代になると揚げ物も出てくる
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年07月05日 07:59
219. ID:tEuIViZW0
220. >>10
完全カットに近い状態を目指す人もあれば何グラム程度がいいいやもっと多い少ないと糖質制限も様々
少し減らすだけですよ?とか言ってる一派閥の信者が糖質制限とはこうであるなんて主張しても無駄
他所の派閥もみんなそう言ってます
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年07月05日 08:00
224. ID:gQ8r5Tby0
225. だから炭水化物カットダイエットは一時しのぎだってバレているだろ。
いつまで同じこと言っているんだよ。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年07月05日 08:01
229. ID:aiRHaHbN0
230. >>43
今の学説だと料理によって脳が肥大化したらしい
後から考えると一日500kcalの炭水化物求める脳がなんで肉食で肥大化するようになったねんて話だが
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年07月05日 08:03
234. ID:JetaQvRj0
235. つか人類が火を手に入れた事の最大の利点は
加熱によって植物の可食の幅が桁違いに広がった事なのだが
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年07月05日 08:04
239. ID:eux6lY6D0
240. 炭水化物は貴重だったから体に蓄えやすいとはよく聞くけど毒は初耳
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年07月05日 08:07
244. ID:q8pQ98xs0
245. >>13
昔の日本人はガンになる前に脳卒中で死んでた
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年07月05日 08:18
249. ID:tHruUFfn0
250. お米は毒やで
ヒ素含有量が多いらしい
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年07月05日 08:19
254. ID:jC.0zzqD0
255. >>48
タンパク質もとりすぎは毒だぞ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年07月05日 08:21
259. ID:W.D5IAee0
260. 運動もせずに食事だけで健康になれると思うなよ!!
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年07月05日 08:27
264. ID:DziW.QQV0
265. 果物やろ
霊長類は基本動物も植物も食べる雑食だが
ヒトに近縁な類人猿も果物をよく食べる
(動植物を食べる雑食だが他の植物より果物が優先される)
そもそもヒト含む直鼻亜目の霊長類が体内でビタミンCを合成できなくなったのは
果物をたくさん食べていてビタミンC欠乏の問題がなかったからだと言われてるし
人類の祖先が果物をたくさん摂っていたのは確か
ホモ・サピエンスに進化した時点でどの程度果実食が残っていたのかは知らんけど
元を辿るなら糖分摂取は果実食由来だろう
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年07月05日 08:29
269. ID:rkwktV2E0
270. >>38
死ぬまで脳内朝鮮人と戦ってろ、馬鹿がw
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2021年07月05日 08:29
274. ID:.mXRQyVp0
275. 高度な社会が必ずしも幸せとは限らんけどね
縄文があれだけ長かったのは、それなりの衣食住が安定した時代だったからとも言える
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2021年07月05日 08:29
279. ID:tHruUFfn0
280. >>11
歯の作りは火、石器の使用で退化
狩猟に関しては炎天下での持久力を活かして狩りしてたみたいだよ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2021年07月05日 08:31
284. ID:tHruUFfn0
285. >>53
狩猟採集民が大量に糖質を摂取する方法は果物の木を見つけたときだけだったそうやね
俺らがドカ食いしてしまうのはその時の名残らしい
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2021年07月05日 08:36
289. ID:g4ptdwnB0
290. こういう極端なやつって釣りじゃなくてマジで言ってんのかな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2021年07月05日 08:36
294. ID:B1rD6xz30
295. その前は木の実だろ
つまり肉は毒
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2021年07月05日 08:37
299. ID:B1rD6xz30
300. >>10
普通に肉食ってたぞ
薬扱いだったけど
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2021年07月05日 08:40
304. ID:CZl7dtPm0
305. 戦国、江戸は仏教がね・・・。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2021年07月05日 08:41
309. ID:2hH2X3lD0
310. >江戸時代は米ばっかり喰ってて肉はご法度やぞ
食べてたけどな。1600年代末期の本朝食鑑に豚肉や牛肉の食し方、乳製品の利用方法などがまとめられてる。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2021年07月05日 08:42
314. ID:2hH2X3lD0
315. ※61
寺が卸し販売してた食べても穢れない肉ならOKなので食べてたぞ。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2021年07月05日 08:44
319. ID:azVHRct.0
320. 人種地域で違うやろ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2021年07月05日 08:45
324. ID:J4.H8Vp50
325. 大昔は獣肉やから、改良されまくった畜肉は毒と言えなくもないよな。笑
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2021年07月05日 08:48
329. ID:l4iSIoLJ0
330. それは陸地の放牧の白人の話。日本人は海洋民族。肉ではなく、魚や貝類を食っていた。
昔から穀物も食べていたぞ。
331.
332. 67.洛杉?移民律?推荐
333. 2021年07月05日 08:49
334. ID:lKf8q7WJ0
335. I was suggested this web site by my cousin.
I am not sure whether this post is written by him
as nobody else know such detailed about my trouble.
You are amazing! Thanks! 洛杉?移民律?推荐
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2021年07月05日 08:52
339. ID:Nt0L9Uby0
340. 米1合でたんぱく質10g弱取れる
江戸時代以前に1日米5合食ってたなら、ちょっとしたおかずと味噌汁で現代で推奨されてる60g以上のたんぱく質が取れてる
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2021年07月05日 08:53
344. ID:8FLlFXVP0
345. >>11
フィジカル最弱の人間が投擲と持久力のみ特化してるから基本それで狩りしてたんでしょ
そう考えると農耕の歴史のがだいぶ短いから昔の狩猟時代の食事が健康食ってのは間違ってないかもな
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2021年07月05日 08:57
349. ID:8FLlFXVP0
350. >>22
肉食獣は噛み付いて狩りをするから牙がデカいけど人間は武器や調理器具を使ってたからじゃない?
食うだけなら牙なくても問題ないし
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2021年07月05日 09:01
354. ID:hP7K.EE.0
355. 0か100でしか考えられない発達障害や適応障害の連中って結構多いって事だよ
こいつらすぐ騙されるw
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2021年07月05日 09:02
359. ID:8FLlFXVP0
360. >>53
ビタミンC精製できなくなるほど長い年月安定して食ってたなら簡単に採取できる環境にずっといたってことよな
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2021年07月05日 09:04
364. ID:gh6W6SPX0
365. >>69
道具使える時代には木の実とか食べてるでしょ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2021年07月05日 09:06
369. ID:gh6W6SPX0
370. 毒である炭水化物を沢山食べて肉をあまり食べない年寄りが100歳まで生きてるんだから
好きなもの食べるわ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2021年07月05日 09:07
374. ID:8FLlFXVP0
375. >>55
縄文遺跡を見に行って案内もしてもらったけどけっこう海産物と狩猟と簡単に農耕や植物育てていいモノ食ってた後があったよ
それに装飾品がたくさんあってオシャレで楽しんでたのが分かる
集落同士の交流も盛んで祭事や会議もできるとこあって普通に暮らしてたんだなと思った
文明やらが発展せずずっといたのはそれだけで幸せだったからだと感じた
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2021年07月05日 09:08
379. ID:DziW.QQV0
380. というかデンプンだけに限っても
ホモ・サピエンスに進化するより前からデンプン質の加熱調理を行ってたから
その時点で「大昔の人」が炭水化物を食べていなかったというのは嘘になるのか
せいぜい「あまり食べない人もいた」程度の話で
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2021年07月05日 09:11
384. ID:8FLlFXVP0
385. 前に記事で呼んだら人の体質ってかなり個人差があるみたいで食もそれに合わせてやるのがいいとのことだった
みんな同じ健康法じゃ効果は薄いってこと
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2021年07月05日 09:13
389. ID:Lyni4gT90
390. 今でもダイエットスレで糖質制限したり朝飯抜いて痩せました報告やお勧めがあるから間違えた方法を信じてる人も多いんだろね
制限したうえでウォーキングやハイキングをやったらどうかとデタラメな事を言ってる人も居てヤバイよ
ハンガーノックしてからなんで?ってなるんやろな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2021年07月05日 09:15
394. ID:17mOAcQb0
395. 社会の時間にいねむりしてるからこんなこと言い出す
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2021年07月05日 09:16
399. ID:Z.Ool.Xk0
400. 人間の祖先は樹上生活で、だいたい果物食べてた
だから、ビタミンCが体内で合成できなくなっても問題なく子孫を残してそうゆう種になっちまった
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2021年07月05日 09:17
404. ID:zlf91Qju0
405. 江戸で脚気が流行ったのは、それまで雑穀食べてた庶民が憧れの白米食べられる程に豊かになって、逆に白米信仰っつーほどおかずも漬物だけとか塩分重視でバランス悪くて白米ばっか食べたのが原因
動くから糖尿こそ少なかったけど他の栄養素が極端に不足したから体格も貧相でビタミンも不足、結果脚気が蔓延した
飢饉さえなければ食材豊富な地方や農村ではそうでもなく、だからこそ脚気は「江戸わずらい」と呼ばれるほど江戸に多かった
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2021年07月05日 09:21
409. ID:5MeC3TnR0
410. 大昔の人は20?30歳くらいまでしか生きてない。
>>1
イヌイットに謝れ。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2021年07月05日 09:21
414. ID:7eEB8h2w0
415. 糖分塩分脂分が大好きだわ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2021年07月05日 09:23
419. ID:4p1LST6W0
420. 三大栄養素を毒なんて言ってる奴いるの聞いたことないけど
話題にしたいが為にどマイナーな主張をわざわざ掘ってきたんだろ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2021年07月05日 09:25
424. ID:BhjbhOHH0
425. 長生きしてるジジババの食事を真似するのが答えだろうが議論なんて無駄無駄
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2021年07月05日 09:29
429. ID:wPcqe6uM0
430. 江戸時代は魚介類も鳥も食ってた。
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2021年07月05日 09:29
434. ID:V32A8iWB0
435. パンダなんて笹ばっか食ってるのにメタボじゃん
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2021年07月05日 09:32
439. ID:CmtIoLCI0
440. >>85
長生きしてるジジババが何食ってるか論議しようぜ^_^
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2021年07月05日 09:33
444. ID:fpiVGMqx0
445. >>7
猿と同じ
もともとは樹の実をたべていたし、
人間が肉や穀類を食べられるようになり、雑食になったのは、火を発見してから
それと、一部の肉を生でも食べるのは、高度に畜産技術と衛生管理技術が発達したから
イヌイットは寒冷な地域だから植物で十分に栄養取れないから、脂質が豊富な動物食に適応していった
ヨーロッパ人も同じで、冷涼な気候では植物が十分に育てられないから、狩猟メインで肉食の割合が増えていった
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2021年07月05日 09:35
449. ID:w2FizBYF0
450. 炭水化物が毒ではないが、小麦粉を加工したものはあまり良くない。
451.
452. 91.金玉名無しさん
453. 2021年07月05日 09:35
454. ID:0bGqYRv40
455. 高校の時の世界史のセンセが授業で「実は歴史上の革命で最もすごいのは農耕革命なんですよ!産業革命とか目じゃないんですよ!」と鼻息荒くして語ってたのを今でも思い出しますわ。
それまでは獲物や木の実を採り尽くしては別の土地に移動するってのを繰り返してたから、定住が出来ず、コミュニティーも、ましてや国家なんてものができる余地はなかった、ってのを嬉々として熱く語るセンセの姿が今でも鮮烈に思い出されます。
あ、ちなみにそこ以外の記憶は寝てたので無いです。
すんまそんw
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2021年07月05日 09:37
459. ID:CmtIoLCI0
460. ドングリドングリ言ってるが栗やクルミの方がメジャーだろ。
縄文時代には栗とかクルミの何世代にも管理された人工的な森があったそうだし。
これもう農業だろ。
ドングリ食ってたのはかなりヤバイ奴らじゃねーの?
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2021年07月05日 09:46
464. ID:E2.S.NPw0
465. その時代の人と現代人と体質が同じだと思っているってのがもうね
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2021年07月05日 09:47
469. ID:kozxicyl0
470. 霊長類の食性進化は
「昆虫食→果実食→葉食」
(完全な置き換えじゃなくてオーバーラップした複合化)
が一般的な仮説だったはず
哺乳類を狩猟して食べるのは葉食より後の可能性が濃厚とはいえ、一番最初の昆虫食を肉食じゃないとみなすのはなんだかなぁ
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2021年07月05日 09:49
474. ID:dfVmkqod0
475. 栄養学なんてまだまだ謎だらけだしな
糖質がどうこう言われ始めたのなんてつい最近の話だし
その前は油脂、さらにその前は肉が肥満の原因って言われてた
いい加減なもんだよ
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2021年07月05日 09:49
479. ID:kMuncH..0
480. >>37
熱通すと、肉のビタミン壊れちゃうんだっけか。
だから農耕文化圏では肉と野菜(ビタミン補填用)両方食べる生活になったし(ナーロッパではない本当の中世ヨ
ーロッパでは、野菜の種類も量もまだ足りず、農民達は畑の雑草も食べられそうなら野菜と一緒に食ってた模様)、遊牧民も(多分寄生虫や病原菌対策を農耕民との接触で知ってから)肉を煮炊きして食べるようになったら、中国人から乾燥茶(言わずと知れたビタミン飲料)を買わなきゃ生活出来なくなったとの事。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2021年07月05日 09:50
484. ID:CmtIoLCI0
485. >>91
文化(カルチャー)の語源は耕すという意味のラテン語の「カルト」から来ているのは知恵を耕す事で文化が生まれるという意味だと昔は言われていた。
中尾佐助という人が書いた「栽培植物と農耕の起源」では農業の発達こそが文化そのものだと書いてあって目からウロコが落ちた思いだった。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2021年07月05日 09:51
489. ID:kMuncH..0
490. >>4
サンタの国なら合ってそうだな。
あっちこっちの国にプレゼントして回ってるし。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2021年07月05日 09:51
494. ID:Z.Ool.Xk0
495. >>94
ニホンザルも普通に貝とかフジツボとか食べるからな
肉食じゃないと見做してるんじゃなくて、肉食がすべてだったわけでは全くない、むしろメインは他にあるってだけの話
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2021年07月05日 09:52
499. ID:VmeVfJEB0
500. ※47
加熱調理の恩恵は、植物よりも動物に対しての方がより大きいのでは。生肉なんて噛み切れないし、消化も悪い。チンパンジーはたまにボノボ襲って食べるらしいけど、咀嚼がきつくて盛大に食べ残すとう話もあるし、生肉の消化は生野菜以上に悪い。
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2021年07月05日 09:52
504. ID:TJ0pPA6X0
505. 木の実やなんかも食ってたはずでそれには果糖やブドウ糖が含まれてるし
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2021年07月05日 09:55
509. ID:kMuncH..0
510. >>10
アホは物事を単純化して考えるし、極端な説をそういうアホどもに流してカネの成る木にしようって連中は幾らでも居るからな。
ヴィーガンや反捕鯨勢力見てりゃ判るだろ、健康問題とか生物保護じゃ無くて、もう単なる似非宗教。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2021年07月05日 09:56
514. ID:OUQXgMr90
515. これは確か江部が言ってたはず
初期の頃で糖質制限自体が否定されてたから仕方ない面もあったんだが、無理筋やなぁと思ってたわw
糖質制限はいいけどカロ/リー制限も兼ねてやらんようにな
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2021年07月05日 09:57
519. ID:kozxicyl0
520. >>99
いやさ、こういう話題で「肉食の肉は哺乳類と鳥類の肉」と限定して、魚や昆虫を含めない人結構いるよねってこと
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2021年07月05日 10:00
524. ID:.1wgGKLQ0
525. 人間の目がRGBが分かるようになってるけど、それって木の実が熟しているかどうか見分けるためじゃなかったっけ?というわけで、人間は木の実を食べて進化したとか・・・
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2021年07月05日 10:02
529. ID:CmtIoLCI0
530. >>104
日本人は魚メインの時代が長かったから肉食というと豚カツ、ビフテキのイメージがあるな。
さらに大阪人だと肉といえば牛肉以外は認めない。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2021年07月05日 10:14
534. ID:kMuncH..0
535. >>69
単なる投擲はお猿さんでもやってるが、人間は飛距離と威力延ばす為に投石索(スリング。丸い石を革に挟み、革の両端に付けた革紐を掴んで振り回し、遠心力で勢いを付け、革紐の端から手を放して石を投擲する武器。小型動物を仕留める為の狩猟具)や弓矢、投槍と投槍器(投槍をより遠距離へ飛ばす為の補助具。細い沓みたいな格好の道具で、踵部分に投槍の石突を嵌め、沓型の中程から下の部分を握り締めて思い切り振り下ろすと、梃子の原理で、単純に手で投げるより遥かに勢いをつけて槍を飛ばせる)等を使って遠距離戦をメインに狩りをしていた。
狩りで獲物を獲て食ってた時代が長かったのは確かだが、野生動物は寄生虫や伝染病の病原菌を持ってる場合も多いので、火を通さず食べた場合、一家全滅も少なく無かったろう。(但し狩猟採集社会では大人口を養うのは難しかったので、人類集団同士の接触の機会は少なく、他の家族に感染る可能性は殆ど無かったから、運が悪い家族だけ全滅して、他の家族は生き残り続けてたんだろう)
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2021年07月05日 10:15
539. ID:CmtIoLCI0
540. >>105
木の実が色を変えて熟した事を知らせているとしても、果物を主食にする他の生き物たちが色盲なのは説明がつかないね。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2021年07月05日 10:19
544. ID:tnr43syL0
545. >>84
数年前のダイエット界隈ではよく言ってたで
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2021年07月05日 10:20
549. ID:.1wgGKLQ0
550. >>108
臭いでしょ
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2021年07月05日 10:23
554. ID:kMuncH..0
555. >>12
あと、最近の研究では、日本の縄文時代でも、木の実以外に既に選別した雑穀類や食用植物を育ててたのが判ってる。
人口が増え始めたのはその頃からだよ。
人間が雑食始めたのは縄文時代一万年より更に昔。
生肉を食ってるのが多数派だった時代は草食動物集団を追っかけて、群れから逸れた草食動物を肉食動物と取り合ってた頃だから、人類自体の総数がまだめっちゃ少なかったし、草食動物と一緒にしょっちゅう移動を繰り返してた頃だろ。
平均寿命なんぞ推して知るべし。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2021年07月05日 10:24
559. ID:kMuncH..0
560. >>14
猿の頃から、木の実と虫や小動物食ってた訳だしな。
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2021年07月05日 10:24
564. ID:3qsb6hQ00
565. 肉なんか絶対現代より食ってないだろ
めったにありつけない超ご馳走レベル
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2021年07月05日 10:27
569. ID:CmtIoLCI0
570. >>100
チンパンジーは頭がおかしいので遊びで狩りをしたりするかも。
腕力はハンパじゃないので肉は簡単に手で細かくちぎっちゃう。
口に入れば噛まないで丸飲みでしょ。
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2021年07月05日 10:31
574. ID:kMuncH..0
575. >>70
武器や調理器具まで用意せにゃ肉を食えないんじゃ、肉食とは言えんよ。
身体的に向いてないのを道具で補ってるだけだ。
かと言って、植物の消化も中途半端(草食動物ほど栄養分の吸収効率が良くない。腸の長さが足りない為)だから、草食でも無いのは確か。
だったら、加工した道具を使い始める遥か前から雑食だったという証拠だろうに。
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2021年07月05日 10:32
579. ID:CmtIoLCI0
580. >>110
色の話みたいだが?
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2021年07月05日 10:32
584. ID:ap.NZpo80
585. 人間はネギとか唐辛子みたいに一部の昆虫や動物しか食べない系の毒を食えると言う超雑食生物だからな
それこそ過熱や発酵や品種改良等と言った様々な手段で有毒生物の無毒化にも成功してる貪欲さよ
そんな生物に炭水化物が有害であってたまるかよ
まあ、雑食生物だから食うものの偏りで必須栄養素が偏って何らかの障害が発生し得るのは認めるが
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2021年07月05日 10:46
589. ID:XgMa1pn20
590. 毒になるほど食い過ぎてるってことだろ
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2021年07月05日 10:52
594. ID:kMuncH..0
595. >>35
元々ローマ人が学んだ文化はイタリア半島に住んでいたエトルリア人の建築知識(エトルリア人がローマの同盟者になってからは、土木関係はエトルリア系にお任せしていた)、やはり半島南部に住んでいてエトルリア人より後に吸収したギリシア人の学問(知識を必要とする仕事はギリシア系に手伝って貰っていた)、それらの源は古代エジプトや中東の文明圏から伝わった物と言うのを忘れてるか?
そしてエジプトや中東は、当時から自然環境が厳しかったので、人口を維持して大人数で手間暇かけて食料を生産しないと生活が成り立たなかったから、早くから文明が生まれたんだが。
日本の縄文時代が一万年も続いたのは、狩猟採集&規模の小さな菜園程度で成り立つ位に食べる物が採れたかだよ。
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2021年07月05日 10:53
599. ID:wtFQ0w110
600. 炭水化物はスタミナ 肉や魚は筋肉だと言ってるだろ
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2021年07月05日 10:55
604. ID:7.d6rO9e0
605. >>16
大谷 牛乳1リットルが毎日のノルマ
日本も多少影響あったのかもね
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2021年07月05日 10:59
609. ID:4Mp8jQ.n0
610. どんぐりと果実、魚と貝以外は毒だぞ
611.
612. 123.金ぴか名無しさん
613. 2021年07月05日 11:02
614. ID:J8UiaoWI0
615. 時代による複雑で様々な要因あるのに、うわべの情報だけで当時の健康状態を知れるわけないやろ。
江戸の人は魚中心であとは米とか言ってるが、それってアメリカ人はハンバーガー中心であとはポテトって言うようなもん。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2021年07月05日 11:04
619. ID:YMH353j50
620. イヌイットは現代含む特殊な例で
その辺にある食える植物食わないこだわりミータリアンが昔に居たかというとそんなことないどろ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2021年07月05日 11:10
624. ID:kv6Pz9F.0
625. >肉食辞めるとメンタル的にも攻撃性減って
ヴィーガンに襲撃された真面目な肉屋に土下座してこいや
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2021年07月05日 11:16
629. ID:JOOaGp9e0
630. >>119
ナイルの定期的な氾濫が自然状態で穀物栽培に適した環境を整えてくれるという奇跡的な好立地によって文明と農業が作られたと思われる
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2021年07月05日 11:29
634. ID:6jITCMZz0
635. 縄文時代は、炭水化物が豊富なドングリの粉に、猪の脂を混ぜて焼いたクッキーみたいなの食べてたって読んだけど。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2021年07月05日 11:30
639. ID:kDvAw.AO0
640. >>10
極端でショッキングなことを言った方が人目を引くしアホが釣れるんだよ。
全部が全部嘘じゃないから簡単に騙される。
実践するにしても炭水化物をこれくらい〜タンパク質をこれくらい〜って計算するのは面倒だから
パン、コメは食うな。肉を食うな。はわかりやすいし。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2021年07月05日 11:33
644. ID:kozxicyl0
645. 「最近『ヒトはもともと肉食だった』という研究結果が出ている」というのは、「ヒト祖先が食性における肉食割合を70%まで高めていた時代があったらしい」という遺伝的解析研究を拡大解釈したものだろう
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2021年07月05日 11:43
649. ID:kDvAw.AO0
650. >>92
どうも当時からクリの人気が高かったみたいだけど
縄文中期から後期にかけて気候変動のせいでクリの栽培がむずかしくなって
保存がしやすいトチ、ドングリの需要が増えていった。
それにどんぐりといっても公園に生えてる奴とちがう。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2021年07月05日 11:47
654. ID:tBiHm2.90
655. 義務教育の敗北だな こういうの信じてるやつは中学生レベルの知識もない。
なんで教科書に書いてあることは信じなくてトンデモ研究に惹かれるんだろうな
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2021年07月05日 11:48
659. ID:IxB.Gopo0
660. >>95
日本の栄養学はとくに遅れてる
国内で栄養学を扱うのは主に低ランク女子大の家政学部で、学生は栄養士の資格を取りたいだけで先端的な学術研究の意欲はなく、医学部や理学部とも接点がないから古典的な教科書に従うだけ、教員も国際学術誌に投稿する能力がない
国内ではそれ以外にスポーツ健康科学分野で栄養を扱うけれどもアスリート向けなので、普通の人にスピンオフするには少し問題がある
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2021年07月05日 11:49
664. ID:wvMyU0rd0
665. 酒ばっか飲んでると甘いものキツくなってくるぞ
酒やめたら甘いものが美味く感じるようになった
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2021年07月05日 12:06
669. ID:K3MOkGqk0
670. 昔の人と同じくらい運動してから言おうな
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2021年07月05日 12:14
674. ID:Z.Ool.Xk0
675. >>108
因果関係が逆
果物は熟れたら色が変わる→それを察知できるように猿が色認識を進化
別に果物は熟れたから食べてくれという合図のために色を変えてるわけではない
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2021年07月05日 12:16
679. ID:Z.Ool.Xk0
680. >>96
いやさ、流石に完全に乾燥させて時間が経ったらさしものビタミンCも復旧むずかしくなるんで。
遊牧民のビタミンCは乳酒から補給してたよ。発酵で生じるんだ。だから子供でも飲酒しないと生きていけない。
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2021年07月05日 12:25
684. ID:Aihoy8qQ0
685. 中毒と毒の違いすら理解出来ない
底辺無職社会のゴミのスレ立てガイジ
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2021年07月05日 12:26
689. ID:IMfp1eEF0
690. >>10
スレの趣旨理解してから書き込もう
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2021年07月05日 12:28
694. ID:IMfp1eEF0
695. >>12
炭水化物は食べてなかった!だから全部カットして脂質だけとれ!
かまいたちのどっちかがやってたダイエットの提唱者だけが言ってる説だからね
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2021年07月05日 12:29
699. ID:IMfp1eEF0
700. >>15
テレビちゃうがな
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2021年07月05日 12:29
704. ID:IMfp1eEF0
705. >>16
都市伝説信じてそう
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2021年07月05日 12:31
709. ID:IMfp1eEF0
710. >>32
健康損なう時点で割にあってないから
なんなら炭水化物が1番コスパいいから食費も嵩む
んで糖質制限の結果起こるのは痩せるではなく体重の低下でしかない
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2021年07月05日 12:33
714. ID:IMfp1eEF0
715. >>45
水分抜いてるだけだしね
ただ楽して痩せたい女思考のやつは飛びつく
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2021年07月05日 12:34
719. ID:IMfp1eEF0
720. >>57
名残っつーかさぁ……
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2021年07月05日 12:35
724. ID:IMfp1eEF0
725. >>71
その発言が0100なんだけどね
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2021年07月05日 12:36
729. ID:IMfp1eEF0
730. >>78
そういう人はすぐ辞めるからハンガーノック起こらんよ
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2021年07月05日 12:37
734. ID:IMfp1eEF0
735. >>84
信用してる奴がどれだけいたかはともかくテレビで特集組まれるくらいにはメジャーな主張だったけど
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2021年07月05日 12:37
739. ID:ou.CeATG0
740. あと数年したら痩せたままポロポロ芸能人が死んでいく。
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2021年07月05日 12:38
744. ID:IMfp1eEF0
745. >>87
パンダは雑食
笹はおやつ
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2021年07月05日 12:40
749. ID:IMfp1eEF0
750. >>118
トマト4トン食べたら致死量や
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2021年07月05日 12:41
754. ID:ZjZC0.jJ0
755. 大昔の人は肉しか食ってなかった←へぇ?
だから炭水化物は毒!←いや関係ないやろ
としか思えんのだけどこの理屈で納得する層が居るんか?
「黒人の犯罪率が高い、だから白人は正義!」くらい意味不明だと思うんだが
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2021年07月05日 12:45
759. ID:IMfp1eEF0
760. 金〇式みたいな極端なやつは本当に気を付けろ
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2021年07月05日 12:55
764. ID:dn36aveH0
765. 陳腐な言い方だが結局は「普通」が一番良いって事だな
つまり色々食べれば毒も中和されるし未解明の必須栄養素も知らずに摂取出来る
そしてその普通の食事を持続するのが一番難しく、現代日本人は昔に比べてそれを容易にしている
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2021年07月05日 12:56
769. ID:ar.q4Bp90
77

続き・詳細・画像をみる


大谷翔平、78試合で松井秀喜の31本に並ぶ

【画像】陰キャ(5才)が好む絵本、満場一致で決定してしまう………

それまで私をイビってた元夫の姉が、一瞬にして元夫の敵になるのを見た時が衝撃だった

末期癌の新郎「俺もう死ぬわ」新婦「ちょっと待ってブーケ忘れちゃった!」→取りに行ってる間に死亡

福田秀平、ロッテファンに謝罪する

ワイ営業マン「弊社のクラウドサービスのついてお話を」敵「興味ないね」ガチャ

【画像】陰キャ(5才)が好む絵本、満場一致で決定してしまう………

子供が朝から出かけててのんびりな日曜日

職場にAさんという男性社員がいた。新卒で入社して5日目ぐらいに告白されたことがあって、もうそれだけで無理だったんだけど…

【ミリマスSS】百合子「私が催眠なんかにかかるわけないじゃないですか!」

JCJKの流行語ランキング

職場に監視カメラが設置されてること自体はよくあることだと思う。でも録音装置も設置されてて24時間体制でずっとオンになってる。

back 過去ログ 削除依頼&連絡先