アイドリングストップのクルマはなぜ減っているのか?back

アイドリングストップのクルマはなぜ減っているのか?


続き・詳細・画像をみる

1:
Itmedia.2021年06月21日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/21/news053.html
“気候変動が顕著になってきた昨今、クルマは厳しさを強めた排ガス規制に対応(開発エンジニアに言わせると、今や「厳しい」なんて程度のレベルではないのだが)するために電動化が急がれている。
特に信号が多い日本の都市部においては、ゴーストップを繰り返すのはエンジン負荷が大きく、燃費を悪化させる。回生充電が使えるハイブリッド(といっても運動エネルギーすべて電気に換え、バッテリーに全量充電できているわけではないが)ならまだ影響は少ないが、純エンジン車車であれば致命的なほど燃費を低下させる。
そんな発進加の負荷は減らせないが、停止中の無駄は減らせるとばかりに導入された機構がアイドリングストップだった。これは、車種や条件によって異なるものの、15秒以上の停車時間がある場合はエンジンを停止させて発進時に再始動した方が燃料の消費量は抑えられることを狙った仕組みだ。停車時は自動でエンジンが停止し、ブレーキペダルへの踏力が弱まったことを検知すると発進に備えてエンジンを始動させるというもので、Dレンジのままエンジン始動を可能にさせるなど、変機との協調制御も利用することで実現している。
その頃自動車関連団体などが行っていたアイドリングストップ運動というムーブメントも後押ししたのだと思う。それは大きな交差点の信号待ちなど比較的停車時間が長い場合、エンジンを停止させましょう、というものだった。
さらに20年前からは駐車中のアイドリングを禁止する条例が首都圏などで発令された(海外と比べると遅過ぎるくらいだ)こともあり、アイドリングストップ機能を採用した乗用車が増えていった。
交差点などで完全停車してからエンジンを停止するようにしていたものから、車の下降とブレーキペダルの操作などから判断して停車前からエンジンを停止するように制御を改善させ、何としても15秒以上のアイドリングストップを確保するように進化させているメーカーもある。
しかし近年、アイドリングストップ機構を備えないクルマが登場し、それが増えているのである。燃費向上策のキーデバイスに何が起こっているのか。
アイドリングストップはシビアコンディションを招く
アイドリングという言葉は「サボっている」という意味も含む。ところが、エンジンにとっては実は厳しい環境であることは、意外と知られていない。
アイドリング中も実際にはエアコンのコンプレッサーや発電機を駆動したり、エンジンや変機に内蔵されたオイルポンプで油圧を作り各制御を機能させたり、ブレーキのサーボ(最近はモーター駆動も多いが)に吸気系で発生する負圧を利用させたりして、停車状態の保持に役立っている。これらの機能はアイドリングを停止することで、当然失われることになる。だからCVTなど、減比の固定やベルトにより駆動力を伝えるために油圧が欠かせない変機は、油圧をキープする工夫が盛り込まれている。
しかし実はそんなことより、アイドリングストップによるメリットがわずかな燃費向上であるのに対し、デメリットが小さくないことの方が問題だ。アイドリングストップは実は「エンジン始動回数が増える」ということも意味する。これは実はエンジンにとってはうれしくない状況だ。
まずエンジンを始動させる際には大きな電流が必要だ。それは停止していたエンジンを一定数の回転まで上昇させ、燃料を噴射して点火するためだ。
アイドリングストップ機構により始動回数が増えることから、セルモーターが強化されるだけでなく、完全に停車していない状態からも再始動が行なえるよう、セルスターターのギア機構が改善されスターターリングギアと常時かみ合う構造とされるなど、対策が施されている。
またバッテリーからたびたび大電流が供給されるとなると、バッテリー電圧が低下すると始動不能に陥ってしまう。そのためアイドリングストップ搭載車の発電機は発電容量が増やされているだけでなく、バッテリーの蓄電状態に応じて発電量を制御する仕組みも盛り込まれた。そのためバッテリーも、短時間での大電流の出し入れに対応した高性能な専用品が充てがわれている。
このようにバッテリーやセルモーターの負担は小さくないが、実はエンジン本体の負担も見逃せないのである。エンジン内部のムービングパーツは停止している状態から動く時、また急に動くスピードを変化させた時に最もストレスがかかる。それは部品同士の摩擦や部品内部に発生する応力の繰り返しとなって、ジワジワとダメージを蓄積させる。”
(以下リンク先で)
iframe未対応です
6:
>>1
そんなもんアイドリングストップが出始めた頃から、みんな思ってただろ
258:
>>6
大体の人が「金払うからキルスイッチ付けてくれ!」だったもんな。
12:
アイドリングストップの為にバッテリーを大きくなった
そして結構高くて交換頻度も増す
単純にどっちがエコなのよ
部品生産まで含めるとより多くCO2出してんじゃね
16:
アイドリング専用のバッテリー高すぎよ
17:
アイドリングストップはほんとに無駄な機能
あれが有ると走りづらくてかなわんから、いつもオフにしてる
19:
アイドリングストップ切ってるわ
たまに切り忘れて止まるとイラっとする。
一時停止でイチイチアイドリングストップするんじゃねえよ!ってw
20:
それより、加時にエアコンを一時的に切る機能を付けてくれ。高級車には付いているが、この機能はエンジン出力が弱い車こそ必要。
46:
>>20
トヨタなら初代のウィッシュから付いてる
斜板式可変コンプ
144:
>>20
中古で買った昭和55年式車のエアコンは**** 回転以上でエアコン動作するモードが選べた。何回かは忘れた
148:
>>20
手動で切れよ
ターボー!って叫びながら
21:
何回か代車で借りたけど、普段から強くブレーキを踏まないで停止してるからか
停まる度に「もっと強くブレーキを踏まないとアイドリングストップ状態になりません」と表示が出てウザかった。
24:
何がウゼーって
一時停止で止まって安全確認しながらじわじわ進む時にエンジンが停止すること
赤信号で止まってるのかどうか自動判定してから止めろ
222:
>>24
踏切の一旦停止とか要らない場面で止まって信号待ちで止まらないとかあるある
29:
見かけの燃費にこだわっただけの、クソ仕様だからな
アクセル踏んでも、すぐに走り出さないとか、危険でもある
30:
一方で、よくミスらないでエンジンが軽く始動するなとは思う。
普通の車があんな感じでエンジンがかかっても、アクセル踏んだら
かぶって停止しそうな感じがして怖いから急にアクセル入れられないな。
55:
>>30
圧縮上死点で止めたりしてるらしいよ。日本メーカーらしい素晴らしい技術だけど
いらないよね。いらないことにリソースを傾注するのも日本メーカーらしい
296:
>>55
そんな無駄な事やってるのはマツダだけだぞおまけにその弊害で再始動時の振動がクソでかい
32:
大半の状況で悪影響あるのはわかっているが俺の環境だと2分位の停止を結構な頻度でするから
あるとないでマジで燃費が2キロ位違ってくる
33:
バッテリー消耗だけじゃなくエンジンにも負荷凄かったのか
35:
実際に燃費がほとんど変わらないって判明したでしょ。
44:
アイドリングストップは怖いからエンジンかけたら常に機能を切るようにしてる
信号のない交差点とかで車の合間を縫って通らなきゃいけないとき
わずかなブレーキ操作でいきなりすとんとエンジンが切れて思った通りの操作ができないんだよ
ちなみにノートだぞ
51:
エンジンにもよくないし環境にもよくないから
54:
アイドリングストップさせたくないがためにぎりぎりでブレーキ踏む車がうざい
あれは事故の原因になるわ
59:
車(HV)もバイク(スクーター)もアイストするけどあんま気にしたことないな
特にバイクのはエンジン再始動も静かなんでいい感じだわ
69:
アイドリングストップのせいでバッテリーがでかく高くなりしかも持ちが悪い
96:
>>69
友人のアイスト付きのディーゼルミニがバッテリー交換5万円だったそうだ
ガソリン何リッター買えるんだよw
80:
アイスト専用バッテリーは高いけど通販で買って自分で交換してから少し高い程度で済んだ
81:
うちのアルトアイドリングストップ付いてて
信号待ちで必ずエンジン切れるけど
スターター壊れたこと無いよ
434:
>>81
アイドリングストップ車専用のバッテリーを使ってるからだと思う
確かに壊れたってのはあんまり聞かないね
106:
ストップゴーの多いJCO08から、WLTCに燃費計測変更になって、
アイドリングストップさせても、カタログ燃費が上がらなくなったからでしょ?
WLTCがどんな内容の走行パターンで試験してるかは知らないけど
112:
信号待ちのアイドリングストップは苦にならないけど
右折待ちしてるときはすぐに発信したいので
ちょっととろいなと思うときはある
ブレーキをちょっと弱めると車は動かないけど
エンジンは始動するので右折待ちしてるときは
アイドリングを止めずに待つことができる
そんなテクを覚えちゃったよw
114:
右折待ちで発進の直前にアイドリングストップかかった時は焦ったわ
118:
>>114
あるあるwww
115:
バスの手動アイストが1番意味ない気がする
133:
>>115
いや、手動ならあってもいいと思うぞ。
119:
こんなの誰もが言ってただろ
120:
運転してたらうっとうしいんだよ
123:
こんな機能より
信号のタイミングを最適化させた方が遥かに全体の燃費が上がるんだよ。
特に地方は無駄に交通を止めすぎ
186:
>>123
前後と連動してない押しボタン式信号とかね。赤から青になって発進しても先の信号が赤に変わるとか。
142:
再点火に備えてクランク軸をベストな位置で止めるとか
涙ぐましいよな
156:
ヴェルファイアの4WD買ったら標準装備だった。
わざわざアイドリングストップキャンセラー付けた。
寒冷地だからアイドリングストップはバッテリーとセルに絶対負担かかると思う。
157:
始動のたびにバッテリーやエンジンにダメージありそうな気がして
アイドリングストップ作動しない程度にブレーキ踏むからしんどいわ
174:
スズキのは再始動早くて振動少ないからストレスはないな。まあなくてもいい機能だけどね。
226:
一時的にエコカー減税の対象にハマるように
燃費が良くなったように見せる仕掛けだったんだよ
新型車で付いてない車種はエンジンを進化させて
きたんだろうな
22

続き・詳細・画像をみる


【勉強】コトメの子供が中受に失敗してから「勉強にふさわしい環境づくりを心がけない親はダメ親」「毎日そばについて4〜5時間勉強を見るべき」とイヤミを言うようになった

【動画】オーガズムを我慢しながら本読んでる美少女、イッてしまうwwwwww

パチンコのPUSHボタンも捨てたもんじゃないな

五輪、観客最大1万人で開催へ

セイキンの幸運要素で打線組んだ

ワイイライラマン、朝からイライラMAXで家族をドン引きさせる・・・・・

【東国原英】<東京五輪観客数1万人の決定に憤り!>「ふざけてる」「だったら、飲食店・旅行・夏祭り全て解禁だな」

鏡で自分を直視したら、髪の毛がごっそりと家出していた。

【閲覧注意】アフリカの戦闘部族「おい白人、これあげようか…?」(画像あり)

私は毒親育ち。食事抜きだったり暴言だったりそういうことが当たり前の子供時代を過ごしてきた

【悲報】最近の若者「新聞なんていらない、肝心なことが載ってない」

キャラと話せる恋愛ゲーム「プラスリンクス」会話が人力ではないかと疑われる

back 過去ログ 削除依頼&連絡先