東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまうback

東工大で開催された紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げた人が1位と3位を取ってしまう


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by あ 2021年06月16日 14:26
飛距離だけじゃなくて、飛行時間を考慮に入れないからだよ。
まぁ、45度に遠投すればどちらも稼げるかもしれんが。
2. Posted by 1 2021年06月16日 14:26
1げと
3. Posted by   2021年06月16日 14:27
えっ? 髪が飛行機になって飛んでったって??
4. Posted by   2021年06月16日 14:27
みっともない
5. Posted by   2021年06月16日 14:29
まあ規定の問題だな
問題指摘の意味も含めて1回目だから笑えたけど
次からは真面目にやれよとしか
6. Posted by 2021年06月16日 14:30
生身で飛ぶには高い所から飛び降りる事です
地面に着くまでは飛べます
みたいな?
7. Posted by   2021年06月16日 14:31
ルール以前の問題だろ
紙”飛行機”コンテストなんだから、最低限揚力を得て飛行・滑空するものでないなら失格でいいよ
でないと単なる飛翔体や砲弾ですら飛行機と呼ばなければいけなくるぞ
8. Posted by こくじん 2021年06月16日 14:33
ルール守ってるから問題無し!!!
9. Posted by 2021年06月16日 14:35
3mしか飛ばない紙飛行機しか作れないメンツばかりの時点で
担当の先生は内心頭抱えてたと思うよ
10. Posted by 2021年06月16日 14:36
これも論破キッズか
将来が心配だな
11. Posted by あ 2021年06月16日 14:36
レギュレーション違反じゃないし結果残せた奴の勝ち
これに文句言うやつは負け惜しみでしかない
12. Posted by   2021年06月16日 14:36
こういう発想力は嫌いじゃないし、成功者て感じする
出力がついてない飛行、滑空なんて緩やかに落ちてるだけだしな
13. Posted by   2021年06月16日 14:37
ブルーオーシャン戦略だものね 良いよ
14. Posted by   2021年06月16日 14:37
次回から円盤投げ選手が投擲するのかな
15. Posted by 2021年06月16日 14:38
か、カタパルトやレールガンとかと発想は同じだからぁ…w
実際、「受け皿」が用意できれば超電磁砲で射出して目的地でキャッチ、という高輸送が可能なわけでw
16. Posted by 2021年06月16日 14:38
ルール上問題ないとはいえなんかモヤッっとする
17. Posted by 2021年06月16日 14:39
ルール違反じゃないだけでガイジやろ
やっぱ馬鹿と天才は紙一重だな。この場合間違いなくバカだろうけど
18. Posted by 2021年06月16日 14:39
これルールとか以前に「飛ぶ」って概念自体を確認しなきゃダメなやつじゃない?
19. Posted by あ 2021年06月16日 14:39
F1の歴史ってまさにこれだっただろ
毎年毎年「ルールの抜け穴」をうまく見つけてチームが一歩抜け出す
で、ルールが改定される、このいたちごっこ
要はしたたかな奴が生き残るんだよ
ちなみに中国は「ルールは無視するけど、文句あっか?」だからこれとはまた別次元
20. Posted by 2021年06月16日 14:41
何か「ルールはやぶってませ〜んw」って言うガキみたいだな
21. Posted by   2021年06月16日 14:41
新しい発見てイレギュラーから産まれるもので
空気抵抗かんがみると平面失くしたほうがいい事が解ったてことだろ
利点と欠点 それは距離に重きを置いたルール側にある
22. Posted by   2021年06月16日 14:43
発射装置の使用は不可なんだから、投擲はルール的に失格じゃないとおかしいやん。
23. Posted by 2021年06月16日 14:44
7
いやルールの問題だろう
こういうのはある程度決めとかんとなんでもありになるのがオチ
24. Posted by   2021年06月16日 14:44
戦争の兵器ってこういう発想でつくられるよね。
25. Posted by 2021年06月16日 14:45
出題側としても別にこれで良いんじゃね
暗黙だの空気読めだのなあなあで言ってるより一度失敗する方が早いんだし
26. Posted by 2021年06月16日 14:45
小学生の発想。
とんち大会と勘違いしてる。
27. Posted by   2021年06月16日 14:45
こういう事やることによって今後の大会自体を狂わせかねないんだけどな
自分のことしか考えてない空気の読めない奴なんだろうな
次回の大会で丸めたゴミを投げる奴ばかりになったら終わりだな
28. Posted by   2021年06月16日 14:46
>>14
室伏に投げてもらおう
29. Posted by   2021年06月16日 14:46
スカイスイマーのネタじゃん
30. Posted by   2021年06月16日 14:46
丸めたゴミ以下の飛距離の紙飛行機に何の意味があるんだ?w
ていうアンチテーゼ
31. Posted by   2021年06月16日 14:48
このレギュなら矢の形の方が飛ぶ気がするけど、運動音痴の方が多いの?
32. Posted by ミサキ 2021年06月16日 14:50
外国人参政権:D 応援してます:D
33. Posted by   2021年06月16日 14:50
別にどこぞの大学内だけの話じゃん
どうでもええわ
34. Posted by   2021年06月16日 14:50
こんなん東工大じゃなきゃ話題にすらなってねえな…
35. Posted by 2021年06月16日 14:50
こいつらはまず日本語を習熟してから学を修めろ
36. Posted by 2021年06月16日 14:52
クソワロタ
37. Posted by 拡散希望 2021年06月16日 14:52
 立憲枝野。会期延長目的の不信任案演説で「(否決されて会期延長無理だから)事実上の選挙開始」と本音をバラしてしまう。
38. Posted by   2021年06月16日 14:53
37>> クソワロタ
39. Posted by   2021年06月16日 14:53
「レギュレーションが・・」とか言ってるのいるけど、授業中の半分お遊びな企画だろ。それも1年生の。
色々工夫させるのが目的だから、ゆるいレギュレーションでいいんだよ。
40. Posted by   2021年06月16日 14:57
こういうのはアイデア賞とか特別賞的なのを与えとけばいいのに・・・つまらん大学だな
41. Posted by   2021年06月16日 14:59
なぁこのブログ誰が更新してんだ?
更新止まる前の管理人がこんな記事選んでたか?違和感しかないんだが
42. Posted by   2021年06月16日 15:02
ロシアの宇宙空間用筆記用具=エンピツ思い出させる定期
43. Posted by 2021年06月16日 15:02
>>41
前の管理人も交代した時ボロクソ言われてた
44. Posted by   2021年06月16日 15:02
つまり飛行機も、飛ばしやすい形に丸く固めて、射出機に乗せて飛ばせば遠くまで行けるという次世代の発見ってことだな
45. Posted by   2021年06月16日 15:03
>>1
レベル低い大会だに。
次の大会は投球に自信のある者たちが集うようになるだに。
46. Posted by ななし 2021年06月16日 15:04
レベルの低さ問題にするなら3m程度しか飛ばない紙飛行機作ってた奴らの方だぞ
ギネスだと69m超えてる
47. Posted by 2021年06月16日 15:04
>>41
おかあさん
48. Posted by 2021年06月16日 15:06
「飛ばす」でなく「投げる」だったら一度クシャクシャにしてから広げた紙で糊でもっと細く針の様に尖らせてダーツの矢の形状を固めて仰角45度の角度で投げれば1位になれてた
これを「紙飛行機」といえるかは別問題だが
49. Posted by マッシュ™🎌(本家) 2021年06月16日 15:07
>>45
玊袋がかゆい
50. Posted by ななし 2021年06月16日 15:07
確か糊の使用量に上限無かったよな
締め切りギリで丸めた奴より、
用意周到に表面を糊で何度も固めまくって球形に磨いた奴が遠くまで飛ぶはずだ
こっちの方が教訓に富むが、やれた奴はいなかったようだな
51. Posted by   2021年06月16日 15:08
折り紙手裏剣とかよりも丸めただけのほうが効率いいのかな…?
投げる力が本人の腕力ってレギュレーションだったら力任せに投げられるボール型が最適なのかもしれん。
52. Posted by   2021年06月16日 15:09
>> 23
いや、ルール以前の問題だよ。これ紙飛行機コンテストだからな
手段はどうあれ空中を移動する物体を全て”飛行機”と呼んでいいのかって事
紙飛翔体コンテストなら結果にも納得いくけど
53. Posted by   2021年06月16日 15:09
東工大はいるぐらいの頭脳があるのに1年の課題で紙飛行機作らされたら
こういう反抗するのでは。大学が馬鹿にされてるとおもう
54. Posted by 2021年06月16日 15:11
投擲力コンテストに変えなきゃ
55. Posted by 検索希望 2021年06月16日 15:12
 耳がキンキン 共産党
56. Posted by sage 2021年06月16日 15:12
誰もがコロンブスの卵を思い浮かべるやろうな
57. Posted by まとめ 2021年06月16日 15:14
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く
感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧
春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる
全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに研究所も爆破し隠蔽
中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功
イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散
南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入
NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道
紙丸めて3位(いまここ
58. Posted by   2021年06月16日 15:15
叩いてる奴ら頭悪すぎw
失格にならなかった上に賞まで取ってる
おかしいと思うなら叩くべきは本人ではなく運営側だって気づけよw
59. Posted by sage 2021年06月16日 15:15
次は切らずに手裏剣作って飛ばしそう
60. Posted by   2021年06月16日 15:17
小学校の頃に似たようなことやらされて
先端がやたら重たく、ぶん投げられる形にした紙飛行機で入賞したのを思い出した。
61. Posted by と 2021年06月16日 15:17
暴王の月やぞ
62. Posted by   2021年06月16日 15:17
飛行時間も考慮に入ってコレなんだから※1は土下座すべき
63. Posted by 2021年06月16日 15:18
>>1
45度では誰もが考えてるだろ
64. Posted by 2021年06月16日 15:19
東工大は大学の工学部であって営利企業ではないのでいいんじゃないの?
営利企業ならまず目的に利があってそれに向けた結果を出す必要があるが、研究分野において忖度だの空気読みだの言ってる奴の方がナンセンス。
65. Posted by _ 2021年06月16日 15:20
柔軟な発想力の勝利
66. Posted by 2021年06月16日 15:21
>>17
東工大に入れる人がバカなら日本人の半数以上がバカだと思うの
67. Posted by あ 2021年06月16日 15:22
このアイディアを潰さずにヨシとした学校側も偉いわ
2位の正攻法な紙飛行機も凄いが、1位と3位みたいな人がいろんな新作生み出すんやろな
68. Posted by あ 2021年06月16日 15:23
>>7
未来の飛行機丸型かもしれんで
69. Posted by   2021年06月16日 15:23
ものを熱で動かす(筋肉)
まあ距離と時間の重みづけだわな
70. Posted by   2021年06月16日 15:24
このコンテストが技術発展に貢献してるかどうかは知らんけど
少なくともこのコンテストの趣旨は死んだろ…まじルール見直されるべき
一本取られた〜w…じゃなくて東工大生として恥じてくれよ
今後、東工大生は技術力で誇るのやめて欲しいわ
71. Posted by あ 2021年06月16日 15:24
>>17
東工大ならあんたよりも頭いいよ
72. Posted by   2021年06月16日 15:24
これ3位の人も紙丸めてぶん投げただけだったらしいなw
で、2位の人はちゃんと紙飛行機だったらしいw
73. Posted by 名無し 2021年06月16日 15:25
>>70
ひねくれすぎw
74. Posted by 2021年06月16日 15:25
>>72
スレタイも読めないバカ
75. Posted by   2021年06月16日 15:27
野球部を優勝させる為のコンテストだろ
76. Posted by   2021年06月16日 15:28
小学生中学生がキャッキャ遊ぶならわかるけど、
工学系大学の学生が、
実際にコンテストに出てやるこっちゃねーわ。
「試してみたらこれが一番飛んだ」みたいな動画を
Youtube にアップするなら面白い話だろうが。
77. Posted by   2021年06月16日 15:28
>>72
※74は池沼だからスルーでおk
78. Posted by 00 2021年06月16日 15:30
このレギュレーションなら接着剤の使用制限がないから解したケント紙を丸くボール状にした物が強いのではないか。
79. Posted by   2021年06月16日 15:30
東工大と言えば立憲民主党の菅直人の出身校
80. Posted by   2021年06月16日 15:32
槍状に細く丸めてちっちゃい羽を付ければ距離は一番飛ぶ
でも、それは飛行機ではない
81. Posted by ウルトラ飛んで 2021年06月16日 15:33
投げやりの選手じゃん
82. Posted by 名無し 2021年06月16日 15:33
>>1
航空力学的には翼より球体の方が飛ぶという事が分かったね。きっと未来の飛行機は球体である。
83. Posted by   2021年06月16日 15:34
>>1
2.5秒以上飛行すれば紙飛行機が勝つのだが
ケント紙で作って2.5秒以上滞空できないとか
今の学生は二宮康明さん知らない人がほとんどなんだろうな
84. Posted by   2021年06月16日 15:38
紙で槍作って先端に重り付けて60度で投げて高度落ちるタイミングで紙が開くように
つまんないから終了
85. Posted by 2021年06月16日 15:38
これ、1位と3位はなんJ民やろ?w
86. Posted by 2021年06月16日 15:38
これは発想が低次元すぎてだめなやつ
87. Posted by あたし新聞 2021年06月16日 15:39
源義経のような発想だな(笑)
科学は戦争で進化をしてきたので、コレは正に「実戦」向きな発想だ!
88. Posted by 2021年06月16日 15:40
小学校の時に俺が試した方法
滞空時間がながければいいなら細長くしてとにかく高く飛ばしてやろうって棒のような飛行機を作って飛ばした
一番長く飛んだが先生から叱られて失格扱いだった
それは飛行機でないってさ
89. Posted by . 2021年06月16日 15:41
ドラゴンボールのアタックボール
90. Posted by 2021年06月16日 15:41
滞空時間にしなかった結果
91. Posted by   2021年06月16日 15:42
正攻法で2位取った機体をみてみたい
92. Posted by   2021年06月16日 15:42
そっから何かしらの理論が生まれるならいいけど、単なるズルじゃん。
93. Posted by んあ 2021年06月16日 15:42
失格にするのは簡単だけどそうしなかったのは好感が持てるな
94. Posted by   2021年06月16日 15:43
小学生でも何個か作れば3メートル以上飛ぶのができそう
発想の転換とかじゃないよ
これで飛行機と言える発想が小学生以下
95. Posted by   2021年06月16日 15:45
>>87
義経は戦のルールを守らず、戦には勝ったが、信用を得られず自滅した。
96. Posted by   2021年06月16日 15:46
本件の関係者どもは
今後はアルミ合金を丸めたもので海外に渡ってくれよ
飛行機より飛ぶんだろ?
何?ユーモアだと?これはそういう方向性の記事だって?
むぅ…オレ頭が硬すぎて笑えねぇんだが
97. Posted by 2021年06月16日 15:47
固定観念に囚われない発想は大事
先入観のせいで効率的な方法を選べなくなるのは研究者として失格
発想力の勝利
なお一番発想力が足りなかったのはルールを作った人
紙飛行機の定義をきちんとルールに織り込まなかったのが悪い
98. Posted by   2021年06月16日 15:48
来年から紙投げコンテストになるのか?!
99. Posted by   2021年06月16日 15:52
>>98
来年も同じレギュレーションにはならんでしょ
っていうかコレやってるところ航空力学全然関係ないっぽいし
紙飛行機コンテスト自体が今回だけな気もする
100. Posted by 2021年06月16日 15:52
俺なら更にゴルフボールみたくでこぼこ作るね
101. Posted by   2021年06月16日 15:52
3mて、子供の紙ヒコーキ大会かよ
102. Posted by   2021年06月16日 15:53
二週間も前の事を書きだすとか
103. Posted by   2021年06月16日 15:53
うむ、こういう人が脚のないジオングを設計するのだ
104. Posted by 口マ冫ポノレナレフ 2021年06月16日 16:03
げ、現代の航空力学はここまで進化していたのか、、
105. Posted by あ 2021年06月16日 16:04
これは、飛翔体としてのコンテストなのか、航空力学上の揚力発生構造体としてのコンテストなのか、その辺の条件を出さないと、こういうヤツ出てくるだろ。「飛んだもん勝ち」っていうことになるから。単なるグリップ入れた飛翔体を思いっきり射出して、放物線を描いて自由落下するだけなら、紙飛行機じゃないだろ。こういうのに賞を取らせるなよ。
大学教授ってホントバカだな。
106. Posted by 2021年06月16日 16:04
丸めた紙に負けてしまう紙ヒコーキの現実・・・
107. Posted by   2021年06月16日 16:06
これ、小学生の時にまったく同じことをして優勝した奴がいたぞ
紙「飛行機」大会なのに、床に滑らせて距離を稼ぐアホ
それは飛行距離じゃなくて滑走距離だろ、っていう
なのに先生がそれを飛行機だと認めるもんだから、まともに飛ばして2位だった俺は世を呪うしかなかったのだ
108. Posted by   2021年06月16日 16:09
これも割と古いネタだなぁ
わざと当たり障りのない記事を選んでる?
コロナ五輪中華朝鮮関係のネタは山ほどあるのに
109. Posted by   2021年06月16日 16:09
滞空時間のポイントを上げなきゃいけないな
110. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 16:09
MITでやってたコンテストもこうゆう発想の出場者が結構居たよね。
日本が採用したロボコンはガチガチの大会規則で飛躍した発想が生まれる場所ではないと思う。
111. Posted by 、 2021年06月16日 16:11
>>66
半数どころじゃないやろ
112. Posted by 2021年06月16日 16:12
脳筋ってこれじゃね?
113. Posted by   2021年06月16日 16:12
最強紙ヒコーキは野球部の外野を連れてくること、だったなw
114. Posted by 2021年06月16日 16:14
これが通るなら俺はブーメラン作って投げるわ
115. Posted by 、 2021年06月16日 16:14
読んでないやつ多すぎない?
もしくは読めない人か
116. Posted by 名無し 2021年06月16日 16:14
正に一石を投じたわけだな
117. Posted by はは 2021年06月16日 16:16
紙飛行機の定義を決めてなかった奴が悪い
118. Posted by   2021年06月16日 16:17
丸めたのと、長細い棒状のと、手裏剣みたいなフリスビー状のどれが一番飛ぶんだろう
119. Posted by   2021年06月16日 16:17
紙の皿でもいいんだな
120. Posted by 吹雪 2021年06月16日 16:18
そう言われてみれば3メートルって・・
121. Posted by   2021年06月16日 16:20
のり
の部分が曖昧やな。繊維強化プラスチックに使うのりでケント紙固めてもOKなんじゃねえの???
122. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 16:20
こういう連中なら、いずれ巨大津波や高レベルの放射能被っても捉え方次第でなんとかなるんだろうな 
ぜひ実証してみてくれ
123. Posted by っj 2021年06月16日 16:21
3mしかとばない紙をわたすのがわるい
124. Posted by   2021年06月16日 16:22
立憲民主党の菅直人の母校だからな
125. Posted by   2021年06月16日 16:22
レギュレーションの不備っちゃあそうなんだけども
ルールの抜け道を探すのが目的なのか
こういうバカが多いから規約が無駄に長くなるんだぜ
126. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2021年06月16日 16:22
ゆとりってレベルじゃねぇな
この丸めた紙から新しい発想とか出そうにないし
127. Posted by 2021年06月16日 16:22
このレギュレーションなら・・・筒飛行機でいいんじゃないか?実際出してるのも居るだろうけど
精度高けりゃ50メートルは行ける
128. Posted by   2021年06月16日 16:23
飛行じゃないだろ・・・
「飛ぶ」と「跳ぶ」を同じに考えてるようなもんじゃん
129. Posted by 2021年06月16日 16:25
>>111
東工大と一橋をどう捉えるかでその人の学力がだいたいわかる
130. Posted by   2021年06月16日 16:27
ガチの競争してて、このレギュレーションが与えられてたならこれはあり。
ただ講義の範疇で「より飛ぶ紙飛行機を作ろう」という題目の中で、これをやる奴とは友達にはなれんわ。
131. Posted by   2021年06月16日 16:27
横幅何cm以上ってレギュレーション追加するだけで防げた事態
132. Posted by 2021年06月16日 16:27
まずは十分な力が伝わる機体を作らなきゃな
全力で投げられない飛行機はゴミだ
133. Posted by   2021年06月16日 16:27
これを飛行機じゃないと思ってる人のほうが頭が堅いと思う
この課題のキモは、とにかく飛ばすこと
134. Posted by   2021年06月16日 16:30
これ、レギュレーションには何の問題も無いだろう。
だって、「工学リテラシー」だから。
実際、ロケットだって揚力を得る翼は無しに推力だけで飛んでるんだぞ。
135. Posted by 2021年06月16日 16:31
>>17
まあ勉強できて頭が回るだけのバカって感じはする、カラオケで100点取る必勝法しかしないで歌うみたいな。
136. Posted by   2021年06月16日 16:33
管理人も毎秒くる「中国に都合が悪い※削除しろ」「引用元書かない常識知らず※削除しろ」クレームでウンザリしてんだろ
137. Posted by 吹雪 2021年06月16日 16:33
子供の頃に試した感じだと飛行距離順に
子供達の間で流行っていたシンプルな折り方>父から教わった先端部を何度か折る紙飛行機>両方ミックスした折り方という感じになっていて屋内だとシンプルな物の方がよく飛ぶが、屋外などの風が有る所では逆だった。ただし、屋内でシンプルな折り方の紙飛行機を飛ばした時の航続距離には劣るものだった。
138. Posted by 2021年06月16日 16:35
>>1
飛行時間も考慮に入っとるらしいけど、手から離れて地面に落ちるまでの時間を飛行時間にするなら、紙飛行機も丸めたゴミも数秒の差にしかならんわなw
139. Posted by 菅直人 2021年06月16日 16:35
僕は放射能には詳しいんだ=>原発ドカン
140. Posted by あ 2021年06月16日 16:36
授業の最終回でやったコンテストなのになんでこんなに噛みついてる人いるの?レギュレーションに則って結果出したんだからいいじゃん。
141. Posted by   2021年06月16日 16:37
>>133
言いたいことはわかるが飛行機ではないだろう。
大会名が「紙飛行機コンテスト」という名で実際には遠くに飛ばせる物体コンテストだったわけで、昔からカタパルトとか大砲の玉は球体。
142. Posted by 2021年06月16日 16:38
運営側の不備みたいに言ってるやついるけど、丸めて投げること自体は想定内だと思うぞ
そんなもん出てこようと2.5秒滞空するだけで勝てるんだもん
想定外なのは生徒のレベルが低すぎたことだ
143. Posted by   2021年06月16日 16:40
>飛行機というより飛翔体というか砲弾というか
これ
翼がない飛行機は飛行機と呼ぶのかのところからだな
144. Posted by   2021年06月16日 16:41
>>140
コロンブスの卵って実際やられると腹が立つもんだよ
ただこの結果見せられた後に俺だったら〜とか言ってる奴らは真のド低脳w
145. Posted by 2021年06月16日 16:41
>>1
下手な紙飛行機よりも球体の方が抵抗力ないわな
146. Posted by   2021年06月16日 16:41
>>133
頭が柔らかいお前さんは海外へ行く時は鉄球にでも乗ってるといい
鉄球は揚力を得るんだろ?
147. Posted by 名無し 2021年06月16日 16:42
これが子ども紙飛行機大会とかだったら、常識知らずで終わる話なんだが
東工大の講義の発表だからなぁ……
放物直線運動が最も効率が良いのは正しくそのとおりで、あとは砲弾型か砲丸型か。
クリップが異様に多数使えるようになっていることを思えば装弾筒付翼安定飛行弾なんてのが一番有りかも分からんね
148. Posted by あ 2021年06月16日 16:44
>>142
なるほどむしろこれが最低ラインって考え方か
149. Posted by   2021年06月16日 16:44
ルールでセーフなら問題なし
こういうので勝手に自分ルールで制限かけるやつがどうかしてる
モノを作るとか生み出すってのはこういう発想が大事
最初から制限儲けたやつ全員無能でしょ
150. Posted by   2021年06月16日 16:47
しっかり記事を読んだが、この人は良くて3位ってところで納得した。似た手法の優勝した人は勝つべくして勝ったのだと思う。
どちらが先に発想に至ったかは不明だが、趣旨から外れているという点では一般的にはどっちも「斜め上の発想」と言える。
そうであれば、適当に丸めて投げるだけの1氏よりも、ルール内で最大限に距離を延ばすべく紙飛行機を改良した優勝者の方が称賛に値する。
アイディアでも、競技への向き合い方でも、完全に上位互換だといって良い。
そういう事を踏まえると、「優勝者の発想は斜め上」という発言や、「投げるのに失敗しなければ俺が勝ってた」という発言はエンジニアとしては負け惜しみにしか聞こえない。
投げるのに失敗した理由も、紙を丸めただけの機体を準決勝だからと本気で投げたからって事じゃないかな?
むしろ失して距離は伸びない場合があるのは俺ら素人でも想像がつく。
151. Posted by   2021年06月16日 16:48
これが許されるなら、ロケットエンジン搭載も許されるべき
152. Posted by しゃかりき☆コロンブス 2021年06月16日 16:50
〜1年後〜
??「巨大扇風機持ってこーい!」
153. Posted by   2021年06月16日 16:50
俺なら「貨物」を運ばせるルールを追加するね
小さな紙一枚でいいけれど、その天地が逆になって着地したら失格みたいなね。
現実に運用される上で最低限のルール
154. Posted by 2021年06月16日 16:50
>>151
なんで?
ルールで禁止されてるけど?
155. Posted by   2021年06月16日 16:51
3メートルしか飛ばない紙飛行機は、あり得ない。
70mは、飛ぶぞ。
156. Posted by 2021年06月16日 16:52
3メートルくらいしか飛ばない紙飛行機しか作れない時点でもうね
157. Posted by あ 2021年06月16日 16:52
同じ「投げる」ならロケット飛行機作れや
158. Posted by おかん 2021年06月16日 16:53
紙飛行機ちゃうやん!頭おかしいわ
159. Posted by 、 2021年06月16日 16:55
>>35
でも残念な事にここにいる奴の大半よりは国語の成績良いんだよな
160. Posted by 2021年06月16日 16:56
>>52
コンテスト名は関係ない
紙飛行機の単語からどう読み取るのかは人によって違うんだからルールで明示するべきなんだわ
レギュレーションで飛行機をしっかり定義してないのが悪い
161. Posted by S 2021年06月16日 16:56
お前らみたいな馬鹿より賢いってマジ?
162. Posted by 2021年06月16日 16:58
>>35
ルールに書いてないのを読み取れってか?w
お前こそ学を修めたら?w
163. Posted by 、 2021年06月16日 16:59
>>124
鳩山の母校はどこだか知ってる?
164. Posted by a 2021年06月16日 17:00
>>151
A3ケント紙2枚とノリとクリップ20個以内の素材でロケットエンジン作れるなら
難関大受かるとかそういう次元の頭脳じゃねーなww
165. Posted by ひろし 2021年06月16日 17:02
恥ずかしいやつらだ。
丸めた紙が紙飛行機か?!
166. Posted by   2021年06月16日 17:04
教授「東京工業大学生のレベルが地に落ちた。想像を絶する無能の集まりだ。」
と頭を抱えただろう。
167. Posted by 2021年06月16日 17:04
未だにやってるんだね。
で、結果はいつも一緒。
168. Posted by っj 2021年06月16日 17:05
3mしかとばないならチョロqみたいに肉抜きして
かるくすればよかったかもな
169. Posted by   2021年06月16日 17:06
>164
ノリの材質指定が無いな。作れそう。
170. Posted by 2021年06月16日 17:08
いつの時代もこういう陰キャなチー牛がヒエッヒエにするのは変わらないね
171. Posted by   2021年06月16日 17:08
普通に考えたら飛行機型の方が飛ぶはずなのに丸めただけの紙の方が飛んでいるという事実に対し、どうしてそうなるのか?を考えさせることこそが研究者に向けた教育だと思う。たかが紙飛行機と思うかもしれないがこれを疎かにするやつは研究者にはなれない
172. Posted by   2021年06月16日 17:10
工学リテラシー講義の紙飛行機大会で丸めた紙が1位と3位とかw
一番悩むのは教授側だろうな、2.5秒すらもつ紙飛行機をつくれないバカしかいないって
173. Posted by 2021年06月16日 17:12
ルールがガバなんだろうけどこれやって楽しいのかな
174. Posted by 2021年06月16日 17:14
こういう奴らこそ今のF1とかに行けば成功するかもな
ルールの弱点突いてどれだけアドバンテージ得るかの競争だから
175. Posted by 2021年06月16日 17:15
紙飛行機すら作れん周りの連中がどうかしてる
176. Posted by ななし 2021年06月16日 17:18
たまたまかッ
177. Posted by   2021年06月16日 17:19
お遊びスポーツなら問題だけど工学科ならむしろ有望なんじゃね
指定された条件と要求された目的と周りの状況から固定観念に縛られずに優秀な成果出したんだから
178. Posted by 1 2021年06月16日 17:19
まぁでもこういう事でしょ。工学って。
何もおかしいところは無いと思うよ。
むしろ学校側は、
正解できたのは二人か…。って感じじゃない?
今回求められたのは飛距離。
滞空時間ならこうはならなかった。
179. Posted by 2021年06月16日 17:21
小学校の時に同じ大会開いた時に優勝した奴が
羽を排除して先端に重りを付けたやつだったのを思い出した
180. Posted by   2021年06月16日 17:22
2位を讃えるコンテストやないか
181. Posted by し 2021年06月16日 17:25
紙飛行機(かみひこうき、英語: paper airplane, paper plane, etc.)とは、紙で飛行機を模した形を作り、飛ばして遊ぶもの。 一枚の紙を折って作る折り紙飛行機を指すことが多いが、部品を紙から切り抜き貼り合わせて作る組立て式紙飛行機もある。
飛行機を模した形ではないので、紙飛行機とは言えないので失格。審査側が頭悪いだけ。
今回のコンクールは、社会に出て、クライアントが求めるものでよりよい性能、結果を出せるか。というのが本質であるから、飛行機じゃないじゃん。飛べばいいってもんじゃねえだろ。ってなるのでダメ。
182. Posted by   2021年06月16日 17:25
発射台を統一しない時点で投げる時点で差がもうあるからなぁ
183. Posted by 2021年06月16日 17:27
紙飛行機で3メートルも飛ばないとかサーバルちゃん未満じゃねーの?
184. Posted by なし 2021年06月16日 17:28
ミスフルかよ
185. Posted by   2021年06月16日 17:29
>>1
なんか記事がワイドショーレベルになったな
コメント荒れるぐらいの内容がおもしろいのに
186. Posted by   2021年06月16日 17:30
飛ばすための力にルール設定がない時点で欠陥
187. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 17:31
小学生並の発想とFラン並の考察
授業の趣旨に沿ってない
学ぶ姿勢が見られない
劣等生やん
188. Posted by   2021年06月16日 17:32
2.5秒の飛行時間と端までの端までの飛行距離が等価
って書いてあるからボール型も想定内な気がするな
むしろ滞空時間でボール型に負ける飛行機しか作れないのかよって思う
189. Posted by   2021年06月16日 17:32
紙飛行機=紙で飛行機を模した形を作り、飛ばして遊ぶもの
飛行コンテストならともかく飛行機コンテストでこれ。せめて形だけでも翼つけないと飛行機とは言えないのでは…
一位なんて、着地後転がった分も数字に換算されてたっぽいのはさすがのどうなんだろう
190. Posted by 名無し 2021年06月16日 17:32
四次元殺法コンビ辺りに言われるだろうけど
思いついてもやったらアカンやろ
しかも東工大・・・
191. Posted by   2021年06月16日 17:33
そういえば昔探偵ナイトスクープで似たような回があったなあ
講堂の端から端まで紙飛行機飛ばせたら単位をあげるというお題で
他の大学の飛行学部や紙飛行機作りのベテランに教えを請うて
試行錯誤して完成させ見事に達成して単位をもらってた
192. Posted by 名無し 2021年06月16日 17:34
推力があれば便器でも空を飛ぶから
紙で作ったもんを推力(腕力)だけで飛ばす
工学的に思考の回帰だとおもうぞ
193. Posted by   2021年06月16日 17:35
小学生がフリーハンドで適当に描いて工作用紙と木工用ボンドでグライダー作っても10m以上は飛ぶのに3mじゃよほど変な風だったかやる気なかったんでしょ
194. Posted by   2021年06月16日 17:38
2位の紙飛行機凄い
195. Posted by   2021年06月16日 17:38
チー牛らしくていいじゃん
196. Posted by 落ち武者 2021年06月16日 17:39
俺なら手裏剣作って飛ばすな。
197. Posted by   2021年06月16日 17:41
3mしか飛ばない紙飛行機ってのが謎
そこらの中学生が作ってももっと飛ばせるだろ
198. Posted by m 2021年06月16日 17:42
人生はぁ〜紙飛行機〜
紙丸めた〜ごみみたいなぁ〜 www
199. Posted by ナナン 2021年06月16日 17:42
翼があることが最低条件だろ
200. Posted by ナナン 2021年06月16日 17:42
翼があることが最低条件だろ
201. Posted by 2021年06月16日 17:43
でもルールに「飛行機を模した形をしていなければならない」って書いてなければOKなんだよな。
こういう柔軟なボケっていうか発想したいわ。
そしてそれを認めた審判員もGJ.
202. Posted by 名無し 2021年06月16日 17:44
要らない多様性。
いじめて中退に追い込め
203. Posted by   2021年06月16日 17:45
幼少期からお受験ばっかりしてるから、紙飛行機も作れないんだろw
日本の衰退が良く分かるな
まずレギュレーション作った側が低脳だし、参加者は完全な無能力
204. Posted by 名前 2021年06月16日 17:45
3Mしか飛ばない他の飛行機が問題なのでは・・・・?
ガチのやつなら50M以上飛ぶよな・・・?
205. Posted by 2021年06月16日 17:47
本末転倒やろ
206. Posted by   2021年06月16日 17:54
際立つ2位の凄さ
紙飛行機=飛行機の形を模してるものなんだから、紙飛行機コンテストって名前な以上、定義を踏まえて作られた作品で採点すべきやろ
一名一機<紙飛行機を>製作って書かないとアホにはわからんかったのかと思ったんだろうけど、採点者がアホ
207. Posted by   2021年06月16日 17:55
まあ、コンテストで勝っても主旨には反してるわな
大砲で人乗せて運べますかって
208. Posted by   2021年06月16日 17:57
これを飛行機とよべるのか?
となる前にこれより飛ばない飛行機こそ飛行機と呼べるのか?
209. Posted by   2021年06月16日 17:59
誰もが考えても空気読んでやらんやつ
210. Posted by りぷらい@名無しさん 2021年06月16日 17:59
ユニーク賞とかならともかく優勝者にしちゃダメだろ
211. Posted by 2021年06月16日 17:59
こういう場面でガチの紙飛行機で優勝かっさらってみたい
そして丸めたゴミを投げた奴らを蔑んだ目で見下すんだ
そんな妄想で今日は眠りにつこう
212. Posted by ボイへー 2021年06月16日 18:00
レベルが低すぎる。
こんなの三流私大でも恥ずかしいレベル。
小学生でも思いつくわ。
そもそもたった3メートルしか飛ばないとかあり得ない。おもりなしでも二十メートル飛ばせる幼稚園以下。
これは、恥ずかしい
213. Posted by   2021年06月16日 18:04
真の工学リテラシーってのは、与えられた条件(要件と結果)のうちで最も良い成果を出すものなんだから、
この回答は一つの方法であって批判されるものではない
暗黙の常識みたいなしょーもないことを気にしてても真に良いものは作れない
214. Posted by   2021年06月16日 18:05
天才とか言ってるが、コイツそもそも3位で同じ発想の奴にすら負けてるからな?
天才ならせめてその一位の奴に言ってやってくれ
215. Posted by あ 2021年06月16日 18:06
理論で考えようって授業の中で紙丸めて投げようって頭おかしいこと考える人が思いついたのがこれだけだっただけで普通にカード状にして回転かけて投げる方が飛ぶんじゃね?
それなら滞空時間も稼げるし飛距離もかなりのものだからクリップとかと組合せれば絶対勝てるだろ
学業の一環なのにこういうこと通すレギュレーションの時点で教授もあれだけど
216. Posted by      2021年06月16日 18:07
そもそも翼がないのは失格にしろよアホか
217. Posted by   2021年06月16日 18:07
飛行機という漢字を読めないヤツが多すぎる。
翼が2個必要と書かれている。
ちなみに、中国の簡略字では、翼が1個になっている。
1個で飛べるわけ無いだろ。
218. Posted by   2021年06月16日 18:09
ロケットみたいなもんだろ
ロケットも飛行機なんだから別にいいだろ
219. Posted by 2021年06月16日 18:09
まあいいんじゃね?
講義中でのコンテストだったらしいし外部の人がいないからやったんだろうし
これで外部のコンテストだったらドン引きだけど
220. Posted by   2021年06月16日 18:10
現代の工学では、模範解答を追い求めて完璧さを追及するよりも
安価で単純で最も効果のある解を素早く実践する奴が勝つ
いい教育になったな
221. Posted by   2021年06月16日 18:12
こんなくだらねー授業如きでマウント取りたがるやつの多いことよw
大学行ってないんじゃないの?
222. Posted by   2021年06月16日 18:15
こんなクソどうでもいい個人の発言を痛ニューにしちゃう方もどうかと思う
223. Posted by 2021年06月16日 18:20
コロンブスの卵的な
一見ネット記事でみると興ざめでもその場では関心する空気感だったのかもしれん
224. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 18:20
お前ひろゆきだろ
225. Posted by   2021年06月16日 18:23
まあ天才と変人は紙一重というし
普段は変人なんだろ
226. Posted by 2021年06月16日 18:24
火星探査機着陸が、こんな感じの発想の転換だったんじゃないかな
引き出しをたくさん作っておくことは大事だよ
227. Posted by ななし 2021年06月16日 18:31
カタパルトで力を一定にしないから
228. Posted by   2021年06月16日 18:33
>そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき
いやいやいや子どもが適当に折った紙飛行機でも3メートル以上は飛ぶだろ。
なんかいきなり胡散臭いな。
229. Posted by   2021年06月16日 18:33
ひろゆき、ホリエモンとかが絶賛しそうなクズやな
230. Posted by ななし 2021年06月16日 18:33
カタパルトはダメだけどスリングなら許可されそう
231. Posted by   2021年06月16日 18:35
ロケット型や飛行機型より隕石型の方が
より遠くまで飛ぶという結果じゃないか
232. Posted by 2021年06月16日 18:37
むしろ真面目に設計して3mしか飛ばない飛行機を作ってる人たちがダメなのでは
233. Posted by   2021年06月16日 18:39
これを面白がれるような大会だったんだろ
もし真面目にやってる大会での話だったら
俺ならアホらしくて参加記録から抹消してもらうわ
234. Posted by 管理人 2021年06月16日 18:41
アホの気まぐれ報を開設しますた
よろぴこお願いします
ピロロロロロロ
235. Posted by   2021年06月16日 18:43
こういう発想できる奴は強い
236. Posted by   2021年06月16日 18:43
カスみたいな大会やな。
恥ずかしくないんか?
237. Posted by   2021年06月16日 18:44
>>181
引用先を書け
238. Posted by   2021年06月16日 18:44
一休さんかよ。
239. Posted by   2021年06月16日 18:45
立憲民主党の菅直人の母校だからな
240. Posted by 2021年06月16日 18:48
丸めて空気抵抗を減らし 圧縮して空気粘性に負けない密度を確保
また、圧縮は高度遠投の空気抵抗での変形を防ぎ、紙飛行機では不可能な初を可能にする
単純な様にみえて、工学的に理にかなってる
っていうか、丸めて思いっきり投げただけ に負けるようでは 工学的な工夫の意味がない
この結果は妥当だわ
241. Posted by   2021年06月16日 18:50
>>7
審査する側の頭の中身も飛ばしたんだろ。
242. Posted by ななっしー 2021年06月16日 18:50
紙飛行機なんだから滞空時間だけでいいべ
243. Posted by   2021年06月16日 18:51
>>213
ご大層な事言われてますが、紙飛行機の要件まったく満たしてないんですけど。
244. Posted by   2021年06月16日 18:54
>>218
ロケットと飛行機は全く異なります。
文系の方にはわからないかもしれませんが、言葉の意味には気をつけて下さいね。
245. Posted by あ 2021年06月16日 18:56
教師が一言、「こんなものは紙飛行機とはいわない」と言えばよかっただけ
ヘンに「わかった人」みたいにふるまったせいで、ゴミみたいな結果になった
246. Posted by   2021年06月16日 18:58
紙飛行機コンテストではなく遠投コンテストだった
247. Posted by 2021年06月16日 18:58
丸めて投げただけの人も大概だが、これをOKにしてしまうコンテストの運営にも相当問題がある
248. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 18:58
飛んでなんかいない。カッコつけながら落ちているだけさ。
249. Posted by   2021年06月16日 19:00
使い古されたネタでドヤ顔するアホ学生と、
それに指導が出来ない無能教員。
250. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年06月16日 19:00
レギュレーションがガバガバすぎる。
”発射装置”ていう規定にも穴がありそうだな、
アトラトルみたいに棒を使って投げたら、それは発射装置と言えるか?とか
251. Posted by   2021年06月16日 19:04
要するに紙飛行機作れと言われて素直に紙飛行機作ってるマニュアル人間の無能は評価しませんってこった
敗退したお坊ちゃん共には良い人生の勉強になったな
252. Posted by   2021年06月16日 19:05
紙飛行機という古い定義に縛られすぎなんだな
253. Posted by   2021年06月16日 19:07
東工大は紙飛行機が何かすらもわからないアホ共
254. Posted by   2021年06月16日 19:09
工学リテラシーの授業なのに、教員が「リテラシー」を理解していないってオチ
255. Posted by 2021年06月16日 19:11
これぞ大陸的発想w
革新的技術はできてもブラッシュアップができない理由がこの思考www
256. Posted by   2021年06月16日 19:11
ドラマ版のズッコケ三人組で似たようなやり取りがあったぞw
257. Posted by   2021年06月16日 19:12
屁理屈をさも発想の転換のように捉えてるが、こんなくそみたいな授業が工科大でまかり通ってることに嘆きはしないんだろうか。
大学でやること?小学二、三年の図画工作と同じレベルなんだが。
258. Posted by   2021年06月16日 19:14
>>251
いや、まず紙飛行機作れよ。
サルかなんかか?
259. Posted by 2021年06月16日 19:14
>>160
水着コンテストに素っ裸で出るようなもんだぞ
義務教育レベルのことを一々規定しなきゃならんなら、義務教育って何?ってなっちまうわ
260. Posted by   2021年06月16日 19:16
サザエさんのカツオがよくやる手
261. Posted by   2021年06月16日 19:17
>>136
17時前だよ
なにをそんな時間に妄想をぼそぼそつぶやいてるの
まあ、お薬ちゃんと飲まないとな
それから237のなりすましてコメント
何時まで恨んで当て付けの嫌がらせするのかね
262. Posted by   2021年06月16日 19:18
小学生でも余裕で10m以上飛ぶの作れるだろ
263. Posted by 南蛇 2021年06月16日 19:20
俺高校野球県大会準優勝のピッチャーだったけど多分これに出たら優勝するわ。紙ガッチガチに固めてレーザービーム放てばいいんだもん。
264. Posted by   2021年06月16日 19:20
ホモのキチガイ荒らし乙!
265. Posted by   2021年06月16日 19:21
>>263
その前に東工大に入れんやろ(´・ω・`)
266. Posted by   2021年06月16日 19:26
距離ではなく 対空時間も考慮しなかったのが
そもそもの アホ
267. Posted by   2021年06月16日 19:27
アホかとも思ったけど、レギュレーションとなぜか3mしか飛ばせない他の連中が悪いな
268. Posted by 2021年06月16日 19:31
球体に加工してヘリウムガスでバルーンにすれば優勝だろ
269. Posted by   2021年06月16日 19:33
適当に作っても3mくらいは飛ぶだろw
270. Posted by 2021年06月16日 19:35
みんな3メートル3メートル言うからケント紙ってどんなもんかググってしまった
試し投げってなんなんだろう、言葉のあやなんかね、試し飛ばしとも試運転とも言わないからねのかな
投げる
知らされてない何かの条件があるのかな。
271. Posted by   2021年06月16日 19:37
今回はどうでもいい紙飛行機大会だったからよかったけど
もう日本全国細かい部分に至るまで性善説なんか通用しないって感じで気が滅入るのも正直なところ
272. Posted by あ 2021年06月16日 19:39
レギュレーションの問題なんだろうけど、
こういう科学や技術力を競い合う場でもルールの穴をついて勝ち負けだけに執着する奴がいるのは悲しいな
273. Posted by   2021年06月16日 19:40
こうなるとガンダムのボールの存在だな
対MSより敵基地へ強行突入に適したタイプかもしれない
274. Posted by   2021年06月16日 19:41
柔軟な発想の出来ないバカがルールを作った結果だな
275. Posted by   2021年06月16日 19:50
本人たちは「これだ!」と思っちゃったんだろうな・・・
276. Posted by   2021年06月16日 19:51
スカイスイマーの暴虐の月やんけ
277. Posted by ニュートン 2021年06月16日 19:59
次は浮遊時間に重きを置いて綿毛とかパラシュートみたいなのが優勝する落ちだろ
278. Posted by 2021年06月16日 20:00
>>63
屋内だから天井に当たっておしまい
279. Posted by   2021年06月16日 20:01
>>264
あらら、人がコメントしたあとに
ここに居るよアピールして
自己紹介するなよ
280. Posted by 2021年06月16日 20:01
こう言うので丸めて投げるって常套手段みたいなもんなのにルールで縛らなかったんだなぁ
281. Posted by あ 2021年06月16日 20:01
こういうのも、方向性こそ違うだけで
飲食店や商業施設で迷惑行為やって「ルールとしてはっきり書かれてない部分は何やってもいいっていう人間増えたね・・・」って言われるタイプの奴と
根っこの部分は同じだろうなあ
282. Posted by 2021年06月16日 20:04
これに負けた紙飛行機作った奴は恥じるべき
283. Posted by わだ 2021年06月16日 20:07
ブル中野さんのユーチューブの話は深い!!
284. Posted by 2021年06月16日 20:07
>>19
レギュレーションゆるゆるだと体裁だけ取り繕った車の様に見える別の何かにした方がいからな
285. Posted by   2021年06月16日 20:08
え?これを非難してるバカが意味わからん
結局この形態が空気抵抗が無く、一番運動エネルギーをうまく利用できる形だったってことだろ?
教授がアホだのレギュレーションがどうこう言ってるのは頭が悪すぎる
なにより新素材の発表でもなけりゃブレイクスルーを求めるようなコンテストじゃねえだろそもそも
「新規の考え方を模索する」ためのコンテストだろうに
286. Posted by 名無し 2021年06月16日 20:10
これがあの有名なドラゴンボールの一人用宇宙ポッド製作の始まりであった…
なんてね
287. Posted by   2021年06月16日 20:10
この講義、毎年これが1位だから、この発想に行きつくかを試してるんだと思うぜ
288. Posted by   2021年06月16日 20:10
UFOみたいなもんだからOK
289. Posted by あい 2021年06月16日 20:12
飛行機飛ばし選手権の審判員のミスなので大学などは悪くないです。
多分飛ばしで審判している時に飛ぶように見えて1位と3位の入賞をしたと考えられます。
なお間違いに気づいて入賞を取り消しになる場合もあるので今は分かりません。
290. Posted by   2021年06月16日 20:12
「紙飛行機コンテスト」ってはっきり書いたんだから大丈夫だろ、
はイキリ論破キッズには通用しないんだよ
甘かったね
291. Posted by   2021年06月16日 20:13
管理人が完全に変わったなwwwwwwwwwwwwwww
乗っ取られたのか何なのか知らんが、
記事が他のまとめと変わらなくなったなwwwwwwwwww
292. Posted by 2021年06月16日 20:16
擁護意見のほうも
目からウロコじゃなくて読んでて悲しくなるようなのばっかりなのがまたひどい笑
293. Posted by 2021年06月16日 20:16
トイレ休憩行ってよく飛ぶ紙飛行機をネットで調べたら勝てたと思う
294. Posted by 2021年06月16日 20:17
トランスジェンダーが女子スポーツ界隈を荒らすような行為だ
初回は意外性があって面白いかもしれないけど、今後は規制しないとな
295. Posted by 2021年06月16日 20:18
学生は悪くない、むしろ正しくレギュレーションを理解している
レギュレーションを理解して、正解を目指したんだから正しいぞ
レギュレーションの不備を指摘するのはわかる、
私もそう思うし次回からは変えたほうがいい
今回の結果は学生も教員にとって、良い学びになったと思うがなあ
研究もそうだが、試行錯誤は大事だ
296. Posted by   2021年06月16日 20:20
次回から分厚いルルブが参加者に渡されそう。
297. Posted by   2021年06月16日 20:25
鳥人間コンテストでも南斗人間砲弾的なもののほうが良い可能性?
298. Posted by 2021年06月16日 20:26
>>149
むしろ普通の人ほど“紙飛行機”ってワードに囚われてこういうことできない
299. Posted by   2021年06月16日 20:27
昔、凧を作る授業で俺だけグライダー
作ったことがある。でもまったく飛ば
ないんで誰にも相手にされなかった。
300. Posted by   2021年06月16日 20:28
紙飛行機コンテストなんだろ?文系とか幼児向けじゃなくて技術者向けなんだろ?
運営側の杜撰さを責める事はあっても、紙丸めて投げただけの人を褒める事は無いわw
301. Posted by   2021年06月16日 20:29
ゴルフボールがより遠くへ飛ぶ理論と同じでしょ
ということはそういう飛び方もありなんだから
問題ない
旅客機作ってるわけじゃないし
302. Posted by   2021年06月16日 20:29
>>4
こういう基礎に目を止めるラテラルシンキングこそ、技術革新の根底にあり続けたものだと思うけどな
303. Posted by 2021年06月16日 20:32
知ってる人おるかわからんけどスカイスイマーっていうネットに転がってたweb漫画で出てきた
紙飛行機を手早く作って相手にぶつけたら勝ちってバトルが流行の世界感
その世界の王者のキングさんがメルゼズドアって名前の丸めた機体で主人公の飛行機粉砕してた
304. Posted by   2021年06月16日 20:33
物資を運ぶとしてドローンでチマチマ送るより
砲弾に詰めて撃ったほうが遠くに届くってことだし
条件によっては最も効果的にもなる
技術者として必要な視点じゃないの?
305. Posted by 2021年06月16日 20:34
むしろこれに負ける紙飛行機しか作れないのに工学でございって言ってる奴が恥じろ
306. Posted by   2021年06月16日 20:41
>>304
前提条件が「紙飛行機」だからね
307. Posted by   2021年06月16日 20:43
なんで3メートルしか行かないんだよw
レベル低い大会でも50メートルぐらい行くだろ
308. Posted by   2021年06月16日 20:44
折り紙の手裏剣も割とよく飛ぶ
309. Posted by   2021年06月16日 20:45
>>4
こういう奴が世の中をつまらなく、生きにくくするんだよな
まともな社会性を持ち合わせて欲しいわ
310. Posted by   2021年06月16日 20:46
ガリバー冒険記?
311. Posted by   2021年06月16日 20:46
>>11
友達いなさそうな意見やな
312. Posted by   2021年06月16日 20:48
>>306
紙製の飛行する機(この場合元々機械の意味が無いので物体)とすれば
どこもおかしくない
313. Posted by   2021年06月16日 20:49
輸送に問題が無ければ実際の飛行機が球形でも構わないんだよ
314. Posted by   2021年06月16日 20:49
擁護と批判と荒らしの比率が変わった感じがする
315. Posted by 2021年06月16日 20:49
コレは順位に入れない「斬新な発想で賞」とかにしとく奴だな
316. Posted by   2021年06月16日 20:49
のりとおもりを使っていいんだな
矢でいいじゃん
317. Posted by   2021年06月16日 20:50
こういう人がいないと世の中変わらないよな
318. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 20:50
次やる時は折り畳む回数の上限も決めるのだな
319. Posted by   2021年06月16日 20:51
>>312
それなら、紙の遠投だろ。
320. Posted by   2021年06月16日 20:52
>>297
現代の鳥人間コンテストでは折り返し復路の記録があるはずだから
片道になる射出では勝ち目が無い
321. Posted by   2021年06月16日 20:53
技術者に必要な視点っていっても、あくまで趣旨を理解した上で盲点ついたテクニックだったり他と差をつけて優秀だからこそすごいんだけどな
「紙飛行機」コンテストで
とおくにとばすんでしょほらまるめてなげてこんなにとんだよ!
 
「あァ・・・そう・・・」ってなるわな
322. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2021年06月16日 20:53
小学で似たようなことやってたわ
そん時はセロテープで紙飛行機の先端ガチガチにするやったけどな
323. Posted by   2021年06月16日 20:54
発想が小学生だな
324. Posted by   2021年06月16日 20:55
>>319
何かしらの力が働いて上昇しないなら
通常の概念の紙飛行機でも紙の遠投だが
325. Posted by   2021年06月16日 20:55
おもりを使っていいなら、機体を細くすればかなり飛ぶと思うけど・・・
326. Posted by   2021年06月16日 20:57
大学ってこんなもんだろw
社会の風から隔離された園って所もあるし。
世俗にベッタリというのも気持ち悪い。
ま、賞状を渡す時に丸めて投げつければ、お後が良かったかとw
327. Posted by   2021年06月16日 20:58
2位が気になるわ
328. Posted by   2021年06月16日 20:59
>>324
紙飛行機は何かしらの力が働いて上昇するやろ
329. Posted by   2021年06月16日 21:01
はじめから引っ掛け問題なんだろ
330. Posted by   2021年06月16日 21:04
こういうひねくれた大学だからこそ立憲民主党の菅直人が生まれた
331. Posted by   2021年06月16日 21:04
これに文句言う奴は文系やろ
332. Posted by イナーシャルキャンセラーはよ 2021年06月16日 21:06
採点項目に競技後の造形美とかデザイン点入れたら?
写真見たけど靴底で踏んで無理矢理重り盛り込んだようなきったねぇ石ころに参加者が真面目に取り組んでるとは思えない。これがちゃんと四方きっちり折り込んで綺麗にしてあれば話はまた変わってくる。
飛行機という浮力を生み出して飛行してるものを作るなら自然と流線型になるし着地もスムーズになる。石ころや方形は着地が雑になって凹んだりする。
こういうのって最終的に物や人を安全に乗せることに繋がっていくからやってるのであって人間大砲作るのが目的じゃないんだよな。
333. Posted by 2021年06月16日 21:10
飛行距離は分かるんだけど、滞空時間はどう評価したんだよ?
って、他の奴らが3mも飛ばない時点で滞空時間は殆ど無いと同じか。
334. Posted by   2021年06月16日 21:11
中に石を入れて投石器を使えばもっと遠くへ飛ばせる?
紙飛行機大会では禁じ手が過ぎて恥ずかしくて出来ないけれど
335. Posted by 774 2021年06月16日 21:11
特許なんかだとこんなことよくあるよ。
こんなの常識だとみんな思ってた手法がいつのまにか特許になってて開発が慌てたりする。
336. Posted by   2021年06月16日 21:12
工学部なのにゴミみたいな紙飛行機しか作れない学生ばっかだから、単純に飛距離で決めたんでしょ。
みんながみんなすごい紙飛行機作って、飛距離も拮抗してたら工夫とかも考慮したかもしれない。
紙飛行機のギネスは70m。工学部ならもっとがんばれよって話。
337. Posted by   2021年06月16日 21:13
ルールでこのやり方を封じなかった運営が悪い
338. Posted by   2021年06月16日 21:14
まあレギュレーションはこうやって整備されていくもんだろ
339. Posted by 2021年06月16日 21:14
100人中100人が思いつく発想。
普通はしょうもなさとつまらなさにすぐに気づいて口に出す前に却下する。
こんなものを切れないなんて東工大の程度が落ち過ぎだろ…
340. Posted by   2021年06月16日 21:21
発想は素晴らしい
イノベーションってのは、常識に囚われないことからだ
341. Posted by   2021年06月16日 21:24
形を変えれば、もっと飛ぶのにな
342. Posted by   2021年06月16日 21:25
工学 "リテラシー" ってなってるやんw
この賞は反面教師的な?
343. Posted by 2021年06月16日 21:26
マスパセ臭を感じる
344. Posted by   2021年06月16日 21:29
脳筋が遠投して部屋の端から端まで届かせても滞空2.5秒分と書いてある
まともな紙飛行機を作れば滞空時間2.5秒越えなんて余裕なはずなのに
脳筋以下の学生しかおらんかったということ
345. Posted by hage 2021年06月16日 21:30
日本の国立大学の院では砲弾と飛行機を同一のものだと認識していることが残念です。
346. Posted by あ 2021年06月16日 21:34
>>135
それこそ天才やん
347. Posted by   2021年06月16日 21:38
賞そのものの栄誉性が低いせいで許されてる感があるよなー
所詮、そんなグダグダなコンテストだし、そんな1位に元々価値なんて無いし、別にいいんじゃね?むしろ頭いいんじゃないっすか?wそれを理解できる俺と同じで(ニチャァ)みたいな
348. Posted by あ 2021年06月16日 21:39
>>151
流石にこれは引くわ
349. Posted by トルネコ 2021年06月16日 21:40
飛翔体かよ
350. Posted by   2021年06月16日 21:41
こういう奴がいないと科学は発展しないから
351. Posted by   2021年06月16日 21:43
>>309
え?
むしろ逆だろ。スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツもあっち側の人間。
君の思うまともな社会性を持ち合わせた人間だらけになったら、世の中クソつまらないぞ。
スマホとPC捨てて、どうぞお利口さんにお過ごし下さい。
352. Posted by   2021年06月16日 21:46
まさにコロンブスの卵
発想の柔軟さがイノベーションにつながる
353. Posted by 2021年06月16日 21:47
ジャパンらしく無能運営。責任能力なしとか言って犯罪者放し飼いにする国なだけある。
354. Posted by   2021年06月16日 21:49
>>344
ネタ抜きで考えると、東京工業大学ですらこの程度!?って恐ろしく思うよ。
固めて投げるのは技アリと思うけどw、平均滞空時間の短さに関してね。
流体力学なんて高尚なものを述べるまでも無く、感覚的に気付きそうな物だと思う。
工学系なら重力バランス位は気が回って当然だと思うし、高な飛行機ほど後退翼になってたなと気付くもんだと思う。
じゃ紙飛行機に転用するには?位のアタマは欲しいところ。
そもそものセンスが無い人間を集めるって、大学の存在意義があるのか?とw
355. Posted by   2021年06月16日 21:50
これは逆転の発送
バカと天才は紙一重だという面白い話だと思う
356. Posted by 2021年06月16日 21:57
本・末・転・倒!!
357. Posted by 名無し 2021年06月16日 22:00
1000年後の飛行機の原型である
358. Posted by p 2021年06月16日 22:01
何がいかんのだ?
翼なんてものは手段であって目的ではない。
実に理系的な発送じゃないか。
成功は必ずしも正攻法の先にあるとは限らない。
目的を達することができるなら全く逆のアプローチから攻めるのも工学ではよくある手法。
359. Posted by   2021年06月16日 22:03
>>49
オリンピックに元男が女性枠で出場して
金メダル取るのと似てる
360. Posted by   2021年06月16日 22:05
MRJもこの形なら今頃飛んでいたかも
361. Posted by 2021年06月16日 22:05
これはルール作った側の落ち度だね
362. Posted by   2021年06月16日 22:06
紙飛行機ってのは
飛行機を模しておいて
推力は腕から貰うだけって歪な存在なんだから
そりゃレギュレーションはしっかりしないと駄目よね
363. Posted by   2021年06月16日 22:09
使用しなければならない紙の大きさが小さすぎだったな
364. Posted by レディ☆ネトウヨ 2021年06月16日 22:12
>>359
お☆なにー・ばっかりシテた女が
「女は、お・なにーなんてシナーーイ!!
シナーーイ!!女でオ・ナしてる人なんて
イナーーイ!!」って絶叫して、誰が一番
純情かコンテストで優勝するよーなものだ
なー
365. Posted by 2021年06月16日 22:13
時にはこういう発想も必要だが、東工大まで行く様な人間にしては技術者としての矜持が無い。
また、こんなのに負けてしまう他の学生達も不甲斐ない。
技術立国とまで言われた日本の将来を思うと暗澹たる気持ちになる出来事だ。
366. Posted by 名無し 2021年06月16日 22:13
過程はともかく結果を出してるからな。
学生としては駄目だけど社会人なら合格だろ。
367. Posted by ナナシ 2021年06月16日 22:14
大会側もこれに「賞」を与えちゃ駄目でしょ。。。
それともなに、ルールの抜け穴を突いてただ勝てば良い的な大会をやりたかった訳?
明らかに他の出場者に悪影響だよコレ。しらける。
368. Posted by   2021年06月16日 22:17
何がダサいって同じ方法でやった奴が正攻法に負けてるのが1番ダサい
369. Posted by sage 2021年06月16日 22:18
レギュレーションに無かったにしても
こういうのは急遽特別賞を作ってそこに入れればいいんだけどね
どっちにしても運営が無能
370. Posted by あ 2021年06月16日 22:18
3階から投げるとかにすればよかったのに。
紙は丸めて投げるのが一番飛ぶのは昔から言われてたろ。
371. Posted by   2021年06月16日 22:22
米362
お前の言う「飛行機を模す」ってなんだよw
ヘリ型もあればロケット型もあるし球体もあれば円柱状もあるし、なんなら人体に直接付ける飛行ユニットもある意味飛行機だろ
飛行する機構をそなえてりゃなんでも飛行機になるのに、どの飛行機を模してるんだ
そもそも滑空するしかない紙飛行機に「水力は腕からもらうだけの歪な存在」とか何言ってんだって話
お前の言う紙飛行機ってのはグライダーのこと
人力の紙飛行機じゃ絶対飛行機は模せないっていう大前提を無視して会話をスタートさせちゃいかん、それこそレギュレーション違反だよ
372. Posted by   2021年06月16日 22:25
こういうのナシにしようぜ
場がしらける
373. Posted by   2021年06月16日 22:26
理系と思わせて、体育会系の大会
374. Posted by   2021年06月16日 22:26
紙飛行機じゃないじゃん
つまんねーんだよ大学生にもなって
375. Posted by 奈々氏 2021年06月16日 22:27
経験もノウハウも無い奴等がこれから物作りの日本を支えていくのか宗篤
376. Posted by   2021年06月16日 22:28
東工大ってこういう学風だもんな。次回は主催者側が面白がって、ぎちぎちのレギュレーションをびっしり書いてくる気がする。
377. Posted by 2021年06月16日 22:30
紙という材質では、人間の投射力に耐えられて空気抵抗が少ない形状であることが必要なので理にかなってる形状じゃないかな?
さすがにこれは折込済みな気がする。
ここからさらに1歩踏み越えることまでも期待されたとも思う。
ケント紙で紙風船作ってヘリウム入れたら浮かないかな?
378. Posted by   2021年06月16日 22:33
3mしか飛ばないっていうか、旋回して戻ってきちゃうんだろうね
だから丸めたほうが強いと
379. Posted by   2021年06月16日 22:35
コロンブスの卵だな
380. Posted by   2021年06月16日 22:36
>>1みたいにレギュレーションも把握してない奴が
ケチつけてるのは見るに堪えない
381. Posted by 2021年06月16日 22:36
一方ロシアは鉛筆を使った
382. Posted by あたりまえ 2021年06月16日 22:36
そうそうこういうので良いんだよ
383. Posted by 2021年06月16日 22:36
まぁ紙飛行機まっすぐ飛ばすって、難しいよな
そりゃ丸めて投げるに分があるわ
2位の作品が気になる
384. Posted by   2021年06月16日 22:37
>>259
素っ裸の方が水着コンテストで上位入賞しやすい世界はお前の中だけやで
385. Posted by   2021年06月16日 22:38
力技最強伝説
386. Posted by   2021年06月16日 22:39
>>354
お前より頭がよいであろう集団がそういう状況に陥ったんだから、
何か理由があったと考えるのが自然だろう。
「東工大ですらこの程度」という結論にしか辿り着かないのは
お前の頭が足りてないから。
387. Posted by 2021年06月16日 22:45
最終的には物理(筋力)
388. Posted by 2021年06月16日 22:45
3mしか飛ばないとか
紙屑以下の紙飛行機しか作れないのかよ
まさにゴミ
389. Posted by   2021年06月16日 22:46
>>146
紙飛行機に乗って海外いってみれば?
390. Posted by   2021年06月16日 22:47
>>386
あれれ?煽りのセンスも無いようでw
391. Posted by   2021年06月16日 22:48
飛行の翼揚力関係ないから普通は失格と思うけど
意外とガバガバなんやねw
392. Posted by あああああ 2021年06月16日 22:49
そうか!鳥人間コンテストもこうすれば記録更新なんだ!!
393. Posted by   2021年06月16日 22:50
滑空すらしてねえモンを『飛行機』として出場許可出してんじゃねえよ(呆れ)
東工大って飛行機とそうでないものの違いを理解できないの?
394. Posted by   2021年06月16日 22:51
>>5
会社員として間違ってるけと科学者としては正しいぞ
工学というからには真の目的は「飛行機の形をしたものを飛ばせ」じゃなく「より飛ぶ形を考えろ」なんだから
勝手に制約を追加してるやつは発想が貧困
395. Posted by   2021年06月16日 22:54
>>41
いや割と真面目に今までは
基本政治ニュース、スポーツ、等々がメインだったのに復帰後のネタって量産型ブロガーがまとめてそうな痛くもないクソみたいのしかないんだよ
396. Posted by あ 2021年06月16日 22:54
>>138
ちゃんとした紙飛行機の大会?のを昔TV番組で取り上げたの見たけど、対空時間競うのは旋回するようにして結構な時間みんな飛ばしてたよ。
397. Posted by   2021年06月16日 22:54
エンジニアとしては目から鱗で拍手してもいい解答
航空エンジニアとしては落第
主催がどちらのスタンスだったのか
主催者名からすると前者な気もするけれど
398. Posted by   2021年06月16日 22:54
重りとしてクリップ20個以内が認められているから
バランスよく配置させてフリスビー型(もしくは手裏剣)にして
回転力つけて遠投すれば余裕で優勝狙えるかもw
399. Posted by   2021年06月16日 22:55
>>7
飛行機の定義は推力のある飛翔体でしかない
翼があるのは単に現時点ではそれが一番いいからみんなそうしてるだけ
それ以上の方法が見つかったら未来の飛行機は球体でも何もおかしくない
400. Posted by   2021年06月16日 22:55
来年からフリースタイル部門を作ればいい
モデルロケット用のエンジンを付ければ100m超えも夢じゃないだろう
401. Posted by   2021年06月16日 22:56
>>8
もっといえば目的に沿ってるから問題なしだ
より飛ぶ方法があるのに飛ばない方法を選択して甘んじるのは科学者じゃない
402. Posted by ^^ 2021年06月16日 22:56
>>3
レモン汁要りますか?
403. Posted by   2021年06月16日 22:59
有能だな
こういうやつが仕事ができる
404. Posted by   2021年06月16日 23:00
ロケットとかマスドライバーってこーゆー発想じゃない?
405. Posted by っっd 2021年06月16日 23:00
翼の揚力で飛ぶから飛行機なのではない
空を飛ぶのに推力が足りないから翼をはやしたのだ
って理屈をどっかで見た
406. Posted by   2021年06月16日 23:02
こういうことやるのは京大かと思ったけど東工大だった
407. Posted by 2021年06月16日 23:03
クルクルと運を描いてその場で回り続けるやつや、上に投げたあとふらふらとゆっくり降下するものにすれば7秒ぐらい稼げるんじゃないか?
そうすれば教室の端から端を超えられるぞ
408. Posted by 2021年06月16日 23:04
下部で燃やす熱パラグライダーとかのりぜんまい動力とか紙トンボとかさ
もっといろいろやろうよ
409. Posted by   2021年06月16日 23:06
大手航空会社がマネするかもしれんな!w
410. Posted by 2021年06月16日 23:07
レギュレーションの穴と言わざるを得ない。
これに実用性(もの安全に運べる性能)は無いのだから、飛行機ではなくて単なる飛行物体。
411. Posted by   2021年06月16日 23:07
丸めただけのは紙飛行機なのか?あ?
412. Posted by   2021年06月16日 23:07
古くね?
だいぶ前にツイッターで見たけど元々は3位がツイートしてたら1位も出てきたんだっけ?
413. Posted by   2021年06月16日 23:07
飛行機じゃ無いじゃん
414. Posted by   2021年06月16日 23:11
小学校の運動会で、玉転がしなのに玉運びをするように指示した屑教員思い出したわ
415. Posted by 2021年06月16日 23:11
これはなんか違う・・・
416. Posted by   2021年06月16日 23:11
名前は紙飛行機コンテストなのにレギュレーションは飛翔体コンテストだったわけね
417. Posted by   2021年06月16日 23:13
ルールの穴を見つけただけで何の進歩もしてない
向上心とか一切ないんだろうな
418. Posted by 2021年06月16日 23:16
中学の時に悪ノリで作った、先端に釘を付けて、壁に刺さる破壊力の紙飛行機思い出したわ。
教頭に凶器所持で呼び出されて、紙飛行機だと言い張ったけど、クソ怒られたなぁ。
419. Posted by 2021年06月16日 23:18
>>404
お題が紙マスドライバーじゃないからなぁ。
420. Posted by   2021年06月16日 23:21
約25年前、中学時代に先生に同じ事されたんだが。
この紙を使って、遠くまで飛ばせる人、優勝!!と
基本自由と言われたのに、みんな紙飛行機という...
確か、教えは、先入観、素直な心も大事ってだったけ
421. Posted by 2021年06月16日 23:22
動力無いから元々飛行機じゃ無いんだよな
グライダーと大砲の弾の飛距離競う競技って何だw
422. Posted by   2021年06月16日 23:26
>>364
ウーマナイザー使用量世界一決定戦で
「ウーマナイザーなんて知らない!
見たこともない!」って言ってた
フワちゃん(仮名)が優勝して熊田曜子は
三位になるという現象が表れてしまって
さー大変!というのに似てる
423. Posted by   2021年06月16日 23:27
文句ではなく呆れてるんだろう
未来型紙飛行機を期待していたのに、原始型パワー系ガイジ作品が出てきたのだから・・・・・
424. Posted by   2021年06月16日 23:32
何も問題ないし評価できるでしょ
こういう奴が伸びる
425. Posted by 2021年06月16日 23:34
技術力ではなく、レギュレーションをどこまでちゃんと読み込んで理解しているかっていう国語力の大会な気がする。
426. Posted by 2021年06月16日 23:38
mtgで、カードをばらばらに破って投げたって話を思い出すな。
確かに発想は柔軟でいいとおもうが、飛行と投擲は違う気はしないでもない。けどまぁ飛ぶとは格好よく落下することとも言うし、ってところか……。
次回大会からは、形状に最低限の決まりをつくるべきだろうなぁ。
427. Posted by   2021年06月16日 23:41
>>10
将来UFOを作るのはこの人達やぞ
将来の偉人や
428. Posted by あ 2021年06月16日 23:42
>>425
それができるヤツが勝者。
これはどの分野でも同じこと。
つーか大多数が3mも飛ばないってところの方が意味わからん。
小学生の折り紙以下なんだけどwww
429. Posted by 名無しさん 2021年06月16日 23:42
批判してるのが多いけどなんでだ?
今後、飛行機が球体型になっていく可能性だってあるんだぞ
430. Posted by   2021年06月16日 23:42
>>422
どんぐりコロコロ🌟➰➰⚽🌟
どんぶりコ〜〜🎵🌟💫🍜🍜🍜💫🌟
小池栄子にハマって
さー大変(*^ー^)ノ♪♪
431. Posted by あ 2021年06月16日 23:47
>>17
人と違う物の見方をしなければ科学の進歩は無い
それすら理解できない人は完全なる凡人だ
432. Posted by nanasi 2021年06月16日 23:48
発想の転換とは違う気がする。
「誰でも考えるけど、まさか本当にやるとは思わなかった。」
みたいな類のものかと。
433. Posted by   2021年06月16日 23:50
レギュレーション作った教授がバ力だったってだけでしょ?
圧縮の方法を工夫したり、色々な形に丸めてどう丸めた方が飛ぶかを研究したり、空力的な説明をしたり、そういうことを一切していないから、面目潰された教授もこんなの評価しないでしょw
434. Posted by   2021年06月16日 23:58
>>35
察する能力の高さを国語力やコミュニケーション能力の高さに結びつけて考えているのだろうけど、それらの能力の高さは同一のものというよりは、むしろ対極に位置するものだと思う。
もちろん、ある程度察する能力は必要だけども、過剰な推察はただの自己満足でしかない。
今回の場合で言えば、よりよい順位を取るという明確な目的があり、そのためのレギュレーションも明示されている。「日本語を習熟して」いるからこそ、よい成績を収められたんだよ。
435. Posted by   2021年06月16日 23:59
>>39
そもそも、「ゆるいレギュレーション」にして、およそ紙飛行機とは言えないものが優勝を飾ることも想定内だったのかもしれないけどね。
436. Posted by   2021年06月17日 00:00
>>51
他の形だと空気抵抗が大きくなってしまい、期待しているほど飛距離が伸びなさそう。
437. Posted by   2021年06月17日 00:00
これが後の未来から来たUFOの原点だとはな・・
438. Posted by   2021年06月17日 00:02
>>394
同意。
補足しておくと、これが会社員だとしても別に間違えているわけではない。根回しをしたほうが円滑に進む確率が上がるというだけで、レギュレーション内で意表をつき、よい成績を収めるというのは、会社員であっても重要なこと。
439. Posted by   2021年06月17日 00:04
>>53
楽しいことは悪だと思ってそう。
440. Posted by 2021年06月17日 00:04
流体計算ツールとか設計ツールを教授側が渡してないなら紙飛行機の範囲で満足するような学生はいらないって行間がありそうだけど
441. Posted by   2021年06月17日 00:05
これは優勝してもその優勝に価値がないというか意味がない
まあ普通お前そういうことじゃねえよって言われて終わり
442. Posted by   2021年06月17日 00:10
柔軟な発想力は大事だよね
東工大いけてる時点で基礎的な力は既に持ってるんだろうし
443. Posted by   2021年06月17日 00:15
>>431
凡人おつ
444. Posted by 名無し 2021年06月17日 00:16
>>351
そうだね
規定概念に凝り固まった99%に批判される1%の発想が未来を開く
地動説を唱えるやつはまともな社会性(迎合)を持ちあわせてはいなかったしな
445. Posted by 2021年06月17日 00:17
リテラシーの風上にも置けないやつだな
飛行機だけに
446. Posted by 名無し 2021年06月17日 00:20
>>7
飛行機=飛行する機体
だから翼なんて関係ない
447. Posted by 名無し 2021年06月17日 00:21
>>20
お前子どものころそのガキに嫉妬してたろ
448. Posted by   2021年06月17日 00:22
>>11
目線がすごく低そう
449. Posted by   2021年06月17日 00:26
動力は外部ソース、空力なんか計測しようがないんだから利用しても
しなくても同じだはな。
そもそも条件が変われば形状も変わるのはしごく当たり前、
紙を筒状に丸めたって条件が合えば飛ぶ。
450. Posted by 2021年06月17日 00:26
限られた条件で最適解を出したんだから納得するしか無いよね
451. Posted by お祭好きの電氣屋 2021年06月17日 00:28
戦闘機も実は音域では有る意味石ころと化しているから
あながち間違った理論でもなかったりします。
452. Posted by   2021年06月17日 00:28
>>371
は?その大前提の上でそれでも飛行機を模すのが紙飛行機だろ。アホか
453. Posted by   2021年06月17日 00:29
アホかよ
紙を丸めて投げるのは海外の紙飛行機の大会では20〜30年ぐらい前から反則にならなくなってるわ
454. Posted by   2021年06月17日 00:31
>>1
「それはランニングネックブリーカードロップという昔からある技や、スタン・ハンセンがランニングネックブリーカーを改良してラリアートを生み出したのになんでワレはそれをまた元に戻すんや」
を思い出したわ。
455. Posted by  453 2021年06月17日 00:32
ならなくなってるわじゃなくてなってるわですw
456. Posted by   2021年06月17日 00:46
紙を丸めて投げる方が紙飛行機よりもとぶって現状があれなんじゃ?
457. Posted by   2021年06月17日 00:56
紙でフリスビー作れば3メートル以上飛びそうだな
458. Posted by 2021年06月17日 00:58
こういう発想がー
とか言ってるやついるが、そんなに誉められるほどの発想か?
話だけ出して冗談で終わらせるのがまともな人間
実際にやるとかないわ
459. Posted by   2021年06月17日 00:59
下手に指導するとその動画がツイッター、インスタで拡散されて面倒だから相手にしないだけ
460. Posted by   2021年06月17日 01:01
>>16
上位取れればそれでいい
2002年ワールドカップの時のキムチ人と一緒の考えだからね
(試合として成立したんだしなにやってたとしてもOK)
461. Posted by   2021年06月17日 01:02
>>447
お前友達いなさそうやね
462. Posted by   2021年06月17日 01:03
>>3
丸めるほど残ってないのが残念
463. Posted by   2021年06月17日 01:10
こういうくそつまらん作品がエントリーされないようにルールを直してこい
464. Posted by   2021年06月17日 01:16
一発ネタとしては十分面白い
ただしこれが横行すると一気につまんなくなるのが難しいところ
465. Posted by   2021年06月17日 01:21
>>458
「コロンブスの卵」の話とやってることはほぼ変わらん
立てろって言われてグシャーやからな(なお、実話ではない模様)
あっちが「発想の転換」で称賛対象ならこれも称賛でええんやない?
466. Posted by   2021年06月17日 01:22
>>4
やりたくもないのにやらされて、今さらこんなしょうもないことさせんなの気分でやったなら皮肉が効いててなかなかだが、
ガチでやってるとしたらコロンブスの卵の真似事してこれでええやんwとドヤ顔してるアホな子供と変わらん
467. Posted by 名無し 2021年06月17日 01:31
お役所発想的なアホみたいなコメント多い。
だから日本はイマイチなんかな。
468. Posted by   2021年06月17日 01:31
コンテストが「リテラシー」を名乗ってる以上
レギュレーションに違反してないこれを
除外する理由はどこにもないし、
やった方も賞を贈る方もリテラシーとしてこれで正解なんだよな
469. Posted by 名無し 2021年06月17日 01:32
いかにも使えない人間が偉そうにネガコメント。
470. Posted by   2021年06月17日 01:36
>>427
次の大会用に紙の皿送っとけ
471. Posted by   2021年06月17日 01:37
>>11
キムチ臭〜いw
472. Posted by   2021年06月17日 01:40
「優勝者も同じ発想だったのですが、中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていたことから、機体の面でも僕の斜め上を行っていると感じました」
いやいや、3位の人はクリップ上限まで入れてなかったのか?そうだとしたらちょっと間抜けかな。
塊にして投げると決めたからにはなるべく球形にするのも普通の発想だし。
のりの量に規定がないから中身にのりを大量に入れて更に重さを稼いだ、とかまでやれば斜め上を行ってると言えるかもしれんが。
レギュレーションの隙をつくというのは研究者には要らない発想だが技術者には重要な場合もあるので、無碍に否定する気はない。
473. Posted by   2021年06月17日 01:41
工学リテラシー
リテラシーの言葉の意味を分かってない奴は
「ルールのスキを突くような卑怯な真似するな」
とか思っちゃうんだろうな
リテラシー的にはむしろ積極的にレギュレーションの盲点突いてく姿勢の方が
評価されるのは当たり前なんよな
474. Posted by あ 2021年06月17日 01:43
>>11
規定やルールじゃなくレギュレーションとか言ってるとこがキモい
475. Posted by   2021年06月17日 01:56
紙「飛行機」を作れで紙を丸めてボールにする奴は天才じゃなくて馬鹿なんだよ
金を効率よく稼げって言われて犯罪してくるやつと発想がかわらん、こんなのを褒めてはいけない
型破りな発想といえば聞こえはいいが明らかに飛行機ではなく飛行物体でしかないんだから大幅減点にするべきだった
476. Posted by ( ;∀;) 2021年06月17日 01:59
恥を知らない日本人
477. Posted by   2021年06月17日 02:03
>>475
それを言うなら推進力を持っていない時点でも飛行機とは呼べないんだよ。
明らかな飛行機ってなんでしょうか?
それがわかってない時点でツッコむ資格なし
478. Posted by a 2021年06月17日 02:05
レギュレーションの問題でしょう。
まぁ、つばめ飛行機タイプ(※本当につばめの形に折るものでなく、通常の紙飛行機の先端を何度も折り返していくタイプのもの。)のにするだけで5m以上はかたいと思われるのであるが、どうなのか。(…でも、つばめ飛行機もトップヘヴィだしなー。突き詰めた結果は…あまり紙飛行機的に明るく無い様な感じがする。投げ矢みたいになるのでは。)
まぁ、レギュレーションについて考えてみてはどうでしょう、という感じですが。
翼での揚力発生については必須とすべきでは。
>>26 いや一応工学的ではあるでしょう。工学的じゃないものを作っていますが、人間の腕の力で運動エネルギー持たせて抵抗少なくするアプローチの方が良い、と判断して実行するのは工学的でしょう。
>>41 それは悪くない感じのレギュレーションですね。10秒はわりと厳しい感じもしますが。
>>47 賞状もきてますし、レギュレーションに沿ってたのでは? まぁ道徳だの倫理だのの前に物理現象にストップかけられますので、理系は。 あ、医療系は理系に入れてやんないよ、事象の発明とかする医療系は(いやもちろんまともな方面は当然に入るのですが、そうでない者達が多過ぎるので…。領域内、あるいは医療系内でちゃんと自治してくれー、と思うのですが、どうなってんの…。)。
>>78 「紙飛行機コンテストに出場した「紙飛行機」」なら感嘆をもって迎え入れられるでしょう。
479. Posted by a 2021年06月17日 02:06
>>85 「やはりそうきたか。そうだよ、それだよ。実はこのルールだとそうなんだ。」とかでは。
>>101 レギュレーションの問題でしょう。
>>106 それこそナンセンスでしょう。
>>116 いや、こういうのも理系的では。
>>120 そういう所には残念感がありますよね。
>>139 限界まで紙を圧縮した場合とどちらが飛ぶのかは興味ありますね。
>>158 レギュレーション次第でしょう。でもこれくらいで人間性がアウトという事にはならないのでは。違法行為を行ってもいないでしょう。
>>194 暗黙の了解で可でしょう。
>>213 どうなのでしょうね。故意にピックアップされてる感じがしなくもないですが。
480. Posted by a 2021年06月17日 02:06
>>220 いや特段しらけませんけれど。
>>222 授業の中でのものでしょうし。しかも講義の中で短い時間でやるような。
>>227 まぁ常にその試みはされてよいかと。違法でもないですし。
>>240 ですよね。
>>296 まぁレギュレーションは改められるのでは。
>>302 いやそうでもないのでは。ただまぁ、今回きっちりやられちゃいましたね、という感じではあったりするでしょう。社会でも場合によっては通じるかと。 で、紙飛行機には誰も乗ってないですからね?航空法とかも関係無いですし(まぁ物を投げる場合全般だとどうだか、という感じですが屋内でしょうし。)。
>>313 まぁでもさすがに動力使って飛行する方が良いでしょう。
>>341 まぁえらくトップヘヴィにしないといけないでしょうけれどね。
>>345 裁判所法廷に機械を入れればいいんですよ。
481. Posted by a 2021年06月17日 02:09
>>372 まぁまだ調整が足りませんでしたよ、という感じでしょう。
>>395 毎回出ててちゃんと課題行ってたら単位が出るような科目なのでは、おそらく。
>>421 まぁ穴を付いたものであってもちゃんとした賞状でしょう。もちろん違法ではなく合法ですらある。(こういう学校の授業の中でのものではなく、実社会のあれこれで同様になるとは思わないべきでしょうが。様々な法とか規則とかも関係してきますし。)
>>424 人が乗るのはアウトね。 ところで弁護士業界とかのパクリ(※ここで過程が違法だったりする。)ってあれ業界的には一体どうなのでしょうね。法律業界、全般的に汚すぎてどうしよう、という感じに思われるのですが。大阪ー、またかー。
482. Posted by   2021年06月17日 02:09
恥をかかないためにヒント二つ
?空力学や機体設計の授業ではなく「工学リテラシー」科目の課題です
?リテラシーの言葉の意味を今すぐググって来ましょう
しかし記事を書いたやつはともかく
3位入賞の生徒自身も工学リテラシーの科目を理解して無さそうなのがアレだがw
483. Posted by   2021年06月17日 02:14
>>1
菅直人(1970卒)
故吉田昌郎(1977卒79修)
484. Posted by a 2021年06月17日 02:21
そんな事より、「ものを熱で動かす」で紙飛行機が作られているのがどうなんだろう感あるのであるが。
紙飛行機のレギュレーションもであるが、そっちの方も何とかすべきと思われる。
まぁ図学(機械製図ではなく)をさせる程の重大問題ではないが。
あるいは行列の縦横逆の教科書を故意に使う程の重大問題ではないが。
懲戒ものだと思われるのですけれどね。良識ある?
485. Posted by   2021年06月17日 02:21
このコンテストが引っかけ問題だって気づかない奴は
基本的に無能って事で良いと思う
1mmでも遠くに紙飛行機を飛ばすコンテスト(課題)ではない
そんな紙ヒコーキ大会は小学生でもできる
486. Posted by a 2021年06月17日 02:22
>>483 上のは理系に対する罠みたいなものでしょう。そういう事って時々あるものでしょう。
487. Posted by a 2021年06月17日 02:23
>>485 まぁ、団塊世代は質悪すぎるので大人しくしておけ、という話でしょうか?
488. Posted by   2021年06月17日 02:24
>>482
3位の子が理解してなさそうってのは自分も思ったけど、教授がどこまで意識して「紙飛行機」などという定義が曖昧な言葉をあれだけ放ったらかしで使ったのかも気にはなってたりするw
でもさすがにわかってやってるのかな…
489. Posted by 高知県小学生水難事故で検索! 2021年06月17日 02:30
>>1
今回の事件は全国的に有名な第2の高知白バイ事件。・あきらかに他殺の状況証拠がいくつもあるにもかかわらず警察、教育委員会、部落出身の地元の有力者である主犯の加害者家族に抹殺された「高知小2水難事故」・2019年8月高知市の川で行方がわからなくなっていた小学2年生の男の子が殺害され遺体で発見された。・殺害されたのは日常的に凄惨なイジメを受けていた高知県南国市の小学校2年生になる岡林優空(ひなた)くん(7)・2019年8月22日小学1年から5年生のイジメ加害者グループ4人に無理矢理に高知市の川へ連れて行かれて面白半分で殺害をされる。加害者の少年達は殺害をした後に川に遺体を棄て溺死をした様に偽装工作をする悪質さ。・事件の捜査が始まるも加害者家族に地元の有力者がいて警察の捜査、立ち上げれた第三者委員会は加害者の関係者でガッチガッチに固められ無意味な現状です。そして今現在の被害者遺族は地元で加害者家族とその取り巻き連中にイジメられる有り得ない惨状。YouTubeでも検証動画がいくつも上がっています。AbemaTV、Twitter、ネットでも事件究明の運動がされています。なのに地元のメディアに大手のメディアはいっさい取り上げません。おそらくこのまま有力者の力によって再捜査される事はなく100%揉み消されるのは確実でしょう。関係者の話では今年の8月末に自業自得の事故として完全に片付けるとリークをされているので法的には絶対に裁けません。
加害者家族(主犯)
7 8 1 - 5104
高 知 県高知市介良92番地
岡田学
※今現在は無駄だと分かっていますが合法的に裁く最後の追い込みの最中です。ネット上で特設サイトを作って署名活動を行っています。警察庁に再捜査の要望をする嘆願書を提出する為です。なのでせめてネットで署名だけでもしてくれると助かります!みなさんの力を貸して下さい!
490. Posted by   2021年06月17日 02:34
>>488
そこが引っかけだと思う
発射装置不可とか書いてある時点で、
かなり自由な発想が来ることが想定されてるように見える
レギュレーション的には丸めて投げる以外にも
うちわや扇風機用意して下から風送っても大丈夫そうだし
491. Posted by   2021年06月17日 02:44
学生が書いてるレギュレーションなら
俺ならケント紙と食用の海苔を用意して
円盤状にして下からうちわであおぐと上昇して
横からあおぐと横に進む形状にする
こうすると丸めて投げるよりも飛行時間・距離を稼げるかもしれない
492. Posted by ななし 2021年06月17日 03:07
一位に対しての謙虚さとか持ち上げ方とか読んで普通に尊敬したけど
493. Posted by 2021年06月17日 03:07
>>31
矢の形には、ある程度の質量か適切な発射装置がないと効率よく運動エネルギーを伝達できないでしょ たぶん
紙飛行機にして3mぐらいしか飛ばない質量だと丸めるのが手投げに適していそう
494. Posted by   2021年06月17日 03:24
>>7
空気読めない(航空力学)
495. Posted by   2021年06月17日 03:56
 
JALのコンテストのように滑空時間で競えばいい話。
飛距離で競うからロケット型か紙球になるのは当然、あとは人間の肩と腕を鍛えるだけだから。
 
ぶっちゃけ、コロンブスの卵と同じ。
496. Posted by   2021年06月17日 03:57
>>491
糊って書いてるから食用の海苔を使ったらレギュレーション違反www
 
残念でした
497. Posted by   2021年06月17日 04:02
>>482
リテラシーは理解や解釈って意味だから、球体の飛行機って解釈なんじゃね?
 
あなたの思ってるリテラシーっていうのは、ネットリテラシーとか、そういうマイナスイメージでの用法を言ってるんじゃないかね?
498. Posted by noname 2021年06月17日 04:20
うまくいって3mってどんな紙飛行機つくったんだろうか
子供の頃、折り紙やら折込広告でいろんな形状の紙飛行機飛ばして遊んでたけど、最低でも5〜10mは飛んでたと思うんだけど
499. Posted by   2021年06月17日 04:31
批判している人は「紙飛行機コンテスト」っていう名称に
捉われ過ぎなんじゃないのか。
ルールがあって、そのルールの方が大事で、
これは「そのルール内で行う大会」でしかない。
名称なんざどうだっていいんだよ。
500. Posted by   2021年06月17日 04:53
紙飛行機ではなく「紙クズ飛ばし」やん?
腕力で飛ばしたクズが3位に入っただけのこと
501. Posted by   2021年06月17日 05:13
>>499
俺ならこういう奴は雇わんかな
成果物がクライアントや現場が認識、想像と違うもん出されても困るもん
そのアイディアは違う事に使おうとは思うけどビックリ大賞の大会じゃないしな
まぁこういう奴は起業した方が面白そうだとは思う
その方が儲かるやろ
502. Posted by   2021年06月17日 05:16
そりゃ人間の投擲力上乗せしたらそうなるよな
ロケットで無理やり飛ばすのが一番いようなもん
503. Posted by 名無しオレ的ゲーム報さん 2021年06月17日 05:26
跡から難癖をつけるて失格扱いにせずきちんと3位とみなしたのが素晴らしい。
ただ、次回からはルールを改定する必要はあると思う。
504. Posted by   2021年06月17日 06:14
発射装置禁止ではなく
主催者側が、これを使用して発射するようにと発射装置を提供すればよかったのでは?
505. Posted by   2021年06月17日 06:26
おまいらに聞いたら出てきそうな案のような気がする
実践する勇気があるかどうか、が問題
506. Posted by 2021年06月17日 06:38
皆ガチでやってない授業の最終コマのお遊び大会ごときにレギュだのこんな距離飛ばせないのとかケチつけ過ぎだろ...ガチで取り組めば鳥人間みたいにちゃんと球体じゃ届かないくらい飛ばすよ。
507. Posted by l 2021年06月17日 06:39
ルールさえ守れば全てよし。
508. Posted by   2021年06月17日 06:40
>>501
コンテストの主催者はお客ではないからなぁ
ここは理系の学問の世界だよ
509. Posted by l 2021年06月17日 06:40
種目:飛行機自由形
510. Posted by   2021年06月17日 06:45
小学校の時の紙飛行機大会で似たようなことやったな
細い紙飛行機の先端に折り紙巻きつけて投擲したら体育館の反対まで飛んだ
511. Posted by 権 2021年06月17日 06:51
ルールがザルなんだろうな。
もっと紙飛行を定義付けて、作られたものが飛行機と呼べるものである説明を添えるとかしなきゃ。
まぁ次回は大幅なルール改定がなされるんだろうな。
現状のままならザルどころか枠。
512. Posted by   2021年06月17日 07:00
ブレイクスルー
513. Posted by   2021年06月17日 07:07
企画差戻案件
ある種の知見は得られたかもしれないが
514. Posted by   2021年06月17日 07:09
紙の質量と投げる度決めてどうすれば遠く飛ばせるかで良かったな
515. Posted by   2021年06月17日 07:14
まあ工学的に再現できることという一文は入れるべきだったな
516. Posted by   2021年06月17日 07:14
あのフワフワ旋回する紙飛行機作れるのおらんかったんか
あれの重心を真ん中にしてやれば3m以上なんて余裕やのに
517. Posted by   2021年06月17日 07:17
橋の強度コンテストで、逆V字型が覇権を取ったってのもある。
518. Posted by 2021年06月17日 07:24
東大の上からとはすたかやらないと
あれなら数分間飛ぶから。
部屋の中が狭すぎたんだと思う。
あ、ゆめをこわすー知っててもやらないだろー
とか言ってるのはExcelは良くないとか言うじじいと同じ。ルールの中でイノベーションを起こすものに文句つけんな。丸めたら飛ぶことは知ってても結びつける能力なかったらなんの意味もないんだぞ。
519. Posted by   2021年06月17日 07:27
やった学生も評価した先生もアホだと思うが
ルールの穴をついたってわけじゃなくて、紙を遠くまで飛ばす方法にすり替わってるだけだもの
飛行機かどうかを考慮に入れてない
520. Posted by   2021年06月17日 07:31
空気抵抗がガンということに気づけば、こうなるよな
ロケットと同じ理屈だ
クリップをうまくつかえるなら(引き伸ばすとかして)、槍状に加工することも考えられそう
521. Posted by   2021年06月17日 07:32
>>368
>こういう奴らが居るからくっそ長い大会規定が出来上がるんだよな
>>368の言う通りで、天才でも何でもなく企画の趣旨を理解できないただのバカ
こういう馬鹿のせいでかかる社会的コストは極めて膨大で、即殺処分したほうがいい
522. Posted by   2021年06月17日 07:34
※518
企画の趣旨を理解できない発達障害者のバカが作った丸めただけの紙の塊が起こす、この紙飛行機コンテストの趣旨に適うイノベーション(笑)とやらを説明してみろよマヌケ
523. Posted by   2021年06月17日 07:35
大会の趣旨を理解してないバカじゃん
しかもこんなのが東工大とか…日本のレベルも地に落ちたな
524. Posted by   2021年06月17日 07:38
教員が一番馬鹿
525. Posted by   2021年06月17日 07:40
>>494
お前、天才だな!
526. Posted by   2021年06月17日 07:41
こういう教員がマスク拒否して暴れる
527. Posted by   2021年06月17日 07:44
【報】体操の白井健三(24)さんが引退しました
528. Posted by しゃちく 2021年06月17日 07:50
みなさん今日もお仕事頑張りましょう。
529. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年06月17日 08:14
のりの規定が無いから、樹脂のリで固めてフリスピーの様な形状にすれば相当遠くまで飛ぶ紙飛行機()が出来るやろwww
530. Posted by あ 2021年06月17日 08:20
慶応理工だけど、正直見下してるわ
感覚的にはMARCHと同レベルじゃないの?
531. Posted by   2021年06月17日 08:26
これに文句言ってるやつは工学をわかってないわ
与えられた条件での最適な解を出しただけだろ
「飛行機っぽい形をしていないといけない」なんてルールがあったらそれこそマヌケすぎる
現実の飛行機だってもっといい形があったらそれに変わる
532. Posted by 2021年06月17日 08:29
講義の最後のお遊び大会って読まずにぶちギレてるやつ大杉やろ、こわいこわい
533. Posted by 名無しさん 2021年06月17日 08:29
こういうのがダメって運営側が決めておかなきゃいけないこと。運営がお粗末すぎ。
534. Posted by   2021年06月17日 08:32
これで事実上のルール違反といった反応をするやつは無能。
何事にも自分勝手な縛りを作って他人にも自分にも被害を与える奴。
535. Posted by 2021年06月17日 08:36
現ゲーム環境の研究から気づきを得てるのが素晴らしい
工学部としてこれ以上無い正解にして誉れ
ただ、世界記録的には正攻法で70メートル前後まで飛ばせるはずなので次回が楽しみだね
536. Posted by   2021年06月17日 08:37
今度からは「(輪ゴムのような)発射装置を使う」というルール追加されるかと
そうすれば“参加者の腕力”という個人差が生じる要素は排除される
537. Posted by   2021年06月17日 08:40
>>506
出来ないカスだから言われてんだろ
本気出せばできるやらないだけとか言い訳がさらにダサすぎる
538. Posted by   2021年06月17日 08:42
>>518
イノベーションではなく
チンパン君には紙飛行機は早かっただけ
539. Posted by   2021年06月17日 08:44
ルール聞いた時点でまずこの発想が出ないようなやつは残念ながら学問に向いてないよ
540. Posted by   2021年06月17日 08:46
>>531
形じゃなくて
紙飛行機の限界が3mだと思ってる低脳ぷりが馬鹿にされてる
541. Posted by 2021年06月17日 08:57
完全手作業でケント紙から紙飛行機を作ったらそもそも真っすぐ飛ばす事が難しい
全体重量が軽いほどほんの僅かなバランスの狂いで真っすぐ飛ばなくなるし、飛距離は伸びなくなるし
そもそも全体重量と揚力と空気抵抗のバランスが取れないと、まともな飛行機にならないだろ
542. Posted by   2021年06月17日 08:57
>>503
そんな必要はない
壁にぶち当たったときにそれをブレイクスルーする方法を模索する営みのことを人は科学と呼ぶのだ
丸めた紙の方が飛距離が出ると気付いた時に、ではそれ以上飛ばすにはどうするかと工夫するよりも丸めた紙で妥協し、あまつさえそれが上位入賞する程度の参加者の方にこそ問題がある
543. Posted by 2021年06月17日 09:05
紙飛行機ってまさか折り紙で作る紙飛行機と同じものをケント紙で作ろうとしたんじゃ無いよな?
もし、そうだったのだとすれば東工大の学生はバカばっかりだって事になる
544. Posted by   2021年06月17日 09:07
別に良いだろ。どうせエンジン、モーターとプロペラ、翼を付ければ何でも飛ぶ。つか何で21世紀に未だにこんな化石みたいな余興やってんの?そ
545. Posted by   2021年06月17日 09:09
物理の勝利だな。
546. Posted by   2021年06月17日 09:09
>>462
いっそもう頭丸めてしまえ
547. Posted by 2021年06月17日 09:12
ルール守ってる以上ええやろ
道徳とか云々言ってる奴はよくわからなん
大会なのに
548. Posted by   2021年06月17日 09:27
投げる人で距離変わるだろ、紙を室伏に渡して丸めて投げて貰えば優勝じゃん。
549. Posted by 2021年06月17日 09:36
小学校でよくケント紙飛行機作ってたわ
型紙をケント紙にコピーしたものを先生が配ってくれてた
段々工夫する様になって、翼前縁や機首を瞬間接着剤で固めたり、翼断面の曲率を変えたりして飛距離や滞空時間を競ってたな
少なくとも飛距離3mなんて事は無かったよ
550. Posted by   2021年06月17日 09:38
>>460
あれは買収だからちょっと違う
もう少し言うと、何十年も歴史があって成熟したサッカーのルールと、ある大学がちょっと作ってみた大会の未成熟なルールとでも違うと思う
551. Posted by   2021年06月17日 09:38
>>548
今回ならなw
次回からはそれを封じるレギュレーション設けられるんじゃない?
552. Posted by 1 2021年06月17日 09:43
紙が柔らかすぎて、上手く加工できなかったんだろうな。
クリップとか、ノリとかを上手くつかって欲しかったんだろうが。
553. Posted by   2021年06月17日 09:46
アリだと思うけどなあ
手で投げる初に耐えれる重量とのバランス比は課題としては十分やろ
554. Posted by 2021年06月17日 09:47
>>552
使う紙がケント紙で柔らかすぎるなんて事は無いぞ?
仮に、大学生が紙の重さによる厚さの違いを理解していないのならそっちの方が問題だ
555. Posted by 2021年06月17日 09:51
クリップの使用量は上限が明記してあるけど、のりの使用量の上限は明記していないな・・・
比重の重い接着剤を利用して丸めた紙をカチカチに固めてやれば50mぐらいは楽勝だなw
556. Posted by 2021年06月17日 09:53
A3ケント紙x2と糊なら、普通に丸めたゴミごときよりずっと良く飛ぶ飛行機作れるだろ
準備期間1時間とかならしゃーないけど、そんなわけないだろうし、中学生でググればも1日あればできるぞ
むしろそういうのが出なかったことの方が意外で残念
557. Posted by 2021年06月17日 10:01
>>556
そもそも、ケント紙で作る高性能紙飛行機というものがある事すら知らないのが今の大学生
知らなきゃ調べようも無い
558. Posted by   2021年06月17日 10:02
>>394
>>438に同意で、社会人だとしても定められた条件の中で想定以上の解を出せる能力は重要
そういう意味で、ただ丸めただけの3位の人より、重りを入れたり球にしたりさらに工夫した1位の人の方が有能
そしてそれを素直に認められる3位の人も運営も有能だと思う
559. Posted by   2021年06月17日 10:04
「3m程度」って言うても投げ方下手だと3mも直進しない事も多いぞ
560. Posted by 2021年06月17日 10:06
>>559
それはそもそも飛行機の造り方が下手過ぎ
561. Posted by 2021年06月17日 10:13
定められた条件下で最良の結果を残すのは仕事人の務めだからな。
562. Posted by 2021年06月17日 10:17
レギュレーションにノリの使用が認められてるんだから
最大サイズの紙をちぎってノリと混ぜてミキサーにかけ
フリスビー形状(内側にペラがあればなおよし)に押し固め
固く重い円盤にしてやれば円周や内側の固定翼で揚力を生む紙製の飛行機になるんじゃね?
折って作るものと定義されてもたたんで折って張り合わせて最後にプレス加工してしまえばセーフだしな
563. Posted by   2021年06月17日 10:24
折り紙で作ったって3m以上飛ぶだろ
564. Posted by   2021年06月17日 10:26
2位の人の紙飛行機を見てみたいなw
少なくとも、丸めて投げた3位には勝ったんだから、その人の作品はあるいは1位のカミマルメターノに勝てる可能性があるんだろう
565. Posted by あ 2021年06月17日 10:33
>>45
これオッケーにしたら上位が野球経験者で埋まって学問的な側面ガン無視の大会にならんか?
566. Posted by   2021年06月17日 10:39
うだうだ前置き長い
結論から書け
結論ありきであとの情報は補足だろうがよ
567. Posted by 俄。 2021年06月17日 10:43
まさに「コロンブスの卵」じゃん。
柔軟な発想を評価できない方が、どうかしてる。
568. Posted by   2021年06月17日 10:45
「工学リテラシー I a」
仮説を立て、実証し、結果に対して考察していれば、正解になるとは思う。
569. Posted by   2021年06月17日 10:54
クリップのおもりが無かったらまだ
ダーツ型飛行機で勝負出来たのに…
570. Posted by   2021年06月17日 10:55
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
創価学会(公明党)は、悪い学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。
創価学会(公明党)は宗教ですらありません、ハッキリ言って反社会犯罪組織の中共カルトです。
創価学会を潰しましょう。
571. Posted by   2021年06月17日 10:55
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
572. Posted by   2021年06月17日 10:55
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
573. Posted by   2021年06月17日 10:55
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。
574. Posted by   2021年06月17日 11:00
>>389
煽りに対してその煽りは流石に無理やりすぎるよ
575. Posted by   2021年06月17日 11:01
>>126
そもそもゆとりの意味をなんだと思ってるんだこのおっさん
576. Posted by   2021年06月17日 11:05
>>218
正直恥ずかしい
577. Posted by   2021年06月17日 11:07
>>149
他の人が制限に縛られたんじゃなくて飛行機を作らないって発想をしただけだよ
つまり論外
578. Posted by 2021年06月17日 11:10
ルールの範囲内だから入賞は認められているけど全く評価はされていないだろうに、こんなもんよく恥ずかしげもなく世界に発信できるな
579. Posted by   2021年06月17日 11:11
>>251
常識に囚われず斬新な飛行機を作ったのならそう言っていいよ
飛行機を作れって言われて作らないのは頭が柔らかいじゃなくてただのアホだぞ
580. Posted by あ 2021年06月17日 11:12
着地技に転がるようにって、単純な飛距離を測るんじゃないんかい。
ルールがガバガバ過ぎるよ。対空時間とかも考慮しなきゃ
581. Posted by   2021年06月17日 11:12
>>274
何を言いたいのかしらこの人
582. Posted by   2021年06月17日 11:16
>>340
常識が備わった上で常識に囚われないのが重要であって、ただの非常識を肯定するものじゃないです
ルールや定跡を理解せず好き勝手違う事をやり出すのはただのアホです
583. Posted by   2021年06月17日 11:18
>>352
常識を覆したとか肯定されるのは斬新な飛行機を作った場合だけだよ
584. Posted by   2021年06月17日 11:18
>>355
これは紙一重ですらなく前者の方なんだけれどね
585. Posted by   2021年06月17日 11:20
>>358
何がいけないのか理解できないなら口出さなければいいと思うの
586. Posted by 2021年06月17日 11:22
>>181
についてのルールを設けなかった運営の責任
性善説あてにしてルールをしっかりしないからこうなる
587. Posted by   2021年06月17日 11:22
>>420
そのルールなら飛行機を作らなくてもいい
でも紙飛行機作れって話でそれ持ち出すのはただのアホなんじゃないかって
588. Posted by   2021年06月17日 11:23
>>473
ルールの隙をつくのと無視するのは別問題ですよ
589. Posted by 2021年06月17日 11:35
認められたんだからこれでいいんだろ。後出しでも「これはダメです」って認めない事も出来るところを認めてるんだからな。
そもそも発想力コンテストなのかも知れんよ。
ルールの不備だとか偉そうにいってる奴馬鹿みたいだぞ。
590. Posted by 486 2021年06月17日 11:37
このレギュだとケント紙を粉末にしてノリで粘土団子にして、クリップを上限の20個を重りとして突っ込んで、表面だけ乾燥させてから肩の強いヤツに投げさせれば勝てるな。
591. Posted by   2021年06月17日 11:43
アイデアの基盤としてはいいと思うし伸ばしていけば面白い才能になるんじゃないか
ただ次回以降は飛行時間に対する比重が大きく伸びるかレギュレーションによる禁止等で同じ手法は使えなくなるだろうけど
592. Posted by   2021年06月17日 11:45
丸めた紙よりも飛ばせない紙飛行機が大会に出てくる現状のほうが問題だろう
593. Posted by   2021年06月17日 11:45
>>551
紙を棒状にして室伏に投げてもらおう
594. Posted by   2021年06月17日 11:46
ルールの隙をついて良い記録を出した奴より、自分の飛行機が飛ばなかった理由を論理的に説明出来る奴の方が優秀。
595. Posted by 2021年06月17日 11:56
>>このコンテストの課題として「紙飛行機の飛行距離、飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ」と、記載されている。
丸めた紙投げたヤツは『紙飛行機はクズである』とでも考察したのかな?w
596. Posted by QK 2021年06月17日 12:02
レギュレーションに飛行時間を採用されても、フリスビー型作ればいけそう
597. Posted by 2021年06月17日 12:02
>>542
教育なんだから、学生が特定の解に落ち着かないように補助するのは別に悪くないでしょ
むしろ講評がなかったほうが問題では
598. Posted by アルス 2021年06月17日 12:09
ドラクエ7の飛空石の模型じゃね
599. Posted by 2021年06月17日 12:17
否定派は力学的には丸めた紙投げてるのと変わらないけど形は飛行機っていうのがあったら認めるのかな
600. Posted by   2021年06月17日 12:19
幼稚園から通い直せ
601. Posted by 名無し 2021年06月17日 12:22
これ海外だったらほのぼのニュースだっただろ
602. Posted by 名無し 2021年06月17日 12:31
>>1
レギュレーションに「翼を有し、先端と尾部が明確である事」って一文を加えれば済むだろ
603. Posted by ん 2021年06月17日 12:39
くっそ寒いけどルールの不備が悪いやろなぁ
丸めて投げた方が飛ぶなんて事みんなわかってるけど普通はやらん。でも普通はやらんからってルールを規定しなかった運営が悪い。
「普通に考えてそういうのはなし!」っていうのは論理的な人間ほど嫌がるからなぁ。
じゃあルールは?定義は?そこが固まらないと構想を練りようもないよってなるもんな
604. Posted by   2021年06月17日 12:40
バカと天才は紙一重かもしれないが、バカが全員天才ではない。
天才の逸話だけはサクセスストーリーとして面白おかしく流布される世の中だから、それっぽく見せれば中身スカスカでも天才を演じられる。
605. Posted by   2021年06月17日 12:41
典型的な受験筆記みたいな
単一の正解を書いて採点される試験も批判されたが
こういう発想の自由さやリテラシーを問う課題も
結局「目標が明確でない」「前提条件に穴がある」とか言って叩かれる運命なのね
606. Posted by   2021年06月17日 12:43
>>597
誰かが用意した回答に近い答えを出せば正解なんてのは高校までの教育だよ
実は飛行機然とした形とは似ても似つかない形状で常識を覆す飛距離の出る作り方があるかも知れないし、そう言った答えを探す力を養うのが大学と言う施設の本来の意義だ
607. Posted by 2021年06月17日 12:44
飛行時間及び飛行距離を延ばす為に力学的考察をした結果、紙を丸める事に行き着いたのなら何の問題も無い
608. Posted by   2021年06月17日 12:45
法学の課題でもなければ航空機設計技師の課題でもなく
リテラシーの課題なんだから
レギュレーションをガチガチに縛っちゃうと意味が無いのよね
609. Posted by   2021年06月17日 12:50
工学の最先端の人材育成なんて
常識や固定観念をある程度踏まえつつも覆してナンボってとこあるからねぇ
たとえば今、リニア新幹線の建設やってるけど
もうリニアの次を考えてる、ってのが最先端だからねぇ
610. Posted by あああ 2021年06月17日 12:53
反重力装置内蔵の紙くず
611. Posted by 2021年06月17日 12:55
>>610
残念ながら、反重力装置は使って良い材料に含まれていない
61

続き・詳細・画像をみる


娘の幼なじみのお母さんに若干粘着されてるっぽくて正直気味が悪い。

【終了】みずほ銀行・頭取、緊急暴露。

モンゴル兵「日本の侍捕まえたぞ!盾にしたろ!!これで攻撃できんやろなぁ」鎌倉武士「…」

猫の餌について聞きたいのですが、

夢にむかって楽しそうに計画を練ってる2人を見てると嬉しくなるんだ。

飛行機で隣にたまたま座ったイギリス人とインド人

【女子必見】これが結婚できる人とできない人との違い‥‥この場面、あなたならどう思う?

NHK世論調査の分析 東京都民も全国同様 東京五輪 「賛成68%」 「反対29%」

【研究】東京五輪、観客入れるとコロナ感染者も1万人増へ

最近自分は二重人格なのかもと思えてきた。このままだといつ自分が犯罪を犯してしまうか不安で仕方ない

【閲覧注意】電車オタクの女性、至近距離から写真を撮ろうとしてマジでヤバい事になる(動画あり)

【画像】これって日本語ですか?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先