醤油とかいう日本の奇跡back

醤油とかいう日本の奇跡


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年06月07日 23:31
4. ID:fzds0aKX0
5. ネコちゃんだよ、にゃにゃにゃー♪??ω??
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年06月07日 23:36
9. ID:3Ml8IfZ.0
10. 雑学王「醤油を1リットル飲むと逝く」

そらそうやろ
11.
12. 3.ななしさん@スタジアム
13. 2021年06月07日 23:37
14. ID:6hUzYyJT0
15. イギリスは島全体が石灰岩なので作物が育たず
料理は調味料をかけるだけ
フランスは全土が農土として優秀なので
あれこれ試行錯誤が出来るので料理が発達したと聞いた
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年06月07日 23:38
19. ID:FYp.aKt40
20. カオマンガイってタイ料理じゃないのか?
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年06月07日 23:42
24. ID:BMl.Q7Ji0
25. 腐ってももったいないから食べたって事だろ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年06月07日 23:49
29. ID:ihkFFJQl0
30. あるフランス料理のシェフが
「我々は料理に合わせてその都度ソースを作るが和食は醤油を楽しむために料理を作ってる」って何かで言ってたなw
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年06月07日 23:50
34. ID:OYKNZPkk0
35. 醤油からめんつゆにしたわ
納豆、卵かけご飯、さらに刺身も全部合うわ
醤油の濃さが気になる人は試してみて
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年06月07日 23:51
39. ID:Wpv2LlZ.0
40. 江戸時代は刺し身に煎り酒って調味料で食ってたって
ラーメン発見伝の作者が描いてる銀平飯科帳って漫画に載ってた。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年06月07日 23:52
44. ID:5Woa4eV70
45. 英国料理がよく馬鹿にされるけどそれは違うと思う
他国の文化なんだからまずいと言うな!とかいう意味不明の馬鹿なポリコレ見たいな事が言いたいわけじゃない
料理そのものがわるいわけじゃなく、味付けと盛りつけを出来る人間が少ないってだけ
煮こごりだって日本にもあるし、あらゆる盛りつけ、味付けで存在するんだから英国のあれを見て絶対の完成形だと見なすのはちょいと値がわねえか?
寿司が酢飯の上に生魚のっけただけって外人に言われる程度には無知なこと言ってると思う
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年06月07日 23:53
49. ID:d8kiU7jI0
50. 大豆無かったら食の楽しみ3割は減るわ
醤油も味噌も豆腐も油揚げも納豆も
もやしも枝豆も大好き
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年06月07日 23:57
54. ID:Wpv2LlZ.0
55. 醤油が万能すぎて他の調味料を駆逐&作る必要性を無くしてしまったって部分はあると思う。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年06月08日 00:00
59. ID:5MYe9UwQ0
60. >>6
あちらに取って料理とは”皿という白いキャンバスに食材という絵の具でカラフルな絵を描く”事やからな。どんな高級食材もあくまで料理という完成品を彩る1つの絵の具でしかないんや。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2021年06月08日 00:01
64. ID:5z6gV6Aw0
65. 韓国人が醤油の起源を主張してくるから気をつけろ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年06月08日 00:03
69. ID:5MYe9UwQ0
70. >>9
英国さん、食材だけならかつて七つの海を制覇したと言われるだけあって世界中から最高の食材用意してくるからな。
日本も明治に小麦粉の輸入先をフランス主流からイギリス主流にしたらパンの質が一気に向上したし。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年06月08日 00:11
74. ID:gUWPFa0J0
75. >>4
シンガポールチキンライスじゃないの?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年06月08日 00:12
79. ID:2Nv7940q0
80. 地元が日本での醤油発祥の地だから、小学生の時に醤油作りしたな
ペットボトルでやるんだけどサボってたから大したものはできなかった
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年06月08日 00:19
84. ID:2aRuuewM0
85. >ひよこ豆とかインゲン豆とかレンズ豆じゃ醤油って作れんのやろか
大豆以外の豆で味噌を作る、ってレシピは豊富なのに、そっから醤油にいく話は検索しても出てこないんだよなあ
大豆以外の醤油ってなるとなんでか他の穀物や動物にいく。こおろぎ醤油とか、目を疑ったわ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年06月08日 00:21
89. ID:BXLqL70u0
90. 戦時中に日本で人毛で醤油なんて聞いたこともないぞ。五毛の擦りつけだな。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2021年06月08日 00:23
94. ID:4Ps4eupA0
95. ありがとうキッコーマン(´∀`)
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年06月08日 00:28
99. ID:bKW5iqB.0
100. >>7
俺も麺つゆ
醤油は味の劣化が早いのも残念
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年06月08日 00:35
104. ID:fZanD.aI0
105. 最悪醤油があればご飯3杯余裕だよな
マジで神調味料
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年06月08日 00:39
109. ID:neFLPsyT0
110. 魚醤ってくさいよね。
ナンプラーとかニョクマムとかも。
垢が発酵したようなにおいがする。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年06月08日 00:39
114. ID:H7RlqivM0
115.
味噌って中国伝来とされているけど本当にそうかと思っとるんよ
麹カビって野生だと猛毒やん
菌の概念がなかった8世紀に、
杜撰な保存技術・超長期の輸送に味噌耐えられるんか?
しかも麹カビだけ取り出して酒にも応用できるんか?
元々味噌=麹カビは日本にあったと思うようになってきた
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年06月08日 00:39
119. ID:UCmbCTh00
120. 食文化の歴史は国の歴史よな
特に発酵食品なんかは、腐敗と発酵の間でトライ&エラーを繰り返した歴史の中で培われてきたものだからね
あと、米を"炊く"ってよくよく考えるとかなり特殊な調理法だよな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年06月08日 00:41
124. ID:5uWAdncX0
125. 甘い醤油好き。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年06月08日 00:46
129. ID:hueFTQU40
130. 大抵のものは1万年くらい生きてれば自力で生み出せそうだけど
こんにゃく・チョコレート・コーヒーは地球が滅亡するまで生きてても
作り出せる気がしない
どうしてそうなったのか理解できんけど
ほんとにおいしいのが不思議だ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年06月08日 00:50
134. ID:.7IaYp4q0
135. 大豆のすごいところは、お米の足りない必須アミノ酸をピッタリ補う所。まさに神の食材。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年06月08日 00:51
139. ID:tx6.rsjW0
140. 江戸時代の大食い大会で醤油を飲むってのがあって死亡者が出ていたらしい
めっちゃ喉乾いたと思うわ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年06月08日 00:52
144. ID:bV.3XL8Z0
145. >>1
猫を愛でる文化も大陸のパクり
日本は何もかも全部パクり
その検証がなされてるソース
「ネト.ウヨ パクり」でググれば出てくる日本の恥ずかしいパクりの歴史w
日本ナイジングに成功してるとかいいから!w
日本なんてパクりばーーーっかりw
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年06月08日 00:55
149. ID:rxvEI7sc0
150. お寿司とか天ぷらなら醤油より塩とレモン汁の方が好き。
お刺身とかも。
というか今どきお醤油つけて食べる人がいるとか驚き。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年06月08日 00:55
154. ID:bV.3XL8Z0
155. >>2
な!日本人って馬鹿だよな!w
馬鹿だから敗戦国になるしいつもユナイテッドステイツ様に土下座するw
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年06月08日 00:57
159. ID:UCmbCTh00
160. 俺アジフライは醤油かけて食べたい派
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年06月08日 01:05
164. ID:NJaaID9t0
165. 醤油が日本のオリジナルと思ってる人何人かいそう
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年06月08日 01:11
169. ID:UCmbCTh00
170. >>33
"日本の醤油"は日本のオリジナルだろ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年06月08日 01:12
174. ID:bV.3XL8Z0
175. >>5
食べ物を粗末にするな厨って頭おかしい
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年06月08日 01:13
179. ID:bV.3XL8Z0
180. >>12
っていうお前の妄想?
誰が言ってんのそれ?
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年06月08日 01:18
184. ID:2eKWvElA0
185. 醤油って江戸時代には庶民にとってはまだまだ高級品で
庶民も手軽に使えるようになったのは明治以降だというしな
明治になって醸造技術に科学的知識が入ってきたおかげで
安価に大量生産が可能になったらしい
そういう意味では醤油も科学の賜物による調味料なんだよなあ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年06月08日 01:19
189. ID:t6J0j.9A0
190. 髪の毛で醤油作るとかいう小学生レベルの都市伝説
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年06月08日 01:19
194. ID:Svj3In8j0
195. >>3
そりゃそうだろとしか。作物作れなきゃ料理もできないからな
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年06月08日 01:24
199. ID:UCmbCTh00
200. >>37
刺身も酢や酒に塩降ったものにつけて食べたらしい
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年06月08日 01:33
204. ID:7YXEAJeg0
205. >>40
梅と酒を煮詰めた煎り酒だと思う
垂味噌っていう醤油モドキも相当昔からあったしメジャーな食い方としては魚に醤油っていう原型は数百年前からあったみたい
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年06月08日 01:33
209. ID:2vaec4.X0
210. >>7
昆布つゆオンリーでしたが醤油に戻した
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年06月08日 01:37
214. ID:2vaec4.X0
215. >>30
オリーブオイル+塩とか飽きたから醤油に
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年06月08日 01:37
219. ID:2vaec4.X0
220. >>32
ケチャップ派
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年06月08日 01:38
224. ID:d7ImRB960
225. ※30
さすがにそれは単に好みの問題やろ・・・
今時もなにも関係ないで・・・
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年06月08日 01:58
229. ID:.LbJPYel0
230. >>8
酒の細道の作者も言ってたな
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年06月08日 02:03
234. ID:NnNW95Qt0
235. なお原料は輸入頼みのもよう
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年06月08日 02:17
239. ID:.CaWJ2Uw0
240. 自分で作ったら分かるけど
和食には砂糖も大事
甘い=美味しいは日本人の魂だと知った
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年06月08日 03:07
244. ID:CC4nysIt0
245. そりゃまあ
イタリアとかフランスとか中国とかトルコとかの権力者が国民から収奪できるだけ収奪した挙句、ゴージャスで美しく美味い食事を好んだ
一方、英国の権力者はそうじゃないってだけ
これは美術・工芸や服飾、建築とかにも多大な(というかこれがすべて)影響がある
大陸と島国という違いもあるけどな
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年06月08日 04:04
249. ID:vZ8tNjr30
250. 和食は何でもかんでも醤油に頼る癖があるのは否定できないよね
調味料やスパイスのバリエーションは他国に比べてかなり少ないと思う
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年06月08日 04:40
254. ID:82PdNiqL0
255. カツオのタタキにはポン酢とニンニクやわ 異論は認めない
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年06月08日 04:48
259. ID:nTFKjV040
260. 料理としては中国料理のほうがはるかに日本料理より世界に普及してるのに、醤油に関しては中国醤油より日本醤油のほうが愛好されてる現象は面白いね
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年06月08日 04:52
264. ID:WL3.PG5.0
265. >>29
いまだに猫食ってるくせに何言ってんの?
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年06月08日 04:52
269. ID:nTFKjV040
270. >>18
大門一夫という帝大出の毛髪学者が、物資不足の折の食料事情を改善しようと、毛髪を分解し代用醤油を作ろうとした
しかしコストが嵩んで、結局実用化には至らなかった
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2021年06月08日 04:55
274. ID:nTFKjV040
275. >>23
むしろ味噌は航海に耐えうる保存食やぞ
要は豆の塩漬けやからな
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2021年06月08日 04:59
279. ID:WL3.PG5.0
280. >>33
現在世界で覇権を取っているのは日本タイプの醤油だな
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2021年06月08日 05:04
284. ID:hhsgF7C10
285. >>4
タイ料理だね。タイに留学したとき毎朝食べてた。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2021年06月08日 05:07
289. ID:BDjzYGxg0
290. >>52
中華はソース多いからな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2021年06月08日 05:08
294. ID:BDjzYGxg0
295. >>50
日本人は素材の味を活かすことを良しとしてるからね
そのまま食べていただきたい→おぉ!コレは!!
グルメ漫画で良くあるシーン
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2021年06月08日 05:10
299. ID:BDjzYGxg0
300. >>47
そんな事言ったら車なんかも原材料は輸入頼りだぞw
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2021年06月08日 05:10
304. ID:iMj7CKh.0
305. 塩漬大豆から味噌、味噌から醤油に進化したんだぞ。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2021年06月08日 05:13
309. ID:ioCxWYKu0
310. >>54
その前に、大豆その他を塩酸につけてタンパク質を分解してそこへ水酸化ナトリウムを入れて中和するアミノ酸醤油というのがあったからな。
スレのほうで紅茶が船で運ぶ間に発酵したというのは嘘、
紅茶の発酵は摘み取ったばかりの茶葉の酵素によるもので火入れ乾燥で止まる(すぐに止めれば緑茶)。
菌で発酵させたのは普?茶など。
ヨーロッパ人も緑茶を飲んでいたが、船で運んでも風味があまり落ちなかったのが紅茶だった。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2021年06月08日 05:51
314. ID:ouRmoHcw0
315. イギリス人は保存食とか宇宙食つくる才能ありそう
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2021年06月08日 06:27
319. ID:I1Z6ApeM0
320. >>40
そもそも江戸時代だと刺身が食えたのもごく一部の層で、大半の日本人にとっては魚と言えば干物だったそうだ
最初から塩味ついてるので醤油なんて不要だった
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2021年06月08日 06:31
324. ID:DZeXcsI20
325. 納豆菌てなんなの
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2021年06月08日 06:34
329. ID:N7J5YlIK0
330. 醤油は和歌山が発祥
なんとかいうお坊さんが金山寺味噌ののこり汁からつくったらしい
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2021年06月08日 06:50
334. ID:red2QrN40
335. 市販の味噌もほったらかしにしてたら、うっすら汗かいてくるけど
それが醤油の原型なわけで、味噌の製造法で作るとメッチャ効率悪いから
塩水多めに入れて醪を作って最後に絞って完成みたいな感じになったんやろ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2021年06月08日 06:57
339. ID:nTFKjV040
340. >>66
あくまでも数ある発祥説のうちのひとつや
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2021年06月08日 07:13
344. ID:1s8qcm.y0
345. >>29
コピペパ○おじさん本音出てて草
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2021年06月08日 07:20
349. ID:imv.YO9S0
350. レンズ豆は炭水化物が多いからちょっと無理そう
ヒヨコ豆は炭水化物多いけど蛋白質も多いから、普通に味噌にしてるな
醤油にはならんのだろか?
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2021年06月08日 07:25
354. ID:eoS36hJX0
355. キムチテストでもあるな
単に「しょっぱい」としか感じられないのがアノ連中
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2021年06月08日 07:35
359. ID:TtWbXemt0
360. 醤油はなにに使っても旨い。醤油が合わないものはかなり少ない。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2021年06月08日 07:43
364. ID:pb.qTqtx0
365. インドネシア料理最近聞くから食ってみたいなぁ
あとギリシャ料理
まあ料理にしろお菓子にしろ
色んなとこの食っても大体美味いし、文化・歴史を感じて好き
食べた事ない味とか食べると感動するわ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2021年06月08日 07:46
369. ID:imv.YO9S0
370. >>65
納豆菌はキチン質も分解できるらしいな
蝗害のときのバッタは実が少なくてほとんどが外骨格だから食えんのだけど、納豆菌があれば外骨格も食える
なんでちうごくは蝗害のときに納豆菌を活用しなかったんだろなあ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2021年06月08日 07:46
374. ID:1Xfk6kxj0
375. >>51
ノンオイル青じそドレッシング最高?
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2021年06月08日 07:48
379. ID:1Xfk6kxj0
380. >>58
オイスターソース有名だよね
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2021年06月08日 07:50
384. ID:1Xfk6kxj0
385. >>72
ドイツ人女性がパスタにバター&醤油大好きと言ってた。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2021年06月08日 08:01
389. ID:fHwafXzn0
390. >>71
病気ですよ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2021年06月08日 08:02
394. ID:imv.YO9S0
395. >>54
納豆だったら結果は違ってただろうに
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2021年06月08日 08:04
399. ID:sCiPxpK40
400. チーズ食おうとしたやつとブルーチーズ食おうとしたやつは神
世界の食に最高レベルに影響与えたのこいつらちゃうかと思う
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2021年06月08日 08:11
404. ID:TukzsUOU0
405. >>25
九州の民か?
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2021年06月08日 08:17
409. ID:sCiPxpK40
410. >>59
仏教の精進料理の影響なんかね
食文化を一番進められる存在のハイソ連中が仏教に傾倒して味薄いのをスタンダードとしたから今に引き継がれたというか
素材の味を好むではなくできるだけ簡素で無味を良しとしたの方が正しいような気はするんだよな
欧州じゃ王族がこういうの作れやと命令して食文化発展したが方向性が真逆なだけで上流が食文化を形成したのは同じなんじゃないかとは思う
そこに関与したのは遺伝子論というより宗教観じゃないかと
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2021年06月08日 08:21
414. ID:hRI.kJZb0
415. 醤油はその香りの強さに良し悪しある
だから塩だけで味付けってのもよくある
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2021年06月08日 08:30
419. ID:1Xfk6kxj0
420. >>81
江戸川区の貧民ですが甘い醤油すき
421.
422. 85.金ぴか名無しさん
423. 2021年06月08日 09:16
424. ID:I0IU5guu0
425. カオマンガイは東南アジアのどこにでもある
名前が多少違うけど
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2021年06月08日 09:17
429. ID:BtMu.cKZ0
430. うま味が世界的に認知されたのが2000年になってからというのがすごい
時代の最先端を行っている
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2021年06月08日 09:32
434. ID:QwX3CP.50
435. 醤油は味噌の桶に溜まってたのが始まり
このたまり醤油は少量しか採れないので値段が高くそれを大量に安く作れるように考案されたのが江戸時代
この革命がすごいと思う
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2021年06月08日 09:37
439. ID:0PAjLfy80
440. >>3
歴史的には豊かな食文化があるんだ
身も蓋もなくいえば世界の海賊したから財産はあるし流通も強い
でもリアルであちらのご飯食べた人は「滅茶苦茶美味しい」とノーコメントに極端に別れる印象
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2021年06月08日 09:39
444. ID:0PAjLfy80
445. サトコとナダで「中東はなんでもヨーグルトソーじゃん!」「日本は全部大豆大豆大豆じゃない!」と言い合ってるの面白かった
文化を感じる
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2021年06月08日 09:51
449. ID:Ac0vAcDw0
450. 魚から醤油作ってたが豆も使いだした。塩とか麹とか昔の人はあんなの見つけてビックリしただろうな
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2021年06月08日 09:58
454. ID:5FiCIJig0
455. >>80
ブルーチーズなんて完全にチ○カス・マ○カスの臭いだもんな、俺は好きだけど。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2021年06月08日 10:18
459. ID:cz7ohFph0
460. >>9
味付けと盛り付けって言う料理の根本が出来る人が少ないなら馬鹿にされてもしゃーないだろ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2021年06月08日 10:49
464. ID:qmawK.0K0
465. せや!昆布とカツオの出汁掛け合わせたろ!それに味噌とかしてトマトも入れたろ!www
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2021年06月08日 10:51
469. ID:qmawK.0K0
470. >>7
めんつゆ:酢:ごま油を2:2:1にすると万能だれになるってYouTubeで見た
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2021年06月08日 10:52
474. ID:qmawK.0K0
475. >>8
梅入れてアルコール飛ばすやつだったか
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2021年06月08日 10:53
479. ID:qmawK.0K0
480. >>10
ザ・日本人って感じやな
俺もその中で納豆以外は好き
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2021年06月08日 10:54
484. ID:qmawK.0K0
485. >>13
手搏図に載ってそう
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2021年06月08日 10:55
489. ID:qmawK.0K0
490. >>27
つまり卵ご飯が最強でいいか?
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2021年06月08日 10:56
494. ID:qmawK.0K0
495. >>30
舞茸の天ぷらにほんの少し醤油かけてみろ。飛ぶぞ。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2021年06月08日 10:56
499. ID:qmawK.0K0
500. >>56
美味いからしかたない
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2021年06月08日 10:57
504. ID:qmawK.0K0
505. >>48
煮物とかな
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2021年06月08日 10:58
509. ID:qmawK.0K0
510. >>51
厚切りのタタキにスライスニンニクとネギをたっぷり乗せて食うともう最高や
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2021年06月08日 11:39
514. ID:wspJUww80
515. ポン酢大好きだけど高知で食った塩タタキはめちゃくちゃ旨かったな。
にんにくはいらない、臭い。
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2021年06月08日 12:12
519. ID:lfT4BmGf0
520. 醤油と味噌があれば日本人ならどうとでもなるわなwww
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2021年06月08日 12:15
524. ID:8.azo4.O0
525. 美味しい物が好きなイッチやな
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2021年06月08日 12:24
529. ID:Votjv.MC0
530. お米が無きゃストレスで暴れる?
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2021年06月08日 12:48
534. ID:W6XYkzIw0
535. おかずが肉や揚げ物なのに
胃の調子が悪かったとき、
味ぽんをかけたら
嘘みたいにさっぱりして
美味しく食べられた
味ぽん考えた人は神だと思ったわ
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2021年06月08日 12:50
539. ID:yZXHncVv0
540. 醤油はただの塩水。お前ら、刺身に塩水かけてみろ。醤油と全く同じ味がするから。見た目に騙されるな
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2021年06月08日 12:58
544. ID:yEIy7s8E0
545. 醤油が嫌いだから寿司屋に行って醤油代わりのポン酢がなかったら食べられない。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2021年06月08日 12:59
549. ID:1dgMWoCE0
550. 醤油も豆腐も中国がオリジナルやで。尚、向こうの人からはナニコレと言われる始末だけど…
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2021年06月08日 13:00
554. ID:oYPGR7KZ0
555. ごみやん
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2021年06月08日 13:02
559. ID:F.A4YtOq0
56

続き・詳細・画像をみる


ポケモン自体は好きだけど、ポケカのせいで好感度だだ下がりする

ガラガラの店で隣の席座ってくる奴って

長谷川博己の演技はいつ見てもプレゼンしてるみたいだ

もうトイレットペーパー盗ませない! 道の駅、人の心理に訴えた対策が話題

【悲報】アップルに修理を頼んだ女性、“裸の写真と動画”を勝手に抜き取られSNSにアップされる・・・

【悲報】キ○ガイ上司、今年も異動せず新人潰しをしてしまう

【衝撃】新入社員さん、社員の女の子を孕ませてしまう…

【画像あり】高校球児の間で大流行の「白スパイク」がこちらwww

【悩み】俺は癌で余命宣告されてから奇跡的に復活したという経緯がある。その反動か、妻がメイドのように世話をしてくるんだが…妻が過剰に気を遣ってきてなんだかなぁ

YouTuber「旭川いじめ事件の主犯と担任を顔写真、実名つきで晒したろ」→301万再生

ネットスーパーで煙草を売らない理由が「年齢確認が大変だから」って書いてた。サイトでお酒売ってるのに?

【緊急】中国さん、コロナの賠償金で1京1000兆円請求されてしまう

back 過去ログ 削除依頼&連絡先