【画像】 コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売back ▼
【画像】 コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売
続き・詳細・画像をみる
1. Posted by 2021年03月31日 01:34
三角スケールで出してほしい
2. Posted by 2021年03月31日 01:34
アホくさ
ま、頭の悪い人にはいいかもね
3. Posted by 2021年03月31日 01:35
そこまで制精度欲しいときはサシなんて使わん
4. Posted by 2021年03月31日 01:36
なるほどわからん
5. Posted by 2021年03月31日 01:36
そこまで細かな作業しないしな
6. Posted by 2021年03月31日 01:36
言われてみれば確かに
7. Posted by xxx 2021年03月31日 01:40
アイディアとしてはすごくいいと思う
8. Posted by 2021年03月31日 01:43
すごいすごいと言って買わないのが目に見えるw
9. Posted by 2021年03月31日 01:44
特許とか実用新案とか取ってれば良いけど、アイデアだけなら攻で100均にパクられるんじゃね?
10. Posted by 2021年03月31日 01:44
家にあるのを油性ペンで塗ったら線が0.1ミリから0.2ミリ太くなるだろが
11. Posted by まとめ 2021年03月31日 01:45
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く
感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧
春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる
全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽
中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功
イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散
南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入
NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道
やめようよ弱いものいじめはw(いまここ
12. Posted by 2021年03月31日 01:47
株式優待に入れておいてくれよ(´・ω・`)
13. Posted by 2021年03月31日 01:47
ウエハハンドリングのティーチングが自動化されてから久しい
14. Posted by ミサキ 2021年03月31日 01:48
目に優しいグリーン文字と外国人参政権:D 応援してます:D
15. Posted by 2021年03月31日 01:49
確かに革新的なアイデアだけど、こういう定規を使う人はそこまで精度は気にならないだろうし、精度が必要な人はデジタルノギスなりを使うだろうしで本当に必要な人はいなさそう
16. Posted by 2021年03月31日 01:49
アイデア商品募集して販売してるサイトを昔見つけた時に
これと全く同じの構想した事あるわ
構想しただけでそのまま放置したけど
賞をとる程のもんだと見せつけられたら悔しいやんけ・・・
17. Posted by 2021年03月31日 01:50
慣れるまで少し時間かかりそう
18. Posted by 2021年03月31日 01:50
大文字な、目盛塗っても意味ないぞ
頭大丈夫か管理人
19. Posted by 2021年03月31日 01:50
計測革命とかなんとか新手の計測機器メーカーが似たようなの先に出してたのは気のせいかな
20. Posted by 2021年03月31日 01:52
クラックゲージみたい
21. Posted by 2021年03月31日 01:52
これ否定してる奴
斜に構えちゃった中学生なのかな笑
22. Posted by 2021年03月31日 01:52
定番のシンワが100円台だし、もう持ってるし
23. Posted by 2021年03月31日 01:54
>>11
WHOの報告書では、研究所から漏れたって説は一番可能性が低いらしいぞ
中国を庇うつもりは毛頭ないけど、根拠提示できないなら単なるデマでしか無いからな
24. Posted by 2021年03月31日 01:54
「本当のメジャー」も出してよ。
25. Posted by もみ 2021年03月31日 01:54
ノギスで精度なんて測れないでしょ....。
精度ものはマイクロゲージとかシリンダーゲージやろ普通....
26. Posted by 2021年03月31日 01:54
1ミリも興味が沸かなかった😄
27. Posted by 2021年03月31日 01:54
本当に正確に測る必要がある人じゃなくて正確に測れていると自己満足したい人向けの商品
28. Posted by 2021年03月31日 01:56
これって、錯視してうまく測れなくなるんじゃないの。
29. Posted by バカパヨほいほい 2021年03月31日 02:00
>>23 そんなアサヒ系メディアが必死に拡散しだしたネタを言われても(困惑
30. Posted by 2021年03月31日 02:03
1000円
31. Posted by 2021年03月31日 02:03
29>> (シー!もうちょっと自己満足仕事してやったぜ感に浸せてから谷底に落としてやれよ苦笑
32. Posted by 2021年03月31日 02:05
中国人は目が無駄にいいから、習近平のお尻の穴が服越しにも見えるって本当?
33. Posted by 名無し 2021年03月31日 02:06
MitsutoyoのOEM
34. Posted by 2021年03月31日 02:07
持ってるで
乱視酷くて普通の定規だとぶれぶれで目盛読むのが大変だった
これ使うと判りやすくて凄く助かってる
35. Posted by 2021年03月31日 02:07
三角スケールバージョンも欲しい
36. Posted by 2021年03月31日 02:07
金尺の目盛りは0.2って常識だろ?1/10?は普通に読むよ
まさか設計、製造で読めない奴はおるまい
37. Posted by 2021年03月31日 02:08
>>32 本当
38. Posted by 2021年03月31日 02:11
コクヨのオフィス椅子、ing使ってるけどめっちゃ楽です
39. Posted by 2021年03月31日 02:13
図面引くなんて試験くらいだからな、普通に要らない
CADが正確に引いてくれる時代や
40. Posted by 2021年03月31日 02:13
いいねえ、話題の一つとして使えそうなところがいい
なんせこれ一本で動画作れそうなくらい画期的だね!
41. Posted by 2021年03月31日 02:14
>>23 さらなる分析が必要、とも書いてるね
中国側からの情報だけでは結論出すには不十分ってこと
残念だったねば〜か
42. Posted by 2021年03月31日 02:18
>>41 弱い者いじめして楽しい?ねぇ楽しい?
43. Posted by 2021年03月31日 02:21
なんだか目がチカチカしそうだ
この画像を見ているだけでくるものがある
44. Posted by 2021年03月31日 02:23
普通の線でもどっちかの境界を基準にすれば同じだろ
45. Posted by 2021年03月31日 02:23
これ橋脚にある水位計だろ
46. Posted by あ 2021年03月31日 02:24
個人的には精度よりも読み取りやすくなりそうなのが嬉しいね
さらに色分けすればより読み取りやすくなりそう
47. Posted by 2021年03月31日 02:25
物差しにそこまでの精度は要求しない
測定の正確さよりも、目盛りの読み取り易さの方が重要だと思う
そこまでの精度を要求する場合は他の道具を使うからな
48. Posted by 2021年03月31日 02:26
>>36
設計・製造やってて0.1の精度求めるときに金尺では測らない…
49. Posted by 2021年03月31日 02:30
言われてみれば何で今までなかったんだろ
やっぱそこまでの精度求めるなら定規使わないからか?
50. Posted by 2021年03月31日 02:31
確かにすごいけどそういう道具じゃないだろ
51. Posted by 2021年03月31日 02:41
へぇ、確かに言われてみればそうだなって思ったわ
52. Posted by 2021年03月31日 02:49
>>設計現場では必須になりそう
なるわけない
専用道具はいくらでもある
53. Posted by 2021年03月31日 02:52
必要になるシーンが浮かばないのに欲しいと思える素晴らしい商品だわw
54. Posted by 2021年03月31日 02:52
設計云々で正確に1mm測るなら別の道具使うだろ
55. Posted by 2021年03月31日 02:52
佐藤のいるトンボみたいな文具メーカーもあれば
画期的な製品を出すコクヨのような文具メーカーもある
56. Posted by 2021年03月31日 02:56
俺は精度欲しけりゃノギスかマイクロメーター使うわ
57. Posted by 2021年03月31日 02:57
正直全く必要無いけど、これは買うわ
58. Posted by 2021年03月31日 03:01
意識高い系の人向け商品かな
建築現場で墨出ししたりするときはいいかもね
さし金タイプがあればそこそこ売れるかも
59. Posted by 2021年03月31日 03:03
使う用途が無い
60. Posted by 2021年03月31日 03:03
定規ではなく物差し
そして物差しは座標ではなく長さを得るツール
61. Posted by 2021年03月31日 03:08
学生までは100円定規で充分なほど精度求めないし
一般人は定規離れすらしてる
設計のプロはCADとか使うだろうしどういう職の人が使うんだろう?
でも売れそうではある
62. Posted by 2021年03月31日 03:13
まだ青図でやってる人いるん?
63. Posted by h 2021年03月31日 03:18
中学生の頃メモリ線の幅気になってたけどな。あの頃に出会いたかった商品。
64. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年03月31日 03:19
従来型使ってるが、そこまでシリアスになる必要は全くない。
これも時代の流れなのか
65. Posted by 2021年03月31日 03:20
こだわるならガラスで作らねば
66. Posted by 2021年03月31日 03:25
いいね。
日常生活で必要ないけど、欲しい。
67. Posted by 2021年03月31日 03:36
あーなるほど
これは盲点だった
いい文房具だと思う
68. Posted by 2021年03月31日 03:36
>>2
わざわざ購入宣言しに来たの?w
69. Posted by 2021年03月31日 03:37
※64
シリアス?
シビアじゃなくて?
70. Posted by アッシュ™🎌 2021年03月31日 03:40
>>1
玊袋がかゆい
俺の竿は1ミリ単位で正確に伸び縮みすることができる
71. Posted by アッシュ™🎌 2021年03月31日 03:41
>>2
君も玊袋がかゆい
72. Posted by ど 2021年03月31日 03:45
定規ちょうだい
定規ちょうだい
定規ちょうだい
73. Posted by 2021年03月31日 03:49
数学的には線は太さを持たないからな、
コクヨはイデアを体現した
74. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年03月31日 03:50
1mmを正確に計るお仕事には向いているのだろう
でも普段そこまで必要な状況ってあるのかねぇ?
75. Posted by 2021年03月31日 03:54
線引くための印を付けるには従来通りのほうが使いやすい
正確な長さを測る時は文具を使わない
俺には不要だな
76. Posted by 2021年03月31日 03:54
日常的に使う人にはわかる
積もり積もった0.1mmの誤差がどう影響するか
米2みたいに頭の悪い人には想像もつかないことかも
77. Posted by 2021年03月31日 03:56
何の役にも立ちそうにないが……
デスクトップ用DDRメモリの端子は丁度1mm
DDR2、 DDR3は知らん
78. Posted by 2021年03月31日 03:57
隙間0のピアノ鍵盤みたいなものだな
79. Posted by 2021年03月31日 03:58
細かいことにこだわりすぎて遅々として作業が進まない人に向いてそう
80. Posted by 2021年03月31日 04:00
>>8
すごいがいらん
81. Posted by 2021年03月31日 04:03
>>70
測量用の赤白のあれとか結構あるんだけどなこういう目盛り。
82. Posted by 2021年03月31日 04:04
これどういう用途で違うの?
線を引くなら線の太さ考えると従来品の方が正確に弾けない?
83. Posted by 2021年03月31日 04:06
>>23
中国から袖の下もらって忖度しまくってるWHOの言うこと信じろ言われても
84. Posted by 2021年03月31日 04:08
カッターの刃を入れる位置決めとかにはいいんじゃないかと思う
85. Posted by 2021年03月31日 04:08
バ力「おいこの定規、線が太すぎるぞw」
86. Posted by 2021年03月31日 04:09
お、どうした?
今日は玉袋かゆくないのかw
87. Posted by 2021年03月31日 04:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
88. Posted by 2021年03月31日 04:24
熱によるゆがみも考慮して素材から出直し
89. Posted by 2021年03月31日 04:25
評価はするけど、
典型的な日本的無駄な努力だな。
成果として伸びしろが無いことに拘ってる。
90. Posted by 2021年03月31日 04:34
目盛りが線だから筆記用具で引いた線の幅が無視できるのに、これだと引いた線の太さが気になるようになるし、作図だと塗り潰すのが必須になるだろ
小学生の問題に大人の知識で屁理屈言ってる人と同レベルだな
1mm以下を気にするのなら精密デジタルノギス買えよって感じ
91. Posted by ななし 2021年03月31日 04:36
イラレ使い始めた時に線と面の概念がぐちゃぐちゃになったの思い出したわ。直径50mmの円に線つけたら直径50.38ミリになった!?て。線も拡大すれば面になるからゲシュタルト崩壊するんよな。
92. Posted by 2021年03月31日 04:41
こういうの見ると、日本の技術はすげーなとは思うんだけどね、
市場はすげー技術求めるわけじゃないんだよね。
使いやすい物を求めてるわけ。
1ミリを正確に測りたい人って一般的にどんだけ居るんだよ?
専門的に正確に測りたい人たちには、すでに専門的な機材あるでしょ?
そういうとこだぞ日本企業。
93. Posted by 2021年03月31日 04:42
私たちが線だと思っていたものは帯状の面だったのだ
94. Posted by 2021年03月31日 04:43
コクヨさん前からあったよ。
95. Posted by 2021年03月31日 04:44
真っ黒じゃなくて少し透けてたら完璧だと思うけど難しいんかな
96. Posted by 2021年03月31日 04:45
鉄定規だから透ける訳ないかw
97. Posted by マイクロメーター 2021年03月31日 04:47
子供ばっかりか?
社会に出なきゃわからんかな?
誰かが正確に計測した物で埋め尽くされてることを。
髪の毛ぐらいのピアノ線1本でも作ってみろ。
今まで定規では正確に測れないから
デジタルのノギスやマイクロメーターが出てるのに。
98. Posted by 2021年03月31日 04:47
俺なら1010円で販売して税込1111円にする
99. Posted by 阿保だな 2021年03月31日 04:48
油性で塗っても意味ねぇぞw
100. Posted by 2021年03月31日 04:51
1mm以下を気にして測るならノギス使うし、作図なら寸法入れるから1mmくらいの誤差は許容範囲
たぶん数回使うと目がチカチカして使いづらいから従来の定規に戻ると思う
101. Posted by 2021年03月31日 04:53
次は太さ0の線が引けるシャーペンの芯を開発してくれ
102. Posted by 2021年03月31日 04:53
>>97
まず、自分が書いた文章を読み直しなさい。
そして、それが誰かに反論を要求することすら出来ないくらいの駄文であることを、
あなた自身が理解出来るかどうかはわかりませんが、実際はそうなんです。
103. Posted by 2021年03月31日 04:54
アイデア勝負だから攻100均がデザインパクるやろね
104. Posted by 2021年03月31日 04:54
デジタルノギスを盲信してるヤツは草。
105. Posted by 2021年03月31日 04:57
なぜ今まで無かったのか
それは測定器の目盛りは目印以外はシンプルな方が見やすく間違いが起きづらいから
たぶん一昔前のまともな世の中なら企画段階でボツだよ
106. Posted by 2021年03月31日 04:58
※104
目盛りが読めないからデジタル使えって事だろ
107. Posted by あ 2021年03月31日 05:01
エレガント
108. Posted by 2021年03月31日 05:05
日本企業は。
「すごいけどそれ要らねぇ」って商品ばかり生み出しやがる。
だから日本のウヨが、日本の技術すげーで誇らしげに満足してんのが苛立たしいのよね。
109. Posted by 2021年03月31日 05:09
>>25
求められる精度によっては測れる。
110. Posted by 2021年03月31日 05:11
>>97
君は洞窟の中でまだイデアの影をみているだけなのか?
111. Posted by 2021年03月31日 05:14
>>56
お前の言う二つは、立体物の大きさしか計れないけどな?
ジャンルが別ってのは理解出来ない?
知ってるのを自慢したいだけ?
112. Posted by 2021年03月31日 05:22
>>97
そもそも用途が違うけどな。
知ってる自慢でちょいちょいその二つ出しよるけども。
平面の対象をノギスやらマイクロメーターで正確に測れるならやってみな!
113. Posted by 同様の物 2021年03月31日 05:23
新しい発想じゃない、珍しくない、普通に昔からシンワ測定とかで出してる。
114. Posted by 2021年03月31日 05:25
>>100
紙の上にノギス置いて何か計ってるヤツいたら笑える。
115. Posted by 2021年03月31日 05:26
>>101
見えねぇw
裸の王さま的な何かかよw
116. Posted by 2021年03月31日 05:27
しかし環境によっては定規自体が変形して正確に測れません
117. Posted by 2021年03月31日 05:31
本当の定規?アホなの?
正確に測るならノギスで測れだwww
118. Posted by 2021年03月31日 05:58
0.05mmなんて誤差。シャーペンの芯の径のほうが長いし。
119. Posted by 2021年03月31日 06:01
かしこい
素直に感心したわ
120. Posted by 2021年03月31日 06:02
工場で使ってたらすぐ禿げそう。でも一本欲しいかも
121. Posted by 2021年03月31日 06:05
俺が今まで使っていた定規は嘘だったのか
122. Posted by 2021年03月31日 06:07
定規が正確でも使ってる人間が正確ではないので意味なし
123. Posted by 2021年03月31日 06:14
本当に1000円の価値があるか測ってくれ
124. Posted by 2021年03月31日 06:14
本当に正確に測りたいなら定規なんて使わない定期
125. Posted by 2021年03月31日 06:15
デザイン系の賞って胡散臭いけど、これは納得
126. Posted by 名無し 2021年03月31日 06:20
最近のものさしの目盛は印刷が多い、使ってると消えてくるから不便。
昔のは筋彫に墨入だったけど、最近はほとんどないし、あっても部分的。
これの目盛は印刷みたいだし、擦れてすぐに精度悪くなるな。
127. Posted by ななし 2021年03月31日 06:24
差し金で欲しいすごくよくわかる
差し金出して!
んでヤマザキあたりに委託してほしい
じゃないと教育現場に下りてこないので
128. Posted by 💩 2021年03月31日 06:27
ケータイの高機能化に突っ走ってiPhoneに足元すくわれた日本企業の過去を思い出すわ
129. Posted by ななし 2021年03月31日 06:35
結局温度によって長さは変わったりするので精度が欲しい時に定規など使わない
130. Posted by 2021年03月31日 06:35
本当の定規か
じゃあ今までのは嘘の定規だったわけですね
131. Posted by ななし 2021年03月31日 06:35
>>49
需要が無いから
132. Posted by 名無しの通りすがり 2021年03月31日 06:36
ミリ単位なんて気にしてるから、日本は「メートル並目ネジ」が最もよく使われてるんだろうね。海外では「ユニファイねじ」などのヤード・ポンド法で規定されているネジが主流だったりするんだけど、消費者としてはどっちでもいいから規格を統一してくれないと、ややこしくてしょうがない。
133. Posted by 2021年03月31日 06:42
定規で計る物って、木工とかでしょ?
0.1?の誤差で正確に作っても、湿気吸ったらパーなんだけど。
134. Posted by 名無しの通りすがり 2021年03月31日 06:43
センチを測る物差しは、そこらじゅうにあるからお腹いっぱい。
消費者としては、フィートやインチを測れるモノサシに飢えてます
135. Posted by 名無しさん 2021年03月31日 06:43
物差しじゃなくてスケールなんじゃないのか???
136. Posted by 2021年03月31日 06:44
普通、定規で線の太さを加味して線を引くよね・・・
これを有難がるというより、発想が面白いという評価だな
ネタ案件
137. Posted by 555 2021年03月31日 06:45
これ「本当の定規」とか大層なこと言ってるけどJIS規格取得してないから仕事じゃ使えんぞ
138. Posted by ななし 2021年03月31日 06:47
>>42
弱いものって誰のこと?
139. Posted by 2021年03月31日 06:48
シンワでいいわ
140. Posted by 2021年03月31日 06:48
線の太さ気にするレベルの測定にはそもそも使わない
完全に意識高い系人向けの商品
141. Posted by 2021年03月31日 06:48
定規はあくまで目安にしか使わんからそこまで精度求めていないしな
精度欲しけりゃノギス使うし
でも慣れたらこっちのほうが見やすいとかなるかも
142. Posted by 2021年03月31日 06:51
昭和にあったら天下とってたやろ
143. Posted by 2021年03月31日 06:53
面白いけど0.1ミリ気にするならノギス使うなあ
144. Posted by 3時でおっけ 2021年03月31日 06:54
>>110
いやあ、その調子でそんくらいいいじゃんの集大成が横領な訳で
かけたつもりが自分の側にかかってるっていうまさに馬鹿なんじゃないの。
145. Posted by sdご 2021年03月31日 06:56
定規一つで個々まで盛り上がれるとはここって土方が多いのか?
146. Posted by 名無し 2021年03月31日 06:56
>>30
デジタルノギスと対して変わらんくてワロタwww
147. Posted by 2021年03月31日 06:57
百均はマジでズレてる
148. Posted by ななし 2021年03月31日 06:59
どう考えてもシンワ測定の直尺の方が使えるわ。
149. Posted by 2021年03月31日 07:00
普及して他の並の値段になった頃に
もし新調するならこっちにしようかな程度
150. Posted by 2021年03月31日 07:01
ノギスで測ろう
151. Posted by 2021年03月31日 07:07
1ミリの精度が必要な仕事は定規なんて使わんだろ、ってはまあ正論なんだろうけど、こういう発想自体が素晴らしいと思うわ
152. Posted by 名無し 2021年03月31日 07:08
心配すんな、売れねーからw
153. Posted by 2021年03月31日 07:09
一般人なら考えもしないけど、定規メーカーなら解決するのが当たり前のことだったのな
154. Posted by 2021年03月31日 07:10
面白い、プラ素材があるなら買う
定規もプラ削減なのかな?
155. Posted by 2021年03月31日 07:13
>>146
1000円のデジタルノギス信用してるの草。
156. Posted by 2021年03月31日 07:13
直線定規がデザイン変更だけで便利になるってだけの話なのに何でノギスだの精度だの的外れな話になってるんだ…
157. Posted by 2021年03月31日 07:16
事務系よりも製造現場だね 大まかにでも定規をあてて図りたいって局面は結構ある
話題性もコミでまあまあ売れると思うよ
158. Posted by 2021年03月31日 07:19
眼からウロコだわw
プラモとか作る時に、若干ズレるって思ってたんだよ
159. Posted by 2021年03月31日 07:20
>>76
広い部屋に1Mの高さの点1つじゃ見つからんから線引いてやらんといかん線引くには2点取る必要がある
機械使って見る時、点取る時、線引く時0.1ずつずれるとすると0.3ミリ2点取れば0.6ミリ最大ずれる更にそこから天井近くまで点を測り上げるそこで0.3ミリさらにレーザー据えて0.2ミリ天井金物つけるのに0.2ミリ製品誤差0.1ミリ
0.6+0.3+0.2+(0.3×2)=1.7ミリ
天井検査日機械の据え誤差メジャーの当て方見誤差で2ミリで天井組み直し
実際にはもっと絡み多いからもっと誤差出るつもり積もった0.1ミリなんて簡単に20倍に膨らむ
それでもまだマシな方だが
160. Posted by ? 2021年03月31日 07:21
ジェネリックが100均に。
161. Posted by 2021年03月31日 07:22
結局こんな制度はいらないし
大抵の場合は端から当てないから段付きになってて数えやすいやつとかの方が便利
162. Posted by 2021年03月31日 07:26
太い鉛筆で書いたら意味なくね?
163. Posted by 2021年03月31日 07:32
職人芸を紹介するときによく「ミリ単位の正確さが求められます!」なんてナレーション入ったりするけど、ミリって大きいんだよな。この定規はいいかも。
164. Posted by あ 2021年03月31日 07:39
ノギス使うとか言ってる奴はアホ
ノギスは"挟まないと"使えないからな
165. Posted by 2021年03月31日 07:40
>>1
たしかにそれなら欲しい
でもプリントアウトされた図面の方のむしろ誤差が大きいかもね
166. Posted by vtytynbty 2021年03月31日 07:45
一方、俺は竹製の寸分定規を愛用している
167. Posted by 2021年03月31日 07:47
>>81
最近はそういうのをうちが考えました!元祖です!って売り出すのが儲かるんや
例えばバズレシピとかいう全力でパクリまくってるやつが市民権を得る時代よ
168. Posted by 2021年03月31日 07:49
>>2
意味が解らない
169. Posted by 2021年03月31日 07:52
>>164
現物測定ではなく図面とか平面へ書いた線の話ならこの定規使ったところで線の太さ分の誤差が出るから変わらん
170. Posted by 2021年03月31日 07:55
0.1mmくらいの誤差はいいだろは草
スマホみたいな精密機械は多分死ぬと思うわ
171. Posted by 2021年03月31日 07:56
>>2
最初はくだらねーって思って記事見てたけどレスが絶賛の嵐だったから電通案件かと思うわ
線太過ぎて逆に見づらい使いづらそう
172. Posted by 2021年03月31日 07:59
これは買い
173. Posted by あ。 2021年03月31日 07:59
これもガラパゴス化かな?
174. Posted by 2021年03月31日 08:00
そもそも、そこまで精度が必要無いから定規の形で使われてて、
それ以上の精度で測りたければノギスなりつかうだろ。
まあ、あっても全然良いんだけど今更感が・・・
175. Posted by 2021年03月31日 08:01
中華製のやっすいメジャー買うとmm単位でずれてるよな
176. Posted by 2021年03月31日 08:04
山岡士郎
「明日、もう一度来て下さい、 本当の定規を食べさせますよ」
177. Posted by 2021年03月31日 08:07
正確に測りたいならノギスとかマイクロメーターとかで測ればいいだろ。
178. Posted by あ 2021年03月31日 08:07
線の真ん中間隔なら同じだろ
179. Posted by 2021年03月31日 08:08
スケールでこれ作ってくれ
180. Posted by 2021年03月31日 08:09
建築で言うと線の芯を目見当で合わせるのが普通
線の太さは毎回変わるからね
181. Posted by 2021年03月31日 08:11
より正確な〜とか言ってる奴はクリエイター職と無縁だろどうせ
それかブルーカラー自慢ニキ
182. Posted by 2021年03月31日 08:12
とても良いものだな、普通に使う
183. Posted by 2021年03月31日 08:12
定規程度でここまでの精度は誰も求めていないんじゃないかなw
まぁ販売競争での強みにはなるけども
184. Posted by あー 2021年03月31日 08:13
狂わないノギスも作れ
185. Posted by 2021年03月31日 08:14
>>180
(木造)建築でいうと、数ミリはわざと少なくしてあるしね
186. Posted by 2021年03月31日 08:14
定規のメモリ塗って縞々にして遊んだことあったわ
187. Posted by 2021年03月31日 08:15
無意味な定規
皆面白いと言っているが、実は需要は無い
188. Posted by 2021年03月31日 08:15
まあ校正チャートみたいに精度必要なのは普通このタイプだし、普段使いは視認性重視でこれまでの定規でええわ
そもそも目盛りの1/10まで目分量で読むんだから、キリのいいところだけ性格でもしゃーない
189. Posted by 2021年03月31日 08:16
ここまでやったら定規じゃなくて物差しだな。
190. Posted by 2021年03月31日 08:17
>>177
同意
しかも歪んでいる机上での定規測定じゃ完全な精確精度性なんぞ無理だしなw
191. Posted by 2021年03月31日 08:18
>家にあるのを油性ペンで塗ろう
手で塗ったら誤差は100%出るし、ペン先だって誤差あるし全く意味の無い発言だな
192. Posted by 2021年03月31日 08:22
竹の30cm定規思い出したわ
あれ、結構適当だったなーw
193. Posted by 2021年03月31日 08:23
シンワかタジマあたりでJISマーク付けてから売ってくれ
194. Posted by 北関東人 2021年03月31日 08:25
陰キャ帝国
195. Posted by 2021年03月31日 08:26
100円ショップと差別化できた。
196. Posted by 2021年03月31日 08:27
こういう発想は誤差がものをいう現場にはありがたいだろうな
197. Posted by 2021年03月31日 08:28
>>185
その“遊び”とか“余裕”の寸法は図面には無かったりするから工業製品とはまた違うところだね
198. Posted by 2021年03月31日 08:28
定規の厚みを1μmにすれば、視差がなくなり完璧だった。
199. Posted by あ 2021年03月31日 08:29
絶賛コメントばっかり載せてるけど、
こんなもん使う場面ないだろ
作図なんてCADでやる時代だし
200. Posted by 名無し 2021年03月31日 08:29
ニワカなネット民が好きそうだよな、こういうの。
201. Posted by あ 2021年03月31日 08:30
定規さんたちにだってそれぞれ個性があるんですよ!
なぜそれを奪うんですか?
こんな社会でいいんですか?
202. Posted by 2021年03月31日 08:33
これぞイノベーション!すばら!
でも百均とかパクられまくるやろなあw
203. Posted by 2021年03月31日 08:35
誤差がどうしても出るプラ定規ではなくちゃんとステンレス定規で出してんのか
JIS付きと明記されてないけど、こういったスケール表示ではJIS対象外になるのかね
204. Posted by 2021年03月31日 08:36
建設現場のスケール類とか
元からこういう表示だろ
なぜ文具に入ってないか考えたほうが良い
205. Posted by 2021年03月31日 08:39
すべての目盛りに応用できるじゃん
206. Posted by 2021年03月31日 08:39
物理的に必要としてるか?
CADでやって機械出力だろ
207. Posted by 2021年03月31日 08:44
ガンプラが捗る
208. Posted by あ 2021年03月31日 08:45
またAmazon広告が最了解を出している件。
209. Posted by 2021年03月31日 08:47
>>1
だよね。三スケバージョンも欲しいよね。図面引くのに役立ちそう。
210. Posted by 2021年03月31日 08:48
これから先の人生ミリを測るのに定規を使うことなんてあるんだろうか
ふと考えてしまった
211. Posted by 2021年03月31日 08:50
まあ精度重視ならノギス使うよね
212. Posted by A 2021年03月31日 08:53
言葉の間違いを指摘しておく。
「定規」は線を引く道具。本物の定規には目盛は無い。
目盛りがあるのは「物差し」と呼ぶ。長さを測る道具。
「わかりづらい特徴」というのも日本語がおかしい。
213. Posted by 2021年03月31日 08:53
こういうものは、持っていることに意義がある。
もちろん、そうじゃない人もいる。
214. Posted by 2021年03月31日 08:56
メジャー標準(jis1級)にしていい素晴らしい発想
215. Posted by 2021年03月31日 09:00
そんな精密な作業じゃなかったとしても楽に使えるんじゃないか?
単純に見やすいだろ
216. Posted by 2021年03月31日 09:01
手書きで図面描いてた30年前に欲しかった
217. Posted by 2021年03月31日 09:05
>>2
頭の良し悪し関係なく老いたらこっち手にとってしまうと思うで…
218. Posted by あ 2021年03月31日 09:06
>>169
変わるぞよく考えろ
219. Posted by 2021年03月31日 09:07
今まで偽物売ってたんかーい
220. Posted by 2021年03月31日 09:14
いるいらないは置いといて確かにその通りだし何で今までなかったんだって感じやなこれ
221. Posted by あー 2021年03月31日 09:15
良いけど、もう図面は全部パソコンで描くからなあ。
はるか昔に欲しかった覚えがうっすらある程度。
3ミリ程度までのものを「切る」とかになると結構シビアなのだよ。
正確に越した事はないのでやがてスタンダードになるのでしょう。
222. Posted by 2021年03月31日 09:16
>>165
設定にもよるけど、印刷の時点で数%の誤差があるよな
個人的にはスケールはブツの大体の大きさをつかむ使い方が大半だし、所詮はサシ目なんで精度より読みやすい方が大事かな
223. Posted by あ 2021年03月31日 09:17
測る専用だな、線引くのに使うと奇数mmのときと偶数mmのときでずれる
224. Posted by 2021年03月31日 09:22
つまり、弱い者いじめしているのは中国ってこと?
225. Posted by ガースー 2021年03月31日 09:23
>>167
それでも私はパクりに反対です
226. Posted by 2021年03月31日 09:23
こんな事言い出したら原寸以外の図面は認められないね
なんのために数字が書いてあると思ってるんだか
227. Posted by @ 2021年03月31日 09:24
本当に正しい寸法を測る時はノギスやマイクロメーターを使うからなあ。
まあネタとしてはアリだと思うが。
228. Posted by あ 2021年03月31日 09:27
実際の視認性は使ってみないとわからないけだろうけどスチールのラインナップがあるなら試してみたい
229. Posted by 2021年03月31日 09:27
>>212
他の記事ならともかく、こういうネタの記事なら
その辺は拘ってほしかったな
230. Posted by 2021年03月31日 09:29
この定規を見たときの反応で人間性も測れると言う。
「くだらない」「意味ない」みたいな事しか言わない奴とは友達になれる気がしない
231. Posted by 2021年03月31日 09:29
0.1mの誤差が気になる場面で直尺使うやつがアホ
232. Posted by 2021年03月31日 09:31
>>225
菅さんよーー、常日頃、俺に宿る悩みを聞いてくれよーー、1、とか10を3で割ると永久に
0・3333 …、3・3333 …
ってなって最終的な完結した形の数字にならないんだけど、これって変なシステムじゃね?(?_?)
233. Posted by 2021年03月31日 09:32
マジで何でこんな興奮してるヤツ多いの?wノギスあんだろ
234. Posted by 2021年03月31日 09:32
>>230
だから友達いないんだよミリ男
235. Posted by 名無し 2021年03月31日 09:33
>>171
線太い??線を太くしたんじゃないよ
ちゃんと記事読んだ?
斜に構えてくだらねーって言うのもいいけどちゃんと理解してから見た方が良いよ
236. Posted by 2021年03月31日 09:34
似たようなのを自作してるけど便利だよ
0.1mmがどうこうじゃなくて、2mm単位の目盛りにもなるから5mmラインを探してどうこうしなくてもパッと見で8mmとか見えるんだよ
237. Posted by 2021年03月31日 09:35
>>112
1mm単位のスケールで正確にはかれるかと思っているお前も同類だと思うけど
238. Posted by 2021年03月31日 09:37
絵を描くときの境界線なんて実はないってことに似てる
239. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年03月31日 09:38
そんな精度のもの定規で測るなよ
240. Posted by 2021年03月31日 09:41
1ミリシーベルトの微熱?
241. Posted by 2021年03月31日 09:41
これはいいわ。
必要ある人との必要ない人との温度差が激しいなw
242. Posted by 2021年03月31日 09:42
測量のスタッフという機材は昔からこんな感じ
243. Posted by 2021年03月31日 09:42
『測る』だけなら良いが
線なり点なりを打つ時は従来の方が便利だぞ
244. Posted by 2021年03月31日 09:43
摂氏何度で正確なミリメートルになるん?
245. Posted by 2021年03月31日 09:43
最初何言ってのかわかんなかったけどようやく理解した、なるほど黒白面の境が正解の場所ってことか
正確に測る人には必須になるんだろうけどやっぱ先でここですよーと線が有る方が慣れ親しんでるし直感的にわかりやすい
専門職じゃないし従来のでいいかな
246. Posted by 2021年03月31日 09:46
定規に1000円も出すならデジタルノギス買うわ。
247. Posted by あ 2021年03月31日 09:46
測量のスタッフは皆これなんだけどね
それを定規に流用したってことかな
248. Posted by 2021年03月31日 09:47
検査の仕事で傷の規格ギリギリな長さは線の外なのか内なのか聞いたら質問された側がフリーズして有耶無耶になった事あるから、今はもう必要ないけどこれ欲しいな
249. Posted by 2021年03月31日 09:48
設計測量で精度求めるときには使わないからなぁ…
どっかの中華がパクって百均にそれっぽいデザインのが並び始めたら一般にも流通しそう
250. Posted by 2021年03月31日 09:49
正確に測るって、どんなに正確な定規を使おうとも、定規使う時点で誤差でまくりじゃん。
それとも定規あてる場所をミクロン単位の精度でコントロールできる機械人間なのかな?
251. Posted by エラーが発生しました。以下の項目について確認してください。 2021年03月31日 09:49
これ、測量とかで使うやつと何が違うんだ?
単位が1mmか100mmか位しか差が無いが。
252. Posted by 2021年03月31日 09:52
>>237
言ってないこと捏造してまで噛み付かなくても…
253. Posted by 2021年03月31日 09:53
手芸とかする人にはいいかもしれんな
詳しくはないので使う場面があるかどうかは知らん
254. Posted by 2021年03月31日 09:54
>>2
これぞ自己紹介
255. Posted by 2021年03月31日 09:59
図形書くときに「だいたいこんなもん」で
済ますことができない人が増えてるのかね
256. Posted by 2021年03月31日 10:01
>>9
パクられるかも知れんが、これの精密性に惹かれて欲しいと思う人は、はなから百均では買わんだろ。
百均の定規なんて元からメモリずれまくりだし。
257. Posted by 2021年03月31日 10:06
>>48
いや精度求めるなら他の測定器使うわ
そうじゃ無くてさマイクロでも何でも目盛りの幅は0.2でそれを読むだろって話
258. Posted by 名無し 2021年03月31日 10:10
>>247
スタッフもそうだけどさ、
色付きの上端なら偶数・下端なら奇数という風に、正確性云々よりパッと見て数値が判別しやすいって事がメリットに感じるよね
259. Posted by 2021年03月31日 10:12
目盛りをふるときに戸惑うだろ。
定規を使いなれていない人の思いつきにすぎない。
260. Posted by 、 2021年03月31日 10:12
>>27
納得
261. Posted by 2021年03月31日 10:13
普通の人には必要ないだろ
262. Posted by 2021年03月31日 10:15
素晴らしい
263. Posted by 2021年03月31日 10:17
まぁ、ノギスやマイクロメーターも誤差出すけどな。
何に使うかなんてどうでもいいじゃない。
手元にあるだけで満足です。身の回りが必要なものだけで満たされているわけではないのだし。
264. Posted by 2021年03月31日 10:17
見た目で太いほうに引っ張られて鬱陶しいだけやんか
アホらし
265. Posted by 2021年03月31日 10:17
色々な意見があるが、ポイントは1mm単位の精度で測定出来る、とうたっているところ。
まず平面でしか使えないし、平面で精度を求めるのは何なのかを考えた方が良い。
そして1mm単位の精度と言っている割には、黒く塗ってある所でも、その手前の境界でも、読み取れる値は同じ。
それで意味あるのか?
読み取りやすい定規なのは確かだが、メジャー等では元々あった物。
266. Posted by 2021年03月31日 10:25
目盛り線の右側か左側を基準に見れば済む話では?
267. Posted by 2021年03月31日 10:32
これってどういう人に需要あるんだろうか。
ちゃんと測りたい人は物差し使うだろうし。
268. Posted by 2021年03月31日 10:42
昔見た印刷屋さんが使ってた罫線のテンプレートみたいだ
269. Posted by 2021年03月31日 10:43
目盛りの線の幅でわずかに誤差が出るからな
270. Posted by 金ぴか名無しさん 2021年03月31日 10:43
当たり前だったことに疑問をもって改善するアイディアが凄い
271. Posted by 2021年03月31日 10:44
なんだこの本スレの痛々しいニュアンスは つまり目の悪い奴でも、認識力の低い奴でも、コントラスト上げたからいいでしょ?ってそういう話か?
あ・・・?、違うんだな?
「本当の」ではなく「正確な」でもない「計測しやすい」モノサシだな?
高級な印章は押す時に向きを確認するために
何度も確認してしまう それこそが重要な契約の熟慮につながるのだと
・・・・まぁパタリロからですが
計測しやすいから工業技術生産の結果に繋がるか、は、
さてどうだろうね
272. Posted by あ 2021年03月31日 10:46
>>3
製品作ってて数ミリの誤差が無いようにしてるけど確かに使わんわ
273. Posted by 2021年03月31日 10:48
いらないし、使わない人は買わなきゃ良いだけだと思うんですが。
無視しとけよ。
274. Posted by 2021年03月31日 10:49
>>1
そんな物より自分の能力が正しく測れる機器を開発して欲しい。自尊心高い無能平成世代が面倒臭い。
275. Posted by 2021年03月31日 10:49
ああ、罫線スケールの応用かな?
276. Posted by 2021年03月31日 10:54
これは面白いから買うと思う。
277. Posted by 2021年03月31日 10:54
拘ると深いよね。
素材による熱の収縮も目盛りの課題。
278. Posted by 2021年03月31日 10:57
:::
::
…∵・
∴
‥
:::::.
279. Posted by 2021年03月31日 10:57
よさげな気もするけど
実物見たら1mm間隔で色分けされると
目がちかちかして使いにくそう
280. Posted by 2021年03月31日 11:01
>>72
こういうのは測量の道具には使われたりしてるはずやで。
んで一般に技術が降りてきただけや。
281. Posted by 2021年03月31日 11:03
そこまで正確性を求めてないけど、定規ちょうど壊れていたので買うかもしれないw
282. Posted by . 2021年03月31日 11:03
気温によって長さは変わります。
283. Posted by 2021年03月31日 11:08
絶賛されてるけど、見にくいと思う。1mm単位のものはいいけど、間を読もうと思うと見にくい
284. Posted by 2021年03月31日 11:08
細かい事言うけど、定規じゃなく物差しでは?
285. Posted by 2021年03月31日 11:17
>>15
まぁこうなってる事で従来より劣ることはないんだから良いんじゃない?
前の方が良かったって言うやついないでしょ。
286. Posted by 名無し 2021年03月31日 11:28
言うほど痛いニュースか?
287. Posted by 2021年03月31日 11:32
一般的にはあまりいらないかもしれないけど一部の職業には結構重要だろ
288. Posted by 2021年03月31日 11:39
| こっちの線の内側を基準にしたら | こっちの線の外側って感じで測ってた
289. Posted by 2021年03月31日 11:46
0.1mmの誤差が許されないようなものを定規で測るのか。
290. Posted by 2021年03月31日 11:46
ノギスつかえばか
291. Posted by 2021年03月31日 11:48
精密性がどうのというより気になっちゃって仕方ないって問題だしなこれ
292. Posted by 2021年03月31日 11:50
なるほどなあ
コロンブスの卵だわ
293. Posted by 2021年03月31日 11:52
小学校や事務書には適してるね
294. Posted by 2021年03月31日 11:53
>>290
ノギスのメモリこそこの方式にするべきだろばか
295. Posted by 2021年03月31日 11:54
そこまでの測定精度が必要なのは目盛り付きのルーペ使ってたしなぁ
気分的に気にする人が使う物だろう
296. Posted by 2021年03月31日 11:54
>>294
今どきアナログかよ
297. Posted by 2021年03月31日 11:59
>>296
デジタルが一番と思ってるなら中華クォリティ止まりだな
298. Posted by 名無し 2021年03月31日 12:00
>>83
その他一般人の妄言よりは信じられるわ
299. Posted by t 2021年03月31日 12:14
ノギスのバーニヤならいざ知らず
この程度の定規なら意味ないやろ
どっち使っても大体49mmは49mmや
300. Posted by 2021年03月31日 12:17
本当に正確に測る必要がある場合は、業務用の使うだろうし、ネタとして売るには、そこまで需要がないと考えて、通販サイトしか無かったんだろうね。
301. Posted by 2021年03月31日 12:17
発想は面白いけどそこまで精度いるならノギス使うだろw
302. Posted by 2021年03月31日 12:17
本当に正確に測る必要がある場合は、業務用の使うだろうし、ネタとして売るには、そこまで需要がないと考えて、通販サイトしか無かったんだろうね。
303. Posted by 2021年03月31日 12:18
ノギスでいい気もするけど、5単位で時計を読むような脳から2単位で偶数奇数を数えるような脳にサッと移行出来れば使いやすいかもね
304. Posted by 名無し 2021年03月31日 12:21
>>155
昔中国製の1000円くらいのデジタルノギス買ったら主尺が思いきり反っていてワラタ
305. Posted by ななし 2021年03月31日 12:21
プロでもざっくりと測りたい時は普通の定規や巻尺使うよ。
測ったとてミリ単位の調整がそもそも無理な場合や必要ない時もあるからね。
マイクロとかの世界になると校正に出すような機材使うけど。
306. Posted by 2021年03月31日 12:22
何に使うのか教えてくれ
307. Posted by 2021年03月31日 12:24
ノギスで直線を書く人は何なんの
308. Posted by 2021年03月31日 12:25
韓国人には理解できない世界
309. Posted by 2021年03月31日 12:25
文具なんてどうせ定規の端から測定するから意味ないだろ。
定規の真ん中辺りに測定物ランダムに当てて目盛りの1/10まで読んで数回の平均を出すとかやるか?
310. Posted by 2021年03月31日 12:27
15cm定規なんだからネタ文具だろ
311. Posted by 2021年03月31日 12:28
使い道を思い付く事が出来ないのは馬鹿晒すだけだから、「使い道がわからない」とかは書き込まない方が賢いぞ?
そこまで言うならってんで、俺はプラ板やら画用紙の採寸で活用できそうなので買うと思う。
312. Posted by 2021年03月31日 12:29
これまでの定規は線の幅分の0.1〜0.2mm分の「範囲」で寸法を読み取っており、実質その幅分の誤差を黙認されていたのに対して、この定規では境界部分という明らかな「点」となってことで、それだけ正確に表示をしなければならなくなった。
ただ表示を変えただけでなく、7年の技術開発期間を経て実現できたものと考えると、見よう見まねでつくれるものじゃないだろうし、さすがKOKUYO!
313. Posted by 2021年03月31日 12:32
うぜえ。もっとおおらかでいいんだよ。0.2mm違うぞとか言われたくない。
314. Posted by 2021年03月31日 12:35
>>313
韓国人はその感覚だから、韓国人が建てる建築物はいつも傾いている。
315. Posted by 2021年03月31日 12:35
コクヨのヨコク♪
316. Posted by a 2021年03月31日 12:44
カメラの画像処理だと白黒の境界がにじむから、明るい照明のもとでは白が膨張して暗いと黒が膨張して見えるので不正確になってしまう
人の目だと影響がないのだろうか
317. Posted by シンワ 2021年03月31日 12:44
>>1
コクヨの定規ってシンワのOEMじゃね?
318. Posted by 2021年03月31日 12:50
ノギスっぽいものかと思ったら全然違った
もっとちゃんと測れるもの寄越せ
319. Posted by あああ 2021年03月31日 12:52
いい発明だけど、ステンレス製で1000円はね
プラスチックで200,300円も出せば売れると思う
320. Posted by 2021年03月31日 12:52
より正確に測れるかもしれんが……
見易いのか?使い易いのか?これ
そこは慣れなのか?
321. Posted by 2021年03月31日 12:53
新しいものを受け止めることができない頭の固いおっさん連中がネガティブなコメントしてんのなw
322. Posted by 2021年03月31日 12:53
定規は規格があるので100均のものでも一定の制度はあるはず
まぁ買わないけど。
323. Posted by 2021年03月31日 12:58
そもそも定規は測量器具じゃない
324. Posted by 2021年03月31日 12:58
精度の高い手描き製図をやることがあるんだけど、結局シャーペンの芯にも太さがあるから、最終的には定規の線の太さなんて関係ないよ。
要するに、定規がどっちであろうと慣れれば感覚で引けるように習熟するんだよ。
32
続き・詳細・画像をみる
【至急】盗撮現場に出会ってしまった
【中国メディア】日本は我が国との関係改善に舵を戻せ そもそも中国は寛容な国で「報復をするような国ではない」
立憲・安住「第四波を防げなかったら内閣総辞職! ワクチン遅れたら政治責任!」
自分の部屋の掃除が物凄く嫌い。自発的にするのはいいけど、人に言われると物凄くストレスになって言わなくていいことまで言ってしまう。
LINEでデジタル喧嘩をしてみた結果wwwwwww
母親に「仕事の調子どう?」って聞かれて愚痴を話し始めたら、結局母親の仕事の愚痴になってて余計疲れる
ゴールデングラブ賞なのに打撃の成績が加味されていた
枝野幸男「東京は完全にリバウンドやで」 コロナ感染再拡大に
【GIF】トルネコ体形のおっさん、女同士の喧嘩を止めるフリをして「胸をモミモミ」しまくってしまうwwwwwwwwww
企業さん「コミュ力重視や!陽キャだけ採用するで!」←その結果wwwwwwwwwwwwww
【画像】 着物の帯をヒールで踏みつけ Koki出演のヴァレンティノの動画が物議
母親に「仕事の調子どう?」って聞かれて愚痴を話し始めたら、結局母親の仕事の愚痴になってて余計疲れる
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先