ピラミッド謎すぎるでしょ!!!!!wwwwwwwwwback

ピラミッド謎すぎるでしょ!!!!!wwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2021年01月27日 00:01
4. ID:XRErhC2k0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、ひたすらカホ?チャとト?テカホ?チャなんて?すわ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2021年01月27日 00:13
9. ID:Wa.nj7ar0
10. 精確なのはクフ王のピラミッドだけで
それ以外はそこまで精確ではないらしいな
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2021年01月27日 00:16
14. ID:p2QVeBvb0
15. 4000年以上たった後も観光地として国庫を潤し続ける公共事業の鑑
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2021年01月27日 00:19
19. ID:tPj.wV.50
20. ピラミッドやべーな
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2021年01月27日 00:19
24. ID:X3qhOTzm0
25. 砂漠じゃなかった説はあるだろうな
4000年前なら有り得そうじゃん
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2021年01月27日 00:24
29. ID:1XGnUtj20
30. アホか、昔は重力が軽いから人間よりデカくてかしこい奴が作ったんだ
そのうち地殻変動やら磁場やら狂って戦争やら洪水やらで彼等は滅びた
水と森林ゆたかな土地ができてたのを、ゴリラ以下の馬鹿人類が起源主張して
中を暴いて盗掘して王様気取ったり、用途もわからん癖して猿真似したり、森を焼き払い砂漠化させて挙げ句石を盗み出しもうボロボロ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2021年01月27日 00:31
34. ID:t0vAkjWq0
35. 科学技術が発展してない代わりに
設計者とか石を切り出した人とか現場統率者の
職人的な感覚が現在と比較にならない位凄かったんだろ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2021年01月27日 00:31
39. ID:hJPgaTZc0
40. 見に行った時、たしかにクフ王のピラミッドだけすげえ綺麗に作られてたな。
他のやつもすごかったけど近くで見たらスカスカだった
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2021年01月27日 00:31
44. ID:PUlluBuI0
45. 実はエジプト文明の以前からそこに既にあったんちゃう
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2021年01月27日 00:31
49. ID:TkeSUeMZ0
50. 人が入れない横穴の奥にある扉がどうのって結局どうなったんだろう
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2021年01月27日 00:32
54. ID:F1eral9n0
55. ピラミッド作ってた奴等からしてもスフィンクスは
「なんだこれ何でこんなんあるんや?」ってくらい昔からあったらしいからな
あの辺の文明時代長すぎなんよな
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2021年01月27日 00:32
59. ID:A2dvJgGv0
60. クフ王の前のスネフェル王が三個以上のピラミッドを建設した経験もあったわけであるから、クフ王のピラミッドが作れても不思議ではない。もちろんすごいけど。
 傾斜路に木の柱を立てることで急な坂でも運べるようにしたと考える人もいる。石に関してはその時代青銅はなかったが、銅ののみで無理やり頑張っていた。
 だいたい2000人くらいの労働者を使った(メンカウラーの場合)。
 スフィンクスの後ろにはカフラー王のスフィンクス神殿があることからカフラー王のものであるという見方は未だ強い。
 ミイラが出ていないというのは、嘘であり、身体の一部や王であるかはわからないがミイラは出ている。王妃や王子などのピラミッドやヌビアなどの王のピラミッドからは完全なミイラが出ていることから墓であることは確定的であり、2000年代に流れた墓ではないという説はまるで根拠のない話である
61.
62. 13.名も無き哲学者。
63. 2021年01月27日 00:33
64. ID:A2dvJgGv0
65. クフ王の前のスネフェル王が三個以上のピラミッドを建設した経験もあったわけであるから、クフ王のピラミッドが作れても不思議ではない。もちろんすごいけど。
 傾斜路に木の柱を立てることで急な坂でも運べるようにしたと考える人もいる。石に関してはその時代青銅はなかったが、銅ののみで無理やり頑張っていた。
 だいたい2000人くらいの労働者を使った(メンカウラーの場合)。
 スフィンクスの後ろにはカフラー王のスフィンクス神殿があることからカフラー王のものであるという見方は未だ強い。
 ミイラが出ていないというのは、嘘であり、身体の一部や王であるかはわからないがミイラは出ている。王妃や王子などのピラミッドやヌビアなどの王のピラミッドからは完全なミイラが出ていることから墓であることは確定的であり、2000年代に流れた墓ではないという説はまるで根拠のない話である
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2021年01月27日 00:33
69. ID:TR8uWWJn0
70. 謎なんかない。手搏図を見ろ。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2021年01月27日 00:35
74. ID:A2dvJgGv0
75. >>11
それはどこ情報で?
よくネットで言われてるのは、ツタンカーメンやずっと後のクレオパトラの時代も古代エジプトは存続していたが、その時にはもはや古代の遺跡とかしていたって話では?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2021年01月27日 00:35
79. ID:No5cC26o0
80. 子どもが砂場で山作って、不思議だと思うなら…
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2021年01月27日 00:43
84. ID:lYzQc4in0
85. 石の重さが2.5tって言っても力自慢を集めればが最低4人で持てるから、どうやって運んだかはそこまで謎じゃないだろ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2021年01月27日 00:44
89. ID:PUlluBuI0
90. 当時の道具じゃ100年でも建設出来ないとかもうロストテクノロジーってレベルちゃうやん。
しかも成分不明な接着剤使われてるやら、1ミリの隙間なく並べるやら、精密機械で見るとツタンカーメンの仮面に溶接痕があるやらめちゃくちゃやん。
アヌンナキは宇宙人やろ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2021年01月27日 00:47
94. ID:EFwoN0lo0
95. 四辺の中がスロープになってるって話はどうなったのよ
最近は全然聞かんが
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2021年01月27日 00:48
99. ID:KlgJRNYf0
100. 恐竜がいたづらで石をつみあげただけ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2021年01月27日 00:48
104. ID:LLbpsWa70
105. 失われた超古代文明は超エコ文化だったから分解し難い物は許されなかった
当時のクレーンや掘削機等の最新工作機械すべて綺麗に風化して
跡形も一切残らないで自然に帰ってしまっている
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2021年01月27日 00:48
109. ID:ZdLfK8ni0
110. なんか、クフ王のピラミッドとかもいいんだけど
観光地化されていない砂漠のど真ん中にあるピラミッドに哀愁とロマンを感じるんだよなぁ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2021年01月27日 00:50
114. ID:aUPVYtZP0
115. 象とか動物使って運ばせたと思うけど。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2021年01月27日 00:51
119. ID:C77Qrsfk0
120. 綺麗に詰んだ石と石の間に細かい適当な岩詰めてあったりするんじゃなかったっけ?
結果的に衝撃分散とかできてるけど工期短縮なのかそこも狙ったのか
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2021年01月27日 00:55
124. ID:W0cytKlK0
125. 古墳みたいに土を盛ってたんじゃないかね
平地に石を並べながら少しずつ土を盛っていって、最終的に土の墳墓ができる
それが長い年月で乾いて砂になって飛ばされて、石だけが残った
つまり石は土を成形するための内部の骨組みだった
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2021年01月27日 00:56
129. ID:4Bx9qwRD0
130. ピラミッドでさー、
「まだ発見してなかった棺を発見。発掘チームが調査に乗り出す」って
あるけど、
そこまでして隠したい棺だったんだから、ほっといてやれよって思う。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2021年01月27日 00:58
134. ID:2iHmMpVS0
135. エジプトの王族は3歳から数学の平方根習ってたと聞いた
ピタゴラスが生まれる前からピタゴラスの定理知ってたから四角錐とかお手の物
ただしピラミッド型建築は難易度でいうと単純なもんでメソポタミアやマヤなんかの全く関わりのない巨石文明でも同時多発的に発明されてる
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2021年01月27日 01:00
139. ID:A2dvJgGv0
140. >>18
アヌンナキはメソポタミアの神じゃないか?
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2021年01月27日 01:00
144. ID:zfGLN8rA0
145. >>9
おもしろい
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2021年01月27日 01:01
149. ID:LiyEK00K0
150. >>1
エジプトの人達も奈良の大仏やニューヨークの自由の女神像、パリの凱旋門・中国の万里の長城・アンデス山脈のマチュピチュとか見たら同じような事思うんじゃないの。エジプト人「よくこんなもん作ったな〜」
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2021年01月27日 01:01
154. ID:A2dvJgGv0
155. >>25
化粧石という白い石で表面は覆われていたためそのような事実はない
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2021年01月27日 01:04
159. ID:6vFl9wNM0
160. まあでも、下から上に向けて少しずつ底面を小さくしながら積み上げるって出来た形は神秘的だけど、一番シンプルなアルゴリズムだよね。案外、正確さはその単純さと関係あるんじゃないの?w
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2021年01月27日 01:06
164. ID:V.O6vo8H0
165. ※26
重度のひきこもりでも千年もしたら出てこなければならなくなる
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2021年01月27日 01:07
169. ID:G.XIaW5L0
170. >>3
たしかに、そう考えるとすげぇな
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2021年01月27日 01:08
174. ID:A7373EW90
175. 人工地震…電磁波…オカルト信者…
ツーアウトってところか??
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2021年01月27日 01:08
179. ID:Hqbgq9Uu0
180. >>3
まさしくそうだな。
ピラミッドが無ければエジプトの存在感なんて正直薄い。
5観光収入だけじゃなく、その歴史やイメージに大いに助けられた面もあるはず。
歴史ある国は国家間外交でも優位に立つ場面あるし。
何百世代後の子孫にまで飯食わせてやってるんだから偉大だよ、ほんと。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2021年01月27日 01:12
184. ID:e2dRLBg20
185. 二日酔いで休みますって記録は残すのに作り方は残さない無能
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2021年01月27日 01:25
189. ID:dRMdhuLF0
190. まず「古代人が計算できなかった」という先入観つーか思い込みをやめるべき
古代エジプト人が太陽暦を確立させたのはピラミッド建設の約1000年前だぞ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2021年01月27日 01:30
194. ID:IyH5NFGW0
195. 最後まで読むと…
ttps://two?bottle.com/looking?glass/
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2021年01月27日 01:31
199. ID:IxSF6YRS0
200. ※38
オカルトさんって昔の人をを馬鹿にしすぎだよね
外国人が大阪城の石垣を見て
「昔の日本人にはこんな技術はない!謎だ!!」って言われたらどう思うんだろ?
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2021年01月27日 01:35
204. ID:IxSF6YRS0
205. ※36
> ピラミッドが無ければエジプトの存在感なんて正直薄い。

それはあなたが無知なだけ
エジプトは中東や北アフリカの重要なポジションにある
スンニ派は一枚岩ではないが影響力が一番あるのはエジプト
つまり中東だけでなく世界中のイスラム社会にも大きな影響がある
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2021年01月27日 01:36
209. ID:86uyqYSw0
210. 傾斜路に柱の跡が見つかって従来通りの人力でテコとコロとロープを使って地道に引っ張っていた説がほぼ確定
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2021年01月27日 01:38
214. ID:6vFl9wNM0
215. 石じゃない、コンクリって説が僕は好きです。だって石だったら大変じゃんw
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2021年01月27日 01:48
219. ID:hVFfoC6B0
220. 誤差は蓄積されるから許容誤差は多分1000分の一ミリレベルとか言ってるけど積みながら修正していけばいいんじゃないの
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2021年01月27日 02:03
224. ID:.EECkvQ10
225. 最近NHKでピラミッドの特集やってたなー
26、7年くらいでピラミッド作った可能性があるとか何とか
石高調査が2年に1度で、それが王に即位してから13回あった記録が見つかったから建造時間は26、7年だとか
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2021年01月27日 02:07
229. ID:.EECkvQ10
230. >>44
ある程度均一にならしておけば、石の重さで勝手に土地がしまって平坦になる
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2021年01月27日 02:11
234. ID:FqO1W.fI0
235. オーパーツみたいなものとは違うし
未知の技術があったとしか思えない
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2021年01月27日 02:26
239. ID:7QiL0wjL0
240. あの当時に凧があったからな、持ち上げるのも簡単だったんじゃないの?
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2021年01月27日 02:28
244. ID:pC.SHq5O0
245. いうて肥後の石工とかみたいに、石を一個取り外すだけで崩れる橋とかも作ってたわけだし、昔は今以上に『匠の技』みたいなのが氾濫してたと思う
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2021年01月27日 02:34
249. ID:SJ1EkeJ80
250. 建造当時には現在のような荷砂漠ではなくオアシス地帯で石切場から川が流れてたことが分かってる
建材の一部の石自体が他国の遠隔地であったことも判明している、水運と動物使役で運搬されたことは明白
当時の木材と繊維を組み合わせたクレーンが石材を吊り上げるに足るだけの強度があることも証明されてる
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2021年01月27日 02:39
254. ID:SJ1EkeJ80
255. 一方、スフィンクスの方は石を積んで造り上げたのではなく岩盤そのものから削り出された
周囲の土地レベル(高低)そのものを丸ごと下げる発想、こっちは積む手法よりも古い、インドと同じ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2021年01月27日 02:52
259. ID:ODaxfeUf0
260. 人海戦術で作ってたんだろうということはわかっているけどそもそも誰がどうやって設計したかだよな
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2021年01月27日 02:53
264. ID:Xgll4r4t0
265. 川と使った、コロを使った、傾斜路を使った
と、それが事実だとして
あんなに巨大な石を使った理由は何だろう?
人力でやるならもっと小さい石で組んだほうが楽だし、早くできるだろうに。
巨石にしなければならない理由があったか、巨石でも苦にならない技術があったか、何かあるのかね。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2021年01月27日 02:54
269. ID:qFVfMCeU0
270. 過去の貴重な技術や学問を記した本がとある宗教のせいでほぼ燃やされているという事実
文明が一度途絶えているという説はあながち間違いではないと
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2021年01月27日 03:05
274. ID:vKli0l3i0
275. 巨人が作ったんやろレゴ感覚で
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2021年01月27日 03:06
279. ID:SIxzthto0
280. たけしの番組見たわ
ツタンカーメンの死因やら政治の状況を3000年以上前のことを、推理であるが少なくとも個人的にはある程度の説得力を持って見れて楽しかった
ピラミッドにはロマンがあるわ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2021年01月27日 03:18
284. ID:LqX.Uhkd0
285. ピラミッドの緯度は、光のさと下7桁まで一致しているんだよ。これは偶然ではないので、人智を超えた存在があったとしたほうが自然です
バイアスかかって「そんな訳ない」という人が多かったが、最近は人類も柔軟にかしこくなってきたね。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2021年01月27日 03:21
289. ID:gP8.J2zj0
290. >>15
トトメス4世の夢の碑文と
氷河期の水の跡がどうとかなんとか眉唾にもほどがある説とが混ざってるのかな?
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2021年01月27日 03:22
294. ID:9eAkn3RP0
295. これだけ無駄な事業ができる余裕が驚異的
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2021年01月27日 03:22
299. ID:6T1gfTrh0
300. 積んで周囲埋めてをくりかえして丘の中心の地下建築物状態に出来上がったのをまた長い期間かけて掘り出したって説好き
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2021年01月27日 03:23
304. ID:gP8.J2zj0
305. >>42
ちょっと前の不思議発見でやってたね
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2021年01月27日 03:31
309. ID:xhRD00th0
310. スフィンクスはカフラー王の案件だよ。
カフラーの河岸神殿に使われてる石がスフィンクスの背中あたりの岩盤だと判明してる。つまり河岸神殿に使う石を切り出したのと合わせて作られた。そしてそのちょうど真後ろにカフラー王のピラミッドがある。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2021年01月27日 03:50
314. ID:SojizLhM0
315. ピラミッド作ってた頃にはスフィンクスは既に古代の遺物だったって考えるとなんか怖い
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2021年01月27日 04:01
319. ID:JTXYb8vM0
320. 地盤の弱い地域にピラミッド作った文明もいたんじゃないかな
ほら、インカ文明にもピラミッドあったっていうし
日本の縄文人もピラミッド作ったらしいし
ただ、結果的に綺麗に残ってるのがエジプト
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2021年01月27日 04:30
324. ID:cNrRYoTH0
325. 普通に当時は超能力があったんだろ
それなら道具も残らないし
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2021年01月27日 04:45
329. ID:ap8X3pQK0
330. >>42
スロープ+コロ説はエネルギーロスが多すぎて信じられん
階段+人力クレーンで一段ずつ上げた方が楽そう
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2021年01月27日 04:49
334. ID:ap8X3pQK0
335. 表面はツルツルの化粧石だったそうな
はるか後世のイスラム教徒に建材として全部剥がされたとか
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2021年01月27日 04:53
339. ID:ap8X3pQK0
340. スフィンクスはマジで古いらしいよ
先住民がおそらく犬面で作って
それをピラミッド時代のエジプト人が王の顔に削り直したとか
だから顔だけ小さいバランスになってる
ちなみに鼻が削れているのはナポレオン戦争でフランス軍が射的の的にしたため
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2021年01月27日 04:56
344. ID:PQRZ.gpw0
345. 現代はなんでも電気・内燃機関・コンピューターでやろうとするけど
そういうのが無いなら無いなりに道具や技を工夫してきたからね、昔の人は
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2021年01月27日 05:29
349. ID:SJ1EkeJ80
350. >>53
神殿のような神に捧げる供物でもあったからね
国力を誇示することで軍事抑止力とする例は世界各地に幾らでもある
また、人を大量動員して集めて長期間監視下に置く治安効果も狙ったという側面もあったんだと思うよ
>>68
俗説だね、アハ王等の地下墳墓の傍らに獅子と人が埋葬されていた風習から犬面ではない
またエジプト遠征の300年前に既に鼻は削られてる(工具で掘削されてる)
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2021年01月27日 05:38
354. ID:xBxj58CH0
355. >>6
ちゃうで。古代エジプトの頃はマインクラフトみたいに岩を数秒間殴ると正方形の石に加工できたんや。
ストレージに1マス64個スタックできるから、後はクリックするだけでピラミッド豆腐建築の完成よ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2021年01月27日 05:46
359. ID:TEa.IT4U0
360. 旧約の頃にはアスファルトが存在してたんだから、ピラミッドは
セメントとかアスファルトで造ってるんだよ。
そうであれば、精巧な石切技術も巨石運びも必要ないでしょ?
一段一段セメントを加工するためのひな型とか移動してけばいいし、
セメントだから30?ぐらいずつを大勢で何回も運べばいいわけだし。
俺天才じゃね?
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2021年01月27日 06:02
364. ID:flEtuxUP0
365. 宇宙人?が作らせた
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2021年01月27日 06:24
369. ID:NiBRitRF0
370. Net W NEWS? 【 あの手この手 繰り返す 中華人民共和国の軍事占領? 】
??台湾周辺の島の砂浜を、大量の船舶で取り囲み、砂を吸い上げて島ごと消滅?
 馬祖では10月下旬、「約200隻」とされる海砂採取・運搬船の大船団が南竿島沖に出現し、海面を埋めた。漁船も交じっていた。採取船は海底の砂をポンプで吸い上げ、地元報道によると、島の砂浜がみるみる消失していった。
 馬祖は中国大陸から約10キロ・メートルの距離にあり、海砂は、中国福建省の空港建設などに使われているとみられる。
 今年初めにインドと中国間で、国境線において銃撃戦を開始。こちらも継続中。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2021年01月27日 06:37
374. ID:uyk1gQwf0
375. >>17
お前持てるのか?
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2021年01月27日 06:45
379. ID:mtTiHWpg0
380. >>3
なるほどなぁ。Civシリーズで世界遺産が強い理由わかった気がして感動したわ。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2021年01月27日 07:37
384. ID:.NOT7A6E0
385. 切り出した石を運ぶ為に使ったころも普通に見つかってるよ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2021年01月27日 07:49
389. ID:G9DIvoeN0
390. >>38
水平器も垂直もあるしな
岩盤に水張って水平取ればホームセンターに売ってる水平器より精度高いだろ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2021年01月27日 07:51
394. ID:G9DIvoeN0
395. >>57
どのピラミッドだよ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2021年01月27日 07:53
399. ID:h8zpQMyU0
400. ギザの大ピラミッドが特に謎。最近、大ピラミッドから電磁波が発生してることがわかった。電磁波のエネルギーはピラミッド内部にある空間「王の間」「女王の間」そして「未完の地下室」の領域に集中することが判明。王の間と女王の間はピラミッドの中でも重要な空間であり、そこに電磁波が集中する構造になっているというのは実に興味深い。古代人が電磁波を発生させる装置を作るなんてかなりロマンだと思う。科学者の人達がどうやって電磁波を発生させてるのか面白い考えを出してるから興味有れば検索して欲しい。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2021年01月27日 07:54
404. ID:I9AoaC760
405. >>2
あれをお手本に他のが作られてたりして。他のピラミッドは劣化して崩壊したりしてる。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2021年01月27日 07:57
409. ID:tTY8z3ZM0
410. ピラミッドそのものが今でも残ってんのに、その当時の機械が一切残ってないと思う方が不自然だろうに、必死な奴は何言ってんだかな。
すぐに腐って跡形もなくなるような素材でできていて何トンもの石を運べる機械ってどんなものなんだよ。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2021年01月27日 07:58
414. ID:I9AoaC760
415. >>9
少なくとも紀元前にはオーパーツ扱いだし3大ピラミッドだけ作りが別物で、その中でクフ王のやつって言われてるのはさらに別格なんだよね。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2021年01月27日 07:59
419. ID:Cj7gj7wm0
420. 数学や設計、測量の技術が高いんだよ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2021年01月27日 08:00
424. ID:tTY8z3ZM0
425. 誤差は蓄積せんよな。
同じ誤差を持った全く同じ形の石を積む訳じゃないんだから。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2021年01月27日 08:10
429. ID:u5048mmX0
430. 6000年も遡ることもなく、80年前の戦争とかで使われてる兵器とか
コンピューター無い時代だったと思うとすごい事だと思う
ものがなかった時代の人間て、現代人には無い能力を発揮できてたのかもな
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2021年01月27日 08:30
434. ID:BJjDitQG0
435. 岩がー隙間がーって言うなら石垣でも見てろ
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2021年01月27日 08:31
439. ID:BJjDitQG0
440. >>75
1人だから無理、俺が5人いたらいける
441.
442. 89.ななしさん@スタジアム
443. 2021年01月27日 08:37
444. ID:2kKOCvWp0
445. クフ王のピラミッドの大回廊の上にある
隠し部屋が見たい、4500年間、眠り続けていた
空間に何があるのか気になるわ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2021年01月27日 09:00
449. ID:iGWj5gMz0
450. 歴史の謎ってロマンやなぁ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2021年01月27日 09:02
454. ID:Npyb.KZ60
455. 2万年以上前の現代文明を上回る超超古代文明が造ったんだろ、そもそもクフ王墓でも無いし今更撤回出来ない学者のでっち上げなんだろ。
昔に読んだムーにそう書いてあったわ。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2021年01月27日 09:08
459. ID:2N0mlgPJ0
460. とりあえずyoutubeでピラミッドはこうして造られたで検索すりゃええやん
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2021年01月27日 10:13
464. ID:jAupnrgc0
465. 修復工事の建前で一回解体しちまえば全部解明する
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2021年01月27日 10:21
469. ID:MwPrC5z.0
470. 紀元前の古代ローマが水道や道路といったインフラを整備して
水洗便所やら自販機やら自動ドアやらを作ってたけど滅んで途絶えたという歴史的事実があるわけで
できるはずがないと思うやつが思い描くほど原始時代じゃなかっただけじゃねぇかな
エジプトも昔は水と緑が豊かな土地で今みたいな不毛の大地ではなかったわけだし
471.
472. 95.金ぴか名無しさん
473. 2021年01月27日 10:22
474. ID:U315I6PZ0
475. コーラル・キャッスルにヒントがあると俺は考えてるんだけどどうだろうか
たった一人で重機も使わず何トンものサンゴ礁を運び彫刻したとか
目撃情報とか本人の談から考えると、多少の電気と重心を使って未発見のてこの原理を使っているみたいなことになると思うんだよな
電気を少し使うだけで岩に彫刻を施すのが容易になるような何かがあるんだろうか
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2021年01月27日 10:28
479. ID:UqY3Of5o0
480. イッチは一体何が言いたいのだろう?
周りを見てみたまへ。
高層ビル群も渋滞する車の群れも空を飛ぶ飛行機も、みんなここ5000年の間に人類が作り、繋ぎ、発展させてきたものだ。
それが地球中を埋め尽くしている。人類は物を作り出す生き物なんだ。ピラミッドなどその極々一部に過ぎん。
きっとイッチは何か小さなもの一つでも作り上げたことの無い人間なのだろう。だからたかがピラミッドごときで恐れ入る。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2021年01月27日 10:29
484. ID:JHvoxHeg0
485. ピラミッド建設ーーーーーーーーーークレオパトラーーーーーーーーー現代 
ーーーーーーーーーースターウォーズ封切り-チャップリン死去ーーーー @市川紗椰
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2021年01月27日 10:57
489. ID:y6kQh.wj0
490. 古くは「柱」というか塔だったらしいよね
巨大化していく過程であの形になったんかねえ
屈折ピラミッドっていう、途中で傾斜が違ってるのもあるし
神殿とか聞かないけど、やっぱり「大きいのが三つ並んでる」ほうがインパクトあるからなのかなあ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2021年01月27日 11:19
494. ID:SmJm2rzG0
495. 釣りにしても、何故にこの程度で不思議がるか理解出来んな。
ピラミッドを二人で一週間というなら そりゃ不思議だがよ。
何なら技術も記録術も発達した今からやってみてもいいだろう。
サグラダファミリアの様に、一個人では完成まで立ち会えないが、
何世代目の子孫にはその姿が拝めるだろうし、
複製が容易なデジタルなら記録も残せるだろうからな。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2021年01月27日 11:21
499. ID:VUygK9Q60
500. 公共事業だったって聞いたけど?
日本の公共事業はやりすぎだよね
税金の無駄使い
ヒートアイランド現象は湾岸に高層ビル立てまくったから風が抜けなくなって起こってるって本当かね?
私は嘘を見抜けませんw
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2021年01月27日 11:22
504. ID:Ni4Tc2gD0
505. 大阪城に巨石がある。重さは100トンを超えると考えられている。
巨大な石を75センチほどの厚さに加工して、海路で運び、人足が港からそこまで引いた。
これをその部分の普請を命じられた一大名が自分の見栄のためにやれるんだから
大国エジプトの国家事業であればどれほどのことができるだろうか。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2021年01月27日 11:33
509. ID:V797BybS0
510. ああ、それなら知り合いのガキが
自由研究で造ったとか言う話だわ
こうやって騒ぐのも含めて事例研究だとよ
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2021年01月27日 11:57
514. ID:wEeBW2To0
515. 砂漠にあるなら砂で覆いかぶせても勝手に飛んでくんじゃないの
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2021年01月27日 12:04
519. ID:c.wxETVl0
520. 座標が光の度とピッタリなのもキモイ。単位なかったのにさぁ
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2021年01月27日 12:04
524. ID:UzKvjrxD0
525. 石が柔らかいんじゃないか。
栃木県宇都宮に大谷地区というとこかあるが、そこの石は縄文時代から使われてたらしく、全国で見つかるんだと。色々加工されてさ。
で、そこの石は柔らかくて切り出しやすいみたいなんだよね。だから、あの辺りは石造の蔵とかあって日本じゃ珍しいよ。
内部は夏でも冷涼で戦時中は米の備蓄とかしてたとか。石の加工は日常的だったんじゃないか。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2021年01月27日 12:05
529. ID:WODzB1zI0
530. 現在地表にある人工物の総量が自然物の総量超えたらしいね
ほんと人間って生物やべーわ
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2021年01月27日 12:07
534. ID:v23X0t9.0
535. 遥か時を超え、今なお観光資源として金を生み出し続ける史上最強の公共事業
 
流石ファラオ…
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2021年01月27日 12:12
539. ID:.OF0c0JM0
540. 石組みになってるの外側だけで中身は砂利なんじゃなかった?
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2021年01月27日 12:15
544. ID:UzKvjrxD0
545. 普通自動車が大体1トンちょっとあるけど、ニュートラルにすれば、一人でも押せる。木のレールを敷き、その上で丸太に載せて転がせばかのかもね。
持ち上げるのはおそらく滑車があったんじゃないかな。古代ギリシャでも滑車はよく使われてたらしいから。それに元々幾何学はエジプト由来とされてるから、測量や建築はかなりの知識の集積があったんではないかな。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2021年01月27日 12:17
549. ID:SrG.Opl60
550. お前ら無能を基準にしてるから謎すぎるとか言うんだろ
重要な部分は職人が作業するんだから誤差は修正してくだろ
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2021年01月27日 12:22
554. ID:sh2rx2g10
555. 当時でもめっちゃ金と時間かけて頑張れば作れるって結論になってなかったっけ最近の試算で
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2021年01月27日 12:23
559. ID:A2dvJgGv0
560. >>66
採石場は少なくとも使ってたはず、まぁ自分もピラミッドの傾斜路に柱を立ててたってのはなかなか信じられん
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2021年01月27日 12:27
564. ID:A2dvJgGv0
565. >>82
消耗品の機械と永遠に残る事を目的に石で作った建築物じゃ、別に不自然ではないでしょ。4500年前の話だぞ
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2021年01月27日 12:29
569. ID:A2dvJgGv0
570. >>98
マスタバって言う四角いやつなんで塔ではない
オベリスクのことを言ってるなら三大ピラミッドが作られた後に作られ始めたもの
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2021年01月27日 12:39
574. ID:A2dvJgGv0
575. >>72
旧約聖書が作られたのはもっと後の時代だが、モーセが生きてた時代がだいたい紀元前1500年ごろの新王国時代だとしても、ピラミッドが作られた時代の千年後になるわけで、と言うことなんで旧約聖書の情報は大して当てにならないのです
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2021年01月27日 12:50
579. ID:.ujsBs1d0
580. 念力で動かしたんだよ 
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2021年01月27日 12:55
584. ID:a6DMmREd0
585. もっと大仙陵古墳は評価されるべき
世界最大の墓やぞ
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2021年01月27日 12:58
589. ID:P..FVC.K0
59

続き・詳細・画像をみる


ホリエモン「僕はTENGAは使わない。“手でやる”前立腺刺激が好き」

ホリエモン「僕はTENGAは使わない。“手でやる”前立腺刺激が好き」

【イルカ】遊園地がイルカショー終了 「動物虐待」と非難―仏

【画像】軽トラでドライブに誘うことで女を見極める「軽トラテスト」が話題に

【愕然】テレワーク解除のお達しがきたんだが、部下が泣きながら電話してきた・・・・・・

【画像】ほぼ完璧な関東の地図が完成してしまうwwwwwwwwwwwww

【画像】台湾の婦警さん、エッッッッッ!!!!!

【画像】ワイまん、モリマソすぎるのが悩み

【画像】軽トラでドライブに誘うことで女を見極める「軽トラテスト」が話題に

【疑問】車やバスを改造して家にしても固定資産税かかるん?

義母のお気に入り20代前半独身実家暮らしの末っ子コウトが、園児のうちの子を気に入ってるのはいいんだけど、幼稚園のイベントやらに来たがるのだが…。

【悲報】SBムーア退団決定、レッドソックスなど争奪戦

back 過去ログ 削除依頼&連絡先