【爺ホイホイ】「あー、あったね!」 懐かしきクルマの装備品back

【爺ホイホイ】「あー、あったね!」 懐かしきクルマの装備品


続き・詳細・画像をみる

1:
“いくつ覚えている? 懐かしきクルマの装備品
 2020年は新型コロナウイルス感染症により世界中が変化した年でした。また、来年2021年には、元号が2019年5月に「平成」から「令和」に変わって3年目を迎えます。
 
 一方で、現在でも昭和やバブル期は良かったという想い出を持つ人も少なくありません。そうしたなかで、時代や社会の変化と共に無くなってしまった、かつて定番だったクルマの装備品を5つ紹介します。
昔はラジオ局の選局にも一苦労した
●5ボタンが並ぶアナログ選局ラジオ
 1980年代から「DINサイズ」と呼ばれた180mm×50mmサイズの規格に沿ったオーディオが増えてきました。
 それまでは150mm×50mmのユニットや規格が統一されていないものもあり、なかでも見かけたのがダッシュボードに左右に丸いダイヤルと間にプッシュ式5ボタンのカーラジオが埋め込まれていたクルマです。
 当時のカーラジオは、右側の丸いダイヤルが電源とボリューム兼用で、一度押すと電源ON、もう一回押すと電源OFF、右に回せば音量が大きくなり、周囲にあるリングが音質の調整になっていました。
 日本でのクルマのラジオ文化は、1970年頃から高級車や上位グレードの車両ではプッシュ式5ボタンラジオでもFM放送が受信可能なものも登場したことで徐々に普及しています。
 当時は、首都圏のFM放送局といえば「FM東京」と「NHK-FM」しかなかった時代のためFMはふたつで十分だったと考えられます。
 選局方法などは、AMのみの5ボタンラジオと同じでしたが、左側の丸いチューニングダイヤルの周囲にあるリングが左右の音量バランスになっているものが多く存在していました。
●時105kmを超えると鳴る度超過警告音
 日本で生産されて国内で使用するクルマには、1974年から度超過警告ブザーが装着されていました。
 普通乗用車では車が約105km/h、軽自動車では約85km/hを超えた際にドライバーに警告するためのものです。
 採用初期では、スピードメーターの裏に装着された小型の鉄琴を鳴らす仕組みになっていて「キンコン」と軽やかな音を発するものがほとんどでした。
 1980年代後半からは電子音のブザーが鳴る車種も増えましたが、アナログ式のスピードメーター装着車は、ブザーに接続されているケーブルを簡単に外せる車種が多く存在。
 メーター周りを分解できる人なら簡単に警告音ブザーを解除することも可能でしたが、1986年に装備の義務付けが廃止されて終焉を迎えました。”
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201230-00330102-kurumans-bus_all
iframe未対応です
4:
チョークレバー
5:
クランク棒
9:
>>1
5歳くらいだったかな、
スイッチを引き抜いてチューニングして
戻すとその周波数にセット出来ると探り当てたな
10:
駐車灯
103:
>>10
まだある
11:
伸縮アンテナ
13:
ガソリンスタンドで灰皿ビーズのサービス
14:
ヘッドライトワイパー
16:
アクセサリーでラジオを聴く
17:
CDチェンジャー
18:
窓開けるために回すやつ
19:
トランクリッドのブーメラン型アンテナ
20:
リアウインドウのカーテン、ルーバー型のブラインド、ウイングアンテナ
21:
トランク内にCDチェンジャーがあった
23:
レースのシートカバー
24:
高入ったらキンキンうるさかった。
懐かしい。
25:
ラジオのアンテナを上げ下げするスイッチ。
46:
昔はバスが
炭積んでたり
方向指示器
飛び出したり
してたよな
47:
MOMOハンドルなんかは、エアバッグの普及でほぼ廃れたな
レカロシートに低床シートレール、社外品のシフトノブ、FMトランスミッターとかつけてた気がする
でもぶっちゃけ、昔の車は故障が多くてそんなに金はかけられなかった
49:
ツボを押す背もたれ。
シートベルトを戻らないようにするクリップ。
50:
昔乗ってたコロナに、エアコンの風で飲み物を保冷するボックスがセンターコンソールの下に付いてたな。
エアコン吹き出し口に備え付けるドリンクホルダーが流行るはるか前の話。
51:
キンコンの音色好きだったのに
日産車はキンコンが下手でキキキココンみたいにリズム狂う事も多かった
ホンダはブーブー音でとにかく不快だった
オプションでいいからキンコン復活してほしい
52:
三角窓
53:
正月飾り
56:
車にしめ飾り
59:
TURBOステッカー
61:
KENWOODのリアスピーカー
62:
昔の車ってある度超えると警告音鳴りっぱなしだったが今ないよな
72:
>>62
キンコンは非関税障壁ってアメリカの圧力で無くなった
67:
度だけのクルーズコントロール、当時としてはなかなか便利だった
69:
ボタン押したら一瞬で助手席倒れる仕掛けとかあったな
91:
> 1980年代から「DINサイズ」と呼ばれた180mm×50mmサイズの規格に沿ったオーディオが増えてきました。
元プロですがEサイズを忘れないで下さい
100:
>>1
ラジオは今でもカーナビ選択しなかったら選局ボタン付いてるがw
101:
大型トラックの屋根についてた度表示灯
10

続き・詳細・画像をみる


【悲報】ワイ御用達のスーパー、セルフレジを導入してしまう

保育園から電話があった。私の妹を名乗る女性が代理で娘を迎えに来たらしい。ゾッとした。私に妹はいない

斎藤佑樹「結果出せ!と言われても、結果を出すために練習は出来ても結果自体は相手もいることだし、自分ではどうしようもできない」

【いつまで買える?】来年3月ついに消滅! 10年健闘したプリウスαの軌跡 プレミオ・アリオンも終売へ

竹中平蔵、YouTuberになる

【画像】2020年デビューAV女優の新人王、満場一致で決定する

顔が可愛い80キロさんと付き合い始めた結果こうなったwwwwwww

昨日のSASUKEで失格になった竹田、完全版が公開され14秒残しでクリアしていたことが判明

残業0の会社が嫌になり残業100時間の会社に転職した結果・・・・・・

友人に私の持っている資格の話をしたら「でも国家資格じゃないじゃん」とマウントとられた

【画像】ぶっちゃけ新垣結衣と深田恭子どっちかと結婚できるならどっち?www

友人の結婚祝いに当時話題だった珪藻土バスマットをあげた。その後、友人とは疎遠になったんだけど…

back 過去ログ 削除依頼&連絡先