電子書籍嫌いの漫画家とかいるのが意味わかんないねback

電子書籍嫌いの漫画家とかいるのが意味わかんないね


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2020年12月20日 21:13
4. 浦沢直樹も電子書籍化が嫌みたいね
5.
6. 2.dks
7. 2020年12月20日 21:16
8. 何かで小耳に挟んだけど電子書籍の売上は紙の本の売上と違って連載継続の判断材料にならないとか。
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2020年12月20日 21:18
12. 電子書籍は印税も作家にほとんど入らんらしいからそりゃ嫌だろうよ
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2020年12月20日 21:23
16. ※2
連載終了して絶版になってるなら電子化して欲しいなぁ
中古よりも少しでも作者に印税いくなら、そっちのが嬉しいわ
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2020年12月20日 21:32
20. なるほどつまり
漫画家にお金がより入って人気の判断材料になったら賛成する人も増えるということだね
既得権益側の鈍重さが新規客から過去作を遠ざけてるだけな話なのだね
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2020年12月20日 21:32
24. 米3
どこで得た知識か知らんが間違ってるよ
紙本の印税額に比べて電子本の印税額の方が高い
ただし紙は印刷するたびに印刷した冊数分がまとめてどーんと入る
電子本は印刷しないから売れた数だけがチクチク入る
紙本と電子本、全く同じ冊数売れるなら、電子本のほうが収入が大きい
浦沢直樹をはじめ高齢作家はデジタル音痴だから
電子版はいまだにちっちゃすぎる画面で1ページずつボケた汚い画質で見てると思ってる
高画質タブレットで見開きで読めることを知らないんだよ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2020年12月20日 21:33
28. 今どき金属板で書籍を印刷してるの?
街のチラシ印刷くらいちゃうんか?
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2020年12月20日 21:35
32. 見開きドンとか何気に紙書籍のようにはいかないところもあるよね。
分割されたり縮小化されたり。
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2020年12月20日 21:37
36. 同人書いてる奴も本が出来ると終わったと実感湧くと言ってるし、
現物が出来上がるのが嬉しいんだろうな。
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2020年12月20日 21:39
40. >>3
入るよ
でも紙と違い電子は売れた分しか印税入らないから刷った分印税入る紙のほうが儲かる
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2020年12月20日 21:40
44. 売上として別集計されて累計何万部だとかの数値に入れられないから
端金が入るのを喜ぶより部数が増えない事を気にするんだろ
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2020年12月20日 21:40
48. 被災地に寄付した時、紙なら燃やせて暖を取れて感謝されるからじゃない?
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2020年12月20日 21:40
52. はじめの一歩は一度電子書籍化したんだよね
それが急に電子書籍販売しないようになってしまった
もちろん電子書籍での続刊もなし
誰が要望・判断したのかわからないが、そのムーブ自体はクソだと思う
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2020年12月20日 21:41
56. >>3
入るよ 入んなきゃ金取ってる連中の詐欺になるやんけ
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2020年12月20日 21:42
60. >>6
イノタケは高齢とまではいかないだろうに電子化しないんだろ
絵に凄くこだわりがあるからだろうか
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2020年12月20日 21:42
64. 112はいつの時代の人だろう?
まさか版画みたいに一枚ごとに金属加工した版下があるとでも思ってるのか?そんなもん30年前だってないぞ。
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2020年12月20日 21:44
68. >>11
最近の漫画は電子含めた部数を公表することが多いよ
累計⭕⭕万部突破!※電子書籍含む
って記載されてることが多い
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2020年12月20日 21:45
72. >>12
そんなことで感謝されて嬉しい漫画家いる?
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2020年12月20日 21:46
76. >>6
ベルセルクの作者が遅筆になったのは拡大しまくって細かく描けるからとかヴィンランド・サガの作者は幾らでも描き込み出来るから原稿進まないので自重するとか薩摩義士の作者は沼なのでアナログに戻したとか適応してる人はちゃんとしてるのにね
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2020年12月20日 21:47
80. 山岸凉子も電子化してないんだよね
多作なベテランで過去の作品は絶版になってたり完全版しか売ってなかったりするし電子化も考慮してみたらどうなんだ...
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2020年12月20日 21:47
84. 金属板っていつの時代だよ。
グーテンベルクか。
ずっと前から版はフィルムですよ。
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2020年12月20日 21:51
88. >>6
紙と電子どちらの印税が多いかは
作家と出版社の契約等による
業界共通のガイドラインもないから
一律には言えない
極端な例だとブラックジャックによろしくなんて
デジタル版の作者の印税はゼロでも出せるし
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2020年12月20日 21:51
92. 場所を取らないってメリットがでかすぎる電子書籍だけど,本屋さんには利は無いわな
その辺、かつてお世話になってたって思いで、電子書籍化を敬遠する作家の先生もいても不思議じゃない
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2020年12月20日 21:52
96. >>12
本筋から外れるけど
>電子だったら被災地に場所取らずに絵本を届けられう
こういう奴ほんと死んでほしい
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2020年12月20日 21:52
100. >>8
電子書籍嫌いの作家の中には
自分の意図した表現にならない可能性があるのが嫌な作者もいるのかもな
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2020年12月20日 21:53
104. >>18
読まなくていいから買え
と元も子もない事書いてあった漫画があった気がする。
多分、漫☆画太郎。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2020年12月20日 21:54
108. >>13
そもそもの電子化を作者の許可をとらずにやったとか
作者の電子書籍嫌悪を助長する何かが起こってそうだな
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2020年12月20日 21:56
112. 家の本棚には収納限界があるからね
紙でしか出ない本ってのはもう随分前に買うの自体やめた
娯楽過多の時代なんだから、そういう本の事は電子で他の本を読んでるうちに忘れるよ
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2020年12月20日 21:57
116. あだち充さえ解禁したのに
もう紙の本は電子書籍になれちゃうと戻れないわ
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2020年12月20日 21:58
120. デジタル化のデメリットは
ユーザー側には少ないけど
作家側なら幾つか思いつく
紙の本に比べてコピーされやすいとか
出版社都合で無料公開されやすいとか
勝手に海外に持ち出されやすいとか
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2020年12月20日 22:00
124. >>28
結局時代について行けない漫画家から居なくなりそうだな。
鬼滅の刃の売り切れ転売騒動で多くの人が電子書籍買ったし、それで読みやすいって感じた人が電子書籍専になるだろうし。
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2020年12月20日 22:01
128. >>29
所有欲が無いと電子書籍ってまじで楽だよね。
俺も初版本集めたいって本以外は電子書籍買ってるわ。
整理する必要ないし本当に楽。
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2020年12月20日 22:03
132. 作家側からすると電子書籍は中古にならないメリットが大きくね
あと貸し借りに向いてない
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2020年12月20日 22:03
136. 紙の方が記憶に残りやすい気がするんだけど
紙で読むことから始めた古いタイプの人だからであって、電子書籍から始める若い世代には違いがないのだろうか?
仮に自分と同じ感覚の漫画家がいたら電子書籍には反対しそうな気がするかな。読み捨てている(られる)感覚は、多くの人に読まれる・収入が増えるプラスよりも忌避感に繋がりそうだから。
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2020年12月20日 22:07
140. >>2
出版社やレーベルに因る部分もあるだろうけど、今は電子書籍のみの単行本も増えてるから、「かつては」の話だよ。
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2020年12月20日 22:11
144. >>34
それ最初だけで、慣れれば紙と変わらなくなるよ
よく結果ありきの出来レース実験で「電子より紙のほうが頭に入りました!」ってやってるけど不慣れな人間使えばそりゃそうなる
ただ専門書とかでの閲覧性は圧倒的に紙
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2020年12月20日 22:14
148. 漫画家「電子書籍は…」
編集「…」ジロリ
漫画家「やっぱり紙媒体ってイイヨネ…」
編集「…」ニッコリ
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2020年12月20日 22:16
152. 誰だったかな
電子書籍を勝手に無料にされたからタイトルをウンコとか
下品な言葉に変更して販売を強制的に止めたのは
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2020年12月20日 22:19
156. 鈴木みそっていう電子書籍で大儲けした漫画家のルポ読むとだいたい分かるよ
漫画家って自分の絵や細かいタッチに尋常でない拘りをもってるので、電子書籍の圧縮画像では(本人的に)粗くて許せないらしい
それなら雑誌の印刷の粗さはどうなのって思うけど漫画家的には単行本が基準だとか
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2020年12月20日 22:19
160. 電子書籍もいいけど俺のお気に入りのマンガは読者のお便りコーナーとかアニメ化記念の声優のインタビューとかが削除されててそのページが空白になっているんだよね
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2020年12月20日 22:30
164. 人は便利な方に流れるだけだから紙へのこだわりで強がってられるのは今のうちだけだと思う
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2020年12月20日 22:49
168. >>1
マスターキートンとかね電子化して欲しい
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2020年12月20日 22:52
172. >>3
入るよ
契約によっては紙よりも印税は高い
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2020年12月20日 22:54
176. リアルはkindle化されたからスラムダンクも諸般の問題クリアすればされるかもね
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2020年12月20日 23:07
180. 漫画ではないけど、小野不由美とか反対してるのマジで意味不明
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2020年12月20日 23:21
184. >>41
便利さで見ても別に電子書籍は紙の本の完全上位互換ではないぞ
コストとかの関係で紙の本自体は減っていくだろうけど
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2020年12月20日 23:35
188. ガンツは普通に終盤に息切れしてたから売れなくなってたのではないかと
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2020年12月20日 23:39
192. >>34
記憶に残らないとか最高じゃん。また新鮮な気持ちで読めるってことだし。
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2020年12月20日 23:40
196. >>38
ブラックジャックによろちんこ!!
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2020年12月20日 23:41
200. >>47
後日談やっておけば…
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2020年12月21日 00:03
204. >>24
そもそも被災地で電子書籍が読めるのかよw
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2020年12月21日 01:06
208. 電子書籍化は悪くないけど、
めちゃコミみたいに、ページをコマごとに
バラバラに切られるのは正直嫌いだ
作品を「作品」として捉えてないスタッフに対して
作家も嫌気がさしてるんじゃないかな
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2020年12月21日 01:08
212. マガジンは一歩載ってない電子版の売上はじわ上がりして書籍版は下がってるんだよなあ
今後は一歩の存在すら知らない少年とか出て来るんだろうね
つまらんし問題ないか
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2020年12月21日 01:47
216. 商業の電子は紙と違って人気作じゃない限り月のお小遣い程度にしかならないしオリジナル同人誌として個人で売る方が儲かる
あとトーンのモアレ軽減のために若干ボカしたりするから紙に拘る作家がいるのも分かる
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2020年12月21日 02:10
220. >>24
同意
>>126
どうやって、その電子書籍とやらを閲覧するのだろうか?
PC?タブレット?スマホ?それともプロジェクター上映会でもする?
それが何人に行き渡る?どれだけのデバイスが用意できる?操作は?
何にせよ、貴重な電力や情報媒体等のリソースが消費される割にコスパ悪いよな
対して印刷書籍なら、灯りさえあれば閲覧できる
回し読み、もしくは読み聞かせも可能
軽トラ一台分でも、避難所の子供に充分配れる
場内の片隅でも壁際でも廊下でも、棚を設ければ場所を取る必要も少ない
そして、誰でも何処でも読む事ができる
どうせ千羽鶴も贈るだろうな、被災地に電子書籍を推す様な手合だから
オール電化の高層住宅で無期停電になって、身罷れば良いと思う
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2020年12月21日 03:26
224. 一歩の作者が被災地に絵本送るっていうまさにその千羽鶴以下の自己満像漫画描いてたからそれを皮肉っただけだろ
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2020年12月21日 04:33
228. >>3
入るよ
詳しくはわからないけど便乗してみたかったの許して
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2020年12月21日 06:31
232. 一歩の作者みたいにマガジンの中で一人電子化反対して
大物ぶってるのは滑稽。何様だよ。
ただ、紙で出たマンガなのに縦読みしかできない
電子漫画サイトは潰れた方がいい。マンガ文化の冒涜だ。
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2020年12月21日 07:05
236. 電子書籍が商業ベースになかなか乗らず売れなくなった漫画家の
過去作品展覧会みたいな状態が長く続いたからね
商業漫画家にとって姥捨て山みたいなイメージが先行しちゃってるのよ
今はまだ過渡期
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2020年12月21日 07:07
240. 小学館の漫画アプリは1ページだけの縦表示で見開きできないから
電子版解禁しないのはそのせいもあるのかも
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2020年12月21日 07:54
244. 漫画雑誌ビッグコミック御三家(四家?)の内、無印ビッグコミックだけが一向に電子化されないんだよな。
直近の増刊がようやく電子化されたけど本誌だけは、頑なに紙だけ。
ああいう読み捨て雑誌こそ、率先して電子化すべきと思うんだが、その人の作品だけ外すと売り上げが確実に減る看板作家で電子化に頑なに反対の人がいるのかね?
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2020年12月21日 08:02
248. 十二国記や残穢の小野不由美も電子書籍全否定なんだよな
そろそろ読者層が文庫の小さい字を読めなくなる年齢層になるのに
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2020年12月21日 08:24
252. 読む側が紙じゃないと嫌だっていうのは理解出来るけど、描く側が電子嫌いはマジイミフ
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2020年12月21日 08:51
256. ・印税がお小遣いレベル
・出版社によっては年1でしか振り込んでくれない(四半期の会社は好き)
・売れても続刊にあまり影響しない
・紙より感想が少ない これは個人の意見
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2020年12月21日 09:08
260. 漫画だけじゃないけどプロフィールで「著書」って書いたり言うためには「紙の媒体に印刷出版しないといけない」みたいなルールがあるっぽい。
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2020年12月21日 09:10
264. ※8 見開きドンとか何気に紙書籍のようにはいかない
見開きページこそ電子化が有効だろう、ページの隙間もちゃんと見える。
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2020年12月21日 09:17
268. はじめの一歩って最近の累計販売数が9600万くらいで累計1億手前みたいに見えつつ、売り上げが落に落ちて最新刊の売上が初週5万で最終10万ぐらい。
たぶん1億行くまでは紙だけでそこからデジタル化を考えてたんじゃないかな。
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2020年12月21日 09:25
272. CD出始めの頃も、レコードに固執する歌手がおったな
しかし時代の波に逆らえんかったと記憶する
今回はどうなるやろね
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2020年12月21日 09:42
276. もう電子書籍以外では読んでないので
どんなに評判良くても紙しかなかったら
読む機会は皆無だなぁ
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2020年12月21日 10:02
280. 紙の漫画は没入感があるが、電子書籍はあまりない
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2020年12月21日 10:19
284. >>68
どうなるんだろうね。
配信が浸透した今はCDよりレコードの方が人気になってきてるから
電子書籍が当たり前になったら、本も紙の方が本棚に飾れるし古本屋巡りが楽しいとか言われて紙の時代がまた来るかも。
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2020年12月21日 10:48
288. >>25
小説家でもページ配分を想定できないからって敬遠してる人いるしね。見開きにこだわる漫画家は悩むだろうな
早く電子書籍端末が改善されたらいいな。隙間のないふたつ折り期待してる
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2020年12月21日 12:10
29

続き・詳細・画像をみる


妻さん「皿洗いしんどい…」夫「やらなくていいよ!」

【サンモニ】関口宏「国内のコロナ状況について、メルケルさんは涙が出んばかりに力説。これが日本はない」

ネットで拾った変な画像『みんなのトラウマほんものの亡霊』

【画像】俺くんの2020年スロット収支wwww

友人に相談された。こどおじしてたニート兄が両親亡き後ついに金が尽きた模様。

【シャニマス】お菓子、一本分の距離【福丸小糸】【浅倉透】

【ハンターハンター】クロロが我を失ってブチギレてる理由wwwwwwww

【悲報】GACKT&ローランドが立ち上げた衣服ブランド、パクリが続々発覚し即終了

【悲報】GACKT&ローランドが立ち上げた衣服ブランド、パクリが続々発覚し即終了

神社にいくたび連続で何かしらの野性動物に遭遇する。とある神社にお参りしたとき純白のリスがいた!

【シャニマス】お菓子、一本分の距離【福丸小糸】【浅倉透】

【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4〜9月「コロナで失業や収入減に直面」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先