なぜトンネル照明が変わった? オレンジから「白」が定番に その理由は?back

なぜトンネル照明が変わった? オレンジから「白」が定番に その理由は?


続き・詳細・画像をみる

1:
“2020.12.09 くるまのニュース編集部
かつて、高道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。しかし最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。また、最近見かける機会の多い一定間隔で点滅する青色LEDの正体とはなんなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/323347
トンネルの照明といえばオレンジ色だった
 かつて、高道路のトンネルで使用されていた照明はオレンジ色が定番でした。夜間走行中にトンネルに入ると一気に視界が変化するため、印象に残っているかもしれません。
 
 しかし、最近では白色の照明が用いられたトンネルが増えています。なぜオレンジから白に照明の色が変わっているのでしょうか。
 日本の交通の大動脈ともいえる東名高道路は、2019年に全線開通から50年を迎えました。
 そのほかの高道路や自動車専用道路も、開通から多くの年月が経過していることもあり、近年リフレッシュ工事が頻繁におこなわれています。
 また、現在も新たな路線や区間が将来の開通を目指して、新しく建設されています。
 そうした工事の後の照明には、白色の照明が採用されるケースが増えているといいます。
 以前まで、高道路上の側道やトンネル内の照明の多くにオレンジ色が採用されていることが多かったですが、白色に変化している背景にはどのような理由があるのでしょうか。
 しかし、新しく建設されたトンネルやリフレッシュ工事後の側道照明には、白色の照明が増えています。
 
 これまでトンネルをオレンジに照らしていた照明には、ナトリウムランプというものが使用されていました。
 このナトリウムランプは、街灯などに使用されていた水銀灯と比べて、消費電力が半分から3分の1程度と経済的だったといいます。
 さらに、ナトリウムランプの寿命が長いという特徴があったため、24時間点灯し続けなければならない高道路などのトンネル内に用いられていました。
 また、NEXCO中日本によればナトリウムランプは、排気ガスなどで空気が汚れたトンネル内部でも視認性が高く、虫を引き寄せない特徴もあるといいます。
 そのため、1960年代から1999年頃まで、高道路のトンネルを照らす照明として採用され続けましたが、2000年代に入ると、トンネルを照らす照明の色が次第に変化していきます。
 代替えとして次に登場した「蛍光ランプ」は青みがかった色が特徴で、消費電力はナトリウムランプと同程度ですが、ランプの耐用年数が30%ほど長いといいます。
 そして、最近では蛍光ランプに代わり一般家庭でも普及しているLEDをトンネルなどでも採用しているケースが増えているといいます。
 LEDはナトリウムランプや蛍光ランプより消費電力が少ないことや、色の視認性が良いことが特徴です。
 高道路における、照明の変化について、NEXCO東日本は、次のように説明します。
「照明の変化には、製品自体の向上以外にクルマの性能向上も関わっています。
 照明が変わり始めた2000年頃には、クルマの排気ガスが1960年代から1970年代に比べて綺麗になり、橙色のナトリウムランプでなくても、不都合はあまり生じなくなりました。
 また、光がオレンジ色の場合、赤系統の車両が見にくくなる欠点もありましたが、蛍光ランプは自然光に近いので、どんな色の車両に対しても視認性が良くなったのです。
 いまでもドライバーの視覚がトンネル内部の明るさに慣れない一部の出入口には、ナトリウムランプが使われています。
 また、視覚に関する話として、現在でもオレンジ色の照明を使っているトンネルなどでは、設置されている消火栓に蛍光色の赤色を塗装することで、オレンジ色の光のなかでも赤色に見えるように工夫しています」
※ ※ ※
 現在は物体の色が自然に見えるだけでなく、ナトリウムランプよりさらに消費電力が少なく、寿命が長いという理由からLEDが採用されているようです。”
【次ページ】 色によって見え方が異なる? 最近増えた青色LEDの正体とは
https://kuruma-news.jp/post/323347/2
iframe未対応です
5:
やっぱトンネルは低圧ナトリウムランプだろ
6:
ナトリウムランプって単一波長なんだな
だから色がなくなったように見えるのか
9:
オレンジは眠くなる
14:
高圧ナトリウムランプより寿命が長くて、電気代が安くて、見えかたが自然だから
17:
初期のLEDの明るいのに暗い感は印象深かった
148:
>>17
今でもそうじゃね?
LEDは直接見ると眩しいけど遠くまで届かないって印象
20:
オレンジジュースの缶が違う色に見えるのが楽しかった
21:
海外に旅する時
夜、到着する便のときは
飛行機から街に灯るオレンジのライトをドキドキしながら観てしまう
123:
>>21
あるねぇ。この記事を読みながらそれ思った。
外国に来たんだなと思う時。
24:
車内からトンネルの照明を見てると、新幹線が横で走ってるように見えるんよ
25:
映画「アキラ」
トンネルはオレンジのライトだったな
40:
>>25
あっちの世界は
オリンピック出来たのかな
28:
トンネルに入るとオレンジ色の世界になるのは子供心にワクワクしたなぁ
29:
圏央道の青梅あたりのトンネル、いつも妙に平衡感覚がおかしくなった
感じがしてイヤなんだよな 照明のせいか
42:
>>29
すごいわかる
精神的に不安になる
LED照明嫌い
30:
オレンジが良かった
なぜならオレンジの照明で見る俺は超イケメンだったから
33:
運転してると嫌だけど
乗ってる側だと味があって良いよなナトリウムランプ
36:
>>33
切なくなるね(´・ω・)
35:
>>1
昔からオレンジのライトについてずっと思ってた
あれ照明が現れる度に凄く目が疲れる
なんでオレンジなんかしたのかバカなのか?とずっと不思議だったわ
44:
>>35
黄色から赤にかけての色は人の目のコントラストも上げるんだ
物がくっきり見える効果がある
でも疲れるという人も居るね確かに
フォグランプに黄色が多かったのはその為で、雪や霧でも視認し易い
リアフォグの赤も同様だけど、保安基準で前は白か黄色、後ろは赤に決まってるんでね
41:
優しいからなんか好きだったなトンネル内のオレンジ
47:
LED照明は輝度が強いせいか目が痛くなって疲れる
空港は今でもナトリウムランプ
50:
俺あのオレンジの照明嫌いだわあ
その区間を早く抜けたくなる
単調になりすぎる夜の高道路とかなら別に良いんだけど
一般道だと雰囲気が特異過ぎてパニックにでもなりそうな怖さがある
53:
白色LEDで満遍なく照らすと
明暗による立体感がなくなるので好きじゃない
54:
地上区間でも橙色の照明あるよね
あれ、好きだなぁ
夜の高道路を走っている実感がわくよw
ちょっと青みがかった白い照明もあるよな
76:
オレンジの方が雰囲気があっていいよなあ
79:
なんとなくオレンジより白の方が安心感がある
81:
俺は白のLEDの方が眠くなるし影が多くてとても見にくい、オレンジの方が安心して走れるよ、同じような人いない?
102:
オレンジのほうが眩しくなくて雰囲気いい
106:
単に当時、白色で安い電気代の照明がなかったから。
排気ガス云々なんて後付けの理由に過ぎない。
それの証拠に発光効率の高さ(電気代の安さ)が改善されるものに変遷してきてる。
107:
目に優しいとかかと思ったら
経済的な理由だったんだあれ
108:
トンネル入ると色が変わって見えるのがガキの頃楽しかった思い出
110:
白の方が清潔感あって良い
113:
たまに一般道でも見かけるナトリウム灯の炎のような色調好きだなぁ
129:
従兄弟がトンネルのオレンジ色が怖いとかキモチワルイとか言って必ず目を瞑ってたの思い出した
130:
黄色やオレンジは、視界をぼやかせるかんじがする
眠さを誘うような色だよな
140:
これオレンジじゃないから。
正しくはアンバーという。
152:
トンネル内の上り坂になると
輪っか状の証明リングが定で進む奴あるよね?
あれはいいよな。
14

続き・詳細・画像をみる


カフェで隣のエッチな女盗撮したwwwwww

先月「忘年会やるで」 ワイ「欠席します」 →

免許取得後1年間無事故無違反だとSDカードが送られてくるらしい

【小池都知事】「“ひ・き・し・め・よう”でご協力をお願いしたい」

【訃報】織田無道さん死去 68歳

大企業の会社員の彼氏ができたけど出勤したら退勤するまでスマホ見てなくてカルチャーショック

【イラッ】彼氏に「鬼滅見たいからチケット取っといて」って言われて、私がスマホでチケット取ったら、さっき映画館に到着した彼氏から…。

【画像】アメリカの陰キャ、めちゃくちゃ雰囲気があるwwwwwwwwww

嫁がミスマリンちゃんだった件

【愕然】所謂回らない寿司ってとこに上司に連れていってもらった結果・・・・・・

アンジャ渡部が参考にすべきベッキーの大復活ww

政府、GoToトラベルの一時停止を検討 年末年始含む2か月間停止、期間を延長する案など

back 過去ログ 削除依頼&連絡先