【謎】地球が丸いなら、くっそ長い定規作って置いたらどうなるん?back

【謎】地球が丸いなら、くっそ長い定規作って置いたらどうなるん?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年11月05日 08:00
4. ID:jOo46Jfn0
5. エルダー帝国ガガーン少将、おに屋のこの中の状態が知りたいのぉぉぉぉぉ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年11月05日 08:07
9. ID:1lo9.S8r0
10. 何がしたかったんだ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年11月05日 08:09
14. ID:0gd9xxM40
15. 冗談抜きでトンネルは真っ直ぐに作ると真ん中部分が一番深くなって水がたまるから長いトンネルは弧を書くように作る(掘る)
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年11月05日 08:13
19. ID:IDB5yLr40
20. ファイナルフラッシュ打った時こんな感じだったわ
なお
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年11月05日 08:16
24. ID:sJc9EN1r0
25. 最近どうにもネット上の知性が落ちてるなー、若年層の流入だけじゃ説明できないアホっぷりだなー、とか思ってたんだが…ここまで来たか。
…いや、むしろちゃんと人に聞こうとするだけマシって事なのか?
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年11月05日 08:21
29. ID:Zx.OmmbQ0
30. 幾何学的に直線の定規なんてそもそも存在しないし作れない、イッチは定規の目盛りが正確に出来てると思ってんやろなァ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年11月05日 08:21
34. ID:SA6nK6oS0
35. 吊り橋の主塔はどちらも鉛直に建っているが、根元と先端部で支間長が異なる
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年11月05日 08:21
39. ID:MQnfN0xP0
40. アスペばっかでまともな回答出てなくない?
結局、定規は天に向かって反り返っていくのか?
自重で折れる、とかそんなん分かっとるわ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年11月05日 08:29
44. ID:JKkmV8dX0
45. 平面説と天動説併用するなら太陽2つあるか、それとも地球全土が夜になるタイミングないと成り立たないでしょ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2020年11月05日 08:31
49. ID:JKkmV8dX0
50. >>8
多少曲がるってって答えられとるぞ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年11月05日 08:32
54. ID:0vH8HLWY0
55. 自転が止まる気がする
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年11月05日 08:39
59. ID:Cz9MP7fe0
60. なんか昔はこんな馬鹿げた話題でも真剣にレスしあったり変わったセンスあること言う奴がいたのに今は全然だな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2020年11月05日 08:43
64. ID:Crl2wpaq0
65. 月食の時に月に出来る地球の影が丸いから地球は丸いって分かる
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年11月05日 08:46
69. ID:sJc9EN1r0
70. イッチの無知っぷりはともかくとして、したり顔で「重力の影響で端のほうは自重で曲がる」とか言ってる奴らの知性が心配だ。
イッチが理論上の折れず曲がらずの剛体の話してるのは明確だし、そうじゃないなら物質と厚み次第で折れる曲がるヒビ入って曲面に沿う色々あるだろうに。
「真っ直ぐの道路も宇宙につながらない」なんて言ってる奴なんてホントやばい。日本ってコロナのせいで学校が全部リモートになったの?一年分学校教育が抜けるとこんなにヤバくなるの?
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年11月05日 08:47
74. ID:.MQFYIUe0
75. >>8
無限平面で地平線は存在するのか?という問題と同じ
遠方では地面より浮き上がって見えるだろうが観測者の目の高さで収束する
天にまで向かうようにはならない
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年11月05日 08:49
79. ID:VAVQ3tBT0
80. 仮に曲がらない、折れない定規を置くと仮定するなら、両端が重力に引かれて定規の中央が地面にめり込みそうだけど
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2020年11月05日 08:49
84. ID:sJc9EN1r0
85. >>10
お前みたいなのを指して8はアスペばっかでまともな回答出てないって言ってるんだぞ。
8の言い方で言うなら「曲がるような物質なら曲がる、とかそんなん分かっとるわ」だ。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年11月05日 08:49
89. ID:OhBP.OLO0
90. 空間ごと曲がるってやつは、人間に認識できるのか?
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年11月05日 08:51
94. ID:XSyo1nBe0
95. 現実できるかどうかなんてどうでもええねん
誰もわかんなきゃそれでいい
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年11月05日 08:51
99. ID:dAg.Rb5f0
100. いや地球が回ってるのは感じるやろ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年11月05日 08:56
104. ID:qZu8Mvxj0
105. >>5
今回はお前みたいなこと言うやつが一番やばいんだぞ
自覚しろよw
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年11月05日 08:57
109. ID:sJc9EN1r0
110. >>15
??
空気によるぼやけや屈折はともかく遠方から見れば屹立する斜めの柱に見えるぞ。幅はものっそ細くなるだろうけど天まで達するように見える筈だ。
正確には定規の支点と観測者の位置が地球の中心から90°離れてるまでは天頂に向かって伸びるように見える。
月面とかもっと小さい惑星とか、スレ内にもあるビー玉の例えとか考えろよ。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年11月05日 08:58
114. ID:sJc9EN1r0
115. >>16
なぜ折れない曲がらない理想物質を想定しながら「重さがない」を付け加えないのか。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年11月05日 09:01
119. ID:PAfBw6590
120. >>14
うんうんそうだね
お前さんがそれ相応の立場の人間になったらまたおいで
もっと長文でも聞いてあげるから
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年11月05日 09:02
124. ID:Emy.Whwg0
125. 重力の影響受けない、超高出力の光の柱を地面と平行に放出したらって質問にしたら?
ドウナルノ?
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2020年11月05日 09:03
129. ID:VmpPcuL20
130. 軌道エレベーター云々の話は、静止衛星から上下に伸ばしてって方法を聞いた気がする。
地上から建造して静止衛星軌道まで伸ばすって考えてる人が居るっぽいので一応ツッコミ。
なお、それでも重量がえらい事になるからカーボンナノチューブが期待されてる。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年11月05日 09:03
134. ID:sJc9EN1r0
135. >>24
ぷぷっ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年11月05日 09:05
139. ID:k5gGOoNK0
140. 月は年々離れて行っててそのうち地球の重力影響無くなるみたい。
でも仮に月が無くなっても、月の引力による潮の満ち引きとかが無くなるだけで
地球自体には全く影響ないらしいぜ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年11月05日 09:05
144. ID:wgp042y50
145. いや、こういう分からなそうで分かる事を
考えるのって大事だと思うけどな
まぁイッチはガイジなんだろうが
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年11月05日 09:07
149. ID:CBHlf9ji0
150. これは令和のアルキメデス
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年11月05日 09:13
154. ID:h1oI8I.f0
155. >>29
イッチどころか全員ガイジやで
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年11月05日 09:16
159. ID:Wo2IeSXW0
160. そんなん作ったら、断空光牙剣みたいになるよ
地球にめり込む
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年11月05日 09:16
164. ID:h8q6VaGj0
165. イッチが言うような都合の良い物質を「剛体」と言うって物理板のひとたちがいってた
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年11月05日 09:21
169. ID:GtpOxgh30
170. スナイパーライフルでも超長距離打つときは
地球の丸さを思考に入れるんやで
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年11月05日 09:21
174. ID:h8q6VaGj0
175. >>14
なんか言うてることは正しいんだろが言い方がねちっこくてすごいきもい。
彼女いないだろ?なんか理系の悪いとこ全部出てるから爽やかな理系に謝れ
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年11月05日 09:22
179. ID:buW.5xj70
180. 定規とかじゃ面白くないな
太巻とかのほうが夢がある
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2020年11月05日 09:24
184. ID:MzanYnls0
185. 途中からイッチがいない
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年11月05日 09:25
189. ID:MzanYnls0
190. >>8
定規とビー玉見りゃわかるだろ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年11月05日 09:28
194. ID:UncMKCwF0
195. 日本地図程度の大きさでも「平面」だと仮定して描くと矛盾が生じるからな
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2020年11月05日 09:32
199. ID:sJc9EN1r0
200. >>25
実際イッチの言いたいことってそれだよな。実際は光でも重力の影響受けるし屈折のこと考えなきゃいけなくなるから「もし光みたいに真っ直ぐ進む曲がらない魔法レーザー照射するとすれば」みたいになるけど。
それだと回答は実にシンプル、「近くだと水平真っ直ぐのビームに見え、離れるごとに地上少し上を通っているように見え始め、さらに距離が開くと上空を斜めに進むように見える、その頃から支点(照射元)と観測者の位置を地球の中心に対しθ°離れているとすると仰角θ°の方向に収束していくように見え始める(近すぎるとθ≒0なので水平線の先に行くようにしかみえない)。したがって支点からちょうど地球の1/4進んだ点では真上に進むように見え、そこから先は地面に遮られて見えなくなる」だ。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年11月05日 09:35
204. ID:wo1XGLeU0
205. 水平線の彼方に向かって去って行く大きい船を望遠カメラで
眺めてるとどうなるか?
っつう検証を以前になんかのテレビ番組でやったな。
あれが全てやがな
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年11月05日 09:37
209. ID:4Ny0Uw4N0
210. せっかく88が良いこと言ってるのに
>地球は自転してるんだから定規がプロペラみたいにピュンピュンなるよね
否定されて終わってるのは悲しいなw
>(軌道エレベータは)単純に極付近に建造なるやろうし、
え???
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年11月05日 09:37
214. ID:UOESnJhR0
215. 幼児の質問コーナーみたい。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年11月05日 09:38
219. ID:sJc9EN1r0
220. >>35
ああ、妻は居るけどアメリカ人でね。日本人にはモテないのはわかってる。
すまん。爽やかな理系の人たち。理屈くさくてねちっこい理系のイメージを作ってるのは俺です。本当にごめん。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年11月05日 09:38
224. ID:nTGO.Wio0
225. 質問の意図がわからん
重力無視したり曲がらん物質で作るんじゃあ
そのまま通りになるだけやん
なんの思考実験にもなってない
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年11月05日 09:43
229. ID:vIb6Mjob0
230. 地球の自転や公転を無視できるとして
太陽等からの重力の影響を受けず変形しない棒を想定しても
クッソ長い定規は空間から見て歪んで見える
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年11月05日 09:45
234. ID:wjrkVaJm0
235. >>44
シュナムル尊師やんけ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2020年11月05日 09:50
239. ID:tvUq6iuh0
240. >>7
世界最長の明石海峡大橋が良い例。確か2本の主塔間の上部と下部の距離の差が10cm近くあったはず。人間が作る人工建造物でこのバカでかい地球の丸みの影響を受ける物があることに驚いた記憶がある。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2020年11月05日 09:51
244. ID:hmZL8MqB0
245. >>26
ナノカーボンチューブじゃね?
カーボンナノチューブだとめちゃくちゃ小さいチューブになるぞ
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2020年11月05日 09:54
249. ID:eLeucCBC0
250. これって遠心力で棒が宇宙に飛び出ていかんのかな
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2020年11月05日 09:55
254. ID:WFY..psZ0
255. 地球が丸い?
丸く見えてるだけ。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2020年11月05日 09:58
259. ID:F1oXWdZq0
260. 定規が折れるか曲がる事をどうにかしないとな
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2020年11月05日 10:14
264. ID:aOM.CUzT0
265. 1「曲がらない事を仮定して考えて…
曲がるのか?」
何を言うとんねん
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2020年11月05日 10:14
269. ID:cziFdTrj0
270. こういう例え話すると必ず必要性について尋ねるやついるけどどんな頭してんだ 例え話だって言ってんだろ
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2020年11月05日 10:16
274. ID:uvFt2g.f0
275. つーか地球の大気圏に物が置ける分けねぇだろバカか
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2020年11月05日 10:16
279. ID:gi5D8dfi0
280. 質問の意味が・・全ての物理法則を無視するならそりゃ>>1の絵の通りになるだろう。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2020年11月05日 10:17
284. ID:.s7w7C3Y0
285. ビー玉の例えで完結してるやろ
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2020年11月05日 10:19
289. ID:U7azLWwD0
290. >>5
ネット上の知性(笑)とか書きながら何も知性を感じさせるようなこと書いてないお前の知性を疑うよw
ぶっちゃけここに書いてあることの半分も理解できてないんだろ?ww
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2020年11月05日 10:20
294. ID:d.fvny300
295. 本スレ207
情報は光を超えられない。って言ってるけど情報は光超えてるよね?
量子エンタングルで実験も成功しているよね。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2020年11月05日 10:23
299. ID:a4FMALa00
300. >>14
イッチが無知なのか明確であるのかはっきりして欲しい
叩きたいが為か妄想混じりの文章が支離滅裂過ぎる
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2020年11月05日 10:24
304. ID:uc5WWmwz0
305. その定規をどこに置こうか?
周囲に山やビルがあったらぶつかっちゃう。
ハワイで一番高い山に乗せて南北に伸ばし、東か西側から観測するかな。
南北と東西で伸ばす方向を変えたら、結果も変わるのかな?
色々と空想できるね。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2020年11月05日 10:24
309. ID:TwxiQWHD0
310. なにげに電線の話へぇやわ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2020年11月05日 10:25
314. ID:U7azLWwD0
315. >>44
典型的な隙あらば自分語りを久しぶりに見たよ
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2020年11月05日 10:26
319. ID:TwxiQWHD0
320. >>61
そうやっていろいろな「もしも」を真面目に考えるのが楽しいのに、ここのコメ欄かなしい
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2020年11月05日 10:26
324. ID:PF3Vfl2V0
325. どこかで誰かがこの実験をしてる夢物質の棒なり光の柱なりが頭上を通るの見上げるの楽しそう
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2020年11月05日 10:28
329. ID:fwQYwQgO0
330. 重力とか関係なくドラゴンボールのカメハメ派撃ったときみたいな描写になるやろ
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2020年11月05日 10:34
334. ID:3IcnfIVm0
335. 折って月に届くのは平均的な新聞紙を42回じゃないかい?
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2020年11月05日 10:34
339. ID:ZMtBvIQh0
340. めっちゃ長い棒で月を突くのに衝撃に時差が生まれるってことは、めっちゃ長い棒使えばだれでも二重の極み使えるって事でいいのか?
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2020年11月05日 10:35
344. ID:m0nc905d0
345. 例えでいいなら長さ10万kmくらいの棒を横に持ってその場でクルンと一回転したら
棒の先端は光のさを超える事になるよな
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2020年11月05日 10:36
349. ID:3Y0hnStf0
350. おもろいが光でも曲がるとか言われてるくらいだからだな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2020年11月05日 10:37
354. ID:Dslo6Z1L0
355. >>5
こういうのをマウントっていうのかな
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2020年11月05日 10:38
359. ID:m0nc905d0
360. >>70
まぁこのスレの流れだからそういうのは曲がらないとしてくれw
新聞紙だって実際には42回折るのも不可能なんだしw
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2020年11月05日 10:42
364. ID:m0nc905d0
365. 実際に傘でも物干しでもいいから横に持って一回転すると
先端がものすごい度で円周の距離を一周してるのに気付いてワクワクするだろう
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2020年11月05日 10:46
369. ID:NaGdLpjr0
370. 折れず曲がらないクッソ長い定規をどうやって作るのかってのが一番の課題だなw
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2020年11月05日 10:50
374. ID:eSMYolXz0
375. 光よりいのはないって言うけど
その光が逃れられない重力って光よりいと言えないのかな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2020年11月05日 10:52
379. ID:dok4AADJ0
380. >>54
空想して楽しむってないのかな?でも空想科学読本みたいにごねるのも楽しいのも分かるけど。
空想の時はめっちゃ空想方向で楽しむ、科学読本みたいにごねる時はごねるって、どっちかでしないとずっと答えは出ないよね。
でもまぁどっちも人間のいい所だよ。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2020年11月05日 10:57
384. ID:.wFQWq6D0
385. >>7
空港の滑走路やレーシングカーのテストコースも設計時に地球の丸みを計算しているはず
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2020年11月05日 10:58
389. ID:m0nc905d0
390. こう言う馬鹿みたいな発想が後々のワープとかが現実になったりするだぜ
人が空想する全ての出来事は、起こりうる現実であるって偉い人が言ってたろ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2020年11月05日 10:58
394. ID:oHmGYHg70
395. 電線の雑学が為になったわ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2020年11月05日 10:59
399. ID:.wFQWq6D0
400. 自分が何も知らない事を自覚出来ずに講釈垂れてる奴はアホだって2400年前に既に言われてるから…
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2020年11月05日 11:00
404. ID:oGtM3Fir0
405. 528がわからん
なんでシュレディンガーの猫的な観測の問題で、ダークマターの存在が吹っ飛ぶんだ?
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2020年11月05日 11:02
409. ID:hDEZdMTm0
410. 地球で作った3000キロくらいの棒を月まで持っていったらある程度ヒントになるんでないか
もしくは月で100キロくらいの棒を作って直径50キロくらいの小惑星に持っていく
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2020年11月05日 11:08
414. ID:PmZvFDSY0
415. そもそも人類に20000kmの定規を真っ直ぐの精度で作る技術があるのか?5世代掛かりだろ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2020年11月05日 11:13
419. ID:PmZvFDSY0
420. >>77
たった3kmの滑走路で?テキトーな事いってんじゃねーよw頭悪過ぎて精神科医もドン引きだわ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2020年11月05日 11:13
424. ID:PDhrkDN60
425. マジメに考察すると
宇宙エレベーターが作れるくらいの技術があれば
吊り橋の応用で
まっすぐな定規を建設することはできる
ワイヤーで吊れば固定できるからね
完全に水平な土地はあまりないけど
たとえば海面でやると
地球と接した地点から何キロか進めばだんだん海面から離れていく
正確な数字は忘れた
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2020年11月05日 11:14
429. ID:2Bd1EGGq0
430. 義務教育受けてんのかって奴ごろごろいてこえーよ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2020年11月05日 11:16
434. ID:amoZ84Bm0
435. >>85
テキトーな記憶を言うと、海の向こうから帰ってくる帆船。
一番最初に見えるのは舳先ではなく帆柱だわ。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2020年11月05日 11:17
439. ID:QtI7FULV0
440. お前らとの友情はどんなに離れててもまっすぐ繋がっとるで。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2020年11月05日 11:18
444. ID:lQPEUt860
445. 絶対に曲がらない真っすぐな棒を作れるなら宇宙に飛び出させる事は可能だが未知な技術と国家予算を超える莫大な資金力が必要
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2020年11月05日 11:23
449. ID:jcd.TcMI0
450. こんなこと人に訊かずとも自分で考えりゃ判るだろ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2020年11月05日 11:27
454. ID:b7mdCdTS0
455. なんかいつにも増してクソみたいな絡み方してる奴が多いスレだな
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2020年11月05日 11:28
459. ID:h7elrgJh0
460. アスペ乙
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2020年11月05日 11:31
464. ID:B2lPnsc90
465. >>6
試験でもあるやん。
○○と仮定するとか。
なお定規は真っ直ぐで変形しないものとすると、どのように置こうが真っ直ぐなのに変わりがないから、どっちにしろイッチは・・・
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2020年11月05日 11:35
469. ID:JKkmV8dX0
470. >>84
滑走路では丸みはあまり関係ないが勾配はあるぞ
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2020年11月05日 11:35
474. ID:JaWJdpeC0
475. 目線の高さと見える最も遠くのものとの距離を計算すると、平面の場合と違って、地平線や水平線が以外に遠くまで見えてないことが確認できるから。
地球というか地表が丸いことで、以外に遠くまで見えてないことがわかるで。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2020年11月05日 11:37
479. ID:JKkmV8dX0
480. >>17
アホか、物理的に存在するなら多少曲がるがほぼ真横に伸びるって言ってるのわかるだろ
そして真横に伸びるなら宇宙空間に至ると理解できる
それすら理解できないなら議論に入るな
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2020年11月05日 11:37
484. ID:B2lPnsc90
485. >>84
たった数平米の測量図作る時も球面意識しとるわ。
3kmもあれば0.3mは変わってくる。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2020年11月05日 11:38
489. ID:h0IUvP1h0
490. 地球の重力によって撓み図のようにならない。
仮に存在しない完全剛体だったとしても大気圏との摩擦で
焼け落ちそんなふうにならず。仮に空気抵抗は、無い物とした
場合、その剛体の先端が光のさを超えて世界は、終焉を迎えるだろう。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2020年11月05日 11:39
494. ID:BKhHza3y0
495. >>12
プロペラは面白いかも。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2020年11月05日 11:39
499. ID:JKkmV8dX0
500. >>22
上に伸びていくようには見えないっていう意味だと思うよ、反り返っているようには見えないが宇宙まで伸びてはいると
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2020年11月05日 11:41
504. ID:T8KrnDd.0
505. 見た目には真っ直ぐに見えるが地球と同じように丸くなるに決まってるだろ
重力が無い世界とか自重が重力に逆らえる硬さを持った物質があるなら真っ直ぐだけどな
極端に言えば鉄の棒を長くしていけば恐ろしく重くなるしこの世界で持てる物質も存在もいない。そして鉄自体もそれに耐えられないし地面に置けば見た目にはわからない程度で曲がっていく
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2020年11月05日 11:46
509. ID:k72w4HJZ0
510. なぜって疑問を持つことはワイは凄くいいことやと思うで
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2020年11月05日 11:51
514. ID:xJYsr.n10
515. 重力で適度に反る。
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2020年11月05日 11:59
519. ID:qNyPEugg0
520. >>5
お前の書き込みから知性の欠片も感じないのは笑うところか?
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2020年11月05日 12:04
524. ID:NPkOKaQT0
525. >>97
0.3メートルも変われば重大な事故を誘発するわな。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2020年11月05日 12:05
529. ID:QtI7FULV0
530. >>12
お前も負けず劣らずセンスゼロやで
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2020年11月05日 12:05
534. ID:bGJxljM70
535. >>58
ああ、キミはスレの内容もコメントも理解できないから書かれている分かりやすい単語の部分だけを論って貶して何か自分が相手と同等かそれよりも上かのように感じる、それを愉しむタチなんだね。
かわいそうに。その癖を治さないと知性は身につかないよ。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2020年11月05日 12:05
539. ID:d5V5WgLU0
540. >>2
ちな、重量で曲がる曲がるって曲がる論者多いが、曲がる云々より大地に沈みこんで曲がるとか置くとか論外だろ。何故そこを言及しないのか?
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2020年11月05日 12:06
544. ID:2X3Pj81F0
545. ありえない想定を現実的に考えるから面白いんであって、「重力は考えないこととする」はダメだろ
ありえない想定をありえない現実設定の中で考えることになるから、何でもよくなってしまう
「なぜか定規が突然2つに増えます」も有りになる
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2020年11月05日 12:10
549. ID:bGJxljM70
550. >>100
他のコメントにつけて書いたが、観測者から見ると支点と観測者との地球中心から見た角度を仰角とする点へ収束するように見える(線の同一方向に観測者がいる場合)。だから地球の1/4離れた点から観測した場合は天頂を収束点として真上に伸びる棒として観測できるはずだ。
ものすごーく遠くから無限遠へ続く棒だから「もしも観測できたら」だけど。
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2020年11月05日 12:11
554. ID:CL2.WbO40
555. >>49
繊維素材の名称だしそれで合ってるし実際めちゃくちゃ細い。
炭素原子で出来てるチューブ状のダイヤモンドと言った感じか?
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2020年11月05日 12:12
559. ID:7EocIcE20
560. >>107
それは知性というより理性じゃないか?
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2020年11月05日 12:13
564. ID:MzanYnls0
565. >>106
まだ何も言ってないで
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2020年11月05日 12:14
569. ID:7EocIcE20
570. 理論上は地球ぶっちぎりになるのかもだけど、実際のまっすぐというのは地上基準で作られるからな…
人間はどうやっても地球から離れられないんやね
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2020年11月05日 12:14
574. ID:7TXG5FlU0
575. まっすぐで自重でたわんだりもしない定規に限らず棒状のものなら何でもいいというのであれば、視線でいいじゃないの?
視線なら、何で出来てるとか言われないし、視線が地平線と交わるところに置かれてると考えればええ
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2020年11月05日 12:16
579. ID:dqA4VCL.0
580. Unityとかで球体と棒を作れば再現できそう
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2020年11月05日 12:17
584. ID:NtIKA5OE0
585. 地球の重量で歪んだ空間の分だけ曲がるでええんやないの?
物体自体の強度による撓りを無視するならさ。
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2020年11月05日 12:17
589. ID:bGJxljM70
590. >>88
「折れない曲がらないくじけない重くない、剛体でできた友情」を実在しないが理論上存在すると仮定して説明するが、無限遠へ平行に進むだけで永久に繋がる事はないよ。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2020年11月05日 12:18
594. ID:BJadOt980
595. >>97
正確な図面を弾き出すのに"たったの"3kmはデカすぎるんだよなぁ
デカいからこそより細かな精度が要求される
テキトーな事言ってんのはどっちだかね
日本の技術者なめんなと思うわ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2020年11月05日 12:22
599. ID:BJadOt980
600. >>119
そんな事言ったら48の明石海峡大橋の支間長だって2km未満だしな
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2020年11月05日 12:23
604. ID:8kvXcfqB0
605. >>5
なんJスレに知性求める人って…
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2020年11月05日 12:26
609. ID:cB.J3McF0
610. 自重で曲がらない程、密度が小さくて超硬質な物質で棒を作ったとしたら、長くなるに連れ重力より棒にかかる浮力の方が強くなって、宇宙に飛んでくで
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2020年11月05日 12:38
614. ID:BJadOt980
615. もっと疑問を複雑にしたろw
地球の赤道と直角に2本の平行線を引いて、地上で伸ばして行ったら、平行である筈なのに北極と南極で交わるよな?
じゃあ例のクソ長定規を地面と平行に2本置いたらどうなる?
x方向のみならずy軸z軸方向にも湾曲するんじゃないのか?
そもそもユークリッド幾何学と非〜の境目ってどの辺なんや?
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2020年11月05日 12:38
619. ID:bQl9KxOa0
620. >>48
海での戦争やと大砲を撃つのに緯度経度とか地球さんの自転度とか考慮するらしいで
射程距離がとんでもないから計算しないと着弾する範囲すら分からんのやと
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2020年11月05日 12:41
624. ID:vYzfqFA.0
625. >>12
昔、光のさのウ〇コしたらどうなるのってのを見たな
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2020年11月05日 12:46
629. ID:GpDwW9V00
630. >>5
お前めっちゃ怒られてんじゃん
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2020年11月05日 12:53
634. ID:oTu.PR2c0
635. 超光通信を否定するのに
「1光年の長さの棒を押しても1光年先の棒の先は動かない」
って主張する人がいるんだけど、長さがゼロになるまで圧縮し続けられるってことなのか?
逆に引っ張ると、無限に長さが伸びるのか?
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2020年11月05日 12:53
639. ID:GpDwW9V00
640. >>54
「例えば」つってんのに
「いやいやそんな定規ねーよ!」みたいなツッコミしてくる奴ってリアルでも一定数いるんだよ。
「昨日見た夢の話」つってんのに「え!そんなの今日ニュースでやってた?」とか言ってくる奴とか。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2020年11月05日 12:56
644. ID:JKkmV8dX0
645. >>60
理論上ではそうなるのは明白なので無知
条件指定は明確
べつに支離滅裂じゃないぞ
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2020年11月05日 12:57
649. ID:ROpc9ldj0
650. >>23
指定されてねーからだよ
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2020年11月05日 13:00
654. ID:JKkmV8dX0
65

続き・詳細・画像をみる


ネオグランゾンって今でもスパロボで最強格の機体なんか?

【動画】リオネル・メッシさん、ガチでやる気がなさすぎて炎上

【寂しい】内川聖一選手の最後のあいさつが感動的すぎる・・・

面接官「フランスパンで戦車に勝つ 方法をおしえてください」

【マリファナ】米4州が大麻を合法化 住民投票で決定wwwwwwwwwwwwwwwwww

飼ってるニシキヘビがある日を境に横で真っ直ぐ伸びた状態で寝るようになった結果。。。

可変ロボ「0.5秒で飛行形態に変形します。」←こういう奴ら

【疑問】披露宴で新婦がピアノを弾く演奏系の演出って寒いの?うちは妻が音大卒だからピアノ演奏は当たり前みたいな流れだったんだけど…

【画像】童貞スナイパーの異名を持つグラドルw

「これは反則!」#山本望叶(18)&横野すみれ(19)、可愛すぎるセーラー服姿披露!「美の限界突破」絶賛の声殺到ww

【悲報】テレワーク導入企業の3割が取りやめ サボる社員が続出のため

【名作アニメ】アニメ史上最高クラス、「オープニング」が良曲すぎるアニメと言えばwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先