【画像】海外の教科書で紹介される「日本」が不思議すぎるんだがwwwwwwwwwback

【画像】海外の教科書で紹介される「日本」が不思議すぎるんだがwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる


紹介文「入浴こそリラックスの最高手段」ーーーイギリスの教科書
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602078002/
3:
誤解招きそうで草
4:
せま杉内
6:
ジムの浴場だと大体こうなるで
12:
紹介文「日本人は年に一回、ご先祖様とともにパーティーをする。太陽が西に沈む頃、仏様が姿を現す。」
これもイギリスの教科書
こんな風習のところあるんか…
17:
>>12
お盆のことやろか
58:
>>12
わりかしこれホントどこの文化なんやろか
長崎?
14:
何年前やねん
16:
>>14
この本が94年の本だから、それ以前やね
48:
>>16
北海道の県民の半分は熊とか書いてそう
288:
>>48
ラーメンズすこ
15:
紹介文「村や町では、まだ着物がきられています。着物は中国からもたらされた衣服の一部です。何世紀もの間、男も女もきていました。
アメリカの教科書
18:
いろいろ混ざってて草
26:
>>18
魚飛んでくさ
19:
日本の有名な童話の紹介文
レバノンの教科書
21:
>>19
因幡の白兎かな
20:
日本の漫才を紹介している
デンマークの教科書
22:
紹介文「日本の字は通常上から下へ右から左へと書く。」
イギリスの教科書
28:
>>22

24:
茶道の説明
オーストラリアの教科書
27:
おもろいな
30:
紹介文「元旦の朝になると、家族全員で着物を着て、仏壇とカミギマと言う神棚の前でご挨拶をする。みんなは浅い穴の周りに集まって、お互いに新年を祝い会う。この後お父さんは薬臭いお酒を飲む。
カナダの教科書
34:
>>30
よくみると全員草鞋履いてて草
やっぱ海外の人間からしたらこれがスタンダードなんすね
36:
紹介文「悪魔を退散させる精巧な仮面
オーストラリアの教科書
37:
>>36
合ってるっちゃ合ってる
外国人から見たニッポン
岸 周吾
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2009-07-07
40:
日本の有名な童話パート2
初見分からんかったわ
41:
ももたろ?
42:
>>41
正解
43:
なんやこの城…
44:
紹介文「中世におけるダイミョウによる統制
オーストラリアの教科書
45:
大体あってればええわ
46:
ソースが古すぎる
47:
田植えの様子
イギリスの教科書
49:
海外の子供が学校で日本のこと学ぶ機会なんてあるんやろか…
50:
紹介文「日本の食事の風景。日本では、主人が1番たくさんご馳走を食べられる。老婆は阻害され、食事もまともに与えられずに、泣きべそを書いている。
オーストラリアの教科書
52:
>>50
おいおい姥捨山か
54:
>>50
50年後の日本はガチでこうなってそう
55:
>>50
かわいそう
56:
デンマークの教科書。
これすき
59: ■忍【LV4,ミイラおとこ,HS】 20/10/07(水)23:07:44 ID:CWZ
>>56
外国人は風呂の中で体を洗うのか
63:
>>59
一経験でしかないけど、シャワーメインで湯船は
半分より少ないくらいまでお湯入れてから、中で体洗って、そのあと廃棄や。一回一回それやる
61:
日本だって、アフリカは土人がウホウホやってると考えてるし
64:
紹介文「春には雨が多いので、スペシャルシューズを履くご婦人もいる。
66:
>>64
これはフランスかな?
68:
>>66
カナダの絵本やなこれは
65:
ニンジャもサムライもスシゲイシャもいない
67:
紹介文「日本人は、2本のスティックを使ってご飯を食べます。
インドの教科書
69:
>>67
配膳はインド風なんやな
70:
>>67
なんて器用な
71:
>>67
そうだけどそうじゃない
72:
ガバガバで草
74:
逆に日本の勘違い海外ってなんやろう
78:
>>74
革命以前のフランスのイメージとか?
75:
さすがに挿絵の白黒教科書とか古くないか?
76:
>>75
80年代くらいのやない?
77:
紹介文「贈り物好きで、お返しに気をつかう日本人
イギリスの教科書
>>75
この本自体が白黒だから、多少はね?
80:
>>77
これもうブラックジョークやろ草
82:
>>77
ナウなヤングね
85:
紹介文「興隆は戦争のおかげ?」
シンガポールの教科書。
戦争を繰り返すことによってビッグになっていった日本の歴史がデフォルメされて描かれている。
89:
>>85
こういう風刺画?好き
93:
紹介文「日本のいくつかの都市では、大気汚染が問題で酸素を吸ってしのいでいる。東京の北に位置するある店では、代金と引き換えに、数回すえるだけの酸素を提供している。店では酸素ボンベも売られている。
ノルウェーの教科書
公害もここまでではなかったやろさすがに
95:
>>93
東京大炎上してて草
96:
>>93
産業革命期のイギリスかな?
97:
>>93
これが…日本…?
99:
>>97
合ってるっちゃ合ってる
98:
>>93
ゴジラが来たか
101:
源氏物語の挿絵
カナダの教科書
104:
>>101
いい線いってるなこれは
107:
>>104
時代がなぁ
106:
>>101
随分とかぶいておる貴族やな
112:
紹介文「日本人は毎日のように入浴する。湯は熱い!中に入った途端、この暑さに耐えられるのだろうか、生きたまま茹でられてしまうのではないかと心配になる。だがいちど入るとそう悪くは無い。
イギリスの教科書
最初のやつよりはマシ
118:
>>112
缶コーヒーのCMにありそう
124:
アルジェリアの地理の教科書の日本
ワイらも人のこと言えないけどさ
129:
>>124
何がおかしいの?
普通に見える。
131:
>>129
秋田県の出っ張りがないやん
136:
>>131
マニアックすぎて草
128:
佐渡島が
130:
一枚目はインドの、二枚目はシンガポールの
米の分布図。網かかってるところがそうらしい
137:
>>130
日本一の米所取れない扱いで草
138:
>>130
一枚は外れてるな
142:
フィリピンの教科書
一見良さそうだけど、教科書曰く、これは床の間で行う物らしい
156:
>>142
床の間
こやつら飾り物か
159:
>>142

そこは乗るとこやない
148:
インターネットですぐにわかるし
実際旅行者が誤解していてもギャップで興奮するんやろなぁ
149:
紹介文「大気汚染で日本の子供たちは皆苦しんでいる。
ロシアの教科書
151:
>>149
四日市ぜんそくかしら
155:
言うても昔の日本もめちゃくちゃやったしな
今でこそキレイに見えるが
157:
ちょうど昔の日本なぞってるのが今の中国か
次はインドかな
161:
日本では、新学期が4月から始まる。
ロシアの教科書
169:
>>161
ふっるいなぁ
172:
>>169
少なくとも昭和やろ
他と比べたら許容範囲やん
162:
今だともう日本の伝統的な文化そんなに残ってないよな
174:
グローバル化が進み始めてから
ようやく日本人の海外のイメージと
海外の日本のイメージが変わってきたよな
177:
凧揚げの様子
カナダの絵本より
185:
>>177
こんなん死人でる競技やろ々
187:
>>177
合戦か何か?
181:
顔怖すぎるやろ
190:
説明 日本と言う名前は、おもちゃに記されていることで知られています。仕事は厳しく完全に行います。彼らはアラビア語や英語のようなアルファベット文字を使いません。漢字を使い、面白いことに、上から下へと描き下ろします。本当に面白い国ですね
エジプトの教科書より
195:
>>190
これは大正期かな?
198:
少なくとも戦後は今同様に横書き主流になってたやろしそれぐらいの年代なんかな
>>195
197:
写真はこのくらいにして、あとは説明のみやで
ビックリするくらい偏見?ツッコミどころだらけや
202:
日本の農村では、冬に米ワラを集めて縄やわらじやござを作るのが女性の仕事だ。良質のゴザは床にしき、人々はその上で生活する。
アメリカの教科書
204:
>>202
非情に伝統的な生活様式だな
205:
>>202
まぁー事実ではあるけどさぁ
206:
>>202
竪穴かな?
209:
日本人はブランドものを買いあさるとか書かれてる本もあるんかな
210:
日本は4つの島からできている。エゾあるいは北海道、本土、本州あるいは日本、四国、九州、そしてその他多くの小島からできている。
パラグアイの教科書
215:
>>210
本土て
219:
>>215
離島民は普通に本土言うで
九州に対してもやけど
217:
ソ連崩壊前のロシア人は日本は空気汚染がひどいと思ってるくらいには四日市ぜんそくとか強烈に印象残ってるらしいで
1990年代以前にロシア人が日本を訪問して1番最初に驚くのは空気がいいこと
222:
>>217
三重県の環境汚染は闇が深いよな
触ると痛い硫酸の海ってどんだけよ
224:
水俣はよく話題なるけど三重のはあまり話題ならんよな
218:
日本の農民は毎年2回、米を作付している
中学校のアメリカの教科書
226:
男の子は夏にちょうちん祭りを楽しむ。彼らは色のついた紙ちょうちんを手にして、歩きながら歌を歌う。
エジプトの教科書
ちょうちんへのこだわり
231:
>>226
昭和ののどかな光景って感じやね
232:
>>226
風流やなあ
230:
きらさけさんは、毎日通勤ラッシュを経験しているサラリーマンの1人。月曜から土曜まで毎日、高電車で往復6時間かけて通勤している。
アメリカの高校の教科書
237:
>>230
寝れるんですかね…?
236:
新幹線で6時間って当時ではありうるんか?遠すぎやろ
しかもきらさけってなんやねん如月か?
243:
>>236
BTTFにおけるフジツウさんみたいなもんやろなぁ
239:
東京で親子4人が暮らす場合、住むアパートは7畳程度が平均的な広さ。とにかく狭い。
アメリカの高校の教科書
245:
>>239
1Kかな
246:
>>239
マンモス団地でももうちょい広そう
249:
東京の警察官は交通勤務の際には、通常呼吸装置をつけている。大きなデパートでは小型酸素発生器を売っている。サラリーマンは駅にいる薬剤師からひと吹きの酸素を数百円で買って、長い帰路のために元気付ける。
オーストラリアの教科書
ディストピアかな?
253:
>>249
まぁスモッグとか酷かった言うし
それでも日本のほんの一部の事でしかないけど
266:
>>253
大都市圏と石油化学コンビナートのある所では問題になってたから
けっこうあちこちで問題になってる
254:
>>249
大気汚染に関しては全般的に今の北京の数倍ひどいイメージ持たれてたんやね
255:
本州の農家の平均的な暮らしを見てみよう。日本人の理くん12歳は、家族とともに日本アルプスの麓、神戸市近くの小さな村に住んでいる。
アメリカの高校の教科書
261:
>>255
凄い突っ込みがおいつかない
264:
>>255
近畿の大半消失してて草
256:
クソ適当で草
259:
日本アルプスの麓神戸市(迫真)
263:
本当に教科書なのか…?日本の地理の教科書も外人から見たらこんな風にガバいんやろか
270:
伊豆半島は、自然美にあふれる観光地の1つだが、中でもナマズと言う大都市は商工業の大変発展したところである
アメリカの中学校の教科書
違うけどウマい
271:
>>270
沼津かな?
275:
日本の家には家具がない
ドイツの教科書
276:
>>275
まあ畳と布団あれば事足りるやろしな
281:
>>275
さすが冗長なことを嫌うドイツ人
一文でスパッと斬るね
277:
火の玉ストレートで大草原
279:
日本ではお中元、お歳暮の季節になると従業員は上司に、学生は教師に、大きな会社は大切な顧客に贈り物をする。
アメリカの中学校の教科書
283:
>>279
上納金みたいになってて草
286:
>>279
季節の贈り物が賄賂か
まあマシなほうやと思うのが感覚鈍ってきておるな
282:
現代の都市の忙しい生活においても、茶道が広く行き渡っている。企業の経営者も主婦もゆったりした、礼儀正しい景色にくつろぎを見出す
アメリカの教科書
291:
>>282
こんな暮らし出来るのは財閥か華族ぐらいやろな
289:
お茶席って疲れるからな
なんか終わった後にお茶したくなる
292:
日本は草がほとんどなく、そのため羊や牛が全くいない。肉バターチーズなどの食品を、多くの日本人が知らない。
イギリスの教科書 1958年
296:
>>292

297:
まあ今から70年前ならそうかもしれない
303:
サツマイモは、貧乏人の主要な食物として広く栽培される。
マレーシアの教科書
江戸か!
306:
>>303
青木昆陽ニキは偉大っすわw
サツマイモとイワシの組み合わせは優秀だったりする
304:
戦時中は重宝されてたって聞くし…
307:
仏教は動物の殺戮を禁止している。このため日本人は肉や他の動物性食品を食べない
フィリピンの教科書
310:
>>307
うーんこの
314:
>>307
なんか全体的に江戸辺りで知識が止まってる感
311:
言うて日本人もイギリス人は四六時中紅茶飲んでてメキシコ人は四六時中タコス食ってて中国人は皆んな拳術の達人でケニア人は皆んなマサイ族みたいなガバガバイメージ結構持っとるやろ
312:
日本人は平均して、年に肉を1500グラムしか食べず、脂肪や砂糖の量も少なく抑えられている。
ドイツの教科書
319:
そう考えると油大好きよな
320:
日本の家屋は、木と竹と紙でできている。だから少し位の地震ならなんともない。万一、家が倒れてもその下敷きになった人が死ぬ事は無い
ドイツの教科書
ドイツほんとに同盟国だったんですかね…?
337:
>>320
ドイツ「日本よワイらロシア攻めるで」
日本「おっす、ならワイらアメリカ攻めるで」
なんも連携とれとらんのは歴史が証明しとる
330:
こうして見るとイメージ上の日本人めっちゃエコやな
333:
ドイツ人はソーセージを肴にビール飲んでばっかと思ってそう
329:
次、教科書というよりハウツー本より抜粋
334:
日本の居酒屋での場合、注文する時女性のウェイターを呼ぶには、お姉さんと呼ぶ。相手が女学生風でも、おばさんでも、おばあさんでも、お姉さんと呼ぶのがマナーになっている。
336:
>>334
すき
343:
>>334
こういうのすこ
339:
八百屋で買い物をすると店の主人は逆にお釣りを渡すとき、実際の金額に0を3つつけた位の大金の値段を叫びながら渡す。客はそれに驚いたりしてはいけない。驚くのは外人で、日本人は笑うか無視するのである。
345:
>>339
これ単純に主人が外国人みてテンション上がっておちょくってみただけ説
341:
パーティーの二次会では、ビンゴをやらなければならない。ビンゴの最中に食事をする人は軽蔑され主催者側から、景品が当たらないよう細工される。
346:
蕎麦屋から出る時は、爪楊枝を口にくわえながら出ると良い。するとそれを見た店の親父が味が良かったと言う証拠だと言って、大変喜び次回にサービスしてくれる。
348:
>>346
しらんかった
蕎麦屋さんごめん
352:
>>346
このデマを信じてサービスしてくれないと怒り出す人とかはさすがにおらんよな
357:
冗談みたいな話だが、ノリでいっぱいに包んだおにぎりは爆弾に間違えられる。
のりのたっぷり巻かれた大きなおにぎりをほおばっていると、アメリカ人に、なぜお前は爆弾をかじるのかと詰問されたと言う。
361:
>>357
現代のハラキーリ言っとけばええやろ
364:
>>357
これ実話であったって聞くけどどうなんだろうね?
358:
浮浪者には、日本政府からワンカップの日本酒が配給されている。
362:
日本では、卓球は浴衣姿でやらなければならない。日本全国の温泉宿では、卓球が唯一のレジャーになっている。
369:
>>362
レトロゲーもあるんだよなぁ
370:
>>369
なんかようわからんしょぼい景品でるパチンコとかも
367:
繁華街や飲み屋を歩いていると、サラリーマンは誰でも店の呼び込みから、社長と呼ばれる。日本のサラリーマンは社長と呼ばれるのが1番弱く、ついつい危ない店にも入ってしまう。
368:
全部ガチなんか
なんかおもろいな
371:
日本の学生が酒をよく飲むのは、外国人が驚くことの1つ。
なぜそんなに飲むのだ?
と聞くと
酒と確率と中国語は大学生の必修科目だ
と返ってきた。
372:
確率とは
373:
>>372
麻雀でしょ
374:
>>372
麻雀のことやで
昔は中国語と確率の勉強してくるとか言って
大学フケてたもんや
377:
電車の中で、英語の本を読んでいると、日本人から英語で話しかけられ、日本語の本を読んでいると日本語で話しかけられる。
漢字テキストの練習をしていると、書き順を教えてくれる。
379:
外国人が日本語を話すとたとえどんなに下手な日本語でも、いや下手であればあるほど、相手の日本人はあらまぁ日本語がお上手ですねとべた褒めする。
お前の日本語は下手だと言ってくれる日本人はまずいない
381:
こんな意見はこれはこれで新鮮な気分やな
389:
昔のモノクロ・フランス映画で飛行機が墜落して紐が絡まって焼け死にそうな日本人が「絡まった紐切るからナイフくれ!」って叫んで
ナイフを渡そうとしたフランス人が「ちょっと待て、もしかしてハラキリするんじゃないだろうな?」って言って日本人が「アホなこと言うな!」が面白かった
390:
以上やで。
あとはサンコンやデーブスペクターのインタビューや、映画の中の日本人像みたいなのが載ってる。
この本はAmazonで1円で売り出されてるから
興味が沸いたら買ってすぐ売ってみるといいで
不思議の国ニッポン―世界の人が信じてるヘンな日本おかしな日本人!! (竹書房文庫)
飯田 利秋
竹書房
1994-09T
「ネタ」カテゴリの最新記事
おススメサイトの最新記事(外部)
RSS 左側を入れるところ
RSS 右側を入れるところ
-->
本日のおすすめニュース1
本日のおすすめニュース2
本日のおすすめニュース3
おススメ記事ピックアップ(外部)
コメント一覧
1 不思議な
目ほっそくて丸顔で顎がないっていう肉体の特徴はきちんと押さえてんだよな
何で白人様の国家がドイツもこいつも差別主義なのか何となくわかるわ……
2 不思議な
言うて日本も、インドネシア?腰蓑巻いてイモとバナナ食ってる国だろ?とか思ってたやつおるやろ
3 不思議な
ニンジャスレイヤーって、真面目に取材して書いてたんやな…
4 不思議な
こういうの面白いな
5 不思議な
まぁ俺らもハロウィンとかイースターの様子だけ説明されても同じような感じになるだろうから多少はね?
他人の家に行ってお菓子をねだって貰えなかったら卵を投げますとか、隠された卵を探しますとか何言ってんのってなるよね
6 不思議な
男四人で狭い風呂にぎゅうぎゅう詰め、何も起こらないはずもなく…
7 不思議な
アメリカ人は皆テンガロンハットとブーツで馬に乗ってると
そう思ってた時期が私にもありました
8 不思議な
この本、兄貴が持っていて、面白くて何度も読んだな
このスレにはなかったけど、「タカハシ」という名前(苗字ではない)の男の子が出てくる漫画が紹介されていてお気に入りだったわ
9 不思議な
変な絵!
10 不思議な
書道や茶道の挿絵はきちんとした資料があったと思われるのに、何故そこで大きく外したのか
11 不思議な

続き・詳細・画像をみる


隣のアホ「あーボタン押すタイミングが悪かったね〜」

【中央日報】 米国に従い「中国バッシング」に出た日本に怒りをたぎらせる中国

弟が婚約した時、その段になって相手がバツイチ子持ちだとわかったらしい。相手の家族が長期間子供を預かってて意図的に隠してたと。

【こいつは結局国籍どこなの?】立憲民主党・蓮舫さん中国の為に日本学術会議を守ることに全力を出してしまうwwwwwwwwwwwww

店員「買い物かご持ち帰らないで」→客「レジ袋ないのに自転車までどうやって運ぶの?」誤解されブチギレ

【詐欺】ペイペイを不正に現金化 詐欺容疑で男女3人逮捕 【PayPay】

【悲報】男子高校生「両親に寝込みを襲われた、マジ殺されるところだった・・・」民家で3人死傷

【朗報】めちゃくちゃ美人な教習所の指導員、ついに見つかる

父(高卒)「いくぞ〓?」母(早稲田)「ええ〓?」『うおおお』

彡(゚)(゚)「最近体ダルいわ… せや!ネットで調べてみたろ 」

【朗報】お前ら、「よくわかんないふわふわした状態のものを取りまとめてゴールまで持ってける人」になれよ 引く手あまただぞ

【GIF画像】変なGIFみつけたったwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先