電線って埋め込んだらメンテ面倒じゃねえの?back

電線って埋め込んだらメンテ面倒じゃねえの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2020年10月01日 18:08
4. 小泉一族はロクなことしねえ
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2020年10月01日 18:08
8. 電線無くしてどうにかなる街並みでもないように見えるが
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2020年10月01日 18:09
12. まあ狭い道にある電柱は邪魔だけど
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2020年10月01日 18:10
16. マンホールがあると、道路のメンテも凹凸も増えるけどな。
特に道路のメンテナンスが手間。
雨の日の二輪のスリップ事故も増える。
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2020年10月01日 18:10
20. ウェブダイバーでやってたみたいに、いざというときはそのまま地上に持ち出して使えるならいいんだけどね
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2020年10月01日 18:15
24. まあ、地下に埋めるのも良いけど
セクシー大臣はそれを真っ先にやらなくちゃ駄目なん
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2020年10月01日 18:16
28. 電線埋めのメンテめんどくさいってよく聞くけど
じゃあ都市ガスとか上下水道もメンテめんどくさいのかなって素人ながらに思ってしまう
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2020年10月01日 18:16
32. >>3
地中に埋めてもいけず石置かれるから一緒どすえ
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2020年10月01日 18:17
36. 無くせるなら無くせばいいけど環境相が言うことか?
総務相か国交相ちゃうんかね
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2020年10月01日 18:17
40. ただの客寄せパンダとして居るんだから余計な事すんな
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2020年10月01日 18:18
44. 地震や洪水の際に電線を守る方法があるんならいいけど、
被災地では地下のインフラはどうしても後回しになる以上、
電柱のほうが無難だな。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2020年10月01日 18:18
48. 江田島の兵学校は電線がないからすっきりはしてる
メンテがどうなのかはしらん
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2020年10月01日 18:18
52. こいつが言ってるなら短兵急に実施してはいけない
やるとしてもプロジェクトチーム作って十分に練ってからやるべき
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2020年10月01日 18:19
56. お飾りセクシー大臣は黙って椅子に座ってろ
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2020年10月01日 18:19
60. OFケーブル火災の内容とか見てると気軽に地下化がいいって言えない
当然メリットデメリットはあるんだが事故の種類によっては監視点間のどこかに原因があるかも程度までしかわからんものもあるし復旧がやたら時間も金もかかるし
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2020年10月01日 18:20
64. 大通りより、狭い道の方が電柱失くしてほしい
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2020年10月01日 18:21
68. がっつり埋めずに道路に溝ほって電線いれて蓋するだけじゃあぶないんかね
地中どろこか電柱よりもメンテしやすそうだし景観もよくなるし
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2020年10月01日 18:22
72. >>10
「位打ちだから色々しでかしてもらわにゃ困る」
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2020年10月01日 18:23
76. 埋めるとコスト上がるし、断線後の復旧も大変だから一概には言えないよね
そもそも日本は地震大国だし
もう少し視野を広げてから発言してほしいわ
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2020年10月01日 18:23
80.   | ̄ ̄|
 ∩ | | ∩
i二二二二二二二i
 ∩ | | ∩
i二二二二二二二i
  |△¥▲
  |(?皿?) がしゃーん
  |(ノ |つ
  | 肉
  |__|
 ∪∪
3ゲットロボだよ
自動でペナルティエリアに残って
オフサイドに引っ掛かりまくる
すごいやつだよ
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2020年10月01日 18:25
84. >>7
水道の配管の更新が進んでなくて老朽化が問題になってるニュースを聞いたことない人かな
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2020年10月01日 18:25
88. >>8
大きな交差点に5mサイズのイケズ石置いたら車が通れんくなって環境にもの凄くいいぞ
ついでに石を白黒にしたら巨大スケールの囲碁ができるなw
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2020年10月01日 18:26
92. 別にやるのは構わないけど、コストや手間を考えると都心や観光地などの要所から計画的にやらなかればならない
こいつは功績のためにやれというだけでそういうプランが一切ないからこのまま見切り発車したら税金を山ほど投入して無駄な場所で地中化することになる
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2020年10月01日 18:26
96. メンテ自体は楽になる
ただ初期費用がたけぇ
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2020年10月01日 18:28
100. 進次郎が出てきただけで爆笑するので、まるで3コマ漫画のようだわ
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2020年10月01日 18:28
104. 道路から何から一新するなら埋め込み式のメリット大きそうだけどただ電線を埋め込みましたってだけの場合はどうなんだろ、向き不向きはないんかねぇ。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2020年10月01日 18:31
108. 電柱は復旧が容易とは言うけど
地震以外にも台風で倒壊したり大雪で断線したりと脆弱な面があり、
特に電柱が倒れると道路をふさいで交通も遮断される2次的被害まである。
なので「ここが麻痺すると地域が孤立化する」という主要な道路に隣接する地点の
電柱だけでも地中化したほうがいいのではないかと思っている。
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2020年10月01日 18:31
112. 地震による歪みと水害のコンボで電撃トラップとか止めてほしいし復旧にも時間かかるんでないか?
せめて地震が少なければなぁ。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2020年10月01日 18:33
116. 電気工事に関わる人たちにまた一からノウハウを教えなきゃならないけど元をとりかえせるほどのメリットってあるのか?
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2020年10月01日 18:35
120. >>18
しでかした結果迷惑掛けられるの国民なんやぞ!
既にレジ袋でやらかされてるのに
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2020年10月01日 18:35
124. >>17
共同溝形式はプラント系の工場なんかだと結構当たり前に見かける
ただ不特定多数の一般人が通るところだとリスクのほうが大きくなるのでは
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2020年10月01日 18:36
128. ダサくて古汚いビルそのものや看板をなんとかしないと美しくならないぞ
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2020年10月01日 18:42
132. 小学生の一日職業体験かな?
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2020年10月01日 18:44
136. 地中ってか地上に降ろしゃ良いんじゃね
絶縁対策万全にすりゃ結構いいんじゃない
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2020年10月01日 18:45
140. >>17
側溝型は架線型ど同等以上に劣化が早いから地下化のメリットが一つ失くなるし
メンテナンスコストは定期清掃が必要な分共同溝型より上がる
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2020年10月01日 18:46
144. 格好ばかりつけやがって
タレントでもやってろ
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2020年10月01日 18:48
148. >>24
共同溝型なら多少楽になる可能性もあるが
埋設型なら水道管やガス管と同じだから
たいして楽にならん
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2020年10月01日 18:48
152. 阿寒湖の2月の平均気温は-10℃か
電線を公道に埋設したとして、冬場に断線したらどの位で復旧できんのかな
自家発電で家屋の電力全てはとても賄えないけども
むしろ歩道や路上に停めてる車両の取締りの方がよっぽど景観に有益では
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2020年10月01日 18:49
156. >>27
断線のリスクは埋設してもあるよ
風雨による断線とどちらかが確率が高いかは
その地域の気候や地盤次第
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2020年10月01日 18:50
160. 一昨年の北海道大停電も山に埋めた送電線のせいで場所わかんなくて復旧にくそ時間かかったろうが馬鹿かよ
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2020年10月01日 18:51
164. >>38
場所によっては春まで停電しかねんな
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2020年10月01日 18:51
168. 北海道っていうか北国は凍結防止にコストも高まるし、一旦雪降っちゃったらもうその年はろくに工事できなくなるし
いざやるにしても、より面倒臭そうだな
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2020年10月01日 18:53
172. >>7
すぐなくとも地上に露出してるパイプより換えるのに手間も金もかかるから水道管なんかは本来なら更新すべき時期に入ってるけど更新作業進んでないとかよくあるぞ
>>17
あんまり想像つかんが素人考えだと道路横の蓋した溝に電線がとかだと雨降ったときに漏電事故起きそうだな
>>26
向き不向きだけで言うならそもそも埋め込み式は地面が大きくずれないことが前提だかろ大きな地震が多いいところには向いてない
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2020年10月01日 18:56
176. >>41
それはあかんで まさに阿寒湖やでぇ
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2020年10月01日 18:57
180. 水道も寿命だから一緒に共同溝はアリだと思う
金があればの話だが
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2020年10月01日 18:57
184. あまり騒がれなくなったが、自治体で水道管の老朽化が問題になってるから
水道管の更新と一緒に地中化出来ると良いんやけどなあ
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2020年10月01日 18:59
188. 観光地の電線の埋設って、外国人観光客に対する効果が大きい政策。
日本人は良くも悪くも慣れちゃってるから、電線があまりマイナス要素にならないし、埋設してもあまりプラス効果にならない。そりゃ無い方がいいけど、別にどうでもいい。
外国人の中には観光地の電線が凄く気になる人が一定数いて、リピーターになったかもしれない客層を取りこぼしてきた。埋設すれば、リピーターが定着してくれるかもしれない。
端的に言えば、遅い。観光立国とか言い出す前にやるべきだった。外国人観光客が激減してる今が工事のチャンスと言えなくもないけど、まさに今工事を始めてコロナ禍が終息する前に埋設完了させるくらいでないと遅い。
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2020年10月01日 19:00
192. よく聞く欧米での地中化事情と東南アジア方面で架空線が主流になる理由の、地域的あるいは特有の事情はなんだろうか?
「欧米では地中化されてるのが当たり前〜」云々いうのが口からデマカセでなければ。
日本だと地震が〜、ってすぐ出てくるけど、本当にそれが地域の事情か?
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2020年10月01日 19:01
196. 優先順位を考えろ
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2020年10月01日 19:04
200. >>46
それって要は水道管更新工事の金とする企業が捻出できんのが問題なんだから
電線と一緒にして実質交換コストあがったら電線と水道管の老朽化問題にランクアップせんか?
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2020年10月01日 19:09
204. >>47
観光目的なら電線なんかより看板の規制の方が先なんだよなぁ
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2020年10月01日 19:12
208. 無電柱化の話が出たのはもう30年以上前なのに、現実は年間8万本ペースで増え続けている
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2020年10月01日 19:12
212. 地中化も善し悪し、TPOに応じて工法選択がデフォルトです。口から先に出ると恥をかく典型ですな
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2020年10月01日 19:12
216. 地中化はいい案だと思ってたけど、セクシーが言うなら間違ってるんだろうな
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2020年10月01日 19:13
220. >>47
観光収入上昇のためにやるには金がかかりすぎる。イニシャルコストもメンテナンスコストも。
そんなんでやったら箱物行政以上に非難されるぞ
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2020年10月01日 19:16
224. 結局経済的かどうかの話なのにセクシーは景観しか言わんからおかしくなる
民主連中と一緒で実行性に対する認識が甘すぎるから支持されない
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2020年10月01日 19:17
228. >>47
わりと冗談抜きで
観光地で電線に嫌悪感持つような国の外国人向けなら
まず中国人や韓国人の訪問に制限かけんといかんよ
観光地の雰囲気守って観光する文化がないから
奴らが溢れると景観どころではなくなる
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2020年10月01日 19:20
232. >>55
しかもコストは再エネと同じように
恩恵がない人間にまで負担させるだろうしな
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2020年10月01日 19:23
236. >>48
一つ要因としてあるのは、歩道が狭かったりなかったりする細い道が当たり前のようにある場所だと変圧器の置き場所を確保できない
電柱の上のほうに何か色々ついていたりするだろ?その変圧器とか開閉器を地上施設として置かなきゃならんのだが、電柱の太さよりはるかに広い面積になってしまう
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2020年10月01日 19:25
240. 災害時に困らないのであれば京都も頼む。
アホみたいに人が多いのに道が嫌がらせのように狭い。京都人って立退を断固として拒否するから道幅が現代にあってなさすぎる。
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2020年10月01日 19:26
244. 電線を埋めると景観が良くなるってことで計画進めた頃があったな
でも震災後に電線が地下にあると復旧作業が手間取るってことで、以前ほど埋没させなくなった覚えがある
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2020年10月01日 19:26
248. メンテどころか災害時の復旧がめちゃくちゃ遅れる
阪神大震災でガスの復旧が大幅に遅れて電気はすぐ復旧したのは電線が空中でむき出しだったから
景観なんて二の次、実用性で考えて現状維持を選ぶのが常識ある人間
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2020年10月01日 19:27
252. 人が入らないくらいの地下埋設なんかでも鍵もらいにとか
水抜きに時間がとか色々ある
前にあった東京大停電は地下火災で鎮火後も熱抜けるまで入溝できなかったり
>>7
だからしょっちゅう工事で掘り返してる
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2020年10月01日 19:30
256. >>60
たまに小旅行で京都に来る滋賀作か?
京都の町は滋賀作のためにあるんじゃないんだよ
県境二度と跨ぐな田舎者
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2020年10月01日 19:32
260. まあ確かに電線&電柱取っ払うと美しくなることもあるよ。
津波被災地在住だが、嵩上げ直後はスッキリしていい感じだったのに、
電柱立ったら途端にうざいの。
ただしあくまで、取っ払ったあとの街が広くないと意味ないけどな。
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2020年10月01日 19:35
264. 電線を景色に溶け込む目立たない色で塗ったら万事解決では無かろうか?
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2020年10月01日 19:35
268. >>60
地下化するには立ち退き必須になるとこも出てくるよ
電柱より地上のスペース必要な場所が出てくるから
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2020年10月01日 19:37
272. 地震で断線、復旧に時間かかりすぎて泣くんじゃないか?
そこらへん考慮されてるんなら、賛成するよ
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2020年10月01日 19:38
276. 地中化推進派は日本の水害の多さには絶対触れない。
中国だと雨降ったら一週間工事できないというのを見た。
基本地震もない乾燥地帯向けだろうね。
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2020年10月01日 19:40
280. >>30
誤解されがちだが
レジ袋有料化にゴーサイン出したのは
せくしー大臣ではないぞ
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2020年10月01日 19:46
284. 電線のある風景が割と好きだからあまり同意できない
まあ何事にも限度があるんで観光地や繁華街なんかであまりにゴテゴテしてるところは考えたほうがいいかなとも思うがな
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2020年10月01日 19:52
288. >>60
京都の地下とか掘る度に何かでてきて工事か進まなさそう
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2020年10月01日 19:53
292. ※39
それはわかるんだけど問題だと思ってるのは
断線・倒壊に伴う交通マヒのほう。
数年前ウチのすぐ近所が台風で電柱倒れて
復旧するまでの2-3日通行止めになったんだよ。
ウチの周りは道路1本止められてもどうにかなるけど
「ここが止まると陸の孤島になる」て主要道周辺では
そういうリスクは減らした方が良いって思う。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2020年10月01日 19:55
296. >>73
それならば地下化ではなく
道路沿いから電柱移設すれば良い
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2020年10月01日 19:57
300. 311の時も電気の復旧は早かった
それがどんなに救いだったことか
地中に埋めたら絶対復旧がおそくなる
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2020年10月01日 19:58
304. なんかそのうち2位じゃダメなんですか?とかいいそう
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2020年10月01日 20:01
308. 電信柱の方が停電しやすくて地下の方は復旧が手間ってのは昔から言われてる
ただ景観含めたメリットは地下の方が良いってのも言われてる
けど金がかかりすぎるからなかなか進まない
地下化進めるってなら財源示さんとな
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2020年10月01日 20:02
312. >>74
道路以外は地下しかないだろ……
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2020年10月01日 20:06
316. 埋め終わるまで道路工事だらけで発狂しそう。
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2020年10月01日 20:11
320. >>78
※73の塞がったら困る道路を避けるだけなら
他の道路を迂回すれば良いし
そもそも地権者の許可さえ取れれば
道路沿い以外の私有地でも電柱立てられる
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2020年10月01日 20:15
324. >>80
手間すぎるし主要道路沿いの物件に電気ひけねーじゃねーか
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2020年10月01日 20:18
328. >>47
先ずキモいハングル文字消すのが先だよな。
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2020年10月01日 20:20
332. >>81
地下化とどちらが手間だろうな
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2020年10月01日 20:24
336. >>83
そら金だけで終わる地下化の方が圧倒的に楽だよ
多数に許可を貰う作業は金も手間も時間もかかりすぎる
337.
338. 85.名無しのコピペ
339. 2020年10月01日 20:28
340. 観光都市はやったらいいんじゃないか
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2020年10月01日 20:29
344. >>84
道路沿いに穴掘るのに何の許可も必要ない訳ないだろ
345.
346. 87.名無しのコピペ
347. 2020年10月01日 20:30
348. >>85
税金に頼らず電気代に転嫁もせず
その観光地だけで全て金出すなら好きにすれば良いな
349.
350. 88.名無しのコピペ
351. 2020年10月01日 20:33
352. >>86
国道や市道なら別に住民の許可いらんよ
マナーとして話はするけど
んでそもそも道路沿いの建物に電気通せない問題は無視か
揚げ足探してるんだろうが道路沿い以外で電気通すのはコスト的に無理だよ
353.
354. 89.名無しのコピペ
355. 2020年10月01日 20:34
356. >>77
しかも最初の地下化工事だけではなく
メンテナンス等で恒常的に金がかかるし
数十年後のインフラ更新のコストも莫大になるからな
慎重に試算して継続的財源と将来の財源まで考えねばならん
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2020年10月01日 20:35
360. >>88
電柱くらい敷地内に立てられるぞ
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2020年10月01日 20:35
364. ぬるぽもコメで埋まると面倒
365.
366. 92.名無しのコピペ
367. 2020年10月01日 20:36
368. 公共事業をたくさんやって経済を刺激しようってんだろ
知らんけど
369.
370. 93.名無しのコピペ
371. 2020年10月01日 20:36
372. >>89
維持に関してはすでにある水道下水関連使うからそこまでじゃないらしいよ
373.
374. 94.名無しのコピペ
375. 2020年10月01日 20:37
376. 場所によるけど
そもそも地震の多い日本で電線の地中化はあまりむいてないだろ
埋めたら最後、復旧に時間かかりすぎる
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2020年10月01日 20:38
380. 熱やスペースの問題で空中と同じ太さの電線じゃ同じ電流流せなくなるよ
今と同じ電気賄うのにより太い電線が必要でコストが跳ね上がる
381.
382. 96.名無しのコピペ
383. 2020年10月01日 20:38
384. >>90
その電柱に繋げる電線どっから来るんだよ……
流石に揚げ足探しすぎて頭悪すぎだよ
385.
386. 97.名無しのコピペ
387. 2020年10月01日 20:40
388. >>94
そもそも停電しにくいというメリットもあるから地震王国だからこそって考え方もあるからね
コスト無視したら地下のが良いって考えのが多いよ
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2020年10月01日 20:41
392. 地中埋設は
・単独で埋めてると平時メンテナンスが大変+緊急時に他の埋設物の有無の確認をしながら工事する必要があるから何かあった時の復旧が大変
・共同溝は基本的にメンテナンス用空間を確保しているから比較的復旧も早い、けど安全性の関係でコスパが悪い
だっけか?
つか、歩道が整備されて無いような道路で、埋設をしていけば、(障害物が無くなって飛ばすバカを無視すれば)歩行者も安全になるのに、片側2,3車線あって、広い歩道も完備されてるような幹線道路で埋設工事しまくってるから、ぶっちゃけなんの意味もなしてないしwww
>>47
電線のある風景が気に入ってる人もいるらしいけどなw
物珍しさが根本なんだろうけど。
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2020年10月01日 20:43
396. >>93
既存の下水道利用は導入と維持のコストが抑えられる変わりに
地上への配線にコストがかかるらしい
都市計画の時点で下水道含めた共同溝なできるようになってれば良いらしいが
397.
398. 100.名無しのコピペ
399. 2020年10月01日 20:44
400. とりあえず
全員先ず、シンジロウさんグチったら
どうだ?
401.
402. 101.名無しのコピペ
403. 2020年10月01日 20:46
404. >>96
まさか発電所から全て地下化で送電する話だったとは
勘違いしていて申し訳ない
重要や道路以外は今まで通り架線で送電する想定をしてしまっていた
405.
406. 102.名無しのコピペ
407. 2020年10月01日 20:49
408. そもそもで言えば北海道は地面自体が凍結するので内地に比べて水道管なんかでも埋設する深さが遥かに深い。そういった凍結対策まで考慮するとかなりの深さに埋設せねばならないし、見栄えごときのためにかけるコストとしては見合わないとしか言いようがないね
409.
410. 103.名無しのコピペ
411. 2020年10月01日 20:49
412. 地中化より、区画整理よ。
地中化したって道は狭いし、ボロっちい空き家だらけで景色が良くなる要素がまるでないし。
413.
414. 104.名無しのコピペ
415. 2020年10月01日 20:49
416. >>98
その皮算用通りにいけばいいんだけど、実際は狭い道ほど地上機器のスペースが確保できないので埋没化は困難なんですわ
417.
418. 105.名無しのコピペ
419. 2020年10月01日 20:50
420. >>97
そのコストが部分的に地中化場合ですら莫大だから
どこも中々やらんのだろうな
確か都市部で数百メートル数億みたいなとこがあったはず
421.
422. 106.名無しのコピペ
423. 2020年10月01日 20:58
424. セクシーは黙って尻で椅子を磨いてろ
425.
426. 107.名無しのコピペ
427. 2020年10月01日 21:08
428. 埋める金額は電柱立てる金額の10倍以上
お前らの税金から払うんだぞ
429.
430. 108.名無しのコピペ
431. 2020年10月01日 21:09
432. >>15
OFケーブルとかそんな時代遅れな…と思ったらこれが意外と多く残ってんのな。
CVケーブルが登場したのも昭和50年代からだし、今現在が過渡期なんじゃないのか、という気持ちは結果だけを性急に求める欲張りにはわかってもらえない。
433.
434. 109.名無しのコピペ
435. 2020年10月01日 21:14
436. >>59
なるほどありがとう。
都市部の電線密集地なら地中化することによる恩恵や効果は高いという感じでもあるか。…コストも高そうだけど。
437.
438. 110.名無しのコピペ
439. 2020年10月01日 21:21
440. >>4
ときどき地方都市で見かける自転車専用道路みたいに、共同溝とかそれだけのためにある道路を車道や歩道に併設する…とかそこまでやればある程度は問題解決するかもしれないけど、
そんな都市計画は今人間の住んでる場所でやれることじゃないよなあ。
441.
442. 111.名無しのコピペ
443. 2020年10月01日 21:23
444. 地中化のメリットとして停電しにくいことが良くあがるが
それって海外での話ではないだろうか
日本は世界で的にみて災害考慮しても
停電の発生率が非常に低く復旧も早いんだが
そんな日本はほぼ電柱で送電してるわけだし
445.
446. 112.名無しのコピペ
447. 2020年10月01日 21:24
448. >>43
>蓋した溝に電線がとかだと雨降ったときに漏電事故
インドで実際そういう感電事故があっと聞くな。
449.
450. 113.名無しのコピペ
451. 2020年10月01日 21:30
452. >>26
電線の地中化は本当に一長一短なんでどっちかに傾倒できないところがある。結局かかるコストで決めることに。
地震を抜きにしても水害火災冷却には弱い一方地上占有が少なく高所作業は基本的に無いので安全かつ工事のための道路占有も少ない、しかし地下空間であるからに酸欠の危険がある…本当どっちにもつけん。
453.
454. 114.名無しのコピペ
455. 2020年10月01日 21:31
456. 電線って写真で見るととたんに気になるよね
リアルだと目が勝手に見えないレベルまで認識落とすけど
457.
458. 115.名無しのコピペ
459. 2020年10月01日 21:37
460. >>77
>地下の方は復旧が手間ってのは昔から言われてる
架空線と違って地中線てのは二方向から来てる=電源が複数ある、というのが基本設計なのでそのため「復旧が早い」という結果につながる。
あまり知られていないのか?
461.
462. 116.名無しのコピペ
463. 2020年10月01日 21:41
464. 地震で揺れない場所ならいいんでね?
(スカイツリー界隈とか、揺れる場所も埋めたりしてるけどどうなんすかね?)
北海道じゃ冬の間は掘れないだろうから、埋めて冬に断線したら死人がでるな
(まあ、滅多に断線しないらしいが……)
465.
466. 117.名無しのコピペ
467. 2020年10月01日 21:45
468. ※101
※73だけど、
主張を繰り返すと電柱と架線には倒壊や断線しやすいという脆弱性があり
それによって周辺道路をマヒさせるリスクがあるから、
道路交通の主要部分に沿ってたり交差する部分だけは
非電柱化したらどうかっていう立場ね。
どれだけ送電経路と主要道路とを遠ざけようとしても
電柱・架線という方法を用いている以上はどこかで絶対に
接近ないし交差は起こりうると思ってる。
469.
470. 118.名無しのコピペ
471. 2020年10月01日 21:53
472. 地中化したとして我が家に地中化した電気を引く工事をするのは、自分の敷地になるから個人負担になるのでは?
下水の場合も下水道の整備は国がやってるけど、家に下水を引き込むのは個人負担だし。
473.
474. 119.名無しのコピペ
475. 2020年10月01日 22:15
476. 地元の駅前は大分前に地中化したが代わりに街路灯が立って意味ないことに
変圧器が入ってる箱も歩道に出来て道が狭くなったしなんだかなあと
477.
478. 120.名無しのコピペ
479. 2020年10月01日 22:18
480. 地中に埋めたら増設や更新工事とかコストと工期かかりそうだし、災害起きたら早期の復旧が難しそうだし
地中に電線埋めるのは日本には向いてない
481.
482. 121.名無しのコピペ
483. 2020年10月01日 22:21
484. 電線埋めたら変な箱できた
邪魔
485.
486. 122.名無しのコピペ
487. 2020年10月01日 22:23
488. 小泉が言ってるってことはやらんでええってことやな
489.
490. 123.名無しのコピペ
491. 2020年10月01日 22:24
492. 地下の電線切れるってどんだけだよ
493.
494. 124.名無しのコピペ
495. 2020年10月01日 22:45
496. 電線を裏道に回して表通りは電線なしにする方法が一般的なのよ
これなら費用も安いし、電線のある懐かしい風景も残せる
497.
498. 125.名無しのコピペ
499. 2020年10月01日 22:55
500. >>110
最初からそういう計画でメンテナンス通路含めた地下構造を作った方が色々やりやすい
今ある電柱を埋設する方が金かかるし問題も出てくるよね
501.
502. 126.名無しのコピペ
503. 2020年10月01日 22:56
504. >>123
腐食しやすい条件が空中より整いやすいから別に珍しいことでもないぞ
505.
506. 127.名無しのコピペ
507. 2020年10月01日 22:59
508. >>44
進次郎「評価出来ると思いますね」
509.
510. 128.名無しのコピペ
511. 2020年10月01日 23:01
512. ああなるほど電線が地下に埋設されたらヒカリマンが現場に急行する時に困るよね
513.
514. 129.名無しのコピペ
515. 2020年10月01日 23:01
516. 電柱あるからリピーター減るとかねぇだろ
自分がそこに住むわけでもなし 観光だろ?
むしろ非日常感あって旅行することの付加価値になるんじゃないの?
自分とこにない風景は面白いだろ 観光するだけなら
517.
518. 130.名無しのコピペ
519. 2020年10月01日 23:29
520. 電線の埋め込みは一長一短だからねぇ…
日本だと地震が多いから単純に言えんのよさ
もしもやるとしたら住民投票とか必要なんでない?
521.
522. 131.名無しのコピペ
523. 2020年10月02日 00:17
524. >>115
架空 でも場所によっちゃ二系統受電あるけど…
それは地下化のメリットというよりは設計構想の話では?
525.
526. 132.名無しのコピペ
527. 2020年10月02日 00:28
528. 小泉って先月、数十ヶ国の環境系閣僚掻き集めたオンライン会合をスタートさせたり、それなりに目立った活動もしてるんだけど、そっちの方は全くマスコミ取り上げないのな。
529.
530. 133.名無しのコピペ
531. 2020年10月02日 04:13
532. 近所の観光地エリアが電線地中化してるけど、確かに言われてみればスッキリしてる。
けどそれを自宅近辺でもどうですか?って言われてもどっちでもいいですよとしか言えないな。
533.
534. 134.名無しのコピペ
535. 2020年10月02日 05:55
536. 無能な働き者はほんと害悪
537.
538. 135.名無しのコピペ
539. 2020年10月02日 06:52
540. 共同溝っていう、人が立って歩けるデカい土管を埋めて
そこに電線やら上下水道管やらを収めるってのがある。
でも今すぐやれるとしたら大通りの地下くらい。
どっかの企業がやってたと思うけど、北海道なら原野開拓して1から作って実証実験しやすそうだね。
541.
542. 136.名無しのコピペ
543. 2020年10月02日 08:09
544. 電柱や電線をデコって景観になじんだり地域性を出したりできるような資材開発援助や規制緩和をしてみては?
電柱に地域で統一的なデザインが施されたり明るい色の電線だったりするとだいぶ雰囲気も変わるんじゃないか?
545.
546. 137.名無しのコピペ
547. 2020年10月02日 08:21
548. 住宅地なんかは地下化したら面倒だろうな
元は広かった一軒家を分割とか、元は畑だったとか、数軒まとめてマンションに作り替えとか
下手すりゃ年がら年中道路工事ばっかりになるぞ
549.
550. 138.名無しのコピペ
551. 2020年10月02日 08:24
552. 音声が無線に出来るから送電も無線にしろよ
553.
554. 139.名無しのコピペ
555. 2020年10月02日 08:37
556. 電線共同溝化が進まないのには色々理由があるんだよ、セクシー君。
というかそれは環境省の仕事ではないのではないか?
557.
558. 140.名無しのコピペ
559. 2020年10月02日 08:43
560. >>7
管路とか電線のメンテじゃなくて、共同溝のメンテが大変なんだよ。
561.
562. 141.名無しのコピペ
563. 2020年10月02日 08:52
564. >>27
送電線を地下化すると高圧遮断器が地面〜地下に設置されるから、大雨で冠水すると広範囲で送電網が死ぬ。
地震や風害には地下化のメリットはあるが、水害には弱くなる。
565.
566. 142.名無しのコピペ
567. 2020年10月02日 08:53
568. >>45
共同溝はイニシャルがアホみたいに高いんだよ。
569.
570. 143.名無しのコピペ
571. 2020年10月02日 09:18
572. 写真を撮る時以外は気にならないから、観光地だけでいいよ
573.
574. 144.名無しのコピペ
575. 2020年10月02日 10:17
576. >>138
そんな技術は無い
577.
578. 145.名無しのコピペ
579. 2020年10月02日 10:55
580. NTTに聞いてみないとなんともw
581.
582. 146.名無しのコピペ
583. 2020年10月02日 11:33
584. うちの近所もするようだけど、やっぱ掘り返さないとメンテできないらしいぞ
金はかかるし、自動車は迂回してもらうことになるようだ
585.
586. 147.名無しのコピペ
587. 2020年10月02日 11:54
588. その街並みは観光スポットなのか?
589.
590. 148.名無しのコピペ
591. 2020年10月02日 12:19
592. >>1
なんでもケチをつける。
593.
594. 149.名無しのコピペ
595. 2020年10月02日 12:19
596. >>1
高所作業しなくてよいのは良いことですよ。
597.
598. 150.名無しのコピペ
599. 2020年10月02日 12:25
60

続き・詳細・画像をみる


鶏皮を煮るやで(※画像あり)

ワイ27歳年収500万の貯金額www

暴力教師

次期シビックのデザインがリークされたぞ

【閲覧注意】三児の母(24)「はぁお腹空いたぁ、食べる物無いわ。」娘を鍋にしてみました。

後藤真希(35歳)がAKB48を公開処刑! 「別格」「異次元」と絶賛の声ww

旦那が家族に全く興味がない。子供がどの幼稚園入ろうが何の習い事しようが無反応

簡単に作れる酒の肴を教えてくれ

韓国人「国が狂っていく・・・」

【画像】ゆきぽよさん、めっちゃえっちだったwwwwwwwwww

会社に内緒の副業バイトが理由で解雇って訴えたら勝てるんか?

【画像】めちゃくちゃ声優っぽい女の子、AVデビューしてしまうwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先