徳川家康「給料?うーん、お米でええか!」←そうはならんやろback

徳川家康「給料?うーん、お米でええか!」←そうはならんやろ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年09月28日 07:05
4. ID:u3bzkavN0
5. ?現在?
給料?うーん、紙束でええか!
給料?うーん、電子データでええか!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年09月28日 07:07
9. ID:eya3LyX00
10. 新田開発したら値崩れを起こす
そうだというのに飢饉が頻発するという
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年09月28日 07:09
14. ID:P.AvWBFE0
15. たしかに石盛とか江戸幕府の石盛と村ごとの石盛もあるからややこしいよね。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年09月28日 07:15
19. ID:EE82je4W0
20. 金でも米でも基本は同じ
大多数にとって価値があるなら担保になりうる
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年09月28日 07:19
24. ID:AtHQRCii0
25. ※2
総生産量ではなく、流通の問題だからね。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年09月28日 07:23
29. ID:9jZ9YM.G0
30. 当時の貨幣制度を考えると、俺は米のほうがいいけどな。
31.
32. 7.金ぴか名無しさん
33. 2020年09月28日 07:24
34. ID:BncWK2FX0
35. 今は円で貰ってるけど、あれだって日々相場は変動しているものだけどね
輸入多い国だから、海外取引しないから関係ないとは言ってられない
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年09月28日 07:26
39. ID:8I6e57gH0
40. ほんと日本は昔からどうしょうもねぇな
そら劣等民族言われますわw
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年09月28日 07:30
44. ID:2scNS6mY0
45. 取り敢えず日本史をやり直そうとしか…
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2020年09月28日 07:33
49. ID:smy12mI20
50. そもそも貨幣経済が浸透するのが江戸時代に入ってからじゃなかったか?
あと、下級武士は米で支給だけど本来は土地(領地)でしょ。
封建社会の名残。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年09月28日 07:33
54. ID:jFZrb97D0
55. 米本位制の一番すごいところは、実質的にマイナス金利なところだろ。金銀と違って米はどうやっても資産として長く持たないから流動的になる。経済成長の最大の敵である貯蓄を防げる。
実際には他の形で資産形成できる商人が肥えて、新田開発や技術向上による生産拡充で米の単価が落ちて実質的に給料が目減りする武士階層が困窮する結果になったが
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年09月28日 07:39
59. ID:wBbukz6Y0
60. 仕方ないとは言え物価にめっちゃ左右されるから困るな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2020年09月28日 07:39
64. ID:T.mLepe00
65. 江戸時代て寒冷期だったんだろ?
稲なんて癖の強い植物を、経済の中心に据えるなんて勇気有るよな
ジャガイモとかなら解るけど
66.
67. 14.金ぴか名無しさん
68. 2020年09月28日 07:41
69. ID:7YTKBfW.0
70. 茶器に価値を持たせた織田信長は先見性ありすぎ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年09月28日 07:41
74. ID:smy12mI20
75. >>1
円も飽くまで日本銀行券だし、政府が保証しなけりゃただの紙だもんな。
現代もおこめ券とそんなに変わらんかもな。
まあ、仮に貴金属の金で貰ってもそこに価値の信用がなければただの綺麗な石でしかないしな。
76.
77. 16.金ぴか名無しさん
78. 2020年09月28日 07:42
79. ID:v086J1Oz0
80. 西洋ではパンに税金かけて徴収してたんだよなぁ
江戸時代末期には藩札とか出てきたりするけど
大判小判の実質的価値は時代によってバラバラ
81.
82. 17.金ぴか名無しさん
83. 2020年09月28日 07:43
84. ID:7YTKBfW.0
85. ※13
じゃがいもなんてチート穀物が江戸時代に浸透してたら飢饉とか起きてないから・・・
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年09月28日 07:49
89. ID:65DyyMnD0
90. >庶民は年貢で大部分米を持っていかれて朝は味噌汁夜は漬物のみ
これ侍だけでコメ食ってたらどう計算しても大量に余るという事で否定されてなかったか
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年09月28日 07:54
94. ID:Y4k8nmC20
95. 日本は台風とか災害が多いからね
米を常に備蓄してないと
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年09月28日 07:55
99. ID:XDp5Jg8v0
100.  日本に移民政策などグローバリズムを強要している
アメリカのCSISの起源はイエズス会。
 その手先が統一教会。
 グローバリストで移民推進の安倍信者、自民党信者は統一教会の信者。
 まとめアフ.ィカスに指示を出しているのは、
シオニズム=ネオコン系の朝鮮カルト統一教会。
 だからキリシタンに好意的だった織田信長をゴリ押しして、
 キリシタンから日本を守った江戸幕府を憎んでいるのです。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年09月28日 07:55
104. ID:ja.3TUtv0
105. 必殺仕事人は米の受け渡しなんかしないよ?
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年09月28日 07:56
109. ID:XDp5Jg8v0
110. ネトウ.ヨ:
「信長は革新的だ」→「安倍(菅)も革新的だ」→「だからもっと移民を入れて、日英FTAで日本の主権をなくせ!」
ネトウ.ヨ:
「信長は革新的だ」→「安倍(菅)も革新的だ」→「だから早く東海道リニアを作って日韓海底トンネルにつなげろ!」
ネトウ.ヨ:
「信長は革新的だ」→「大阪維新も革新的だ」→「だから大阪都構想で日本を解体しろ!」
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年09月28日 07:56
114. ID:DYhYrjFx0
115. 当時はコメが一番信頼度高い資産だったから普通やろ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年09月28日 07:57
119. ID:XDp5Jg8v0
120. 「明治維新の背後には
 英国(ロスチャイルドなどのNWO世界政府)の資金援助があり、
 グラバーに操られた志士たちによって明治政府が成立後、
 坂本龍馬など志士たちは口封じで次々と殺されています。」
twitter.com/sakazaki_dc/status/1299384438678142977/
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年09月28日 07:58
124. ID:qjgfNjLw0
125. 米は米でチートなんやで
126.
127. 26.金ぴか名無しさん
128. 2020年09月28日 07:59
129. ID:N800vY0V0
130. まあどうでも良いけど今の日本はトック政権の頃より税負担重いって事は知っておけ。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年09月28日 08:03
134. ID:jnrU5SUr0
135. >>8
無知な奴ほど日本をたたく。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年09月28日 08:07
139. ID:ESr4Dk.00
140. さすが金を外国にタダで配ってた国。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年09月28日 08:09
144. ID:jnrU5SUr0
145. >>26
国による福祉なども増えたしな。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年09月28日 08:10
149. ID:OhR3YQWX0
150. >>13
コロナで思ったけど米って保存食として超優秀だからじゃないかな。芋とは桁違いに保つし、麦よりエネルギー密度が高い=スペースもとらず、保存用の粒状のままで製粉の必要も無く食える。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年09月28日 08:19
154. ID:HXQrBfES0
155. 紙幣も未来からみたら
紙に数書いたモノがカネだったの?ってなるかも
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年09月28日 08:19
159. ID:SSK0.zzg0
160. 田沼意次「米本位の経済も行き詰まりだろうし金本位にしたろ」
旗本の佐野「金は汚い物やろ!! 儒教も、そう教えてるゾ!!(脇差サクー)」
田沼意知(田沼意次の長男)「グエー刺されて死んだンゴ」
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年09月28日 08:23
164. ID:smy12mI20
165. >>13
ジャガイモはジャガイモでアイルランドの飢餓輸出とかあったしな…。
それに水田じゃなけれは連作障害もあるし。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年09月28日 08:31
169. ID:MUzV.RvV0
170. まともに食えないのに庶民の仕事は重労働
家はボロボロガタガタ隙間風にせんべい布団
嫁がいなければ疲れ切って帰宅した後に火おこしからの自炊に手洗いの洗濯
便利な水道も無い…
死んだ方が幸せまである
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年09月28日 08:32
174. ID:2scNS6mY0
175. 日本の米本位制は荘園制があった平安時代に根っこがあって、土地の収穫高と国力がリンクされてからずっと続いてるからね。
江戸時代になっていきなりそれを変えるなんてドラスティック過ぎる。
現代でいきなり貨幣制度無くして電子マネー使うようなもんよ。そんな事はなかなか起こせん…
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年09月28日 08:35
179. ID:ahucU39Q0
180. 米は腐るが食わねば飢えるからかけがえがない
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2020年09月28日 08:41
184. ID:Spf3aC500
185. >>30
なぜコロナで
米の保管性能を悟るに至ったのか
その経緯を知りたい。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年09月28日 08:41
189. ID:2scNS6mY0
190. >>18
江戸時代の人口は1800万→3000万なわけだけど、
日本の石高って晩期には5000万石あるって話だからね…(天領だけで400万石あるし)
江戸の民が食って食ってなんとか無くなりそうなのに、諸藩が売った米が大坂→江戸に流れ込んでくるわけで…
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年09月28日 08:43
194. ID:Spf3aC500
195. >>25
大日本帝国「米なんかに負けな…んほぉ!」
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2020年09月28日 08:54
199. ID:OGyn2fXe0
200. 農民は米を作ると年貢とられるが
商人とかの町人は税金ない
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年09月28日 09:03
204. ID:OhR3YQWX0
205. >>37
外出自粛で自炊するようになって、あんまりスーパーにも行かず冷蔵・冷凍庫も圧迫せず・・というので非常に良かった。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年09月28日 09:32
209. ID:jGtyqKb90
210. 一番安定した価値が米だったんだからむしろ妥当
貨幣の価値がぶれ過ぎの時代
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年09月28日 09:34
214. ID:ZWFtH6.p0
215. 本スレ10
誰が俵で貰えると言った?
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年09月28日 09:41
219. ID:sHkTgxrO0
220. コメ現物が支給されるわけじゃない
コメをもらうていで換金所(民間)でカネにする。
収入が安定せんけど
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年09月28日 09:47
224. ID:h0NbuNNn0
225. >>18
共産主義には貧農史観というのがあるからね
貧しい農民が富を貯めこむ悪徳富裕層を倒すという信仰の為に、農民は貧しくて虐げられてなきゃいけない
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年09月28日 09:53
229. ID:0q92.Q.f0
230. >>13
芋類は穀物じゃないよ? なぜかじゃがいもwikiだと穀類としてもって記載があるけど…種子系の作物の事だからね穀物。
あと莫大な水と手間がかかるけど米は米で割とガチチートなんだけど…
当時普及してもそんなにチートじゃないと思うな小麦よりはマシかもしれないけど既に挙がってる様にジャガなどナス科は複数の農地を順繰り使うとかやらないと連作障害あるから土地ないと厳しいし含水量多いから乾燥ぎみな気候でもそこまで保存性高いってわけでもない上、毒増えるから過食部分含めて厚めに皮むかないと行けないし…
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年09月28日 09:58
234. ID:CCYWarlq0
235. 米で人を飼って諸々やらせれば、金を持ってるのと同じことなんだよ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2020年09月28日 10:00
239. ID:3TYc775f0
240. >44: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 03:58:20.78 ID:hOqCyA0+0
>庶民は年貢で大部分米を持っていかれて朝は味噌汁夜は漬物のみ、そら暴動も起きますわ
まだこんなサヨの与太信じてるいたのか
米1石で1人年間食えて江戸時代だいたい人口=石高だったのに、人口の1割もいない農民以外は年に1トン以上食ってたのかよ
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2020年09月28日 10:01
244. ID:ax.QGZ1e0
245. 紙切れどころかデータの数字をもらって
生活してる人間が言ってる事自体がおかしいんだけども、
そのおかしさを認識できない程度には、
認識をゆがめられてるからな。
246.
247. 50.名無しのプログラマー
248. 2020年09月28日 10:07
249. ID:PLNdDHnT0
250. >>17
飢饉は金になる米しか作らせなかった無能領主のせいだから、ジャガイモがあっても無駄やで。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2020年09月28日 10:08
254. ID:dMX0djRo0
255. 当時はお金が通貨みたいな物だったようだし。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2020年09月28日 10:09
259. ID:mABF2r180
260. 家康は現状を追認したたけで米本位制についてなにかしたわけじゃない
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2020年09月28日 10:11
264. ID:hITDtYDT0
265. こういうのっていつも勘違いさせるスレタイばかりつけるよな
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2020年09月28日 10:14
269. ID:EfoGPn7z0
270. >「お給料塩だけ?えーんえーん」
審議拒否すらなくて草
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2020年09月28日 10:14
274. ID:UPqRrtzy0
275. >>51
これもうわかんねぇな
276.
277. 56.名無しのプログラマー
278. 2020年09月28日 10:16
279. ID:PLNdDHnT0
280. >>48
江戸時代の石高は米の量じゃないで。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2020年09月28日 10:30
284. ID:TUYc0CLA0
285. 現在と違ってお金に信用無いですのでコメ支給のが良かったというだけ
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2020年09月28日 10:34
289. ID:Nd1LLMo90
290. なろう系ファンタジーとかでも思うんだけど、汎用通貨ってものが流通してて多少の物価変動はあるにせよ『お金』でモノが買える、いつでも、どんな客が店に来ても同じだけ払えば同じものが買える…なんて近代になってやっと『発明』された革命的なアイデアでしかないんだよね。それを中世()の文明の連中が当たり前のようにやってるから違和感がハンパない。ゲームだとそこまでプログラムしてらんねぇ(&ゲーム性をムダに損ねるだけな)ので近代的貨幣経済が敷かれてる扱いにするのも仕方ないけど、小説なんかの物語作る時はちったぁ考えて欲しい。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2020年09月28日 10:34
294. ID:hCDYcGlD0
295. お前ら、そうは言うけど
現代は米の代わりに「紙」やぞ?
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2020年09月28日 10:37
299. ID:LEsLZy3Q0
300. 江戸時代はリサイクルや転売は当たり前だったしな・・。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2020年09月28日 10:42
304. ID:79PwVnKp0
305. オランダ「チューリップの球根を仮想通貨にしたろ」
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2020年09月28日 10:43
309. ID:bO.fvs7R0
310. ※58
まぁそうなんだろうけど
多くの作品のメインはそこじゃないからね・・・
一応考えてる作品もあるよ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2020年09月28日 10:45
314. ID:267Z9Hhk0
315. 今は頭の良い奴が価値が高いけど、昔は、体が丈夫な方が、価値が高かったんだよ。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2020年09月28日 10:46
319. ID:SBaXuNJk0
320. ※59
建前としては金本位制やけどな
金の保有量とか産出量には限度があるけど、米は工夫次第で増産・備蓄できるから、頑張れば頑張るほど資産は増える
まあ、そう言いながらも、現代の金本位制も、金融工学のせいで有形無象になっちまったが
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2020年09月28日 10:47
324. ID:2SEzDBgP0
325. 武士目線だと米の価値を下げたくない政治圧力が掛かるので、デフレ対策が割とスムーズにできる。今の政治は商人との関係がズブズブ過ぎるから金の価値が下がらないデフレが放置される。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2020年09月28日 10:57
329. ID:dyM9cNvY0
330. んな事してたから倒幕が起こった
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2020年09月28日 11:00
334. ID:IfIwl8Gc0
335. 使える場所じゃないと無駄になる紙切れ渡されるより食えるだけかなりマシ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2020年09月28日 11:05
339. ID:MoImBLYw0
340. 銀行券に支配されている悲しき現代人よ
俺も支配されたいのに手元にない
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2020年09月28日 11:13
344. ID:t5KgqdZO0
345. 戦国時代は貨幣経済で失敗した大名がたくさんいたからね
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2020年09月28日 11:25
349. ID:3EUfXVoc0
350. 不換紙幣への信用を幕府が担保できなかったら米なんだよ。
じゃあ銭はって言う話になるけど、銭の鋳造には技術がいるし、銭を製造しても使うにしたがって悪貨(鐚銭)になって元の銭の1/10とかになる。 それで税を納められるとややこしくてしょうがないから米。
戦国時代から江戸時代までは小氷河期で米の生産量が落ちてたびたび飢饉が起きてるから苦しい農民はそれなりにいたはず。
351.
352. 71.金ぴか名無しさん
353. 2020年09月28日 11:27
354. ID:D4fP3taB0
355. それを市民に売って金にするんやで
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2020年09月28日 11:33
359. ID:V1HnEcxg0
360. >>46
ねーよ、連鎖障害考えて寝かせる土地考えても芋の方が圧倒的に米より収穫量多いから。
あと、栽培もめちゃくちゃ楽だし。
米の良い点は保存性の良さでしょ。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2020年09月28日 12:11
364. ID:EyvN0Quw0
365. >>21
普通の一般人の給料は米を基準にされてるんで…
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2020年09月28日 12:21
369. ID:cC2xh6Jj0
370. もらってるのは土地(領地)だぞ
高額なら、まんま領地、少額なら共同農園みたいな感じ
そこからの上がり(保証あり)が、給料
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2020年09月28日 12:24
374. ID:XkO1RUWu0
375. >>34
まさに一切皆苦。現代とは大きく違うな。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2020年09月28日 12:36
379. ID:7BRSw96o0
380. >>45
特に、日本の共産主義はロシア経由で入ってきたからな。
何でもかんでも、ロシア帝国の貧しい小作農モデルに当てはめようとする傾向がある。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2020年09月28日 12:40
384. ID:ctqxSIDt0
385. でもおかげで、世界で最初のコメの先物相場が日本にできたんだけどな
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2020年09月28日 12:43
389. ID:XkO1RUWu0
390. 中央銀行っていう概念ないでしょたぶん。しかし昔話や時代劇で出てくる大判小判、山吹色のお菓子とかは、まじでレアケースというか、金塊くらいのイメージなんかな。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2020年09月28日 12:46
394. ID:9SEMUMA.0
395. >>26
米にだけ五公五民の税金かけて裏作の麦は無税だからね
今の日本で言うと所得税にだけ給料の半分の税金かけて消費税酒税重量税その他諸々の税金排除したのと一緒
まあ今は福祉国家だし相対的に今のがマシなんだけどね
396.
397. 80.金ぴか名無しさん
398. 2020年09月28日 12:48
399. ID:6sVZ3Tzi0
400. もう少し時代背景に触れるのかと思ったらくだらない話しかしてないのな
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2020年09月28日 12:49
404. ID:9SEMUMA.0
405. >>34
200年後の日本人「200年前は毎日10時間働いてしかも税金取られてたってマジ?w死んだ方が幸せだろw」
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2020年09月28日 13:00
409. ID:.7ca5v800
41

続き・詳細・画像をみる


【日本】人口半減も経済は世界4位維持 80年後、諸外国も少子高齢化

ダルビッシュのサイヤング賞っていけそうなん?

リークされたFBIファイルにUFOと異星人の存在が示唆されていた?(アメリカ)

【画像】美人すぎるラーメン屋wwwwwwwwww

【画像】ワイ「おばちゃん!弁当にご飯いっぱい入れてねww」 ポプラのおばちゃん「はぁ…」

巨大なヤシガニ、バーベキューの匂いに誘われて大量に現れる 食べ物などが奪われる オーストラリア

【画像】 バーベキューの匂いに誘われ巨大なヤシガニが大量に出現、食べ物などが奪われる

【朗報】猫飼ってるJ民これ応募しとけ

「女性はいくらでもうそ」は言ってない?自民・杉田水脈議員の弁解ブログが輪をかけてひどい理由

大和田常務の三連コンボwwwwww

【神経疑う】友人は男関係がルーズで一緒に飲みに行った時も初対面の男性とトイレに消えて…なんてこともしばしば。そんな友人には婚約者がいて飲み会の後は迎えに来てくれるが→

ジム?って優秀なMSなのにジムの名で損してるよな

back 過去ログ 削除依頼&連絡先