水素エンジンに革新、驚異の熱効率54%back

水素エンジンに革新、驚異の熱効率54%


続き・詳細・画像をみる

1:
“水素エンジンに革新、驚異の熱効率54% 続けマツダ・ロータリー
 再び脚光を浴び始めた水素エンジン――。技術面で最大の課題が、過早着火(バックファイア)と冷却損失である。同時に解決する手段はあるのか。
 有力な手段と考えるのが、ディーゼルエンジンのような水素噴流火炎の拡散燃焼だ。水素ガスを予混合しないで筒内に高圧直噴し、圧縮自着火させる。あるいは、水素ガスを噴射しながら点火プラグで火を付けるなど、燃焼火炎が燃焼室や気筒壁面にできるだけ衝突しないようにすることが重要になる。
 技術的な難度は高いが、研究は盛んだ。熱効率40%くらいでよければ前回紹介した独Bosch(ボッシュ)の予混合過給リーンバーンコンセプトで十分だが、それ以上を狙うのであれば拡散燃焼を本気で検討する必要があると思う。
 最近の拡散燃焼の研究例で驚異的なのが、産業技術総合研究所が主体となり、川崎重工業らと確立した大型商用水素エンジンの新しい燃焼方式「PCC(Plume Ignition and Combustion Concept:過濃混合気点火)燃焼」である。高出力・高熱効率・低窒素酸化物(NOx)を実現する。内閣府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)が主導した戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の1つである「エネルギーキャリア」で実施された。”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/072500011/
2:
“ NOx低減には、噴射と点火間隔の最適制御とEGR(排ガス再循環)で対応している。EGRを増やすと燃焼温度が下がり、NOxが減る方向。加えて、予混合ではないためにバックファイアが生じにくい。研究段階ではあるが、最大正味熱効率で54%、NOx排出量で20ppmに達した。これはすごいことである。ぜひ実用化にこぎ着けてほしい。”
iframe未対応です
7:
排熱をエネルギーに変える技術が解決されなきゃどうにもならんだろ
14:
>>7
一時期スターリングエンジンが候補となったが変換出力と重量が問題となり見送られたよ
10:
水素タンクが一番難しいんだよなー
49:
>>10
タンクの水素漏れ問題はまだ解決してないよな?
見通し立たないだろ
11:
脆化をどう防ぐかがキモやな
13:
スカXが散々だったしなぁ
53:
>>13
技術的には凄いんだろうけど、通常エンジンと比べて特に燃費がいい訳でも無いし車両価格は上がるしハイオク指定になるし、余程のマツダファンじゃないと理解されない技術だと思う
15:
分子自体かなり小さいからタンクや補給装置が結構ややこしくなるんじゃなかったっけ。
16:
水素と言えば、燃料として燃やしてエンジンを回すか、はたまた燃料電池としてEVに組み込むか。
正直、世界の流れは圧倒的に後者。
コスト的にどう考えてもエンジンよりはモーター+燃料電池の方が有利。
いつまでもエンジンにしがみついてると、まーたガラパゴスって言われるよ。
まあ、水素の供給方法によっては併存できるんだろうけど。
(´・ω・`)
29:
>>16
でも後者で良いならEVで良いじゃん
91:
>>16
水素燃料電池の効率って元の電力の二割以下だと聞いたけど?
20:
>>16
燃料電池って出る出る言いながらなかなか実用化されないんだよな
20年位前にノートPCに採用されるって話があって期待してたのにどこいった
30:
>>20
ライターの会社とNECが共同で燃料電池やってたけど
リチウムイオンの性能が上がって小型の物は無くなった
43:
>>30
そういうことか…
当時言われてたのはアルコール注入で充電不要とかで魅力的だったんだけどな
21:
水素脆性ってのは聞いたことあるが、どうやって解決したんだ。
35:
>>21
解決はしてないよ
だからどこの業者も手を出さない
36:
>>21
とうの昔に解決済み。
脆化しにくい素材で、十分なマージンを持たせて使うだけ。
アレが問題になったのは、原発の熱交換器の破損事故。設計時点で、水素脆化を想定に入れてなかった。
38:
>>35
>>36
意見が食い違っているようだな。
76:
>>36
お前、放射線脆化と水素脆化は全く別物だぜ
98:
>>76
放射線脆化じゃないよ。
放射線が一次冷却水を分解して水素を発生→これが熱交換器の細管を脆化って話。
25:
水素エネルギー関連は、大政ガスが面白かった。でもエネルギー密度が低くてプロパンガスと混合させてタクシーを走られていたな。
九州の会社が水素+水によるエンジン開発で改造した日産ミニバンを車検取って公道試験まで行きついたが、既存車メーカーから総すかん喰らっていたのが印象的だったな。当然、石油メジャーを恐れてね。
熱効率がどうこうとか関係なく実用化に近い技術でも、現実の経済構造(特にエネルギー)を脅かす発明は見て見ぬふり、無視によって無き物にされる。
50:
>>25
大政ガスってエネルギー密度高いんじゃないのか?
水素を高分子化してるんだろ??
タングステン綱を一瞬で焼き切るとか言ってなかったっけ
あとプロパンガスと混ぜてるんじゃなくて漏れにくいのでプロパンのボンベに入れられるって話だったんじゃ
31:
内燃機だと構造上大気を吸わせることになって、結果NOxから逃れられない
そもそもあれだけ振動があるということは余分な仕事をしてるということ
やっぱり燃料電池のほうがいいんじゃないか?
37:
トヨタのMIRAIももうすぐ新モデル出るけどどーなん広まりそうなん?
40:
54%というとLMP1−H並か
電気自動車よりずっとエコ
41:
水素でもNOx出るんだな
空気中にNがあるから仕方ないのか
55:
>>41
空気中の窒素と酸素が熱反応した結果が窒素酸化物なので、加熱圧縮するとどうしても出るな。
44:
遂にローリターの時代来たな
48:
>>1
熱効率なの?エネルギー効率じゃねーの?エネルギー量が決まってて、そこに熱損失があり回収できる運動エネルギーの割合だろ。
52:
水素自動車?メタンハイドレートで日本が再度天下取るか!?
58:
事故って引火した場合はやっぱひどく爆発するのかな?
62:
>>58
ガソリンより安全と言われてるな。
空気より軽いため上空に逃げる。
加熱により圧力が高まると弁が解放されるメカニズムがある。

トンネル火災などでガソリンタンクが充分加熱した後に破裂すると全ガソリンが瞬時に蒸発(層変化)して大爆発を起こす。これをサーモバリック効果と呼ぶ。
69:
>>62
ちゃうやろ。
燃料気化爆弾のそれは「ブリーブ(BLEVE)」。
サーモバリックは学術用語としての意味は、単に「高温高圧」。
爆弾の方は、固体から瞬間的に粉塵、気体へ相変化させて、同時に着火爆発。
70:
>>69
液体の相変化なのでブリーブですね。サンクス。
ただ、燃料気化爆弾は爆薬による拡散からの点火なのでチト違うかと。
71:
マツダは内燃機関にこだわりを持って技術力も高いのに、売れないよなぁ
93:
水素ロータリーって言葉20年くらい前から聞いてるけど世に出るのは後どんだけ待つの?
97:
カワサキも水素やってたんだな
18:
価格をガソリン車と同じぐらいまでにする。
水素燃料がガソリンより安いまたは燃費が良い。
スタンドが増える。
取扱店が増える。
これらクリアしないとダメだろうな。
1

続き・詳細・画像をみる


アフリカの奥地に行ったときに平均寿命が30歳の過酷な村があって

【画像】7480円の海鮮丼がコチラ

【あとは?】三大迷惑な読者「伏線なきゃ許さないマン」「矛盾許さないマン」・・・

【pickup】【画像】福岡 久留米のヤンキー小学生「シュンヤ」の現在wwwwwwwww

【あとは?】三大迷惑な読者「伏線なきゃ許さないマン」「矛盾許さないマン」・・・

【朗報】羽生善治、250000000000手読んでいたwwwwwww

スーツ着て朝からパチンコ屋に並んでるやつの正体w

【超!閲覧注意】現代の拷問、中世の伝説の拷問を超えてしまう・・・・(動画あり)

ワイ、パチンコで9万9000円負け眠れない

【朗報】前後ドライブレコーダー&360度ドラレコを付けしワイ、もう制限速度+10km/hでしか走らない

ジャニーズ事務所の求人情報が“残業無双”で「非常に“ブラック”を感じさせる」

【新たな迷惑行為が誕生】「じゃあ返します」買い物カゴ持ち去り急増…レジ袋有料化で被害相次ぎスーパー悲鳴

back 過去ログ 削除依頼&連絡先