本を読むことと頭の良さって関係ないよなback

本を読むことと頭の良さって関係ないよな


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年09月09日 07:05
4. ID:KhMJPWLb0
5. 実用書読まなきゃ頭よくならないと思う
小説は何冊読んでも語彙が増えるだけ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年09月09日 07:09
9. ID:BIDMXm2u0
10. 本は知らんが稼げない奴は確実に頭が悪い
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年09月09日 07:10
14. ID:KwKTvbup0
15. 語彙は多いほうがいい
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年09月09日 07:13
19. ID:S6Dc6.PE0
20. 本好きだから関係あったら嬉しいンゴ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年09月09日 07:18
24. ID:SjPSnqT40
25. 本を読むって言うより根本的な知識の量と種類を増やすって方向で考えると良いんじゃないかな
100冊の恋愛小説を読んだ人より
10冊ずつ、恋愛小説、古典名作、社会問題系ノンフィクション、ビジネス書、心理学、実用書、自己啓発本、雑学本、歴史、週刊誌を読んだ人の方が頭は良くなると思うし
本ばっかり読む人より色んな情報媒体に触れてる人の方が頭が良いと思う
漫画ばっかり読んだり映画ばっかり見たりと媒体が偏ってたら
どうしてもその媒体では伝えにくい情報っていうものには触れにくくなるから
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年09月09日 07:20
29. ID:Yb.kJyvB0
30. なぜ、小説の話になってしまうのだろう…。
実用書、学術書、論文はそりゃ読めば知識増えるだろうに。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年09月09日 07:23
34. ID:o0CwLJwf0
35. 全く読まない人よりは良いだろう程度
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年09月09日 07:25
39. ID:ylG4B5d70
40. 明らかにバカ丸出しの奴は
本を丸々一冊すら読んだ事は無いだろうな。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年09月09日 07:26
44. ID:UlEnuT8B0
45. 漫画よりはしっかり考えて読むと思うけど、名作に手を出してないと変わりないと思う
46.
47. 10.金ぴか名無しさん
48. 2020年09月09日 07:26
49. ID:OSW0i24i0
50. 読まないやつは幼稚が多い
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年09月09日 07:30
54. ID:ObUDMOp70
55. 本を読まないやつの常套句
知能が上がるという意味では違うかもしれんが、読書力は言語理解力や読解力、自分の言葉で伝える力、想像力、連想力が付くよ
一切本を読まず、「調べ物があればあったときにネットで調べる」言うやつも多いしそれでもええけど、基礎知識に差が出るから話題の幅が狭い
思考をネット依存するやつはまとめサイトだけ見て「中国はー」「韓国はー」「芸能界ってのはー」いうけど実体験からの理解や、そこに至った過程が皆無で他人の意見をまるっと信じてて危険やと思う
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年09月09日 07:31
59. ID:Rvgy69d90
60. 2時間のTV番組と本4ページが同じくらいの情報量とか
見たような気がする
61.
62. 13.ア○ノセイダーズ敗北
63. 2020年09月09日 07:34
64. ID:XzWFr6qU0
65. >>1
○国「小さいころからムズい本読ませてエリートつくるぞー」
↓何年後
「ノーベル賞全然とれない...涙」
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年09月09日 07:35
69. ID:ekuhmpGw0
70. 何故、本を読む=小説を読む
になってしまうのか?
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年09月09日 07:36
74. ID:ObUDMOp70
75. >>1
実用書と小説じゃ目的が違うやん
読書せんやつってみんなそう言う
ラノベでも「へー中世ヨーロッパにジャガイモはなかったんや」てのは一つの知識。浅くとも知識を得られる
塩野七生みたいな小説なら歴史や美術、土地の風土を学べるし、そこの基礎知識や「そういうもんなんや」って浅くとも基礎があれば映画や絵画をみたときに深く楽しめる。教養になる
ただ読書力をつけやなそれが嘘か真実かは分からんし、作者の主観やから色々読んだ中で自分の意見を見つけていく
読書は他人の話を聞くことに近い
人の話をたくさん聞いて学ぶ事もあれば自分には興味ない関係ないなと思う事もできるし、あの人はこう言ってたけどこの人はこう言ってる。自分はこうだと思う。と自分の軸が見つかっていくよ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年09月09日 07:37
79. ID:KA7T9fyW0
80. 本好きの連中でもマウントの取り合いせずにまともな話が出来るスレが作れるのかと思ったのも束の間、いつも通りのコメ欄であった。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2020年09月09日 07:37
84. ID:PdQZy2rQ0
85. 何かに興味を持つきっかけになることもあるから無関係とは言えないな
最終的には人によるで終わるけど
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年09月09日 07:37
89. ID:2.vURutM0
90. 自分が5才のころ、スーパーで学研漫画買って貰った時にしらないおばちゃんに
「漫画なんか読ませて」って言われたのまだ覚えてる。
ウチは子供の頃から、読むのなら漫画でもチラシでも良いって言われてきた。
その時に興味あるものを読むのが大事なのでは無いでしょうか?
大人になって気づくのは文字を苦無く読めて理解できるのも能力みたい。
文字を読んで書いて理解する事が出来ない人がソコソコいる。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年09月09日 07:39
94. ID:kO19to8r0
95. 本の内容を早く理解できる人は
学業でも社会でも当然有効となる
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年09月09日 07:40
99. ID:KA7T9fyW0
100. >>14
学校教育の賜物だろ。
読書感想文を始め学校でいう読書って原則小説以外認めないし。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年09月09日 07:41
104. ID:aRPw8EyD0
105. 本なんてのは発信者側がちょっと優秀な場合が多いだけの情報伝達の手段の1つでしかない
読書も含めた人生の経験から何を学び取ったかが重要なのであって、何から学んだかにはこだわる必要は無いと思うわ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年09月09日 07:42
109. ID:c5Vr33Bb0
110. 例えば「外食産業売上高世界一はマクドナルドである」という情報を読書から得たとしてもそれは単に情報を得たというだけであって頭が良いとは云わない。
「売上高世界一なら世界一美味しい食べ物なのか?世界一美味しくないのであれば何故世界一売れるのか?」という疑問を見つけ理由を調べ自分なりの結論を見つけられる能力を頭の良さというのだと思う。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年09月09日 07:43
114. ID:ObUDMOp70
115. >>10
自分が何に興味があるのか、何が好きなのか、を知らない人が多いと思う
漫画やアニメは圧倒的な宣伝力で生活の中に入ってくるし、ネットやっていればそこに辿り着く流れがある
アニメ漫画を好むのは勿論良いし、素晴らしい作品も沢山あるけど、他人の作る流行にだけ乗ってしまって自分で自分が好きな話を開拓したり、探す力がなく、他人から栄養を貰うのを待ってるなって思う
読書を沢山すれば「自分は歴史が好きだ」→「特に戦国史好き」→「戦国武将の〇〇は面白いな」→「出身地の歴史も面白い」「でも世界史は好きじゃない」「世界史は好きじゃないが、オスマン史は戦国史と似てて武将もおるし面白いな」と枝分かれできるし、合流もできる
そういう自分を見つける体験が少ない
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年09月09日 07:44
119. ID:XByVDGRz0
120. ある程度は語彙や知識が増えるとは思うけどね
広く浅くでも有ると無いとでは大違いだしな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年09月09日 07:45
124. ID:jwXLYFv90
125. 関係ないね
知識が増えるだけ
まあでも、それをどれだけ吸収・記憶できるかは人による
俺は10分の1しか無理だわ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2020年09月09日 07:46
129. ID:tvZryl3d0
130. 睦月影郎先生の著書は読む価値があると僕は思う
いろいろと勉強になる
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年09月09日 07:46
134. ID:gAw8NKbS0
135. 頭を生かすためにも知識を得ることは必要不可欠で
読書はその1つの手段に過ぎない
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年09月09日 07:48
139. ID:8DXKCkNw0
140. バカが本を読むと最近読んだ本に言動が大きく左右されるからホント迷惑w 本だけにwww ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年09月09日 07:51
144. ID:3HYKxB.L0
145. >>1
実用書を読むことと本を読むことは違うことだと思うけどな
実用書を読むのは勉強であって直接的な学びだけど、本を読むことはもっと間接的で曖昧な世界の広がりだと思ってる
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年09月09日 07:54
149. ID:o0lviGW20
150. 本を読むって趣味の一つでしょ
読書が趣味の人は冊数だけは多いだろうけど、それと賢さがイコールではないよね
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年09月09日 07:55
154. ID:jkmuc2HH0
155. 他人から学び活かせるのが天才で
自分の成功や失敗からしか学べないのが凡人で
同じ失敗を繰り返すのが愚か者だと聞いた
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年09月09日 07:56
159. ID:0MGfaFvB0
160. まあ低学歴ほど読まないけどな
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年09月09日 07:56
164. ID:m28ag.n.0
165. 頭の良さって結局は知識の集積でしょ。
自分で判断したと思っていても、実は脳内データベースから最適解を選択しているだけ。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年09月09日 07:57
169. ID:mc9m1w4g0
170. 頭が良くなるかどうかは知らないけど、頭の回転が悪くなってきた時に読むと頭の中の引き出しにしまってあった言葉が出てくる気がする
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年09月09日 07:57
174. ID:katJ5Cpo0
175. 文字を読んで理解する作業を定期的に繰り返してるから脳の回転は良くなりそう
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年09月09日 07:57
179. ID:qUDH1wTV0
180. >>1
実用書は専門的な分野が対象だからそれ以外の人が読んでも雑学増えるだけだしなぁ
小説は語彙力とか読解力が上がるという点では小説の方がやや有利じゃないかな?
難しい専門書も読んで理解できなかったら意味ないしね
その前に何を持って頭が良いとするかだけどね
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2020年09月09日 07:57
184. ID:lwoxCnvm0
185. 本を読む事で養われるのは想像力や連想力やね
漫画とかテレビ見たいな映像が伴う物はどうしても情報量が多すぎてそこから広がっていく事が少ないのよ
その次に繋げていく為には読書ってのはいい方法やね
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年09月09日 08:00
189. ID:qUDH1wTV0
190. >>30
これは一理あるな
月に10冊以上読んでる人いるけど説明下手なんだよな
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年09月09日 08:01
194. ID:o2wtTCOo0
195. 頭の良さは分からんが小説だけの人より小説や漫画、雑誌と本ならなんでも読む人と話すのは凄く楽しい
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2020年09月09日 08:04
199. ID:tvZryl3d0
200. >>14
マンガだって本なのにな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年09月09日 08:06
204. ID:XuTfh2Q.0
205. 漫画や動画ゲームより読み飛ばしがしやすいからいらん描写や既知の部分に時間を割かなくて良いのがいい
既知を読み飛ばせんのは苦痛なんだ
読み飛ばしすれば他のものより必然インプットの量は多くなる
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年09月09日 08:07
209. ID:8MS9Rsjb0
210. 本に書かれた情報や表現力のレベルによって多寡はあるだろうけど、情報に触れる行為なんだから、賢さと無関係ではないんじゃないかな。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年09月09日 08:07
214. ID:tvZryl3d0
215. 頭が良くなりたいのなら、本なんて読まないで魚を食べなさい
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年09月09日 08:08
219. ID:2t9AUS0i0
220. 本を読まないことと読解力の無さ
本を読まないことと想像力の無さ
は関係あると思う
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年09月09日 08:08
224. ID:kOViZWS50
225. 小説は娯楽だろ漫画と大差ない
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年09月09日 08:08
229. ID:.yfjwMQp0
230. 『三国志演義』、『水滸伝』、『西遊記』、『金瓶梅』
『千夜一夜物語』
といった古典も楽しい。
楽しいから読むだけさ。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年09月09日 08:09
234. ID:r7HeWC360
235. 本を読んでも頭はよくならん。自分にとって都合のいいことを選別してアウトプットできて初めて頭がよくなる
そしてそれが身になることが前提
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2020年09月09日 08:09
239. ID:DWqsmfao0
240. 必ずしも直結しないだけで関係ないわけではない
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2020年09月09日 08:09
244. ID:r7HeWC360
245. >>29
実用書も本
全部ひっくるめてジャンル問わずで本って話
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2020年09月09日 08:10
249. ID:aE2OMjzh0
250. 頭悪い奴が漫然と本を読んでも頭良くはならないけど、
頭良い奴で全く本を読んでない(何も調べ物してない)ってのは稀だと思う。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2020年09月09日 08:10
254. ID:kNRLOcL10
255. ここで言ってる小説って、ラノベのこと?
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2020年09月09日 08:10
259. ID:24ecGB5l0
260. ダウンロードとインストールは別だから
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2020年09月09日 08:13
264. ID:8MS9Rsjb0
265. >>22
頭の良さをどう定義するかで表現が変わるな。
後の方のコメントで頭の良さを蓄積した情報量と定義した人もいる。この人の捉え方なら頭の良さと情報に触れる行為の読書は強い相関性があると言えるだろうし、あなたのような(自分もそうだけど)捉え方だとそこに疑問符がつくことになる。本質的に言っていることは同じかもしれないが。
266.
267. 54.金ぴか名無しさん
268. 2020年09月09日 08:18
269. ID:ftw2C0Hh0
270. >26: 名無しさん@おーぷん 20/09/09(水)02:37:40 ID:mOV
>正直現代で小説読むのって
>わざわざ山奥にキャンプに行くようなもんやからなぁ
映像化されたら
自分の読んで想像する景色や音、声が作者の考えとは微妙に違う形で固定化されちゃうじゃん
映像のほうが上位互換って言い方は違うと思うが
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2020年09月09日 08:19
274. ID:x5o1Exu10
275. まぁ本が読める人は参考書、教科書も苦になりにくい
って点で相対的に偏差値は高そうだよね
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2020年09月09日 08:20
279. ID:CnLly0P60
280. >>1
確かに頭がいいって小説だけじゃなくて実用書とか新書とかの教養書も含めての話だと思うわ
小説しか読んどらんのって表現豊かでもうすペラい印象がある
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2020年09月09日 08:22
284. ID:g958kzeX0
285. >>37
それ、本を読む事によって想像力が培われるという情報を鵜呑みにしてるだけって気がするんだよな
別に映像がついてても映像外の部分に想像や連想はできるわけで、それ言ってる奴、むしろ本で読んだ情報に縛られて想像力が落ちてるんじゃないかと思ってる
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2020年09月09日 08:23
289. ID:VAUrM4Ge0
290. 結局、コレさえやれば頭が良くなる!賢くなる!っ表現がそもそも賢くないワケか
「頭が良い」の概念は人それぞれなのにな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2020年09月09日 08:27
294. ID:CnLly0P60
295. 小説とか映画とかはこういう子どもになってほしいというロールモデルになるから積極的に見せた方がいい
ただそこにあるのは、有名な小説を読んだという経験を積むだけ
もし子どもを大学に行かすのなら小説なんて何でもいい
ただ実用書とかの直接的な知識を身に付けさせることも大事
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2020年09月09日 08:28
299. ID:ObUDMOp70
300. >>40
昔は「小説なんてくだらん物を読んで」と言われていた娯楽小説も今では文学
夏目漱石が小説家やり出したのは「霞ヶ関勤務やが退職してバンドマンやるわ」言う位のどえらい事で社会的地位も低い。でも今では立派に文豪扱い。
「小説を読め」と言われる
そういうことを考えると漫画でも良いと思うし、素晴らしい作品は山ほどあるし、心に残るシーンだっていっぱいある
ただ漫画を読む事と自分の力で言語理解をするのは別
絵のない小説の文章を理解し、その風景を理解するには知識や想像力が必要
建築や服装、植物や色の描写から「理解」「想像」するのは漫画ではできん能力
けどアニメーターが漫画からアニメの動きを作るのは漫画から得る動きの想像力で、それを無意識に脳内でやる漫画好きだっていっぱいおる。その想像力も素晴らしい
漫画を軽んじる気持ちは一切ないけど、漫画の理解力と小説の理解力は別物やと思う
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2020年09月09日 08:28
304. ID:CnLly0P60
305. >>55
頭のいい人ってむしろ参考書の方が好きってイメージあるわ
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2020年09月09日 08:30
309. ID:CnLly0P60
310. >>51
純文学なんて言葉の言い回しが立派なだけで題材はラノベとたいして変わらない
なぜかラノベが劣ってると思われるけど
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2020年09月09日 08:30
314. ID:AkOtc7wd0
315. 読まない人よりは頭良い率高いと思う
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2020年09月09日 08:35
319. ID:grWYSXKB0
320. 頭の良さは情報量じゃなく知識、知恵
情報に色んな体験や思考が伴うと情報→知識→知恵に昇華される、でも体験や思考が伴わないと本を読んでも「情報が増えただけ」で終わり
「こいついい事言ってるぽいんだけどなんか全然響いて来ねえな」って感じるインテリとかいるけど、それが「情報量が多いだけ」の人
ただ当然ながら本も読まなきゃろくな体験もしてない奴が一番バカ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2020年09月09日 08:37
324. ID:qedKuvmo0
325. 小説を読む時は、ただ字ズラを追うのではなく、頭の中で登場人物の表情やシーンの情景をイメージする事で、想像力や考察力が育まれていくと思う。
想像力や考察力は、参考書や映像、対話等で得た知識というブロックを、どんな形で組み上げて行くかって時に必要な気がする。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2020年09月09日 08:39
329. ID:CnLly0P60
330. >>18
有名大学に行かせた親はだいたい本なんて好きなものを読ませったていう人の方が多いのは、中学受験する親向け雑誌アンケートで多数派を占めるのは有名な話
学校とか塾とかの推薦図書だけ読ませても読書を嫌いになったらおしまいってのは認知されてる
林修もいってるけど、ゲーム取り上げても勉強の時間は増えないってのは有名で、アホな親ほど、勉強の楽しさを教えない
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2020年09月09日 08:39
334. ID:SkYeoQX90
335. >>6
逆に実用書、学術書、論文の文字の大群にアレルギーを起こさない様に、娯楽性の高い小説で耐性を付けておく必要はあると思う
論文等が全部文字媒体以外で発表されるようになるのであれば必要ないかも知れないけど多分そんな日は後100年は絶対来ないしな
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2020年09月09日 08:42
339. ID:hdWVuR2E0
340. 知識の幅が広がる
極薄だけど
語彙が増えるからいろんな場面で知った単語が耳に付く
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2020年09月09日 08:48
344. ID:NP5viJW20
345. 本は物事を見る角度を変えるために読むようなものだから頭の良し悪しは関係ない
自分の思考とは違う他人の目から見た世界や思考を辿って頭の中に別人格のストック棚を作るみたいな
医学書でも実用書でも歴史でも何でも、いくつもストックされた棚から知識取り出して比較するのが楽しい
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2020年09月09日 08:50
349. ID:Nxu6Zcit0
350. ラノベのみを月に何十冊も読んでるという同僚がいるけど、周囲からは話が長い上に何言ってるか解らない人と思われてる
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2020年09月09日 08:52
354. ID:jEagI.W70
355. インプットするだけだったら誰でもできるし意味はない
本を読んで得た知識、知見、目線を自分の物にしてアウトプットできるかどうかが頭の良さの全て
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2020年09月09日 08:54
359. ID:rCBckyXg0
360. 海馬と前頭前野は物理的に成長するらしいよ
読書によって。
あとは単純に知識だろうね
本によるけど。教科書だって本だし。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2020年09月09日 08:56
364. ID:XuTfh2Q.0
365. 文章読むのは筋トレと一緒で濃い内容読むには一定量以上の読書筋が必要
重い本読むのは読書慣れしてないと無理
小説ラノベはランニングやウォーキングみたいなもの最低限の読書筋維持に必要
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2020年09月09日 08:57
369. ID:T4h3BvkY0
370. 読みたい本は自分で書くに限る。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2020年09月09日 08:58
374. ID:HPkicpNj0
375. 全く読まないやつはほぼ悪いんで相対的にはいい事になるな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2020年09月09日 08:59
379. ID:4dTFGFPp0
380. ※22
本だったら必ずそこに言及するはずだがな。
「売上高世界一はマクドナルドである」の一文であとは全頁余白ってこたーねーだろう。
そう考えると文章ってのは論理性を提示できる表現だと思う。「これはこうだ、なぜなら?」ってのが出来るのが文章、それが詰まったのが本、とも言える。
絵で論理性を示すのは難しい。推理漫画だって推理部分はやたらネームが多くてそこだけみればまるで本みたいだ。
論理性が頭の良さの一つだ、とするのならそれを培うのは本のほうが優れている。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2020年09月09日 09:00
384. ID:T4h3BvkY0
385. 読むか、読まないかは映画館に行きたいのか、実践したいのかくらい。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2020年09月09日 09:00
389. ID:VYv2KmRT0
390. ある程度は、映像イメージや触った体験が無いと読書は楽しめない。
読書が苦痛な人は、読みたい本のジャンルのドラマやアニメで映像イメージのストックしてから再挑戦したらいいと思う。
読書苦手な人は、スポーツやギャンブルは好きでもドラマも映画も見ない人が多い。だから、本読む前段階の情報足りてないから、イメージが困難なんだと思う。子供も、漫画やアニメ禁止にしたら本嫌いになると思う。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2020年09月09日 09:01
394. ID:OWAHdzo70
395. 極端な話、娯楽小説や漫画でさえ読んでれば本を全く読まない人よりずっとためにはなると思う
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2020年09月09日 09:02
399. ID:rCBckyXg0
400. 読書率はどんどん下がってるけど、
世界的な学力は上がってる
なので読書はただの娯楽です^ ^
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2020年09月09日 09:03
404. ID:g958kzeX0
405. >>65
前から興味があったんだけどさ、みんな物語を字で読んでる時、頭の中で映像を再現させてるの?
俺いつも、舞台とそこにいる人物をアクティブ情報、話の筋や関わる情報を別シートで管理、みたいな感じで映像は全く介さず情報だけで処理してるんだけど
映像でてくるにしてもテレビで見た風景思い浮かべて、あんな感じだろう程度で終わりだわ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2020年09月09日 09:12
409. ID:Wrak9uuD0
410. 阿保は限りなく3次元
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2020年09月09日 09:12
414. ID:XF7eMUJO0
415. 関係無いでしょ
本を読んだからといって、その人のIQは変わらない
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2020年09月09日 09:14
419. ID:qUDH1wTV0
420. >>54
映像化と作者と言う点では読者の読んでする想像もまた、作者のイメージとズレている
それも読者の数だけ違うイメージの数になる
映像化ならある程度はイメージが集約できる
上位互換かどうかはまた別の話
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2020年09月09日 09:17
424. ID:YU.3adr60
425. 自分だけの景色や場所を文章からイメージして遊べるって、他の遊びでは難しい。空想好きな自分には貴重だ。
三木清が古い何かで書いてたけど、専門のない読書はただの娯楽だ、というのはその通りだと思う。
中心に仕事のある人間の読書には、学びがあるらしい。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2020年09月09日 09:17
429. ID:NP5viJW20
430. >>81
「彼女は人差し指よりも短い果物ナイフで白い林檎の皮を剥きながら、こちらを一瞥するとふわりと微笑んだ」
例えばこんな一文があったとしたら、君の頭の中ではどういう処理がされるのかな
白い林檎とか、現実には存在しないから多少なりとも絵面を想像するよね?
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2020年09月09日 09:18
434. ID:FHngNPy00
435. 頭の良さってのはいろんな要素がある
記憶力って頭脳力の根源は除外
本を読むってのは本が読めることだから、頭の良さの一つの要素として関係がある
鬱病の人とか頭が悪くなってる状態なんで読めなくなるからな
頭の良さの要素の一つに知識がある
本を読むってのは知識を蓄えることであるから読んだほうが知識が多く頭が良い可能性は高いと思う
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2020年09月09日 09:20
439. ID:3zpX2HBo0
440. 本を読める事と、本に書いてある活字を読める事は別ものだから、読書したら頭がよくなるってわけではないわな
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2020年09月09日 09:21
444. ID:90o.Dxqu0
445.  ハリーポッターシリーズ、映画より原作小説、先に読んだけど
キャラが想像してたのと全然違った、それはそれで面白かったな
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2020年09月09日 09:21
449. ID:ObUDMOp70
450. ネトってほんま読書してへんのやろなとは思うわ
別に自分で調べていった結果ネトになるならええねん。それも自分の主張や。好きにしてくれ
でもネトって相手国の政治の仕組み説明できるか?歴史説明できるか?
嫌いならそれでも全然ええねん
問題はその「嫌い」ってどこから発生した感情なんかってこと
ネットやメディアからの情報鵜呑みにして「韓国はこうだ〜」「中国は〜」と他人の意見を刷り込まれとるだけで、それってネト右自身が嫌う韓国人が主張するイアン問題と同じやん。彼ら的にはそれが「正しい」と思い込んでて自分で歴史を調べて、韓国国内だけでなく日本側の資料と比較したり、話を聞いたりしてへんから日本人からしたら「まーた言うてるw」になる
金太郎飴みたいな主張しかせんネト見ると読書や資料を読み解く読解力ってほんま必要やと思うよ
ネトに限らず読書量が少なく、知識や検索をネットに依存するタイプは合理性を求めすぎて結局誰かの意見を唯一の正論やと思い込んでるピュアなやつが多いなと思う
そういう扇動されやすい洗脳されやすい人間になりたくなかったらいろんな意見や見解がある本を読み砕いて自分の血肉にするん大事
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2020年09月09日 09:25
454. ID:OWAHdzo70
455. そっくりの双子の片方は読書漬け、片方は全く読まずに育てばけっこう差は出ると思う
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2020年09月09日 09:26
459. ID:4ESfQ4180
460. まぁ判断する力がないと変な本読んだら逆に馬鹿になるわなぁ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2020年09月09日 09:26
464. ID:fPkZp4yp0
465. 関係あるかどうかを深掘りしていくのかと思ったらあっという間におすすめの本スレになっていてがっかりした
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2020年09月09日 09:26
469. ID:OWAHdzo70
470. >>90
逆もまたしかりに見える今日この頃
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2020年09月09日 09:28
474. ID:CnLly0P60
475. >>70
まんま俺やんけ
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2020年09月09日 09:28
479. ID:qUDH1wTV0
480. 今は会社の会議の資料ですらパワーポイントだので図式やグラフや写真などで情報を視覚化している時代
想像力を養うなら映像を特に必要としない物、例えば落語や講談、ラジオとか人との会話でだって養える
教養や知識は今時ネットで十分
映像や漫画だってそれなりの知識や想像力は養える
それが身につく、つかないは媒体が何であれ本人の能力と興味次第
となると読書とは単なる趣味と言うことになる
しかしながら読書している人は相対的に頭の回転が早い人が多い
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2020年09月09日 09:28
484. ID:XT3..Pqz0
485. 広く浅く知識は広がるが地頭はそのままだな
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2020年09月09日 09:32
489. ID:H2cAw9bR0
490. 単行本を読んでるやつは、読書好きな自分に酔ってる知的障害が殆ど
ちゃんと内容を理解してない読解力のないやつばかり
本好きは中学生で卒業するよ、普通のひとは
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2020年09月09日 09:35
494. ID:OVkCziUZ0
495. 本の情報量によるから単純に本さえ読めばってことにはならないけど。
文字を読んでもそこから情報を受け取れない子が多いと塾講師をしてる友人が言ってたな。
それができないと中学校以降は壊滅的に勉強ができなくなってくだろうな。小学校なら授業受けてりゃなんとかなるんだろうけど。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2020年09月09日 09:39
499. ID:Qf8Ol0AV0
500. ジャンルに依存する
悪い意味でヤバいのは自己啓発系と宗教系
次に純文学
対極に来るのが論文や技術書
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2020年09月09日 09:41
504. ID:XN..7oEc0
505. >>21
ビスマルク「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2020年09月09日 09:41
509. ID:KCA0DW4s0
510. 文字は能動的に情報を処理する必要があるけど映像は漫然としてても流れてくからな
媒体は別に本じゃなくてもいいけど、文字情報が映像より時代遅れ云々というのはYoutube漬けの人の妄言だと思う
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2020年09月09日 09:43
514. ID:5t9t1P1Q0
515. 頭は良くならんが、厚みのある人には"見える"と思う。見えるだけ。実際は知らん。
あと、集中力が続く時間て人それぞれ個人差あるやろ? 脳の体力と言うんかな。
読書する人の方が、体力はあるらしい。スポーツに例えるとマラソンと同じ要領。
脳科学の本で読んだが、すまんソースは忘れた。
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2020年09月09日 09:44
519. ID:ObUDMOp70
520. >>67
小学生の「さんすう」の文章問題の正答率下がってるんは読書率に比例するんやん
活字に慣れるのはいろんなところに繋がる
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2020年09月09日 09:45
524. ID:M.y.jxNG0
525. これ、平成生まれがよく言う台詞よな
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2020年09月09日 09:49
529. ID:JUPeMpBZ0
530. 子供の頃の読書は読解力の向上につながるし、文章力も上がる。
そういう意味であれば(ある程度まともな日本語の文章が書いてあるなら)小説だろうとラノベだろうと、頭良くなるよ。
俺SEだけど、まともにコード書けない奴はだいたい日本語もダメだ。根っこの読解力とか構成力みたいなところに難があるんだと思う。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2020年09月09日 09:51
534. ID:0BZPMU4M0
535. 賢さと読書量は関係ないな。
ただの趣味以上のモノにはならんで。
本読んだだけで経験値とか言ってる奴は
ペラッペラの浅はかな人間である自覚持ったほうが良い。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2020年09月09日 09:55
539. ID:M.y.jxNG0
540. ゆとり「ネットのスレ読んでるから大丈夫?」
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2020年09月09日 09:57
544. ID:5t9t1P1Q0
545. ただ読書量が多いは何の尺度にもならんな
自分の人生の目的を実現させるためのツールになってるかどうか。
知識は自分のためだけに使えばええんや
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2020年09月09日 09:57
549. ID:4ESfQ4180
550. ※106
それは間違いないな
あとはガキの頃だと授業で「○○、ここからここまで読んでみろ」
みたいな事やらされた時にそういう力の差は如実に出るな、結局そのまま大人になるもんだし
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2020年09月09日 09:58
554. ID:Wl0U139o0
555. 関係あるね
本によって知識が広がるんじゃなくて本や漫画を読んで文章に慣れることで文章を読むスピードと理解するスピードが上がる
だから例えば本を読まない人間が2時間かける勉強を30分で終わらせることができる
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2020年09月09日 09:59
559. ID:M.y.jxNG0
560. ネットではばかにされるけど、左翼闘争世代とかって実際プライベートでしゃべってみるとメチャクチャ的を得たこと言ってくんのな。
ネットでは左翼=低学歴って論がさも真実であるかのように信じられているけど、実際には彼らの多くは国立大出てる上に読書量も常人の倍だからな?
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2020年09月09日 10:03
564. ID:V.zBTkXl0
565. 地頭の良さは知識だけじゃなくて、知恵の輪したりクロスワードしたりして脳を活性化させた結果だよ 本を読むのは語彙力や話題といった知識を増やす一環でしかなく、頭を良くしたいなら運動もして血流も良くし、構造の簡単なおもちゃを分解して動くメカニズムを理解したり、会話での応答など、頭を回転させることが大事
特に会話が重要で、聞いて脳内でイメージして判断の上答えるという一連の手順は脳を活性化させ、脳内イメージ構築は本を読むときの読解力に強い影響を与える
長文になったけど、結論としては、本だけじゃ頭は良くならないよ
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2020年09月09日 10:10
569. ID:M.y.jxNG0
570. 最近の学校では「読書しないと頭がバカになるぞ?」って教えてくんないのかな??
そうでなくても昔はドラマでもワイドショーでも読書で頭が良くなる、っていうのは賢い人とバカな人を対比しながら番組がちゃんと主張していたから、貧困家庭でも読書の重要性を理解できたが
今はそれすらないからな。日本の未来は暗い。
ある意味、今の若者たちは可哀想。
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2020年09月09日 10:10
574. ID:6.mJ2mwS0
575. 読書は最低限の読解力がある人間にだけ許される娯楽だ
本を読まない人間にも知能の高い人間はいるが本を読めない人間は例外なく馬鹿だ
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2020年09月09日 10:11
579. ID:ve9T47lG0
580. 本を読めば頭良くなるわけではないけど
頭良くないと本は読めないので関係性はある
581.
582. 117.金ぴか名無しさん
583. 2020年09月09日 10:11
584. ID:9xUnvk0v0
585. 知識を知恵に出来ない奴は
何冊読んだって無駄
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2020年09月09日 10:12
589. ID:M.y.jxNG0
590. >>109
斜に構えてないで何でも幅広く読んでみろ?
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2020年09月09日 10:12
594. ID:WKDYNlig0
595. 本を読むから頭がいいんじゃなくて
頭がいいから本を読むに一票
頭が悪いと本を読むのは苦痛だと思う
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2020年09月09日 10:13
599. ID:8MS9Rsjb0
600. >>1
頭が良いってのをどう定義するかだが、思考力の高さだとするのならば、思考力の獲得には語彙や表現力が必要不可欠だから、小説はその基礎を楽しみながら獲得できる優れた教材だと思うよ。
単純に知識やノウハウの獲得ならば実用書は優れているけれど、それを文字通り実用化するには内容を正確に理解してかつ自分の中で思考して昇華させること(これが先述した思考力ってことの一部だけど)が大切で、その能力の獲得は必ずしも実用書でなければ得られないものでもないと思っているよ。
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2020年09月09日 10:13
604. ID:M.y.jxNG0
605. >>116
こういうスナイパーみたいな文章が書けるようになれる。
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2020年09月09日 10:14
609. ID:KY7QIiFG0
610. 殆どの小説の内容はAVみたいなもんだよ
読者を気持ちよくさせるために書かれてるんだから
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2020年09月09日 10:15
614. ID:981cdvkQ0
615. 漫画しか読まない→本読まない→文章読めないというのは
職種にもよるでしょうが、総じて仕事には使えないですね。
理解力が低くて他力本願な人が多く、正直邪魔でした。
小学生レベルの国語と算数ができないまま世の中出て来なくていいです。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2020年09月09日 10:16
619. ID:ieQThzUa0
620. 図書館なんか金払っても文句ないぐらい重宝してるわ。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2020年09月09日 10:18
624. ID:qUDH1wTV0
625. >>104
日本で日本語を母国語とする以上、国語という教科がすべての学問の基礎なのだが国語教師でも解ってない人が多いからね
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2020年09月09日 10:26
629. ID:qKFChogG0
630. ※125
ただ、日本の国語教育に関しては、「言語が全ての学問の基礎となる」っていう大前提をすっ飛ばして、体系が構築されてるのが問題
まあ、日本の学問体系に関しては、「全ては自然科学に帰結する」という、そういう基本的なことを全てすっ飛ばして構築してるのが問題
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2020年09月09日 10:26
634. ID:CqZwy7bt0
635. 本によるし、ただ漫然と読んでも意味がない。目的意識を持って読むのが大切かも。小難しい本をすみからすみまで読むのもありだけど、必要な部分をかいつまんで読むテクニックも必要。要はなんの為に読むのかがわかってないと、無駄な知識が増えるだけ。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2020年09月09日 10:28
639. ID:t8FkVkV.0
640. 本を読む人になりたかった
でも、何を読めばいいか分からない・・・
自己啓発本はたまに読むw
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2020年09月09日 10:30
644. ID:92nMnqtf0
645. 知識が付けば頭が良くなる
読解力が上がれば頭が良くなる
頭を使えば頭が良くなる
難しい本を読めば、読まないより当然頭は良くなるよ
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2020年09月09日 10:31
649. ID:AGLrEpNP0
650. 全く関係なくはないが、言われているほどは関係ないと思う
本好きアピールをするものの国語力がない人もいれば、逆も然り
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2020年09月09日 10:32
654. ID:x0svjYQK0
655. 漢字の書き取りが重要なのは学生時代まで。
社会へ出たら一気に逆転する事は必至。
人前で文章を詰まらず読めるのは、何気に優れてるんやで。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2020年09月09日 10:40
659. ID:KMIPzpGR0
660. アウトプットできるかが重要だと思う
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2020年09月09日 10:42
664. ID:x4pOerQ10
665. アホ「ぼくちゃん本を読まないけどアホじゃないもん!」
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2020年09月09日 10:42
669. ID:JG01f42g0
670. 本を読んだからって頭良くなるとは限らないが、
頭の良い人は程度の差はあってもだいたい読書家
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2020年09月09日 10:43
674. ID:pMjt.y8T0
675. >>18
子供の頃ってことは結構前の話かな?おばちゃんがこどもの頃その意見が大半で、それを信じてるだけだからおばちゃんを恨まないでね。多分自分の子どもの頃が過渡期だった気がするから漫画の価値観変わってたのって結構最近じゃない。
昔は当たり前に信じられてた謎の健康行為とかと同じだと思う。まだ内容によっては信じてる人居るし。
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2020年09月09日 10:45
679. ID:M.y.jxNG0
680. >>133
本を読まないとアホであることに気づけないからなw
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2020年09月09日 10:47
684. ID:tvZryl3d0
685. >>60
手塚に憧れてマンガ家になりたかったが、画力が弱くて仕方なく作家になった筒井康隆とか小松左京とかその他大勢
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2020年09月09日 10:47
689. ID:6mxPg.pQ0
690. 本をめちゃくちゃ読んでたおかげで現国の勉強したことない
ここだけは常にトップだった
あと関連で歴史とかその辺は強かった
漫画も大量に読んだしそこで興味が出た分野はさらに関連本探して読んだりして知識の幅も広がるから子供がいたらどんどん読めって言うと思う
大学までがりがりに勉強しなくてもなんとかなったのは読書のおかげだと思ってる
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2020年09月09日 10:49
694. ID:6mxPg.pQ0
695. あとやっぱ古典とか有名な小説知ってるとその後にそれを下敷きとして書かれてる文章とかもスラスラ理解できて楽しいよ
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2020年09月09日 10:53
699. ID:ANxOEK1S0
700. 本を読むと頭がよくなるのは間違ないと思う
まあ良くなるっていっても幼稚園児レベルから小学生レベルに上がるだけかもしれないけどね
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2020年09月09日 10:55
704. ID:tvZryl3d0
705. >>18
昔の人はマンガなんてくだらん赤本だって認識だったから、そのばあさんもそんな親に育てられたんでしょうね
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2020年09月09日 11:04
709. ID:tvZryl3d0
710. >>41
ミステリー作家はテクニックとして、重要なヒントになる言葉や出来事をわざとどうでもいいような書き方で印象に残らない様に潜ませるって言ってる
もしあなたがそんなミステリーを読んだらきっと重要なヒントを全部読み飛ばし、つまらん小説だったで終わってるかもしれないね
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2020年09月09日 11:05
714. ID:tbCFqVtA0
715. 本好きだけどぶっちゃけ難しい漢字が読めるようになったくらい
シャーロック・ホームズとか昔読んだけど殆ど覚えてない
まあそれとは別だけど人としての思考や頭の回転とかそういうもんは特別には身に付かなかったわ
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2020年09月09日 11:09
719. ID:gEypfcsB0
720. 小説でも エッセイでも 何でもいいけど 一冊読むと 気になる文言に 出会えれば 買ってよかったなだな
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2020年09月09日 11:11
724. ID:PjA86K6X0
725. 本を読むと言うことは少なくとも文字情報を変換して整理することができる人だし
それを訓練してれば賢くはなるよ。漫画の方が「学力」があがるというのも正しくて
学力と頭の良さは別軸で、例えば歴史の本読むより漫画読んだ方が興味も持つし絵がある分覚えやすい
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2020年09月09日 11:11
729. ID:wSVgkMLG0
730. 逆に世界観のダメダメなノベルにハマれる人ってかえって頭悪そう
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2020年09月09日 11:13
734. ID:NP5viJW20
735. そろそろ昼時だからってわけではないが、
色々なところで飯食って味を知ってるかどうかという話であって、
色々なところで飯食って味覚が発達してるってわけではないのと一緒
エビチリとかフィレオフィッシュとかラタトゥイユと聞いて「あぁあの味ね」と思い浮かぶかどうかってだけ
でもカップラーメンだけ食ってる奴と比較したら色々な味を正確に評価することができるのは確実だろうな
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2020年09月09日 11:13
739. ID:W.vfKvyS0
740. 頭頭頭?頭を食べると?
魚魚魚?魚が?よくなる?
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2020年09月09日 11:14
744. ID:xmR7lzIg0
745. 懐古厨なのは分かってるけど最近の角川ホラーはちょっとな
牧野修とか小林泰三が出してた頃の角川ホラー文庫は大好き
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2020年09月09日 11:16
749. ID:RppHQiHI0
750. >>112
それ以前の世代はもっと読解力や理解力が高いぞ。
制度的基準でみれば、現役世代よりもはるかに低学歴ではあるけど、よく文章が読めて理解もできる。
俺はそういう賢さをもった先人達に負けたくないし憧れるよ。
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2020年09月09日 11:16
754. ID:tvZryl3d0
755. >>55
結局読解力を強化するには読書は有用ですからね
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2020年09月09日 11:16
759. ID:gYXiA.uM0
760. 本読むのも大事だけどちっさい頃にそろばんやったり苦悶式やって頭を鍛えておくと馬鹿には育たないと思う
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2020年09月09日 11:18
764. ID:g958kzeX0
765. >>101
君は本を読むとか授業を受けるとか、経験を経由せずに歴史を学べるのか?
すげーな
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2020年09月09日 11:22
769. ID:RN31pkUc0
770. てめえの小さい脳みそで生きてりゃ必要ねえな。勿体ない。
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2020年09月09日 11:22
774. ID:CsrIkVlj0
775. 本を読んだから頭が良くなるわけじゃないことをお前らが証明してるじゃん(笑
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2020年09月09日 11:23
779. ID:tvZryl3d0
780. >>72
頭良くなろうじゃなくて、単純に物語世界に入り込んで楽しもう精神で読書してるワイの頭脳は成長してるかどうかはわからないけど喜んでるのは確か
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2020年09月09日 11:27
784. ID:PCubwtIg0
785. 本読む奴が頭良いとは限らないし本読まない奴がバカとも限らんが
どちらも全体で見たらそういう傾向は強くなるだろうし
本を読めない奴と本を読んだことない奴はまず間違いなく馬鹿だよ
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2020年09月09日 11:29
789. ID:L3xyCopQ0
790. 知能低いやつに何がわかるのか、猿は猿のことしかわからないだろ
本好きもいろいろだけど知能高い人で本嫌いなんていない
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2020年09月09日 11:30
794. ID:C5u.wwuC0
795. フィクションはいくら読んでも頭良くならんわ
ノンフィクションを読めノンフィクションを
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2020年09月09日 11:31
799. ID:zaHsAm4e0
800. 小説の事を言いたいのなら最初から「本」ではなく「小説」といえばいいのにややこしい
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2020年09月09日 11:32
804. ID:GkIfsIhw0
805. 読むやつが賢いんじゃなくて読まない(読めない)やつが馬鹿なんだよな
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2020年09月09日 11:33
809. ID:plrU8HAi0
810. ちょっと違うけどアルミホイルが直火空炊きだと燃えるってことかな
焼き芋とか伝導率がすごいから直接炙ってるのに燃えないってのが不思議でたまらん
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2020年09月09日 11:35
814. ID:tvZryl3d0
815. >>128
自己啓発本ほど読んでつまらんものは無いです
そりゃ読書嫌いになりますよ
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2020年09月09日 11:37
819. ID:OMIdr5iO0
820. 本て小説の事か…
ま、好きだけど、Newtonやらそっち系の方が知識もふえるし、好きな分野なら何より楽しくて仕方ない
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2020年09月09日 11:38
824. ID:NNpu9IkD0
825. >>161
大体あってる
正確には本を読んでも頭は良くならない場合もある
だが本を読まない人は確実に頭が悪い
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2020年09月09日 11:49
829. ID:7TAU8yxQ0
830. バカは活字を追えない
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2020年09月09日 11:49
834. ID:AjCjj1xB0
835. 本全く読まないやつは言葉を知らなすぎるから話すとすぐわかる
会話にネット用語みたいなのよく出てくるし
食べたものでしか自分の体ができていないように、会話はインプットしたものでしかできえないからな
まあ別のやり方で補うことも可能だろうけど、本を読むのは少しでも頭をよくする簡単な方法のひとつ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2020年09月09日 11:50
839. ID:onTZfQ6a0
840. 映画やドラマと同じで別に小説が特別に頭の良さと関係してるとは思わないけど
語彙は良くなると思うけどね
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2020年09月09日 11:50
844. ID:7TAU8yxQ0
845. 知識の源泉が漫画やアニメの奴って総じて学業の成績は良くない
846.
847. 170.金ぴか名無しさん
848. 2020年09月09日 11:52
849. ID:EMU704bl0
850. そういえば自分の時代にラノベ読んでるのは少なかったけどラノベだけを読んでいる男はクラスで下から1番と2番の成績だったな。これ運動も含めて。体育最下位、各教科最下位。これの下から1番目と2番目。
小学生のときも中学生時も別の人なのに同じ傾向があった。それらの体型は全員肥満から完全な肥満。
ちなみに自分はラノベも読んでいたけどその数十倍日本文学とかも読んでいて成績は全て上位。
今思えば何かだけをやるって人は選択したもので大きく劣化するもんなんだな。
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2020年09月09日 11:59
854. ID:BtppRG.d0
855. 関係ないけど本読んでる人の方が頭のよさそうな会話できる
読まない人より知識量が上回ってるから
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2020年09月09日 12:12
859. ID:mV675.XU0
860. 本をよく読む人って好奇心が旺盛というカテゴリでも 勉強方面にも向上心が強いやつと、ただ趣味の分野にしか興味がないやつに分かれることが多い気がする 後者は雑学王とか単なる物知りおじさんだけど本人は得意げなだけに収入や教養に結びついてないと残念な人に見られやすい
アニメやラノベも他の教養との一部としてなら人間としての幅や面白みにつながるけどいい大人になってアニメやラノベしか興味がないって総じてあれな人の印象
あと他の人も言ってるけど 特に情報番組は見終わった後に「今の内容は2分で読めた内容だな。30分も損した」気分になるからほとんど見なくなった 小説や映画はまあ演出のすべてに意味はあるからあらすじで済ませる事はないけど
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2020年09月09日 12:19
864. ID:chBzRsNz0
865. 漫画が小説の上位互換みたいな意見は納得できない
情報量が桁違い
俺はその世界観を一字一句漏らさず知りたいから小説の方が好き
でも描写の追加で原作補完してくれるような漫画やアニメは素晴らしいと思う
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2020年09月09日 12:20
869. ID:981cdvkQ0
870. 指導力のない上に頭悪い上司程、ただとにかく本を読め、いいから読めというな。
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2020年09月09日 12:28
874. ID:ZKZB5K7P0
875. 関係はあるけど何かを判断する上で使える程の信頼性は皆無だな
本の内容じゃなくてそういう意識の高さは確実に経験にはなるだろうという期待はできる
問題はそれを言うタイプはそれ以上にリスクだらけで真逆の評価になるって事だな
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2020年09月09日 12:29
879. ID:M.y.jxNG0
880. >>94
ネトって何?
なんでそんな電波ゆんゆんなの?
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2020年09月09日 12:30
884. ID:FyCwDLbN0
885. 漫画は娯楽としては小説の上位ではあるってだけだな
漫画は小説より遥かに気楽に楽しめる作品ではあるってこと
自分で想像せずに他人の絵に頼れるんだから楽すぎるw
絶対とはいわないが、人気の三国志とか、漫画で読んだ人はその漫画のイメージになりがちだと思うぞ
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2020年09月09日 12:30
889. ID:tojDfGXK0
890. 小説にしろ実用書にしろ頭よくなきゃ読めないというのはその通りなのだがマンガもアニメも映画もそうなんだよな
読み方をフィードバックする訓練はどのメディアにも必要でそれをやらずに触れただけでは結局頭の良さは変わらない
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2020年09月09日 12:32
894. ID:M.y.jxNG0
895. 本を読んでいるとそれだけ多くの知識を得ることが出来るから、職場で人気者に
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2020年09月09日 12:33
899. ID:MhYXkuPQ0
900. >>15
普通の人は図鑑なり実用書なり学校の教科書なりで
「ジャガイモは南米原産で、中世以降にヨーロッパに導入された」
って学ぶと思うんだが、お前の知識はラノベからなのか?
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2020年09月09日 12:33
904. ID:M.y.jxNG0
905. >>179
周囲を驚かせることが出来るよね
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2020年09月09日 12:35
909. ID:AS6KMqlP0
910. 漫画でも別にいいよ。
色んなもんに好奇心もって読んだりすれば知識が広がる。
うんこで笑うレベルで満足して、ホモホモあーーあ?言ってるだけの好きなことしかしない奴らは、もうだめ。
世の中にあふれる大抵の面白いものってのは、オマージュだったり、リスペクト。
知識がないと何が面白いのか理解できない。
リスペクトもオマージュも知識がなくて知らない→つまんね
ホモホモアー!!→知ってる面白い!!→永遠にブーンwとか言ってる悲しい層の出来上がり。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2020年09月09日 12:37
914. ID:M.y.jxNG0
915. >>150
嘘松w
どうして体制翼賛会なんてのが蔓延ってたんですかねえ?
どうして2つの原爆投下されたんですねえ?
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2020年09月09日 12:37
919. ID:X8QEZ5.10
920. 本よく読むやつが頭良いとは限らないけど頭良いのに全然読書しない奴には会ったことない
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2020年09月09日 12:40
924. ID:IJAYRTBM0
925. 色んな本をそれなりに読んだけど、考え方とか判断の選択肢は増えてる気はするな。
考え方の振り幅が広がってるというか。難しい問題でも解決策が見つけやすくなってるというか。
そういう意味では、たくさん本を読む価値はあるかも。
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2020年09月09日 12:41
929. ID:mrZFTY3k0
930. 無いよ!!
だって英語喋れる奴がみんながみんな頭良くないどぁろぉ?
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2020年09月09日 12:41
934. ID:x7x3fGNP0
935. 時期によると思ってる。高校生くらいからはもう意味ないんじゃない
本読んでも国語力つかないし
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2020年09月09日 12:42
939. ID:AS6KMqlP0
940. 知識やノウハウを脳に覚えさせるには見るか聞くか体動かすしかないわけで、
脳に叩き込むのに1番効率がいいは活字を見て読むしかない。
脳に直接インストールできる時代になったら別なんだろうけどな。
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2020年09月09日 12:44
944. ID:60vcL7C70
945. 外国語の勉強の過程で少しずつ外国語の本を読めるようになると掲示板で「目が滑る、長い三行」とか言ってる人たちがそういうことをいう理由がよくわかるようになる
その言語での文章を読むことに慣れてないとたとえ母国語であっても目が滑るのよ
能力ってのはなんでも訓練によって向上するもので知的能力に関してもそう
したがって本を読むという知的な行動をとらない人は知的な能力が向上しないといえる
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2020年09月09日 12:44
949. ID:M.y.jxNG0
950. 周囲を、あっと驚かせることが出来る。
そういう経験を積んでいるうちに気づけば読書家、と呼ばれるようになっている。ってね?
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2020年09月09日 12:48
954. ID:60vcL7C70
955. >>8
俺の知り合いはしばらく読んでると何が書いてるのか理解できなくなるからそこでやめると言ってた
筋トレでいう腕立て伏せ一回しかできないような状態なんだろうなあと思ったもんだ
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2020年09月09日 12:48
959. ID:FDdj6FtT0
960. 「本を読む=頭良くなる」ではなく「知識を得る=実践する=経験を得て、知見を得る」だから
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2020年09月09日 12:49
964. ID:60vcL7C70
965. >>11
本当に本読まないやつはネットニュースの文章も見出しぐらいしか読めないのだ…
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2020年09月09日 12:50
969. ID:tvZryl3d0
970. >>81
小説を読んでれば自然に物語の中に入り込んでいくし、感情移入して勝手にどんどんイメージが映像として湧き上がっていくのが普通と思っていたけど、そうでない人もいるんですね
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2020年09月09日 12:51
974. ID:FDdj6FtT0
975. >>15
学術的に責任がある本と、作者が面白くする為に雑学を入れる本では全然違うでしょ。
戦国時代考証の逆張りばっかりしてる知能がヤバい人と同レベル
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2020年09月09日 12:52
979. ID:8XoCZUjF0
980. 他人の思想とか、場合によっては人生そのものを体験することができる
影響されてブレる事もあるが、様々な方向にブレることによって、逆に真理が見えてくる
傾倒しすぎないことが大事
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2020年09月09日 12:52
984. ID:FDdj6FtT0
985. >>2
まあそれは残念だが事実だな
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2020年09月09日 12:53
989. ID:.v74MWBf0
990. >>128
『聖の青春』(大崎善生)をおすすめしたい
村山聖と言う若くして亡くなった天才棋士の生涯を書いた作品で、そこらの自己啓発本より自己啓発になる
将棋の話だけど、将棋の知識はなくていい(棋譜の話は読み飛ばしても問題はない)
村山聖のWikipedia読んで、その人生に興味が湧いたらこの本を読んでみて
映画にもなったけど、映画のは薄っぺらすぎるから本の方がいい
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2020年09月09日 12:55
994. ID:60vcL7C70
995. >>66
どうも教育というのを苦痛を与えることと思っている人間ってのがかなりいるっぽいのよね
そういう人間が下手に心優しいと子供のためを思って教育をしないという事態が発生したりする
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2020年09月09日 12:58
999. ID:FDdj6FtT0
1000. >>90
この無意味な駄文にレッテル貼りと自意識の補強以外何があるんです?
君達の大好きな共同通信が内閣支持率のネタバラシとしてわざとアベガーしてましたってバラしちゃったよね。
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2020年09月09日 12:58
1004. ID:iXyWUihi0
1005. 本を読むのは頭が良い事と関係なくはない。それが全てでないだけで。
大量の文字情報を処理して理解できる人、記憶して利用できる人、映像情報を処理できる人、スポーツや狩猟に優れた人、計算能力と抽象的な数学概念の理解に優れた人、それぞれ知能の高さと関連するしトレーニングによってその能力は向上する。
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2020年09月09日 12:59
1009. ID:FDdj6FtT0
1010. >>109
これが一番好きな回答かな。
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2020年09月09日 12:59
1014. ID:fmT57xTd0
1015. 本を読まないのは論外として、読む本とその人の頭のレベルはシンクロしてる
漫画脳もいれば、論文を読み続けてる人もいる
技術、政治の書籍を読み続けてる人はその造詣が深くなるし
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2020年09月09日 12:59
1019. ID:60vcL7C70
1020. >>30
本をたくさん読む人が愚かというのは運動で言えば運動神経がない筋トレマッチョみたいなもの
本を全く読まない人が愚かというのは体力自体がない人
同じ愚かでも種類が違う
同じ愚かでも筋力がある人なら練習でそこそこうまくなれるけど体力のない人は練習すらできないという意味でも違う
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2020年09月09日 13:01
1024. ID:FDdj6FtT0
102

続き・詳細・画像をみる


【画像】寝取られAV、行くところまで行く

【悲報】転売、悪い行為ではなかった事が発覚…

伊集院光、TBSラジオ『爆笑問題カーボーイ』に代打生出演へww

【悲報】女教師「特別支援学級の児童を邪魔だと思う人は手を挙げて」→手を挙げなかった生徒を支援学級に連行

痛みや刺激を認識する電子人工皮膚が開発される(オーストラリア研究)

お前らが笑った画像を貼れ 2倍濃縮188円一家全滅www

砂漠ステージ(BGMは微妙、景色がワンパターン、ひたすら歩くだけ)←こいつが毎回入れられる理由

【画像】60代男性「接客時のマスクは禁止すべき」←これwww

ロッテ澤村、コアラのマーチの宣伝をする(9時間ぶり2度目)

【衝撃映像】2日前、別々の国で「絶対にありえない死」が同時に撮影されていた

何故か保存してしまった画像wwwwwwwwwwwww

砂漠ステージ(BGMは微妙、景色がワンパターン、ひたすら歩くだけ)←こいつが毎回入れられる理由

back 過去ログ 削除依頼&連絡先