【悲報】江戸時代の江戸に住む男性の生涯未婚率wwwwback

【悲報】江戸時代の江戸に住む男性の生涯未婚率wwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年09月01日 08:01
4. ID:fagipci.0
5. エルダー帝国ガガーン少将、まぅ目を見開いているのに涙!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年09月01日 08:07
9. ID:BQVq6Jgq0
10. 勘違いしてる無知多すぎるな
そもそも江戸は男に比べて女が圧倒的に少なかった
一夫多妻とか全然関係ねーよ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年09月01日 08:09
14. ID:gvONL7hb0
15. 時代は繰り返す
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年09月01日 08:15
19. ID:R4LHF.Sk0
20. 江戸時代の江戸は男余りって有名だと思ってた
バツイチ三十路女でも大人気だったとか(当時は二十歳超えれば年増扱い)
地方で食えない連中が都会に集まるのは今も昔も変わらないからな
地方は近所で適当な年頃を斡旋しあってたからまた違うんだろうけど
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年09月01日 08:17
24. ID:vMfTW4gO0
25. どういう人が江戸に集まってくるか考えたらわかるやろ
現代と違うのは女性の働き口がかなり少ないところや
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年09月01日 08:20
29. ID:6ctBdcHj0
30. 時代によって減り過ぎたら増え、増え過ぎたら減るように上手くできてる
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年09月01日 08:21
34. ID:jq.LxWTN0
35. 江戸は地方から集まる野郎の出稼ぎだらけ。つまり男の比率が圧倒的に多い。しかも、その日暮らしの日雇い(非正規雇用)だらけで狭っ苦しい長屋に皆住んでる。そりゃ未婚率が高くなる
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年09月01日 08:24
39. ID:.crvH8of0
40. だから江戸ではホモが流行ったんだよ!(迫真)
陰間茶屋とか男娼文化とかな
スレ>>25は一部間違い
時々小遣い貰って吉原に行く部屋住みの次男・三男が居た
そんくらいのガス抜きさせにゃガチで兄殺し乱舞やで
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年09月01日 08:27
44. ID:59ZpM3PZ0
45. 日本の一夫多妻なんて金のある武士とかだけだし、一般庶民には無縁だわ
江戸の未婚率の高さは純粋に女がいないから
多分そのために吉原じゃ疑似夫婦のシステムが作られたのでは?男が馴染み以外の遊女と寝ると責められたらしいし
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2020年09月01日 08:28
49. ID:TKz0Rtt40
50. 仕事を求めて人が集まる都心で、女ができる仕事なんて女郎くらいしかなかったんやから当然やろ。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年09月01日 08:28
54. ID:hEwBONAN0
55. 2000年ごろからネットが普及して、エロ画像や動画が誰でも簡単に無料で見れるようになったのが原因だとおもうけどね
賢者モードの男が結婚するのはかなり難しいだろ
そもそも一夫多妻制なんて何が良いんだよw
若い女が一杯なら良いけど、オバちゃんが一杯なんて罰ゲームみたい
ネットを使えば何時でも手軽に若くてかわいい女の裸が見れるんだから、こっちの方が一夫多妻制の願望に近いだろ
いつも思うが貧乏になったからと言うのは完全に間違いだよ
昭和をしってれば当時の中流階級より今の下流の方が良い生活してる
純粋に性欲が現実の女じゃなくて満たせるようになったから結婚する必要がなくなっただけ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年09月01日 08:28
59. ID:ELZ0JylK0
60. 第一次も第二次もベビーブームは産めよ増やせよじゃないだろ
第一次は戦争が終わって結婚した人が集中したからなのと、まだ4?5人兄弟とかが多かったから
第二次は第一次世代が親になったからで、メインは2?3人兄弟と減ってるけど
今の生涯未婚率には既に第二次ベビーブーム世代が入ってるからなー
少子化はベビーブーム世代の頃に景気悪かったのが響いてるよな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2020年09月01日 08:28
64. ID:1CNk3del0
65. そら梅毒も流行りますわな
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年09月01日 08:36
69. ID:2uvHgXHx0
70. 吉原は労働環境クソブラックだったって言う
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年09月01日 08:46
74. ID:ZPIedJU50
75. >茶屋娘に貢いでた独身が多かったらしい
>なお娘は店の旦那と
まるっきりvtuberとカオナシだな
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年09月01日 08:46
79. ID:y86AI3Xr0
80. 狭い地域に個体が増えりゃ子供が減るのは当たり前だ。
虫だって産む数減らすんだから。
81.
82. 17.名無し
83. 2020年09月01日 08:46
84. ID:W8IBlrr90
85. >>43
一夫多妻制を世の男性が夢見てるって何のデータなんだろ?
むしろ現在の一夫多妻制のほうがいいっていう男性はむしろ結婚したくない人に多いんじゃないかな?
他に複数の女性の面倒を見てくれる男性がいることで結婚を迫る社会的プレッシャーから逃れられるという
むしろ受け入れ幅が大きくなったことで結婚できない女性へのプレッシャーのほうが大きくなる恐れすらあるな
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年09月01日 08:50
89. ID:Vb2nGkFI0
90. そもそも一夫多妻は女の願望だぞ
イケメン金持ちと結婚したいんだからさ
それを一夫一妻にしたのは男の願いからだ
一夫多妻だとイケメンに独占されるからな
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年09月01日 08:53
94. ID:Vb2nGkFI0
95. 江戸の独身率って参勤交代の時についてきた若い武士の数とかも関係あるのかね
1年勤務だから独身者を中心に連れてきてそうだけど
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年09月01日 08:58
99. ID:VLDMHZ660
100. >>11
性欲よりも男の家事と女の収入が大きいやろ
男は便利な家電やサービスが増えて主婦が必要なくなった
女は収入が増えて独身でも生きていけるようになった
社会が発展した結果が未婚率の上昇や
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年09月01日 09:00
104. ID:VLDMHZ660
105. >>17
せやな
結婚願望0のワイは一夫多妻制賛成
一部の金持ちとイケメンが多くの女と子供養って少子化改善してほしい
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年09月01日 09:03
109. ID:.XbPu9c70
110. >>6
そして、今回ばかりは日本人死滅するわな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年09月01日 09:03
114. ID:C2Vbbyf10
115. 豊田も男あまりだから似た状況だけどな
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年09月01日 09:05
119. ID:P.kpERkE0
120. 江戸時代は、長屋に未亡人になった女性がいれば、
同じ長屋の若い衆がみんなでその女性の生活の面倒を見ながら
一妻多夫状態になっていたらしい
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年09月01日 09:07
124. ID:WLMJ7OP90
125. >>15
ドルオタとプロデューサーちゃうんかい?
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2020年09月01日 09:10
129. ID:WLMJ7OP90
130. 若い女のかっこしてたら幽霊でもウェルカム
な感じの落語好き
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年09月01日 09:10
134. ID:THhviDh80
135. 江戸時代は多夫一婦だときいた
種違いの兄弟で父親は時間ずらして子供に会いに行くんだと
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年09月01日 09:11
139. ID:kfOI5.U00
140. >>2
目ついてんのか
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年09月01日 09:13
144. ID:Vs8DvFOF0
145. 江戸時代は良い家柄じゃないとなかなか結婚出来ない?
良い家どうしでお見合い結婚だからな。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年09月01日 09:13
149. ID:9kZ2jV7q0
150. 白粉で水銀中毒かまたは梅毒ってかなりブラックだよな
加えて江戸末期はコレラも流行してたから庶民にとってはベリーハードモードすぎる
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年09月01日 09:16
154. ID:h4pnporM0
155. >>18
一夫多妻だと家事とかも分担できるから負担が減るんだよな。
156.
157. 32.金ぴか名無しさん
158. 2020年09月01日 09:16
159. ID:iGrZ0.7M0
160. 男女比がメチャクチャ歪だったし、
その上、若い女性は器量よしから大店や武家に持っていかれてたからな
あの時代の狂歌で「これでいいかとあきらめないと所帯は持てず」なんてのもあるぐらいで
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年09月01日 09:17
164. ID:L4C3h2v80
165. 結婚と出産は別やからな
未婚率が高くても別段不思議でも何でもない時代や
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年09月01日 09:18
169. ID:dbyktEqK0
170. 戦争が原因だろうけど1985年までは女性の未婚率の方が高いんだな
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年09月01日 09:18
174. ID:h4pnporM0
175. >>30
いうても江戸より前の時代だと普通に治安悪いし戦とかあるしもっとハードやで。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年09月01日 09:22
179. ID:VZN8YsGU0
180. てことは、どんなにおまえらがモテなくても先祖が代々江戸に住んでた奴らは勝ち組の子孫って事になるな
しかも江戸時代だって一代で終わるわけではないんだから何代にも渡って約50%の関門をくぐってきた事になる
そう考えるとおまえらの命は奇跡の積み重ねで出来てる訳だ
いいじゃないか結婚出来なくても
今までが出来過ぎだったんだよ
181.
182. 37.金ぴか名無しさん
183. 2020年09月01日 09:26
184. ID:iGrZ0.7M0
185. >>35
時代劇だと、さも頻繁にあったかのように描写される
辻斬りやら無礼討ちやら江戸時代全部通じても
数十件しかなかったらしいよ
無礼討ちなんて下手すりゃお家鳥潰しになるぐらい斬った武家にも罰があった
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年09月01日 09:29
189. ID:.nm0tV1q0
190. 江戸時代の人は大半が江戸や大阪ではなく、
地方の農村に住んでいたんだから、
江戸の人の生活イコールレアケースだと思うんだが。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年09月01日 09:32
194. ID:I5y6oEYL0
195. >>18
キリスト教がここまで普及したのは一夫一婦を推奨したからだって説があるんだってな
それまでは女は金持ち特権階級が独占するもので
一般庶民は結婚どころか娼婦買うので精一杯だったって
今も人間以外の生物だと子孫残せるオスって上位30%のメスに選ばれた個体だけだしな
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2020年09月01日 09:33
199. ID:HJmNYG7A0
200. 結婚願望無いなあ
若い女抱いてたい
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年09月01日 09:33
204. ID:BBzc6ss90
205. やっぱ男が余るから度々戦争が有ったほうが
国の発展には良いんだな
今は核戦争になりかねないから厳しいが
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年09月01日 09:36
209. ID:S8KojB.U0
210. その時代に子作り出来た人が俺たちの先祖様なんやで
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年09月01日 09:37
214. ID:pvPizQ4C0
215. >>20
先進国で未婚出生率低下は此れが原因と言われてる
216.
217. 44.金ぴか名無しさん
218. 2020年09月01日 09:37
219. ID:iGrZ0.7M0
220. >>39
キリスト教が布教拡大するにつれ、
逆に貴族王族の近親婚が加していくという
下手に庶民に手を出すと疫病(性感染症)罹患率が馬鹿みたいに跳ね上がるから
それ故に遺伝病形質を濃縮していったんだけど
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年09月01日 09:44
224. ID:PJboQNqs0
225. >時間差一夫多妻制
なるほどなぁ。確かに。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年09月01日 09:47
229. ID:j440VVOG0
230. 大奥(ハーレム)のせいや・・・。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年09月01日 09:48
234. ID:pvPizQ4C0
235. >>11
あとはネット環境の充実も大きいかな
周りが結婚しても寂しくもないしな
親も子供が独身で恥ずかしくもない、そんな雰囲気になった
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2020年09月01日 09:49
239. ID:j440VVOG0
240. >吉原が発展するわけだ
シェアリングやね。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2020年09月01日 09:51
244. ID:j440VVOG0
245. >>41
そういう摂理なのかね
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2020年09月01日 09:53
249. ID:j440VVOG0
250. >>21
いや、おまえの分は元々ないから
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2020年09月01日 09:55
254. ID:j440VVOG0
255. >>25
いつの時代も変わらぬ。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2020年09月01日 09:56
259. ID:8v2kbESN0
260. 今生きてるみんなは勝ち組の子孫
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2020年09月01日 10:07
264. ID:BbU.aMcJ0
265. 経済水準高いのに夢見て現状に文句垂れながら生きるとか左翼みてえ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2020年09月01日 10:14
269. ID:fS.KrBhh0
270. 江戸とかまだ通い婚だろう。嫁と一緒に暮らせたのは農家と武家みたいな家柄だけじゃねえのかな。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2020年09月01日 10:23
274. ID:I5y6oEYL0
275. >>44
それキリスト教っていうかプロテスタントとカトリックの対立って方が正しいと思う
遺伝病形成って例えばスペインハプスブルクとかだろ
あれはカトリック国家の縛りと青い血思想のハイブリッドだから
キリスト教普及うんぬんの時代とはちょい話が違うと思う
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2020年09月01日 10:25
279. ID:XodAF.zL0
280. そもそも結婚にメリットを感じる人が少なくなって来たからじゃないかな。
現代は寺のシステムに疑問を持って墓仕舞いする人もかなり増えてるし情報が溢れ過ぎてドライな時代に突入している感がある。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2020年09月01日 10:25
284. ID:8R8BjdW10
285. 婚姻率と出生率はあまり関係ないってことだな
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2020年09月01日 10:26
289. ID:qYSJApax0
290. 良い子の諸君!
『末代までの恥』という言葉があるが、既にキミが末代だ
あきらめよう!!
(四次元殺法コンビAA略)
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2020年09月01日 10:28
294. ID:gCENU1tC0
295. 江戸は武家社会、長男以外は一生部屋住みで過ごすのが世の倣い。
余談だが、上方は商人の町、市井の悲喜こもごもは大阪の方が面白いが、
時代劇が活劇である以上、舞台は江戸になるわね。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2020年09月01日 10:33
299. ID:j440VVOG0
300. 男の出生率が女の倍でいつも大量にあぶれてしまうのは2つの理由が考えられる。
・一つは、兵士になる為。
 戦争をすれば勝とうが負けようが必ず戦死者が出る為、兵員は沢山産まれて来ないと種としての生存戦略上不都合。
・一つは、植民の為。
 戦争で他民族の土地を奪ったらいよいよその土地に種を撒かねばならない。
異国の女性に子を産んで貰うことで種族が拡散するのだ。
つまるところ中国人こそが最も野生に近い。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2020年09月01日 10:38
304. ID:j440VVOG0
305. 未婚の男が巷に溢れている、というのは要するに侵略戦争をしておらず、女子供に優しい人権社会だということ。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2020年09月01日 10:43
309. ID:CuNEFOYQ0
310. >>8
男色というものは高貴な身分のものやお金持ちの間で流行したんやで。
女は腐るほど寄ってくるからでよってきた女を若い男に抱かせてその男を抱く庄屋の主人とかそういう場面の浮世絵などが人気を博した。
あと吉原でなくとも郊外の川沿いに女の浮浪者(夜鷹)と呼ばれる個人営業の売春婦の存在もあったので金がなくても女に困ることは無かった。ただし病気を貰うリスクがあるので金持ちはそんな場所に行くことは無かった
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2020年09月01日 10:44
314. ID:6ctBdcHj0
315. >>22
死滅はしないよ、腐っても日本人
仮に未婚率7割になっても残りの3割は日本人らしい高い意識を持って生き残る
今は未婚・少子化が当たり前なんだから生涯の伴侶いない事を嘆くより、今の時代らしく金と時間と気持ちに余裕を持ってそのアドバンテージを活かすべき
とか書いてみる
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2020年09月01日 10:45
319. ID:YfIuPuvL0
320. 昭和に誰も彼も無理やり結婚させてたせいでガイジ遺伝子が後世に残る結果になったんやな
今苦労しとる連中は馬鹿な先祖と国を恨め
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2020年09月01日 10:50
324. ID:PcTvBj3b0
325. 江戸は男の人口が多いんだよ
女の2倍いた
データ通りだけど
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2020年09月01日 10:51
329. ID:j440VVOG0
330. それと、江戸時代でそんなに男が余っていたのには理由があると思う。
何しろ前の時代まで激しい侵略戦争の世紀だったからね。戦国時代は兵員補充が必要なので男児の出生率が生理的に上がっていたのだろう。
太平の世になっても人々の身体が生理的な意味でまだ戦国時代のままなので男ばっかり産まれちまった・・・・なんて考察も出来そう?
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2020年09月01日 10:53
334. ID:CuNEFOYQ0
335. >>12
日露戦争後富国強兵で産めよ増やせよの政策に傾いたのは事実だぞ。
その後の太平洋戦争で若い男の数が極端に減ったのも事実
これにより国に残されてた女の欲求を満たすことは出来ず終戦後に生き残った若い男が女の標的になりその後にベビーブームが来てる。兵隊で取られたのだから跡取り問題も多く死別だが母親だけで子を育てた(家庭内で親なども協力しつつ誰の子か分からないが嫁が産む子であるのは間違いないので)という実態も多かった。結婚にまで至らず戦地で死別などのケースもあり結婚自体がブームでもあった。このベビーブームで出現したのが団塊の世代という訳だ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2020年09月01日 10:56
339. ID:j440VVOG0
340. >>64
実は男の遺伝子的なスペックは女と比べてそんなに高低差がない。
なんとなーくわかるやろ? 後天的な環境に支配されているのが男という性。
まず1人のこらず死ぬ事が前提の兵隊アリだからね。
その上で多様な特技を持つ。これもやはり戦争に必要なこと。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2020年09月01日 10:58
344. ID:5bCS.eAC0
345. 現在も2020年現在の生涯未婚率が男性26.7%で離婚率が35%だからもうまっとうに家庭を維持してる人の割合は半数割ってるんじゃね?
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2020年09月01日 11:00
349. ID:nYVjZs2u0
350. 女中
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2020年09月01日 11:01
354. ID:j440VVOG0
355. 戦争をすることが前提で出来ている男という生き物は
戦争がないとどんどん価値が暴落する。
代わりに平和な世の中で暮らすことが前提の女という生き物は
戦争がないとどんどん価値があがる。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2020年09月01日 11:02
359. ID:9aFqnCoR0
360.
花岡青洲も自分は跡取りとして結婚したけど、お姉さん達は未婚のままで機織りして家計を支えたそうだし、家を存続させる為に結婚して跡継ぎとスペア産んだら、残りは家の養分となるのが江戸時代だったのじゃなかろうか。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2020年09月01日 11:03
364. ID:j440VVOG0
365. >>70
徳川が自分の遺伝子を広める為だったのだろう。中世以降はどこの国でもあることだ。
ハーレムの意味とは要するに統治する人間の遺伝子を遺す代わりに現地の連中の遺伝子をカットすること。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2020年09月01日 11:03
369. ID:99TfDXZh0
370. 2020年にもなって結婚だの交際だのに拘るなよ
名高い旧家とかならともかく、俺らみたいな賤しい生まれの連中は別に困らんだろ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2020年09月01日 11:10
374. ID:1w3RxKcX0
375. >>22
江戸時代後も何とかなってるんだし
また増える時代来るやろ
知らんけど
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2020年09月01日 11:11
379. ID:j440VVOG0
380. >>72
複雑なのね。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2020年09月01日 11:16
384. ID:M2ffQPVq0
385. 46才で未婚なんだが、自分の将来のことどう思ってるかって?どうでもええと思ってる。早くこの世からおさらばしたいと思うが死ぬ勇気がないという愚か者である。どうにかして死ねないものかね?と毎日思う。ただそれだけだ。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2020年09月01日 11:16
389. ID:Yx9N3Eib0
390. とはいえ人生のトラブルなんて結婚するから
増えるんだと思うぜ。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2020年09月01日 11:19
394. ID:6r37rIzg0
395. 就職氷河期が反映されるのは十年後くらいか
どうなるんかね
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2020年09月01日 11:22
399. ID:StZGQgX20
400. >>74
ネットは自称貴族の末裔だらけなんだぞ
だから意識()が高いんだ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2020年09月01日 11:25
404. ID:j440VVOG0
405. >>78
お前が女ならつべこべ言わずに結婚しろという。男の方が女の倍産まれるのだから優良物件はまだまだある。
お前が男なら・・・・・ドンマイ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2020年09月01日 11:25
409. ID:pNwbNoKs0
410. >>23
現代は愛知と北関東辺りが男余り地域なんだよね
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2020年09月01日 11:28
414. ID:OjTeS26.0
415. >>4
結婚生活ってものを一度経験して慣れてるから、庶民だとむしろバツイチ年増は引く手あまただったらしいね
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2020年09月01日 11:30
419. ID:JROoSX9k0
420. 男尊女卑社会は男女人口とも関係あるんかな
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2020年09月01日 11:37
424. ID:j440VVOG0
425. >>84
そんな単純なものではない。
男尊女卑というのは戦争が身近だった時代において、男の絶対数が常に目減りしていたから産まれたもの。
江戸時代は一応まだ軍閥の世紀でいつ内戦になるかはわからない状態だから戦争が今よりも身近だったと言える。
それがだんだん廃れて行ったのは、段階的に平和な世の中になっていったから。
フェミニストが昔から口を揃えて言ってきた言葉がある。「戦争なければ男はただの穀潰し」
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2020年09月01日 11:40
429. ID:huLWfTxp0
430. 有名な話だと思ってた。
地方の次男以下は仕事求めて江戸に出てくるのが多かった。
だからファストフードや洗濯屋(ふんどし1枚でも洗ってくれる)
が商売として成立した。
遊郭や賭博場なんかもたくさん。
家族がないんだから宵越しの金を持たないなんて当たり前、
ちょっとだけ働いて後は遊んで暮らすのが普通。
三行半ってのは結婚許可証。
確かにこの女と離縁したので好きな相手に嫁いで良いとの証明。
女は不足してたんで引く手あまただった。
431.
432. 87.ア○ノセイダーズ敗北
433. 2020年09月01日 11:42
434. ID:Mmk.ZBDS0
435. >>1
ア○メ&A○見すぎたこ○おじ「税金ガー収入ガー」
436.
437. 88.ア○ノセイダーズ敗北
438. 2020年09月01日 11:46
439. ID:Mmk.ZBDS0
440. >>68
ん?イチローと君似てるの??
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2020年09月01日 11:46
444. ID:60TjU7nL0
445. 無駄に深く考えず結婚してみなよ。
大きな後悔と、わずかな幸せを楽しめるぞ。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2020年09月01日 11:47
449. ID:8rYlI6sb0
450. >>86
はじめて聞いた話だ。
参勤交代は学校で教わるけど、
平成の氷河期みたいな部分もあったんやな。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2020年09月01日 11:50
454. ID:8rYlI6sb0
455. >>88
中学の頃まで周りから
「イチロー」って呼ばれてたぞ?
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2020年09月01日 11:56
459. ID:Wu.Cb.TR0
460. 早死にもあったやろ
10才で死んでも生涯未婚にカウントやぞ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2020年09月01日 11:57
464. ID:jf.yVSNz0
465. 淘汰が正常に機能した素敵な世界
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2020年09月01日 11:57
469. ID:7F.ADmN80
470. 東京に住んでる独身が増えてるのは
なんとなく分かるんだけど
地方ってどうなの??
都会より結婚とか早そうなイメージなんだけど
地方でも独身の人って増えてるの??
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2020年09月01日 12:04
474. ID:tIl5coy30
475. 江戸時代がやばいから結婚制度導入したわけで
そりゃ劇的に良くなるわな
逆に結婚制度が崩壊すればまた元に戻るだけ
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2020年09月01日 12:04
479. ID:YS.1nsgZ0
480. ※66
江戸時代に余ってたんじゃなくて江戸の街で余ってた。
理由は簡単、周辺の田舎から丁稚奉公って形で男が供給されまくったから。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2020年09月01日 12:07
484. ID:.lLrlLKa0
485. 江戸がどういう都市だったかと言うと、地方民の出稼ぎ先だったのよ。
家を継げず働き口を求めた次男三男がやってきては、居心地の良さに住み着く。
そのため、男性割合が非常に高くなっていたために、未婚率が高いというわけ。
ちなみに、一夫多妻は上位武士にだけ認められた特権で、町民は一人だけよ。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2020年09月01日 12:26
489. ID:dwn1yKxP0
490. きみらチー牛やこどおじくんは子孫残すメリットないし結婚しなくていいよ
じゃあとよろしく
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2020年09月01日 12:34
494. ID:Sek3Gtaj0
495. ※94
ずっと地元にいる奴はなんだかんだで結婚してるのが多いな
半端に都会に出てしまった奴ほど苦労してる気がする
俺のことだけど!
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2020年09月01日 12:41
499. ID:SMKGGzdt0
500. 長男以外の出涸らしを捨てる場所やったからな、江戸って。
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2020年09月01日 12:49
504. ID:jrXILSX90
505. 江戸は人口の蟻地獄だったから
地方でくいっぱぐれた男性が流入することで人口を保っていた
江戸時代を通じて人口が増加していないのはこれと間引きのせい
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2020年09月01日 12:58
509. ID:y.M5kYQg0
510. 江戸は大火や普請で大量の職人や人足が集まってたから、男女比率がそもそも違う。
戸籍も一律管理してないし、身元やらは長屋の大家が連帯責任として管理。
こんなもんだろーとしての50%だろうけど、たしかにそんなもんだろうと思うわ。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2020年09月01日 12:59
514. ID:zqWfTWO90
51

続き・詳細・画像をみる


「コロナは怖い」←この謎の共有概念

ヒロシ が語る愛車「ジムニー」30年落ちでもケタ違いの走破性ww

【悲報】いきなりステーキ、前払いサービスの「肉マネー」終了

【画像】 ネッコの上に立つおじさん、激写される

年収500万とか600万の意味がわからない・・・・・・

女「汁物専門店だって」男「こんなの絶対すぐ潰れるだろw」

【GIF画像】あまり見たことないgif貼って行ってくれへんか?

ツイッターさん・・・(´・ω・`)

「エレコム」とかいう謎の会社

【悲報】マンションの総会で紙おむつのゴミ出し禁止が可決された結果wwwww

【News Up】公園のセミ食べないで!? どういうこと?

彼女の家の亀が野良猫にさらわれたんやけど、話聞いて爆笑したら破局の危機を迎えた

back 過去ログ 削除依頼&連絡先