着物を楽に着られないかと思って周りやネットにも助言を求めたら、ものスッゴイ叩いてくる人たちがいた。back

着物を楽に着られないかと思って周りやネットにも助言を求めたら、ものスッゴイ叩いてくる人たちがいた。


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しさん@キチママまとめ
3. 2020/08/24 08:13 ID:SPpXxtKU0
4. その異常に噛みついてきた奴は、きっと基本の着付けも大して出来ないんだと思う
自分が応用きかないから、報告者たちが簡単な方法を模索するのが自分を否定されるようで嫌なんだろ
5.
6. 2.名無しさん@キチママまとめ
7. 2020/08/24 08:15 ID:.zkOC2TD0
8. 祖母さんの形見系統ならかなり高いのもあるんだろうな
それを着やすく魔改造というかお直しの試行錯誤できるんだから
見た相手はカルチャーショックと嫉妬乙の半々だと思う
自分着付け全くできないから楽にできる方法があるなら是非見習いたい
でも中には過激な炎上厨いるからあんまり不特定多数にネット配信するのはおすすめしないわ
9.
10. 3.名無しさん@キチママまとめ
11. 2020/08/24 08:20 ID:ise.7obO0
12. でもまあ着物って高い服だからね
洋服数千円とは桁が違うから、それを真っ二つにしてるのを見ると
びっくりする気持ちはわからんでもないw
13.
14. 4.名無しさん@キチママまとめ
15. 2020/08/24 08:22 ID:vCWhaTM60
16. 昔一瞬流行ったミニ丈だったり遊女のように足や肩を出して歩くとかでなけりゃ気にしないんだけど、着物警察はうるさいね。
あいつらアニメの子供がサイズピッタリの着物着てても文句言うからそういう生き物と割り切って無視でいいんじゃないかな?
17.
18. 5.名無しさん@キチママまとめ
19. 2020/08/24 08:24 ID:StKe3.Do0
20. 昔は着物で生活してたんだから、簡単に着られてある程度動ける筈なのに、型にはめてきっちり着せようとするからガチガチに固まって、生活するには不向きになってる気がするわ
報告者と同じでもっと簡単にゆるく着れたら良いのにと思う
21.
22. 6.名無しさん@キチママまとめ
23. 2020/08/24 08:27 ID:hq.ljBJg0
24. もっと簡単に着物が着れれば需要広がりそうなのにもったいないなとは思うけどね
25.
26. 7.名無しさん@キチママまとめ
27. 2020/08/24 08:29 ID:yKPPD4RU0
28. 創作乙。
何でも自分を叩く声に聞こえる病気やろうな。
29.
30. 8.名無しさん@キチママまとめ
31. 2020/08/24 08:31 ID:RU1k9oO10
32. 茶道とかと同じで、型を守ることが作法なんだろうな。
両者とも着物を着たいと言う気持ちは同じなんだから仲良くやろうよ。
33.
34. 9.名無しさん@キチママまとめ
35. 2020/08/24 08:33 ID:O2lxFKlg0
36. >>7
何でも自分の都合よく創作扱いする病気の人だ
37.
38. 10.名無しさん@キチママまとめ
39. 2020/08/24 08:35 ID:3R1k8Frw0
40. 要するにオタク界隈でたまにいる、新参をにわかと叩いて追い出す類の輩でしょ。
本スレでも言われている通りそういうのがいると間口狭まってどんどん衰退していくだけだってのに。
>>7
何でも創作に見える病気をまず治しておいで
41.
42. 11.名無しさん@キチママまとめ
43. 2020/08/24 08:43 ID:7TJ.z5kd0
44. 着物を「衣類」と捉えるか「文化」と捉えるかの違いなんじゃないかなぁ?
ただ話の中である「進化」というのはよく考えないと危険だとは思った
着ぐるみみたいにファスナーだけで着られる着物とかになったら、そういうのは嫌だなぁと
着物の良さの一つに、ほどいたらほぼ一枚の布に戻るというのもあると思うから
45.
46. 12.名無しさん@キチママまとめ
47. 2020/08/24 08:50 ID:21fhNJ200
48. 昔着物市で2部式の着物買ったらめっちゃ綺麗に着れて感動したわ。
自分のも加工したいけど、加工する腕がない…
49.
50. 13.名無しさん@キチママまとめ
51. 2020/08/24 08:52 ID:eIMAGtV00
52. 着付けはできるし、自分の着物や帯には手を入れるつもりはないけど、
人さまが自分の着物を改造するのは全然気にならないなあ。
着る頻度がそれだけ高くなるわけでしょ? いいことじゃん。
結婚式とか正式な場にそういう簡易着物を着ていくってならちょっと、と思うけど、
ちょっとした買い物とか物見遊山とかならそっちの方がいいよね。
53.
54. 14.名無しさん@キチママまとめ
55. 2020/08/24 08:57 ID:N8WgADvG0
56. >>11
私はとれたボタン付けるのすら面倒くさいので、ファスナーでもボタンでもゴムでも使ってくれて構わない。
着やすくて洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えてシワにならない着物があれば着てみたいな。と思う
それを着物と呼ぶかは知らんけどw
皆色々考えが違って面白いなと思う反面、そりゃ揉めるよね...とも思う
57.
58. 15.名無しさん@キチママまとめ
59. 2020/08/24 08:58 ID:oM7mgRE40
60. 着物が不便なのはリサイクル前提で着るからで、誰かに譲るつもりがなく、楽になるために上下に切ってもいいと思うがねえ。
61.
62. 16.名無しさん@キチママまとめ
63. 2020/08/24 09:00 ID:oM7mgRE40
64. >>4
衣紋を抜くのはいいけど胸元はだけるのは意味わからんわ。
65.
66. 17.名無しさん@キチママまとめ
67. 2020/08/24 09:06 ID:D4YIBO4x0
68. 友人にもいる。遊びに来るときは割と着物率高くて、でも最近のフリフリ浴衣なんて認めない!な人
年二回ぐらいしか会わないから最近は着物談義聞いてないけど、変わってないのかなー
69.
70. 18.名無しさん@キチママまとめ
71. 2020/08/24 09:07 ID:j4VlrMb80
72. セパレート着物って売ってるよね?
帯もホックやスナップで留めるだけのヤツ
73.
74. 19.名無しさん@キチママまとめ
75. 2020/08/24 09:31 ID:MeEngqMT0
76. 金持ちになって着付けしを雇えるくらいになったらええねんで。
77.
78. 20.名無しさん@キチママまとめ
79. 2020/08/24 09:35 ID:tYoiKUoh0
80. 自分は自分で着物を着るなんて到底出来ないけど、お金出して着付け習ってお金出して着物買う人がいるのはいい事だと思ってる。伝統が守られている気がして。
が、報告者さんの考え方を一般に広めれば、ちょっと違った意味で大々的に伝統が受け継がれていく可能性もある。そうすれば自分も着物で出かけられるし。
でも、かたーい伝統の強制力は残っていて欲しい。ジレンマだ。
81.
82. 21.名無しさん@キチママまとめ
83. 2020/08/24 09:37 ID:OjqARgOR0
84. 昔々の大昔、着物が普段着だったころは今よりラフに着てたという話は聞くね。
85.
86. 22.名無しさん@キチママまとめ
87. 2020/08/24 09:40 ID:l0zE5D1F0
88. >その仕立てたばかりの着物は世界でも名の知れた着物職人さんがデザインし
その職人さんが私に合うように一式コーディネートしてくれたものなんだよね
(´・∀・`)ヘー
89.
90. 23.名無しさん@キチママまとめ
91. 2020/08/24 09:41 ID:3iDmCWay0
92. >>1
なるほど、自分たちが苦労している部分よりも先の目線で話していて、
しかもそれが自分たちがしてきた苦労をしなくて済むようにしてしまうかもしれないのが嫌なのか
93.
94. 24.名無しさん@キチママまとめ
95. 2020/08/24 09:42 ID:l0zE5D1F0
96. >>3
物理的に真っ二つにしたわけじゃないんだがw
97.
98. 25.名無しさん@キチママまとめ
99. 2020/08/24 09:55 ID:o4NgS8Iq0
100. 無痛分娩、帝王切開を批判する人みたい
母親になる自覚がない
子供が可哀想
みたいな
101.
102. 26.名無しさん@キチママまとめ
103. 2020/08/24 09:55 ID:0Ule.4F00
104. きのう若い子が浴衣来てるの見たけど、すごく短く着て、足元はスニーカー、
普通丈のソックスと浴衣の裾の間から肌が見えてるというような。
時代が変わったと思うべきなのか。おばちゃん、煩悶するw
105.
106. 27.名無しさん@キチママまとめ
107. 2020/08/24 09:58 ID:y.Dnxrhe0
108. 見た目が整ってるならいいやって話なのかな
例えば簡単に脱ぎ着できるからって背広にワイシャツの襟と袖口だけ縫い付けてネクタイもワンタッチの物を付けてる営業マンがいたらちょっと奇異な目で見ちゃわない?
109.
110. 28.名無しさん@キチママまとめ
111. 2020/08/24 09:58 ID:4s8eN2ZG0
112. 「伝統を守ってるアテクシ」に酔ってるんでしょうね
113.
114. 29.名無しさん@キチママまとめ
115. 2020/08/24 10:00 ID:2FX4qGlG0
116. そういう着物警察がいるから、若い人は殊更に着物を普段でも着ようかなと思わなくなるんだろうよ。
なにも普段からミニスカート丈やゴスロリ着物、花魁みたいに胸はだけて歩きたいってんじゃないんだから
117.
118. 30.名無しさん@キチママまとめ
119. 2020/08/24 10:04 ID:3Rb3oAn.0
120. 祖母の着物があり勿体無いから着てみようなライト層かと思いきや、職人さんが私に合わせてとか呉服店の関係者に〜とか、着物ガチ勢なのかな?
知らず知らずにマウント取るような言動してたとか?ガチ勢の癖に伝統守らないなんて!って思われたとか?
どのみち着物の話題ってなんでか異常な絡み方してくる人が多い勝手なイメージあるわ。
121.
122. 31.名無しさん@キチママまとめ
123. 2020/08/24 10:19 ID:SnVwtBZm0
124. 西陣織とか、みっちり目の詰まった絹織物ってスーパー綺麗な反物だから
それを雑にちょん切るとか衿を縫い付けるとか想像しただけでヒエッとなる気はわかる
昔、内田有紀がイタリアを旅する番組で現地で素敵なゴブラン織り(?)のドレスを買って
それを現地のお針子さんにキャミソールに仕立て直して欲しいと渡したら
現地の職人さんが「こんな○○世紀の素敵な布地にハサミを入れるなんて」って泣いちゃったんだよね…
でも内田有紀は「でも私が着たいのはキャミソールだし…」って結局リメイクしてもらったんだけど
どっちの気持ちも分かるなぁってなったの思い出した
125.
126. 32.名無しさん@キチママまとめ
127. 2020/08/24 10:19 ID:Vmi6tsVF0
128. >>24
え、ちがうの?
二部式(だったはず)っていう、物理的に切るやり方があるはずだよ
129.
130. 33.名無しさん@キチママまとめ
131. 2020/08/24 10:20 ID:SnVwtBZm0
132. ↑キャミソールじゃなくてキャミドレスだったかも
133.
134. 34.名無しさん@キチママまとめ
135. 2020/08/24 10:21 ID:QKu.kAw60
136. >>27
なにいってんだ、背広とワイシャツの時点でいろいろ改造済みだろ
仕立てが文化的にアウトでも現代の文化ではこれですーって背広着てんのに、なんで着物はちょっと改造するだけで眉を顰めるんだって話
137.
138. 35.名無しさん@キチママまとめ
139. 2020/08/24 10:22 ID:mnnlLqBC0
140. 死んだ文化ってのは変化しない。死んでるからね。生きてる文化ってのは例えばジーンズなんかは「腰履き」なんてのが登場する。それがルール違反だとか関係なく出てくる。それが生きてる文化。
着物だってまだ生きてた明治時代は下にシャツを着たりブーツを合わせたりしていた。それが伝統とは違っててもだ。
叩く人は着物を死んだままにしておきたい人。報告者は着物を生かしたい人。
141.
142. 36.名無しさん@キチママまとめ
143. 2020/08/24 10:25 ID:KUmxtdfQ0
144. 着物警察ってやつだよね
5ちゃんの着物スレでは良く被害が報告されてる
リアルで普通に着物を着て歩いてるだけで、着付けがおかしいとか小物の組み合わせがおかしいとかいきなり絡んで来るのも居るとか
145.
146. 37.名無しさん@キチママまとめ
147. 2020/08/24 10:28 ID:1B4Zz6CP0
148. >>26
木綿のレトロ着物に白スニーカー合わせてる子もいるよ。
スマートなシルエットのおしゃれスニーカーだと合うよね。
149.
150. 38.名無しさん@キチママまとめ
151. 2020/08/24 10:28 ID:vS1JQ4m80
152. 着物警察のおかげで無事着物は廃れていくね
153.
154. 39.名無しさん@キチママまとめ
155. 2020/08/24 10:29 ID:gyc40sn30
156. >>29
言いがかり着物警察は山ほどいるけど、中にはよく話を聞くと、大袈裟に言うと左前で着てるレベルで、それは洋服でもみっともない!みたいな致命的な着崩れを見かねて…みたいな例もある
「着崩し」じゃなくて「着崩れ」を直してくれる親切な人のパターン
まあほとんどいないけど
157.
158. 40.名無しさん@キチママまとめ
159. 2020/08/24 10:32 ID:RU1k9oO10
160. 自分が良いとする作法を強要するのが悪であって、昔からの作法を守るのは悪では無いと思うが?
161.
162. 41.名無しさん@キチママまとめ
163. 2020/08/24 10:37 ID:MWAG0.Am0
164. 明治生まれの祖母は普段着の着物は、おはしょり縫っていたなあ。
腰ひもも背中に縫い付けてて着付けは5分もかかってなかった。
普段着なんてそんなもんだと思う。
165.
166. 42.名無しさん@キチママまとめ
167. 2020/08/24 10:43 ID:w7nNDuDZ0
168. >>24
>>32
そうそう、にぶしきって言って上下セパレートで着る方法もあるんだよね
昔の人だって合理的に上下別にすることもおったのに、今それが寂れたのは着物警察がめんどいからだろうね
169.
170. 43.名無しさん@キチママまとめ
171. 2020/08/24 10:51 ID:mnnlLqBC0
172. >>27
それどころか洋服にはノーネクタイまであるじゃないかw君は休日でTシャツとジーンズの「洋服」で歩いてる人も奇異の目で見るのか?
それは単にTPOの話。フォーマルな場では着物も「洋服も」それなりに様式が求められる。ただしカジュアルは別だろ?ネクタイがあろうとなかろうとズボンの丈が半分だろうと「そんなのは洋服じゃない!!」とはならない。
173.
174. 44.名無しさん@キチママまとめ
175. 2020/08/24 10:53 ID:c8KFdtkY0
176. >>41
今だってお出かけ用のいい服や結婚式に着ていくような服と普段着じゃ扱いも着方も違うものね
着物が普段着だった頃は楽に着るための工夫をするのも当たり前だったんだから、普段着の延長として着る分には現代風に工夫してもいいじゃないと思う
177.
178. 45.名無しさん@キチママまとめ
179. 2020/08/24 10:53 ID:mCi64bas0
180. 世界中に公開しておいて「批判が来た!」という投稿者もアレだと思う。
知り合いの職人とやらのアドバイスを聞いていればいいのに。
181.
182. 46.名無しさん@キチママまとめ
183. 2020/08/24 10:58 ID:wsR9.nLg0
184. >>7
お前まとめサイトとか匿名掲示板に向いてないから見るのやめたら?
オカルト系みてきゃーこわーいって楽しんでる人達に「幽霊なんて存在する証拠なんてないんだから嘘だ!」ってシラケること言うタイプだろ?
こういう掲示板とかでは本当か嘘かなんて誰も気にしてないんだよ
185.
186. 47.名無しさん@キチママまとめ
187. 2020/08/24 11:00 ID:LXI4JdyM0
188. >>5
島津の三姉妹お姫様の画像が残ってるけど、おそらく綿の着物でめっちゃゆるゆるの着付けだよ。
着物警察さんに発狂されそうwだけど、日常着だったころはお姫様でもこんなものなんだろうね。
今の着付けって冠婚葬祭レベルのものを日常に持ってくるからそりゃ廃れるよね…
189.
190. 48.名無しさん@キチママまとめ
191. 2020/08/24 11:01 ID:mnnlLqBC0
192. >>29
別にTPOさえあってればミニスカートでもゴスロリでもなんでもいいんだけどね。だって洋服だっていいんだから。結婚式とかの場だとはマズいのは着物も洋服も同じ。「存在すらしてはいけない服」ってのはよっぽど公序良俗に反しない限りあり得ないと考えるのが普通。
193.
194. 49.名無しさん@キチママまとめ
195. 2020/08/24 11:02 ID:Ak9Gpucq0
196. >>11
あなたは私か?!同じ事考えてた
着物って完全な伝統装束でもなくかといって毎日着る日常着でもないんだよね今は…いや着る人もいるけど少数派だろうし
いちいちおはしょりしたり襟の付け替えとか洗濯の仕方、現代ではめんどくさい部分が出てきちゃってるのは確かだし
ファスナーだけで着られるようになれば着物人口は増えるかもしれないけど、能や歌舞伎の衣装、宮中の装束までそれになっちゃったら嫌だしねw
利便性追及派と伝統墨守派でうまく住み分けできればいいんだけど
197.
198. 50.名無しさん@キチママまとめ
199. 2020/08/24 11:09 ID:Ak9Gpucq0
200. >>26
昔のモダンガールも、髪はばっさり切ってボブヘア、レ洋風のハンドバッグ合わせたりしてるからね
当時のおばちゃん達も煩悶してたかもw
201.
202. 51.名無しさん@キチママまとめ
203. 2020/08/24 11:16 ID:fm9As1ND0
204. こんなんだから着物文化廃れるんだわって思うわ
元々老若男女普通に来てた日常着だったんだから
日常着にする分には着やすいにこしたこっちゃないじゃんね
205.
206. 52.名無しさん@キチママまとめ
207. 2020/08/24 11:25 ID:KKW4Qn1.0
208. >>26
ソックスにスニーカーはコーデの範囲だけど裾の間から肌見えはなしだな
209.
210. 53.名無しさん@キチママまとめ
211. 2020/08/24 11:26 ID:KKW4Qn1.0
212. >>52
読み違えてた
ソックスと裾の間ね
そりゃ見えるわ
213.
214. 54.名無しさん@キチママまとめ
215. 2020/08/24 11:29 ID:tMZwoqwA0
216. 着物厨のババアって異常な奴多いよね
上品で丁寧な人なイメージだったけど見方変わったもんw
見た目で判断しちゃだめだねw
217.
218. 55.名無しさん@キチママまとめ
219. 2020/08/24 11:32 ID:YA9046UE0
220. >>45
由緒ある着物とかを変形させて怒られている可能性もありそう。
221.
222. 56.名無しさん@キチママまとめ
223. 2020/08/24 11:52 ID:I.39H7hR0
224. >>3
数千円とかのお安い着物もあるよ
報告者の家はお祖母さんの着物がたくさんあるってことは良い物から普段着にしていた物までピンキリでありそうだなと思って読んでた
225.
226. 57.名無しさん@キチママまとめ
227. 2020/08/24 12:04 ID:xcOBhh.N0
228. 報告主の気持ちめっちゃ分かる
着物が衣類の中で一番可愛いと思うから普段着で着たいけど、とにかく着付けがめんどくさい
個人的には楽に着られるように着物を工夫する方向より、
江戸時代並みに着方が自由に、帯やおはしょりダッルダルで着崩れまくりでも誰も文句言わない世の中になって欲しい(冠婚葬祭は除く)
おはしょりなんて本来は全部着た後にしごき帯で無理矢理たくし上げてただけなんだしさ
江戸時代の女性の写真とか見ると、コーディネートが本当に可愛いんだよね
絶対に、「着物可愛いな、着たいな」と思ってる女性は多いはずなのに
ハードルの高さのせいで足踏みしてる人が大勢いると思う
229.
230. 58.名無しさん@キチママまとめ
231. 2020/08/24 12:09 ID:qqdGc1AW0
232. 別にゴスロリ着物も花魁着物もいいと思うが。
洋服だってパンクが出たりヒッピーが出たりしてデザインと価値観の幅が広がったんだから。
生活の中にあるものなら変化して当たり前だ。
233.
234. 59.名無しさん@キチママまとめ
235. 2020/08/24 12:10 ID:Ne0Y6OY.0
236. 着物着て当たり前だった祖母も切って縫って同じことしてたからなんも問題ない。
237.
238. 60.名無しさん@キチママまとめ
239. 2020/08/24 12:11 ID:YA9046UE0
240. 他人の声なんて気にせず、着たければ着れば良い。
北九州の成人式みたいにね。
241.
242. 61.名無しさん@キチママまとめ
243. 2020/08/24 12:12 ID:UnjpTAvo0
244. 着物に限らず、手を加えるのは正しい着方ができるようになってから、だよ。
ルーズファッションてのがあったけど、基礎のできてる人と出来てない人の違いはあからさまだった
着物をセパレートにしている知人は元々何でも着こなす人だったから様になってたけど、そうでない人が着こなせるかは知らん
そう言うのをひっくるめて納得づくで改造するのは持ち主の好き好きなんじゃないかなあ
245.
246. 62.名無しさん@キチママまとめ
247. 2020/08/24 12:27 ID:LhD3sO9g0
248. たかが服ではあるんだけど、着物のこだわりって盆栽なんかと近い気がする。
丹精こめた盆栽の横に、そこらから引っこ抜いてきた苗木を並べて「盆栽でーす」ってやられるのがイラッとするような。
着るに当たって普通のベクトルは「綺麗に着られるようになる」だと思うんだが、この報告者は「いかに楽して綺麗に着てるように見せかけるか」って方に一点集中なんだね。ちょっと珍しいタイプだけど面白い気もする。いろんな工夫自体は昔から誰しもやってきた事だから、見栄えがおかしくなけりゃいいと思う。
しかしそこまでして何故着物を着たいのかが分からんな。
249.
250. 63.名無しさん@キチママまとめ
251. 2020/08/24 12:32 ID:gk.ktKbB0
252. >>21
明治か大正、昭和初期ごろの田舎の女性を写した写真が沢山家にあるけど
みんな衿を抜いて胸元も広めで働いていますよーって雰囲気の写真なの
ドラマの女性の戦前の着物の着方とは違うのよ
私はこの報告者さんの言いたいことよくわかるわ
チャイナ服とかアオザイとか洋装を取り入れて着やすくなっているのに
着物はなぜ着やすい方向に向かなかったのかな
振袖とか留袖、訪問着などはきちんと着付ける
でも普段着並の簡単に着られる方向に持って行く
これが出来なかったから着物が廃れていったのでは
253.
254. 64.名無しさん@キチママまとめ
255. 2020/08/24 12:33 ID:Sy0qw4dE0
256. 「努力=我慢」でしかない人って、結局他人を叩く方向に行く。
257.
258. 65.名無しさん@キチママまとめ
259. 2020/08/24 12:37 ID:eIMAGtV00
260. >>50
3年ぐらい前かなあ、ショートボブにレトロな小紋を短めに着て
ヒールの高いハーフブーツ履いて闊歩してるお嬢さん見かけたわ。かっこよかったw
あと、着方は非常にオーソドックスなんだけど着物自体はデニムって人も見たことが。
すっきりと着てらしてとてもきれいだった。
261.
262. 66.名無しさん@キチママまとめ
263. 2020/08/24 12:47 ID:IIvw9kJQ0
26

続き・詳細・画像をみる


【共同通信世論調査】安倍内閣支持率は36% 2番目の低さ

【大阪】 納豆ブーム到来

【閲覧注意】”いつ死んでもおかしくない家” の住人、死んでしまう…(動画あり)

7匹の猫ズ「美味しいニャ!最高ニャ!」と飼い主さんの手料理に舌鼓を打つ

本当にどうでもいい雑学言ってけwwww

【朗報】日本中の都市の都会に見える写真集めた

【悲報】弊社 あまりにも給与が低すぎるためメンツがとんでもないことになる

靴専門の泥棒猫、50足以上を盗み、飼い主はSNSで持ち主探し(アメリカ)

女さん「茶碗にご飯粒残す男とは結婚できないw」

心霊とか抜きで闇が深い画像

心霊とか抜きで闇が深い画像

【金子勝教授】「日本政治の汚辱の日」「アベの在職期間が延びるほど日本は滅びていく」…安倍首相、連続在職日数歴代最長について

back 過去ログ 削除依頼&連絡先