昔は学校給食の主食はパンしか出ていなかったらしい。親戚も、昔はパンばかりだったと言っていた気がするback

昔は学校給食の主食はパンしか出ていなかったらしい。親戚も、昔はパンばかりだったと言っていた気がする


続き・詳細・画像をみる

1.
名無しさん : 2020/08/08 06:15:11 ID: m3ljbngE
昭和59年生まれ。
うちもご飯の日って週に二回設定があって、それ以外は食パンかコッペパンだった。
いちごジャム、リンゴジャム、ピーナツバター、マーガリンのどれかが付いてたなぁ。
給食懐かしいな。
食べたいな。
2.
名無しさん : 2020/08/08 06:45:05 ID: 0qUEWIBE
※1
私はアラサーですが、給食パンが食べたいって思う時あります。給食で卸すより面倒だと思いますが一般人からの需要はあると思うんですけどね…
3.
名無しさん : 2020/08/08 06:54:08 ID: NBibCKb2
うちの方は氷河期世代あたりから週二で米食給食とかになった
パン屋さんはしばらくの間は既得権でお米炊いてたらしい
4.
名無しさん : 2020/08/08 06:56:27 ID: /7b1TBGI
こうやって嘘が広まっていくんだなって言う好例
こんな感じに戦時中は日本語禁止だったみたいなデマも広まったんだろうな
週2回ご飯で麺もあってあとはパンなら週2回だけじゃん
5.
名無しさん : 2020/08/08 06:57:55 ID: XCXoZa.k
学校で給食のおばちゃんが作ってくれるタイプだったから
逆にパンのほうが圧倒的に少なかったな
6.
名無しさん : 2020/08/08 07:04:25 ID: KJMLkQvk
昭和45年。
米食は一切無く、小6の時、初めて試験導入が始まり、卒業までに2?3回だけ経験。だから給食は常にコッペパン。硬い、パサパサの塩気も薄いコッペパン。
毎日業者から供給されており、当時は「食育=残さず食べる」だけで、どれだけ子供が嫌がろうが、教師も徹底的に高圧的態度で食べさせていた。一度、余程嫌い(今でいうアレルギーだったかも?)な食材が出て、全く食べれない女子が、6時間目迄に給食を食べれず、結果・18時まで教師が強制させ、両親が学校に乗り込んできて、担任含め喧嘩になったが、有耶無耶になったのを覚えている。
子供の人権何て、問われる事も無かったベビーブーム世代だった。
昔は大嫌いだったコッペパンも、今では「ほぼ市中に流通せず、二度と食べれない幻の味」化してて、たま?にテレビで話題になってるが、感慨も何も無い。
何せ、嫌な思い出しかない給食だった。
7.
名無しさん : 2020/08/08 07:13:31 ID: qUIrv69w
>>6
昭和の頃の給食は無理矢理食べさせるのが良い指導と先生は認識していた。アレルギーで事故が発覚してから先生の意識が変わったのは事実。今では食べられる分だけ入れる、食事量は自分で決めなさい、というのが主流だよ。
8.
名無しさん : 2020/08/08 07:20:18 ID: pZeNv8wU
昭和55年生まれの横浜出身
小学生低学年の時ほぼパンでご飯は週1だった
4年生くらいの時に週2になった
9.
名無しさん : 2020/08/08 07:21:44 ID: .cTrG/vU
>>米4
そもそも昭和の学校は週休二日じゃねえよ
10.
名無しさん : 2020/08/08 07:25:08 ID: 9Ff7q0JY
※4
嘘じゃないよ。
昭和40年代に小学生だったけど中学卒業まで給食はぜんぶパンだった。
パンとミルク(脱脂粉乳)とおかず。その後脱脂粉乳はビンの牛乳になった。
11.
名無しさん : 2020/08/08 07:28:11 ID: 4/qYOeaU
私の地域の場合、給食で提供される米飯もパンも同じパン屋が作ってる。
※9
土曜日に給食あったっけ?
12.
名無しさん : 2020/08/08 07:38:09 ID: 4KhMOex6
ご飯の日とパンの日が交互にあったと思う 地元のパン工場が作ってくれる美味しいパンだったな
13.
名無しさん : 2020/08/08 07:45:32 ID: yPlSqw3o
土曜日は半ドンで給食なかったから週五回で合ってるよ
あと、ご飯の日は金沢で月二回、東京で週一回、麺はもっと少なかった
ほとんどパンって印象
14.
名無しさん : 2020/08/08 07:48:04 ID: yPlSqw3o
ご飯は係がつけるから、途中で足りなくなったりやたら余ったりするんだよなあ
パンは個数が決まってるからそんなことなくてやりやすかった
15.
名無しさん : 2020/08/08 08:00:37 ID: a1mYjDkc
>私は昭和50年生まれ。
小学校の給食は、ご飯の時は米飯給食と呼ばれていて週に2回程だった。後はパン。
私S51だけど米週5パン1くらいだったわ
それが揚げパンで本当嫌いだった。
地域によるのかねー
16.
名無しさん : 2020/08/08 08:01:05 ID: 7YenGsvA
30年くらい前は週3でパンだった
たった週3だけど、当時は家庭でもパンってあまり食べなかったので、苺ジャムの甘さとおかずのギャップが辛かった
17.
名無しさん : 2020/08/08 08:01:16 ID: udpafMPk
第二次世界大戦で日本が敗戦した時、日本は深刻な食糧不足になった
戦勝国のアメリカは人道的支援の名の下、小麦を供給をし
子供への配布が優先ということで、学校給食制度が始まった
実際は、日本の食習慣を変えさせ、アメリカ企業の市場にさせることが目的
なので、学校給食開始直後は、材料にアメリカの食習慣と同じものが出されるようになった
パン、牛乳、プロセスチーズ(アメリカ以外の国ではナチュラルチーズが主流)、スプーンなどなど
特にパンは「指導」の名の下に、各地でパンの作り方を教えて回る広報車が複数台作られたほど
ちなみに学校授業の内容もアメリカの意向が反映された
その当時のアメリカは、日本をアジアの工場にすることを望んでいたため
優秀な工員を作るシステムが、カリキュラムに組み込まれた。すなわち
・時間厳守(時間割を守る事に厳しかった)
・同じ事を繰り返す反復作業を嫌がらない(挨拶や行列、行進を何度も命じられた)
・上の命令には絶対服従(理不尽な校則でも遵守するよう教えられた)
などである。大半はアメリカの学校では組み込まれ無かったのに
18.
名無しさん : 2020/08/08 08:02:17 ID: a1mYjDkc
※15
パンは隔週で1の間違い
半ドンだったし
19.
名無しさん : 2020/08/08 08:17:49 ID: it.u9NX6
おいしい給食ってドラマ好きだったんだけど、最終話は初めての米飯給食がテーマになってたな。市原隼人の食べっぷりが気持ちいい。
20.
名無しさん : 2020/08/08 08:21:23 ID: Xb/gmw0.
うちの地域はパンの日も米粉パンになっている。
だから実質週5でごはんだ。
21.
名無しさん : 2020/08/08 08:22:39 ID: .62m5uT6
昭和42年。横浜市。
米飯給食無しだったわ。
牛乳も低学年の間は瓶牛乳だった。(脱脂粉乳は出なかった)中学年で三角パックになって、6年の時に四角いブリックパックになったと思う。
46年生まれの妹の時は米飯給食があったそう。パサパサのコッペパンが嫌いだったので羨ましいなと思ったのを覚えてる。
先割れスプーンも使わされてた。あれも妹の時は途中から箸、スプーン、フォークになったとか。
中学から私立行ったら同じ神奈川県内でも「時々リッツが出た」とか聞いたりして、他の地域から来てる子達と「給食って地域で違うんだな」と言い合った。
そういえば3年生くらいまでストーブが石炭ストーブで、当番がバケツで石炭取りに行ってた記憶もあるなあ。これも「そんなことあるわけない、嘘だ!」とか言われちゃうのかなw
22.
名無しさん : 2020/08/08 08:27:30 ID: HU6Emcfw
うちの市は昭和53年から、週2で米飯給食始めた。
ご飯は工場で1膳分の器で炊かれたヤツ。
お箸は割り箸禁止で、マイ箸を持参。
カレーの日は嬉しかったな。
赤飯もでたし、うなぎの真空パックがついててうな丼にしたり、納豆もパックで出た。
麺はよくでてたけど、回数決まってたのかな。うどんもミートソースもあった。
ソフト麺も揚げパンも食べたことないや。
23.
名無しさん : 2020/08/08 08:31:16 ID: x48Dh4Ug
パン
米飯、ときどき麦飯
1人前にパックされたうどん
ゴムみたいなスパティー
あと何があったかな
24.
名無しさん : 2020/08/08 08:34:39 ID: u6BrT2OU
学校給食の歴史、とかで検索かければ一発なのに
各々が自分の記憶だけで、昔は?と言い出すからややこしいんだよ
地域差だってあるし。
※4
主食がパンのみだった時代は本当にある
あと、週3パンで、米もしくは麺で週2、って時代もあるんだわ
嘘とかデマでもない。人が間違ってると思ったらまず自分が確認しよう。
25.
名無しさん : 2020/08/08 08:44:16 ID: TB.GPaA2
煮込みうどん・コッペパン・マーガリン・牛乳 みたいなちょっと頭おかしいんじゃないかという献立の日が普通にあった。
ああいうのは昭和の50?60年代くらいまでかと思ってたら今もあんまり変わってないとこもあるのね。
「変な給食」って本が出てる。
26.
名無しさん : 2020/08/08 09:08:40 ID: dbx4EAtk
昭和45年生まれ。高学年くらいから米飯給食始まったけど、当時45人学級+担任分の米飯食管の運搬を給食用エレベーターも台車もない伝統木造校舎の2階の端までの運搬は2人がかりでも地獄としか言いようがなかった。
因みに当時はベシャベシャな炊き加減で皆あまり食べずに戻すので帰り道も楽では無い。
27.
名無しさん : 2020/08/08 09:17:10 ID: m8R4gI1.
自分も昭和後期に小学生だったけど
最初はパンだけで、途中から米飯の日が登場するようになって
お米が好評で徐々に増えていったとおぼろげに記憶している
また、その時の給食で出るパンって美味しくなかったんだよなあ
安い材料で安く作ってたんだろうな
28.
名無しさん : 2020/08/08 09:27:50 ID: 4Tg.35/c
昭和39年生まれ。
給食=パンだった。
中学に入った頃からごはんもたまに出るようになった。
中一の終わりが月に1、2回→中三の頃に週1回に増えたかな。
給食用のパンを引き受けていたのは地元の製パン会社1社のみ。
その会社がごはんも届けてくれていた。
今は製パン部門は別のパン会社に吸収合併されて、給食業者に業態転換しているみたい。
29.
名無しさん : 2020/08/08 09:37:27 ID: QWegPDVU
流石に脱脂粉乳はギリギリ知らない世代だけど基本はパン食
絶対パンに合わないおかずだろうってときもパン
しかもおいしくないんだわ
途中から年に数回おひなさまとかの何かのイベントの日だけピラフとか味ご飯なんかの白飯じゃないご飯の日ができてた
今考えると美味しくはなかったと思うけどレア感が嬉しかったな
30.
名無しさん : 2020/08/08 10:07:06 ID: tKFiiJVw
週5日中2回て十分だろ
31.
名無しさん : 2020/08/08 10:08:43 ID: LBPqkISg
住んでる場所によるだろ。 俺は昭和51だけど、
週3ご飯 週1パン 週1ソフト麺
こんな感じだったぞ。 下手したらもっとパン率低いわ。
秋休み(稲刈りの手伝い) なんてのもあった時代だから、
米は普通に余ってたぞ。
32.
名無しさん : 2020/08/08 10:22:11 ID: ojORYDxY
昭和39年生まれ。
小学1〜3年は東京世田谷区で
4年生からは東京23区お隣県。
どちらも、ほぼほぼパンで、たまにピラフなどのご飯。白ご飯は出たかなぁ。たま〜にソフト麺。
世田谷区では瓶牛乳だったけど、お隣県は紙パックだった。
瓶牛乳の瓶が重いしバランスとって教室に運ぶのが大変だったので、紙パックに感動した(笑)
違う県に住んでた同い年の知人は、最初まだ脱脂粉乳飲んでたって言ってたから地域差あるよね。
33.
名無しさん : 2020/08/08 10:25:51 ID: ojORYDxY
孫がいるけど、「よくお腹空かないなぁ」ってくらい寂しい内容のメニューの日がある。
栄養計算だけでみると合格なんだろうけどね。
うちの市は、シングル家庭は給食費は無料だった気がする。
予算的にギリギリなのかも。
34.
名無しさん : 2020/08/08 10:26:01 ID: rDZAFG6g
地域と年代によるんじゃないの?
自分とこはご飯とパンが同じ比率ぐらい。
麺は食べた覚えがないから、出なかったのかもしれない。
親の世代はほぼパンだったと聞いた事はある。
35.
名無しさん : 2020/08/08 10:28:55 ID: 7ZqNMoes
昭和47、福岡県。
小学校の高学年でご飯が週2導入、それまでは全部パンだったよ。
公立の小中だと区市町村ごとに状況は変わるけど、
おおざっぱに「昔はパンで昭和後期にご飯導入」って感じだと思う。
36.
名無しさん : 2020/08/08 10:54:37 ID: 1eBKbRI.
地域によるんだね
自分より年下なのにパン給食多い人がいて驚いた
北関東50年生まれの記憶ではパンの日は週に2回くらいだったよ
ご飯は途中まで一人分ずつの入れ物で直接炊く方式(形が違う飯盒みたいな)だったから美味しかったけど
パンはパンで人気だったな
途中からご飯が大量に炊いたのを入れ物に盛り分けしたのに変わってからは特に
37.
名無しさん : 2020/08/08 12:02:10 ID: 9bSCD4vM
昭和46年生まれ。
正確にいくつからご飯が出たかは覚えてないけど、小学校中学年以上からだったと思う。
ご飯が出るようになってからは月二回くらいだったかな。喜ぶ子もいたけど、冷たかったから私は嫌だった。
食パンはそのままだったし、きゅうりは縦二つに切ったのがただ出て、塩も何もなし。トマトも皮付きのまま四分の一にして、塩も何もなしだった。
ちなみに東京、一応二十三区内の区立。
私立の姉に、そんな給食あるの?と言われたのが衝撃だったなぁ。
38.
名無しさん : 2020/08/08 12:07:20 ID: 9bSCD4vM
書き忘れ。
当時、古米・古々米・古古古米?とか言って、古くなったお米をいかに消費するか問題になってたから、その流れで給食にご飯が出るようになった覚えがある。
だからご飯がおいしくなくても仕方ないか、と諦めてた。
39.
名無しさん : 2020/08/08 12:07:37 ID: ainZHrG.
名古屋市郊外(西側)だけど、こないだ子供の給食を見て、旦那(49年の札幌育ち)が米が主流なんだね!!と驚いてた
彼のとこはパンが主流だったそうだ
私は53年(名古屋市郊外)で、米が多かった覚えがあるよ
40.
名無しさん : 2020/08/08 12:16:33 ID: 8ipICDqM
アラフィフは週一回だけご飯で後はパン
アラ還暦は全部パン、ジャスト還暦は脱脂粉乳が経験あるらしい
首都圏の話w
41.
名無しさん : 2020/08/08 12:25:21 ID: ainZHrG.
そういえば牛乳のスタイルも違うよね
北海道(だけじゃないだろうけど)は三角パックで、自分とこは牛乳瓶
時々ミルメークという牛乳を味変出来る粉がついてきたという話に、三角パック育ちの旦那は悔しがってたよ
42.
名無しさん : 2020/08/08 12:39:42 ID: YlzqSMxw
レス884読んで元Jリーグ監督が臨時の調理員で給食センターで働いてたことがあって
その時のことを人間関係のいい勉強になったと言ってたの思い出したわ
ちなみに昭和50年代前半生まれの愛知県民だが
パンとご飯は半々くらいでたまにソフト麺って感じだった
わかめご飯が大好きだったので
今でもコンビニでわかめご飯おにぎり見るとつい買ってしまうw
43.
名無しさん : 2020/08/08 12:41:50 ID: hbMRnpC2
※37と同じ歳@関東
米飯給食は小5から月1?2回かな?その日は必ず箸を持参するよう通達された気がする。
揚げパンは争奪戦。
鯨の竜田揚げは月一くらいで出てたが、いつの間にか無くなった。
生トマト1/4と生キュウリ1/4はとても青臭くて、それが原因でキュウリが苦手になった。
3月のお持ち帰り給食(多分、給食費の残金調整)で配られた大きな蜜柑がとても美味しくて、
そこで伊予柑の存在を初めて知った。
4

続き・詳細・画像をみる


歩道をおじいさんとボーダーコリーが歩いてた。そうしたら前方からけたたましいサイレンの音を響かせながら救急車がやってきて…

国立感染症研究所「今日本で流行しているコロナは新型。春の物とは違う」

【画像】ロシア人、キャンプ中に服をイノシシに奪われ全裸で追いかけっこ

ガス業者「ガス管腐ってるんで交換しときましょうか」 温野菜「あ?業者は黙ってろ」→大爆発

【悲報】ニコニコ動画(画質S、検索S、投稿者S、MADS、ひろゆきS)←こいつyoutubeに負けた理由w

【悲報】サファテ、引退の意向示す「最後の試合は終えた」

【速報】東京都、新たに462人の新型コロナウイルス感染 8月7日

【映画】重たい刺激…後味の悪い名作映画ランキング 3位 ダンサー・イン・ザ・ダーク、1位は…

旦那がうちの親が買ってくれたものを義両親が買った事にしててモヤモヤ。手柄を奪うなよ

【画像】47都道府県のご当地暴力団最新勢力図

【愕然】Twitter民さん、母に「アイドルに貢いでもあなたに何も返してくれないのよ!」と言われ、キメ顔で「俺に元気をくれる」と返答→結果wwww

( ´・ω・` ?)「はい、山田物産の佐藤です。いつもお世話しております。」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先