今の歴史認識って、聖徳太子じゃなく厩戸王で、蘇我入鹿を殺した事件は大化の改新じゃなくて乙巳の変なんだなback

今の歴史認識って、聖徳太子じゃなく厩戸王で、蘇我入鹿を殺した事件は大化の改新じゃなくて乙巳の変なんだな


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2020年07月27日 12:01
4. ID:J7xKg4cc0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、とっとと観劇しろよと想う!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年07月27日 12:07
9. ID:vof.emIh0
10. > 聖徳太子は天皇と同じ死んでからの贈り名だから
> 〇〇天皇と同様に聖徳太子でいいんじゃないの
その通りだと思う。
良識的な意見が出ていて、少し安心した。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年07月27日 12:08
14. ID:vof.emIh0
15. 死後の名称がいけないなら
明治天皇は睦仁と言い換えなければ辻褄が合わない。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年07月27日 12:08
19. ID:4JFcsViv0
20. 大化の改新は乙巳の変後から始まる政治改革だから最初から1が間違えて覚えてるのでは?
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年07月27日 12:08
24. ID:2s7PH5f20
25. こういうことがあるから単純暗記歴史教育は大嫌い
脳のリソース無駄に食わせやがって 100%まったくの無駄じゃねーか
こんな下らねーことさせてないで数学と物理に時間回せや
ほんとくだらねえ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年07月27日 12:09
29. ID:uln09d8p0
30. これ結局、その時期に一番権力を持っている学者派閥が好き勝手に自論を押し付けてるだけなんだよな
だから大御所の学者が死んで派閥勢力図が変わる度に一気にごそっと歴史教科書の内容が変わってる
最古の貨幣が和同開珎から富本銭に今は変わってるけど、次の勢力交代でまた和同開珎に戻る模様
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年07月27日 12:10
34. ID:4JFcsViv0
35. ※5
自分の国のことも知らないほうが恥ずかしいけどな
いまや日本に留学してる外国人のがよほど勉強家だよ。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年07月27日 12:11
39. ID:irEu.ZIh0
40. 645年は
「大化の改新が「始まった」」と習っていたはずだが
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年07月27日 12:13
44. ID:srxKqupY0
45. 大化の改新と乙巳の変の違いは中学と高校日本史の違い程度だと思っていたわ。それか戊辰戦争と明治維新の関係かな
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2020年07月27日 12:16
49. ID:uln09d8p0
50. 米7
米5のいう単純暗記の部分に関してはホンマにクソだとは思う
歴史なんて地理的要因が大きく関わってくるのに全く関連させないで
チンパンチンパンと年号ばっかり覚えさせてるのは絶対に無駄
だから親朝鮮派閥の学者に好き勝手に歴史上書きされてるけど
地理的要因から考えてデタラメだって事が自称有識者ですら分かってない
(例:日本の古典文化は朝鮮半島から伝来した←海流を考えても中国本土から)
(例;秀吉の朝鮮出兵←秀吉は朝鮮半島を通り道にしただけ、何も無い朝鮮に用事は無い。その道中に乞食に襲われたのが事実)
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年07月27日 12:18
54. ID:pjxl05UO0
55. 白村江をハクソンコウって読ませるのは朝鮮読みとして危険視されてなかったか?はくすきのえってちゃんと日本読みがあるのに。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年07月27日 12:19
59. ID:LkZHN8tM0
60. 鎌倉幕府成立年とかもそうだけどこの手の話はようは解釈の問題やんってツッコミたくなる要素が多くて
通説は間違ってました!って否定してくスタンス嫌い
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2020年07月27日 12:23
64. ID:.bDs8CqK0
65. 大化の改新虫五匹だろ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年07月27日 12:23
69. ID:mM8cK1i10
70. ※12
幕府の成立年なんていう、問題だらけの問題の年号を動かすな
って話だわな
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年07月27日 12:24
74. ID:QJ3JLOWl0
75. はよタイムマシン作って真実を調べてくれ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年07月27日 12:24
79. ID:SciMendm0
80. おじいちゃんの私は新説がでてきてもわからん。
コメントを見ると益々わからん。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2020年07月27日 12:26
84. ID:wWKpEBPQ0
85. >>11
逆逆はくすきのえが韓国読み
戦後教育で韓国におもねってペクチェ、ハクスヒェ、はくすきのえって読んできた
ようやく日本語読みに変えようってしっているのに無知で変なレッテル張るな
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年07月27日 12:27
89. ID:Yv7UXcaD0
90. 飛鳥文化アタックしか知らんわ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年07月27日 12:28
94. ID:aCfKzBcJ0
95. 5年前ぐらいの認識では止まってて笑た
聖徳太子の業績は蘇我氏の業績というのは当初から少数派で多数派は蘇我馬子は特別扱いされてたが基本的に聖徳太子の業績で間違いないで確定してる
というのも、天智天皇や天武天皇からみたら聖徳太子はライバル家系で祖父の即位を阻んだ人物であり持ち上げる動機がない上、日本書紀を作った持統天皇以下の天皇は蘇我馬子の玄孫であり、蘇我馬子を貶める行為はすなわち天皇批判に直結する
あと厩戸王という表現は聖徳太子よりもひどい造語で、学者か勝手に作ったもの
正直本名なんてわからないし、厩戸というのも仏教説話から来ていて明らかに和風諡号の可能性が高い
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年07月27日 12:29
99. ID:.bDs8CqK0
100. ※11
世界史だとハクソンコウ、日本史だとはくすきのえ、だったわ
先生は同じ人だったけど。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年07月27日 12:30
104. ID:sKRk5XbJ0
105. >>5
本来、歴史学って資料からの考察が重要なんだけど学校教育のレベルだとそんなテスト出来ないからな。
そもそも高校までだとその歴史学のスタートラインに立つための基礎知識程度までしかやらないし。
だからといって不要だとは思わんけどね。
民主主義で選挙権持つ人らは今と地続きの歴史を知ってないといけないから。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年07月27日 12:31
109. ID:2s7PH5f20
110. ※7
自国の歴史を知ることはそら必要だろ
だけど知るって年号やら固有名詞の,しかも今回みたいに時代によってコロコロ変わるような単純暗記か?違うだろ
歴史的事実同士の因果関係じゃないのか大切なのは
これこれこんな事件がありました,それはなぜ起こったのかその理由を徹底的に詰めることこそ歴史教育の存在意義じゃねーのか
それを現状クソみたいな単純暗記させてるだけだろ
これをクソ教師によるクソ教科と言わずに何という
111.
112. 23.金ぴか名無しさん
113. 2020年07月27日 12:31
114. ID:N5ymTeIx0
115. マゼランはマギャランが正しい。とかに一時期なってた期が。
カタカナ読みの時点で、どっちでも正確じゃねえよ。、
ちなみにマゼラン一行は世界一周したけど、マゼランは一周してないしね。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年07月27日 12:34
119. ID:4JFcsViv0
120. ※22
最近は年号暗記詰め込み教育って辞めてきてるけど歴史習ったのはずいぶん前なのかな?
今は記述できないと通用しないよ。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年07月27日 12:35
124. ID:fybm8WN.0
125. 悪いけどインターネット経由の情報は信じないようにしている
筆者の質がどうとかより、今の時世日本語覚えた五毛が破壊工作で歴史改竄を企んだりするので
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2020年07月27日 12:35
129. ID:fybm8WN.0
130. インターネットの実名制が始まらんことにはこの辺全く耳を貸す気にならんなぁ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年07月27日 12:36
134. ID:1Wal.6B80
135. 乙巳の変と大化の改新は元々区別されてたやろ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年07月27日 12:38
139. ID:enW6ltOF0
140. いつまで経っても真実はわからないだろ
たとえ資料があってもその時の権力者の都合のいいように書かれてるのだから
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年07月27日 12:39
144. ID:KKVFDQWH0
145. 近代史ですら記録が残ってないとか記録も諸説あってどれが本当のものかわからんのが多いのに
そんな大昔の話で解釈の違いでなんぼでもいけるのをどう教えるか決めてる人や研究してるトップが「ワイはこう思っとるからこうや!」って言えばそうなるだけでまたトップが変われば「いやワイはこう思うからあれは違う変更や!」ってしてるだけやん
真面目くさって年号(笑)とか覚えるのはアホらしいだけやで
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年07月27日 12:41
149. ID:4JFcsViv0
150. 歴史は武士、貴族、色んな立場の人の資料見るのがいい。
一方からの視点だとどうしても偏る。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年07月27日 12:42
154. ID:j5rfKF8V0
155. >>5
学校の言うままに単純暗記しかしないのが悪い
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年07月27日 12:42
159. ID:qtZw9EVg0
160. アラサーだけど大化の改新は普通に一連の改革の事として習ったな
乙巳の変は上級受験用語みたいな扱いだったから
テキトーに授業を聞いたり教科書を読み流してた人は「大化の改新は暗殺事件って言ってた(ような気がする)」って記憶になってるんだろう
覚えやすい名前と、覚えやすいハプニングが結び付いて記憶されてるだけで
当時の教科書とかはちゃんと区別してたと思う
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年07月27日 12:44
164. ID:FuaM24K70
165. 足利尊氏の絵も実は別人で今は教科書で使われてないんだっけか
いろいろ塗り替えられていくねえ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年07月27日 12:47
169. ID:BGhMDXU30
170. >>11
白村(はくそん)の近くにあったお城の事を
白村城(はくそんき)といい
そこの川(江)を「はくそんきのえ」と言った
日本語だよ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年07月27日 12:49
174. ID:w9ziz0fC0
175. 左翼の工作虚しく、聖徳太子は今も聖徳太子やで
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年07月27日 12:50
179. ID:QxDOxMCx0
180. 聖徳太子じゃないと言ったら天皇家だけがもつ、し号や追号を否定することになるけど
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2020年07月27日 12:52
184. ID:aCfKzBcJ0
185. >>14
もともと家政機関という概念、公家、武家、寺家という概念をどうとらえるか?って話だからねえ
1185年は頼朝の家政機関を公的な機関として認めたとも取れるが、別に朝廷統治の否定じゃなくてあくまでも武家における頼朝の優位権を認めただけにすぎない
簡単にいえば、公家が支配する荘園に対して武家も規制できるという二重規制を認めただけ
1192年は明らかに東国の支配権及び頼朝が武家の頂点であることを朝廷が正式に公認した(追認したともいう)
将軍でなくても統治できるという学者はいるが頼家は将軍でなかった頃はやはり認めない武士も多く、実朝の頃には将軍でなければ統治権はないというのが確立されてる
なので1192年は後の時代の規範になる幕府という概念からすればこっちの方が適切ともいえる
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年07月27日 12:52
189. ID:x7LZo.8u0
190. 安藤広重とかはそりゃそうだろ
例として戯作者の曲亭馬琴
馬琴本人は生前滝沢馬琴と名乗ったことも、呼ばれたことも一度も無い
それがなんで滝沢馬琴なんて本や教科書に書かれるようになったかというと、明治27年に「滝沢馬琴の書簡」というタイトルの本が刊行されたから
そこから誤記である滝沢馬琴が広まり、多くの本などに滝沢馬琴と書かれるようになった
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年07月27日 12:53
194. ID:whu7cVyd0
195. 村主(すぐり)が朝鮮語で村(すき)+主(にりむ、現在は「にむ」)
だから「はくすきのえ」は
白→漢音
村→古代朝鮮音
江→日本語
という唐・朝鮮・日本の戦いを象徴するような読み方では
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2020年07月27日 12:54
199. ID:9zEk.jDW0
200. 聖徳太子を厩戸皇子に置き換えって、一時期の江戸しぐさと一緒でイデオロギー満載のトンデモ説の一部なんだけどな
日本史なんかのトンデモ説に関しては"と学会"の会員がきちんと学術的に検証してる本を色々出してるから読んだらいい
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年07月27日 12:54
204. ID:aCfKzBcJ0
205. >>3
最近の学者には諡号で呼ばない人が増えてる
古代史で笑えるのは漢風諡号を避けて和風諡号で呼んでいる研究者がいること
この程度で学者が出きるのが古代史分野
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年07月27日 12:55
209. ID:CcYbbpI60
210. 結局龍馬は何した人なんや
日本で初めてブーツ履いて日本初の新婚旅行行って池田屋で殺されて昭憲皇太后の夢枕に立って高知県のアイコンになった人でええんか?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年07月27日 12:56
214. ID:aAgivcXG0
215. 旧1万円の聖徳太子は中国の高官の服装により偽物だと判明ずみの絵で、いつの間にか聖徳太子の絵とされていた偽物です。
本物?は法隆寺の国宝「聖徳太子木彫りの像」らしいが、これも没後に作られたものなので製作当時は本物の絵などが残っていたのかな?
大昔の1万円札の担当者が無能すぎ。なんで国宝「聖徳太子木彫りの像」を無視できたのか?
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年07月27日 12:57
219. ID:IZpbFKna0
220. テクノロジーの進化によって修復不能だった文献が修復できたり、仏像の中に仏像や経典が奉納されてるのを発見できたりする。
また歴史学者と言語学者が情報共有することによって、その時代に使われてない書体・文法・言い回しを見つけることができその文献の信憑性や贋作であるかどうかを見極めることができるらしい。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年07月27日 12:57
224. ID:gDqfiVZV0
225. >>33
あれ、そもそも謎なんだけど
尊氏じゃない根拠に、家紋が違うってのがあるけど
そんなモン昔から、わかる事だど思うんだけど
何なんだろうな?あれ
どこをどうやったら、それが尊氏になるんだ?
逆に尊氏じゃないって方が間違いってのは無いのかね?
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年07月27日 12:58
229. ID:aCfKzBcJ0
230. >>6
酷かったのが蘇我氏渡来人説だわな
京大の大御所がどうみてもおかしい説をごり押ししたもんだから、若手は逆らえずこの分野の研究から手を引いた
で亡くなった途端に批判が噴出して今や蘇我氏渡来人説を言おうものなら失笑される状態
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年07月27日 12:59
234. ID:E.RoLjfe0
23

続き・詳細・画像をみる


「苦労した人間は偉い」って風潮が嫌。自称「苦労人」はなんで自分の半生を人に聞かせるのが好きなのだろう

【悲報】Twitter民「頭が悪い、やる気出ない、時間を守れない、俺ADHDかもしれない。一度医者に診てもらおう」→結果…

【健康食】「空前のレモンブーム」で輸入レモンについている大量の防かび剤が食卓に、水洗いでは農薬の 半分も除去できない

【気象】福岡県で50年に一度の記録的な大雨に。7月27日0:03

お前らがグッと来た画像を貼るスレ『猫のなる木』

【潜在重症化】日本は33%で世界平均大きく上回る 新型コロナ重症化リスク ★2

宮川大輔の白毛混じりの“ひげ顔”に驚きの声! 家族で焼き肉を楽しむ姿は「良いパパ」

お前ら「天一まずい!一蘭高い!二郎は豚の餌!」 ワイ「えぇ…」

大谷翔平が大炎上・・・693日ぶり先発も1死も奪えず30球でKO

安倍、午前中も午後も私邸で過ごし何もせずぐうたらする

『今日から俺は!!』 福田雄一が構築する卓越した世界観 バラエティ作家を経て確立したカラー

【悲報】夏、全く来ない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先