創業112年の老舗うなぎ屋、創業以来継ぎ足しの「秘伝のタレ」流されるback

創業112年の老舗うなぎ屋、創業以来継ぎ足しの「秘伝のタレ」流される


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2020年07月13日 18:12
4. 作り直しても味は一緒
ただ何となく続けていたルーティンが伝統になって高い値段取れてたので、もう同じ値段で出したら詐欺
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2020年07月13日 18:13
8. 少しはタッパーに入れて直ぐに持ち出せるぐらいしておかないと
とりあえず材料や成分と製法を覚えていれば大丈夫だけど
菌類何かが必要な場合は物によっては致命的かも
有る程度時間をおく必要が有る物は菌類が必要なケースが多いからな
何にしても危機対策を事前にやらなすぎだよ
これが無くなったら駄目
というものは二の手三の手を常に用意しておかないと
普通に火事とかも有るんだし
地震に津波に罹災可能性は凄い高い国なんだから
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2020年07月13日 18:17
12. 継ぎ足しでしか作れないっていうかお手本の味がずっとそこにあるのが重要だったんじゃろ
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2020年07月13日 18:18
16. レモン一個に含まれるビタミンCはレモン四個分
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2020年07月13日 18:19
20. 作り直せば同じ味になるのか俺には分からんが、そういう伝統が途切れたのは悲しい事だな
時を経ていると言う価値は歴史の長さ分だけしか積み重ねられない価値だから
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2020年07月13日 18:23
24. 九州のウナギとか100%中国育ちやし
どんなたれつけても薬品の味しかせんやろ
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2020年07月13日 18:25
28. 食通とかグルメと呼ばれる人って、そこそこ年齢いっているわけで味覚の鋭敏さは当然に失われている。
増加しているのは情報(うんちく等記憶)であって
100年継ぎ足したタレ
というものの価値は情報。
成分的にとか味は変わらないみたいな事は、ホリエモンが歴史ある寿司屋をくさしたり古市さんが元も子もないこというような論点が微妙に違う話。
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2020年07月13日 18:26
32. 継ぎ足してるからどうだってのはないが味が変わるとバレるんだわ
だから継ぎ足してる
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2020年07月13日 18:29
36. NHKかなにかの実験番組でやってたが、壺の中身は2年ぐらいですっかり入れ替わるらしいぞ
100年云々言ってる輩はまさに情報を食っているだけ
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2020年07月13日 18:30
40. 人吉の漁業関係者はダム建設反対派だったからしゃーない
我慢せえ
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2020年07月13日 18:34
44. 情報で美味くなるんなら情報ごと食べればいいだろ
昨日作ったタレより10年継ぎ足したタレの方がうまそうじゃん
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2020年07月13日 18:35
48. >>9
情報じゃなくて体験なのよ。
100年前の人と同じ経験が出来る。そこに価値を見出してなにが悪い。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2020年07月13日 18:35
52. 継ぎ足し続けていくのは、いつもタレが作りたてではないというのが利点だろう。
味がなじんでいる所に継ぎ足すから、なじんでいない部分が目立たない。
一から作っても数ヶ月後にはほぼ同じ味になっていると思う。
「100年ぶりのフレッシュなタレ」とか上手くPRして頑張って欲しい。
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2020年07月13日 18:35
56. 雑菌だらけ。
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2020年07月13日 18:38
60. そこまでこういう伝統を軽視するつもりはないが、
あまりに神格化するつもりもないな、俺は
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2020年07月13日 18:38
64. なんで前もって持ち出さなかったんだろう?
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2020年07月13日 18:39
68. ※13
「創業当日と同じ味」とか
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2020年07月13日 18:41
72. 継ぎ足してるってことは作り直せるんやろ
じゃあ大丈夫だろ。継ぎ足してようが数ヵ月で全部入れ替わってるもんだし。
それをわからないバカが、イメージだけでやっぱり前より味が落ちたなとか言い出すのが店にとって一番ダメージでかいだろうけど
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2020年07月13日 18:42
76. レモン一個には六個分定期
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2020年07月13日 18:43
80. 熊本は鰻の名店が多いもんな
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2020年07月13日 18:44
84. ※17
それは流された方だぞ
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2020年07月13日 18:45
88. >>9
粘度やら時間経過やら温度変化なんかも完璧に再現してんのそれ
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2020年07月13日 18:47
92. >>12
何が悪いって気持ち悪いw
百年前の人は百年継ぎ足したタレは味わってないんだぞw
それこそ同じレシピで作りたてのタレの方が百年前の人の経験に近いだろw
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2020年07月13日 18:50
96. カスピ海ヨーグルトも続けていくと変な味になるからな
入れ替わりとか云々じゃなくて謎の雑菌の味が美味いか不味いかだけじゃね?
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2020年07月13日 18:50
100. 泥水
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2020年07月13日 18:52
104. >>4
今の馬も1馬力以上出るらしいな。
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2020年07月13日 18:58
108. 中身は3ヶ月で入れ替わるから平気だよ
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2020年07月13日 19:02
112. ヴォェ
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2020年07月13日 19:02
116. コロナのおかげで世界の環境汚染も改善されてきてるそうだし、海産資源の回復期だと思って少し休もうぜ
メリットをみていこう
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2020年07月13日 19:06
120. こういう被害受けた店に追い討ちかけてくさすような記事出す発想てちょっとおかしい
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2020年07月13日 19:25
124. >>6
おっきたきた
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2020年07月13日 19:30
128. >>2
今の時期の鰻屋は、そんな事やってる暇無いよw
店休日なら出来るだろうけど、休み返上でどこもやってるからね。
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2020年07月13日 19:32
132. >>6
ウチの得意先は国産使ってるから嘘やな。
風説の流布だよね。
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2020年07月13日 19:35
136. >>10
何も知らないようだけど、ダムがあっても防げなかったよ。
ネトウヨはミンスに責任押し付けたくて必死やねw
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2020年07月13日 19:35
140. ラーメンハゲがいうところの「創業からのタレ」っていう情報を食ってるんだよ
ばかばかしいと言えばばかばかしいけど、一概に否定できん
なんせ天皇家なんて「神代からの一族」っていうその最たるものだしなあ
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2020年07月13日 19:35
144. >>32
どうみてもしばらく休みだろ
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2020年07月13日 19:50
148. 言わなきゃバレないのに正直な店だな
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2020年07月13日 19:51
152. ここで鰻食べようと思ってたけどすごい行列で仕方なく真横の鰻屋に入った
真横の鰻屋もめちゃくちゃうまかった
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2020年07月13日 19:57
156. 注ぎ足しも新品も味一緒言ってる奴はことごとく鰻食ってなさそうな奴ばっかりだな
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2020年07月13日 20:05
160. >>23
やめw
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2020年07月13日 20:12
164. >>34
>何も知らないようだけど、ダムがあっても防げなかったよ。
本当?
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2020年07月13日 20:18
168. まあ気持ちはわかるが、災害規模に比べて”うなぎのタレ”なんて微々やん
店主も命助かったからそんな心配できんねん
このニュース明日も流れるようやったらマスコミは災害の重大さを誤ってると思う
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2020年07月13日 20:19
172. 入れ替わるとかいってるノータリンはなんなの
最初のたれの分子があることは問題じゃないんだよ
味の均質化が重要なんだよ
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2020年07月13日 20:23
176. 火通すし大丈夫だろう
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2020年07月13日 20:32
180. >>3
お手本っていうか調理の際のズレを平均化出来る。
「数学的 継ぎ足し」辺りでググれば継ぎ足しと都度作成の比較グラフが出てくる。
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2020年07月13日 20:40
184. >>16
店の人は「(無くなっちゃって)残念です」って感想だけかもよ
タレより店の再建が危ぶまれてるならタレなんて些細な問題
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2020年07月13日 20:56
188. 新しく作ったタレが数日から数週間程度寝かさないと味が馴染まないというのは事実
といって、例えば客に出せるまで7日かかるということで7日経つまで使わないことにするのなら
タレの容器を8個以上用意して毎日作り、順に熟成させる必要があるということになる
しかし既に馴染んだタレの一部を毎日使って、使った分を毎日足していくような体制をとれば
味の安定と供給の安定を同時に解決できる
つぎ足しというのは結局のところそういう意味でのテクニックに過ぎず、
数十年なり百年なりつぎ足し続けていること自体が味の熟成に関与しているわけではない
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2020年07月13日 20:59
192. >>43
それこそ112年もいらねえじゃん、馬鹿じゃねーの
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2020年07月13日 21:10
196. ※21
100年前に開店した日には継ぎ足しのタレはなく一から作ったはずだから、
一から作り直したら、それは創業の当日と同じタレってことだと思う。
もちろん、材料の品質などが違うから本当に同じではないが、再開時の
話題としては面白いと思うぞ。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2020年07月13日 21:23
200. これは辛いわ
100年以上に渡り旨味と香りが蓄積されたものだもの
「ワラタ」カテゴリはちょっと違う気がするよ
スレの流れ的にそうなってるんだけど読んでて辛いよ
>>13
そういうポジティブな発想良いですね!
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2020年07月13日 21:31
204. しばらくしたら味が変わらなくなるとしても食通()様は許さないんかな。
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2020年07月13日 21:42
208. 文化的には惜しいかもしれんがすぐに同じ味は作れるさ
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2020年07月13日 21:47
212. >>2
そもそも塩や糖、再加熱で菌なんかほぼ存在しないだろ。
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2020年07月13日 21:49
216. つうか絶滅危惧種食べるの止せよ恥知らず
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2020年07月13日 22:08
220. >>40
そこはたれwだろ
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2020年07月13日 22:09
224. >>48
結果的に112年だっただけだろうノータリン
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2020年07月13日 22:17
228. たれ付けなきゃ食えたもんじゃないゴミ
229.
230. 58.名無しのコピペ
231. 2020年07月13日 22:26
232. >>56
均質化したいだけなら継ぎ足す必要もないんじゃないのって言ってるけど意味分かってる?
マジモンの馬鹿かよ……
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2020年07月13日 22:28
236. タレが流されたってことを
黙ってりゃバレなかったんじゃないの?
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2020年07月13日 22:39
240. >>53
タレは加熱しねえんじゃねえかな
241.
242. 61.名無しのコピペ
243. 2020年07月13日 22:39
244. でもバッチィよねぇ実際
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2020年07月13日 22:41
248. 美味しんぼの人に漫画に描いてもらって山岡か雄山に褒めさせたら良かろ。
249.
250. 63.名無しのコピペ
251. 2020年07月13日 22:42
252. >>14
言い出すやついると思ったらいた
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2020年07月13日 22:47
256. そこにゴミたまりまくりのタレw
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2020年07月13日 22:49
260. うなぎのタレにごちゃごちゃ文句つけてる奴はなんなんだ?ここの主人にコンサルタントでも頼まれたのか
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2020年07月13日 23:04
264. 毎日継ぎ足しっていっても一週間以上経てば、その後の味は変わらないってやってたぞ
味が変わったっていうなら、単に最近のタレの味がそういう味になっていってるだけで
何十年も経ったところで何の意味もない
それどころか、継ぎ足しでやってるとこは衛生的にやってないとここが多くて
タレ壺の中には虫やゴミが堆積してるところもあるので嫌だわ
265.
266. 67.名無しのコピペ
267. 2020年07月13日 23:04
268. 底に虫とか溜まってそう
269.
270. 68.名無しのコピペ
271. 2020年07月13日 23:41
272. 継ぎ足しだからと言って容器すら変えないなんてことが標準的なのか?どこかの謎コピペを真に受けてるとかじゃなく?
目的はタレなんだから容器くらい移し替えて都度洗ってるだろ
273.
274. 69.名無しのコピペ
275. 2020年07月14日 00:23
276. >>11
継ぎ足したタレとか知ったら気持ち悪くて不味くなるわ
277.
278. 70.名無しのコピペ
279. 2020年07月14日 00:26
280. 中枢神経細胞は入れ替わらないんだから人格には関係ないだろ
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2020年07月14日 01:26
284. 鰻って同じ味ばっかやん
せっかくやしもっと色んなタレ作れや
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2020年07月14日 01:48
288. 継ぎ足し浸け足しの伝統が評価されるなら、俺の家にある『ほぼ毎日の様に肉やホルモンを焼いて、滲み足された脂inフライパン』も評価されて然るべきだよな
これを否定するなら、その否定意見がそのまま“伝統のタレ”にも言えるわけだ
289.
290. 73.名無しのコピペ
291. 2020年07月14日 02:36
292. 細胞全入れ替わりまだ信じてるアホが居るのか。
入れ替わる部分と入れ替わらない部分があって単純に全部入れ替わるわけでは無いって小学生でも気づきそうなもんだが。
293.
294. 74.名無しのコピペ
295. 2020年07月14日 03:06
296. >>73
そうだな、創業当時のタレの細胞も全体の0.0000000000001パーセントくらい残ってたかもしれないよな
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2020年07月14日 03:33
300. 食い物は腐る直前が一番うまいって言うだろ。
継ぎ足しのタレは数カ月で全部入れ替わるって言うだろ。
そういうことなんだよ。腐る直前をずっとキープしてるってことなの。
新品と味も香りも違って当然なんだよ。腐りかけなんだから。
そもそもこれ、繁盛してる店だから成り立つ話なんだよ。
人がほとんど来ない閑散とした店で、創業以来全く取り換えていないタレとかだされて
それかかったメシ食えると思う?
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2020年07月14日 05:34
304. いままで積み重ねてきた、汗と涙と唾と鼻水と雑菌と埃が入ったタレが流されたのか
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2020年07月14日 08:17
308. >>寝かせたほうが美味いとか、バカじゃねーのって思う
漬物とかも同じ理屈だと思うんだがなぁ
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2020年07月14日 09:20
312. >>34
それ言われているのは『被害をゼロには出来ない』って話であって、被害を軽減させることが出来たであろうってのは否定されてねーよ
被害が軽減されればそれで救われる人もいるのに「ゼロに出来ないなら無駄」ってまさにダム反対派のアホな考えじゃねーか
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2020年07月14日 09:21
316. >寝かせたほうが美味いとか、バカじゃねーのって思う
こいつは一晩寝かせたカレーを食った事がないのか
317.
318. 80.名無しのコピペ
319. 2020年07月14日 10:24
320. 別の老舗から分けてもらって、また自分ちでアレンジし直せばええやん。by江戸前の旬
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2020年07月14日 10:29
32

続き・詳細・画像をみる


【閲覧注意】傷口にラップ巻いてるんだが、早く治るのか?

ヤクルトが強い理由

JK専用雑誌「バス中ではつり革捕まらず体幹鍛えるのが正解」バス運転手「喧嘩売っとんのかワレ!」

【速報】アメリカ、南シナ海に対してお気持ち表明。

Googleマップで北海道見てたらヤバイの見つけたwwwwwwww

自分の住んでいる住宅街は大体車が30〜40キロで走っている。自分は怖くて精々20キロしか出せない

個性

【水害】中国、観測開始以来の大雨 33河川で水位過去最高を記録 三峡ダムは警戒水位を6.7メートル超える 大雨は今週も続く見込み

【動画】とんでもない書道師範代、YouTubeに現れる。

【閲覧注意】不気味な文章・コピペ

知人Aが離婚するらしく、我々夫婦に呪いを吐いてきた

正義マン、優先席で通話していた高校生を殴る。降りる際に「気をつけろよ」と決め台詞→逮捕

back 過去ログ 削除依頼&連絡先