神社の社殿は日本古来のものなのか?外国のものなのか?狛犬や鳥居はどこから来たのか?back

神社の社殿は日本古来のものなのか?外国のものなのか?狛犬や鳥居はどこから来たのか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名もなき哲学者
3. 2020年05月15日 08:00
4. ID:WczofhmV0
5. エルダー帝国ガイジに告ぐ 目障りだ このサイトから消えろ 無能管理人に告ぐ 役割を果たせ ガイジをBANしろ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2020年05月15日 08:02
9. ID:2yhiHrNi0
10. 外国のものと考えるのが自然である。
縄文時代にはそういうものはない。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2020年05月15日 08:03
14. ID:2yhiHrNi0
15. 銅鏡や銅剣は明らかに中国から渡来した物。
そういうものを崇拝の中心にするのは
弥生時代以降の起源と考えられる。
そして、縄文時代に広く行われていた
土偶を使った祭祀がみられなくなった。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2020年05月15日 08:04
19. ID:2yhiHrNi0
20. 学界でも神社の社殿が一般化したのは
仏教寺院が建てられるようになってからだと言われている。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2020年05月15日 08:04
24. ID:eEkhSggZ0
25. やばい奴を神として祀って鎮まりたまえーってやってるのすこ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2020年05月15日 08:06
29. ID:2yhiHrNi0
30. 記事に神社で祈願するのは日本の文化だと書かれている。
その点は自分も同意見である。
ところが、昨今、なぜか神社で祈願するなという奇妙な主張がネットで散見される。
そういうことを主張するのは、シオニズム勢力に関係する新興宗教の人たちではないかとも思われる。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2020年05月15日 08:07
34. ID:2yhiHrNi0
35. 【悲報】
「明治政府は「神道」を高唱しながら古くからある神社を無数に破壊した。
平田派の徒や近代合理主義的な官僚が作った
「国家神道」は西欧の基督(キリスト)教をモデルにしたもの。
その証拠に土着の文化への態度がキリシタンと酷似。
明治を高唱する日本会議と密接な安倍一味が国有林売り飛ばしを策すのはその焼き増し。」
//kokuhiken.exblog.jp/30332251/
「通常の基督(キリスト)教が「イエス」を救世主とするのに対して
朝鮮の基督教系新興宗教は「イエス」より教祖の「権威」を高く設定して
教祖を救世主のように崇める個人崇拝の傾向が強いのが特徴である。
統一(教会)系右派は明治を礼賛するが、
明治時代に長州閥の伊藤博文らが作った
所謂「天皇教」は基督(キリスト)教をモデルにした。」
//twitter.com/kikuchi_8/status/1200108741518979072
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2020年05月15日 08:09
39. ID:2yhiHrNi0
40. 「日本では縄文以来基層としてあるアニミズム的発想と特に矛盾しない限りは
柔軟に外来文化を取り入れてきたと言える。
が、明治以後は古来の「神」の概念が西欧的な「絶対神」に改竄されたように
日本文化の枠組み自体を改変する思想工作(憑依型戦術)が行われてきた。」 //kokuhiken.exblog.jp/30525461/
【悲報】「平田篤胤がキリシタンの「デウス」観念を神道に持ち込んで、
「天御中主神」を「天地の創造主」に妄構した」
//mobile.twitter.com/kikuchi_8/status/1036290091436535809/actions
【悲報】「平田派以前の国学者は儒仏を完全に排斥していた訳ではない。
平田篤胤が当時のキリシタンの禁書を読み、「本教外篇」という書を書いた。
これで神道に基督教的な「創造主」の観念を密輸入した。
この流れから明治以後「国家神道」と呼ばれる近代神道や
在野の神道系新興宗教が生じる事になった。」
//twitter.com/kikuchi_8/status/1249035352855072768/actions
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2020年05月15日 08:12
44. ID:2yhiHrNi0
45. 自分としては、日本の神祇信仰に中国や朝鮮やインドの影響があるからという理由で価値が下がると言っているのではない。
そうではなく、外国の影響にあるのに、それを無理矢理日本固有のものだという宗教的主張をすることに危険を感じている。
そのような反知性主義的なカルト思考は統一教会などの西洋系カルトがつけこんでくる隙を与えるからである。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2020年05月15日 08:14
49. ID:2yhiHrNi0
50. 【悲報】「思考の型が同じだと、思考が作る教義や思考から生まれる行動も似てくる。例えば平田篤胤はキリシタンから「実有の見」を取り入れた。その結果、平田派は明治初期に廃仏毀釈という戦国時代のキリシタンと類似の行動を取った。当時、平田派は「耶蘇(ヤソ=キリスト)士」と呼ばれたそうである。この見方は間違っていない。」
//twitter.com/kikuchi_8/status/1040292679802806272/actions
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2020年05月15日 08:15
54. ID:2yhiHrNi0
55. 憲法改正運動に熱心な新興宗教の集団である日本.会議。
そこにはキ〇ス〇の〇屋という宗教もいて日ユ同祖論だという。
とある「海外の反応」サイトでは、「その教団がイスラエルまで行って、
奇妙な踊りを披露したら、現地で大評判だった」という、
普通の日本人には関係ない記事をなぜかまとめていた。
普通の日本人が外国人に褒められたというなら
(そういう話も胡散臭いものが多いが)まだわかる。
でも、日本のカルトがユダヤ人に褒められたからといって、
一般の日本人は何もうれしくはない。
むしろ恥ずかしい。
 まとめサイトと宗教の関係って、どう考えてもおかしいですよね。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2020年05月15日 08:20
59. ID:nPBComn.0
60. 関係ないのにいちいち韓国説入れてくんな在日
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2020年05月15日 08:22
64. ID:TvVBxjju0
65. 日本古来のしゅーきょーなんかねーよ、縄文も弥生時代もなんにもなかっただろ?ところが渡来人とともに急に寺も神社も現れたじゃん、中国からの宗教の輸入だよ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2020年05月15日 08:22
69. ID:ZoawzE.w0
70. 石を積んだのか木で組んだのか
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2020年05月15日 08:24
74. ID:7I.nfbwv0
75. 高麗狗いるから韓国起源だよ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2020年05月15日 08:28
79. ID:nPBComn.0
80. >>9
雨降の祈祷とか豊作の占いとか古代世界中にあったでしょう。他が廃れて日本だけ進化したと思うよ。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2020年05月15日 08:28
84. ID:wuCPvCGu0
85. 中国南部の少数民族で、鳥居や
日本の神社と似た建物を信仰して
いた人達をテレビで見た。
ネットで調べたが、思いだせない。
誰かわかる人いる?
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2020年05月15日 08:30
89. ID:nPBComn.0
90. >>15
お寺にもいるだろ。似た奴が。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2020年05月15日 08:37
94. ID:EgGE.Fg00
95. 鳥居とか狛犬がケルトっぽいって話を聞いた
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2020年05月15日 08:40
99. ID:VqKIQRyY0
100. >イスラエルの遺跡になぜか菊紋があるのは知ってる
その前にインダス文明にそれがある。
しかも鳥居つき。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2020年05月15日 08:40
104. ID:UkslaBVr0
105. >>6
そうかー
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2020年05月15日 08:42
109. ID:tszYBXfN0
110. >>2
外国にも鳥居(の起源みたいなの)は無いんじゃないか?
縄文から弥生にかけて集落の構造が変化して生まれたんなら縄文には存在しないだろうし、縄文に無いからと言って外国由来とも言えんのでは?
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2020年05月15日 08:43
114. ID:voFCoJi10
115. 鳥居は東南アジアの集落の入り口の門とかで同じようなのあるらしいな
しかもそこに実際に鳥をとまらせてるとか
世界中に柱を立てておくという文化があってそれが原型らしい
狛犬もスフィンクスとか獅子舞とかよそから来たっぽい
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2020年05月15日 08:44
119. ID:UkslaBVr0
120. >>16
進化する過程で様式に色々入ってきてるって話じゃん
鏡やら刀剣やら鋳造やら養蚕やら渡来技術がさ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2020年05月15日 08:46
124. ID:VqKIQRyY0
125. >>19
大山祇命とか隠しエピソードがオーディンっぽいし、タケミカヅチなんか表向きの神話では武神とされているけど現地では豊穣の神だったり
丁度ヴァン神族出身のトールがアース神族に取り込まれて行った経緯にそっくりやしな。
126.
127. 26.金ぴか名無しさん
128. 2020年05月15日 08:46
129. ID:nkNFiyQP0
130. 意匠の原典は海外だろ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2020年05月15日 08:46
134. ID:PMItsGJy0
135. 鳥居は本来は門だったのでは上には見張り役が登る欄が有ったので二重になってる両脇は垣根で社殿の周囲を取り囲んでいた
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2020年05月15日 08:47
139. ID:KOxjhWG80
140. 「見ざる、聞かざる、言わざる」日本語の語呂合わせから日本が三猿発祥の地と思われがちだが、3匹の猿というモチーフ自体は古代エジプトやアンコールワットにも見られるもので、シルクロードを伝い中国を経由して日本に伝わったという見解がある、一説に、こうした「不見・不聞・不言」の教えが8世紀ごろ、天台宗系の留学僧を経由して日本に伝わったという。
関係ないけど書いておきたかったので
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2020年05月15日 08:48
144. ID:UkslaBVr0
145. 様々な文化の吹き溜りこそ日本のアイデンティティだと思うけどな
そこから独自にアレンジしまくるガラパゴス文化は良い悪いではなくて楽しいんだよね
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2020年05月15日 08:49
149. ID:VqKIQRyY0
150. >>23
そもそも太陽神や豊穣の神を祭る天皇と皇后なんてエジプトのファラオと女王の関係に酷似しているばかりか神殿の使い方や礼拝の手順もそっくり同じだからな。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2020年05月15日 08:49
154. ID:awTR.Z2q0
155. おまえら、ユダヤ大好きだよな
ユダヤ起源論なんて、キリスト教徒の戯言なのに
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2020年05月15日 08:50
159. ID:VqKIQRyY0
160. >>27
そうなのか?
オリエンタル世界において鳥は繁栄への導き手だから、鳥が停まりやすいように・・・・・・では無いんだ。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2020年05月15日 08:58
164. ID:apuxReUJ0
165. 鳥居がない神社もあるからなあ。
日本の柱の間にしめ縄を張ってあるやつ。
要するにここからは神域ですよという結界が示せればよかったのが、
はっきりとした形ができてシンボル化したんだろうなと。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2020年05月15日 08:58
169. ID:VqKIQRyY0
170. >>31
言っちゃあ悪いけどここで挙げられている遺跡や文字がかつて縄文時代とされていた時代からも出ててどんどん弥生時代が前倒しになっているから
白人が信仰してるキリスト教ユダヤ教なんてのは・・・・・アジアから見たら後発も良いところよね。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2020年05月15日 09:08
174. ID:VqKIQRyY0
175. >>33
ヒモロギってやつだな。
そもそも古代式の神道の基本は自然物に神々が降臨する、神々いらっしゃる方を向いて遥拝する、っていうのがメインだから必ずしも鳥居が必要という訳では無いみたいです。
鳥居があるのはどちらかというと社殿が存在する(祠も含む)ところに有ることが多くこれも、古代オリエンタル世界において王都の入り口に鳥居があったことと関係があるのでは?と言われておりますが、
結論は出ていない。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2020年05月15日 09:13
179. ID:FZccgmMD0
180. 火の鳥で仏教軍団が攻めてきて
日本の土着神達が戦うシーンが印象的。
181.
182. 37.金ぴか名無しさん
183. 2020年05月15日 09:20
184. ID:ODdF.nwb0
185. ピラミッドよりスフィンクスが古かったと分かったから
狛犬の起源がスフィンクスって言うのもなんか違う気がするな
まあ、あの時代だと「スフィンクスがピラミッドを守ってる!」と思っても仕方ないんだろうけど
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2020年05月15日 09:20
189. ID:BUtR12.r0
190. そもそも「日本」がいつからスタートしたかと捉えるかで、認識は変わってくるだろ。
縄文時代から日本を日本と見なせば、今の文化は100%外来。
でも、飛鳥時代あたりからが今に繋がる日本と捉えれば、一部は固有発展の文化と言える。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2020年05月15日 09:22
194. ID:mzF.WzTd0
195. ……最終的にはUFOと宇宙人の仕業でおk
196.
197. 40.金ぴか名無しさん
198. 2020年05月15日 09:23
199. ID:uAIvRMX.0
200. そもそも日本人自体があちこちから渡って来て混ざり合った混血やろ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2020年05月15日 09:24
204. ID:VqKIQRyY0
205. >>3
「雛形」ってやつかな?
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2020年05月15日 09:24
209. ID:VqKIQRyY0
210. >>41
間違えた。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2020年05月15日 09:25
214. ID:hXyGVdzS0
215. >>1
有史以来、日本はずっと中国の植民地なんやから神社が日本固有なわけないやんw
現代に至っても中国のパクりばっかやん?
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2020年05月15日 09:26
219. ID:ffCVWLYA0
220. 八幡はヤハウェ神社で、稲荷はキリスト神社
これ、もう定説だから
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2020年05月15日 09:27
224. ID:KiC6CEd.0
225. ソロモン王のタルシュシュ船団がマレー半島に到達し フェニキア人のバアル教と文字を伝えた それが日本に伝わって 卑弥呼の「鬼道」になり さらに温暖な気候と山紫水明の国土で進化して古神道 宮廷神道になった
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2020年05月15日 09:29
229. ID:v8HyYDLA0
230. 「呪いだ。毎日子供を消してやる」って宣告されたにも関わらず、
「じゃ、それ以上に産んだるわ」って返す日本神話の神様好き。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2020年05月15日 09:32
234. ID:VqKIQRyY0
235. >>37
強いて言えば、複数の動物の意匠を組み合わせた巨石文明が一応、石器時代の遺跡からあって、それがワンちゃんスフィンクスと繋がってるかな?程度。
人面?鳥とか、女?男みたいなの。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2020年05月15日 09:33
239. ID:Izq9nCr10
240. 狛犬については、明確に起源が説明されている
狛犬(コマイヌ)は高麗(コマ)の犬のことで、ここで言う高麗とは高麗郡といった地名があるように高句麗のこと(「狛」とは中国東北部から朝鮮半島北部にあった高句麗等の前身である部族の「貊」の異字体)
この狛犬は要するに朝鮮半島から中国東北部にいる「アムールタイガー」のこと
しかし、どう見てもライオンに見えるのは理由がある
狛犬の原型は「文殊菩薩が従えている獅子」で、これは仏像や文殊菩薩を描いた絵などで必ず描かれるのですぐにわかる
飛鳥時代、頻繁に高句麗から僧侶が外交官といった形で日本に渡来するようになり、文殊菩薩の従えている猛獣の獅子と高句麗にいた猛獣アムールタイガーが混同された結果で狛犬と名付けられた
では、文殊菩薩が従えている獅子とは何か?というとインドライオンのことで、スフィンクスとは全く関係がなく、仏教では普賢菩薩が象を、文殊菩薩が獅子をということでともに知恵が力を制御する象徴として掛かれており、文殊と普賢、獅子と象は対の存在となっている
東アジアでは見慣れる象よりも、猫や犬とも見える獅子だけが残った
日本では、神仏習合の結果、仏教の動物である獅子が神社に飾られるようになり、廃仏毀釈で仏教が分離しても神社に獅子つまり狛犬がのこった
同様に明清と付き合っていた琉球ではシーサーが同じように作られた
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2020年05月15日 09:34
244. ID:VqKIQRyY0
245. >>38
「白村江の敗戦」から始まったってやつやな。
ワイのご先祖様や。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2020年05月15日 09:35
249. ID:KiC6CEd.0
250. ※44 稲荷の語源は「稲成り」で穀物の神を祀っている その神に仕える眷属としてキツネなど動物霊の集団があり いつの間にかそちらのほうが有名になった
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2020年05月15日 09:35
254. ID:xvyZm2Sc0
255. 結局日本古来のものかどうか何も触れられてなくて草
まあこの辺は分からないんだよね
一応、朝鮮半島にも鳥居っぽいものはあるらしいが
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2020年05月15日 09:36
259. ID:RARDu6CK0
260. ウリが全ての起源ニダ!
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2020年05月15日 09:39
264. ID:VqKIQRyY0
265. >>44
更に古い山岳信仰に八重事代主というのもある。
とどのつまりユダヤ同祖論、というのはユダヤと同祖なのであってユダヤそのものではない、ということ。文化の元ネタが同じで同時に存在していた。そこから大陸から駆逐されたユダヤが日本にも亡命していたのでは? 稲荷信仰の秦族(はたぞく)は古墳時代に来ていたのでは?という考察やね。これも結論は出ていないが。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2020年05月15日 09:46
269. ID:InHegYuU0
270. >>22
鳥居に似たものは中国や朝鮮半島にもあるよ。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2020年05月15日 09:48
274. ID:AxSclaL60
275. 古代の出雲大社の本殿はあれ本当にすごいな
日本人の精神を感じる
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2020年05月15日 09:49
279. ID:ZHdhPvO90
280. ほとんどが朝鮮半島由来だけどな
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2020年05月15日 09:50
284. ID:Izq9nCr10
285. 縄文時代の信仰は、岩などに食べ物や酒などを飾る露天祭祀で、もともと聖地信仰とも先祖の遺体を埋めた場所を聖域として祭ったものとも考えられている
社殿が登場したのは上の方にも記載されているが、大和朝廷の勢力拡大とともに広がったと見られ、祭政一致の古代において、天皇やその代理として地方の国に派遣された将軍などが自分の仕事場兼自宅として宮を置いて神をまつったことが、後に政治と祭祀の分離により祭祀だけの建物が社殿として残ったと考えられている
実際に出雲も古代においては露天祭祀であったことが遺跡の発掘でしられており、4世紀に朝廷より大国主信仰の復活が認められた際に天皇より、出雲の宮は大和より高くしろとの命令で、とんでもない高さの社殿を作る嵌めになった
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2020年05月15日 09:54
289. ID:O.0mMCXP0
290. 日本の文化は100%シナからきたものとか言ってる奴がいるが
だったらお前の書いてる文章はシナ語なのかと。w
誰がどう見ても日本独特のものだろ。
あと建築物もそう。
大陸には巨木による建築という概念はなかった。
地震ないし石造でよかったからな。
日本には縄文時代から巨木で建築する技術が培われてきて
大陸由来の仏教と混交されたものが仏教建築やろ。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2020年05月15日 09:55
294. ID:tszYBXfN0
295. >>43
でっかい釣り針だなぁ。
で、中国に神社ってあったの?
日本古来のものと大陸文化が融合したものなら日本固有だろ。
あと、中国朝鮮のやつらって何で文化を継承することの重要性が理解できないんだろな。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2020年05月15日 09:59
299. ID:VnszngqQ0
300. >>13
理論やハコモノがある寺が出来たから、それより前にあった神道も理論を整えて社殿やら鳥居やらを造った。宗教の輸入が何をさすか分からんが、少なくとも信仰の元みたいなものは縄文時代とかにあっただろうな。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2020年05月15日 10:05
304. ID:tszYBXfN0
305. >>54
あるんだ。
ググってみたけど中国南部と朝鮮南部にあったぽいな。
古代の朝鮮南部は日本の勢力圏だったりするから、あるとしたら中国南部由来か。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2020年05月15日 10:06
309. ID:EE7ySm8y0
310. ※58
オリジナルの定義にもよるけど、ご指摘の文字だけに限って言っても、歴史上で顕現したものは、大陸起源のものを換骨奪胎したものだ
ぞれ以前の、縄文や弥生文明の象形文字らしきものは、そもそもそれで意思疎通を図った、現代でいうところの文字に当たるものかどうかも確定できてない
それでいて、「今使ってる文字は、日本独特のものだろう」っていう決めつけは、浅慮に過ぎるというモノだ
「いろは四十七文字」が漢字を変形した女文字であるというのは平安の時代には確定してて、それが1000年の時を超えて使い続けられてるっていうのは、もうオリジナルと言ってもいいかも知れんがね
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2020年05月15日 10:08
314. ID:a0fAmiTT0
315. 出、出た?半島を輸送の中継地にしただけでなんでも半島由来にする奴?wwwww
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2020年05月15日 10:10
319. ID:hpeGZRR10
320. 子供の頃ムーとか読んでユダヤすげーって思ってたけど、最近は国としての基盤が不安定なイスラエルさんが皆にすげーって思われるための活動だったんかなって思ってる
実はアメリカはユダヤが動かしてるとか昔から今の朝鮮人みたいなことやってたのかなって
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2020年05月15日 10:12
324. ID:gFuen4xD0
325. 近所に三本足の鳥居があるわ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2020年05月15日 10:14
329. ID:q2b14mL70
330. 火山が御神体の場合、噴火で焼けたりする。
それでもまた建立する。
その繰り返しって、日本らしさを感じるのさ。
「1000年前に焼けたんだと、そろそろ建てようか」
で、また焼ける。
 
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2020年05月15日 10:15
334. ID:8i6zJsem0
335. >>13
元々あった何かに外からの様式や解釈が加わる事で今ある形に発展していったんじゃないの?
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2020年05月15日 10:16
339. ID:mv8qsHW.0
340. >>25
カミナリ由来だと考えると
武神と豊穣神を兼ねるのは
そこまで違和感無いけどな。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2020年05月15日 10:18
344. ID:j9R.8O4c0
345. >>59
何かドヤってらっしゃるけど、今のイメージの神社ができる前から仏殿とかとっくに日本にも大量にあった
歴史的にいわゆる宗教化した神道より圧倒的に仏教のほうが古いから当たり前だわな
ついでにいうと雅楽とかモロ中国朝鮮の曲そんまんまだし、一般的な日本人が抱いてる神道はそのまんま中国のパクリ
(古代神道、岩とかを拝むやつとかはまた別な
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2020年05月15日 10:21
349. ID:InHegYuU0
350. >>13
今話しているのは、建築のことであって60の言う通り宗教そのものではないよ。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2020年05月15日 10:26
354. ID:xvyZm2Sc0
355. ネト.ウヨって日本史の知識がまるでないよな・・・
当時は中国大陸や朝鮮半島が東アジア世界の最先端で日本の制度はことごとくそれらを模倣したものだっていう中学生レベルの知識すらないのか
日本らしさが出てきたのはようやく平安時代の国風文化の頃からだろ
それも渡来の文化の延長上にあるものだし
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2020年05月15日 10:27
359. ID:InHegYuU0
360. >>62
58が言いたいのは、文字ではなく言葉のことじゃないかな。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2020年05月15日 10:28
364. ID:mv8qsHW.0
365. オカルトやロマン(ホントかどうか確定し得ない)
は、まだ良いのだけど
トンデモ(明らかに嘘)も混じってて
ちゃんと読む気が失せる
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2020年05月15日 10:31
369. ID:GYtsnvNv0
370. >>58
その建築技法自体が最初は大陸由来だよ
飛鳥・奈良時代の建築形式や技術は大陸の技術者を招いて作られたという記録もある
狛犬に関しては獅子なんだから確実に中国文化の影響があるね
鳥居に関しても最初は中国の華表を真似た物と考えるほうが妥当
文字に関しては>>62が言うように漢字が輸入されるまでは日本には文字がなかった
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2020年05月15日 10:31
374. ID:.ulosclV0
375. >獅子狛犬
小さい時、お祖母さんから聞いた話だが、日本人のご先祖様の
一部は古代イスラエル人のエフライム族(紋章はユニコーン)と
ユダ族(紋章はライオン)で、紀元前五、六百年頃に舟で日本に
渡って来て原住民と混血し古代出雲王朝と邪馬台国(大和王朝)を
作ったらしい。その後、出雲系と大和系の天皇(祭祀の長)と
豪族が交互に日本を治世。神社や京都御所内の獅子狛犬をよく
見ると、獅子はライオン(ユダ族の紋章)で狛犬の頭には一本の
角があってエフライム族の紋章ユニコーン。獅子狛犬は古代に
国を失い流浪の末、安住の地日本に辿り着いた古代イスラエル人
エフライム族とユダ族の名残り。イギリスのスコットランド
(ユニコーン)とイングランド(ライオン)も日本同様エフライム族
とユダ族の血を引くらしい。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2020年05月15日 10:32
379. ID:InHegYuU0
380. >>71
天皇が神道の最高司祭とか言ってる時点で、やばいからね。
奈良の大仏作ったのが誰なのかも知らないんだよ。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2020年05月15日 10:32
384. ID:tszYBXfN0
385. >>69
なに言ってんだ、こいつ?
そのまんま中国のパクリって言うんなら、中国にあるそのまんまのものを提示しなよ。日本古来のものと混ざってないかつ日本の神道と同じものを。
文化ってものを理解してないんじゃないか?
386.
387. 78.三島「俺はこの日を待ってたんだ!!!」
388. 2020年05月15日 10:33
389. ID:a9.3P3bC0
390. もう神道終わってんだろ
ー完ー
あれから1111年!!!!!!!
犬夜叉でも見てろよ。
祭りならカジノで良いだろ。
ー完ー
あれから10年!!!!!
いやもう終われよ。
そりゃあ首はねるわ。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2020年05月15日 10:34
394. ID:VnszngqQ0
395. >>71
さらっと朝鮮半島を混ぜるあたりが臭いですねぇ(笑)
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2020年05月15日 10:37
399. ID:Be1aRcsQ0
400. >>71
三国志の時代の中国でも人が少ないのに朝鮮が先進地域な
わけねえじゃんw
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2020年05月15日 10:37
404. ID:k.AjR3FN0
405. >>75
もうこれでいいんじゃないかな
406.
407. 82.名無しさん
408. 2020年05月15日 10:40
409. ID:HxYz6nYj0
410. >>265
>鳥居のルーツは謎とされているが、古代イスラエル教にも入口に二本の柱があったらしい。
彼方と此方に線を引くなら二点が必要であり
それははっきり目にわかる形になるのが自然
二本の柱なんて出入り口を考えれば普遍的すぎる
むしろそれに気付かんようならただのサル
たとえば一本しかない柱をどうやって越えるんだボケ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2020年05月15日 10:42
414. ID:D3qUdxu10
415. 神社や祭りは古代ヘブライと密接に関係してると言われてる。伊勢神宮にある五芒星や祇園とシオンの響きだったりと。俺らが想像してる以上に大和の歴史は古く、そしてロマンがあるぞ。
伊雑宮はいざわのみや、イザヤの宮とも言われている。
掘ったら色々出てきて面白い。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2020年05月15日 10:43
419. ID:Be1aRcsQ0
420. >>76
研究の結果仏教は日本古来のものではないから改めるよ!
ってのが明治維新だろうがw
まあ近代国家を樹立するにあたり仏教儒教に基づく身分制が
邪魔だから改めたんだろうけど。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2020年05月15日 10:43
424. ID:LuLs.zYm0
425. >>71
いまだにそんなこと言ってる奴いるんだ
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2020年05月15日 10:44
429. ID:nCbd1puM0
430. 古代日本の信仰には
宇宙人が居たと仮定するとすべてに説明がつくだろ
高天原は母船で
我々ははるか宇宙の先から宇宙人に見られているんだ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2020年05月15日 10:46
434. ID:Be1aRcsQ0
435. >>82
伊勢神宮の籠目の灯篭が建ったの戦後だぞw
日本国民の戦勝国へのソンタクだからw
そして六芒星がユダヤのシンボルになったのは江戸時代w
中国朝鮮そしてアメリカも日本を影響下に置きたいので
宗教にちょっかい出してるんだよw
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2020年05月15日 10:46
439. ID:0D99EFw60
440. >>12
例えば高句麗とか百済、というくくりであれば充分関係あると思いますよ?横からですが?
それに学校で教わった通り、稲作と鉄、それから文字等と共に段階を踏んで朝鮮から伝来してきたのは紛れもなく事実ですから。
NHKのヒストリアでアイアンロードの考察やってましたが目から鱗でした。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2020年05月15日 10:46
444. ID:sYt2I87B0
445. 古代史は想像で好き勝手言っても許されるから楽しそうだな
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2020年05月15日 10:48
449. ID:InHegYuU0
450. >>83
五芒星がユダヤのシンボルになったのは中世だか近世のドイツだから、日本とは関係ないよ。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2020年05月15日 10:49
454. ID:0D99EFw60
455. >>55
弥生時代。大國命が天照ら朝鮮半島から渡来してきた神々に国譲りをした証拠らしいね。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2020年05月15日 10:51
459. ID:0D99EFw60
460. >>71
学校の教科書だけじゃなくて市販の専門書籍でも概ねその通りになってますよね。
宗教ではなく考古学の分野ですが
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2020年05月15日 10:55
464. ID:0D99EFw60
465. >>89
気持ちはわかるぞ。
場を設けてくれて有り難う。
落ちるわ。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2020年05月15日 10:55
469. ID:AhtMwcB60
470. なんでも外国から来たと考える差別意識、
外国はオリジナルを創れるが日本人は何一つ作れないはずと言う差別意識から歴史を考える思想
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2020年05月15日 10:56
474. ID:0D99EFw60
475. >>85
一応、NHKスペシャル 「アイアンロード」でググると面白いよ?
縄文時代終盤から弥生時代にかけての世界の動きがわかるから。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2020年05月15日 10:57
479. ID:hkpizTk70
480. 古来でも日本人は魔改造好きだったんだろ
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2020年05月15日 10:58
484. ID:InHegYuU0
485. >>96
土偶ってパーフェクトジオングに似てる
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2020年05月15日 10:59
489. ID:AhtMwcB60
490. 小中華主義からくる儒教的序列主義で日本の古代史を民族主義の膝下に組み敷くための思想
なんでも日本は下流であるはず、全ては自分らが作った筈、文化を与えてあげたはず、こういう人種差別史観とかあるよね
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2020年05月15日 10:59
494. ID:Be1aRcsQ0
495. >>91
その朝鮮に天照のアの字も一切残ってねーのは一体
どういう事なんだよwww
岩山だらけの朝鮮から来て日本征服とかモンゴルですら
失敗してるのに可能だと?www
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2020年05月15日 11:00
499. ID:0D99EFw60
500. 取り敢えず、公式見解は大事にしよう。
そうでないとまとまらんからw
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2020年05月15日 11:02
504. ID:uT1NmC9g0
505. 仏教はインドから中国、日本。
朝鮮も中国から。
朝鮮半島はストローの役目はなかった。
世界各地に似たような風習あったりするから、神道が日本独自でも不思議ではない。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2020年05月15日 11:02
509. ID:ISaiKeeQ0
510. 稲作、鉄器、須恵器、各種工芸品だけでなく仏教も朝鮮半島から伝来したものなんだがそれは・・・
結局歴史の基礎知識がないとカルト的な政治思想に騙されちゃうんだろうね
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2020年05月15日 11:04
514. ID:Izq9nCr10
515. そもそも高床式の建物自体が華南の稲作民族のもので弥生時代に日本に流入してきたもの
華北は土足文化で西欧と同じで基本的に靴を脱がない
このため、靴を履いたまま仕事が出きるよう華北では椅子が発達し、遣唐使を通じて奈良時代の朝廷や奈良佛教では椅子に座っていたことが知られている
しかし、日本では高床式の建物を作る文化だったため、木の床に椅子を置くことは躊躇われ、そのまま畳の発達とともに椅子の文化は消滅した
坊主に床に正座のイメージがあるのは国風文化で椅子が消えた地代に生まれた鎌倉仏教以降のもの
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2020年05月15日 11:06
519. ID:DqZVq0IM0
520. んとねホントのこと言うとね五千年前にユダヤから来たんだけどね
遺跡もあちこちに残ってるんだけど今の考古学、化学ではちょっと理解できない。人間たちも信じないから。。。。
もうちょっとあと千年ぐらいして成長したら理解できるかな?
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2020年05月15日 11:06
524. ID:Be1aRcsQ0
525. >>102
落ち着いてスレタイをよく見た方が良いと思うぞw
主題はそれじゃないからw
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2020年05月15日 11:06
529. ID:wX56IIGg0
530. ストーンヘンジでも言われてる様に、入り口としての役目でしょう。
雨風を凌ぐ為に洞窟や洞穴に入っていた古代の人にとって、
光が差す出口をゲートに見立てる事は自然だったのでしょう。
異なる文化を持つ離れた国同士でも、似た考えに行きつく事は不思議ではないですしね。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2020年05月15日 11:08
534. ID:uT1NmC9g0
535. >>69
神道の基礎は縄文弥生から始まってる。
仏教伝来は6世紀だろ。
神社は寺が建つ前からあったし、雅楽は後から入ってきた物を神道に取り込んだだけ。
雅楽も古い日本の物と大陸伝来の物とかある。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2020年05月15日 11:11
539. ID:uT1NmC9g0
540. >>4
今の形式は寺の影響を受けたんだろうけど、それ以前のものもあるしな。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2020年05月15日 11:11
544. ID:VnszngqQ0
545. >>16
日本だけで進化ってのは、見識が狭いな。雨乞いなんかキリスト教なんかと折り合いをつけながら今でも世界各地に残ってるよ。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2020年05月15日 11:13
549. ID:uT1NmC9g0
550. >>97
順番逆じゃね?
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2020年05月15日 11:14
554. ID:nsvQtabH0
555. むしろ日本から伝播していったのでは?
伝来伝来とうたいたがるわりに、なんで
そういう可能性には触れないんですかねえ
 
 
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2020年05月15日 11:15
559. ID:GYtsnvNv0
560. >>98
ひねくれ過ぎ
古代では中国が圧倒的な先進国、現在の日本文化の元になるほとんどの技術が中国由来なのは事実
例えば醤油、醤油の発酵技術は中国から日本に伝わった
でも、日本独自に進化した醤油文化は現在世界中で愛されているし日本の文化だと認識されている
寿司もそうだしラーメンもそう
日本古来じゃないとか発祥が中国ってだけで劣等感や嫌悪感を感じるほうが不思議
大事なのは現在であって過去じゃない
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2020年05月15日 11:16
564. ID:Y1V8lUhX0
565. 309の狛犬なんか口からミサイル吐きそう
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2020年05月15日 11:16
569. ID:uT1NmC9g0
570. >>102
稲作は日本で改良した品種が朝鮮半島に行ったんだが?
鉄器は中国から直接、須恵器は中国から百済に入り日本へ来た。
ほとんどのものは中国から直接来ている。
朝鮮半島いらなかったんだよ?
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2020年05月15日 11:16
574. ID:QXRvYzur0
575. 遮光器土偶なんかは、日本オリジナルっぽいがな。
シナ由来のものが多いけれど、日本オリジナルもあるんじゃないのかな? 何をもってオリジナルと言うのかね?
文字がシナから入ってきたけれど、日本語はそのまま日本語だし、漢字の読み方も音読みと訓読みにシナ語オリジナルと日本語バージョンを併用してるんだし。
仏教も、釈迦のオリジナルのままじゃないしな。どう見ても日本国内で新興宗教化してるもんな。
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2020年05月15日 11:21
579. ID:m4Wzm9vz0
580. 「ユダヤが?、yap遺伝子が?、12支族の末裔が?」というのはロマンではあるけど、現実的には朝鮮半島由来だよねというのが大方の学者の見解…
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2020年05月15日 11:25
584. ID:9VHZIJAW0
585. オリジナルにこだわる人は病気 ルーツは見つかるような所にはない
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2020年05月15日 11:26
589. ID:C8UPNNJX0
590. 「日本の〇〇の起源は?」
またこれか。
起源になりたい人達のいつものやり口。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2020年05月15日 11:26
594. ID:dKDy.W4F0
595. >>88
高句麗とか百済はいいんだけどわざわざ関係ない韓国ガーって入れてくるなって事じゃないの
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2020年05月15日 11:28
599. ID:DBfHrIdw0
600. 古代のインドに鍵があると思ってる
「トーラナ」でググっておくれ
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2020年05月15日 11:29
604. ID:QXRvYzur0
605. あと、日本語の基本語彙の中に朝鮮語の語彙がほとんど無いから、朝鮮半島由来のモノはほぼ無かったと考えられる。
半島経由はあったけどね。
あれば必ず日本語の中に、痕跡が残っている。
まぁスレッドの主題じゃないからここまでだが、何でも半島由来にしようとしている人がいるからな。
日本語の語彙に、シナどころかインド由来もけっこう残っているんだからな。
わかりやすいと言えばわかりやすい。
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2020年05月15日 11:30
609. ID:9VHZIJAW0
610. 現代文明!なんて雑な括り方をするような歴史しか知らないんだから、
悪いのはお前らじゃないんだ
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2020年05月15日 11:30
614. ID:dKDy.W4F0
615. >>29
色々な文化を受け入れて独自に融合させていく日本の懐の深さが垣間見られて好き
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2020年05月15日 11:31
619. ID:uT1NmC9g0
620. >>116
現実的には朝鮮半島通るより、ずっと船で中国行った方が安全で早い。
残念。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2020年05月15日 11:33
624. ID:9VHZIJAW0
625. 氷の下から何が出てきたって黙っているしかないような時代なんだから、
古事記を丁寧に読み解くくらいが関の山ですよ
626.
627. 126.名も無き通りすがり
628. 2020年05月15日 11:40
629. ID:YDlCDK800
630.
御朱印は、観音信仰の西国三十三所霊場参りからきてるんだよね。
参拝に行ったら額に赤い粉をつけてくれるのは、ヒンディー教だったね。
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2020年05月15日 11:40
634. ID:.YfBKz7W0
635. 神社の鳥居って実はワープ装置であれで世界中行き来してた
神殿とかはワープするのに必要な機材を置いたり制御するための建屋
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2020年05月15日 11:41
639. ID:Dlg3CE0S0
640. >>13
アラハバキは?
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2020年05月15日 11:45
644. ID:uT1NmC9g0
645. >>127
動力炉はなんだ?
サイキックか?ロ号艦本イ式次元波動缶か?
ロマンだ。
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2020年05月15日 11:45
649. ID:VnszngqQ0
650. >>56
この朝鮮半島由来って、現代の感覚から朝鮮半島が日本列島に近いから大陸から来るならここ通るだろ…なんだろうけど、当時はろくに陸路が整備されてないから、海路の方がよっぽど効率的。とするとわざわざ中国から日本来るのに、わざわざ朝鮮半島は経由しないんだよな。しかも当時の中国の最先端地域は渤海湾より南だから余計に。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2020年05月15日 11:45
654. ID:9VHZIJAW0
655. まず人間中心に考えるのをやめよう みな英雄を主人公にしすぎなんだ
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2020年05月15日 11:46
659. ID:.P.fSDes0
660. なんでもユダヤにしたい奴は何なの?
新興宗教なのかやっぱり?病気?
よう分からん5千年前からどうのとか、一体どういう理解でそうなるのか分からん
旧約聖書端から端まで原語で読んで消化してからもう一度出直してこい
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2020年05月15日 11:48
664. ID:uT1NmC9g0
665. >>88
中国と日本の船旅の中継地点として百済があるから、百済が日本の影響を受けてたんだろうな。
666.
667. 134.名も無き通りすがり
668. 2020年05月15日 11:50
669. ID:YDlCDK800
670.
「月経中の女性は穢れている」
古代からの風習で、生理中の女性が他の家族や地域の人と接することがないように隔離していた、自分に正直でいさせるため?
古代から、日本は月神様が御不在だったのでしょうね。
671.
672. 135.名も無き通りすがり
673. 2020年05月15日 11:51
674. ID:YDlCDK800
675.
「月経中の女性は穢れている」
古代からの風習で、生理中の女性が他の家族や地域の人と接することがないように隔離していたのは、自分に正直でいさせるため?
古代から、日本は月神様が御不在だったのでしょうね。
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2020年05月15日 11:53
679. ID:Zm9ryJx.0
680. 移民の文化の持ち寄りだろ
完全に混ざり切って大和民族になる過程と同じ
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2020年05月15日 11:58
684. ID:yTFDTssj0
685. 鳥居はアカ族だろ
アカ族、ハニ族の祖先は殷だと言われているから日本もその当たりからの影響があるんでしょ
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2020年05月15日 12:00
689. ID:dKDy.W4F0
690. >>110
つまり…パオングは土偶だったんだよ!!!!!
691.
692. 139.名も無き通りすがり
693. 2020年05月15日 12:00
694. ID:YDlCDK800
695.
新しい文明を得るには、文化もセットで受け入れる必要があるからね。
自国で文明をつくりだすには、あけてもくれても戦争しとかないとね。
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2020年05月15日 12:02
699. ID:dKDy.W4F0
700. >>102
まぁ今の朝鮮とは関係無いんですけどね
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2020年05月15日 12:02
704. ID:Jn8jzx0c0
705. >>43
愚かですねぇ全く!中国で1000年以上の建築構造物なんか無いんですよ。
五重塔は地震に強い構造だけれど、基本構造は縄文時代後期既に存在していた事が判明しています。
日本刀は、世界で類を見ない製造工程で構造も唯一の代物なんですよ。
他にも多くありますが・・・
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2020年05月15日 12:03
709. ID:mv8qsHW.0
710. >>83
ペンタグラムとユダヤなんか関係あったっけ?
ヘキサグラムならまだ分かるが。
なお個人的には日ユ同祖論には否定的。
wiki読んでて『普通に考えることができる』って書いてあった時点で、娯楽としての価値しか無いなと思った。
『普通』の定義ってクッソ面倒なのに。
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2020年05月15日 12:04
714. ID:dKDy.W4F0
715. >>113
思ってたw兵器の類いにしか見えなかった
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2020年05月15日 12:05
719. ID:YDlCDK800
720.
戦争をしたくない腰抜けのくせに、一丁前に他国の文明は欲しがるのな。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2020年05月15日 12:06
724. ID:6JKgXHxh0
725. >>21
漢字で書けば?
726.
727. 146. 名も無き哲学者
728. 2020年05月15日 12:07
729. ID:y3W0ApZC0
730. 鳥居は本来鳥が居て怪しい物が通ると鳴いて知らせるというもの
弥生人として知られる越人の文化
おしまい
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2020年05月15日 12:07
734. ID:YDlCDK800
735.
自分に正直でいたいから戦争をしたくないなら、他国の犠牲のもとで作り出された文明を受け入れなければいいのになー。
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2020年05月15日 12:12
739. ID:KuXmX1w30
740. >>43
歴史の大半が色んな遊牧民系の王朝に支配されていた支那地域がなんて?
741.
742. 149. 名も無き哲学者
743. 2020年05月15日 12:15
744. ID:y3W0ApZC0
745. 神道は洞窟に小さな祠を建てたものから大社やなんでもかんでも神として奉るのも正しい
主に鳥居や高床式の建築と言った弥生人の影響が強いが
注連縄なんかは別の銅鐸と共に伝わった大陸の文化で後から混ざっている
現在の神道となったものは6世紀の大化の改新からで
仏教色に染まった朝廷の文化を日本らしいものに戻そうとして形式化されていったが
元より儒教の影響が強く陰陽道も混ざっている
ちなみに明治の国家神道ではキリスト教のような天皇を唯一絶対の存在とする思想も混ざった
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2020年05月15日 12:19
749. ID:0D99EFw60
750. >>132
聖書はそんなに昔じゃないのにな?
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2020年05月15日 12:23
754. ID:0D99EFw60
755. >>124
中継点として必ず挑戦半島は通るんだよ。船で。
756.
757. 152. 名も無き哲学者
758. 2020年05月15日 12:24
759. ID:y3W0ApZC0
760. ユダヤ同祖論なら言ってるのは猫と和解せよとか変な看板立ててる
カルト宗教のキリストの幕屋
本来のユダヤ人と血の繋がりもないイスラエルの白人ユダヤに仲間だ!と言いに行くような頭のおかしい連中
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2020年05月15日 12:24
764. ID:y91.FgCz0
765. 最近の縄文時代の発見とか見ると、その全部に疑問を感じる。 弥生時代よりもずっとずっと長い期間、日本の縄文時代はごく平和的に全国にわたって形成されていたらしい。 土器の発見や貝塚等の発見はその事実を裏付けしている。
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2020年05月15日 12:25
769. ID:mv8qsHW.0
770. >>104
土人乙
もっと文化に触れて学問を学んで発言しろよ。、
771.
772. 155. 名も無き哲学者
773. 2020年05月15日 12:27
774. ID:y3W0ApZC0
775. DNAを見たら日本人は越人と縄文人のハーフで話は終わってる
言ってるのはカルト宗教の日本人ですらない在日の連中だけ
なお、本当のイスラエルのユダヤ人の末裔はイラクやイランに住んでる人達の事で
本来の教えを守って日本では駅前で指輪とか売ってる
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2020年05月15日 12:28
779. ID:0D99EFw60
780. >>137
ア「タ」族な。
ア(アマ)族の親戚で月神を祀ってた連中。カというのは〇〇家という意味。
だからアカというのは漢字では「天家」
因みに赤坂というのは本来「アカサカ」と言って
漢字で当て字を作るなら天家佐家
天族を補佐する一族って意味。
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2020年05月15日 12:29
784. ID:.HCkHCzv0
785. 鳥居は元々はただの罠だ。黐を塗って鳥を捕まえてた。
鳥は高い場所に留まるので高い場所に木や縄を通して拵えたものだ。
門であれば村や里の入り口に作ってもよさそうだが、元々は罠なので森と人が住む場所の境に作られた。鳥は人の住む場所じゃなくて森にいるから。
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2020年05月15日 12:31
789. ID:mv8qsHW.0
790. >>151
北ルートならともかく
南ルートもあるんだから、必ず、では無いな。
北ルートのが楽というか、事故率低いだろうけど。
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2020年05月15日 12:32
794. ID:D2Y47O8k0
795. 元は東南アジア起点のアニミズムシャーマニズムが
道教を取り込んだ中国南北朝時代の南朝仏教を取り込んだ結果
成立したのが日本の神道じゃねぇかな
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2020年05月15日 12:33
799. ID:0D99EFw60
800. >>157
その説は初めて聞きました。
一般的な神道の本には本来神社というのは神官を除いて立ち入り禁止領域で人の手が入らないうちに自然に繁茂していったのが
「鎮守の森」の始まりと言われている。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2020年05月15日 12:34
804. ID:0D99EFw60
805. >>145
がっかい??
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2020年05月15日 12:36
809. ID:.s4iJXVI0
810. 神道って色んな国の神様たちもまとめて
みーんな神道の神様として奉る、みたいな感覚なんだが
それだとやっぱり変かな?
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2020年05月15日 12:37
814. ID:0D99EFw60
815. >>128
アラハバキって
アラハバキって神様がいた訳じゃなくて「荒脛巾神」という文字から、脛(はぎ)に佩く「脛巾(はばき)」の神と捉えられ、神像に草で編んだ脛巾が取り付けられる信仰がある。多賀城市の荒脛巾神社で祀られる「おきゃくさん」は足の神として、旅人から崇拝され、脚絆等を奉げられていたが[後に「下半身全般」を癒すとされ、男根をかたどった物も奉げられたんじゃねーかな?
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2020年05月15日 12:39
819. ID:0D99EFw60
820. >>68
俺もそう思う。だから、世間的な日本神話だと武神として盛りすぎなんじゃねーかな?
ってジモティーが言ってるのよ。
対面の香取神宮のが戦闘力高いだろと。
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2020年05月15日 12:41
824. ID:DBfHrIdw0
825. >>135
むしろ、そういう「隔離」で日常から切り離される方が
周りも自分も有難いからwin-winだっだんじゃないかと
今みたいにコンパクトで負担にならないグッズがあるわけじゃなし
波打つホルモンとお月様に惹かれて平常心失いがちな苦の時間帯だし
月経→出産に至る生き物としても弱い時間帯を古代はどう位置付けたか
今みたいに医学知識も薬もない。イザナミも出産で落命しているわけだし 
「産屋を覗くな!」ってタブーはその特別な事柄に
男を踏み込ませないための女側の生存戦略だったのかも
「女達だけがそれをなし得る」という
826.
827. 166. 名も無き哲学者
828. 2020年05月15日 12:42
829. ID:y3W0ApZC0
830. >>162
海外の宗教の神一緒くたにして七神合体の七福神
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2020年05月15日 12:45
834. ID:3x.EI9.j0
835. でっかい岩にしめ縄まわして鳥居建ってる神社国内に数ヶ所大なり小なりあるだろ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2020年05月15日 12:46
839. ID:0D99EFw60
840. >>158
そんなこと言うなら
縄文時代から南インドからインドネシア→ポリネシア→沖縄、九州を経由して伊豆半島までやって来てた連中の話もしてほしいー!
ガンダムに例えるとMSV扱いだけど!
841.
842. 169. 名も無き哲学者
843. 2020年05月15日 12:47
844. ID:y3W0ApZC0
845. >>163
荒いハバキ(足甲)という言葉があるわけで
山を歩く時に足を守るためのもの
この言葉が使われてるのも東北で戦争が起きた時の敵を表すものでようは山に住んでいた一族の事
敵であっても倒したら祠を建てて奉るのも神道のやり方
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2020年05月15日 12:50
849. ID:mv8qsHW.0
850. >>168
そりゃ居たことは居ただろうけど、
定期航路と呼べるものじゃないだろう、多分。
コンスタントに行き来出来るようなら超人過ぎる。
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2020年05月15日 12:52
854. ID:RsRSIgWe0
855. 狛犬のコマは高句麗だろ
856.
857. 172. 名も無き哲学者
858. 2020年05月15日 12:53
859. ID:y3W0ApZC0
860. マーカー遺伝子を辿れば全ての人類はアフリカまでその起源を辿れる
これだけでこじつけ大好きなカルト宗教の妄言は全て終わり
なお同様に朝鮮人が朝鮮人ではないって事もDNAでわかるし
過去に属国であり日本人の血が混ざってる事もわかってる
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2020年05月15日 12:54
864. ID:TN.2QBTB0
865. 社殿の最も古い形式は3つ。伊勢神宮の唯一神明造、出雲大社の大社造、住吉大社の住吉造と言われている。
奈良の纏向遺跡の柱跡の発掘で伊勢と出雲のが並んで建てられていたと推測されている。大阪・八尾市にある5世紀後半の心合寺山古墳から発掘された家形埴輪は住吉造の特徴と酷似している。
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2020年05月15日 12:55
869. ID:1LfaX3Wz0
870. 菊紋はアッシリアの遺跡にあるんで
無理矢理日本に結び付けなくてもいいんだけど?
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2020年05月15日 12:55
874. ID:C.KATuER0
875. 日本の文明というものはどの文明よりも古いから、どこから来たのかを調べるのは難しいな。
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2020年05月15日 12:57
879. ID:4oN19A6l0
880. これは日本に限らないだろ。キリスト教だってクリスマスなんて西欧に伝播してからのものだし。
色々と上書きされてるうちに、下の方は癒着しちゃうんだよ。
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2020年05月15日 13:01
884. ID:RsRSIgWe0
88

続き・詳細・画像をみる


パチンコ屋やる気ありすぎワロタ

【朗報】ガチで可愛いバレー選手が見つかってしまう

【画像あり】パンツ丸出しのムチムチJKが盗撮される

『異世界モノ』凄いことに気付いたwwww もしかして異世界系漫画ってさ、物語の始まりが違うだけであとは全部一緒じゃね?

珊瑚礁をタイマイとお散歩しちゃった!人懐っこいウミガメとダイバーが海中のランデブーを楽しむ

【体験】なんだよこの漫画www【注意】

珊瑚礁をタイマイとお散歩しちゃった!人懐っこいウミガメとダイバーが海中のランデブーを楽しむ

ウーマン村本、コロナ禍で「化けの皮が剥がれた政治家も芸人も馬鹿があぶり出される」

【外食】ロイヤルホストなど70店閉鎖へ 新型コロナで急速に業績悪化★2

【悲報】 10万円給付手続きで区役所180分待ちwwwww

【悲報】おじいちゃん、電動カートでウーバーイーツに参戦してしまう

なにコレ?怖いんだけど・・・「よく分からない世界に行ってきた」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先