バイオレンスなテレビゲームをプレイする人は、戦う覚悟を与え「優れた戦士」という自己イメージを形成させる(オーストラリア研究)back

バイオレンスなテレビゲームをプレイする人は、戦う覚悟を与え「優れた戦士」という自己イメージを形成させる(オーストラリア研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 料理・健康・暮らし »
3. サブカル・アート »
4. バイオレンスなテレビゲームをプレイする人は、戦う覚悟を与え「優れた戦士」という自己イメージを形成させる(オーストラリア研究)

-->
バイオレンスなテレビゲームをプレイする人は、戦う覚悟を与え「優れた戦士」という自己イメージを形成させる(オーストラリア研究)
2020年04月09日 ι コメント(29) ι 料理・健康・暮らし ι サブカル・アート ι #
 悪の親玉を倒したり、テロ組織を壊滅したりと、バイオレンスアクションはテレビゲームの一大ジャンルだろう。
 ある研究によると、暴力的な表現をウリとする過激なゲームは、人の自己イメージを左右し、戦う覚悟を決めさせるのだそうだ。
 『Computers in Human Behavior』(3月号104巻)に掲載された研究は、暴力的なゲームが怒りを認識しにくくし、自分が強いという感覚を助長することを示唆している。
スポンサードリンク
-->
なぜ人はバイオレンスなゲームにハマるのか?
 ゲーム、特にオンラインゲームは時に少々病的なライフスタイルを作り出してしまうことがある。
 いわゆるゲーム依存症というものになると、生活のどんなことよりもゲームが最優先されてしまう。そうした人は人間関係、学業、仕事、メンタルヘルスに悪影響が出ても、なかなかゲームを止めることができない。
 ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)の心理学者トーマス・F・デンソン教授は、なぜ人はそこまでゲームにハマるのか知りたいと思った。
 
 彼の仮説は、「暴力的なゲームをプレイすると、強くなったと感じられるからではないか?」というものだ。
Felix Lichtenfeld from Pixabay
暴力的ゲームと非暴力的ゲームを比較した実験
 仮説を検証するために、3つの実験(868人が参加)が行われた。いずれの実験でも、被験者は暴力的なゲームか非暴力的なゲームどちらかをプレイし、それからその人の社会的認知力と脅威認知力を評価するテストを受けた。
 最初の2つの実験では、Xbox 360 Kinectで15分ゲームをプレイ。3つめの実験ではブラウザゲームを5分プレイしてもらった。
暴力的なゲームは自分が強くなったという錯覚を与える
 その結果、最初の2つの実験では、暴力的ゲームをプレイしたグループは、非暴力的ゲーム・グループに比べて、怒った表情を認識する能力が低く、ゲーム内の戦闘を止めるのを渋ったという。
 また暴力的ゲーム・グループは、自分の戦闘能力を高く評価する傾向にもあったそうだ。
 こうした結果は、「戦闘能力が向上したという主観的感覚は、暴力的ゲームから得られる報酬であるらしく、それがプレイヤーを引きつける要因になっている」ことを示していると、デンソン教授は説明する。
Prostock-Studio/iStock
強くなった自己イメージとゲーム依存の関連性は?
 だが、こうした強くなったという錯覚があまりにも行きすぎてゲームに依存するのかどうかは今のところ分からないという。その可能性はあるが、はっきりと結論を出すには、もっとデータが必要であるそうだ。
 また3つの実験すべてで一貫した結果が得られたわけでもない。3つめの実験では、暴力的ゲームをプレイしたからといって、必ずしも戦闘能力が高いと錯覚するようなことはなかったのだ。これについて、デンソン教授はプレイ時間が5分と短かったことが原因かもしれないと述べている。
バイオレンスなゲームはプレイヤーにある種の自信を抱かせる
 なお、同教授による過去の研究では、暴力的ゲームを多くプレイする人は、自分のことを異性にモテると評価する傾向にあり、また性行為への関心も強いことが明らかになっているそうだ。
 そうした結果も合わせて考えると、どうやら暴力的ゲームには、自分の魅力や強さに自信を抱かせる効果があるようだ。自分が強い存在であると思わせてくれる——それが人をゲームプレイに駆り立てる秘密なのかもしれない。
References:Study finds playing a violent video game makes people view themselves as a better fighter/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
暴力的なテレビゲームをプレイすることは現実逃避に過ぎず、実際の暴力行為が増えるとは限らない(カナダ)
テレビゲームが子供の自閉症スペクトラム障害やADHDの症状緩和に役立つ(米研究)
テレビゲームで子供の共感力を高めることができる(米研究)
ゲームはやり方次第で毒にも薬にもなる。テレビゲームが脳に与える好影響(世界研究)
オンラインゲームの協力プレイで攻撃性が低下し、社会性が向上することが判明(米研究」)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- バイオレンス
- ゲーム
- 暴力
- メンタル
- 依存症
- 中毒
- 覚悟
- 戦士
- 自己イメージ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
4763 points
般若ロックな模様を持つ猫、飼い主が同様の模様をメイクしたところ絶妙のツーショットに
2020年4月6日
14903230835
2位
2251 points
ついにペンタゴンが動いた! パンデミックによる国防の機能不全を防ぐために、一部チームを山岳シェルターへ移動(アメリカ)
2020年3月31日
56616291343
3位
1700 points
頭で考えてることが文章化される。脳波を文章に変換するAIが登場(米研究)
2020年4月3日
38112651044
4位
1617 points
120年前のタイムカプセルに愛猫の写真のネガが!当時の少女の想いが現像と共に蘇る(フランス)
2020年4月2日
7437942951
5位
1300 points
パンデミックの中、別の土地へ避難する飼い主に置き去りにされた犬(アメリカ)
2020年3月30日
257956384
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2020年04月09日 09:21
- ID:Qpbq3Gea0 #





ゲームに限らず、映画や小説でもこういうことはあるかもしれん。
自己投影や没入できるかの度合いが重要なのかもね。






2


2. 匿名処理班


- 2020年04月09日 09:23
- ID:WI1ip7O70 #





まぁ、トゥームレイダーとかで人を射りまくるのは楽しい






3


3. 匿名処理班


- 2020年04月09日 09:28
- ID:xkKAYWdc0 #





ヤクザ映画を見た後に肩で風切って歩く奴が増えるってのと同じかな






4


4.


- 2020年04月09日 09:29
- ID:Kvg6ujCB0 #











5


5.


- 2020年04月09日 09:32
- ID:M1bo.3210 #











6


6. 匿名処理班


- 2020年04月09日 09:50
- ID:q0YbwOjt0 #





俺がガンダムだ !






7


7. 匿名処理班


- 2020年04月09日 09:56
- ID:7jOq5Wpv0 #





ダークソウルやろうず(´;ω;`)ブワッ






8


8. 匿名処理班


- 2020年04月09日 09:57
- ID:YykT9oal0 #





ある種の自信ってそれ幻想ちゃうんか?その自信を心地よく感じた結果がゲームへの依存に繋げてるんやろ。あと、暴力という手段しか講じれやん戦士など現代に居場所ないぞ。






9


9. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:02
- ID:HOu2T7ni0 #





だが断る






10


10. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:04
- ID:ACNEZvhO0 #





生活のどんなことよりも何かを優先する事は病的で依存している事なのか
仕事は?家族は?
その時々の優先順位があるに過ぎない
とても重要な役割を任された時は仕事の優先度が上がるだろう
テストが近ければ勉強だし、試合が近ければ部活だ
お腹が減って居たら何よりも食事だし、疲れていたら睡眠だ
逆に反抗期であるなら家族の優先順位は下がるだろう
そう、優先順位には下がるという事もあるのだ
まずはそこを受け入れなくてはならない
周囲の人間関係、学業、仕事、それらよりゲームが優先されているのではなく
それらの優先順位が下げられている原因がある






11


11. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:05
- ID:2rCCCrEE0 #





ゲーム内スコアが低かったり対AI戦の場合でも暴力的ってカテゴリのものはこの傾向にあるのか?






12


12. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:18
- ID:Um84VnGp0 #





どうぶつの森に抗議する動物愛護団体とか、エリート戦士ですわw






13


13. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:35
- ID:OFKFwmLS0 #





強いとかモテるとか思ったことねぇ…






14


14. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:44
- ID:N2JTKhSF0 #





そこまでは基本設定で、その上で頭がおかしくなった設定、覚醒する設定などを取り入れて、
楽しくプレイしているのであります。






15


15. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:49
- ID:UT0cDinK0 #





強くなった気になって自信に繋がる、
とかぐらいならメンタルケア的な働きがある
と言えるが、エスカレートして攻撃的に
なるらしいからなぁ…
対戦要素あるネトゲなんか特に煽りだらけ、ってのは良く聞く話しだし、無いのでも色々なのでマウント取ってイキるの大量にいる






16


16. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:54
- ID:XNl62Oik0 #





サムネが黒セルリアンに見えた……ヴッ






17


17. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:54
- ID:GDiKTGrJ0 #





今風に言えば「イキリ」「なろう」と同じく自己肯定しやすいネタってことか。確かにヤクザ映画と同じですわね






18


18. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:56
- ID:VebFYAUp0 #





俺も30年近く、UACでデーモン戦ってるわ






19


19. 匿名処理班


- 2020年04月09日 10:57
- ID:Ite68EML0 #





学生時代腐りきってて
バイオハザード
デビルメイクライ
そしてダンスダンスレボリューション
やりまくってた
上二つはまぁこのお題目、
最後ので三半規管を鍛えまくったら脳卒中でやられたが正常復帰になってた






20


20. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:00
- ID:.M3fii0O0 #





プロパガンダに振り回されてるの見りゃ、それがゲームに限らないって分かろうもん






21


21. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:07
- ID:WdvayE2r0 #





オンラインで格ゲーするとかなりペシャンコな気分になるんですが






22


22. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:07
- ID:pRr4ReRT0 #





ゲーム配信で食っていけてる人は良いけど、強いだけでイキって奴は現実社会に早く帰って来い。






23


23. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:19
- ID:fR0CIF.X0 #





>>6
ガンダムを見たあとは自分がガンダムになったような錯覚にとらわれて紛争根絶するようになってしまうのか…!






24


24. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:25
- ID:m.jX.LeT0 #





モンハンなんかでは「あんな暴走トラックみたいな恐竜と戦えるかボゲェ!!」って最初は思うんだけど、慣れてくると「あーこの子は直線的な動きしかしないから助かりまちゅねーw」と感じるくらいプレイヤースキルが重要になっている。
FPSもエイム力(照準を敵に正確に素早く合わせられる能力)が段々くなって、負ける確率が減っていく、つまり上達する快感はかなりあると思う。
それでじゃあモンハンやった後にリアルで熊と戦いたくなるか、FPSやった後銃でリアルに人を撃ちたいか、無双ゲーやったら人を斬りたいかっつーと全くそんな気にはならない。強くなる快感というと怖く感じるが、要はスポーツと同じように、上達する喜びがあるだけなんだよ。
ただ、個人的にはゲームに没入した後に「あれ?なんで視界にミニマップが出てないんだっけ?不便だな…」と考えた事はあるw






25


25. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:39
- ID:2IPpTBWI0 #





「暴力的なゲーム」って言ったってヒーローになるのもあればひ弱でなんとか生き延びるゲームもあるんだから
なんのタイトルでの実験か書かないとなんの意味もない






26


26. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:42
- ID:.1KdedNb0 #





前に読んだ本に書いてあったけども
アメリカの軍隊が新兵に教育している敵を攻撃させる心理的な抵抗感を麻痺させる方法がバイオレンスゲームと同じだそうな






27


27. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:43
- ID:HkDt6kFO0 #





ジャッキー・チェンの映画観た後の俺等現象だな






28


28. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:52
- ID:e5FU9kp40 #





海外の面白話で暴力的な内容の映画(カンフーだったか)を見た直後に強盗に遭遇した男性が果敢に取り押さえたというのを見たことがあるからわりと説得力ある仮説だな






29


29. 匿名処理班


- 2020年04月09日 11:53
- ID:VSJV0hsF0 #





プレイ時間短すぎやしないか






30


30.


- 2020年04月09日 12:03
- ID:x7Vz60HJ0 #











31


31. 匿名処理班


- 2020年04月09日 12:28
- ID:xkKAYWdc0 #





映画館を出た人が、みんな自分を高倉健だと錯覚するんだよねぇ〜






32


32. 匿名処理班


- 2020年04月09日 12:29
- ID:f9mYyn.P0 #





ゲームって思考停止して何も考えずに暴れても負けるように作られている。むしろ冷静にミスしないようにしないように、という慎重さが必要だと思う。単に血しぶきを見て強くなったと錯覚はしない。適当にやっても勝てないって思い知るだけで。この記事のテストはゲームに対する偏見でかなり恣意的に誘導してるように感じられる。






33


3

続き・詳細・画像をみる


【ハンター】お互いの能力が不明のままヨーイドンの戦闘でツェリに勝てるの誰だろうかwww

君を愛する理由を一つ一つ考えていったら

NPB通算100安打以下で最も有名な野球選手、呂明賜説

パンダたちリラックスしすぎでしょ!ほんのりお色気たっぷりの入浴シーンを詰め合わせてみた

2020年のコロナ騒動を予言できなかった占い師どもはさっさと引退しろ

【朗報】「100日後に死ぬワニ」本日書籍発売!!

【!?】コロナの影響でパパ活が買い手市場・・・会社役員「毎日LINEで大量の新人の紹介が来る」

ジャグラーってよくよく考えたら相当なクソゲーだよな

【ぷしゅ〜】ワカコさん、下仁田ねぎの揚げ焼きを堪能

島谷ひとみ「東京の人=コロナという考えはやめましょう」「傷つきます」

【朗報】機動戦士Zガンダム、ハズレのモビルスーツが一切ない

【閲覧注意】SNSで ”金持ち自慢” をした男、ギャングに見つかり、数時間後にこうなる…(画像)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先