鳥は地球温暖化に適応するために体の大きさを変化させている(オーストラリア研究)back

鳥は地球温暖化に適応するために体の大きさを変化させている(オーストラリア研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 動物・鳥類 »
4. 鳥は地球温暖化に適応するために体の大きさを変化させている(オーストラリア研究)

-->
鳥は地球温暖化に適応するために体の大きさを変化させている(オーストラリア研究)
2020年03月26日 ι コメント(8) ι 知る ι 動物・鳥類 ι #
 現在、4種に1種が絶滅の危機に瀕していると言われている。この悲しむべき状況を作り出している大きな要因は気候変動、地球温暖化だ。
 気温の上昇、海水面の上昇、変わりやすい環境や極端な天気といった、温暖化に起因して生じる諸々の現象が、生物に好ましくない影響を与えている。
 だが鳥も黙ってそれに甘んじているわけではない。オーストラリアの一部の鳥は、温暖化に適応すべく、体の大きさを変化させているという。
スポンサードリンク
-->
温暖化に動物はどのように反応するのか?
 温暖化に対する動物の反応は、「移住」「適応」「死」のいずれかになる。
 多くの種が、気温の上昇から逃れるためにより高いところや、緯度の高いところ(すなわち南極や北極より)へと移住している。それでもなお、温暖化の進行は生物が逃亡するペースよりもずっといかもしれない。
 となると、生物の生存の鍵を握るのは、彼らの適応する力ということになる。オーストラリア国立大学の研究グループが調べているのは、鳥や哺乳類が温暖化にどのように対応しているのかということだ。
温暖化が動物に与える影響について言えば、鳥はまさに”炭鉱のカナリア”です。鳥は空を飛ぶために制約があるので、そのボディリザーブ(体の備蓄)は非常に限られています。そのために哺乳類より温暖化に対して脆弱なのです。(ジャネット・ガードナー博士)
houani/iStock
飢餓抵抗仮説と熱交換仮説
 今回、研究グループが特に注目したのは、体の大きさである。温暖化が体の大きさに与える影響については、「飢餓抵抗仮説」と「熱交換仮説」の2説がある。
 飢餓抵抗仮説では、温暖化が進むと体が大きくなると考える。熱波になるべく長期間耐えられるようにするためだ。
 一方、熱交換仮説では、体が小さくなると考える。そのほうが排熱の効率がいいからだ。
体が大きいほど、ボディリザーブの容量が増えて、熱波などの極端な事態に遭遇しても長く耐えられるようになります。しかし大きくなることには、代償もあります。大きくなりすぎれば、うまく排熱できなくなるのです。
Vicky Gosselin/iStock
大きさの変化は状況に応じて起こる
 一体どちらの説が正しいのか確かめるために、研究グループは、オーストラリアに生息する鳥類82種の、過去50年間の体の大きさのデータを調査し、これを同時期の温度の変化と比較してみた。
 ここから明らかになったのは、鳥の体の大きさの変化は、地理や気候に応じて方向性が変わるということだ。
 たとえば、暑く乾燥した地域では、冬の気温が平均0.012度上昇すると、体は小さくなっていた。その反対に、夏の気温が34度を超えるような地域では、気温が平均0.0116度上昇すると大きくなっていた。
 こうした結果は、おそらく気候の選択圧の相対的な強さを反映したものであるそうだ。
Andrew Haysom/iStock
動物は地球温暖化の世界を生き残れるか?
 なお、いくら動物に多少の適応能力が備わっているのだとしても、実際に彼らが温暖化の進行ペースについていけるかどうかは、まだ分からないとのことだ。
 種の生存能力や生殖能力に影響を与えずに変化させられる体の大きさには限度がある、とガードナー博士は語っている。
 この研究は『The Royal Society』(2019年11月27日付)に掲載された。
References:zmescience/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
モスクワの野良犬、ピューマなど、急に進化を遂げた5つの生物とその理由
適応進化か?極端な低酸素環境でも生存できる魚が発見される(米研究)
環境に適応するため急な進化を遂げた6種の動物(昆虫含)
生き残るため人間に進化を強いられた。人為的進化を遂げた10種の生物
海の魚がわずか120年で淡水に適応する遺伝的超進化を遂げた(米研究)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- 鳥
- オーストラリア
- 適応
- 変化
- 地球温暖化
- 気候変動
- 体
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
10763 points
新型コロナウイルスで活動が制限されたイタリア、ベネチア運河でイルカの姿が発見される
2020年3月19日
56810120768
2位
3426 points
あなたはできる?一部の人は自らの意思で、耳の中で音を鳴らすことができる
2020年3月19日
222110603142
3位
2546 points
ガーナの映画ポスターが別の意味でコレクションしたくなる件
2020年3月16日
38120711084
4位
1709 points
肌の色が違う男性からの両手移植手術を受けた女性、手の色が自身の色に変化(インド)
2020年3月19日
3551303447
5位
1573 points
生の魚に潜む寄生虫「アニサキス」が激増中。過去50年間で約280倍に(米研究)
2020年3月23日
32211156175
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2020年03月26日 09:23
- ID:kkVLQY8e0 #





交配相手が見つかりやすい強そうな個体同士が掛け合わさってる






2


2. 名無しのまとめりー


- 2020年03月26日 09:29
- ID:sg3Uuvfe0 #





じゃあ、最近の若者の高身長化も温暖化の影響だな






3


3. 匿名処理班


- 2020年03月26日 10:37
- ID:CSF9bocR0 #





寒くなるほどデカくなって表面積を小さくするイメージだったわ
マンモスとかヘラジカみたいな
熱の影響を減らすと考えたら排熱機能が十分に発達していれば
暑くてもデカくなれば有利なのか
汗っかきの太っちょの時代がくる!







4


4. 匿名処理班


- 2020年03月26日 10:51
- ID:I0dXGXO.0 #





取り合えず鳥かわいいって事で合ってる?






5


5. 匿名処理班


- 2020年03月26日 10:52
- ID:8l1cXBCK0 #





それはそれとして画像がかわいい






6


6.


- 2020年03月26日 11:11
- ID:BTJGKc.j0 #











7


7. 匿名処理班


- 2020年03月26日 11:17
- ID:dLBz9ZyU0 #





環境変化が進化と淘汰を促進する、ということは・
仮説 新型コロナウィルスは変容が激しくせっかく作ったワクチンがすぐに無効になる可能性が高いそうだ。そうなると、根絶は難しくずっと定着していくのでは。そして人類はこのウィルスと共存していくことになり、いつか耐性を持った(遺伝子レベルに取り込んだ?)人類が誕生してそれが新人類ということになっていくのでは






8


8. 匿名処理班


- 2020年03月26日 11:25
- ID:dUcXbkE00 #





このまま温暖化が続けばまたケツァルコアトルスのようなのが空を飛び回る日が来るのか






9




続き・詳細・画像をみる


【画像】Gカッププロ雀士がみんなが好きな衣装で登場

【新型コロナ】イタリア 死者数7503人(+683) 感染者数74386人(+5210) 致死率はとうとう10%に

【悲報】東京、スーパーの買占め始まる(画像あり)

「今犬を叩いたらどうなるだろう?」猫は考えに考えた。でやっちまったら大どんでん返し

【gif】颯爽と登場するイッヌが発見される!

【悲報】志村けん、本気でヤバそう。最後の手段でECMOをつけるため転院

【新型コロナ】舛添氏、小池都知事の今週末外出自粛要請は「1週間遅い」

【新型コロナ】イタリア 死者数7503人(+683) 感染者数74386人(+5210) 致死率はとうとう10%に

JDI、出資受け入れを決議 いちご支援に安堵の声

夫の手当をする時に使い捨ての薄手のゴム手袋をはめたら怒り出した

【東京都会見】20%は重症 5%は集中治療室に入らないと助からない 重症化するスピードが速い 数時間で人工呼吸器が必要に★3

【とくダネ】古市憲寿氏、外出自粛を要請した小池都知事の会見に「補償はどうなんだっていう発言がまったくなくて最悪」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先