アシナガバチはお互いの顔を見分けられる。仲間とうまくやっていくため急速に顔の認識能力を進化させた(米研究)back

アシナガバチはお互いの顔を見分けられる。仲間とうまくやっていくため急速に顔の認識能力を進化させた(米研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 昆虫・爬虫類・寄生虫 »
4. アシナガバチはお互いの顔を見分けられる。仲間とうまくやっていくため急に顔の認識能力を進化させた(米研究)

-->
アシナガバチはお互いの顔を見分けられる。仲間とうまくやっていくため急に顔の認識能力を進化させた(米研究)
2020年01月30日 ι コメント(15) ι 知る ι 昆虫・爬虫類・寄生虫 ι #
skeeze from Pixabay
 人間から見たら、アシナガバチの顔はどれも同じにしか見えないかもしれない。それは昆虫も土曜で、ほとんどの虫は視覚で仲間を識別することができない。
 だが例外がいる。一部のハチはお互いの顔を見分けることができるのだ。最新の研究によると、ハチたちの仲間を認識する能力はわずか数千年のうちに急に進化したという。
 そして驚いたことに、こうした突然の進化をうながした原因は、気候でもエサでも寄生虫でもなかった。社会性昆虫であるハチは、仲間との共同生活にうまく対処するために、お互いの顔を見分ける必要性があったというのだ。
スポンサードリンク
-->
仲間の顔を認識しているアシナガバチ
 たとえばポリステス・フスカタス(Polistes fuscatus)というアシナガバチもまた仲間の顔を視覚で識別することができる蜂の一種だ。
 この事実は彼らの顔にペイントで化粧を施すという2002年の研究から判明した。
 その研究では、P・ポリステスの顔にペイントして普段とは違う顔にしてしまうと、巣の仲間から攻撃的な行動を受けるようになることが観察された。だが、こうした攻撃はしばらく巣内で過ごしているうちに止む。
 このことは、その個体がペイントによってよそ者と認識されてしまったが、やがては再び仲間と認めてもらえたらしいことを示している。
Hectonichus/wikimedia commons
顔の認識能力はわずか数千年のうちに進化
 こうした顔の認識能力は昆虫では非常に稀である。そこで米コーネル大学の研究グループは、P・フスカタスのゲノムを調べ、なぜこの珍しい能力を獲得できたのか解明してみることにした。
 この研究では、ポリステス・フスカタス(以下P・フスカタス)と、その近縁種だが顔識別能力のないポリステス・メトリカス(P. metricus)ならびにポリステス・ドルサリス(P. dorsalis)の2種を比較した。
 ここから明らかになったのが、P・フスカタスの遺伝子座には長期記憶の形成、キノコのような体、視覚処理といった仲間の認識に関連する機能が存在しており、それらは過去数千年という進化の視点からはごく短期間のうちに生じたということだった。
CC0 Public Domain
女王同士の権力争いが顔の識別能力を育む選択圧となった
 仲間の顔を認識できるハチは他にもいる。たとえば、ミツバチやトロピカルホバーワスプなどだが、こうした仲間にはいずれも、巣に複数の女王バチがいるという特徴がある。
 複数の女王バチの間には、1匹の女王を頂点とするヒエラルキーが形成されている。だがそれは不変ではなく、彼女らはときどき地位を巡って争うことがある。
 研究グループの考えでは、女王バチたちはお互いの地位を顔を見分けることで把握しているという。つまり、仲間との関係をうまく処理する必要性が、顔識別能力を進化させる選択圧だったのかもしれないのだ。
Herseyden biraz../iStock
人間の言語能力も急に発達した?
この研究は、認知の進化が自然選択によって形成されたメカニズムを示唆する、最近増えつつある科学的知見のひとつだ。
 こうした分野の研究からは、認知は徐々に発生するのではなく、突然変異によって急に発達するらしいことが示唆されている。
 
 このことは、人間の言語のような認知能力もやはり、急に発達した可能性をもほのめかしているのだそうだ。
 この研究は『PNAS』(1月24日付)に掲載された。
References:news.cornell./ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ミツバチの世界でも「アメとムチ」は有効。罰を与えられたハチはやる気を出すことが判明(フランス研究)
ミツバチは仲間に衝突すると「おっと!」と声を上げる(英研究)
ミツバチにもアスペルガーが?社会性に乏しいミツバチに人間の自閉スペクトラム症に似た遺伝症状を確認(米研究)
殺虫剤で依存症?ミツバチが殺虫剤を好んで食べるようになることが判明(英研究)
親はオス2匹。母親のいないミツバチが発見される。ハチの雌雄モザイクの不思議(オーストラリア研究)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- ハチ
- アシナガバチ
- 社会性昆虫
- 共同生活
- 蜂
- 顔
- 認識
- 進化
- 識別
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
1946 points
メタラーの教育は早期から。フィンランドには子供向けのメタルバンドが存在する。
2020年1月27日
6691248227
2位
1847 points
岩穴にはまり込んでしまったアザラシ、辛抱強く人間に救助されるのを待っていた(イギリス)
2020年1月25日
5191270355
3位
1665 points
めったに集まらない5匹の猫がベッドの上に全員集合。手術を終えた飼い主をいたわるため
2020年1月23日
5281058376
4位
1650 points
脳に知識をダイレクトにアップロードする方法が判明(米研究)
2020年1月22日
5661026850
5位
1598 points
カンガルーの足の火傷に水をかけてやる女性。オーストラリアの森はまだ燃え続けている
2020年1月26日
861496115
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1.


- 2020年01月30日 09:12
- ID:DobclpI.0 #











2


2. 匿名処理班


- 2020年01月30日 09:28
- ID:Vxaxp1Qn0 #





顔覚えられなくて苦労してる蜂もおるんやろかと思うと親近感湧くなぁ。






3


3. 匿名処理班


- 2020年01月30日 09:38
- ID:LLk807lG0 #





「うちの女王様が一番美人!」とか思ってるんだろうな






4


4. 匿名処理班


- 2020年01月30日 09:43
- ID:AgPvCUkp0 #





普段は何もせずにいるアシナガが服を変えた途端ぶさっと刺された
この経験でこいつら色の判断はできても顔の判断はしてないなと
答えができたけど、その答えが間違ってないことによかったぜ






5


5.


- 2020年01月30日 10:03
- ID:ECEh8ci70 #











6


6. 2


- 2020年01月30日 10:23
- ID:9BazNffu0 #





別種や同種内でも形態の違う女王や雄を「視覚で」見分けてるということかな?? 
仲間同士の個別の顔を覚えてるってわけではないよね??
違わないよね顔!?
新旧の女王は色の濃さで見分けできそうだけど






7


7. 匿名処理班


- 2020年01月30日 10:54
- ID:6X88ZOS80 #





オオスズメバチにホバリングで顔をガン見された事があるんだけど、あれも識別してたのかな。たとえば、攻撃的な表情をしているかとか。






8


8. 匿名処理班


- 2020年01月30日 11:13
- ID:EtAUlkCk0 #





※2
私も一度や二度じゃ顔と名前一致しない。






9


9. 匿名処理班


- 2020年01月30日 11:18
- ID:vpWKAoXi0 #





※4
アシナガさんは見た目に反して普段はおとなしいけど、ちょっと気が荒くなる季節があるとかあったはず。
そこにハマったんじゃないかな?






10


10. 匿名処理班


- 2020年01月30日 11:22
- ID:tdvKGfG00 #





顔が違うより「異質」だったのでは?
働きハチはかなり遺伝的に近く、顔の造作も差異は小さいのはず。
それをフレディやエイリアン並みのメイクをした固体が来たらそりゃねー。
当然、刺激のない溶剤を使った塗料は使ったろうが、ペイントの細やかさはどうだろう?
小さな昆虫へのことだから大雑把になったのでは。






11


11. 匿名処理班


- 2020年01月30日 11:39
- ID:xX9C0mW50 #





昆虫類は紫外線を頼りに見てるみたいな話あったやんか?人には見えないけど個体で異なる模様でもあるのかと思ったら化粧して顔変えるってなんやねん






12


12. 匿名処理班


- 2020年01月30日 11:51
- ID:ce93c7YC0 #





蜂は賢いよね






13


13. 匿名処理班


- 2020年01月30日 12:20
- ID:a..JcATX0 #





※4
もしや、4さんとこのアシナガさんが、
ちょっとアホちゃんなのか?…(*ノωノ)痛そう
うちのノウゼンカズラに毎日通っていたアシナガバチは
個人を認識できてたと思う
初日は警戒、2日目以降は何日も堂々と蜜を飲んでた
服が違っても再度警戒することはなく、
顔か毛とか体型で人を認識してると思ったよ
肉食だけど餌探しの大人はエネルギー補給に蜜を飲むらしい
ウチは階層高いからまわりに花は無く、
ちょうどいい休憩場所になっていたようだよ
越冬しないから、あの子にはもう会えないけど(´Д`)
また別の虫さんがくるであろうと期待してる(*^-^*)







14


14. 匿名処理班


- 2020年01月30日 12:21
- ID:TtunZbLx0 #





人間よりはるかに嗅覚や聴覚が発達してる生き物でも、割と仲間は視覚優先で見分けてるってわかってきたね
ちょっと見慣れない見た目だとハブるし、羊も牛も蜂ですら顔で相手を判別してる







15


15. 匿名処理班


- 2020年01月30日 12:29
- ID:FvD9OjD50 #





昆虫も土曜…






16


16. 匿名処理班


- 2020年01月30日 12:31
- ID:F27QPMjS0 #





ハチやアリは考え方によっては知的生命体ともいえる






17


1

続き・詳細・画像をみる


Twitter民「子供が欲しい!って人、その子が障害、頭や容姿で苦労しないと思ってるんだね。凄いね」

【画像】なぜ巨乳の女の子はみんな優しそうな雰囲気があるのか

依 存 し て る も の

『ゴブリンスレイヤー』愕然!! 今更だがアニメ第1話の冒険者パーティが悲惨過ぎる…だから冒険者パーティがどうすれば全滅せずに依頼達成できたのかを考えてみたwwww

片手で2羽のオカメインコを愛でるには?「両手に花」ならぬ「両指に鳥」の極上あったかタイムをどうぞ

ニートのワイが本気で就活した結果www

日産自動車、さらに4300人リストラへ

各国の対応と日本の差が酷すぎると話題に w w w w w

夫がこの騒ぎで中国から帰ってくると言い出した。いや私たちを危険に晒すなよ

【悲報】橋本環奈さん、イジメられていた

パチンコ、スロット好きに向いていると思う職業

【画像】なんJ民がよくやってるこのスマホの持ち方があるあるネタとしてバズる・・・これそんなにあかんのか?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先