なぜ日本の姓に佐藤鈴木が多いのか理由を聞いたback

なぜ日本の姓に佐藤鈴木が多いのか理由を聞いた


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年12月10日 00:38
4. ID:bkRGUqoy0
5. 「わけよ」口調がうざい
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年12月10日 00:40
9. ID:5fkc6sQy0
10. いくらなんでももうちょっと調べてからスレ立てようよ
と思うわけよ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年12月10日 00:43
14. ID:SN1BFMxn0
15. 名乗ったもん勝ち農民
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年12月10日 00:47
19. ID:Lt219sqC0
20. 俺の苗字は源平合戦で敗れた平氏方が四国山地を超え深い山の中に隠れ住んだことから来てる。
そのため戦後すぐくらいまで木こりをやってて、炭を卸していたらしい。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年12月10日 00:48
24. ID:I29hYgEH0
25. 色々と虚報が酷いw
佐藤義清とか平安時代の人だぞ?西行な。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年12月10日 00:49
29. ID:leVgqkHA0
30. ○藤は藤原の子孫って信じてるの多いよな。
あと多いのが農民も公式に認められてなかっただけで代々受け継いだ名字があった、とか言うやつ。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年12月10日 00:49
34. ID:oARlkAc90
35. アホ丸出しやんけ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年12月10日 00:49
39. ID:9WKF4Qzu0
40. 鈴木ってどっかの武将?だったか偉い人が「勝手に名乗っていいよ」だったか、なんか公認でOKな感じで広まった。みたいな話をどっかで聞いたような・・・
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年12月10日 00:50
44. ID:OkoKJtPo0
45. 佐藤や鈴木という姓は江戸時代よりもっと前からあったんやで。
でもその姓は農民の派閥を表すので、農民同士の争いが絶えなかった。
だから幕府が姓を名乗るを禁止にしたらしい。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年12月10日 00:52
49. ID:NiKb7UlL0
50. >例えば勝海舟なんて船酔いに負けないようにとかそんな理由で付けてるし
何を言ってるんだ?こいつは
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年12月10日 00:53
54. ID:AbU0YnHu0
55. 鈴木は本家本元は超由緒ある名前だろ・・・
 
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年12月10日 00:54
59. ID:27AZSR7f0
60. 公的に名乗れないだけで、農民にも名字はあったけどな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年12月10日 00:54
64. ID:dQktfvSS0
65. てか、こんなしょーもないスレまとめんなよ管理人
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年12月10日 00:54
69. ID:IfRc.eY20
70. 浅すぎるだろ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年12月10日 00:54
74. ID:zg5OxaAG0
75. 幾らなんでもてきとー過ぎるが、こういうのを敢えて拾ってくる管理人の姿勢は嫌いじゃない
個人的には小さな荘園の名前だったのに武家の入部によってメジャーになった名前が好き
例えば、香川県の由来は神奈川県茅ケ崎市香川にあった相模国高座郡香河荘が語源
ここに鎌倉時代にとある武士が地頭として赴任して香川氏が興り、その子孫が讃岐で戦国武将になったため香川県になったそうな
(と香川小学校で教えられたら真っ赤なウソだそうな)
岩手県紫波郡と三管領家の斯波氏とかも良いな
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年12月10日 00:54
79. ID:AbU0YnHu0
80. ※7
全部虚構とか本当の中に巧妙に虚構を混ぜたとかではなく・・・
テキトーな伝聞をそのまま信じちゃってるから色々酷い。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年12月10日 00:56
84. ID:FYwn2aT40
85. こんな素人の戯言のような知識の浅いにわかが適当に立てたスレなんてわざわざ纏めるなよ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年12月10日 00:57
89. ID:nwGMYC.b0
90. ちょっと適当すぎない?
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年12月10日 00:57
94. ID:bcJj4YH60
95. 後藤が廃れた…
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年12月10日 01:07
99. ID:8gR9RPXV0
100. ネットでテキトーな記事見て信じちゃう奴が嘘を広める典型的な例としか感じないスレ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年12月10日 01:07
104. ID:oM5dVG5i0
105. おせーしちしよーだしなんでまとめた
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年12月10日 01:11
109. ID:9QdcdA.p0
110. 大身や貴人がいないほうが、その名字を勝手に名乗りやすいので増えやすい
あと明治以降は佐々木や渡辺の流れをくむと自称する家が
その姓に「戻した」せいで急激に増えたというパターンもありそうだな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年12月10日 01:13
114. ID:JgmBTwnE0
115. 鈴木さんについて語っとらんやんけ
和歌山の熊野が発祥の名字やが、日本各地を交易ついでに布教して名字も売り物にしたんや
当時の庶民にとって、名字はステータスやから余裕のある庶民は喜んで信仰するし買うわな
ゆえに津々浦々に鈴木さんがおるちゅうわけや
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年12月10日 01:14
119. ID:4FrcCo7o0
120. 鈴木が多いのは「かねへん」が好きな国の人たちがこぞって付けたから
しかもその国の人たちはとにかく沢山子供を作るので急に増殖したから
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年12月10日 01:17
124. ID:mk12CLvj0
125. 佐近衛少将藤原の略で佐藤
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年12月10日 01:29
129. ID:lB5AvGtE0
130. 豊臣はともかく徳川は結構いるだろ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年12月10日 01:37
134. ID:Qh0v.qe10
135. 斎藤一は明治の戸籍上は藤田五郎にしてるし
めったくそやな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年12月10日 01:39
139. ID:AM.9ZPx50
140. 東北には日本人で金と云う苗字がある。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年12月10日 01:39
144. ID:D2oz0dQ80
145. うじかばねや本姓にも触れて欲しかった。
藤原の子孫に藤原がいないことも関係してる。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年12月10日 01:41
149. ID:AM.9ZPx50
150. 帰化する時は自由に苗字をつけられる。韓国人が気化する時絶対に豊臣とはしないだろう。里帰りする時都合が悪い。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年12月10日 01:45
154. ID:ncD7XFpE0
155. 鈴木は熊野の神社の布教活動で広がった
藤原系は多すぎて区別するために役職や管轄エリアで
佐藤や伊藤遠藤が出来た
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年12月10日 01:48
159. ID:.pPpjtyB0
160. 吉田のよしの下のほうが長いやつにやばいやつがいた。犯罪おかしまくっていることで地方で有名。でも政治力で警察に逮捕されないという。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年12月10日 01:55
164. ID:yJ7NVfYH0
165. 鈴木=神職の由来
佐藤=藤原氏の由来
高橋=清和源氏の由来
田中=中部地方の有力者の由来
的なのだったと思うけど…??
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年12月10日 02:00
169. ID:OVmes0pt0
170. ※6
実際明治になる前はほぼ子孫だったんよ
何せ千年続くお家柄だからね、どんどん分岐していって、苗字と言えば○○藤、って感じで、平民にも認知されてたから、今も○○藤が多い
でも藤原家由来でも、役職とかの名前寄りになって、藤が消えた家も結構ある
っつうか、江戸時代はすでに平民はもちろん、農民でも結構な割合で苗字名乗ってた
人が増えたし納税の法律細かく決めたから、農民でもしっかり区別しておかないと、うっかり徴収逃れや、徴収できるわけもない重税になっちゃう、ってことがあった
川上、川下、中川とか、西○○、東○○みたいな名前は、けっこうそういうの
他にも川や峠の名前が付いている人は、その周辺で川渡しや剛力っていう荷物持ちの仕事してた人とかだったりもする
後は戦国時代に、成果を上げた農民に名前あげたりとかね
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年12月10日 02:01
174. ID:JfYPWvmg0
175. なかなかのインチキスレやん
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年12月10日 02:01
179. ID:l0a56MTg0
180. わいの家は代々武家で平安時代から苗字の変更なし。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年12月10日 02:02
184. ID:CzfbtTtE0
185. ワイ氏、鎌倉北条氏の傍系子孫
鎌倉幕府の滅亡と共に領地に居られなくなり山里に隠れ住み、その環境に因んだ地名を付け、いつしかそれが一族の名前となった模様
全国で1万人弱しかいない珍名
186.
187. 38. 金ぴか名無しさん
188. 2019年12月10日 02:09
189. ID:pUSXi8bS0
190. ○○荘って公家様が所有する荘園で田畑耕してきた農民がそのまま○○って苗字名乗る場合も割合多いけどな
〇藤各種と中村はまさにこれ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年12月10日 02:10
194. ID:zg5OxaAG0
195. 名前や家名ってのは不思議でね
どの文化圏でも少ないバリエーションに収束する傾向があるんや
中国韓国は言うに及ばず、西洋でも数えられるほどしかない
日本でも同様に既にある限られたパターンの家名から適当に選んだんやで(江戸時代くらいに)
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年12月10日 02:21
199. ID:5fkc6sQy0
200. >>39
総人口から何個の氏(民法上の「し」)が残るかを統計的に正確に推測できるみたいね
珍しい苗字を守れ!みたいなこといってる人いるけど、明治に「創氏」して原則変更禁止かつ婚姻で片方消えるという制度設計なんだから、そりゃ減る一方に決まってる
氏名によらず個人特定できる時代になっちゃったんだから、一生に一度くらい自由改姓の機会があってもいいと思う
厨二病全開のやつにしようぜ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年12月10日 02:29
204. ID:yZ4JyCUf0
205. >>40
藤の原っぱってw
植物の形状も知らないアサハカさ。
豊臣や徳川なんて名前は、
見栄を張りたい帰化組の人らやね。
日本の人は恐れ多いから名乗らないよね。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年12月10日 02:47
209. ID:voToNION0
210. 魚羊人の名字のつけかたは?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年12月10日 02:49
214. ID:DO.dQlLq0
215. 日本の荒れ地で最初に生えてくるススキの原、河川敷などで形成する植物群落だ。
これは日本中で成立する。それが殆どの鈴木の元。
鈴木神社系の鈴木なんぞ一握りもおらんわ。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年12月10日 02:50
219. ID:voToNION0
220. >>28
かわいそう
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年12月10日 02:57
224. ID:zg5OxaAG0
225. 韓国ではほぼ全国民が貴族階級(両班)の子孫を称してて、嘘っぱちだと哂われることも多いけど、最近の研究では意外と嘘とも言えないそうな
中東の部族社会の血統を調べてみると、子孫を残せる家柄(一部のみ子女家名を継ぎ、大半は奴隷階級に落とされる)は限られており、子孫を残さず消えゆくのみの下層民も結構多い
前近代においては地球上のどの地域でも同様の状況であった可能性が高い
日本人の大半も実は限られた人数の公家武家の子孫なのかも知れない
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年12月10日 03:01
229. ID:BQHiWmGf0
230. これをきっかけに自分の姓の成り立ちを調べたりするかもしれないし少し興味持てたから面白かった。
ただ、テキトーなこと言ってるのはいただけないな。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年12月10日 03:11
234. ID:WA.K9IuD0
235. なんでここまで嘘をつけるんだろう
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年12月10日 03:21
239. ID:52DzmDMo0
240. 剣心は明治になる前から緋村呼びされてたでしょ
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年12月10日 03:22
244. ID:KFs6bJlm0
245. 勝海舟は明治前から勝でした。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年12月10日 03:27
249. ID:nZiVmYGM0
250. 非個性十郎がつけたんだが?
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年12月10日 03:33
254. ID:xB2iGz.f0
255. 佐藤の性欲が鈴木より勝った結果が何年か前に佐藤が1位になったんでしょ?
本スレ読んでねぇーけど
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年12月10日 03:42
259. ID:Jm7AFSzB0
260. >>19
じゃあ今いる後藤さんは一体…
そういや「ごとうさんが?」って聞いてて「後藤」だとばかり思ってた「午頭」って書くと知ってびっくりした事がある
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年12月10日 03:46
264. ID:36BlZ6mW0
265. >>2が懐かしすぎwwww
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年12月10日 03:49
269. ID:rtHNyLcs0
270. 結局ダラダラ語っておいて
「なぜ多いのか」という部分が全く分からないわけだが。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年12月10日 03:51
274. ID:NMBDr7rc0
275. 吉田
語源は葦(ヨシ)の田
葦はイネ科の植物で現在は雑草
真っ直ぐに生えてそこそこ硬いのでヨシズなどの工芸品になる
元は葦(アシ)と呼ばれていたが聞いた感じ悪しとなるため葦田と名乗る際に反対の意味のヨシダと改められた。翻って葦(ヨシ)となる。
遊郭の吉原も元は葦原。
「◯田」の中では日本で一番多い
田がつく苗字では田中の次。
山田がすぐ下に迫っている。
2種類の吉の字で存在すると言われるが
土と書く方の吉は単なる間違いで、
正しい漢字ではないため名前に使えない字。
手書き苗字としては認められているが
印字は吉となる。吉田茂と吉野家は好んで土の方を使ったが、印字は対応できず士を使った。
土吉が元農民で士吉が元士族という説は嘘。
なぜか悪役に多い名前
by吉田ぁ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年12月10日 03:57
279. ID:15QZcP2S0
280. ≫1の説って、ちゃんと調べた話じゃ無くて殆んど推測だろ?w苗字にまつわる本とか多く出版されてるが、そういうのすら読んでないのでは?それに、明治になって全ての国民が苗字を持つようになったと言いながら、苗字を選んだ例として幕末の江戸幕府の役人である勝海舟を挙げた時点で論拠がいい加減という事が証明できる。何故なら勝海舟は当然武士階級に属し、明治時代以前から苗字を持っていたからだ。ひとつひとつは事実かもしれないが、話としては繋がらないのだ。つまり≫1の説には根拠を示すソースが無いし、殆んどが臆測って言われたら反論できないのだ。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年12月10日 04:08
284. ID:TJ7qfCVx0
285. ひでーなコレ
読んで損したわな
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年12月10日 04:10
289. ID:eNPLzY6t0
290. イッチの説明下手なのは分かった
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年12月10日 04:34
294. ID:vhGVw9Ef0
295. こんなウソ満載のスレをまとめるなよ、としか言えない。
しかも >>1 のウソはレベルも低すぎ。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年12月10日 04:43
299. ID:UbROpjU00
300. 寺本雅裕不倫中
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年12月10日 04:50
304. ID:eGNilkOW0
305. 農民だが享保あたりから名字あるわ。
本家はもっと前からある。
ソースは墓石だが。
檀家制度が始まって以降あるっぽい。
なんなんだろね。
まあそれも俺で断絶する訳だが。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年12月10日 04:59
309. ID:1s7IiaQ30
310. こんなデタラメなスレ初めて見た
>>1 のバカさ加減には言葉も出ない
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年12月10日 05:11
314. ID:nBNzNWEq0
315. >>30
うーん、何と言うか、一番偉かった血筋が、
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年12月10日 05:39
319. ID:y4S4tgjX0
320. >>28
江戸時代に日本に来た中国人から薬の製法を学び、
感謝の念からその中国人の姓を名乗ったのが由来(の人もいる)。
読みかたは「こん」
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年12月10日 05:47
324. ID:oBwcNrd.0
325. ガバガバというか、ほとんど妄想じゃねえか。
NHKの日本人のお名前をみろ。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年12月10日 05:49
329. ID:LDmpA26m0
330. 苗字どうこうの前に1頭悪すぎだろ…
・前置き関係ないし長い
・〜は後ほどってフリ入れて答え大したことない
・鈴木どこいったんだよ
・織田は後ほどってカッコつけて忘れてる
子供なのかな、障害あるのかな?って思うレベル
よくまとめようと思ったな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年12月10日 05:50
334. ID:giavjamS0
335. >>8
雑賀孫一の弟だか息子だかの名字が鈴木で、その係累かね?
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年12月10日 05:52
339. ID:eFFZcn.b0
340. 苗字どうこうの前に1頭悪すぎだろ…
・前置き関係ないし長い
・〜は後ほどってフリ入れて答え大したことない
・鈴木どこいったんだよ
・織田は後ほどってカッコつけて忘れてる
子供なのかな、障害あるのかな?って思うレベル
よくまとめようと思ったな
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年12月10日 05:55
344. ID:FzWMg..b0
345. >>67
雑賀衆はそもそも鈴木姓でしょ。
棟梁のみが鈴木(雑賀)孫一を襲名する。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年12月10日 06:25
349. ID:R0Bzd.kY0
350. 独自に調べたというより
授業中に社会の先生あたりが雑談で話した内容を書いてるって感じだな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年12月10日 06:35
354. ID:lzSusGMH0
355. で 鈴木は?
マスコミ並みに酷い文だなこれ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年12月10日 06:52
359. ID:cCG07Wcd0
360. これはひどい
5分で考えた想像レベル
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年12月10日 07:02
364. ID:rpt6DHY90
365. なんか読んでて侮辱された気分だわ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年12月10日 07:05
369. ID:dIKGkY4I0
370. ほぼイッチの想像と思い込みで書いてることばかりという印象
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年12月10日 07:15
374. ID:euScUa1u0
375. こんなのでスレを立てるイッチが不思議なんだろ。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年12月10日 07:15
379. ID:t9lnEXAP0
380. 文章からしてガイジ
話の真偽を判断するには文章力を見るのが手っ取り早い
こういうガイジは知識、思い込み、予想の区別が自分の中ですらできてないから全て事実かのように話す
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年12月10日 07:15
384. ID:LMnxa.ZU0
385. >>64
金も今も近も昆もいる、こんさん
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年12月10日 07:28
389. ID:LdmIwInn0
390. 1より他のやつのが詳しいじゃん
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年12月10日 07:33
394. ID:Tc3c4XPi0
395. 勝麟太郎「ほーん」
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年12月10日 07:51
399. ID:qUnLVtqJ0
400. バカって前置き長いよな
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年12月10日 07:52
404. ID:Dr1WNmuh0
405. >>23
これ
わりと有名な話だと思ってた
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2019年12月10日 07:57
409. ID:iw5LO8Ko0
410. なんか大学の講義でも受けて覚えてたのかね
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年12月10日 08:23
414. ID:oihspDe90
415. クソ記事だな
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2019年12月10日 08:42
419. ID:IRHYpM3A0
420. 鈴木は、いろんなところで種付けして回ったから、子孫が日本各地にいるんだよ。鈴木は性欲ばか
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2019年12月10日 08:43
424. ID:vesiRdr70
425. 朝鮮人が多い
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年12月10日 09:13
429. ID:9hq.9OYe0
430. 鈴木の話が途中で消えてて草
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年12月10日 09:17
434. ID:Ylwv8iiK0
435. まとめ屋が悪いのか>>1が悪いのか知らんが
後ほどの織田はどこいった?
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年12月10日 09:24
439. ID:0a.NGuSG0
440. >>28
平安時代初期に奥州で金を見つけて、朝廷に献上した時に貰っという由緒ある姓なんだが、近年ではイメージが…。
441.
442. 89.名無し
443. 2019年12月10日 09:26
444. ID:U9VxN.5C0
445. なんでこんなwiki以下のクソスレまとめたん?
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2019年12月10日 09:28
449. ID:Ym7e8zL70
450. このブログも本当にレベル下がったな稚拙な知識で小学生以下やん。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2019年12月10日 09:31
454. ID:X49tdhU40
455. 藤原氏が地方の官吏と婚姻関係作って色んな地方に藤のついた荘園作った名残が藤のつく地名でしょ?
んでその土地に住む人たちが明治に入って佐藤やら加藤やら名乗ったんちゃうの?
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年12月10日 09:32
459. ID:tg03n3NI0
460. 毒島姓が反政府とかなんだそれ
江戸時代に附子(ぶす、トリカブトの事)の栽培を任された者に与えられた由緒ある苗字だぞ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年12月10日 09:32
464. ID:lLLLfWda0
465. 神主さんには圧倒的に「鈴木」が多いのも、
何か云われがある筈だが、まだ謎や。
466.
467. 94.金ぴか名無しさん
468. 2019年12月10日 09:38
469. ID:Vf9m4Vac0
470. 鈴木さんは熊野の神職一族で、布教のため東方に旅立った。
温暖で海山の食料が豊富な駿河の辺りに居着いた一派と、使命を忘れず更に東方を目指した一派に別れた。
今でも静岡と東北に突出して鈴木さんが多いのはそういう訳なんだよ。
まあ、布教先の各地で熊野のご利益に乗っかった人の方が多いんだけね。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2019年12月10日 09:38
474. ID:.mrKmn490
475. なんだこのデタラメな知識は・・・?
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2019年12月10日 09:40
479. ID:5HSE2ql.0
480. でたらめ
ただのスレ主の妄想
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2019年12月10日 09:44
484. ID:tg03n3NI0
485. ※93
古来神社を建立する際には本殿が完成するまでの間はその地の大木に本坪鈴(ガラガラのやつ)を付けてそれにお詣りしてた
それを鈴木と呼び管理する人も指すようになったのが神職の鈴木氏の由来と言われてる
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2019年12月10日 10:11
489. ID:iXxip40O0
490. うちの小学生男児が登校班の上級生にこういう話を教わって
嬉々として語ってくるから、このイチは5年生ぐらいじゃないかな
コメ欄で中韓の話してる人キモいからやめて
帰化名とかどうでもいいよ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2019年12月10日 10:18
494. ID:0Usty.c00
495. 小学生の妄想レベル。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2019年12月10日 10:40
499. ID:3iVBkY1V0
500. >>43
なんでススキが鈴木になるの?
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2019年12月10日 10:42
504. ID:G8L3Pq0i0
505. 元スレ>>9
勝海舟がどんな意味を込めて勝海舟を名乗ったかは俺は知らないが
勝という姓自体は明治維新前からのものなので
明治維新でみんな適当に姓を名乗った例として出すのは適切ではない。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2019年12月10日 11:03
509. ID:zHSq2U510
510. 佐藤は藤原を助ける(補佐する)て意味だと習ったんだけどな
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2019年12月10日 11:18
514. ID:rY7YEbFC0
515. 引っ張っといてこれかよ!
佐藤が多い理由じゃなくて○藤が多い理由じゃん
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2019年12月10日 11:22
519. ID:VcDST5j90
520. ポスト団塊ジュニア世代だけど同級生に鈴木は一人もいなかったなあ
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2019年12月10日 11:33
524. ID:hmqV1yXq0
525. 現代人は自分勝手だからすぐタブーって言うけど
普通に有名人の名前は畏れ多いから避けたんだぞ
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2019年12月10日 11:38
529. ID:XY0eUjtV0
530. 藤の原っぱってなんだよ
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2019年12月10日 11:52
534. ID:6vcu8P440
535. >>1の浅さを観察するスレでないのかな
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2019年12月10日 12:07
539. ID:q0jR1bEd0
540. ネットってまず5秒ぐらいでわかるのがよいとこなのだけど、こういうスレを立てる人はテレビ的な手法でひっぱるからイライラするなあ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2019年12月10日 12:53
544. ID:0aODSKEZ0
545. >>>70
>伊勢の藤原でググったらウィキでてきたけど何言ってる>かわからなくて泣きそうになった
>ぼくの代で廃れるから気にしなくていいんだけどさ
すごく納得した
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2019年12月10日 12:56
549. ID:jXEVqnjQ0
550. >>91
佐藤については栃木の佐野からって説がある
佐野の藤原で佐藤
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2019年12月10日 12:58
554. ID:jXEVqnjQ0
55

続き・詳細・画像をみる


【画像】ではここでフィンランドの新しい美人首相を御覧ください

【Twitter】「フルメタ」の作家がグレタ氏に「絶望のどん底に叩き落としステーキとか食わせて悔し涙を流す姿が見たい」→大炎上

中1の娘が学校帰りや登校途中、小学生男子たちに石を投げられたり、キモい、ブスと囃し立てられるそう

みんなで適当にネタ画像を貼っていくスレ

氷川きよし「ボヘミアン・ラプソディ」を日本語カバー…フレディの半生に感動

彡(^)(^)「父ちゃん母ちゃんダチみんなに腹いっぱい寿司食わせてやりてえ!」

【画像】なんJに現れた人妻、ジム帰りの汗だくおっぱいを公開wwww

【推奨】お前ら恥ずかしがってないで、「なりたい自分に“なりきって”」みろよ・・・上達できるぞ

【画像】団地母子殺人事件、ヤバすぎる

オウム「キミにきめた!」男の子へのラブが伝わりまくりの仲良し動画を見た海外の反応

海外土産でもらったサッカーユニフォーム風のシャツを子供に着せてみた

【ハンターハンター】フランクリンさんは流石だな!最初にヒソカと戦闘になりそうwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先