実にハイレベル!2匹の虫がフンを食べている場面をハネに宿した蛾(※昆虫出演中)back

実にハイレベル!2匹の虫がフンを食べている場面をハネに宿した蛾(※昆虫出演中)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 画像 »
3. 昆虫・爬虫類・寄生虫 »
4. 実にハイレベル!2匹の虫がフンを食べている場面をハネに宿した蛾(※昆虫出演中)

-->
実にハイレベル!2匹の虫がフンを食べている場面をハネに宿した蛾(※昆虫出演中)
2019年11月18日 ι コメント(40) ι 画像 ι 昆虫・爬虫類・寄生虫 ι #
 天敵の目を欺くため、あるいは獲物を呼び寄せるため、ある特定のモノに似せた外見を持つ昆虫は数多く存在する。獲得して擬態するまったくの別物になりすます植物や昆虫はよく見かける。
 そのカモフラージュの巧みさに、我々人間は驚かされるものばかりなのだが、東南アジア原産のモンウスギヌカギバ(Macrocilix maia)の模倣っぷりがかなりすごいと海外で話題となっていた。
 この蛾のハネ(翅)には、ある場面全体が映し出されている。これは、ある意味劇場型。まったく新しいレベルの模倣といえよう。
スポンサードリンク
-->
2匹の虫が茶色いフンを食べる場面を表現
 その模様は、2匹の虫(おそらくはハエ)が茶色いものに群がって食事を楽しんでいるようなシーンとなっている。その茶色いものは、できたてほやほやの鳥のフン(糞)を模している。実にドラマティックだ。
image by:u/Victor-Reeds
天敵が避ける昆虫&糞をコラボで演出、刺激臭も
 いったいなぜハエのお食事シーンを模しちゃったのだろう?
 カギバガ科、モンウスギヌカギバの天敵の多くは、鳥の糞に群がる昆虫を避ける傾向がある。糞は潜在的に病気と結びつくからだ。
 つまり、この模様は昆虫の防衛メカニズムとして機能していることになる。さらには、見た目のカモフラージュでは防衛に不十分と思っているかのように、この蛾は実際の鳥の糞によく似た刺激臭を放つと言われている。
ハネの中のリアリティ
 ハネに描かれているハエはリアルで、体の輪郭、特に頭は割と正確だし、茶色の糞がびちゃっとはねている感じも、本物っぽい。コラ職人が作り上げたものかと思うほどだ。
 ハエの体に光まで反射している。いったいどうやって、この蛾はこんな特殊な模様を発達させたのだろう? 彼ら自身がこれが天敵を寄せつけないと知っていたとはとても思えない。
image by:Dr. Alexey Yakovlev/flickr
適者生存で獲得した模様
 だが、こういうことはたびたび起こるようだ。モンウスギヌカギバの進化は、ほとんどランダムに起こった。
 大古の昔、わずかな遺伝子の変異のせいで、1匹の蛾のハエに、現代の私たちが種全体に関連づけている明確なシーンに幾分似た模様ができた。その遺伝子が受け継がれていき、自然淘汰が起こった。
 "糞を食べるハエ"に似た模様の変異をもつ蛾は、繁殖する確率が高くなったが、ほかの模様をもつ蛾は生き残ることができなかった。
 これは、適者生存で、その模様は世代を超えて進化していき、もっとも天敵を騙すことができる模様がほかのものよりも長く残った。
 一番最初のオリジナルの模様は、おそらく現在のものほどリアルではなかっただろう。だが、年月とともにどんどん進化したのだ。そしてそれは現在も進化中で、将来的にさらにリアルな究極の模様になっている可能性もある。
モンウスギヌカギバ(Macrocilix maia)の成長記録
Image by LiCheng Shih/flickr/iStock
 カモフラージュをする生き物はほかにも、枯れ葉そっくりの蛾や、怖ろしいヘビの頭によく似たイモムシなどもいる。
 だが、このモンウスギヌカギバのように、自分で考えているわけではないのに、悪臭まで発して、複雑な模様による防御機能を補っている生き物はかなりハイレベルと言っていいだろう。
References:reddit / Macrocilix maia/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
可憐な花にしか見えない!美しすぎて発見者を驚かせたハナカマキリ(南アフリカ)※カマキリ出演中
奇抜なフォルムを持つことで知られるツノゼミの一種が、アリの擬態化に成功。(昆虫注意)
なにこの本気度。猛毒ヘビそっくりに擬態するチョウのサナギが発見される(トリニダード・トバゴ)※閲覧注意
枯れ葉かな?枯れ葉じゃないよ生きてるよ。ムラサキシャチホコの擬態っぷりがすごい!(※蛾出演中)
芸術的擬態能力を身に着けた13の昆虫たちの超絶擬態画像
もはや特殊能力レベル。驚異の擬態能力を身に着けた動物たち(昆虫含)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- 適者生存
- 蝶
- カモフラージュ
- ミミック
- ハネ
- 模様
- すごい
- ハイレベル
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「画像」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
26829 points
睡眠中に脳内で毒素の清掃作業が行われている様子が映像で明らかに(米研究)
2019年11月15日
1743793013259
2位
3296 points
保護犬のラベルをビール缶に貼って里親探し。ビール醸造会社が地元の動物救済団体と提携(アメリカ)
2019年11月11日
5022769322
3位
2926 points
あらゆるがん細胞を殺してくれると期待のウイルスが開発される。来年にも人体での治験を開始(オーストラリア)
2019年11月12日
3622501459
4位
2708 points
犯人は鳩。慰霊碑から花を盗んでゴージャスな巣を作っていた件(オーストラリア)
2019年11月15日
1732938533
5位
1987 points
今日は満月、ビーバームーン!気分をリセットしたいなら夜10時半頃に夜空を見上げよう(2019年11月12日)
2019年11月12日
3001660126
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1.


- 2019年11月18日 22:40
- ID:Gh0m6Ydn0 #











2


2. 匿名処理班


- 2019年11月18日 22:47
- ID:ajHX7EWM0 #





本物かと思ってキレかけた






3


3. 匿名処理班


- 2019年11月18日 22:48
- ID:HyU7h6wP0 #





どうやったら、迷彩服を着るかの如く自らの体をカモフラージュする柄へと作り変えるのかと、常々不思議に思う。
効果的なカモフラージュ効果を持つ個体の生存率が高いから、長い時間をかけて遺伝子の選別が行われた結果だろうか。






4


4. 匿名処理班


- 2019年11月18日 22:50
- ID:5OXByHeg0 #





生き残った遺伝子の集約としての必然なんだろうが…何か見た目だけで余計に駆逐されそうな気が…






5


5. 匿名処理班


- 2019年11月18日 22:55
- ID:uhCqaGGq0 #





ひでぶみたいな名前の蛾






6


6. 匿名処理班


- 2019年11月18日 22:59
- ID:aUMYZKJW0 #





昆虫界のパリコレ






7


7. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:03
- ID:aM2ZAfdh0 #





誰の意志でこんなことが可能なの!?
蛾の意志?神様の意志?






8


8. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:04
- ID:hMrqYlTt0 #





ここまでハイレベルな適者生存には
畏れすら感じる。
鳥肌が立ってしまった。







9


9. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:10
- ID:LCAD7bMB0 #





神様が悪ふざけで創ったとしか思えんな






10


10. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:12
- ID:.76uRNDT0 #





お見事!
汚物を連想させて嫌われることが生存に有利なんて人間社会ではなかなかお目にかかれないから面白い






11


11. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:17
- ID:fAqUUzMo0 #





ほんと意味わからんわ昆虫の擬態は
何者かにデザインされたとしか思えない






12


12. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:20
- ID:3MzbUqqE0 #





>>7
神様の実験






13


13. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:22
- ID:RJUNc0yy0 #





数億年の結晶って感じ






14


14. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:24
- ID:VI9t5HAW0 #





この手の生物は雌がより美しいとか派手な雄を選ぶように
雌が意図的に擬態に近い雄を選択してるでしょ
派手な雄の生存能力を本能的に理解できるなら
擬態も理解してないわけがない
適者生存だけで説明する方が浅はかだよ






15


15. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:25
- ID:ymNUXLQE0 #





業が深すぎる。前世でどんな悪いことしたら糞にたかるハエが描かれてる生き物に生まれ変わるんだろう






16


16. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:37
- ID:XPwDK89i0 #





A Iが機械学習で描いた絵の自然版みたいな感じがする。絵として確かにリアルだけどそこにはなんの意思も含まれてないというのは不気味だ






17


17. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:44
- ID:j.UyGRGS0 #





適者生存とか理屈を聞くと「なるほどなー」と思うことは思うんだけどシチュエーションがピンポイントすぎてやっぱなんか納得いかねえwww






18


18. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:52
- ID:rSMHWCMJ0 #





造化の妙は極るところを知らず… 
アゲハチョウの若齢幼虫やトリノフンダマシも似たような糞擬態者だけど、羽の模様で情景描写までするのは手が込みすぎているな 






19


19. 匿名処理班


- 2019年11月18日 23:56
- ID:vunbtYUk0 #





もの凄いニッチだなぁ
模様と匂いが相俟った奴が生き延びてソックリに成ってったって事なんか
有り得そうではあるけどその模様が種として確立するまで交配し続けたって事?
矢っ張り奇跡的としか思えん






20


20.


- 2019年11月19日 00:00
- ID:I30CZ5tt0 #











21


21. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:12
- ID:C641PRlI0 #





よく進化とか適者生存というが、この柄を獲得するための擬態の情報が
視覚に頼った物としか思えないのよな
無限の猿定理よろしく完全にめくら打ちでデザインを変えているとは到底信じられんのよな






22


22. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:16
- ID:WlliCOSK0 #





擬態はやはり謎だわ






23


23. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:23
- ID:rpWtiFo60 #





幼虫が渾身の鳥の糞に擬態してるパターンはよくあるけど成虫でそれをやろうと思ったのは自然界のバグだろ、虫だけに






24


24. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:29
- ID:Wa9W7wfD0 #





※7
誰?と言ったら、捕食者である鳥の食べるか食べないかの意志だよね
「ウヘェきっも」→食べない→生き残る
進化に意志は関係ないと言うけれど
蛾の、その環境に居る、居続けるって意志は介入するよね
まぁ「ウ◯コ柄になろう」や、ならせようとかの意志は無いよw






25


25. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:40
- ID:3714HW2d0 #





ごめん、羽開いた時の蛾の真ん中の部分息子スティックとボール二つに見えた…






26


26. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:47
- ID:H.tMHHwF0 #





数ある生物の中でも「蛾」の芸術性の高さはもうワケわからんわ






27


27. 匿名処理班


- 2019年11月19日 00:53
- ID:MDiAGwuv0 #





サイクルの短い虫だからこそ、適者生存の結果がより顕著になるんだろうね






28


28. パルメニオン


- 2019年11月19日 01:09
- ID:HoBGhUWa0 #





敵者は生存するにしても、そもそもどんなメカニズムでこの模様が出現しえたのか?
>一番最初のオリジナルの模様は、おそらく現在のものほどリアルではなかっただろう。だが、年月とともにどんどん進化したのだ。
であれば、当初の模様の個体は選択が生じるほどの差異はなかったのでは?
突然変異が繰り返され、ある程度捕食者の嫌う模様が完成するまで、捕食者が辛抱強く待ってくれていたとも思えないんだが。






29


29. 匿名処理班


- 2019年11月19日 01:16
- ID:LWPaOar10 #





だって、蛾本人が学習してそうなろうとしたとは思えないもんなあ...
不思議というしかない...






30


30. 匿名処理班


- 2019年11月19日 01:27
- ID:rxdfbtdp0 #





なぜ人間の認識と全く同じ色艶なんだろうか
この蛾は人間の目と同じように世界が見えているんだろうか
もうわけが分からない






31


31. 匿名処理班


- 2019年11月19日 02:10
- ID:oMcUCoFu0 #





※7
敢えて言うなら天敵の意思






32


32. 匿名処理班


- 2019年11月19日 02:28
- ID:QoPwA1Dn0 #





進化に自然淘汰に適者生存にまた進化。地球上で長い時間をかけて生存している生きものに敬意すら感じる。地球って本当に大切にしなきゃいけないんだよなぁ。他の星への移住とかたびたび目にするけど地球で生まれた生命は地球でしか、その多様性とかも含めて存在できないと思うんだよね。地球で生まれた生命は地球のもので地球は今を生きている全ての生命のものなんだろうな。とか感じるんだ。進化ってすごいな。






33


33. 匿名処理班


- 2019年11月19日 02:43
- ID:aKWVQ.ZU0 #





遺伝情報の最適化だよ
天敵の視覚を騙すように最適化している
過去の生存履歴を元に最適化している
生物は履歴社会ですな






34


34. 匿名処理班


- 2019年11月19日 03:22
- ID:GA5gsnWa0 #





誰だか知らないが芸術家だなあ、おまけにユーモアのセンスも持ってやがる






35


35. 匿名処理班


- 2019年11月19日 04:29
- ID:8iAZ5WUK0 #





模様の変化の過程を辿ってみたい






36


36. 匿名処理班


- 2019年11月19日 04:38
- ID:Cuv9KYY90 #





本物のハエが寄ってくるんじゃ?それはええのん?






37


37. 匿名処理班


- 2019年11月19日 06:54
- ID:VhKUTJgh0 #





これが『たまたま自然に描かれた模様です』なんて言われても
余り信じる気にはなれんわ
『これは数百万年前に○○のデザインチームがデザインしました
地球の環境に合致したのか、現在まで繁栄している種族です』
なんて言われた方が、むしろシックリと来るわ






38


38. 匿名処理班


- 2019年11月19日 07:26
- ID:tZNc9rAU0 #





成虫で、ってとこが珍しい。日本でも幼虫なら
アゲハのミカン類の木に鳥のフン状なのがいるよね。
ごく初期の間だけだけど。
初めて見た時は、信じられなかった。







39


39. 匿名処理班


- 2019年11月19日 07:26
- ID:.B.5tZUw0 #





なんかひわいなデザインやな






40


40. 匿名処理班


- 2019年11月19日 07:43
- ID:zJFDSvL40 #





虫からみた世界ってのもあるかもしれないけど
虫よりも大きな何者か(集合意識体?)から見た景色が、
虫にインプットされてる気がする…






41


41. 匿名処理班


- 2019年11月19日 10:30
- ID:N1YhJG4W0 #





ワニみたいな頭の虫とかこういうの見ると自然淘汰だけでこうなったとか信じられない気分になってくる






42


4

続き・詳細・画像をみる


【悲報】愛車との突然の別れ。激しく衝突してしまう・・・

【画像あり】 恵体猫、見つかる

【艦これ】愛宕「パンパカさん」

明日結婚式なのに兄嫁から「本家の大叔父さんが亡くなったから通夜と葬儀を手伝え」と言われた

【まちカドまぞく】桃「(シャミ子と二人きり…!)あ、あの…シャミ」 ミカン「たっだいまー!」ガチャ

「大嘗祭」での各県からの供納品一覧、干しシイタケ多すぎw

PayPay、ユーザー数2000万人を突破

B90W58H88、お尻とおっぱいで水風船を日本一エロく割るグラドル

【画像】東京23区にあこがれのマイホーム !←住めるの?

【最強難問クイズ】球体の鏡をカメラで撮影する方法

【悲報】愛車との突然の別れ。激しく衝突してしまう・・・

ベトナム戦争ほど泥臭くて近代的な戦争はない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先