【朗報】日本は生で動物や魚を食べる旧石器時代の文化が残る国。世界でも稀back

【朗報】日本は生で動物や魚を食べる旧石器時代の文化が残る国。世界でも稀


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年11月06日 00:02
4. ID:qmObAhfB0
5. エルダー帝国ガガーン、上手くなりたい…上手くなりたいんじゃ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年11月06日 00:02
9. ID:qL2HAXia0
10. 刺身などの魚の生食は冷蔵庫が発達した戦後の文化
江戸時代からある鮨は酢漬けの発酵食品やね
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年11月06日 00:10
14. ID:7teOJpI10
15. 生で食べるのが一番うまいし
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年11月06日 00:12
19. ID:Dpm7jNnE0
20. でも寄生虫見たらもう無理やぞ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年11月06日 00:12
24. ID:QZOoYWgy0
25. 魚ですら生食なんて冷蔵車両が普及した昭和中期からの風習やろ。
26.
27. 6.金ぴか名無しさん
28. 2019年11月06日 00:13
29. ID:28m6TJf50
30. 誰がどこで何喰おうと勝手だろ
生牡蠣食ってノロ当たってるなか、
その辺うろついてるとかじゃないんだし
イチイチ文句付けてくんな
ウゼェから
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年11月06日 00:14
34. ID:h0MF9IZb0
35. ※2
酢漬けというかそれ自体が発酵して酸っぱくなるというか…
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年11月06日 00:14
39. ID:cl1V8vd60
40. 生で食うとか未開人かよ
これだから日本は嫌いだ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年11月06日 00:17
44. ID:wtIOoFu60
45. 新鮮な海産物は日本人だけが食べればいいのでおkです
ていうか他所の国は食うな
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年11月06日 00:19
49. ID:8dFN2WuG0
50. 何回か海外に赴任して思ったのは
庶民が普通に生卵や刺身を食えるってのは本当に素晴らしいことだということと
日本のトイレは最高だってことだ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年11月06日 00:21
54. ID:GkucZMJo0
55. 旧石器時代には生魚の鮮度や衛生を保つ技術なんて日本にもないよ
下手に生で食えばベア・グリルスみたいに腹を壊すことになる
皆が生で食えるようになったのは技術が進歩した結果だよ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年11月06日 00:28
59. ID:MaUW3hxZ0
60. 生食のバラエティーは先進性だと思うよ。
 
生食できる食べ物が少ないほど衛生管理が不十分で遅れた国、地域と言えるんじゃないでしょうか?
61.
62. 13.名無し
63. 2019年11月06日 00:29
64. ID:DXhLazdF0
65. 火を通して食べないと死んだり病気になるような衛生状態だってことだよねこれw
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年11月06日 00:31
69. ID:b.XYJw7P0
70. うなぎは血に毒があるから生食できないんだっけ
焼いたら無毒になるし
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年11月06日 00:33
74. ID:ub6zwJcJ0
75. 刺身は美味いし好きだけど、基本的に醤油やワサビ付けるからどれも味一緒だと思っちゃうw
食感はそれぞれ違うけどさw
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年11月06日 00:36
79. ID:b2eD0ApN0
80. 生食に関してはバカみたいに勘違いしてほしいわ
SUSHIとかいって生魚ところか魚ですらない物を食べててくれ
81.
82. 17.名無し
83. 2019年11月06日 00:37
84. ID:DXhLazdF0
85. >>8
朝鮮人は犬のクソでも食ってろ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年11月06日 00:38
89. ID:Mt0hu..C0
90. かねて目に見えない寄生虫を恐れたまえ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年11月06日 00:39
94. ID:KacLFEX90
95. 旧石器時代の人間でもイカを動いてる状態で食ったりしないと思う
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年11月06日 00:39
99. ID:LpJ9ORtq0
100. フグの毒がどこにあるか研究してでも食いたいと思った食いしん坊な民族だからな。普通、毒ある魚だって分かったら食わんやろ。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年11月06日 00:39
104. ID:24CY1QJ90
105. 生食だと危険があるから火を通す技術が発展したんだよ
生食だと危険があるから生食でも危険が無い様にする技術が発展したんだよ
後者の方が遥かに難しい
生食は非文明ではなく、文明によってたどり着けた一つの道であることを認識すべき
ただ加工をしないで食っている訳では決してない
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年11月06日 00:43
109. ID:.5JpYNSq0
110. 安全な生食は文化や技術が発達しないと出来ない最先端の食文化で、火を無駄に通し味の濃いソースや香辛料を使いのは未発達な文化と技術の食文化だけどね。
まあ、こう言う事を書くと噛みつく人が居るけど、どんなに屁理屈を捏ねようとこれが現実。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年11月06日 00:44
114. ID:zkErmZz.0
115. 日本は世界で一番早く土器が生まれた国 少なくとも一万年前に土器で煮炊きした痕跡が有る 世界で一番早く煮物を食べた人種
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年11月06日 00:45
119. ID:VOIr5h2j0
120. ひっどい英語で日本人が書いた記事じゃねえか
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年11月06日 00:46
124. ID:zjQmcG9v0
125. >>14
一応きちんと血抜きすれば食えないこともない
ただ川魚ゆえの泥臭さがあるし生で食ってもさほどうまくはない
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年11月06日 00:46
129. ID:uqVKusmW0
130. 刺身の美味しさを知ってるのは日本人に生まれて幸せを感じるよな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年11月06日 00:47
134. ID:WFLBAuqH0
135. ジャップは未開な野蛮人なんだから生食いは許してやれ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年11月06日 00:48
139. ID:QZ8Mu6lL0
140. 調理して食べるのも文化的だとは思うけど生食を追求するのもそれはそれで文化的と思うがな
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年11月06日 00:49
144. ID:zjQmcG9v0
145. 外国人は生食文化を理解してくれなくてかまわん
むしろずっと偏見持ち続けててもらいたいわ
下手に刺身のうまさに下手に気づかれたら貴重な資源が減る
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年11月06日 00:50
149. ID:cooh74qJ0
150. 何この頑張って英作文したみたいな文章
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年11月06日 00:50
154. ID:O.CDlTtQ0
155. >>15
カツオを醤油もつけずに食べたら、戻しそうになったな
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年11月06日 00:50
159. ID:3fiqSZ9R0
160. >>15
知り合いもそれ言ってた。
「結局醤油味じゃん」て。
ちなみに目をつぶって何の刺身か分からない状態で食べると、たいていの人は何の魚か区別ができないそうな。
自分も区別できる自信は全くない。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年11月06日 00:51
164. ID:kTtzArz40
165. アニサキス対策がよく噛んで食えだもんな、かみ殺して食えとわ力ずよく生きる気持ちがよく表れてる
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年11月06日 00:52
169. ID:0ijD6V.60
170. 魚は生で食べるとビタミン摂取出来るからな…
…いやビタミンの概念が無かった頃からそうしてたのって何か不思議だな
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年11月06日 00:55
174. ID:EMF.YiSc0
175. 日本人は原始人
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年11月06日 00:56
179. ID:8ihGLb150
180. 生魚の酢漬けなんて欧州各国にあるやろ
それともニシンのマリネは日本食ってかw
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年11月06日 00:57
184. ID:EMF.YiSc0
185. >>33
ちからずよくは草
日本語勉強しなおせ
186.
187. 38.名無しのプログラマー
188. 2019年11月06日 00:58
189. ID:IRlQKPba0
190. 美味さの前には原始的だの生だのは些細なこと
そんな事をいちいち気にしてたら食事が不味くなるよ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年11月06日 00:59
194. ID:O3xRkcaM0
195. 刺身なんて醤油の味しかしないwという奴に限って
なんでも一緒ならこの半額の刺身でいいよねっていうとキレる
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年11月06日 01:06
199. ID:.NESG.JG0
200. 刺身が同じ味って、さすがに味覚機能低下しすぎか醤油のつけすぎ、または鼻が悪いだろ
ブリ・ハマチ・カンパチの違いが分からないとかならともかく
201.
202. 41.さっさぁ
203. 2019年11月06日 01:08
204. ID:0yLWj.4w0
205. 生だから取れる栄養素があるッスよ。
いらない人は食べなくてよろしい。
ダゾ。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年11月06日 01:08
209. ID:uqVKusmW0
210. >>29
すでに中国人が魚を大量消費し始めて日本に輸入される分が減っている
平成は残念ながら日本の魚の価格が高騰して、庶民の魚の消費が減った時代
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年11月06日 01:09
214. ID:.28IWnEX0
215. こんにゃくとかトチの実食べようとした執念がすごいと思う…。
フグとかフグの卵巣とかも。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年11月06日 01:16
219. ID:t536Vjz50
220. そうね?
イギリスとかだと、肉魚料理って茹でるか焼くだけなんだよね?
ドイツでさえソーセージで食べるしな?
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年11月06日 01:20
224. ID:49N7oX0A0
225. 肉の生食は結構あるだろタルタルステーキとかドイツのアレとか
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年11月06日 01:23
229. ID:IPAbWSz30
230. 中国が虫を食べる方向に向いてくれれば良いのになあ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年11月06日 01:31
234. ID:gN2fWDCu0
235. 漬けで食べたり冷凍技術を利用したりと技術をフル活用してでも生食をする執念なんだよ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年11月06日 01:33
239. ID:LaGjAh.H0
240. 日本も数十年前までは、産地近く以外は保存のための塩漬けとかある程度処理したものが普通だったんだよな
今は流通の発達でどこでも(冷凍含む)生魚が手に入るようになったけど
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年11月06日 01:33
244. ID:zRVlD6350
245. せめて新石器時代って設定にしてよ
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年11月06日 01:35
249. ID:SadbZMaX0
250. どんな食材も生が美味いからなー
牛肉も鶏肉も生の味はなんとも言えない美味さがある
豚肉もぶっちゃけ生は結構美味いらしい
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年11月06日 01:46
254. ID:.9Az0xu00
255. シャーマニズムに翻弄されるマヌケがなんだって?
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年11月06日 01:46
259. ID:Qskl81A70
260. ウニ最初に食べようとした人、チャレンジャーというか凄すぎです。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年11月06日 01:47
264. ID:6bH.ylcZ0
265. 生で生き物の肉を食べること事態は石器時代的かもしれないが、調理法は鋭い包丁により綺麗に切断されておこなわれる。刺身はただ一口サイズに切断されてる訳じゃない。むしろこのような調理は青銅器時代以降の文化で有り、調理器具の発達により完成されたもの。いわば石器時代にはあり得ない文化なのだ。ハイ論破。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年11月06日 01:54
269. ID:BdvERSbB0
270. 生で食べる文化が古いかもしれんけどアニサキスなんかの知識は退化してるよな
自分で魚やイカなんかを捌いて刺身で食べる人には、アニサキスやウオノエみたいな寄生虫は当たり前だけど、知らん人多かったみたいだし
生食するならある程度の知識も必要だな
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年11月06日 01:54
274. ID:3LY2MGy10
275. >>8
未開人でも良いから魚食わないで肉食ってよ。
魚は日本人だけ安価で楽しめれば良い。
その為なら野蛮人と言われても受け入れる。
それが出来ないなら黙ってろ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年11月06日 01:58
279. ID:hW.yYMuP0
280. 当たり前の話だけど、日本でも魚の生食なんてできた地域は長らく限られてたからな
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年11月06日 01:59
284. ID:O.aSlEmA0
285. 原始的だからって馬鹿にしてるのかな?
生だから原始的って考えがそもそも原始的だと思うがなあw
衛生観念はもちろん包丁の切れ1つで味が変わるって
文化が原始文化なはずがないわ
世界で稀だから素晴らしいんじゃなくて、より良くより素晴らしく
より楽しくを突き詰めた文化こそが世界で稀を生み出すことを
忘れてはならない
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年11月06日 01:59
289. ID:.ft58ccN0
290. 生食は日本だけじゃないし、石器時代からずっと生で食ってきたわけじゃない
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年11月06日 02:08
294. ID:9rVi44eo0
295. レアでステーキ食うとろうが
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年11月06日 02:13
299. ID:yljklxKz0
300. >>35
美味しけりゃいいんだよwww
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年11月06日 02:18
304. ID:ahjkVmYZ0
305. 海に囲まれてたってのもあるが、生と火を通したものじゃおいしさが違うから両方の食べ方をしててある意味当たり前といえる
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年11月06日 02:23
309. ID:VVb8jBgX0
310. >>44
ドイツは生の豚肉食べるぞ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年11月06日 02:29
314. ID:ahjkVmYZ0
315. 文化というより人種的なものによる差とかもしかしてあるのかもしれない
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年11月06日 02:30
319. ID:ahjkVmYZ0
320. いや、ないか まったく
そしたら今、外人、寿司とか好んで食わないしな
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年11月06日 02:39
324. ID:mlBuYbqN0
325. 生で食ってて問題ないなら良くね?
別に料理面倒だから生のまま食べてる訳ではないし
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年11月06日 02:59
329. ID:ASKjd4cn0
330. 土人の食文化www
331.
332. 67.軍事報の中将
333. 2019年11月06日 03:04
334. ID:UET8Lul20
335. ガチで古代なのは宗教観
孤島でまもられた
古代の宗教観持ってるとこはいわゆる後進国にはあるけど先進国でありながら自然を祭る古代の宗教観を持ってるのはレア
ちなみに西洋の自然回帰は違うぞ
あいつらそもそも宗教が人間を規定するという「一神教的」に自然を崇拝してる
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年11月06日 03:16
339. ID:3LY2MGy10
340. >>14
そもそも平賀源内のせいで夏に食うのが定着しただけで値段ほどの価値はない。
美味いけどね。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年11月06日 03:17
344. ID:3LY2MGy10
345. >>30
アンダースタンドの意味が分からない国があったような気がしますのでその国の人でしょ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年11月06日 03:20
349. ID:8gOD3PbG0
350. >>25
奥多摩で清水で泥ぬきした鰻の刺身食べたけど、普通に旨かったよ。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年11月06日 03:29
354. ID:TZZ0sudK0
355. 旨くなる調理方法に原始的とかアホくさ
なら野菜にも全部火通して食っとけ
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年11月06日 03:29
359. ID:8gOD3PbG0
360. >>36
「ダンス・ウィズ・ウルブス」だったかな。酢漬けのゆで卵を常温保存食として食ってるシーンを見てうわああとなったのを思い出した。
酢漬けじゃなくてピクルス液ならタルタルソースもどきで食えるかもしれんが、酢だけならどんな味だったんだろ。
試したくない。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年11月06日 03:32
364. ID:ASKjd4cn0
365. >>67
日本は自然崇拝じゃなくて拝金教
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年11月06日 03:36
369. ID:8gOD3PbG0
370. >>54
うちではアニサキスにアニーちゃんと名前をつけて寸劇を楽しんでた。
2匹出てきたときは「アニー!止めるんだ!外へ出たら殺されるぞ!」「兄さん!私はもっと広い世界が知りたいのよ!許して」みたいな。
もちろん取り除いて、魚はしっかり加熱して食べたが。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年11月06日 04:07
374. ID:CTK.LhOp0
375. 釣りたての魚の刺身の美味さを知らんとは
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年11月06日 04:18
379. ID:QwvAFP6P0
380. 九州で食べた鳥刺しは衝撃的だった
臭みも無くて美味かった
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年11月06日 05:14
384. ID:9V7qWC0z0
385. 見聞の狭い白人って感じだな。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年11月06日 05:36
389. ID:HCN11vAA0
390. 韓国人がいつも言ってることを言ってるな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年11月06日 05:41
394. ID:HCN11vAA0
395. むしろ石器時代は縄文土器で煮炊きして食べてる
自然の物を自然のまま食べるのがいいという文化(室町幕府8代将軍足利義政の影響が強い)になって生にこだわり始めた
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年11月06日 06:04
399. ID:pW9JHzQH0
400. 海外では調理自体が専門技術で日本の水準はファンタジー
外国の家庭でふるまわれる料理にろくなもんないし
そもそも味覚が日本ほど発達していない
日本来て外国人が驚くのは当たり前
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年11月06日 06:09
404. ID:7R5hHFq.0
405. シチューだって石器時代の調理法だよな
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2019年11月06日 06:30
409. ID:B7Qzmmj30
410. そもそも、これ書いた奴誰だよ
聞いた事無い名前だな
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年11月06日 06:31
414. ID:Qe7OI4.60
415. レアとかどうなん、ほとんど焼き目さえつけてないのもあるが
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2019年11月06日 06:44
419. ID:UxESj..I0
420. >>50
レンコンやブロッコリーは火を通した方が旨いぞ
あと小麦や米も熱を通した方が旨いぞ
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2019年11月06日 06:48
424. ID:qYVn.wXw0
425. 日本で唯一の料理の祖神、磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)から始まる調理技術の探求の執念の歴史はハンパないよね
四條流、大草流、生間流、四條園流、進士流、園部流とか包丁技術の流派だけでもいくつあるのか知らんわ
ニホンリョーリ生魚切ってだすダケヤンーとか思ってる人はウィキでいいからざっと見て欲しい 頭くらくらするぞ
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年11月06日 07:02
429. ID:4mG.niCV0
430. まぁ生食は人間の進化に組み込まれてないからな
もともと人間は樹上生活をして果実から栄養を取っていたタイプの類人猿から進化した。どういう理由で平地に降りて行ったのかはともかくとして、森から出たばかりの初期人類は食うものに相当困っただろう。そしてその頃の主な栄養源となったのは獣の肉なわけだが、もともとガチの肉食獣ではなかった人類は生のままの肉、とくに内臓を貪り食うような真似はなかなかできなかった。その代り、他の肉食獣が食べ残した死骸の、発酵して消化しやすくなった肉や、骨を食べることで環境に適応することができた。
肉を焼いたりもそうだけど、狩猟で得た獲物を神に捧げるために決して馬鹿にならない量を取り分けて手つかずのまま放置しておくのは、生食に耐えられなくても獣肉から栄養を取るための重要な工夫。そうして放置し発酵を待っているままの獲物をよそ者に取られるのを避けるために人類の縄張り意識は発達した。原始時代の人類は水場や狩場、女子供を守るためという直接的な目的だけでなく、それ以上に神聖なもの(トーテムや祭壇)を守るため、あるいはその冒涜に復讐するために他の人類グループと戦った。もし人類が肉食獣であったなら、縄張りというものはもっと流動的で広範囲に及んでいたと思う
寿司の起源は色々語られるけれど、発酵という現象を活用する食文化は文明発生の遥か以前から存在していて、その知識が継承されていた。生食で危険のある魚介類を発酵させたり発酵食品とともに摂取するという発想はその先に生まれたもので、決して石器時代そのままの文化ではない。日本以外の多くの国では、魚介類の生食文化は失われたわけではなく、最初から存在しなかった
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年11月06日 07:13
434. ID:ptCRuN.P0
435. 文化うんぬんじゃなくて日本は小さな島国だったからだよ。どこでも海があって新鮮な海産物にありつけた。また魚類の種類にも恵まれていたんだよ。イギリスなんかは島だけどニシンなんかは刺身に向いてない
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年11月06日 07:19
439. ID:ow0ySjAG0
440. フランスもご飯おいしそうな国の印象あるけど日本と比べたらどっちかな
中国、韓国、日本、フランスだとどの国の料理が先進的なのかなぁ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2019年11月06日 07:26
444. ID:IFoQ.IUk0
445. 日本スゴイ日本スゴイ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2019年11月06日 07:37
449. ID:MuE3URMq0
450. 生牡蠣文化って輸入モノだったんだな
言われてみればアレは日本の味ではないわ 自分は美味しいと思うけどね
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2019年11月06日 07:38
454. ID:V5qW2F9V0
455. >>86
野生のチンパンジーは小動物を狩って食うとるぞ。年間数kgとほんの少量だけど生肉を食うわけだ。
α雄の「肉分配」も知られている
「ほうら肉だぞー」「キャーステキ、頂戴頂戴」「頂戴頂戴」みたいな
キミの人類史考察はユニークではあるが人類が「神聖なもの」を発明したのは少なくとも脳が巨大化したホモエレクトゥス以降だよね
北京原人やらジャワ原人やらエレクトゥスは世界中に広く分布していたから、神聖発明時には死肉食でなくとっくに肉食のハンターだったんじゃないのかな
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年11月06日 07:47
459. ID:fuxs8kDg0
460. へぇ日本では加熱調理って下等で低俗な扱いなんだなぁ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年11月06日 08:04
464. ID:V5qW2F9V0
465. 古今東西に生魚を食った事例はあるけれど、ポツポツと散発的な事例があったとしてもそれを文化とは呼べないよね
日本で生魚食が文化と呼べるほど定着したのは江戸時代で、トリガーはやはり濃口醤油の発明なんじゃないかな
醤油を付ければ刺身が高級料理に変身する。しかも魚介の個性がはっきり分かる
つまり外国で生魚食が文化にまで発展しなかったのは、宗教でも衛生でもなく濃口醤油がなかったせいだと思うわ。魚醤やマリネやマヨネーズでは刺身の持ち味を十全に引き出せないからね
もちろん都市部や漁村の生魚食が全国に広がり国民的文化にまでなったのは戦後だけどね
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2019年11月06日 08:08
469. ID:5Vh.tWWr0
470. それでもフグを食べようとしたのは頭おかしいと思うの。いや美味しいんだけどさ。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2019年11月06日 08:09
474. ID:PNXGkjhx0
475. >ロッキーは生卵をジョッキに何個も入れて飲んでた
あれ、あっちの人間から見ると
衛生的にヤバい生卵を一気に飲む
ヘビみたいで宗教的にタブー
という2点から「そんなことしてまで勝ちたいのか」って描写なんだけどね
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2019年11月06日 08:16
479. ID:.kVax4m00
480. 清潔な自然環境の保全と衛生管理と食品管理が高度に出来てようやく安全に生食が出来る
管理技術もないのに見様見真似だけで生食しようとする国があるなら止めとけ
それこそ腹壊すだけ
481.
482. 97.名無しの権兵衛
483. 2019年11月06日 08:18
484. ID:C4l2i8i90
485. wikiの「食のタブー」に生肉の項目がある。
禁止されているという事は禁止される前には食ってた、あるいは禁止されても隠れて食ってたって事だよね。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2019年11月06日 08:20
489. ID:eMwt9MYL0
490. 牛や馬を生で食べるタルタルステーキって、元々どこの国の料理だっけ?
探せば魚や動物を生で食べる文化自体は、結構どこの国にも点在してるんだよ
アラスカだってカナダだって生肉食文化残してる、ギリシャやイタリアあの周辺は生魚食べる
スペインにも生肉食文化残ってる地方がある
国として食べ方がほぼおなじようなのが珍しいだけ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2019年11月06日 08:39
494. ID:rgXQj20h0
495. >>64
外国人が寿司食うのは、最近の健康ブームから来るただのミーハー心だと思ってる
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2019年11月06日 08:43
499. ID:rgXQj20h0
500. >>89
ありがとう
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2019年11月06日 08:45
504. ID:rgXQj20h0
505. >>95
あのシーンの撮影するのにスタローンにボーナスがでたってきいたことあるわ
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2019年11月06日 08:46
509. ID:mlEtcvhR0
510. 刺身に付ける程度の量のワサビで殺菌なんて出来るんかね?
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2019年11月06日 08:53
514. ID:qD4qxlMD0
515. >>20
毒のある部分もぬか漬けにして食ってるし
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2019年11月06日 09:06
519. ID:E58mTvYb0
520. >>4
ほぼ全ての魚は腹に虫がいるがハラワタを綺麗に取り除けば問題ない
動物より簡単に捌けるし過程で水でこまめに洗うから衛生的だよ
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2019年11月06日 09:09
524. ID:E58mTvYb0
525. >>32
鰹はわかりやすいけど鮪は微妙だ
白身魚はわからないだろうな
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2019年11月06日 09:12
529. ID:Ig8kRL.n0
530. 活け締めという大発明
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2019年11月06日 09:13
534. ID:0TTolA0u0
535. ※93
江戸時代って生食ってたのか?
酢じめじゃなく
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2019年11月06日 09:30
539. ID:Fx6c4iZv0
540. 一般化したのは冷蔵が普及してからだけどね
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2019年11月06日 09:37
544. ID:V5qW2F9V0
545. >>107
江戸っ子は初鰹に大枚叩いてたよね
朝買って辛子醤油で朝食うんだって
「初かつお辛子がなくて涙かな」は1714年の川柳
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2019年11月06日 09:43
549. ID:V5qW2F9V0
550. >>98
タルタルはタタール人のこと
「遊牧民風ステーキ」「蛮族風ステーキ」くらいの意味でタタール人とは直接関係ないかも
「ミラノ風ドリア」みたいなネーミングよ
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2019年11月06日 09:48
554. ID:Vr5GGiQP0
555. 確かにフランス料理なんかは腐った肉や野菜を食えるように、濃厚なソースを発達させて味を誤魔化してるしな。
日本陸軍も味が誤魔化せるとカレー粉を重宝したけど、かつての西洋では毎日があんな食生活だったんだろう。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2019年11月06日 09:50
559. ID:N8OvLb..0
560. 最初からして某芸人のパクリだからねえ。まあ拙いにしろちゃんと英語で書いたことは評価できる。
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2019年11月06日 09:52
564. ID:.t.m33pL0
565. 日本て調理はあるけど料理は殆どないしな
醤油も味噌もほぼ塩味だし
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2019年11月06日 09:57
569. ID:.8cKnHlS0
570. なすび「食い物が無いのは辛いんすよ!!!」
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2019年11月06日 10:11
574. ID:ig95wvhy0
575. >【朗報】日本は生で動物や魚を食べる旧石器時代の文化が残る国。世界でも稀
動物は生で食べないだろう。
魚も生で食べるのは海魚だけ。川魚は寄生虫がいる。
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2019年11月06日 10:23
579. ID:I2pr3eWp0
580. 俺は刺身苦手だわ
ネチョッて感じが気持ち悪いし生臭い
高いお店で食べると違うよって言われるけど嫌いなものをわざわざ高い金払って食べに行かない
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2019年11月06日 10:30
584. ID:Ayo9qcTa0
585. 子供の教育嫌いの野菜ってなんだよはげ
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2019年11月06日 10:30
589. ID:7eije5kP0
590. エスキモーはアザラシの肉とか生食するよな
美食の為と言うより野菜が手に入らないからビタミン摂取の手段だけど
ただ体が欲するから長期滞在した人は凄く美味しく感じると語ってたから美食に入るのかな?
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2019年11月06日 10:34
594. ID:DMxR5oQ80
595. 記事とタイトルはまったく違うぞ
記事ではそんなこと1ミリも言ってない
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2019年11月06日 10:35
599. ID:HI.bwYJF0
600. カナダのレストランのメニューで牛肉のタルタルを見付けてきっと牛ステーキに卵のタルタルソースがかかってるんだろうなと思って注文したら生の牛ミンチをどんっと置かれて呆然とした思い出
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2019年11月06日 10:42
604. ID:9jQFjG6V0
605. 外国に寿司とか魚の食い方教えるとかテロ行為に等しい
密猟されるし安く買えなくなるし
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2019年11月06日 10:52
609. ID:PBdcJcQj0
610. この記事を書いた奴は
ドイツや中国南部で豚の生肉が食べられていることを知らないなw
生で食べてる人達は世界中にけっこういるんだよ
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2019年11月06日 10:55
614. ID:DrcdvSwm0
615. 生で食べた方がビタミンとかDHAとかとりやすいんだよ
鮮度や衛生面、寄生虫さえクリアできれば生がベスト
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2019年11月06日 10:57
619. ID:ElDt3Hse0
620. 他国の食文化に口出しする方が野蛮だわ。自分らが世界のスタンダードなつもりなんか気色悪い。人間食べてない限りは野蛮とは思わんわ。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2019年11月06日 11:02
624. ID:ngEtKn1I0
625. >>55
魚の起源は韓国だぞ
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2019年11月06日 11:07
629. ID:V5qW2F9V0
630. >>124
(食人文化には口出しするのね…)
631.
632. 127.名無し
633. 2019年11月06日 11:08
634. ID:.zdQYZGi0
635. 牛レバ刺し禁止されてもうた・・・→豚レバ刺し食ったろ!
の精神
新鮮なものは生で食べるのが至高とかいう基地外としか言えない発想
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2019年11月06日 11:24
639. ID:.umkO5d60
640. 生食が何だっていうんだ。
糞食よりどれだけましか知れないじゃないか。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2019年11月06日 11:27
644. ID:QSkdiwd10
645. ?と、近世レベルの衛生概念しか持たない外国人が間違った認識をしています、っていう記事
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2019年11月06日 11:32
649. ID:6DbnG8Tr0
650. 53: 張り手(神奈川県) [US] 2019/11/05(火) 09:16:47.36 ID:7uL/sB530
>>7
カルパッチョは日本人シェフ発案料理
倭猿は嘘つき
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2019年11月06日 11:33
654. ID:V5qW2F9V0
655. 生食は調理の技術だし、その技術は現在でもなお進化を続けている
たとえば宮崎県の魚屋の津本氏が現在YouTubeで公開している「津本式血抜き方」
要はホースの水圧で魚の血を抜ききる技法
肉も魚も活きのいい状態はatpを豊富に含んでいる。このatpが死後分解されて旨味成分のイノシン酸に変わる
なので釣りたての魚よりも活け締めして数日寝かした方が旨味が増すのだが、体内に血が残っているとこれが劣化して臭みの原因となる
たとえば鯖の生き腐れとは腐敗でなく、血の劣化による悪臭のことらしい
津本式血抜きを施し冷蔵庫で1週間程寝かせれば、あらゆる魚が(鯖も)美味なる刺身に変わるとか
すごいイノベーションだと思うわ
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2019年11月06日 11:38
659. ID:MuvgL29.0
660. >>15
醤油あまりかけずに食ってみ
しばらくすれば案外分かるもんだよ
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2019年11月06日 11:42
664. ID:SvpexzVr0
665. 日本の生食文化が異端に思われてるけど、こっちとしては海外の血料理(?)に驚く。
豚の血のソーセージとか。
外国人向けに書いた紹介文みたいな文章やな。
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2019年11月06日 11:53
669. ID:V5qW2F9V0
670. >>15
逆だと思う。少量の醤油でそれぞれの味や香りの個性が引き立つからさ
むしろ醤油ナシに見分ける方が難しいかと
671.
672. 135.・・・
673. 2019年11月06日 12:02
674. ID:NHIIGMy10
675. 豆知識:三国志に出てくる孫権の好物はボラの刺身
この手の「世界でも珍しい」の「世界」は、たいていアングロ・サクソンの文化がベースな件
みんな書いてるけど、この肉の生食だって、アングロ・サクソンがやらないというだけの話だからな
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2019年11月06日 12:03
679. ID:L4y4GXQq0
680. わざわざ他人のメシに口出すやつは、イキリ散らかし野郎かバカと相場が決まっている
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2019年11月06日 12:22
684. ID:wqjneKci0
685. モンゴル人は馬肉を生で食うし生の馬の血も飲む。北欧のやつらはとった魚をその辺に放っておく、すると凍り付く、凍ったのを切って生で食う。そのままさらに放っておいて腐っても、まだそれも味があるといって食い、さらにそれを缶詰にしたりする。魚を徹底的に食うことに関しては意外とノルウェー人のほうが上かもしれんと思う。
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2019年11月06日 12:38
689. ID:nHJ9OhCH0
690. 朝鮮人だろ
気にするな
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2019年11月06日 12:45
694. ID:lt8BxM7j0
695. でもどんどん刺身食う人間減ってるよね
将来はなくなるんじゃないの?
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2019年11月06日 12:45
699. ID:TPaSFHHm0
700. >>15
それはうまい刺身食ってないからだろ
醤油はちょん付けのわさびはちょい乗せだよ
どぼどぼ醤油つけないんだ
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2019年11月06日 12:50
704. ID:aYgIdq9l0
70

続き・詳細・画像をみる


女騎士「何をした!言え!」オーク「くくく…」

煽り運転されたら急ブレーキ踏んで「舐めてんのかァー!」つって飛び出すよな

娘「今日は私の誕生日だよ。プレゼントほしい」父「プレゼントはないんだ。代わりにこれを…(ボロン」→

【悲報】発達障害の美少女とお付き合いした結果www

【日韓】 「日帝36年、我々は今でも痛いが、日本では『剥製になった歴史』扱い」〜仙台韓国教育院長インタビュー

まんさん「生活保護たったの月29万円。必死に生きてきた結果がこれなのか…?」

【急募】明日の侍ジャパンのベストオーダー

最大100GBのファイルを転送可能な「Dropbox Transfer」、正式サービス開始

【画像】 美少女JKさん、1人だけエッチなユニフォームを着せられてしまう

【食べ放題】串カツ田中きた!

【悲報】今月のテニスの王子様で天衣無縫の極みの秘密が明かされる

【ラブライブss】ことり「メンバーカラーのパンツも作ってみました」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先