江戸時代で武士が一番偉いとかいうけれどもback

江戸時代で武士が一番偉いとかいうけれども


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年10月30日 08:04
4. ID:XxCVjlI70
5. なんでもいいけど令和に
階級や職業で武士とかいないから
こんなクソガキ記事まとめるな
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年10月30日 08:12
9. ID:J5NK9B6T0
10. 大多数の百姓に生まれるより、はるかに幸せだと思うがね
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年10月30日 08:13
14. ID:Nd.BVjaH0
15. というか大部分は下手な庶民より生活苦しかったんじゃないの?
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年10月30日 08:20
19. ID:Jd2yOcs20
20. でもお前ニートじゃん
結婚できずに食料だけ与えられてって現代と何が変わらないの?w
21.
22. 5.安倍首相自民党最強
23. 2019年10月30日 08:25
24. ID:ufxN.HjB0
25. 公務員叩き大好きアベガーパ○「武士はニートやんけ、百姓の方がえらい」
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年10月30日 08:37
29. ID:gj14XIbw0
30. 百姓の次男三男、男手人手は必要なんだから飼い殺しにするわけ無いやん
それなりの田畑を耕すには長男夫婦と年老いた両親だけじゃ無理無理よ
次男は婿入り、三男は長男の下働き、四男以降は奉公ってとこじゃろ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年10月30日 08:39
34. ID:xoRY1b3J0
35. 動画で士農工商は貧乏な順番って言ってた
士の上のクラスは借金だらけの毎日とか
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年10月30日 08:49
39. ID:dn2ga6qD0
40. うちの場合は、養女でそれに婿とって家を継ぎ、次にまた婿を取って。
そんなんだからね。
医療の問題で、結構大変。
753.
41.
42. 9.名無し
43. 2019年10月30日 08:56
44. ID:sZU.M7Hr0
45. 長男や嫡子以外でも才能や実績があれば分家として家督を新たにつくりだし禄を得ることもできたらしいな。
まあ稀な例らしいが。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年10月30日 09:01
49. ID:2JtGnn.X0
50. 5男6男はどーとか知ったかぶってるけど
多少改善されてたとは言え平均寿命の低い時代
幼児期に亡くなる数の方が多い
無事に元服まで6人兄弟全員生き残る率は高くない
大人になっても自分の子供が出来る前に亡くなる事も少なくない
虫歯を抜いて出血多量で死ぬ時代
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年10月30日 09:11
54. ID:PfnAKKOb0
55. うむ
よく生まれたが、よく死んでもいたので
末っ子あっても家を継ぐチャンスは巡ってきた
逆に言うと、世継ぎの予備軍だから、兄の子どもが成長するまで飼い殺し、
というこもあった
養子や入婿に出されてそっちの家のほうが裕福だったり
頭が良ければ学者や医者になる道もあったり、また病弱で僧侶になるしかないような人もいた(これは捨て子に近い場合も多かったようだ)
剣槍が優れていればどこかの藩の剣術指南、道場の跡継ぎといったこともあったが、こっちは稀
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年10月30日 09:13
59. ID:B8Dbtm.t0
60. 農民に生まれるよりは恵まれてるでしょ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年10月30日 09:33
64. ID:DLvJVEpt0
65. 江戸時代の農民最高! ※ただし南部藩は除く
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年10月30日 09:33
69. ID:jz3xjSkN0
70. 武士は偉いというか名誉がある
名誉が有るがゆえに金は無し
公務員のようなものでお上から渡される金だけで食いつなぐ
小銭を稼ぐ内職程度しか許されず他に職をもつ事は許されない
金が無いからといって商人や農民が武士に対して侮った態度をとれば斬られる
ただそれだけのこと
現代でいえば警官や自衛官を貧乏人とか只飯ぐらいとか馬鹿にしたり
装備にちょっかいを出したり業務妨害をしたら即射殺と言う事
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年10月30日 09:33
74. ID:mCW3vDRD0
75. >>1
お前は部屋から出て働けよ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年10月30日 09:38
79. ID:2fQpWWut0
80. なんか、ここの管理人は、最近武士下げ、日本刀下げの記事がお気に入りみたいだね
ここ数日よく見てる気がするわ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年10月30日 09:45
84. ID:I7GNrIBt0
85. 石高制だったから米取引の役人は私服を肥やしやすかったとか
寺子屋があったから生まれが農民でも有能なら武士でも商人でも養子に取ったとか
一概に言えないことばかりだが
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年10月30日 09:52
89. ID:nJ6St..E0
90. 借金を返す為に
傘張りとか内職をしてる内に
名人級になってたりしたらしいぞ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年10月30日 09:54
94. ID:7Q7X9Jmv0
95. 別に飼い殺しにはされないぞ。
普通に下野できる。
適当な嘘つくなよ。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年10月30日 09:58
99. ID:CPebnj030
100. まるで虫でも殺すように人殺せるとでも思ってるやつがいるんだけど
武士は野盗か何かなのか?
法律は手打ちありでも、実際にはそうではなかったようだけど?
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年10月30日 10:21
104. ID:XRfYwo660
105. 龍馬は豪農ではなくて兼業の下士身分で、裕福ではないが一応代々の俸禄取り
豪農の倅は近藤勇の方で、実家は相当な金持ちだったっていう文献が残ってる
天然理心流の道場を営む近藤家のパトロンとなって、そこに息子を養子に出して、念願の武士にすることができた
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年10月30日 10:27
109. ID:ZzAzfLei0
110. >6
小作人「せやな」
下人「せやせや」
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年10月30日 10:30
114. ID:DAuWBQUu0
115. 江戸時代はなろう作家にとっての鬼門だろ
いつどこで誰に転生するかでストーリーが無限に立ち現れる
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年10月30日 10:48
119. ID:.LT.FCaP0
120. 近代以前の農家が田畑を分割相続しないのは、実際にそれをやってた鎌倉期に規模が小さくなりすぎて困窮したという経験があるから。
そして、原則として長男が自動的に相続者になるのも、「その都度適任者を決めればいいじゃん」方式でやってた室町期に相続争いが頻発したから(その究極が応仁の乱)。
これが遊牧民になると、田畑と違って家畜は簡単に数を増やせるし、土地も有り余ってるので、
長子から順に家畜を分けてもらって独立していって、最後に残った末子が相続する末子相続がデフォ。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年10月30日 10:49
124. ID:M5P8D67d0
125. 農民といえど豪農とか庄屋は豊かだったってイメージは昔からあったろ?戦前世代が一番色濃くそれを感じていただろうな。小作人との格差も肌感で知っていたはず
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年10月30日 10:55
129. ID:s0Qr8o.W0
130. 戦国時代の有力武士が帰農して庄屋や肝煎やっていることもあるし、同様に商人の場合もあるから、身分制度なんて共産主義者の流布だわな。
131.
132. 27.名無しの電脳王女
133. 2019年10月30日 10:56
134. ID:1M.jFNdk0
135. 上限の武士は良い暮らしだが下の下級武士はミジメなモン
家を継ぐ長男は良いが次男三男などは可哀想で無用の用
長男が亡くなれば長男い子供が居れば用は無い
飲まず食わずの百姓も辛いが豪商は良い暮らしと武士に金を
貸付や袖の下のワイロでイロイロと商売をする
テレビや時代劇では武士が威張り散らしてるが不祥事を起こせば
お家取り潰しだから無理で幕府も武士を減らしたいから不祥事は
有難いし藩も取り潰したいから無理難題に細かい事で謀反と称して
潰すからコワい
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年10月30日 11:01
139. ID:tyheFF.50
140. 武士が偉いかどうかと五男、六男に生まれる事とは関係ないんじゃね?
同じ五男、六男に生まれるなら百姓の家より武士の家の方がいい訳だし。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年10月30日 11:02
144. ID:DAuWBQUu0
145. 井伊直弼とかいう14男
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年10月30日 11:02
149. ID:gsYHyEdQ0
150. 勤労賛美は明治以降の風習じゃないのか?
資源も技術もない国で人間まで怠けだしたら列強に対抗できる手段ないだろ
日本は人が資源だってずっと言われてるけど、これからどうなるんだろうな
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年10月30日 11:09
154. ID:AhujkMHY0
155. >>9
分けるだけの禄が有るかどうかも問題やね。
鬼平犯科帳の長谷川様はお父さんが先先代の弟で部屋済みの時に
奉公に来ていた女中の子に手を付けて生まれた子で、お父さんは一時は武士を捨ててその女中さんの実家(巣鴨の名主・大百姓で大変裕福)に婿入りして百姓になってたな。結局お兄さんが死んだ後後釜を攫った甥も病気で倒れ、長谷川家を守るために
呼び戻され(奥さんは離婚させられてしまう)当主になり、その甥の妹を妻にする事になるが、今度はその妻が子供が出来ずに40歳越してしまったので、巣鴨から17歳になっていた銕三郎(後の平蔵)を呼び寄せる事になって・・ちな長谷川家は直参旗本だが400石しか無いので、これ以上分家は難しい(幾つかは分家があるので、昔はもっと大きな家だったのだろうか?)
156.
157. 32.名無しさん@ダイエット中
158. 2019年10月30日 11:15
159. ID:C9YERSvg0
160. 資本主義社会で一番偉いのは金持ってる奴だけど
それじゃ武士制度が崩壊するから商人を一番下にした
武士=公務員
161.
162. 33.名無しさん@ダイエット中
163. 2019年10月30日 11:20
164. ID:C9YERSvg0
165. ユダヤ人が今金融で世界経済を支配してるのは
人種差別されてたから金融関連の仕事につくしかなかったから
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年10月30日 11:21
169. ID:f2K20WTv0
170. 生類憐れみの令は最近見直されてきてるらしいな
にしても歴史好きってあたかもその時代自分生きてて見てきてんだよねみたいな口調で話すよな
171.
172. 35.名無しさん@ダイエット中
173. 2019年10月30日 11:30
174. ID:C9YERSvg0
175. 士農工商はあくまで建前の身分制度な
農民が離散して年貢(税金)を納めてくれないと
武士(公務員)が困るから
汗水垂らして働くのが偉いって云う価値観を刷り込んだ
176.
177. 36.名無しの偉人さん
178. 2019年10月30日 11:32
179. ID:31SpOg480
180. 武士という身分を利用して茶屋で料金踏み倒しとか商人相手にカツアゲとかよくやってたんだろうなぁってイメージある
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年10月30日 11:36
184. ID:.LT.FCaP0
185. 士農工商ってのは、元々は大陸の思想で
士農工商の士は武士じゃなくて士大夫のことだよ。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年10月30日 11:38
189. ID:CZ8hwcHR0
190. 雨降っても雨宿りは出来ないし、駆け足もダメ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年10月30日 11:51
194. ID:SKDFcS9p0
195. 農民や町人はアウトだけど
江戸時代は更にその下とされる階級があった
そっちは普通に水戸黄門に面子のために斬られてる
196.
197. 40.金ぴか名無しさん
198. 2019年10月30日 11:54
199. ID:MTUFBv1a0
200. 武士は武士にしかなれんからな
それなりの家ならともかく大半は町民のほうが楽だったろ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年10月30日 11:56
204. ID:dn2ga6qD0
205. そこの農民ってのも、ちょっと違う。
元々、地頭とかその家来が、戦国の時に領地の安堵。ようするに土地の権利を保障して、その見返りに協力して、それがそのまま帰農して農民やってる。
親族まる抱えなんだけど。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年10月30日 12:05
209. ID:TajOjY4d0
210. 士農工商は仕事をしているから仏教では悪人 徳の有る人や高貴な人は仕事をしない 天皇 公家僧侶等
士農工商は 固定的な身分制度なく移動は自由 豪農や庄屋など地域の指導者は武士と農家を兼用で二つ名で 渋沢栄一は農民だが武士の身分も持っていた
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年10月30日 12:09
214. ID:I27XTN1K0
215. >>2
自分の土地を持ってりゃそれなりやで。米なんて武士と百姓からしたら換金作物だから、米が食えなかったは当てにならない。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年10月30日 12:12
219. ID:XqXu3RvU0
220. 武士の奥さんが一番偉いんだよなぁ・・・
ソースは必殺仕事人
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年10月30日 12:12
224. ID:I27XTN1K0
225. >>6
合掌造りで何十人単位であの建物に住んでて間仕切りでプライベートスペースを確保出来るか出来ずに雑魚寝するかの違いかな。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年10月30日 12:15
229. ID:I27XTN1K0
230. >>13
米の生産可能北限より北で米を税として納めてたから悲惨だったみたいね。江戸時代の百姓あるあるってだいたい北日本の話でしょ。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年10月30日 12:16
234. ID:hC6Ig2hi0
235. 今も上級国民とかおるで。あいつらは何してもいい。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年10月30日 12:18
239. ID:RdmZzGHq0
240. 建前っていうより、戸籍制度や税制度のほうが近いとおもうんだけど
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年10月30日 12:19
244. ID:Fxzyc0HH0
245. 町人相手に刀を抜いたものの、事の大きさに怖じ気づいてイモ引いた武士が体面を守るために吐き捨てた言葉が「今日はこれくらいにしておいてやる」
また、相手に逃げられた時には「これで終わりと思うなよ」と言った
現代にも通じる捨て台詞の起源である
ソースは民明書房
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年10月30日 12:26
249. ID:I27XTN1K0
250. >>24
末子相続は結婚が早いから上の子は実家の援助やら後ろ楯で個人の財産を増やせるが、末子は親が引退年年齢後の生まれだったりして独立しても財産の増やすの難しいから親の面倒を見るかわりに財産を貰うのが合理的だからだっけ。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年10月30日 12:34
254. ID:Shfb3QbM0
255. 何より先ず部屋住みにツッコめよ
部屋住み=部屋の中だけで生活する
とでも思ってんのか?コイツは
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年10月30日 12:38
259. ID:soi4jxuM0
260. 江戸時代の武士の五男に生まれたら云々…
あれやこれや虐げられ、結婚もできないまま死んで云々…
まあでも今は江戸時代でもないし武士の家にも生まれてないんだからいいじゃん。
こういうこと言う奴って一体何を憂いてるの?
昔は悲惨だったんだろうな〜って現実逃避したいの?
そんなことより今の自分の年収、貯蓄額、将来を憂いたらどうだ?
厳しいこと言うが江戸時代の武士の家の五男より深刻だと思うぞ。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年10月30日 12:40
264. ID:XYICGXqp0
265. イスラムは株式会社もローンも違法だけど
王族は株式投資も金貸しもしてるもよう
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年10月30日 12:42
269. ID:XYICGXqp0
270. 地方で重要文化財になってるのは武家屋敷よりも圧倒的に豪農の屋敷のほうが多い
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年10月30日 12:49
274. ID:OJp1yEXm0
275. 部屋住み=独立できない状態ってだけだろうにな・・
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年10月30日 12:59
279. ID:qze9eZ660
280. たわけってどこぞの方言じゃなかったか。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年10月30日 12:59
284. ID:CVeO6NRJ0
285. 金貸し質屋が最強
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年10月30日 13:00
289. ID:oEgEdSQi0
29

続き・詳細・画像をみる


年収200万円台、”あえて”平日にランチ外食する衝撃理由がwwwww

【画像あり】スキージャンプ高梨沙羅さん、目頭ザックザクに切開してしまう

いつも高級な回転寿司行ってるけどもう100円の回転寿司行けない体になってワロタwwwwwwwwwwwwwww

面白いコピペを貼り付けるスレ『日本の怖い奇習即身仏』

GOD2回引いたら隣の人が話しかけてきた

子供を連れて買い物してる家族は自分達のことしか気にしてない人が多い

大村秀章知事、「表現の自由展」に「明確にヘイト。中止を指示すべきだった」 法的措置も視野に対応を考える方針

悲報!! 『ダンベル何キロ持てる?』、もう誰も覚えてない…アニメ面白かったよね…

【速報】 ソニーが1000億円程度を投資し、画像用半導体を生産する新工場を長崎県に建設する検討を進めていることが分かった

義母が初顔合わせの時に「貯金いくら?生命保険は?」とひどい質問ばかりしてきた

マクロスΔのフレイアとかいうヒロインっぽくないヒロインwwww

大村秀章知事、「表現の自由展」に「明確にヘイト。中止を指示すべきだった」 法的措置も視野に対応を考える方針

back 過去ログ 削除依頼&連絡先