生命力すごい。外界から完全に隔離されている鉱山の地下2.4キロの水たまりで微生物が生息していた(カナダ)back

生命力すごい。外界から完全に隔離されている鉱山の地下2.4キロの水たまりで微生物が生息していた(カナダ)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 昆虫・爬虫類・寄生虫 »
4. 生命力すごい。外界から完全に隔離されている鉱山の地下2.4キロの水たまりで微生物が生息していた(カナダ)

-->
生命力すごい。外界から完全に隔離されている鉱山の地下2.4キロの水たまりで微生物が生息していた(カナダ)
2019年09月18日 ι コメント(17) ι 知る ι 昆虫・爬虫類・寄生虫 ι #
Image by Sergiy1975/iStock
 地球上の多種多様な生物の中で、どんな場所でも生きられることを何度も証明してきたのは微生物だろう。そして今、さらに新たな証拠が出てきた。
 カナダにあるキッドクリーク鉱山の地下2.4キロもの深さのところで生息している微生物が発見されたのだ。この環境には太陽光は一切届かず、新鮮な空気もない外界から隔離された場所である。
 これまで、これほど過酷な場所に生物は存在しないと考えられていた。
 この深淵には太古からたまっている地下水には硫酸塩が含まれていた。これらの微生物はこの硫酸塩を栄養素にして生きているのではないかと、研究者たちは考えている。彼らは酸素に頼るのではなく、硫酸塩を吸って生きているようだ。
スポンサードリンク
-->
生き物が存在できないとされていた場所での生命活動
 この洞窟の水は、何百万年もの間、地表から隔絶されているもっとも古い水のひとつだ。
 これほど深いところでは、生物が生きるのに必要な成分が不足しているため、普通は生き物が発見されることはありえないと、つい最近まで考えられていた。
「現代科学でも、地球の生物圏は、おもに光合成に依存して繁栄する生き物がいる地表や地表近くの狭い範囲だと考えられていた」と研究者たちは、『Geomicrobiology Journal』誌に発表したの論文に書いている。
 だが、その仮説は変わりつつある。この鉱山の深淵からサンプルを採取し、地表近くで鉱山の操業によって汚染されていない古代の水を調べて、代謝活動の痕跡を探した。
深淵の微生物は硫酸塩を糧としていた
 サンプルから抽出した微生物の培養細胞に栄養源を与えて代謝活動をみてみると、硫酸塩を糧にしていることがわかった。
 この結果からは、微生物の正体ははっきりとはわからなかったが、この微生物は、硫酸塩を消費して活動し、地表から遥か下にある水や岩の間で化学反応をして生きていることがはっきりした。
Stable Isotope Laboratory, University of Toronto
こんな深い場所に微生物が生存していることがはっきりわかったのはすばらしいことです。微生物の存在は確信していましたが、それを実際に裏づける確固たる一連の証拠を見つけるのは長い道のりでした
 カナダ、トロント大学の地質学者、バーバラ・シェアウッド・ロラーは言う。
 これは、水素や硫酸塩が豊富なこの水域に棲む微生物の証拠を見つけた過去の研究者たちのこれまでの研究を裏づけるものだ。今でも、生命のサイクルが続いていることがわかる。
過酷な環境でも生き延びられる生命の不思議
 鉱山の地下奥深くに生息している微生物のことなど、人間の日々の生活にはそれほど大きな衝撃ではないかもしれない。だが、生命とはなにか、過酷な環境でもいかに生き延びることができるのかを理解するのに大いに役立つ。
 深淵で発見された微生物は、太陽系外の生物の探索から、地球上の地下生物圏の調査まで、すべてのことを教えてくれることだろう。この、キッドクリーク鉱山で起こっていることは、ほかでも起こりえることなのかもしれない。
 この地下環境で、活動している微生物としていない微生物、両方を特定するという観点から、最新研究の範囲を超えたものがもっと出て来る可能性はある。
 微生物生態学者のジョン・スピアはこう語る。
この論文は、いわば、鍬入れ式のようなものです。
この研究によって、ここの微生物の生物量を知ることができ、微生物が生息している洞窟の水が宿主としての水であることが確認できたのです。この水は地表からの水によって汚染されたり影響を受けたりはしていません
References:the-scientist/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
火山場のサメヂカラ。過酷な環境にある海底火山の中で生き抜くサメたちの姿がとらえられる(ソロモン諸島)
地球の地下世界には特殊な環境に生きる生物たちが独自の生態系を作り上げていた。
地球外生命発見の鍵を握っているかも。南極の空気を食べて生きる奇妙な新種のバクテリア(オーストラリア研究)
金星にある暗いシミ。それが生命体である可能性を示唆(米研究)
地球外生命はスパゲッティのような姿をしている説(米研究)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- 地下
- カナダ
- 生命
- 神秘
- 深淵
- 鉱山
- 微生物
- バクテリア
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
3456 points
バッキンガム宮殿の近衛兵が暑さで失神する傾向に。その防止方法が英陸軍チームにより研究中(イギリス)
2019年9月15日
178515358128
2位
2126 points
ショッピングカート置き場に駐車した迷惑ドライバーに従業員が報復。カートで車を完全包囲網(アルゼンチン)
2019年9月16日
9871098338
3位
1388 points
箸を置くならマッチョに限る。安定感抜群、ササミを無性に食べたくなるかもしれない「マッチョな箸置き」が予約販売中
2019年9月12日
701644241
4位
1281 points
一気に犬毛を乾かします。労力も時間も犬のストレスも軽減できる次世代型犬用ドライヤーが販売中
2019年9月9日
383858238
5位
1150 points
怖い、怖い、雷怖い。生まれて初めて雷の音を聞いたメンフクロウの赤ちゃんの反応
2019年9月9日
583502362
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年09月18日 22:54
- ID:IRbJ0gQw0 #





地球でこれだから
宇宙にはもっととんでもない条件の中で生きてる生命体がいるかも







2


2. 匿名処理班


- 2019年09月18日 22:55
- ID:y5eh1iPq0 #





やはり水の星か
人が足を踏み入れるのが惜しいくらい貴重な場所だね







3


3. 匿名処理班


- 2019年09月18日 23:12
- ID:NnjS2Fwy0 #






よくわかったろ
現実にそこに住んでいる地球で、たった2.4kしか離れていない場所のことすら理解できていない人類の無知さが
火星に行くなんてアホなこと考えずに地球の調査しろや







4


4. 匿名処理班


- 2019年09月18日 23:14
- ID:jxBe9H910 #





硫酸塩って物質だけで生きていけるのか凄いな
人間はタンパク質やらカルシウムやらビタミンやら色々な物摂取しなけりゃいけないのに






5


5. 匿名処理班


- 2019年09月18日 23:16
- ID:r.jfg3UA0 #





水も酸素もない、真空で放射線が降り注ぐ宇宙でも生きていける生物だっていても不思議じゃない






6


6. 匿名処理班


- 2019年09月18日 23:25
- ID:GS0JNQah0 #





我々の体内のトンネル奥深くにも、極限環境に生きる微生物がたくさん生息しているぞよ。こっちはジャンクな栄養たっぷりだけど。






7


7. 匿名処理班


- 2019年09月18日 23:41
- ID:pidILtb40 #





発見は素晴らしいが生命力が凄いかどうかは生存出来る環境の幅が重要な気がする
ソイツ等に取っては地表の方が過酷な環境だったりして






8


8. 匿名処理班


- 2019年09月19日 00:07
- ID:cZck.qXR0 #





生命って、なんて凄いんだ!
これじゃあ、岩石惑星で生物の居ない星の方が珍しいかも?
なんて真剣に思うよ






9


9. 匿名処理班


- 2019年09月19日 00:16
- ID:Z4HTmoL70 #





>彼らは酸素に頼るのではなく、硫酸塩を吸って生きているようだ。
むしろ、生命の起源からいえば
酸素なんて、光合成とかいうエネルギー生産方式で
廃棄物として大量に排出する輩が現れるまでは
地上に存在していなかった猛毒ガスで、
その毒ガスをエネルギー源に使えるよう進化した例外種が
今 地球で栄えている我々ってだけだからなぁ。
どちらかというと、硫酸塩呼吸のほうが
由緒正しい部類。






10


10. 匿名処理班


- 2019年09月19日 00:19
- ID:5XddNcHM0 #





※3
わかりませんね。
無知だと理解してるからこそ、こうして地道に調べてるのではありませんか?
2.4km地面を歩くのはかんたんだけど、穴を掘ってその距離進むのにどれだけの費用と時間がかかるか。宇宙へ足を伸ばすことは、方向が真逆なだけで、未知の領域を目指すことに何ら違いはないと思います。






11


11. 匿名処理班


- 2019年09月19日 02:03
- ID:zIu20Hah0 #





※9
カンブリア前…10億年より前ならそっちメインだっただろうからね。






12


12. 匿名処理班


- 2019年09月19日 02:05
- ID:Mz920MGM0 #





※3
分かったのはあんたの無知さやで…






13


13. 匿名処理班


- 2019年09月19日 06:14
- ID:qLI0uY5F0 #





もともとこのくらいの深さの土中にはものすごい生物相が存在してることがすでに判明してる。その遺伝的多様性はおそらく、地上の比ではないらしい。
地下世界は実在していたわけで、この研究は学術興味はそそられるがパンドラの箱ともなる可能性がある。
これらの微生物に対し地上の生物は抗体がない可能性は高く、むやみに掘り起こせばまさに地獄の蓋が開くことになるだろう。当然、研究者は理解して慎重にやってるだろうが、人類の技術の進歩とともにこの領域が開発されていけば、いずれパンデミックは必然として起こると思う。






14


14. 匿名処理班


- 2019年09月19日 08:52
- ID:cZck.qXR0 #





※9
なるほど。生命の出現の順番から考えると確かにその通り
だと思う。やっぱり自分達の仕組みを中心に考えてしまうね
&忘れてはいけないのは、その酸素呼吸を可能にしてくれたのは
二酸化炭素と水と光から光合成を行って、酸素を作り出してくれた
植物類の存在が有ったればこそ…だね。
今でも地球に植物が出現していなかったら、今の地球は硫酸塩呼吸で
進化した生き物の楽園になっていたのだろうか?
それとも全く別の進化の道を辿ったのだろうか…なんて考えてしまう






15


15. 匿名処理班


- 2019年09月19日 09:12
- ID:cZck.qXR0 #





※10
同感です。今まで余り知られていなかった事を研究するのって、ワクワクする事ですよね?こういう事を見つけた研究者達は、きっとワクワクが止まらなかったと思います。ワクワク出来る対象が有る限り、人類は色々な事を調べ続けるのだろうな…って思います。(考えてみると、人類って面白い生き物ですよね?好奇心の塊みたいな存在ですから)






16


16. 匿名処理班


- 2019年09月19日 10:30
- ID:i09L9PHW0 #





>>14
酸素呼吸は使えるエネルギーが大きいのが利点なので楽園というより慎ましい生活になってたかもね






17


1

続き・詳細・画像をみる


今までのガンダムエース掲載作品の中で面白かったのは何?

【朗報】永尾まりやさん、エロ大胆接写グラビアw シャワーでずぶ濡れwwwwww

【ハンターハンター】クラピカは能力バレてるから旅団に勝てないwwwwwwwwwww

【厄日】なんだよこの漫画www【注意】

【画像】ダレノガレ明美「2年前の私デブ〜w」 女さん「は?(威圧)」

【閲覧注意】宗教「今から旦那さんには、浮気した妻を殺してもらいます」(動画あり)

【朗報】龍が如く7、ガチで面白そう

「酒に弱い体質なので、飲めないです」と言っていた新人にビールを一杯だけ飲ませたら倒れてしまった

セブンイレブンがレジの仕様を神アップデート 「100円(税込)商品3つ購入で301円になるシステムにしました」

高知県に行ってびっくりしたこと。

【悲報】ドラクエウォークさん、100万300万ダウンロード記念クエストがまさかの話を聞いてガチャ回すだけクエスト

【朗報】龍が如く7、ガチで面白そう

back 過去ログ 削除依頼&連絡先