小1の時にクラスにあった絵本「男の子は死にました。トラックにはねられたのです」 アンハッピーエンド過ぎるback

小1の時にクラスにあった絵本「男の子は死にました。トラックにはねられたのです」 アンハッピーエンド過ぎる


続き・詳細・画像をみる


「○○は小学生」(○○は名前、何だったか忘れたけどあだ名っぽかった、男子)
主人公○○(幼児)が生活していく様子が語られていく
スポンサーリンク
しかし突然の暗いシーン
「○○は死にました。トラックにはねられたのです」
「お母さんは今でも何かの拍子に泣き出します」
「ある日お父さんは言いました、○○が生きていたら小学生か、と」
「それを聞いてお母さんはまた泣き出しました」
「しかし○○が小学生になることはありません」
これで終わり。
アンハッピーエンド過ぎる絵本だった。
何を子供に伝えたかったんだろうか。交通ルール?
そういう教訓めいたこと書かれてなかったと思うんだけど
で、これをさっき思い出してふと絵本ナビで検索してみた
主人公の名前すら憶えていないので「は小学生」で
そしたら出てきたのは若女将とか温泉アイドルとか
ええ・・・
918 :
けんぼうは1年生 じゃない?
ちょっと気になったから検査食いかけたら出てきたけど、
意外とタヒに関する絵本が多くて驚いた
919 :
あなた凄い
私1時間国会図書館とか絵本ナビ探して見つからなかった
これだこれ
30年ぶりに見たわ
ありがとう
ピックアップ
オススメサイトの最新記事
カテゴリー小学生コメントをする・見るコメント(32)
-->
関連エントリ
お盆にキュウリで精霊馬作っておいてたら9歳の息子がマヨつけて食べてたorz ご先祖様ごめんなさい30半ばの女だけど、小中時代のクラスメイトのことを思い出した。そいつは私を敵視して嫌がらせしてきた娘は無遅刻無欠席で成績のトラブルもないのに、先生に「親がゲーム時間を管理して下さい」と厳しく言われた学校で上級生が同じ上級生を囲んで暴行していたのを発見したので大声出しながらタックルして止めた息子が近所に引っ越してきた姉妹と仲良くなったんだけど、学校で男子に酷くからかわれている模様私としても、いじめをするような意地悪な子と息子を正直遊ばせたくない。でも息子とは仲が良いらしくて小学2年の子、放課後は学童にも行ってないし、友達もいないから自分と二人きり近所に引っ越してきた子とは遊ぶな先生がキレると「ふざけんじゃねえ!」と机を蹴ったりひっくり返したりするらしい息子が将来の夢を言ったら担任に「叶うかは別として見るのは自由」と笑われたらしい
コメント
検査食い…ああ、検索かまで0.8秒かかった
検索にかけたら
やな
ゴーリーとか見せたら発狂しそう
交通事故で死ぬ人が今よりもずっと多かった時代だからだろうね。
絵本ではないけれど、学校で交通事故のすごく暗い映画(やっぱり小さい子が死ぬ)
見せられたのを思い出したよ。
児童向け書籍は子供にトラウマ植え付けさせることに
全力を注いでるとしか思えない
鬱内容かなり多いんだよな
昔話には教訓があるけど絵本はあんまり教訓ってないような気もする
ケン坊は健忘症
これ実話って書いてあるのみたよ。
だからお父さんが息子のために書いたのかな。
タイトルずばり「しんでくれた」という絵本をネットで見かけてびひった
内容は多分、食べられるために死んだ動物の事
「くれた」という言い回しが気に障る
「ちこたん」も音楽の教科書に載ってたけど当時意味不明だったな
チコタン定期
全文載ってるサイトあったから読んだけど
実話で3歳の子供を亡くした父親が3年後に
死んだ子の歳を数えて生きてたら1年生になったはずと思い返す話なので
何らかの教訓をはらんだ創作絵本とかとは違って
エッセイとかに近いものだと思う。
子供よりもむしろ親の視点で見てると刺さっちゃう絵本って感じ。
読んでたら泣けてきたし
トラックで人を撥ねてしなせても業務上過失致死、
で済まされて、懲役にもならないのが普通だったから
やりきれない親御さんが本を出したんだろうなぁ
絵本といえば「わたしのいもうと」を思い出す
両親が双方浮気して、子供置いて駆け落ち、子供は施設っていうのもあるぞ
最近の事件こそ絵本にするべきかもね、あの逮捕されないやつ、、
自分が死んだら両親が悲しむという事を伝える為の絵本だろ
自サツ防止に役立つ
米3
ゴーリーは狙ってやってるのが丸わかりだから「そういうもの」で受け入れられるだろ
こういうのは思ってもいないところから変化球で来るのがいちばん精神に来るんだ
特定のナビサイトで調べるより、ネット全体で調べた方がキーワードに引っ掛かりやすかったりするよね。
大人が感動したり涙を流すための絵本ってなんとかならんものかね
きちんと子供向けにつくってほしい
となりのせきのますだくんという絵本は
今読んでも面白いし為になる
男の子は隣の席の女の子に
かまってほしくて意地悪をする、
女の子は隣の席の男の子が
意味もなく意地悪してくるから
怪獣にしか見えないってやつ
体育館に集められて全校生徒で見た謎映画も、あれなんだったんだろうって気になってる
部落や障害の話じゃなくて、外国の坊ちゃんがアマゾン?的な場所で親とはぐれてペットの犬と置き去りにされて何とか生き残るみたいな話だったんだけども…
パパが飛行機からビラをまいたり犬が原住民に食べられそう(誤解)になったり、割とワガママ坊ちゃんだったりで何を伝えたかったのかわからんかった
たしか「そばのはな、さいた」とかいうタイトルの絵本
山の中の蕎麦畑で働く、赤ちゃんを背負ったお母さんを山に住むうさぎが毎日見守ってるんだけど、ある日を境に母子は畑に来なくなる
「何でだろう?」と疑問に思ううさぎ。ある日、母親が畑に忘れていった袋を見つけたので、「届けてあげよう」と袋をくわえて山の向こうへ走っていく
すると間もなく、うさぎが向かった山から爆発音が響き、一帯が揺れ動く
二度とうさぎは帰ってこず、袋からこぼれおちた種から芽生えた蕎麦の花が、うさぎの後を追うように山道に列をなして咲いているのでした…
可愛いふんわりした絵柄のうさぎで、前半はほのぼのしていたのにこのエンドよ
なんだってうさぎちゃんを殺したんだ!と当時も今も納得いかない
※23
そりゃ環境破壊への警鐘だからじゃないの?
砂利積んだトラックにはねられてシャボン玉のように儚く亡くなるんよね
小2の時、学級文庫(図書室は3年生からしか使えない)で筒井康隆の
「三丁目が戦争です」を読んでしまったときの衝撃たるや…
未だにおにぎりは中の具を確認してからでないと食べられません
自分もそれ読んだ覚えあるけれど、「ああそういう事もあるだろうな」って感想しかない。
不意に子供をなくす親の悲しみを描いた絵本って認識。
今だと、そのトラックは所謂転生トラックで、けんぼうは異世界へ転生したのです。
そして、けんぼうの冒険が始まる…。
とかになりそうな予感
※28
そういう小説はあるけど、実話をもとにした絵本の話で持ち出すやつはさすがに神経疑うわ
※26
ググってしまった
筒井康隆なら仕方ないね
昔ゴーリー展見に行ったとき、『ギャシュリークラムのちびっ子たち』等の作品についての解説で、当時主流だったのが、教訓や戒めを登場人物の死と絡めた物語で、そういった作品を書く作家が多かった中で、ゴーリーにはそうした意図があまり見られない、みたいなことが解説してあった。
何の戒めもなく、韻をふむように子供の死を描いた絵本だったのね。


続き・詳細・画像をみる


中島翔哉、リフティングドリブルを披露 → 挑発とみなされてパラグアイ選手にスライディングタックルを食らう

わいスーゼネ施工管理、年収1700万に到達してしまう

「パーフェクトな家族写真が撮れた!」家族3人の結婚写真が人気を呼ぶ

ズゴック←わかる、ズゴックE←???

親への誕生日プレゼントにいつも迷う。あまりこれが欲しいとか言わないし聞いても特にないと言われる

沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か

【画像】男でモテるやつは上位25%しかいないことが判明www恋愛市場でのパワーバランスがこちら・・・

他の作品同士で対決しちゃう映画やアニメない?

ガンダム作品の女の子が攻略できるゲームが出たらwwww

Twitter民「1億円の機器のネジが緩んだからドイツから技術者呼んだら990万円かかった」

『仮面ライダージオウ』18話感想 どんどん関係が複雑に!白ウォズやりたい放題!

中学二年生の娘がクラスで一番目立つグループの子に避けられててムカつく

back 過去ログ 削除依頼&連絡先