アニメ・ゲームのメカデザにおける”発明”といえば?back

アニメ・ゲームのメカデザにおける”発明”といえば?


続き・詳細・画像をみる


メカデザインにおける”発明”といえば?ス
分割スカート
模型側の発想じゃねーかな
発光ライン
ヒールレスつま先立ち
表面にマークとかコ?ションとか数字とか色々書込んだらリアルっぽいという手法
二重関節とか
レール式のモノアイ
ロボットデザインにおけるヒゲの影響度はそんなに強くないと言われるけど
それまでパーツごとの自己主張が激しかったのが∀曲線みたいにラインが繋がる構成になったのは
ヒゲ前後で変化したと思う
分かりやすいのは美脚率の変化
あとショルダーアーマーの構成を工夫して腕を曲げたときの肩のシルエットが変化しない工夫は
00とかゼイドラみたいに後続がいると思う
最大の発明・・二重関節
これは玩具的、アニメロボならではの要求からきた発想やな
現実のロボット工学で一つで済むヒザヒジの関節軸をわざわざ二つにすることは無いからね
固い材質で部位の形をかっこいいデザインにしつつ関節を深く曲げるには二重にする必要があったんだろう
胸ミサイルとか完全にロボだけの発明…だよね?
人間の筋肉やスジの構成をパイプやらフレームに置き換える文法とかかなあメカデザインというかロボデザインだけど
スターウォーズとか初期ゾイド的なガチガチとメカディテール系のロボットは100%廃れたなぁ
エヴァンゲリオンのデザインてどのへんが画期的だったの
それまでの戦記絵みたいな所から脱却してSF的ノスタルジックデザインをちゃんと表現した所
唯一無二じゃないが主役ロボが紫色とかは斬新な部類だとは思う準備段階のラフ画だと白色だし
主人公機なのに敵側のようなデザイン
あと当時流線型のデザインは売れないというジンクスを完全に払拭した
古臭い要素を最新の手法でマッシュアップしたところかな
初の搭乗型ロボットで
いきなりコクピットの合体機構を持っているという永井豪の天才っぷり
この脚
ブラックオックスの膝アーマー
日本初の分割腰アーマー
分割アーマーは実物を実際に動かす模型界から生まれた
光るカメラ
駆動部をカバーで覆っちゃいましょう
手袋しましょうなんてのも発明になるかな
胸にビー玉
元祖は何だろうか
アニメ界初の分割アーマーというだけでなく
初のロ?ラーダッシュ
そしてコクピット空間が胴体から頭部までつながっている構造も初
偉大なデザイン スコタコ
この手のデザインすき…
地べたに脚つける気なんて更々無いという強キャラの風格を感じる
スーパーモード的な
巨大ロボットに拳銃持たせるってのも実は画期的だったとか


続き・詳細・画像をみる


【悲報】昔の嘘松「きさらぎ駅とかいう異世界に迷い込んだ」昔のネット民「マジかよ…」「怖い…」

NHKさん、甲子園中止で狂うwwwwwwww

最近の日本人「月1000円の支払いが出来ないの!N国助けて!」←これ

「ヘリを呼べ。もたもたすんな、早く助けろ」 玄倉川水難事故から今日で20周年

【悲報】上西小百合、N国・立花氏は「異常。器が小さすぎる」「国民を名指しで『ぶっ壊す!』なんて言っていい訳が無い」

【分担】なんだよこの漫画www【注意】

【悲報】こんな真面目で大人しそうな女の子が刺青入れてるってマジかよ…

警察「そこの原付!15km/hオーバーやぞ」ワイ「ここ制限速度40km/hなんやけど?」

【画像】スウェーデンでデリヘル嬢呼んだから晒してくwwwwww

気になる女の子が韓国好きだった時の絶望感は異常

【ハンターハンター】自然に考えてイルミはヒソカ側!旅団に加入するのはおかしいwwwww

【ハンターハンター】何故ヒソカ乗ってることが確定と旅団は思っているのwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先