8÷2(2+2)=? 答えをめぐりネットが真っ二つにback

8÷2(2+2)=? 答えをめぐりネットが真っ二つに


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by 2019年08月02日 13:30
で、どっちなのよ(´・ω・`)
2. Posted by   2019年08月02日 13:31
1だろ
3. Posted by 2019年08月02日 13:31
カッコ内は先に計算する
カッコに2がかかってる
1じゃねーか
4. Posted by   2019年08月02日 13:33
16とか答えてるやつは中卒だろ
こんな簡単な問題を間違うのはひどい
5. Posted by 北関東人 2019年08月02日 13:33
数学ってのは言語だから、何を意図した計算なのかによる。
6. Posted by あ 2019年08月02日 13:35
1でしかないよ
7. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 13:35
1に決まってるだろ
8. Posted by   2019年08月02日 13:36
1とか答えてるやつは中卒だろ
こんな簡単な問題を間違うのはひどい
9. Posted by 2019年08月02日 13:36
8÷y(2+2) y=2で8÷yを先に計算する奴居るか?
10. Posted by 2019年08月02日 13:36
2(2+2)は2+2が2個って言う意味だろうが
11. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:36
カッコはその前の数字の一部だから
2(2+2)で一つの数字扱いな
12. Posted by 2019年08月02日 13:37
壱弐参肆伍陸漆捌玖
九頭龍閃!
13. Posted by   2019年08月02日 13:38
今更な話題だな…
÷は省略してないのに×だけ省いてるからこういう間違いが起こる
書き方が悪いでFA
14. Posted by prin 2019年08月02日 13:38
数学のルール「×は省略する。÷は分数で書く」
問題の式は、×は省略しているのに÷を分数で書いていないので不適切。とはいっても、ちょっと考えてみる。
4a÷2aが何になるか。(4a)÷(2a)=2 となり、多くの人は、2と答えるだろう。4×a÷2×a=2a^2 と答える人はいないだろう。
×を省略した部分はひとかたまりにして考えるのが普通だということだ。
つまりは
8÷2(2+2)=8÷{2(2+2)}=8÷8=1
と考えるほうが自然だということだ。
15. Posted by 2019年08月02日 13:39
理系は1と答えるけど、どちらも正解じゃないかな。答えを1つにさせたいのなら問題として間違い。
16. Posted by ああ 2019年08月02日 13:39
>>3
気持ちは分かるんだよ?
ただ、四則演算のルールは
べき乗、()、乗除、加減だから
左から計算をはじめます。
掛け算(×)や割り算(÷)は、足し算(+)や引き算(−)よりも先に計算します。
かっこ( )が出てくる場合は、かっこ( )の中から計算をはじめます。
17. Posted by 2019年08月02日 13:39
ID:zFxMJXiw0が必死過ぎて笑える
18. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:39
※5
それでいけば、数学には正式な答えが存在しない事になるな
数学は哲学
19. Posted by 2019年08月02日 13:39
(2+2)をaに置換してみれば一目瞭然
20. Posted by   2019年08月02日 13:39
昭和生まれの俺には1以外の答えになることが全く理解できないんだが
ゆとり教育を受けると違うのか
21. Posted by   2019年08月02日 13:39
ゆたぼん「16や」
22. Posted by   2019年08月02日 13:40
・似非理系(プログラマ)
・文系
こいつらを黙らせれば
意見が2つに割れたりせずに
全員1と答えるだろ
23. Posted by 2019年08月02日 13:40
記法(というと語弊があるけど)が入り混じってるから意図が正確に伝わらない書き方、というのが正解
÷とか使っちゃダメ
24. Posted by   2019年08月02日 13:40
表記がおかしい、で結論でてたやろ
25. Posted by あ 2019年08月02日 13:40
この手の問題は
カッコの前に数字つけるとその時点で問題自体が破綻してる
それでも解くと解が複数出る
って結論が出てる
26. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:40
定期スレだよね
「(」の直前に数字があった場合にどう計算するかにより異なるだけ
27. Posted by 2019年08月02日 13:40
>>22
まともな理系なら式が悪いと言うわ
28. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:41
※15
答えを2つにさせたい問題だろ
29. Posted by   2019年08月02日 13:41
小学生YouTuberがこういう時はググれって言ってたぞ
30. Posted by   2019年08月02日 13:41
1に決まってるだろ
中学生でもわかるぞ
31. Posted by 2019年08月02日 13:42
※22
お前文系理系以前に馬鹿だろ
32. Posted by 2019年08月02日 13:42
答えはともかく不親切な問題だな
33. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:42
1でいいだろ
オレがそう思うんだからそれが正解
34. Posted by dfs 2019年08月02日 13:42
宮廷工学部卒の俺は16と思ったが。。。
35. Posted by 2019年08月02日 13:42
義務教育レベル下がってねぇか?
発達がそれほど多いのか?
36. Posted by 2019年08月02日 13:42
誰かー!
ぐうの音も出せないほどの証拠を
提示できる奴はおらんのかー!
37. Posted by   2019年08月02日 13:42
1だよ。
16とかバカの極み。
38. Posted by   2019年08月02日 13:43
これで〜いいのだ〜
ぼんぼんゆたぼんゆたぼんぼん
39. Posted by 2019年08月02日 13:43
どう考えても1
それと※4に対する※8の煽りはハッキリ言って惨めでしかない 煽られて悔しいのは分かるけど
40. Posted by 対馬が危険 2019年08月02日 13:43
>>1
対馬が危険
💀韓.国💀と『戦争』だな。🤭
相手にとって不足なし。楽しみだ。🤭🤗😀🐈😻
41. Posted by 2019年08月02日 13:43
8÷(2×(2+2))だから1
常識的に考えてそうなる
42. Posted by 2019年08月02日 13:44
専門家ですらそんな書き方しないのになんの意味があるの。
43. Posted by 🍅敵は💀🇰🇷韓.国.🇰🇷🇰🇵🐒🐒💀🍅 2019年08月02日 13:44
>>40
🍅竹.島・北.方.領.土は必ず奪還する。🤭🤗😀🐈😻
🍅横田めぐみ他、拉致被害者は必ず救出する。🤭🤗😀🐈😻
44. Posted by   2019年08月02日 13:44
答えが複数になると困るからルールがある
そのルールを知っていれば1と答える
授業中寝てたやつは16だったり答えが複数とか言い出す
45. Posted by   2019年08月02日 13:45
>>22
同調しないと怖いんだろ?ネット民にはよくあること。
46. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:45
16とか言ってるアホはマジで池沼だから病院行け
47. Posted by 774の冒険者 2019年08月02日 13:45
1って答えさせたいなら8÷{2(2+2)}て書く必要がある
数値計算で演算子省略したら1つの数字なんてルールないよ
48. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:45
※21
ゆたぽんが16にたどり着けるわけ無いだろ
九九すらやってるか怪しいんだから
49. Posted by 43. 2019年08月02日 13:45
16とか言ってる奴は分配法則しらねぇのかよ
50. Posted by 2019年08月02日 13:46
はいはい一緒に買いに行けばいいんだろ
51. Posted by 叔母加算 2019年08月02日 13:46
8÷2×(2+2)=でも1だと思ってたおれがいます
52. Posted by 2019年08月02日 13:46
>>16
横から失礼するが、括弧内を真っ先に計算するのは正解なんだが、問題はその括弧内の数字だったものが纏わる計算の方が優先される、という事を見落としてる。
つまり今回の式では
2(2➕2)

2(4)
こうなってる状況を解凍する方が先で、この場合
2 × 4=8
となる。ここまで解凍してから初めて「左から計算する」という話が出てくる。
53. Posted by   2019年08月02日 13:47
>>44
ご高説ありがとうございます。愚民どもにそのルールを教示してやれよ
54. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:48
x=2+2 8/2x=8/2(2+2) だろ?
55. Posted by . 2019年08月02日 13:48
2(2+2) は 2×(2+2)じゃ無いぞ。
(2×2) + (2×2) だぞ。
56. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:48
毎年再燃するな。
57. Posted by   2019年08月02日 13:48
()を分子にしたいなら(8÷2)×(2+2)と書くべき
()を分母にしたいなら8÷(2(2+2))と書くべき
なによりも÷を省略せず×を省略してる中途半端な式の書き方が一番悪い
曖昧な解釈を生む余地はなくすべき
58. Posted by   2019年08月02日 13:48
まだこの不毛な議論やってんのか
普通はやらない記述で、割り算とカッコ前掛け算の優先順位に明確な規定がないから意見が割れるってだけの話やろが
8÷2×(2+2)と書くか8÷(2(2+2))とでも書くかで、あいまいさを除去した記述をすれば何の問題もない話
59. Posted by 2019年08月02日 13:48
1だろ
60. Posted by あ 2019年08月02日 13:48
普通に16じゃないの
1にするならもう一個かっこいるやろ
61. Posted by   2019年08月02日 13:49
>>36
2(2+2)は一つの数って結論でてる。
googleで16になるのは、勝手に2×(2+2)に変換してるから。
62. Posted by 2019年08月02日 13:49
4をxと置くと2x÷2xだから1だろ
これをわざわざ(2x÷2)×xにして2xだから16とかいう思考回路の奴は優先順位がわからない馬鹿か自分勝手
63. Posted by   2019年08月02日 13:49
2(2+2)を2×(2+2)に変換する人は因数分解を勉強しなおしたらいい
"2()"の表記は共通因数でくくってますよって意味だから
64. Posted by 2019年08月02日 13:50
※51
その計算式だと4×4で16になる
括弧の前に×が省略されているのか、あるいは2(2+2)を一括りとして計算すべきと取るのかの問題
65. Posted by   2019年08月02日 13:50
6÷2(2-1)=?
10年以上前からあるこのネタ式が原型だぞww
66. Posted by 2019年08月02日 13:50
2(2+2)で一個のファンクションだから
67. Posted by f 2019年08月02日 13:50
もう100万回は見たはこの記事
二度と掲載するな
68. Posted by 2019年08月02日 13:50
何回目だよ。
痴呆かよ。
69. Posted by , 2019年08月02日 13:50
>>10
それも優先的にやね
70. Posted by ペッ 2019年08月02日 13:51
問題が8÷2(2+2)だろけど答計算でなんで(8÷2)(2+2)で前に勝手にカッコで区切ってんだよ
勝手に計算式変えてんじゃあねーよ
71. Posted by 2019年08月02日 13:51
まあ16って答える奴は因数分解出来なくても入れる高校レベルの学力って事よね
72. Posted by 2019年08月02日 13:52
(∪^ω^)わかりません
73. Posted by   2019年08月02日 13:52
8/{2(2+2)}か(8/2)(2+2)ってこと?
74. Posted by 2019年08月02日 13:52
1しかないやろ
16っていうヤツは学校で勉強したんか
75. Posted by   2019年08月02日 13:53
バカが多すぎる
76. Posted by 2019年08月02日 13:53
こんなん1やろと思ってたけど、仮に8÷2aとすると4aで16になっちゃう
マジでどっちだこれ、やっぱ16か?
77. Posted by 2019年08月02日 13:54
問題が悪いが正解
まともに計算して議論しようとする行為は不正解ですwww
78. Posted by 2019年08月02日 13:54
16だと思ってるやつにきくが
4x÷2xは2x^2だというのか?
79. Posted by   2019年08月02日 13:54
そもそもaみたいな変数じゃない数字だけの式で乗算を省略する事が不適当
問題として成り立ってないから答える必要もない
80. Posted by 2019年08月02日 13:55
>>21
ゆたぼんはググるから16とは限らない。
81. Posted by えっ? 2019年08月02日 13:56
これだったら何から計算するかわかれば簡単じゃね?
8÷2(4)←だったら普通先に8÷2なんか計算しないだろ?
82. Posted by   2019年08月02日 13:56
流石にコメ欄まで来ると正解者が多いな。
勿論、式の不備なので、どちらかだけが正しいと主張してる奴は全員間違い。
特に「括弧を外すのが割り算より優先される」という
ルールがあると思い込んでる奴は、恥をかく前に確認してこい。
83. Posted by . 2019年08月02日 13:56
展開の優先順位知らん人多いのか・・・
84. Posted by 2019年08月02日 13:56
答えは2通りある曖昧な式。
1とか16だと断言してる奴が1番のバカ
85. Posted by 2019年08月02日 13:56
8÷2a=x
a=2+2
xを求めよ
これで x = 16 になるやつおるんかあ?
86. Posted by 2019年08月02日 13:56
※76
8÷2a=4/a=4/4=1 だし
働け
87. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:56
左から順番に計算するルールある!!!とかw
そんなルールねぇよw小学生かよww
88. Posted by 2019年08月02日 13:56
>>44
そのルール使って敢えて「答えがルール上複数になる問題」だろこれ
89. Posted by   2019年08月02日 13:57
()内を優先するというのは習ったが()外を優先するというのは習った覚えがない
それを主張してる奴もソースは提示できてないし
90. Posted by 2019年08月02日 13:57
>>52
僕もそれで習った気がする、括弧のついてる数字の掛け算から2(2+2)を(4+4)にしてから左からって記憶やねんけど。
91. Posted by 2019年08月02日 13:57
これ2(2+2)という物が何であるか理解出来てるかっていうテストで、書き方が悪いっていう話じゃないよね
92. Posted by 名無し 2019年08月02日 13:57
()は優先処理だろがよ、まだ覚えられないのかよ
93. Posted by   2019年08月02日 13:57
※81
そもそも 8÷2(4) なんて書き方をしない、してはいけないって話をしてるんだが?
94. Posted by   2019年08月02日 13:58
8a/2a=? って問題があったらさ、
答えが 1という人の計算方法では、4
答えが16という人の計算方法では4a^2
優先度は、括弧、演算子無し、乗除、加減
中学で2yとか2xとかの表現がでた直後くらに
習った記憶あるんやが・・
95. Posted by いち 2019年08月02日 13:58
普通に1じゃん
96. Posted by . 2019年08月02日 13:58
>>29

97. Posted by   2019年08月02日 13:58
>>92
() の内と外も区別できない間抜けは黙ってて
98. Posted by あ 2019年08月02日 13:59
ネトウヨって頭の悪い設問好きだよな
99. Posted by あ 2019年08月02日 13:59
なんかこんな簡単なこともできない馬鹿が多くなっててドン引きだわ、1に決まってる
100. Posted by   2019年08月02日 13:59
もっと誤解の無いように省略しろよってのもわからんではないけど16になる計算ってさすがに無理がありすぎね?
101. Posted by   2019年08月02日 13:59
問題が悪いけど、これを16って答えるヤツはちょっと頭おかしい。
102. Posted by   2019年08月02日 14:00
※76
なんで8÷2aが4aになるんだよ、
どう考えても 4/a だろ
16になるとか言ってる奴はホンマモンのアホだと思うわ
103. Posted by 2019年08月02日 14:00
8÷(4+4)=8÷2(2+2)=1
これを 8÷2×(2+2) とは書かない
×の省略が〜とか安倍が〜とか言ってるのは中卒だろ
低能を相手して荒れてるだけじゃん
バカスレまとめんなよ
104. Posted by   2019年08月02日 14:01
1でFA
105. Posted by プッ 2019年08月02日 14:01
>>8
オマエ、中卒どころか小学四年生以下、もう一回小学生からやり直せ
106. Posted by - 2019年08月02日 14:01
紛らわしいから分数で書けよ
107. Posted by   2019年08月02日 14:01
書き方がおかしいってのが第一で、せめて1だろ
16はねぇよ
108. Posted by 名無し 2019年08月02日 14:01
2(2+2)はこれ自体1つの数字だから問題の式を普通に『8』を分子に『2(2+2)』を分母にした分数で書けばよくないか?
109. Posted by もきゅっと名無しさん 2019年08月02日 14:02
整理整頓上手は1下手な奴は16って答えそう
110. Posted by   2019年08月02日 14:02
>>94
自然数同士の積の場合と、自然数と変数の積の場合を同一視しているのがおかしい。
これらを同じ土俵に乗せてしまうと、22 を 2*2 と解釈して 22=4 が成り立ってしまう。
この議論に変数を持ち出してはいけない。
111. Posted by   2019年08月02日 14:02
この手の引っ掛け問題には必ず"÷"が使われている。
まず、"÷"を禁止しろ。
あと、数学的表記とプログラミング言語的表記と算数的表記を混ぜるのは禁止。
数学的表記か、プログラミング言語的表記かの、どちらかに限定しろ。
112. Posted by 2019年08月02日 14:03
※109
そういう問題じゃねえよ
113. Posted by 2019年08月02日 14:03
何でこれが16になるねん、1しかないやろ
数式の8をa、2をbと置き換えて計算して見ろ
a÷b(b+b)となる、これでa÷bと(b+b)に分けて計算する奴いるか?
114. Posted by   2019年08月02日 14:04
カッコの式を優先的に計算すべきだけど、すぐに隣の2とかけ合わせろとは書いてない。
よって16が正しい。
115. Posted by   2019年08月02日 14:05
1派でまともなこと言ってる奴が少ないんだよなあ
>>107とかは間違いなく理解した上で言ってるから良いけど、
勘違いルールで1を推してる奴は小学校からやり直して
116. Posted by ななし 2019年08月02日 14:05
1。16て...
117. Posted by 名無しのPCパーツ 2019年08月02日 14:05
1だと思うが
そもそも2(2+2)って表記は正しいんだっけ
代数でしか見たことないわ、大学以降で専攻した人教えて
118. Posted by 奈々氏 2019年08月02日 14:06
某広告代理店の社員が放った言葉に 「世間には馬鹿が驚くほどたくさんいる」。 そいつらを騙すと楽に儲けられる。
 商売で バカ売れとかバカ受けというのは 馬鹿が買ったり受けたりすることだと 偉い人に聞いて納得した。
119. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2019年08月02日 14:06
なんで意見が割れてるのか理解出来ない・・・
1でいいんだろう?
120. Posted by   2019年08月02日 14:06
問題が悪いのに煽ってくる出題者がまじで終わっとる
121. Posted by ああ 2019年08月02日 14:06
>>97
8÷2(2+2)=?
a÷b(c+d)=a÷(bc+bd)=1
だと思うんだよね
122. Posted by あ 2019年08月02日 14:07
分配法則使ってる?
123. Posted by   2019年08月02日 14:07
1しかない
文系Fラン47歳のおっさんが言うんだから聞いとけ
124. Posted by 2019年08月02日 14:08
分数で書けば一発だろ
8
-------
2(2+2)
となって
答えは1
125. Posted by あ 2019年08月02日 14:08
厳密には16じゃないの?
違和感はあるけど
126. Posted by 2019年08月02日 14:08
難しい言い方しなくても、()の前にある数字だとかmだのnだのとかは()の中に掛かるって中学で教わっただろ
127. Posted by   2019年08月02日 14:09
2(2+2)が一塊であるという根拠を出せよ
128. Posted by 2019年08月02日 14:09
>>10
8÷2(2+2)は要するに
8÷c(a+b)=8÷(ac+bc)
で、今回a=b=c=2 なので 8÷(2*2+2*2)=8÷8=1 やんね
カッコの前のcは因数
129. Posted by 2019年08月02日 14:10
1以外ありえん
16は算数レベル
130. Posted by 2019年08月02日 14:10
とにかく、1と16で揉めるんだろうなと
思ったのでそこはあっていたので
昼寝する。
131. Posted by 2019年08月02日 14:10
※127
中学からやり直せ
132. Posted by 2019年08月02日 14:10
8/(4+4)を経過するんでしょ?
133. Posted by   2019年08月02日 14:10
底辺のマウント場で草
134. Posted by 2019年08月02日 14:10
>>4
ホイ卒の間違いやろ
135. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 14:11
これ1って答えない奴はマジで受験どうしてたの?
136. Posted by . 2019年08月02日 14:12
>>20
式の読み方によって1にも16にもなる
表記に問題ありってすでに言われてるのに理解できないなら、ゆとりかそうでないかに関わらず貴方の理解力の問題ですよ
137. Posted by   2019年08月02日 14:12
問題が悪いと言ってる奴は自分の無能を棚に上げた馬鹿だよな
138. Posted by d 2019年08月02日 14:12
カッコの前の数字に×を入れてないのは
2(2+2)がこれで1つの数字を表してるから。
ってか本気で16で意地はってる奴ら
まじで頭おかしいから社会に出てこないで欲しい。
139. Posted by   2019年08月02日 14:13
()があったらそっちを先にやっとけって教わったからこれは1
140. Posted by   2019年08月02日 14:13
16って言ってる奴は、「数式は左から解く」という算数レベルで脳ミソが止まってる落ちこぼれだろ。
ぱっと見て 8/2(2+2)=1 だと認識できないってことだからな。
141. Posted by   2019年08月02日 14:13
(2+2)をaと仮定
8÷4×a=16
8÷4a=1
で答えが割れてるんだから式が悪いでFA
142. Posted by 名無しのプログラマー 2019年08月02日 14:13
「数字の時は括弧で括っての掛け算の記号は省略できない」
じゃなかったか?
d/a(b+c)
みたいな文字の場合にのみ省略できるだけで
143. Posted by 2019年08月02日 14:13
16をムキなって言うのがすげー
正解は1だぞ
144. Posted by 2019年08月02日 14:14
>>103
つまり16って答えてる無能はカッコ内の括り出しで答え変わるって言ってるのと同じ
数学を否定してる
145. Posted by 2019年08月02日 14:14
算数で習うのは四則演算の優先順位と、同格の場合は左から計算。そして×を省略可能という事。
これに倣えば 8÷2(2+2) = 8÷2×(2+2) = 16
数学で習うのは変数を使った計算 a×b は ab と表記出来る。これは×を省略したわけでは無い。つまり ab は優先順位が高くなる。
これに倣えば 8÷2(2+2) = 8÷(2×(2+2)) = 1
どちらで解けば良いかなんて回答者は分からないので結局どっちも正解となる。
146. Posted by   2019年08月02日 14:14
想像以上に世の中バカが増えてるんだなと戦慄しました
147. Posted by   2019年08月02日 14:14
全部記号に置き換えて見ればわかりやすい
a÷b(c+d)=?
って式があったときに、
a/(bc+bd) で計算せずに、(ac+ad)/b で計算する奴なんておる?
って話で・・・
16って答えてるやつはマジで後者だと思ってんの?
148. Posted by pg 2019年08月02日 14:14
プログラマーとしては1であって欲しいな
149. Posted by   2019年08月02日 14:14
これ系のやつたまにみるが
話題作りのくだらない式だよ
2(2+2)という表記を知っている時点で
÷という表記なんてもう使わないだろ
ただ混乱を狙ったアホが一定期間内に話題作りにあげる
いちいち反応するなよ
8÷2(2+2)という表記をそもそも高校行ったら使わないだろ
150. Posted by 2019年08月02日 14:14
数学の話ではない
単なる記法のバグだな
151. Posted by s 2019年08月02日 14:15
1主張派が色んな角度から根拠出してるのに、
16主張派は無駄に煽るだけとか、
根拠出せとか、ほんとしょうもない。
152. Posted by 2019年08月02日 14:15
>>8
よお、自分の間違いが恥ずかしくて必死でハートをポチりまくってんなぁ?w
153. Posted by 2019年08月02日 14:15
16と答えるバカをフィルタリングする為の就活問題
154. Posted by   2019年08月02日 14:15
1以外の答えを出しているのは
アホか在日でしょ
155. Posted by ケッ 2019年08月02日 14:16
勝手に問題数式をかえるな、小学生のテストでも同じ様な物が出るが分数にして計算しろって時は>>124で問題出すが、問題はそのままの計算式で解くのが正解
だから勝手に分数にして計算式で答出してる奴はアホ
156. Posted by 2019年08月02日 14:16
変形すりゃ即解るだろう
157. Posted by 柿の種 2019年08月02日 14:16
1だろ
1にこの柿の種わさび味を賭けるぜ!
158. Posted by   2019年08月02日 14:16
こんなに意見が割れちゃうような教育したらいかんだろ
159. Posted by   2019年08月02日 14:16
秒刊SUNDAYとか言うサイトに、オックスフォード大学の数学教授が答えは1つではない、問題に曖昧な部分がある、と記載
現状では答えられないのが正解で、記事の見出しによるとでは答えられなかったゆとり世代だけが正解にたどり着いた模様
算数なら16、数学なら1って感じかな?
160. Posted by こられ夜会 2019年08月02日 14:17
加減乗算記号に関係なく
括弧内部>除算>乗算>減算>加算の順で計算しろと習ったので
?8÷2(2+2)=?
?8÷2(4)=?
?4(4)=?
?4×4=16
161. Posted by あ 2019年08月02日 14:17
馬鹿「俺は文系」
↑ 数学が出来ないから文系に逃げただけで国語も得意じゃない無能クズ
162. Posted by 2019年08月02日 14:17
>>145
算数に×の省略がないからそこが間違ってる
16って言い張ってるバカは中卒だから混同して混乱してるんだよ
163. Posted by 2019年08月02日 14:17
この計算式は、明らかにおかしい。
8÷2×(2+2)=?
であるべき。
164. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 14:17
カッコとくっついてるのは一つのものとして扱うためでただの省略じゃないぞ
電卓とかで出来たりできなかったりするのはできてないやつが対応してないってこと
でないとわざわざ優先処理してる理由がなくなる
165. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 14:18
「演算子の優先順位」を読むかぎり
・演算子を使わない暗黙の乗法を除法より優先すると解釈している場合がほとんど
・曖昧な解釈が可能な数式は避けることが推奨
166. Posted by   2019年08月02日 14:18
なんだ在日かよ
167. Posted by   2019年08月02日 14:18
8/{2(2+2)}って書いてあれば1
8/2(2+2)は省略を外すと8/2*4だから16
上の行の{}は省略してはいけない
168. Posted by と 2019年08月02日 14:18
>括弧内部>除算>乗算>減算>加算の順で計算しろと習ったので
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
お前も馬鹿ならお前に教えた先生もどうしようもない馬鹿だな
169. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2019年08月02日 14:18
×が抜けてるから問題が正確じゃないって言ってるの?
×が入ってたら答えが変わるんだから意味が違っちゃうだろ
170. Posted by   2019年08月02日 14:18
※155
アホはお前。
他所では間違えるなよゴミクズ。恥をかくのはお前じゃなくてお前の親だ。
171. Posted by はげ 2019年08月02日 14:19
>>60
a=2+2 , 8÷2a=b
a=2+2 , 8÷2×a=b
この差がわからん?
上の式は4÷a=b
下の式は4×a=b
172. Posted by 2019年08月02日 14:19
エクセルにそのまま入力したらエラーなったわ
173. Posted by 2019年08月02日 14:19
フツーに1だろ
これが違うって言うなら俺の行ってた高校も大学もガセを垂れてたって事になる
174. Posted by   2019年08月02日 14:19
※145が正解だと思う
175. Posted by   2019年08月02日 14:19
÷って害悪だな。
176. Posted by 2019年08月02日 14:19
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
177. Posted by   2019年08月02日 14:19
そもそもこういうのってもっと自然界的に考えるものなんじゃないのか?形式張ったルールで考えるんじゃなくてその式が自然界的に妥当性のあるものなのかどうか。
8÷2(2+2)
8個のリングを男二人女二人の2グループでひとつずつ分けました。
8個のりんごを2グループで割り〜とはならないだろう。その詳細がわかっていないのだから
178. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 14:19
「演算子の優先順位」のwikipediaね
179. Posted by   2019年08月02日 14:20
おまえらに聞きたいんだが
8÷2÷(2+2)
これだと答え何になるの?
180. Posted by 2019年08月02日 14:20
>こんなことでいちいち悩んでるから男はダメなんだよ
爆発して、死にたいの?
181. Posted by   2019年08月02日 14:20
本当に数学とは関係ないな
どっちを先に計算すべきなのかはこれを出題した人に訊いてよい
それを教えてくれない以上は両方正解
182. Posted by   2019年08月02日 14:21
>>179
同じ割算が続くなら前から計算する
183. Posted by と 2019年08月02日 14:21
16って思ってる奴らはホントに真剣に自分は
間違ってるんじゃないかって思ってみろよ。
答えは1なんだよ。
>8/{2(2+2)}って書いてあれば1
こんな馬鹿みたいな事言ってるやつもいるけど
当たり前のように 8÷2(2+2) も1って出すのが正解だって。
16主張側が持ってる自信ってなんの自信なの?
184. Posted by あ 2019年08月02日 14:21
思わずに笑った
日本(にほん)と日本(にっぽん)みたいな総対決だね
185. Posted by   2019年08月02日 14:21
2(2+2)を2×(2+2)と解釈するなら16が正しいってなるのはわかるわ、記号を省略してるだけって教える先生多かったし、俺もそう教わったし
問題が悪いよ問題が
186. Posted by はげ 2019年08月02日 14:21
>>76
ならんだろ4/aで1だろ
187. Posted by 2019年08月02日 14:21
小学生の算数でカッコ内を優先って習っただろ
そんな事すら忘れてんのかよ(笑)
188. Posted by 名無し 2019年08月02日 14:22
>>168
工学系大学に出たがそれが正解
189. Posted by はげ 2019年08月02日 14:22
>>79
aは変数である必要はないぞ。
190. Posted by 2019年08月02日 14:22
>>90
まあ、かけ算のやり方に差異はあれどそれで正解。
確かに今回の問題の書き方が多少混乱を招く書き方なのは間違い無くて、解説すると
かけ算を
2(2+2)
という様に「×」の記号を省略して書く式の場合は、割り算も省略形にする、つまり「分数の形式」で書かないと今回みたいな「左から計算する」の法則をどこから当てはめれば良いのかわからない、となりかねない事態が起きる。
冷静に考えればすんなり解けそうなんだけど、これはある意味文章題並みの読解力が必要なのかもね。
191. Posted by   2019年08月02日 14:22
>>182
ということは
8÷2(2+2)= 8÷2÷(2+2)= 1
ってこと?
192. Posted by   2019年08月02日 14:23
>>141
>(2+2)をaと仮定
>8÷4×a=16
>8÷4a=1
>で答えが割れてるんだから式が悪いでFA
2行目勝手に×を書き足すんじゃねえよ
193. Posted by 名無し 2019年08月02日 14:23
答えが1になる式を書きたかったなら
8÷(2×(2+2))か
8/2(2+2)で表記しろ
16になる式を書きたかったなら
8÷2×(2+2)か
8(2+2)/2で表記しろ
混ぜんな
194. Posted by   2019年08月02日 14:23
機械すらバラバラに答えるんだから問題が悪いでFA
195. Posted by 2019年08月02日 14:23
>>1
16だよ
196. Posted by   2019年08月02日 14:23
1でしかない
でも中学生くらいまでなら16って答えても仕方ない
197. Posted by   2019年08月02日 14:24
>>192
ん?どうして?×って省略してるんじゃなかったの?
198. Posted by 2019年08月02日 14:25
1だよな
凄く単純に 8分の2(2+2) 考えたわ
199. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年08月02日 14:25
記述がおかしいから意見が分かれるってのもウソだけどな
だって例えば8÷2x って式のx=4だったら 8÷2(4)というふうに代入するんだから記述としても実際おかしくない
16派はこの場合もx=4のときは8÷2×4だから16だあ!ってなるんやね
200. Posted by ななし 2019年08月02日 14:25
何で÷は、省略しないで。×は省略してるんだ?だからおかしくなるんよ。
201. Posted by   2019年08月02日 14:26
電卓でしか計算したことない人たちが間違えてるんじゃないの?
202. Posted by 2019年08月02日 14:26
括弧の前にある数字は括弧の中身の因数だろ
203. Posted by     2019年08月02日 14:26
電卓打ち込んで両方正解だと思ってるのか
それを正しいと思い込む、ただのアホが多いんだろうね
めっちゃ洗脳しやすそうw
しかし電卓が対応出来てないな、これ
はぁ〜1と答える奴と16と答える奴が同じ選挙権持つのか
民主主義の限界を感じる
204. Posted by aaa 2019年08月02日 14:26
演算の優先順位というルールがあるようで、PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるようです。前者だと答えは”1”で、後者だと答えは”16”だと解説する人もいます。
205. Posted by 2019年08月02日 14:26
>>145
算数か数学かは分からんけど、明確な答えが出ないのは結局これだと思う。
206. Posted by と 2019年08月02日 14:26
ヤギと羊が別の生き物だって小さい頃から思ってる友人がいて、
メスのヤギが羊になるって事を、まっったく信じなかった友人を思い出した。
一度信じて育つと事実を受け入れられなくなる。
207. Posted by _ 2019年08月02日 14:27
ここまでの流れを見て、皆「括弧の中を優先する」点と、乗算除算は前から順に計算するという点で一致していることが分かった。
問題点は「x(y+y)」のxと(y+y)を一つの数字とみなして、通常の乗除より優先するか否かということになるが……
私はその答えを小中学校で習った記憶がない。
208. Posted by 2019年08月02日 14:27
>>20
ここでゆとりを出すのはお門違いに気づけない老害
209. Posted by 2019年08月02日 14:27
普通に1だろ
バカ多すぎ
210. Posted by 168だが 2019年08月02日 14:27
一応大学数学科出ている。
Excelに
=8/2*(2+2)

=8/(2*(2+2))
入れれば答え出るよ。
8/2*(2+2)=16 で 8/(2*(2+2))=1 になる。
Q.E.D.
211. Posted by 2019年08月02日 14:28
>>8
だよな
そもそも記号がないのに演算子を省略しているのがおかしい
212. Posted by   2019年08月02日 14:28
うーん、どっちにもとれちゃうな
まぁ俺は1って答えるかな
カッコがかかってる式を先に処理して、8をその数字で割る
213. Posted by   2019年08月02日 14:28
そもそも分けるという考え方が先に来ているのに、加えるという考え方なしに、値が増えること自体がおかしい
214. Posted by 2019年08月02日 14:28
>>195
いえ、1です
数学なら
215. Posted by   2019年08月02日 14:28
プログラマならば紛らわしい表記はバグを生むと分かるはず、よってどっちとも取れる問題を作るほうが悪い。
216. Posted by 2019年08月02日 14:28
1と主張する人は根拠を提示している
16と主張する人は左から左からとしか言ってない
217. Posted by   2019年08月02日 14:28
静岡大学の熊倉先生によると、
「省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高い」
だそうだ。
中学2年以上の指導要綱にも記載があるとの事
終了
218. Posted by はげ 2019年08月02日 14:29
>>110
変数じゃないから。代数だから。
値が変わるのが変数
変わらないけど文字に置き換えるのが代数
219. Posted by 2019年08月02日 14:29
1に決まってるだろ
どんだけ算数出来ないやつ多いんだ
220. Posted by   2019年08月02日 14:29
誰か算数の教科書載せてやれよ
221. Posted by     2019年08月02日 14:29
国際ルールは知らんが、ここは日本なので
日本の計算方法なら答えは1つです
終わり終わり〜日本おわっとるー
まぁバカバカすぎて面白かったけど
世の中こんなバカ多いんだなって少し優越感に浸れたよ
さんきゅーな
222. Posted by 2019年08月02日 14:29
>>163
だから、その書き方だと計算式そのものが変わって来ちゃうんだって
223. Posted by   2019年08月02日 14:30
X省略優先を否定してる人の中ではA/BC=(AC)/Bなのだろうか
馬鹿が思ったより多くて心配になってくる
224. Posted by ち 2019年08月02日 14:30
>静岡大学の熊倉先生によると、
しょうもない先生なんだろうな
可哀相
225. Posted by   2019年08月02日 14:30
加減乗除の定義は自明だとして、
この記法だと両方の解釈が可能だたから両方正解
「両方正解」以外は間違い。
226. Posted by 2019年08月02日 14:30
>>16
今回のケースは普通の割り算掛け算じゃなくて文字式の計算のパターンじゃないと解けないからそのルールを適用する順番が違う
答えは1になる方が正解
工業科ならやるかもしれんが普通科はいちいちこんなわかりづらい書き方せんわな
227. Posted by   2019年08月02日 14:31
ああ、これ前にも流行ったやつだ。形は違うけど。
確か、()の内外を先に計算するんだっけか?文字がある時はそうしろって教科書にも書いてるとか何とか。
けどそれが文字の登場しない今回みたいな式にも使えるかってーと、微妙って話だった気がする。
228. Posted by   2019年08月02日 14:31
>>217
それはなぜかというと割るための変数を明らかにするため、わからない値で割ることはできない
229. Posted by 2019年08月02日 14:31
バカ高卒でも1と解いたんだが…。
問題式が悪いと言われて、あぁ確かにそうかとは思ったけど普通なら1になる処理方法で計算するだろ?
230. Posted by 2019年08月02日 14:31
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
231. Posted by あ 2019年08月02日 14:31
「答えは一つじゃない」という他人の言葉を鵜呑みにしちゃうバカ(笑
232. Posted by   2019年08月02日 14:31
この問題作ったバカに答えどっちにしたかったか聞いて、表記の仕方間違ってるって説教したほうがよっぽど建設的ではないでしょうか?
233. Posted by 2019年08月02日 14:31
>>4
いやまぁ卒業した学科によっては無理もない気がする
234. Posted by   2019年08月02日 14:32
1じゃねえか。
スレでも書かれてるけど、2(2+2)までが一つで、カッコの処理を先にしないといけないんだから。
2(2+2)と2×(2+2)は違うって事がわからないんだろうな。
235. Posted by 2019年08月02日 14:32
>>127
(2+2)=aで置き換えればわかるだろ。
236. Posted by   2019年08月02日 14:32
「2(2+2)=2*4」と考えるからややこしいんだよ
横着せずに「2(2+2)=(2*2+2*2)」と正しい手順どおりに()を展開すれば誰でも判るだろ
237. Posted by 2019年08月02日 14:32
そもそもXを省略してるんじゃなくて8を2と4に因数分解した上で更に4を(2+2)と書いてあるだけなんだが
238. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2019年08月02日 14:32
a=8,b=2(2+2)
a/b=1
問題が8*(2+2)じゃないんだからそういう意味でしょ?
239. Posted by   2019年08月02日 14:32
表記がわざと混乱を誘ってるだけ
議論しても意味が無い
240. Posted by 2019年08月02日 14:33
数学で答えは1つじゃないって言いだしたらもう終わりだよ。
241. Posted by 2019年08月02日 14:33
>>211
式の書き方が意図的に間違いを誘発するような問題だから、正しくない書き方なのは間違いないけど、正確にルールに則ってやれば1なのも間違いない事実
242. Posted by [ 2019年08月02日 14:33
1か16でマウント取り合ってる連中が一番バカw
243. Posted by 2019年08月02日 14:33
1しか有り得ない
これ間違えるのは中卒レベルやん
244. Posted by   2019年08月02日 14:33
普通に学校で習ったのは16
245. Posted by 2019年08月02日 14:33
無知「そもそも問題がおかしい」
246. Posted by 2019年08月02日 14:34
イチ信湧いてて草
247. Posted by 2019年08月02日 14:34
>>15
まぁ、そうよね
わざわざこんな書き方をする問題作ったやつが一番アホでFA
248. Posted by 2019年08月02日 14:35
>>240
定義が曖昧なのは数学とは言わない
249. Posted by   2019年08月02日 14:35
計算の優先順位で四則演算の前に展開があるって習ってない学歴のやつが多いって話かこれ
展開>乗除>加減
だぞ
250. Posted by ななし 2019年08月02日 14:36
またこれか
常識で考えても1
式を評価する計算機でも
CASIOも1
シャープも1
TIも1
251. Posted by   2019年08月02日 14:36
分母だから先に2(2+2)を計算するんだよ
四則演算の優先順位の話ではない
252. Posted by ななしさん@スタジアム 2019年08月02日 14:36
女は一緒に考えてほしいの
253. Posted by   2019年08月02日 14:36
答えが1っていってるやつは
>>191について説明してほしい
254. Posted by   2019年08月02日 14:36
問題がおかしいって人はセンター試験とかで
クレームつけにいったのかなぁ
そもそも受けてないんだろうと思うけどw
255. Posted by   2019年08月02日 14:37
1派は具体的に同じような問題が出された例を提示してくれ。
256. Posted by 2019年08月02日 14:37
>>187
どっちの答えもそこは忘れてないよ。
何を議論してるか分からずに馬鹿を晒すなよ。
257. Posted by   2019年08月02日 14:37
※145が一番筋の通った解説に見える
式を正しく解くための要素が欠けてる、というのが「正答」ってことなんだな、調べてみたらどこぞのお偉い教授も同じこと言ってたわ
つまり自信を持って答えを出してるヤツが一番のバカということで決着らしい
258. Posted by 2019年08月02日 14:37
>>22
文系理系の問題か?私は完全文系だが1だと思ったぞ。
式が悪いって言う理系の方が信頼できる。文系がーゆとりがーとか言ってる奴のが似非理系だろ。
259. Posted by 2019年08月02日 14:37
>>88
正しくは、強いて言えば答えは一つになるけど書き方の間違いを考慮すれば答えが複数になると言えなくもない問題って感じか
260. Posted by   2019年08月02日 14:37
文系は16
理系は1
261. Posted by 2019年08月02日 14:37
どう見ても1
元々8だったのを2(2+2)と表記してあるだけ
262. Posted by   2019年08月02日 14:38
まぁバカを釣る釣り設問だな
今回で勉強出来て良かったじゃん
これリアルでみすったらガイジ扱いされかねんぞ普通に
263. Posted by Posted by 2019年08月02日 14:38
2とカッコの間に(+−×÷)がいるだろ。
問題になってなくね?
264. Posted by あほ 2019年08月02日 14:38
この手の問題っていつもxは省略するくせに÷は省略してない時点で曖昧にする気まんまんだろ。b/a(a+a)と書かないのは明らかにおかしい。b÷a(a+a)なんて式数学の世界にないだろはらたつな。ケーキの絵を2つからしれっと1つに変えてるやつと同じくらいはらたつ
265. Posted by 2019年08月02日 14:39
単純に数学しらないバカが半数いるってだけの話やん
議論の余地もなく1
266. Posted by 2019年08月02日 14:39
※236
それな
267. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2019年08月02日 14:39
2とカッコの間に記号入れたら答えが変わる
268. Posted by 2019年08月02日 14:39
※254
センター試験にこんなバグった問題たでたらニュースのネタだぞwww
269. Posted by 2019年08月02日 14:39
こんなのちゃんと式の類を覚えてるかどうかだろ
16なんて何も覚えてないやつの答えだよ
ウスラトンカチだよ
270. Posted by 2019年08月02日 14:39
>>80
ゆたぼん「16か1や」
271. Posted by   2019年08月02日 14:39
数式自体が間違ってる
272. Posted by   2019年08月02日 14:39
結局のところ、数字は変数から明かにする
2(2+2)というのはそもそも数字じゃなくて2(2+2)っていうエイリアスなんだから変数名とほぼ変わらない。
だから先に計算する
273. Posted by 2019年08月02日 14:39
>>47
いや、実際に文字式の計算を扱う問題集とかだと先に計算することになってるから、2を文字式の中の数値と見て計算すればルール上はマジで1が正しい
274. Posted by 2019年08月02日 14:39
1と16でマウントとる暇あんなら日本のために死ぬまで365日24時間働けよw
安倍総理に逆らう気か?
275. Posted by 2019年08月02日 14:39
>>241
正しい表記じゃないんだから成り立ってねえだろ
1は正解じゃない
276. Posted by   2019年08月02日 14:40
ん?なぜだ?
8個のリンゴを2で割る>4だぞ?
2(2+2)って事は2の2錠か?なら8になり
答えは1になるけど
新手の詐欺の訓練か?両替詐欺でこれあるぞ
277. Posted by   2019年08月02日 14:40
>2とカッコの間に(+−×÷)がいるだろ。
いらないんですよ
278. Posted by   2019年08月02日 14:40
>>20
ゆとり世代は基本頭おかしいからな。
老害とかって話すり替えて逃げるのは典型的だといえる。
答は1。これだけです。計算式の答えはひとつしかないからね。
279. Posted by   2019年08月02日 14:40
こんなの中一辺りで習ったろ
答えは1
16になる奴は小学校で止まってる
280. Posted by 2019年08月02日 14:40
>>60
いりません
書き方が親切でないだけで普通に分配法則です
281. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 14:41
※216
そのとおり
でも掛け算は足し算より優先という
つまりルールを知らないから左からと思い込んでるに過ぎないんだなぁ
282. Posted by   2019年08月02日 14:41
8だぞボケナスども
283. Posted by 2019年08月02日 14:41
>>8
焦り過ぎて顔、真っ赤っかだよ?w
熱中症に気を付けてね
284. Posted by ななし 2019年08月02日 14:41
8/2*(2+2)なら16になる
問題は8/2(2+2)だから答えは1
285. Posted by   2019年08月02日 14:42
>>276
りんごを分けるといってるのに増えたらおかしいだろ
286. Posted by ななし 2019年08月02日 14:42
>>263
それらとは優先順位が上位の掛け算
専門卒のワイが覚えてるんだから
少なくとも高卒レベルだぞ
287. Posted by 2019年08月02日 14:42
表記の仕方は変だけど、それが原因で答え変わるわけじゃないし1だよ
288. Posted by   2019年08月02日 14:42
実はこの数式は計算の途中なんだよ。元の式は
8÷2(x+2)=y
x=2
だからy=1であってる。
289. Posted by 2019年08月02日 14:42
>>253
あの左右は=にならない
()の前後に記号が付いていなければ、()に隣接している数字との乗算が優先される
290. Posted by   2019年08月02日 14:42
1だろと思って来て、やっぱ16か?と思って成り行きを見守って、でもやっぱ1か?と答えにゆれる自分は騙されやすく詐欺に気をつけた方がいいことがとてもよくわかりました
解釈がこれだけ割れる以上、指摘されてる通り問題が悪いのは前提として
291. Posted by 2019年08月02日 14:43
PEMDASというルールを適用するか、BEDMASというルールを適用するかで答えが変わるらしい。
いろいろ調べてみたけど、根拠はこれだな。
なぜ統一しなかったし。
292. Posted by   2019年08月02日 14:43
※263
正にそういうところを小学校の算数でやらんかった?
今はやらんのかな
293. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 14:43
ぶっちゃけ数学とは定義の上で成り立つものなので
演算の優先順位を自分で定義して解を導けば問題ない
だから16も正解だよ
もし16が不正確だというなら下記の証明をやってくれ
2(2+2)≠2*(2+2)
294. Posted by 2019年08月02日 14:43
平日の昼間からくだらないマウントとるなや
295. Posted by 2019年08月02日 14:43
これ問題が悪いでずっと昔に結論出てたやろ
計算過程の正確な伝達ができてない時点で式として不成立なだけ
296. Posted by   2019年08月02日 14:43
8÷(2+2)が8/4になるのは普通にわかるだろ
16と言っている人はこれが32になると言ってるのと同じなんだよね
分数を表現しているんだから分母は分母で計算するのが当たり前
297. Posted by 名無し 2019年08月02日 14:43
>>23
そうか、そもそも÷を使うなら✕を省略しちゃいけないもんな
298. Posted by あ 2019年08月02日 14:43
※279
これは小学校で出た問題ですって前提が出たらどうするの?
299. Posted by   2019年08月02日 14:43
変数に対して×記号を略す数学には割り算を表す÷記号は出てこない。分数表記することで、今回のような誤解を生まないためにそうしている。「算数表記と数学表記が入り混じって書いてある誤った数式である」が正解。
300. Posted by   2019年08月02日 14:43
10(真顔)
301. Posted by 2019年08月02日 14:44
2(2+2)を(2・2 + 2・2)の式の変形と考えればいい
もっというならa=2 b=2として
2(a+b)は{ (a+b) + (a+b) }や(2a+2b)が変形したものと考えればいい
2だけ独立させて分母側に持ってっちゃう輩は居なくなるはずだ
302. Posted by 2019年08月02日 14:44
>>3
8÷2a
a=4
だから1にしかならん
8÷2×aではないぞ
303. Posted by   2019年08月02日 14:44
文章にして見るとわかるよ
四則が文の切れ目
304. Posted by 2019年08月02日 14:44
>>214
オックスフォード大学の数学教授「答えは1つではない。この数式だけでは曖昧な部分もあるので判断しかねる」
305. Posted by 2019年08月02日 14:45
この手の話題で毎回「間違えたやつは中卒!」って煽る奴何人か湧くけど学歴コンプあるからこういう余裕のない発言してしまうんだろうな。
306. Posted by   2019年08月02日 14:45
8÷2(2+2)=1
8÷2÷(2+2)=1
8÷2×(2+2)=16
あれれ〜?1の人は÷を省略しちゃったの〜??
307. Posted by . 2019年08月02日 14:45
どちらにも取れるとか言ってる奴がまともな教育を受けていないことだけは分かる
308. Posted by 2019年08月02日 14:45
>>9
むしろ8÷2y y=(2+2)とした方がしっくりくる。
309. Posted by   2019年08月02日 14:46
まずかっこ内外を優先する、次に掛け算割り算を優先する、左から計算する
そういった優先順位を理解しているかを確認する為に、こういうの普通にテストにいっぱい出なかった?
310. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年08月02日 14:46
8÷2x x=4のとき答えは1 これは明らかですよね
ではx=y +2のときは?
8÷2(y +2) となります
そしてy=2だとすると?
8÷2(2+2) となります
あれ?どこかで見たことある式ですね(^^)
311. Posted by   2019年08月02日 14:46
例えば、8÷2(x+y)=?だと、4(x+y)でなく、4/(x+y)にすると思う
全部数値の場合こういう表記がありなのかがよくわからない
312. Posted by あ 2019年08月02日 14:46
>>296
こいつ最高にあほやん
313. Posted by   2019年08月02日 14:46
「記法のルールの話である時点で数学の本質とは関係ない」ということがわからないままに1だと断定してる理系も多いと思う。
これは大学数学をちゃんと理解せず卒業した可能性が高い。
314. Posted by 2019年08月02日 14:46
>>305
間違えたんだなどんまい^^
315. Posted by 2019年08月02日 14:47
(2a+2b)=2(a+b) であって 2×(a+b) なんて書くやつはいない
16って言い張る人は社会に出てこないで
316. Posted by 2019年08月02日 14:47
>>301
そういう計算になるっていう厳密なルールはなくて、あくまでも慣例に従ったものでしかないからここでは適用されない
「お前はそう思うだろうけど俺はこう思う」でいくらでも覆せてしまえる時点で計算式自体に欠陥があるってのが結論
317. Posted by 2019年08月02日 14:47
a×b×cって書くべき所が何故かa×bcって書かれてるなら、自分ならbcを一つの数字扱いして欲しいんだなと考える。×表記なし部分だけを、算数じゃなくて数学的に捉えて、一つの数字として見なす。だからこの問題の答えは1と思ってる
まあだからって16って考える人をこき下ろすつもりはないよ。散々言われてるが表記自体がおかしい
318. Posted by 2019年08月02日 14:47
>>8
>>152
>>241
うわぁ・・・
こいつら必死すぎだろ😅
241なんかたった13分でもう70だし
319. Posted by   2019年08月02日 14:47
※306
分配法則くらい知っとけよ…
320. Posted by   2019年08月02日 14:48
国立医学部医学科だけど一瞬迷ったわ
321. Posted by 2019年08月02日 14:48
>>299
違和感はそれか。除算は本来なら割り算記号ではなく分数で表現されるもんな
322. Posted by   2019年08月02日 14:48
>>298
小学校で分配法則はやらないから前提がおかしい定期
323. Posted by   2019年08月02日 14:48
もうCasioが答えだしてるじゃねーか
324. Posted by 2019年08月02日 14:48
自分の知識に自信を持ってるバカってのは、ホントに始末に負えねーな
「分数と割り算は別」とか、そんなデタラメを教える教師がいるはずがないからどこかで勝手に勘違いしたんだろうけど、小坊よりバカだぞ
325. Posted by 2019年08月02日 14:48
>>20
俺も答えは1だと思ってるけど、全く理解出来ないのはそれはそれで君の頭が悪いだけ。
326. Posted by   2019年08月02日 14:49
この手の話題で毎回「間違えたやつは中卒!」って煽る奴何人か湧くけど学歴コンプあるからこういう余裕のない発言してしまうんだろうな。
327. Posted by 2019年08月02日 14:49
8÷2(2+2)
2(2+2)=a
8÷a=1
数式を単純な数に戻して普通に計算すればいいだけだと思うが・・・。
328. Posted by 2019年08月02日 14:49
やべぇ...
日本の数学力が大幅に下がってるってニュースになってたけど...
本当なんだね...
議論になってる時点でアウト...
16とか言っちゃってるヤツはあまり大きな声を出さない方がいい...
329. Posted by   2019年08月02日 14:50
>>42
何の意味もないが、馬鹿が勝手に8÷aを8÷a1×a2に分けて左から計算しているだけ。
計算上はかけるのだが、×は省略されているわけではいないので、÷から計算されるのは…
330. Posted by   2019年08月02日 14:50
オックスフォード大学教授はまともな教育を受けていないゆとり世代だった……?
331. Posted by   2019年08月02日 14:50
>>296
いや、そういう問題じゃない。例えば6÷3÷2って式があったら、答え1だろ?これは左から順に計算してるからであって、6を分子で、3÷2が分母って考えたら答え4になっちゃうんだよ。だから「左から順に計算」は基本なんだけど、それを採用すると本題の答えは16が正解になってしまうわけ。
本当は他の人が書いてるように、本来一緒に出てこないはずの×の省略と÷記号の使用が同時に書いてある不適切問題ってのが正解。8分の2(2+2)だったら、誰も間違わないんだよ。
332. Posted by   2019年08月02日 14:51
でもお前らって高卒とかFランだろ?w
333. Posted by   2019年08月02日 14:51
※324
その場しのぎで子供に分かったフリをさせるために適切でない例えを与えたり、そもそも自身が完全に理解できていない教師もそれなりにいるとは思う
334. Posted by   2019年08月02日 14:52
待てお前ら気づいたぞ
16って必死こいてる人が実は一人で自演してるのでは?
ふぅ〜良かった日本にアホはそんなにまだいないんだね
335. Posted by   2019年08月02日 14:53
まぁ、16って言い張る人は理屈っぽいか負けず嫌いという振り分けには使えるな。
336. Posted by   2019年08月02日 14:53
まじはもっと自然界的に考えるべきだね
337. Posted by 2019年08月02日 14:53
>>332
夏休みキッズは高卒未満やぞ
338. Posted by 2019年08月02日 14:53
>>1
間違った表記に基づく式だから正解は無い
1でも16でもない
339. Posted by   2019年08月02日 14:53
*332
「でも」ってつけちゃったら
この答えを16って言ってる人に、それ未満だよなwって
煽ってる意味になっちゃうぞw
340. Posted by   2019年08月02日 14:53
分ける話なのになんで増えてんだよ
これが一番しっくり来た
341. Posted by 2019年08月02日 14:53
>>306
8÷8=1
8÷2÷4=1
何がおかしいの?
342. Posted by z 2019年08月02日 14:54
こんなので間違えるやつもマウント取るやつも同レベルやな
343. Posted by 2019年08月02日 14:54
>>326
145で話が出てるけど、中卒あたりが混乱しやすい
高校以上ならさすがにこんなことで混乱しないはず
煽りやコンプで言ってる人もいるだろうけどね
344. Posted by あ 2019年08月02日 14:54
『×だけを省略』したんじゃなくて、
敢えて『×だけを省略』した意味を考えれば解るだろ。
345. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 14:54
なんか自分ルール作ってる奴がいるぞー
346. Posted by 名無しのPCパーツ 2019年08月02日 14:54
1だな。
エクセルさんは違う答えみたいだけど。
347. Posted by あ 2019年08月02日 14:54
8÷{2(2+2)}なら1
8÷2(2+2)=8÷2×(2+2)が成り立たないのはおかしい
348. Posted by   2019年08月02日 14:55
何だお前ら中卒だったんだな
349. Posted by   2019年08月02日 14:55
※331
6÷3÷2の場合は6/3でまず一区切り、その後にまた2で割るんだからいいんだよ
4になる計算がしたかったら6÷(3÷2)だね
350. Posted by a 2019年08月02日 14:55
乗算の省略は?2xなどで表記する場合と?括弧の前の乗算があるけど
?は計算を優先しないといけないが
?は省略されているだけで優先されるわけではない。
 なので?の場合は通常通り左から順番に計算しないといけない。
よって答えは16だよ。
8÷2(2+2)と8÷2xは別もの。
x=4なら8÷(2×4)としなければならないように
x=2+2なら8÷(2×(2+2))としなければならない。
8÷2(2+2)は8÷2×(2+2)の?括弧の前の乗算の省略。
351. Posted by 2019年08月02日 14:56
これは出題者が求めている答えを導き出す問題だ。
出題者が16という答えを求めているなら答えは16だし、1という答えを求めているなら1だ。
出題者との背景がなければ解けない式だから問題として不成立。学問の習熟度によって答えが変わる式なんておかしいだろ。
352. Posted by   2019年08月02日 14:56
この手の話題で毎回「間違えたやつは中卒!」って煽る奴何人か湧くけど学歴コンプあるからこういう余裕のない発言してしまうんだろうな。
353. Posted by   2019年08月02日 14:56
優先するのはかっこの中、省略できるのは乗算まではみんなOKだと思う。
すると
8/2(2+2)=8/2x4になる。
これをどう解釈するかの問題。
354. Posted by aa 2019年08月02日 14:56
「÷」という演算子とカッコ略式を同時に使ってる時点で崩壊してる式。「÷」は小学校の算数でしか使わんだろ。プログラムでも使わん。
355. Posted by 2019年08月02日 14:56
書き方が悪いって言ってる奴いるが
数式のルール理解してないから初歩的な部分で躓いてるだけじゃん
356. Posted by 2019年08月02日 14:56
>>304
かっこ優先だろ
16って言ってるやつは問題文を勝手に変えてるだけだし
357. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 14:57
※301みたいな考え方が説得力あるのかな
分解できるなら同じ一つのものとして扱うべきなのは当たり前だし
358. Posted by   2019年08月02日 14:57
最初1かと思ってやっぱり16かと思ったが難しい
8÷2x、x=(2+2)
1の方が正しそう
359. Posted by ああ 2019年08月02日 14:57
1だろ
360. Posted by すまいる名無しさん 2019年08月02日 14:57
8÷2(2+2)=8÷(4+4)=8÷8=1
361. Posted by ななし 2019年08月02日 14:57
>>16
それは小学生の四則演算のルール。
中学生以上は文字式で四則演算が拡張される
362. Posted by   2019年08月02日 14:58
中卒「16!」
高卒「16とか答えるやつは中卒wwww」
大卒(語るまでもなく1しかない……)
363. Posted by   2019年08月02日 14:58
???
割れる要素がどこにあるんだ?
364. Posted by 名無し 2019年08月02日 14:58
結局どっちが正解なのよ
俺は1って答え出したけど
365. Posted by 2019年08月02日 14:58
>>347
おまえは8÷(4+4)からカッコ内の公倍数を括り出して8÷2(2+2)を×が省略されてるって16って答えるのか?
366. Posted by 2019年08月02日 14:59
>>15
テストに全部そうかけよw
367. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 14:59
問題がおかしいだけだぞ
描き方を統一してないのが悪い
÷も省略して問題文に記述しろ
368. Posted by   2019年08月02日 14:59
※355
つまりオックスフォード大学教授は数式のルールを理解してないと?
369. Posted by   2019年08月02日 14:59
>>341
8÷2(2+2)=8÷2÷(2+2)=1
2(2+2)って2÷(2+2)を示してるってことなの?
370. Posted by 2019年08月02日 15:00
>>1
頭いいやつはこんな捏造ブログ見に来ないからコメントは全く当てにならない
371. Posted by   2019年08月02日 15:00
理系ならa(x)で一つの値になる事を理解しているんだけど文系だと左から順番に演算していっちゃうのかな
372. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年08月02日 15:00
これが分からない奴は分数を理解してないんだろうね
373. Posted by   2019年08月02日 15:00
1だろ。
8/2を先にするなら、普通、()で囲むだろ。
すなわち、(8/2)*(2+2)。
通常、そのカッコをない形なら、1。
374. Posted by   2019年08月02日 15:00
ちなみに16のほうですが、一体どのような計算式になるのか。以下になります。
8 ÷ 2(2 + 2)8 ÷ 2(4)(8 ÷ 2)(4)(4)(4)16
ということで、四則演算のお決まりを覚えておけば()優先、掛け算・割り算がある場合は前から、という法則に則り、16になるようです。ただし、オックスフォード大学の数学教授いわく、答えは1つではない。この数式だけでは曖昧な部分もあるので判断しかねる。とのことです。ということで計算機や大学教授も判断に迷うとんでもない計算式であることがわかったのですが、結果一体どちらなのでしょうか。
結局のところ四則は自然界の行動を表現しているものでその部分が曖昧だと、前提が変わってしまう。別々の前提で議論すれば答えが変わるのは当然で、ここで議論すべきは数式の妥当性だと思う。数学に方言はいらないし本論ではない。
375. Posted by 2019年08月02日 15:00
8÷2×4をしたいのなら(8÷2)(2+2)で16
8÷8をしたいのなら 8÷(2(2+2))で1
書き方が間違ってるので、これはこたえがでない が正解
376. Posted by 2019年08月02日 15:01
理系だから~っていってるキチガイいるけど、
高校大学ずっと理系卒だけど1にしかならんぞ
自分の頭の悪さを理系のせいにするなよwww
377. Posted by   2019年08月02日 15:02
だーかーらー、優先して計算するのはかっこの中だよ。
8/2*4を計算してみ。
378. Posted by あ 2019年08月02日 15:02
※364
このネタは10年以上前から問題が悪いで結論が出てる
だたみんな自分理論で解を出したくてしょうがないんだよw
379. Posted by   2019年08月02日 15:02
結局どっちなんだよ
文系ワイ1だと思ってたが
380. Posted by 2019年08月02日 15:02
>>375
ばか?
下の問題で出してるんだから1だろ
勝手に上の出題方式に脳内変換するやり方は小学校で教わったのかな?
381. Posted by 2019年08月02日 15:02
文系の俺が「筆者の気持ち」を使って解くと
この式を作成した人物は、÷という記号を省略しないにもかかわらず、×を省略するという表現をしている
これには2(2+2)をしっかりとした1つの項として捉えて欲しいという意図が読み取れる
そのため、先に2(2+2)を計算し、答えを1とする計算をして欲しいと願ってこんな式を書いたわけだから、答えは1が正しい
382. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2019年08月02日 15:03
拾伍×3=45は間違ってるか?
10×5×3=150とも考えられるから問題がおかしい?それ屁理屈じゃね?
正規表現じゃない拾伍をどう解釈するかだけど
383. Posted by   2019年08月02日 15:03
これは、数式が間違っている。
なぜなら、100円ショップの電卓で計算できない。
384. Posted by   2019年08月02日 15:03
>369
分配法則って知ってる?
385. Posted by ななし 2019年08月02日 15:03
省略されてるのは
四則演算より優先度の高い中黒(掛け算)
なら1
ちなみにTIの電卓だと中黒が補われる
386. Posted by 2019年08月02日 15:04
本コメ76が答え
387. Posted by 2019年08月02日 15:04
>>376
ブーメラン定期
388. Posted by はい 2019年08月02日 15:04
難しく考えすぎ。()ってのは、元々ある数字を分解してるだけだから、それを元に戻すだけ。
()に関わるもの含めて一つの数字。だから()を優先して計算。結果1です。
例→2個入りりんごの袋が2個ある。
2(1+1)
389. Posted by 2019年08月02日 15:04
>>376
理系ならなおさらこんなクソみたいな式の書き方せんやろ
相手に誤解のない記述をしないと論文として一片の価値もないんだから
結局は誤解の余地を含むこの計算式自体が不適切ってだけ
1とか16とかって計算結果以前の問題
390. Posted by ああ 2019年08月02日 15:05
答えは、
表記がルールに従ってないから答えられない

391. Posted by 名無 2019年08月02日 15:05
バカ大杉だろwwwwwwwwwwwww
毎年毎年ネタにされてるまとめロンダに引っかかって
毎年毎年同じ議論繰り返す馬鹿多過ぎ
392. Posted by   2019年08月02日 15:05
2(2+2)を一つの数字として見れない、式が間違ってる!とかいう人らは
今までどうやって問題解いてきたんだろう
393. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:05
※381
出題者が最初から混乱させる目的で作成した問題なので
プロファイリング失敗ですね
394. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 15:06
ここでもあるのか
知ってる人と知らない人の論争
大抵知ってる人の言うことを知らない人が理解できずにまとまらないんだよ
395. Posted by   2019年08月02日 15:06
正直、これ数学じゃなくて国語の議論だと思う。
396. Posted by   2019年08月02日 15:07
話自体は数学とは関係ないしくだらないけど、
「数学は暗記か否か」の論争につながるという点では面白い。
「数学の本質」にこだわる数学徒は暗記を軽視するけど
「自分が習ってきたルールを整合的に整理して暗記する」重要性は否定できないんだわな。
それがないと数学教育はできないのは確か。
その「ルールの暗記」の立場で言えば1だけが正解ということにもなるか。
俺は単にルールが曖昧なのが悪いと思う方だけど。
397. Posted by   2019年08月02日 15:07
2の中に2+2があるんだぞ?(2の2乗)
マイクラでかんがえてみな
x2、元の謎の式2、ここで4ではないってことだ
y2、(2+0)
z2、(0+2)
豆腐を上から十字に切る=4、さらに横から切る=8
答えは1が8個あるわけだな
8人に8個を分けたらそら1だわな
割ってる時点で増えるわけないだろ、8倍に増やしてくれるの?
398. Posted by   2019年08月02日 15:07
>>391
世の中の人がキミみたいにすべてのまとめブログを余すことなく網羅できるほど暇人じゃないんだw
399. Posted by 2019年08月02日 15:07
>>395
まあそういうことだよな
なまじハッキリした数字があるせいで答えが厳密に定まると勘違いしやすいだけで、実際には論理とかそっちの話
400. Posted by 2019年08月02日 15:08
1と16どちらも正解じゃね?
そもそも算数と数学をごちゃ混ぜにした表記 に問題ある。
401. Posted by 2019年08月02日 15:08
>>356
括弧"内"優先な
402. Posted by   2019年08月02日 15:08
たまにこの手の問題で論争になるよな
数値が違うだけで2,3回見たぞこれ
火元はニヤニヤしてるんだろうなあ
403. Posted by Posted by 2019年08月02日 15:08
2(2+2)って何?
404. Posted by   2019年08月02日 15:08
※395
数学だよ
割り算とは何を表現しているのかがわかっていない
405. Posted by 2019年08月02日 15:09
>>370
これは核心を突いたw
406. Posted by 2019年08月02日 15:09
1だろ。
自分の周りしか知らんが、数学得意な人より苦手な人の方が多かったイメージだからそりゃ割れるわな。
407. Posted by   2019年08月02日 15:09
>>397
粉砕機で粉にして焼いたら増えるよ(違
408. Posted by 2019年08月02日 15:09
>>389
誤解もなにもついてない()をついてるように思える誤解ってなに?
覚醒剤でも決めてたら見えてくるの?
409. Posted by あ 2019年08月02日 15:10
この式使う例あるのかこれ 普通に計算すれば1だと思ったが16とも言えるし何か例に当てはめてくれ
410. Posted by 2019年08月02日 15:10
>>392
たぶん中学の時不登校だったんだろ
411. Posted by   2019年08月02日 15:10
>403
中学生でやる範囲だから調べろ
412. Posted by   2019年08月02日 15:10
まず括弧を外すために先に計算する (2+2)=4 ここまではいい
その後、2×4を先に計算するのは間違いだろ
括弧を外した時点で8÷2×4という式になるから、
後は数学のルールに沿って左から計算する
8÷2=4 4×4=16
これが正解だ。これで答え1とかいうフザけた頭でも分かっただろ
413. Posted by   2019年08月02日 15:10
>>1
2(2+2)って式の書き方あるの?
414. Posted by 2019年08月02日 15:10
>>291
アメリカはPEMDASで、カナダはBEDMASらしいけどホントにややこしいww
415. Posted by 2019年08月02日 15:11
>>404
数学で÷記号とか使っちゃうんすか…w
普通義務教育で卒業するよね
416. Posted by 2019年08月02日 15:11
>>410
やばすぎだよな
しかも認めない
417. Posted by   2019年08月02日 15:12
>>409
8つのりんごを1つの町あたり2組の夫婦に2町分配った場合一人あたり何個になるか
418. Posted by   2019年08月02日 15:13
そもそもカッコの前の乗算記号を省略する式の書き方で
除算記号は使わんだろ
419. Posted by 774 2019年08月02日 15:13
>>52
2(4)は展開する際は(2x4)なこの括弧を省略するから勘違いするバカが増える
420. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年08月02日 15:13
文系理系以前に中学1年で教わることだろ?
今は違うのか?
421. Posted by   2019年08月02日 15:13
流石にこれを16だと言ってる奴はネタで言ってるんだと信じたい
どうもこうも1以外ありえないんだが
2(2+2)という表記はそれ自体を一つの数字の塊として考えるって小学校の算数で習ってるだろ
422. Posted by   2019年08月02日 15:14
>>392
世界のGoogle計算機は16だっていってるぞ
あとこの問題海外の数々の大学教授も曖昧でよーわからんでFAが出てるネタ
423. Posted by   2019年08月02日 15:14
自分の修学レベルの低さに気付かされた落ちこぼれのカス共がゴキブリみたいにのたうち回ってて気持ちわりい
悔しいなら死ねよ
424. Posted by 2019年08月02日 15:14
16に決まってるだろ
括弧内は先に計算
8÷2(2+2)
= 8÷2×4
= 4×4
= 16
以外に別解なんか無いだろ
425. Posted by   2019年08月02日 15:14
この式で代数を出してくるのは
間違いではないが説明としては愚策
何故なら
(8÷2)=a と主張する輩が出てくるから
426. Posted by 2019年08月02日 15:14
そもそも かけ算を略してる癖に、割り算を略してない中途半端な式にしてるから答えが変になる
答えを1にしたいなら{ 2(2+2)}にするべき
こんなの模試とか受験で出したら、問題文の不適切で1でも16でも正解になりそう
427. Posted by 2019年08月02日 15:14
括弧にくっついてるのは最優先でまとめんといかんぞ
428. Posted by 2019年08月02日 15:14
>>70
君が一番のアホであることだけは間違いないな。
429. Posted by 。 2019年08月02日 15:15
解は、1 だよ
430. Posted by 2019年08月02日 15:15
>>395
x÷8をそのままじゃ計算出来ないからx÷2(2+2)にするなんてそこそこ難しい計算ならよくあること
国語とかじゃなくて算数
431. Posted by 2019年08月02日 15:15
>>412
8÷(2×4)
432. Posted by ななし 2019年08月02日 15:15
>>412
8÷2・4
では
433. Posted by   2019年08月02日 15:15
答えがはっきりしないということと、「自分の答えを持ってない」ことは全く別なんだよなあ
やっぱり馬鹿は全てに於いて馬鹿なんだなって感じ
434. Posted by   2019年08月02日 15:15
>>1
そもそも何で省略するの?
8÷2×(2+2)か
8÷2÷(2+2)と書けば誰も間違えないだろ
435. Posted by   2019年08月02日 15:16
このように、常識というか固定観念に縛られてる人ほど迷わないし、自分のそれを人に押し付けようとするものなのだ
答えが存在しないor複数存在する、という概念の理解が如何に難しいかがよく分かる
436. Posted by   2019年08月02日 15:16
※415
記号の問題じゃなく何を表現しているかということだよ
÷記号は使っていなくても意味は同じだ
437. Posted by 2019年08月02日 15:16
>>76
8÷2aがなんで4aやねん。8÷2×aならそうやろうけど。
438. Posted by   2019年08月02日 15:16
全部2だからややこしくなる
8÷2(3+1)で8÷(6+2)以外の答えを出すバカはいないだろ?
439. Posted by 2019年08月02日 15:17
8÷2•4=4•4=16でしょ。
()の前には省略されているだけで×が存在していて、乗除に序列はなく左から計算するんだから。
2は()の前にあるんだから先に計算〜って言ってる人は(2+2)=4としたところで()が取れてるのに、もう存在しない()に何故そんなに拘るの?
440. Posted by   2019年08月02日 15:17
教わった内容:括弧の内側は優先して計算する
間違った理解:括弧の内も外も優先して計算する
441. Posted by 2019年08月02日 15:17
電卓で16になったって言い張るなら
電卓で2(2+2)を計算しろよ
442. Posted by 2019年08月02日 15:17
>>15
自分の無知を掲げて問題として間違いとか叫ばれても…
443. Posted by   2019年08月02日 15:17
>>435
いや、答えはひとつだけど、複数の捉え方ができてしまうってことだな
444. Posted by 2019年08月02日 15:17
>>413
無い
そもそも表記が間違い
445. Posted by 2019年08月02日 15:18
>>434
その通り
446. Posted by   2019年08月02日 15:18
>>422
googleは勝手に式を「(8 / 2) * (2 + 2) 」に改竄した上で計算してる
447. Posted by 2019年08月02日 15:18
>>440
小卒乙
448. Posted by   2019年08月02日 15:18
※438
それ、1派からも16派からも馬鹿にされるやつ
449. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:19
バキバキの文系なワイでも、即効わかったぞ
日本 大丈夫かよ・・・
450. Posted by 2019年08月02日 15:19
>>432
ちがう
451. Posted by 2019年08月02日 15:19
1だろ
452. Posted by 2019年08月02日 15:19
>>6
どうやったら16になるのかしばらく悩んだわ。
453. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:19
欠陥問題の取り扱いなどに盛り上がってないでもっと生産的なことに時間を使いなさい
454. Posted by   2019年08月02日 15:19
文系の俺でも1とわかるのに
455. Posted by   2019年08月02日 15:19
>>447
間違った思い込みを背負ったまま生きていけばいいよ
多分、お前程度の人生だとそれでも困らない
456. Posted by 2019年08月02日 15:20
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
457. Posted by (`・ω・´) 2019年08月02日 15:20
2(2+2)も2(4)もカッコ内に数字残ってるんやから優先ちゃうん?
458. Posted by   2019年08月02日 15:20
>>414
>アメリカはPEMDASで、カナダはBEDMASらしいけどホントにややこしいww
これは・・今回関係ないぞ。。
その通りに計算したらどっちもかっこの中を先に計算するから
8/2*4になる
459. Posted by   2019年08月02日 15:20
>>438
Google計算機でみてみ
お前の後者の式はお前の前提が入ってしまってる
460. Posted by   2019年08月02日 15:20
省略された掛け算記号の優先順位は割り算より高い
っていう基本ルールを知らない人多すぎじゃない?
461. Posted by 2019年08月02日 15:21
数学苦手な人多いもんな。
こりゃ荒れるわけだ。
義務教育忘れてるんじゃなく当時も間違えてそう。
462. Posted by 2019年08月02日 15:21
1でも16でもないだろ
一生懸命に優先が〜とか言ってるやつw
いつから与えらた命題は正しい、と錯覚している?
463. Posted by   2019年08月02日 15:21
421
俺も2の中だとかんがえて2の2乗で計算したけど
さすがに増えるとは思えん(笑
464. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 15:21
16派はa(x)の形式を知らないってことでいい?
これが一つの表現方法だと知ってればどうやっても1になるわけだし
465. Posted by   2019年08月02日 15:21
電卓で16になったという人は入力した式が間違えているだけ
466. Posted by あ 2019年08月02日 15:21
答え出てるやん1だよ
(2+2)=Aで考えれば
8/2A
になるんやから1以外考えられない
467. Posted by   2019年08月02日 15:21
>>427
÷記号と×記号の略では優先順位はどちらか、と言う論争で、真実はその両者は同時に使用されないので優先順位はない、が正解。どっちが優先だと言い切った時点で不正解と言う話なんだな。
468. Posted by 2019年08月02日 15:21
8÷2(2+2)
8÷2(4)
8÷8=1
カッコを無くすことが優先だからこういう計算になるだろ
469. Posted by 2019年08月02日 15:22
ここで1とか16とか言ってる連中の何割が本気なんだろうな
全員が揃って他人を釣り上げようとした結果大議論に見えてしまっている可能性を思い浮かべてしまう
470. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:22
数学とか解き方忘れたがコレは1になったな。えっ、今の子は違うんか?
471. Posted by   2019年08月02日 15:22
16(笑)
472. Posted by 2019年08月02日 15:22
>>455
お前が間違って困ってるだけやもんな
473. Posted by 2019年08月02日 15:23
どんな屁理屈を並べようが関係ない
1と答えられない人は社会に出て計算を使う仕事には就けないだけ
474. Posted by   2019年08月02日 15:23
正常な脳
「感覚的には1と答えるけど、16になる理屈も分かる。問題の不備」
少し劣る脳
「変数の場合と同じとみなせば1しか有り得ない」
り地域程度の脳
「小学校で1って習った」
475. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 15:23
懐かしいな、6÷2(1+2)問題みたいだ
数学の教科書に従えば、答えは1なんだよな
476. Posted by   2019年08月02日 15:23
「カッコ内優先」って「【括弧がなくなるまで】優先して計算する」だぞ
477. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 15:23
んでもこれが実際に仕事出てきたとして16で処理したらえらい目にあうだろうな
478. Posted by 2019年08月02日 15:24
16って回答はさすがに頭悪すぎないか?
479. Posted by   2019年08月02日 15:24
8÷2(2+2)を8÷(2x(2+2))に勝手に変換してるバカはなんなの?
16以外ありえないだろ
480. Posted by   2019年08月02日 15:24
16どうやったらなるのか考えた、いやマジで
なんせ通帳とおすだけで増えるから
481. Posted by と 2019年08月02日 15:24
この手の話題何回繰り返すんだよw
482. Posted by 2019年08月02日 15:24
俺は
8÷2(2+2)=8×1/2×(2+2)
=4×4
=16
って考えたんだけどダメなんか
483. Posted by   2019年08月02日 15:24
「かけ算記号が省略された部分は優先して計算を行う」
これは昔から数学に携わる人達の暗黙のルールであって、明確なルールではない。だから義務教育のマニュアルには載らない。そのレベルで終了した人は知らない案件。
1÷0ほどではないにしろ系統的には似てる問題、そんな問題を出す奴が愚か。
484. Posted by あ 2019年08月02日 15:24
>>422
Googleは8/2をひとつの分数として見ちゃってるから
485. Posted by   2019年08月02日 15:24
「1しか有り得ない」って言ってる層は、
1000円切手の時に社長を擁護していた層と被る説
486. Posted by 2019年08月02日 15:25
>>477
そのとおり
文理も学歴も関係ない
487. Posted by   2019年08月02日 15:25
真っ二つだけど大方1だな
多数派だと安心感あるわ〜(格付け感
488. Posted by   2019年08月02日 15:25
>>473
あー、この人は数学が苦手なんだなぁってすごくよくわかる。
489. Posted by   2019年08月02日 15:26
2(1+2)をエイリアスとしてとらえるとか
アクションとしてとらえるかの違い
490. Posted by 2019年08月02日 15:26
実はこの数式が示されたのは哲学の授業だったなら面白いなw
491. Posted by 2019年08月02日 15:26
>>426
その中括弧を省略するために項にしてるんだろ
492. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:26
※477
実際に仕事で出てきたら
まず解を求めるんじゃなくて問題の未解決部分を解決するのが先
493. Posted by んじゃまた来年 2019年08月02日 15:26
1以外認めないって奴はWikipedia見てこいよ
494. Posted by   2019年08月02日 15:26
>>477
1で処理してもアウトだこんなもん
不備のある数式なぞ突き返す以外の選択肢は無い
495. Posted by あ 2019年08月02日 15:26
>>425
いや、それはカッコついてないから違うやん
496. Posted by   2019年08月02日 15:26
学習指導要領の話まで突っ込んで調べて見て来たが、
要は乗算記号のみを省略した計算式1つを単項式として考え、ひと塊として計算するかどうかと言う話で、
中学2年での指導要綱的には、単項式としてひと塊として扱い考えるという結論
4ab÷2a=(4ab)/(2a)=2b であり、4×a×b÷2×aではないと言う事
同様に、除算記号を省略する場合、単項式として扱い考える方法しか日本の教育では習っていない筈なので、2(2+2)も単項式と同等の扱いを用いてひと塊として考え、8÷2(2+2)=8/(2(2+2))=8/8=1 と導かれる
あくまで日本の教育を受けて、日本人として回答するなら答は1
諸外国のルールを持ち出すなら知らん、小学生なら?とかいう揚げ足取りも知らん
497. Posted by ななし 2019年08月02日 15:27
8÷2x
ホントに文字だけで意図を伝えたいなら、こんな書き方しないよ。
口頭で意図を捕捉しながらじゃないと、ただのヘタクソ記述だよ。
498. Posted by 2019年08月02日 15:27
8÷2(2+2)を
とりあえず8÷2(4)として
これってa÷bc つまりa/bcになるのに
16って言ってる方はac/bって考えてるってことでしょ?
式がわかりづらいっちゅうのも言い分としてはわかるけど
さすがに16にはならないと思いました
499. Posted by   2019年08月02日 15:27
2(2+2)という式で分子を割るのであって、2(2+2)が独立した数だという認識だとおかしくなる
500. Posted by 2019年08月02日 15:27
>>490
ウィトゲンシュタインが草葉の陰からブチ切れて現れそうなクソ式だし、あながち哲学で出されていても間違いじゃないかもなW
501. Posted by 2019年08月02日 15:28
>>494
不備あるって思ってるのお前だけwww
502. Posted by   2019年08月02日 15:28
数式を順に小学生に判るように言葉で表現すると。
8個のリンゴを2つの家族で分けます、その時両方の家族はどちらも、大人2人、子供人居ます。
家族一人あたり何個のリンゴを貰えるでしょう。
ただし、大人も子供も同じ量貰えるものとします。
503. Posted by 1 2019年08月02日 15:28
>>1
中1レベルで1
504. Posted by 2019年08月02日 15:28
16勢の意見がネタに見えてきた。少なくともここに関しては。
ガチ間違えしてるやつはそのまま自分が正解だと勘違いしちゃいそう。
子供に間違ったことは教えるなよ?子無しや独身は間違えたままでいいよ。
505. Posted by   2019年08月02日 15:28
2(2+2)って2*(2+2)じゃなくて2・(2+2)だよ
2*(2+2)だと思って計算してる人は16になる
2・(2+2)と正しく認識できてる人は1になる
506. Posted by 2019年08月02日 15:29
>>493
お前が書けよ
507. Posted by 2019年08月02日 15:29
大学の教授間でも意見が割れそうだな
こういう歪みがじわじわ日本を終わらせてきた元凶
508. Posted by 2019年08月02日 15:29
>>51
どんまい♪
509. Posted by   2019年08月02日 15:29
数式を順に小学生に判るように言葉で表現すると。
8個のリンゴを2つの家族で分けます、その時両方の家族はどちらも、大人2人、子供2人居ます。
家族一人あたり何個のリンゴを貰えるでしょう。
ただし、大人も子供も同じ量貰えるものとします。
510. Posted by ああ 2019年08月02日 15:29
※501
上の方でも出てるけど
オックスフォード大学の数学教授も不備あるって思ってるぞw
511. Posted by   2019年08月02日 15:30
>>485
あれは答えがいくつもあるし明らかに言い方が悪かったじゃん
この式の解答は1つだけだよ 真逆
512. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 15:30
>>477
突き返す先がないことなんか往々にあるんだよなぁ
これがおかしいと感じたならまだいいけど16って言ってる人は多分そこに気付くこともないはずよ
他に計算方法があるって知らないぽいし
513. Posted by   2019年08月02日 15:30
>>502
子供何人だよw
いや、2人ってのはわかるが
514. Posted by 2019年08月02日 15:31
迷いなく 1
重要なのは 計算する順番優先順位
515. Posted by 774 2019年08月02日 15:31
>>53
展開時のルールは
A・Bは(A×B)
A・(B+C)は(A×B+A×C)
A・(B+C)はA(B+C)な、念のため。こう書いとかないと違う言い出すやつおるから
ポイントは展開時は全体を括弧で括ること、いちばん外の括弧は省略してもいいとか言うルールが有るせいでごっちゃにしとる奴おるが式の途中に出てくるので括弧を省略すると破綻する
516. Posted by ムムム 2019年08月02日 15:31
8÷2(2+2)=

一一×2(2+2)じゃダメ?
8
517. Posted by 2019年08月02日 15:31
ところで8a/2aはいくつになる?
1派の人は2aを優先して(2a)と見てるので普通に4だが
16派の人は8*a/2*aと考えてるので4a^2になるのだろう
518. Posted by . 2019年08月02日 15:32
※507
意見は割れない
数学者や大学の教授レベルだとほぼ問題が悪いって結論出す
519. Posted by 2019年08月02日 15:34
>>1
「?」って書いてある
520. Posted by 2019年08月02日 15:34
>(2+2)=aと置き換えて、
>8÷2a なら、みんな同じ答だよね。
なるほど、これなら1だわ
521. Posted by 2019年08月02日 15:34
2(2+2)と(2・2+2・2)は等価なんだけど
16派って(2a+2b)だったものを2(a+b)と変形させたら答え変えるんか
522. Posted by 2019年08月02日 15:34
16って言ってるやつは釣り
終わり、閉廷!
523. Posted by   2019年08月02日 15:35
※424
8÷2×4が既に違ってる。
8÷2(4)だから、まずは2(4)の処理が先。
8÷2×4にしたければ8÷2×(2+2)。
524. Posted by 2019年08月02日 15:35
1が正解。16は逆張り Q.E.D.
525. Posted by 2019年08月02日 15:36
8÷2(2+2)=X
2X(2+2)=8
X(2+2)=4
4X=4
X=1
526. Posted by あほ 2019年08月02日 15:36
小学校レベルの「ひだりからけいさんしましょうね」から成長していない奴が多すぎる
なぜ×が省略できるのか考えたら間違えようがないんだよな
527. Posted by   2019年08月02日 15:36
省略したxがどう見えるかだな。
省略したxを・にしたらまた見え方が違う。
8/2・(2+2)
これは16に見えるだろう。
528. Posted by 2019年08月02日 15:37
コレが16になる数学の体系を考えてみるとするか
(最近読んだ数学の本の影響)
529. Posted by   2019年08月02日 15:38
1.3333...だろw
8÷2(2+2)をまず2と()の中の頭の2を掛けて8÷(4+2)にして、8÷6にすりゃ答えは1.33333333333...になるだろがwww
うーん。無理ある。
530. Posted by 2019年08月02日 15:38
>>527
1に見えます
531. Posted by 2019年08月02日 15:38
a÷b(c+d)って見ると1な感じする
532. Posted by   2019年08月02日 15:38
8÷2(2+2)
=8÷2・(2+2)
=8÷(2*(2+2))
=8÷(2*4)
=8÷8
=1
これ以外の答えだしてる人って頭ゆたぽん並だぞ
533. Posted by   2019年08月02日 15:38
カッコとその周りの部分を中途半端にするやつが多すぎるな
8÷2(4)なんて問題見たことねーわ
534. Posted by 2019年08月02日 15:39
>>526
(俺にとっては)間違えようがない、だろ
慣例でなあなあにしていた部分の不備を突くための問題だから、これの計算が正しく出来ると思っている時点で誤りだぞ
535. Posted by   2019年08月02日 15:39
>>527
そこまで展開できてて16に見えるのはだいぶやばいぞw
536. Posted by 振り向けば腰抜け 2019年08月02日 15:39
ハチワルハチで答えはイチ
537. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:39
こんな議論になる時点で式以前に数学いや数そのものの概念自体が間違っているのではないだろうか?
538. Posted by 2019年08月02日 15:39
2(2+2)ってのはつまり(2+2)というものが2つ在るわけで
それを千切って8÷2に使われるとか数学の崩壊なんですわ
539. Posted by 2019年08月02日 15:39
これを1と即答出来ない奴は常識がないと自覚しろ。
540. Posted by   2019年08月02日 15:40
2(2+2)という式が表す数を分母とする
扱っているのは数じゃなくて式だ
541. Posted by   2019年08月02日 15:40
沈黙が答えだよ
542. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:41
8/(2(2+2))なら1
8/2(2+2)なら16
543. Posted by 2019年08月02日 15:41
>>197
省略しているのは×じゃない定期
省略しているのは表記するなら・な
544. Posted by 2019年08月02日 15:41
>>538
>2(2+2)ってのはつまり(2+2)というものが2つ在るわけで
ガッツリ国語的解釈してる時点でお前の中の数学が既に崩壊してるじゃねーかw
545. Posted by 2019年08月02日 15:42
>>258
文系で3:7で割れてるからこうなってんだろ?
546. Posted by 2019年08月02日 15:42
この手の話を何億回やるんだよ。文字にすれば明快なのに何で議論を呼ぶのか。省略してる掛け算は先に計算するのがルール。
A÷BC=A/BCが正しいだろ? AC/Bにはならんだろ。
だったら8÷2(2+2)=1が正解。
547. Posted by   2019年08月02日 15:42
答:そんな計算、日常ではまずしない。
548. Posted by 山田 2019年08月02日 15:42
4と4もしくは4でしょと思うのは私だけじゃないはず!xとも÷とも書かれてないんだし
549. Posted by 2019年08月02日 15:42
>>542
どっちも1
550. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:42
8÷2×(2+2)
=8×1/2×4
=16
551. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:43
この場合はA÷B、A=8、B=2(2+2)。
8÷2×(2+2)ならA÷B×C、A=8、B=2、C=2+2。
2(2+2)の×が省略されているっていうのを曲解してる。省略しないなら8÷(2×2+2×2)。
552. Posted by 2019年08月02日 15:43
釣りとバカが同盟組んじゃってるからカオスになってる。
553. Posted by 2019年08月02日 15:43
>>550
8×1 / 2×4
なんだから
8/8
1にしかならないんですが
554. Posted by   2019年08月02日 15:45
16って言ってる奴は釣どころか生活に支障きたすレベルだぞ
現在8%の消費税もけいさんできないほどのやつだろう
ついでに言えばガソリンやすく入れたと節約自慢するおバカさんが高代いれてなく語るレベル
555. Posted by 2019年08月02日 15:45
小学校学習指導要領で示されてるのは
最優先は( )内の計算
足し算引き算よりかけ算わり算を優先する
指定がない場合は左から計算する
これに沿うと16が正しい
556. Posted by 2019年08月02日 15:45
カッコ内が文字でもないのに×略さないだろ
55って書いたとき5×5の略だって思う奴がいるか?
問題がそもそも不適切、で終わり
557. Posted by 2019年08月02日 15:46
>>550
2a÷2aをa^2って答えそうな頭の悪さ
558. Posted by 2019年08月02日 15:46
元々そこで引っ掛けるのが目的の問題に対して表記が悪いって言ってる連中はアスペなんじゃないかと思う
559. Posted by 2019年08月02日 15:46
1。
16とか抜かす奴はこの世が詰まらないとか考えてる碌でなしだから相手にしない、関わらない。これが正解
560. Posted by a 2019年08月02日 15:46
なんで1以外になるんや?
2(2×2)が優先って
学校でならったやろ?
561. Posted by 打倒珍コメ 2019年08月02日 15:46
>>40
珍コメマンはカッコの使い方知らないもんなw
562. Posted by 525 2019年08月02日 15:46
そもそもに置いて、
2(2+2)が何か、ということが判らないという論点で考えた場合。
2(2+2)=8÷X
という式が成り立つんだよ。
これ見れば一目瞭然だろ、お馬鹿さんたち。
563. Posted by   2019年08月02日 15:46
答え割れてるな〜数学の先生はよ
564. Posted by 2019年08月02日 15:47
韓国の話題が一段落して一気に暇なニュースになってしまったw
565. Posted by ブーメランw 2019年08月02日 15:47
>>370
オマエも見てるけどな。
566. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 15:47
8÷2(2+2)が16ではないというならば
2(2+2)≠2*(2+2)を証明しなければならない
1以外認めない人はその辺理解してどうぞ
567. Posted by 2019年08月02日 15:47
>>555
むちゃくちゃ頭悪そう(笑
568. Posted by あ 2019年08月02日 15:47
アホばっかで草 答えは1だろ
569. Posted by 2019年08月02日 15:47
>>555
じゃあ16って言ってる奴は中学すら行ってないって事でいいんだな
570. Posted by   2019年08月02日 15:47
>>88
そのルールを使って答えが複数になるところを示してみろよ
複数になる複数になると騒いでるだけで
本当に複数になるところを誰も示していないぞ
571. Posted by a 2019年08月02日 15:48
>>>555
その()内の計算に
×が無いから2もくっついてくるねん。
572. Posted by 2019年08月02日 15:48
元ページで解釈の違いについて議論ってソースがあるけど
その海外の議論だと、最初はその解釈法によって1か16とは書いてるが
結局途中から、それは計算法のミスであって
どっちでも16になると書いてるように見えるが…
573. Posted by 2019年08月02日 15:48
>>556
5(5)を55だって思う奴がいるか?
574. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:48
>>553
8/1×1/2×4/1
こう書かんと伝わらんか
575. Posted by 2019年08月02日 15:48
8÷2(2+2)
分配法則により
8÷(2・2 + 2・2)
加算より乗算優先なので
8÷(4 + 4)
カッコ内を先に計算
8÷8
これを解くと1
576. Posted by 2019年08月02日 15:48
1だろうが16だろうが、どちらか片方が正解って言ってる奴は※欄145の何処が間違ってるか説明してくれ。
それが出来なきゃ両方正解で終わりだろ。
577. Posted by   2019年08月02日 15:49
省略したxはまとまりとしてみるなんてルールはない。
xの省略を調べれば分かること。
1って答えてるのは
8/{2(2+2)}って勝手に勘違いしてる馬鹿。
578. Posted by 風吹けば名無し 2019年08月02日 15:50

579. Posted by   2019年08月02日 15:50
16って答えてる人は間違いなく中学数学で挫折してるだろww
ただ、16だと勘違いした。間違えた。ってだけならまだしも、それを認めたくなくて問題のせいにしてるやつはもう色々手遅れ。
580. Posted by 2019年08月02日 15:50
>>572
ページを貼ろう
581. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:50
>>483
ゼロで除算しました
582. Posted by   2019年08月02日 15:51
>>555
()の計算は「()がなくなるまで優先して計算」
その後で乗除、さらにその後で加減
あと一応これは中1の範囲だから小学校ではやらない
583. Posted by 2019年08月02日 15:52
>>574
そもそも8÷2×(2+2)っていう別の問題やってたのか
すまんな
584. Posted by   2019年08月02日 15:52
573
1箱にリンゴ5個入ったのが5箱ってことだろ?
なかみだけならリンゴ25個
これを5(5)のあとに人数で割って増えてるほうがおかしいんだよな
585. Posted by 774 2019年08月02日 15:52
x=2+2
y=8/2x
ほら1じゃん
586. Posted by   2019年08月02日 15:52
>>566
2(2+2)=2・(2+2)なので
2(2+2)≠2*(2+2)である
終了、でそれがどうしたの?
587. Posted by 2019年08月02日 15:53
普通に見れば2より右側は一纏めでかんがえるよな
答え1以外は無理を押し通すめんどくさい奴っぽい
588. Posted by 2019年08月02日 15:53
>>573
文字式でもないのに×が略せるなら何でもアリになるだろって言いたいだけ
5(5)なんて表記するわけない
589. Posted by   2019年08月02日 15:53
大人になると如何に数学を使わない生活をしてる事か…
590. Posted by 2019年08月02日 15:53
>>577
a(b+c)と(ab+ac)は等価だから中括弧は付いてるに等しいよ
591. Posted by 2019年08月02日 15:54
2(2+2)が一桁に見えるのが理系なんだよ
文系は()が優先とか{}が隠れてるとか意味わからんこという
592. Posted by 2019年08月02日 15:54
>>558
アスペはお前
引っ掛けでもなんでもなく問題が悪い
593. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年08月02日 15:54
中学生レベルの問題で不正解って
死んだほうが良いレベルだよね
8わる2かける2ぷらす2
10だろJK
594. Posted by   2019年08月02日 15:55
わかりやすくするならこれは
8÷[2(2+2)]
で[]を略すことはよくあるということ。
595. Posted by   2019年08月02日 15:55
プログラムは知らんけど数学でカッコ外の優先なんてないでしょ
596. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:56
大学のレポートでこんなの書いたら怒られるやーつ
597. Posted by   2019年08月02日 15:56
?8÷2(2+2)
?8÷(2×(2+2))
?8÷2×(2+2)
?は?と解釈するというルールがある
?を?とは解釈しない
これを知らない人が16になったり答えが複数あると主張してるだけ
598. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:56
プログラム書くときにこんな書き方したら16になっちゃうよ
599. Posted by 2019年08月02日 15:56
>>588
5(5)っていう表記は
あると思うんですけど
なかったらごめんなさい
600. Posted by いや? 2019年08月02日 15:56
>>439
式は最初分かりやすくする必要がある為2(4)を残して8➗2(4)なので計算が出来ない。
なのでこれを分母に変更して8/2(4)が正解だよ!
その後に略すから最後の答えは1となる。
途中計算が入らないと16だね!
括弧を勝手にとるなよ!
601. Posted by 2019年08月02日 15:56
括弧は×を省略した表記なので基本通り左から計算していくべきだろう
括弧の内外でひと塊なんてルールはない
8÷2×aだって4aになる
602. Posted by 2019年08月02日 15:57
>>233
学科関係あるか?因数分解が分かれば分かるでしょ
603. Posted by   2019年08月02日 15:57
>>595
算数にはない、数学にはある
604. Posted by 2019年08月02日 15:57
問題が悪い定期
605. Posted by 2019年08月02日 15:57
16だろ何習ってきたんだよ
何も考えないで生きてきたのか?
606. Posted by 2019年08月02日 15:57
>>595
>数学でカッコ外の優先なんてないでしょ
2a/2aがa^2になるってこと?
607. Posted by   2019年08月02日 15:58
プログラムはプログラム言語という方言がルールの世界だからな
プログラマはくちばし突っ込まずに黙ってろ
608. Posted by   2019年08月02日 15:58
プログラムと数学をごっちゃにしてる
少なくとも子供が習う数学に()外の優先なんてない
609. Posted by 名無し 2019年08月02日 15:58
>>1
折角1取れたのに1とレス出来ない残念な子。ココで使わずにいつ使うよ?
610. Posted by   2019年08月02日 15:58
>>601
分配法則って知ってるか?
一応中学校一年生で習う範囲なんだが
611. Posted by . 2019年08月02日 15:58
※599
ないw
回答途中の途中の計算式でもない限りカッコの前に数字置く時点で間違ってる
612. Posted by   2019年08月02日 15:58
この問題は四則演算(算数)で解くと16になり、代数(数学)で解くと1なる為
設問ミスでという事で何年も前に決着ついた
613. Posted by   2019年08月02日 15:59
>>590
2*(2+2)となるのがプログラムの世界
2*2+2*2にはならない
614. Posted by   2019年08月02日 15:59
>>608
お前の脳みそが「算数」で止まってることはわかった
ちゃんと「数学」が出来るようになってから口を出してくれ
615. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:00
>>601
お前、8÷2aって式みても4aって答えるのか?
616. Posted by   2019年08月02日 16:00
アホはオックスフォードの教授が〜とか
大学教授の間でも意見が分かれるとか勝手に言ってるけど
そんな教授はアホの妄想の中にだけ存在しないだろう
どこの先生でも100パーセント1と答える問題だ
617. Posted by 2019年08月02日 16:01
8÷2(x+y)
これを4x+4yにできると思っちゃうのが16と答える連中
618. Posted by 2019年08月02日 16:01
>>566
2(2+2)をなぜ勝手に分解するのか。
619. Posted by ななし 2019年08月02日 16:01
>>590
8÷2は4と等価じゃないの?
620. Posted by   2019年08月02日 16:02
16派は8÷2a=4aと答える人種
これを8/2aとか言うとダブスタだから気をつけろよ
621. Posted by 2019年08月02日 16:02
普通に一塊として表記されてるのだから答えは1だろ
なんで演算子で分けられてない物を勝手に分けて計算してるんだ?
622. Posted by 2019年08月02日 16:02
>>253
図描けると説明しやすいんだが…
8÷8=1
8÷(2×4)=1
8÷2÷4=1
割り算と()を展開する際に×と÷が代わる云々
÷2が×1/2に書き換えられるってのと分数の割り算辺りの知識があれば説明されなくても解ってるかと
623. Posted by 2019年08月02日 16:02
なにいってだこいつ
624. Posted by   2019年08月02日 16:03
パッと見1と思ったが16と言われるとそうかもしれん
算数と数学がいっしょになって議論されてるというとおりだな
625. Posted by   2019年08月02日 16:03
>>612
そういえばうちの学校、代数幾何なかったな…
こう色々変動があって3学年の数学は数学か物理か生物か歴史か地理か選べってなったから
数学が苦手な層が全部逃げた
626. Posted by   2019年08月02日 16:03
>>619
8個のりんごを複数家族合わせて8人で分けたら一人あたり16個になりました
これに違和感を覚えないならお前の主張は正しい
627. Posted by 2019年08月02日 16:04
括弧付きは2xとかと同じ扱いでしょ
単なる省略じゃなくて一纏めにするための省略でなきゃ省略する意味もないような
628. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 16:04
>>586
2(2+2)=8
2・(2+2)=8
2*(2+2)=8
よって8=8≠8?
ガイジか?
629. Posted by あ 2019年08月02日 16:04
>>1
1.優先はカッコ内計算8÷2×4
2.積商の優劣は先頭にある方なので4×4
3.計算して16
630. Posted by 2019年08月02日 16:04
Excel様とGoogle様が16と言っているんだ。
もっと言うと8/2(2+2)=(8/2)*(2+2)と解釈している。
Googleもしこの解釈が違うならGoogleは
何らかの対応をしているはずだから16が正解。
631. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:05
8÷4+4=6
632. Posted by 2019年08月02日 16:05
>>591
それ一桁にしか見えないとか当たり前やん
633. Posted by   2019年08月02日 16:05
>>521
a+b*2になる
634. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:06
これの答えが複数あるだの16だの言うやつはぶっちゃけ首だろ
もちろんプログラマーは除く
お前らは特殊な世界に生きてるのだから我が道を行けばいい
635. Posted by 数学出来ないひと 2019年08月02日 16:06
馬鹿ばっかで草
(2+2)から、(+4)な
勝手()外して計算すんなよ
正しくは、8÷2(4)=8÷8=1
636. Posted by   2019年08月02日 16:06
>>628
そこだけ切り取らずにちゃんと8÷を付けろよ?
8÷2(2+2)=1
8÷2・(2+2)=1
8÷2*(2+2)=16
になる
中学校の数学の範囲だ
637. Posted by 2019年08月02日 16:06
>>612
数学の問題だしてるのに算数だと〜とかアホかな?
638. Posted by a 2019年08月02日 16:08
しらべたら過去何回も同じ話題でてて
完全決着してないやんけ。
639. Posted by   2019年08月02日 16:08
ガチガチの文系人間ですが
8÷2(2+2)=8÷(2x2+2x2)
=8÷(4+4)=8÷8=1
しか考えられません。
揉める余地があるのですか?
640. Posted by   2019年08月02日 16:08
>>630
googleは買って錦を改竄して全く別の数式の答えを出す
Excelはエラー509を返す
で、それがどうかしたか?
641. Posted by そうだよ 2019年08月02日 16:08
>>468
数学の証明を習ってないやつは絶対16になるよな!
そもそも8+2(4)は計算を出来ない。
算数に2(4)って数学はないからね!
642. Posted by なな 2019年08月02日 16:08
平均の8.5で妥結
643. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 16:09
小学生の時、「塊で考えろ」と教わった気がする。
8と2(2+2)の塊。だから1。
エクセル関数とかやってると、自然に8÷(2(2+2))に見えてしまう。良いのか悪いのかは知らないが。
644. Posted by   2019年08月02日 16:09
何度でも言おう。
16にならないやつはGoogleを師と仰ぐべからずだ。
ちゃんと尊師の考えを学び、16になったら出直してこい。
645. Posted by 2019年08月02日 16:10
>>566
2(2+2)≠2*(2+2)
これを証明したとして
8÷2(2+2)が16にならないことの証明になるのかと
トンチかましたつもりなんだろうけど
死ぬほどつまんない
646. Posted by 2019年08月02日 16:11
>>633
それ答え2b+aになるやん
647. Posted by   2019年08月02日 16:11
abcやxyを計算で使うようになるのは何年からだっけ
648. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 16:11
>>591
それは文系理系関係ない。
649. Posted by   2019年08月02日 16:12
この問題は実は数式を解かせる問題ではなくて、自分と違う答えを言った人はどんな計算をしたんだろう、と他者の考えを推理し、自分の考えとどこが違うのかを整理した上で共感したり、共感できないのであればどこが共感できないのかを更に明確にしていくと言う、コミュニケーション能力を試す問題。「自分と答えが違う」の段階でバカだアホだと言った人間は0点だね。
650. Posted by 2019年08月02日 16:12
2(2+2)を1つの塊に見れない奴は頭小学生
651. Posted by   2019年08月02日 16:13
>>630
Google様からすればプログラムでの計算ルールと数学の計算ルールの違いなんて知ってて当たり前なので、入力式を間違うようなアホは相手にしてないと思うよ
652. Posted by   2019年08月02日 16:13
1派は一生懸命16にはならないと説明してるのに
16派はそれに一切反論しないで16だー複数だーと言うだけ
まるで聞く耳持たずに自己主張だけするホワイト除外国の国の人みたい
653. Posted by 2019年08月02日 16:13
>>401
馬鹿か?
カッコ内優先だけしか覚えてねーのか
お前みたいなアホの文系が邪魔するから話が進まねーんだよ死ね
654. Posted by   2019年08月02日 16:13
ごめん。ネタ抜きで聞きたいんだけど、
16って答えてる人の何人がガチなの???
655. Posted by 2019年08月02日 16:14
>>613
いや、2×(2+2)ならそうだけど、2(2+2)だと違うよ。
プログラムの世界なら尚更なんだけど、プログラム作った事ないの?
656. Posted by 2019年08月02日 16:14
それはそのプログラム言語の言語仕様に準拠してるか
あるいはコンパイラの実装がそうなってるだけで
「算数」「数学」とは関係ないよね?
って突っ込みたくなる発言をする似非プログラマのなんと多い事か
プログラミングかじってて問題の切り分けができないのはやばいぞ
657. Posted by 2019年08月02日 16:14
>>654
大麻でも使用して別のものが見えてるんだろう
658. Posted by 2019年08月02日 16:14
>>452
それでしばらく悩むとか相当馬鹿だぞ、気付いてないかもしれんけど
659. Posted by あ 2019年08月02日 16:14
問題が悪い
とは言え、普通に中学高校と勉強してきたなら1と答えるのが妥当
15a÷3aを考えてみれば分かる
660. Posted by   2019年08月02日 16:14
>>654
流石にゼロだと信じたいw
661. Posted by   2019年08月02日 16:15
これは問題が不適切
省略表記の掛け算は文字式でのみ使われる
どちらが正しいというわけでもない
662. Posted by   2019年08月02日 16:16
出題者の式の表記の仕方が悪いとしか。×消すなら÷の右を丸々分母表記するべきだし、÷の表示残したいなら2(2+2)の×表記を残すべきだしきちんと統一するべき
663. Posted by 2019年08月02日 16:16
>>1
1じゃないの?
8÷2×(2+2)なら16だけど、8÷2(2+2)なんだし
664. Posted by   2019年08月02日 16:16
>>661
やっぱ文字式とごっちゃにしてるか
665. Posted by 2019年08月02日 16:17
>>555
2(a+b)は(2a+2b)でしょ?
666. Posted by   2019年08月02日 16:17
>>654
たぶん一人もいないけど「意見が分かれてる」って言われて、考えた結果、こういう見方もできるなと言う話だと思う。コメ欄見てもきちんと計算式を書いて16になると答えてる人が誰もいないから。
667. Posted by   2019年08月02日 16:17
※659
いや、中学高校と勉強してきたら÷と省略表記の掛け算の計算に優先順位なんてないってわかるよ
668. Posted by 2019年08月02日 16:17
>>233
小学生の問題違うか?
669. Posted by   2019年08月02日 16:17
1以外ありえないだろ
670. Posted by   2019年08月02日 16:18
>>657 >>660
流石に不安になってくる。
日本の未来が。
671. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:18
おれはカッコの前の×の記号を省略できるのは文字の場合だけって習ったわ
a(2+3)みたいな
672. Posted by 2019年08月02日 16:19
どっちでもいいから権威ある所がビシっと決めて
キャンペーンソング作って世界中に広めて
673. Posted by 2019年08月02日 16:19
( )が最優先、次が掛け算、割り算
674. Posted by   2019年08月02日 16:19
>>637
算数であろうと数学であろうと答えは絶対に一つしかない
絶対一つしか存在しない答えが解き方で複数あるという問題自体が設問ミスという事
675. Posted by   2019年08月02日 16:19
>>665
違うよ
676. Posted by   2019年08月02日 16:19
>>644
そもそも件の数式で検索すると全く違う式に変換してる
予測変換と同じ
677. Posted by   2019年08月02日 16:20
どっちが先に、とか考えるから分からなくなる。
そうじゃなくて『2(2+2)』で一つの数字。
『8』÷『2(2+2)』と考えるべき問題。
678. Posted by   2019年08月02日 16:20
>>667
お前の知的レベルが小学校で止まってるのはわかったからドヤ顔で間違ってること主張すんな、な?
679. Posted by 2019年08月02日 16:20
>>675
これは斬新なネタだな
680. Posted by   2019年08月02日 16:21
>>652
そこにもう一つ「設問ミス派」も入れてくれ
681. Posted by   2019年08月02日 16:21
>>674
答えが複数ある問題なんて数学にはいくらでもあると思うんですけど……
682. Posted by 2019年08月02日 16:21
数学に例外なんて概念が存在したのか
683. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:21
普通に1が正解なのに16が正しいって言ってるやつようわからんわ…
684. Posted by   2019年08月02日 16:21
16って言ってるけど本当の正解は1or16と書くのが正しいのは知ってる。
問題にいちゃもん付けるのはナンセンス。
解が複数ある可能性があるならそれを全て書くのが数学。
解がなければ解なしと書くのが数学。
あまりorを回答で使うことはないけどあるっちゃある。
685. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 16:22
義務教育してたら掛け算割り算より優先する文法があることぐらい知ってるはずだが
小学生限定の設問なら分からんでもないけどそもそも小学生向けの問題じゃないわな
686. Posted by   2019年08月02日 16:22
>>679
斬新でもなんでもなく665が馬鹿なだけでしょ
687. Posted by   2019年08月02日 16:22
試験問題はいわば出題者と受験者との会話
出題者はどのような回答を求めているかを把握し回答者はそれに応えるように努力すべきである。
これの答えが1であるか16であるかを示した答えが例えば過去問等で示されてあってそのように答えるべき土壌があるならばそれが出題者の意図であろう。
688. Posted by ななし 2019年08月02日 16:22
そうそう。別に
「1がおかしい」
と言いたい訳じゃなくて
「16ともできなくはない(問題の不備)」
って人が大半でしょう。
689. Posted by   2019年08月02日 16:22
>>673
()の話じゃなくて、掛け算記号の省略の話なんです。省略してある場合と、省略してない場合とでは、割り算に優先されるのはどちらか、と言う。
690. Posted by   2019年08月02日 16:22
>>673
()が最優先、次が・(中黒)、その次が掛け算、割り算、その次が足し算、引き算
知らないのは恥じゃないけど知らないものを認めないのは問題だぞ
691. Posted by なさ 2019年08月02日 16:23
文字が入ってないからかっこを外したら素直に計算しろと言うことではないの?
692. Posted by   2019年08月02日 16:23
しかし問題の根幹が低学年向けなこともあるだけに
公の正解が発表された時の間違ってた側がどう出るかが楽しみではある
実際には設問が悪いんだろうけどそれでもあえて計算するならばという形でもいいからアンサー出して欲しい
693. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:24
÷×混じりは順に解くってルールだろ
バカ正直に左から解くやつwって煽ってるのはこれを忘れてるかただのアスペ
結局2(2+2)をどう認識するかに集約される
694. Posted by 2019年08月02日 16:24
これ16言うヤツハズいな
695. Posted by 2019年08月02日 16:24
文系16
理系1でいいじゃろ
696. Posted by   2019年08月02日 16:24
どう考えても1なんだがどうなん
優先順位は 括弧→べき乗→乗算除算→足し算引き算でしょ
697. Posted by   2019年08月02日 16:25
>>681
答えが複数ある場合「どちらも真である」が前提(√4=±2みたいな)なので
今回みたいに「16」という明らかに偽である解を指して複数あるとするのは間違い
698. Posted by   2019年08月02日 16:25
>>643
いいことだというかそうしないと正しい答えにならないはず
この問題を電卓やアプリで計算すると16になると言っている人はそういうルールを知らずにカッコを付けていないんだよね
カッコをつけないと算数的に前から愚直に計算するのでそうなる
自分が電卓なりアプリなりの使い方をしらないと言ってるだけなんだよね
どこで一纏めにするのかカッコでくくれとマニュアルに書いてあると思うけど読まないんだろうな
699. Posted by   2019年08月02日 16:26
>>691
そのカッコの外し方をわかってないやつが16といってるんやで
700. Posted by 2019年08月02日 16:26
>>20
ゆとり教育を受けた結果、昭和の人間より頭が良くなったって数字で証明されてる
701. Posted by 2019年08月02日 16:26
(4+4)を2(2+2)とも4(1+1)変形できるわけだけど
その変形のさせ方によって答えを変えちゃうのが16派
702. Posted by 2019年08月02日 16:27
(x-1)(x-16)=0
xの値を求めよ
みたいな感じで
16とか複数とか言ってる人は
きっと別の問題が見えてるのでは
なんか1と16が解の
面白い問題作ってください(他力本願)
703. Posted by 名無しの文系 2019年08月02日 16:27
>>1
8÷2(2+2)=8÷2×4=8×4/2=16
8÷[2(2+2)]なら1になるけども。。
704. Posted by 2019年08月02日 16:27
これ議論元や以前の流れも調べてみた感じだと
海外では割れても結局ほぼ16に落ち着いて日本だけ議論orほぼ1に見えるが
多分、国内だと省略したやつも優先する教え方だから基本1で
ただ多分、そのやり方の方がスムーズに答えれるように出してる
(今回みたいに解釈差が生まれる問題を基本出さない)ってだけで
この場合はそういうルールを悪用したような問題に近いんじゃないか
解釈差が生まれる時点で前提を逸脱してるから、本来は多分16が正しい
705. Posted by よくあるよねw 2019年08月02日 16:27
あきらかに惑わせる式の表記で、問題作って提示した奴が馬鹿
ただ、考えたうえでこう表記されたのなら
なぜ8÷2×(2+2)ではなく8÷2(2+2)にしたのか
アスペじゃなけりゃ2(2+2)の表記に意味を見出せるだけのこと
706. Posted by   2019年08月02日 16:27
>>695
逆じゃね?
707. Posted by   2019年08月02日 16:28
数Iで項の概念習ったはずだろ
2(2+2)は1つの項だから先に計算する
16とか言ってるやつは中卒だろ
708. Posted by   2019年08月02日 16:28
四則演算のルールに従えば、答えは 1 
普通の電卓は、入力順で計算されるだけだから、頭の中で四則演算ルールに則って式の順を入れ替える必要がある。
関数電卓の方は、四則演算ルールがプログラミングされているので、
自動的に計算順序を入れ替えて正確な答えを出してくれる。
709. Posted by 2019年08月02日 16:28
>>686
そんなこといってても
面白くないから……
710. Posted by   2019年08月02日 16:28
>>693
数学のレベルが上がるとその優先する対象が増えていく
カッコと四則演算だけで止まってる小学生レベルのやつには解けないというだけの話
>>695
文系だけど1派の俺はどうすればw
711. Posted by 2019年08月02日 16:28
>>688
16になる場合の問題の出題形式は別になるぞアホ
712. Posted by   2019年08月02日 16:28
>>709
そりゃそうだ、君が馬鹿なだけだからね
713. Posted by 2019年08月02日 16:28
>>686
何が違うん?
714. Posted by 2019年08月02日 16:28
定期的に持ち出す奴が出てくるが、100年前から決着が付いてない。
その時代の数学界の権力者によって答えが変わるから、最近はこの表記を使った設問を作る奴が間違いということが慣例になっている。
つまり1派も16派もどちらも間違いではなく、ツイしたやつが全部悪い。
715. Posted by あ 2019年08月02日 16:29
1
義務教育で教わる事。
716. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 16:29
元々誤解されやすい式ではあるが括弧と左の数字を離して考えるのには難がある
a(x)の構文をわざわざ無視する理由言えや
717. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:30
これはどう考えても1だ!
718. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 16:30
>>663
×が略されると式の意味合いも変わるの?
719. Posted by   2019年08月02日 16:30
✕(
16の基地外は、どこに✕が見えてるんだ?
720. Posted by   2019年08月02日 16:31
16って答える人間はほとんど存在していないのに、自分は1と答えられたから賢いと思うのは、本当に本当にどうしようもない愚か者。
721. Posted by 2019年08月02日 16:31
>>98
なんでもネトウヨガーw
パヨクさんはら韓国のホワイト国除外でイライラか?w
722. Posted by 2019年08月02日 16:31
>>98
なんでもネトウヨガーw
パヨクさんはら韓国のホワイト国除外でイライラか?w
723. Posted by 2019年08月02日 16:31
>>98
なんでもネトウヨガーw
パヨクさんは韓国のホワイト国除外でイライラか?w
724. Posted by   2019年08月02日 16:31
>>713
2(a+b)と(2a+2b)では全く別の式になるでしょ
マイナスだったら、とか色々代入してみればいい
725. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:32
>>52
大括弧は習わなかった?
そのルールがまかり通るなら大括弧要らなくなるやん。。
726. Posted by   2019年08月02日 16:32
この場合省略されてるのは「×」じゃなくて「・」なんだよな
かってに×を挿入してるやつはその時点でアウト
727. Posted by   2019年08月02日 16:32
 8÷2(2+2)
=8÷(2×2+2×2)
=8÷(4+4)
=8÷8
=1
たぶん中学で習うんじゃないのこれ
16とか言ってる人は小学生?
728. Posted by 2019年08月02日 16:32
16って答えてるやつらは
8x÷2x=4x^2
って答えてるのと一緒やぞ
729. Posted by   2019年08月02日 16:32
>>714
は?
お前ら自身が、2( か2✕( で答え分けとるやんけ
730. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:32
2(2+2)は1つの数として計算するから1
731. Posted by 2019年08月02日 16:32
>>712
709と675は別人だとおもうんですけど
732. Posted by 2019年08月02日 16:33
1派なんだが
記事に正解載っけといてくれよー
733. Posted by 2019年08月02日 16:33
>>256
忘れてるんだよなぁ
734. Posted by   2019年08月02日 16:33
本来かっこというのは【間違う余地がない場合】にのみ省略できる。
8/{2(2+2)}の{}は間違う余地があるので省略できない。
つまり8/2*(2+2)が正しい。
Google先生はそれを分かった上で解を出しているのだよ。
もしGoogleにミスがあると言うならこれを放置しておくわけがない。
735. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 16:33
まじめに16を解とする場合の証明はこんな感じ
y=8÷2(2+2)
2(2+2)=2*(2+2)・・・xとする
y=8÷x
xに2*(2+2)を代入
y=8÷2*(2+2)=16
でもy=8÷2(2+2)=1 よってy=1、16が解
この証明を否定する場合、2(2+2)≠2*(2+2)を証明・・・つまり8≠8を証明する事になる
736. Posted by   2019年08月02日 16:33
>>661
文字以外、整数のみであれば式とは呼ばないという主張は初めて聞いたわ
どこで教えてもらったの?
737. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 16:33
>>712
口調キモすぎてキツいっす
738. Posted by   2019年08月02日 16:34
>>724
えぇ・・・(困惑)
それ本気で言ってるの?
739. Posted by   2019年08月02日 16:34
>>718
当然変わる。
8÷2×(2+2)だった場合は、()内の2+2=4の後、左から順に8÷2=4をやって、最後に4×4=16になる。
省略されている場合に2(2+2)を1つの数字としてみなすので、8÷8=1となる。
740. Posted by 2019年08月02日 16:34
6÷2(1+2)の時もやったろわすれたのか?
多項式の概念がないなら16、あるなら1だ。
ついでに言うと整数や小数の数値のみで構成される場合はカッコの前の「×」は省略しないというルールがあるそうだ。
741. Posted by   2019年08月02日 16:35
>>716
÷と省略表記の掛け算の計算に優先順位なんて定義されていない
742. Posted by   2019年08月02日 16:35
この問題は数学者が100年以上前から議論して答え出てないから素人がやっても無駄だぞ
そもそもややこしいから×は省略しないから問題がおかしい
743. Posted by   2019年08月02日 16:35
>>731
どっちもバカだって話では?
744. Posted by 2019年08月02日 16:36
まともな人間なら理系ガー文系ガーみたいな下らない罵り合いはせず
こういった誤解や複数の解釈を与える書き方もしないと分かるはず
745. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:36
?「1」派
?「16」派
?「1と16」派
?設問ミス派
意見としてはこんなもんか?
俺は?の意見に同意かな
746. Posted by   2019年08月02日 16:36
>>735
つまり蟹の形で検索したら聲の形が出てくるから蟹の形でも正しい名前だ
ってことか?
747. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:37
中学校では、
8÷2(2+2)=8÷{(2×2)+(2×2)}
で習う。だから1。
748. Posted by   2019年08月02日 16:37
ひょっとして文字式ではないのに×を省略してるという部分に真の回答へのヒントが隠されているのかもしれない。つまりこの2は数字としてではなく変数としてうっかり数字を当ててしまった、よって真の正解は8/22^2
749. Posted by 2019年08月02日 16:37
>>724
何をどうやっても、どんな数字を代入しても同じなんですけど
750. Posted by   2019年08月02日 16:37
>>738
反論できないならいちいち無理しなくてもいいよ
751. Posted by 2019年08月02日 16:37
>>724
言われてみれば負の数あると考えるだけで大分違うな
8÷-2(2+2)なんて書き方ありえないから本来なら8÷{-2(2+2}か
正の数でも8÷{2(2+2}が正しい表記だし問題が一番の悪だったわ
752. Posted by 2019年08月02日 16:38
>>724
横だけど等価じゃね
(2a+2b)を変形させて2(a+b)にするとかやらなかったか?
753. Posted by   2019年08月02日 16:38
>>740
何人かこういった省略ルールに関する主張してるけど真偽は?
754. Posted by   2019年08月02日 16:38
>括弧内は優先だから2+2はいいけど、そこから先は左から計算だよ
え?式に関わらず左から計算なんて決まりあったっけ?
小学校で×÷+−の優先順位で計算するように習った記憶があるんだが
755. Posted by まあな 2019年08月02日 16:38
>>477
正しくは8÷2(4)が正解だけどな!
ここで8÷2をしたら不正解!
なぜなら8/2(4)が正解だから分母が分かれて始めて2(4)が計算できる。
16と答えた奴は証明を無視して計算したことを証明したことになる。
計算出来ないのを計算してるからおかしくなる。因みに電気電子工作科の奴も証明を間違えて計算する。
サムスン電子の奴は100%16と計算しなくてはいけない。爆で計算するとき数式で出したら遅くなるからな!
756. Posted by   2019年08月02日 16:38
※710
世界的な基準でいったら16
ローカルルール適用してる奴多すぎ、カッコ内は優先だけどそれ以外は左から順に計算だぞ
757. Posted by 2019年08月02日 16:38
>>735
y=8÷x
xに2*(2+2)を代入
y=8÷2*(2+2)=16
この3行で証明破綻してるんだから
否定もなにもないだろN高卒
758. Posted by 2019年08月02日 16:38
a÷bcと,a÷b×cは別物なの。
「左から計算する」ってそりゃそうだけど,bcは,b×cを既に計算し終わったあとなの。×が省略されているのではなく,もうかけてしまったの。
だから,a÷bcは,分母がbcなの。a÷b×cは,分母がbなの。
だから8÷8なの。1なの。
759. Posted by 🤭フフッ 2019年08月02日 16:39
>>561
🤭フフッ
760. Posted by 🤭『低い目標だな。🤭』 2019年08月02日 16:40
>>561
🤭『低い目標だな。🤭』
🤭『もう少し、高い目標を持ったらどうかね?せめて、打倒『安倍晋三』とか。🤭』
761. Posted by 2019年08月02日 16:40
>>653
括弧内、べき乗、累乗根、×÷、+−という優先順位しかありませんが?
馬鹿か?
762. Posted by 2019年08月02日 16:40
8÷2(2+2)なら16だぞ
これを1にしたいなら8÷{2(2+2)}じゃないといけない
763. Posted by   2019年08月02日 16:41
プログラマーとか実用主義の論理家はこれを国語とらえてまず前提の問題解決に注力する。
単に数学をルールとして覚えて計算するだけのworkerは1以外あり得ないと豪語する。
数学家は前提をひとつに定めず全てについて答えを出す。が、結局どれが正解かは分からないと主張する。
764. Posted by ほんげー 2019年08月02日 16:41
・括弧内外を優先するという決まりはない
・掛け算は頭から計算するという決まりもない
 (そもそも乗法は交換法則が成り立つ)
プログラマなら間違えないとか言ってたやついたが
・2(2+2)と表記するプログラムはない
よって、設問があいまいなだけで甲乙はつかない
765. Posted by   2019年08月02日 16:41
カッコの計算は「式からカッコがなくなるまでそれに関わる部分を計算」する
なので8÷2(2+2)=8÷2(4)=8÷8=1になる
最後まで処理せずに8÷2(4)で終わるからエラーを吐く
766. Posted by あ 2019年08月02日 16:41
因数も理解できないのかコイツら
767. Posted by 2019年08月02日 16:41
8÷2(2+2)
8÷2(4)
8÷8
1
だろ
()は解消させてから計算
2(4)は×がついてないから計算式ではなく、これで単独の数字
だから8÷8
768. Posted by 2019年08月02日 16:42
くだらねー。
8をa
2をb
にして
a÷b(b+b)
を計算したら1にしかならん。
769. Posted by   2019年08月02日 16:42
>>752
それは分配法則を満たす式で行われているだけでしょ
770. Posted by   2019年08月02日 16:42
元電子機器のエンジニアだけど、
数学できない人、多いんだね。
日本の将来危ういよ。。
771. Posted by ななし 2019年08月02日 16:42
因みに、計算ソフトmathematicaで
2/3a
と入力したら
2a
ーー
3
と返してくる
772. Posted by   2019年08月02日 16:42
>>762
8÷2(2+2)=8÷{2*(2+2)}なんだけどその辺理解してる?
773. Posted by 2019年08月02日 16:43
>>686
ネタもわからないとか
現実で友達いなそう
というかいない
774. Posted by 2019年08月02日 16:43
>>718
変わらない
文字を使う場合は連なるものを一つとみなすだけ
そもそも文字を使わないのに普通は×を省略しない
775. Posted by 2019年08月02日 16:43
そもそもこんな問題出したのが間違い。
776. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 16:43
>>757
ほお面白いことを言う
どこが破綻してるのかね
略さず書いてみなよ
777. Posted by   2019年08月02日 16:43
これを文章問題にすればいいんだよ。
778. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 16:44
これさ 何言っても分からん奴にはわからんだろ
答えが出ない理由が理解出来ないじゃ話にもならんw
779. Posted by 2019年08月02日 16:44
>>769
>>665はどこが間違ってるん?
780. Posted by   2019年08月02日 16:45
>>770
エンジニアなら普通はこの問題の趣旨を理解できるだろwプログラムは言われた通りにしか動かないぞ
同じものなのに複数のルールを覚え込ませてることが問題
でなければGoogle計算機が16と算出しない。
781. Posted by 2019年08月02日 16:45
>>778
だから世の中ではそいつらを馬鹿というだろ?
782. Posted by   2019年08月02日 16:45
8個のりんごを分ける問題で一人あたり16個になるわけがない
で納得した
783. Posted by 2019年08月02日 16:46
>>776
y=8÷x
xに2*(2+2)を代入
y=8÷{2*(2+2) }
=1
これでわかんないなら
もう話になんないからずっと言ってろ
784. Posted by   2019年08月02日 16:46
そもそも2(2+2)を2×(2+2)って書き直す奴ってなんなの?
書き直したら、もう元の計算式じゃないじゃないか
文系の俺でもわかる事を何故分からないの?
785. Posted by   2019年08月02日 16:46
>>777
その場合数通りの文章が生まれることになる。
そここそが論点。
786. Posted by   2019年08月02日 16:47
>>784
Google計算機で計算してみ
前者で
787. Posted by 2019年08月02日 16:47
>>556
少なくとも16は絶対おかしいよね?
解なしか1のどっちかで割れるならわかる
788. Posted by あ 2019年08月02日 16:48
÷と省略された×の計算順序の定義を示した学術的なソースが未だに示されてない時点でこれは数学の問題じゃなくてこの表記をした出題者の意図を読む国語の問題だってことや
789. Posted by   2019年08月02日 16:48
これは簡単。
答えが1って言ってる人が多い。
答えが16って言ってる人もいる。
だから1+16=17
答えは17です。
790. Posted by   2019年08月02日 16:48
中卒って煽ってる頭の中身小学生の大卒も、ガチの中卒頭も煽るのは答え確定にしてからにしようや。
どっちもバカにしか見えんぞ。
俺?わかんねーよwwwバカだから小学校の計算もわかんねーよ…
791. Posted by   2019年08月02日 16:49
で文字式と整数のみルールの違いはあるのないの?
792. Posted by   2019年08月02日 16:49
※784
いかにも文系だなw
省略部分は×になるって習わなかったのか?
793. Posted by あ 2019年08月02日 16:49
>>784
馬鹿だからだよ
もしくは間違いを認めるくらいなら馬鹿でいたいのだろう
794. Posted by   2019年08月02日 16:50
8/2(2+2)=(8/2)・(2+2)
これが普通の解釈(Google先生含む)
xの省略にまとめるなんて意味はないと何度も言っているだろうに。
ただxを何回も書くのが面倒だから省略しただけ。
8/2(2+2)=8/{2(2+2)}に勝手にするな。
795. Posted by 2019年08月02日 16:51
>>776
小学生バレてますよ
796. Posted by   2019年08月02日 16:51
>>786
全く意味の違う別の数式に予測変換されて計算されたけどそれがどうした?
797. Posted by 2019年08月02日 16:51
>>786
それしたら問題自体が変わるじゃねーか
798. Posted by   2019年08月02日 16:51
※786
Googleがすべて正しいわけじゃない。
799. Posted by   2019年08月02日 16:51
8÷2(2+2) = 8÷(2×(2+2)) = 8/8 = 1
8÷2(2+2) = 8÷2×(2+2) = 4・4 = 16
8÷2a を 8/(2a) と解釈しなければ1にはならないが
暗黙的にそう解釈させる問題も参考書レベルですらたまにある
800. Posted by 2019年08月02日 16:52
google先生で出てくるものは全て正解だからな
世の中のことはググって全てを知ろう
801. Posted by   2019年08月02日 16:52
>>792
中1までならそう習った、中2からは×じゃなくて・になるって習った、×と・は同じ乗算の記号だから意味は違う
で、それがどうした?
802. Posted by   2019年08月02日 16:52
エイリアスとアクションをまぜこぜにしてるのが問題だとエンジニアなら理解でき、入力側のUIでルールを統一化し1つの答えに導く。数学家は複数の前提をおいて複数の回答を導き羅列する。workerは自分の知識で計算をするために計算をしてそれ絶対的な答えであると豪語する。
803. Posted by 2019年08月02日 16:53
>>794
勝手もなにもそうするように学校で習うだろ
804. Posted by 数学科卒 2019年08月02日 16:53
>>783
言うと思ったけど、代入後の数字をカッコで括るとかそんな定義はない
君はなぜ勝手にカッコを付け加えてるのかね?w
そうしないと困るから勝手に付け加えてるだけだろ?
805. Posted by 2019年08月02日 16:53
16っていう奴は関数を理解していない
806. Posted by 2019年08月02日 16:53
1じゃないやつは小学生からやり直してこいまじで
807. Posted by 2019年08月02日 16:53
たかが計算機が生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えを出せる、ぐらいにgoogle計算機を妄信してる人って何なん?
google計算機が生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えを出せるのか?
お?
808. Posted by   2019年08月02日 16:53
786
798
人間がすべて正しいわけじゃない。
809. Posted by 2019年08月02日 16:53
Googleじゃなく普通に電卓使えよ
810. Posted by 2019年08月02日 16:54
どうしたら16って答えが出るのか…
数学苦手とかのレベルじゃねえぞ。
811. Posted by 名無しのプログラマー 2019年08月02日 16:54
計算式が曖昧だから意見が割れるんだわ。
不毛な争いしてないで週末だから楽しもうぜ。
812. Posted by   2019年08月02日 16:54
>>805
関数とエイリアスは別物だぞ
お前の思うメソッドと他人が考えるメソッドの中身が違うだけ。
813. Posted by 2019年08月02日 16:54
>>724
ねえ!>>665に何を代入しても変わらないんだってば!
教えてよ!
814. Posted by   2019年08月02日 16:55
{2(2+2)}は強制的な一括りだと判らない人が多いことにビックリ
数学の点数が低い奴は、数学という数字のゲームのルールを理解していない奴なんだよね
815. Posted by 2019年08月02日 16:55
>>811
曖昧な部分どこにもないwww
816. Posted by   2019年08月02日 16:56
答え:問題が間違っている
が正解です。
817. Posted by   2019年08月02日 16:56
>>806
数々の海外の有名大学教授が答えはないといってるけどその人たちも小学生からやり直した方がいいの?wあとGoogleやいくつかの計算機も?w
818. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 16:56
ワイの手持ちカシオ関数電卓は1とはじき出したわ
わざわざ2(2+2)に大括弧つけてくれた
819. Posted by ななし 2019年08月02日 16:56
>>799
それな
ちゃんとした著者なら、きちんとa/(bc)って記述してるよね
820. Posted by 名無しさん 2019年08月02日 16:57
学者様に聞けば一発だろ
お前らがあーだこーだ言う必要はない
821. Posted by   2019年08月02日 16:57
>>815
あるだろ
プログラム的な論理思考がないと理解できないと思うけどな
822. Posted by 名無しのはーとさん 2019年08月02日 16:57
※818
要するにちゃんと対応してたら機械もこういう解き方をしてくれる
google()
823. Posted by 2019年08月02日 16:58
>>794
仮に8/(4+4)の問題があったとして
(4+4)を2(2+2)や4(1+1)に変形すると
変形の仕方ごとに答えが変わるのかwww
824. Posted by 2019年08月02日 16:58
>>821
プログラムしてないで数学として見ろよ
825. Posted by 801 2019年08月02日 16:58
>>804
夏休みの間にちゃんと勉強して人並みのレベルに追いつけよ中学生
826. Posted by 2019年08月02日 16:58
>>774
するよ、処理すべき数式xがカッコについてるんだから。
ようはこれ2x、計算式をxに代入してないだけ。
x=2+2をそのまんま数式にしているだけ
16とか言ってしまう人に関しては8÷2xを4xって言ってしまってるわけだからどうあがいても変だと気づくと思うんだけど。
そういった日本の数学の前提の条件を知らない海外の人にこの分だけ聞いても解答不可と言われて当然だよ、式の作り方が日本と違うし。
827. Posted by 2019年08月02日 16:58
1になる数式は大括弧ないと出来なくね?
828. Posted by 名無し 2019年08月02日 16:58
>>794
お前が知らんだけだろ
829. Posted by   2019年08月02日 16:58
答えや過去同様の出来事の経緯よりも
それぞれの主張に伴う態度の差の方が余程ためになる
830. Posted by   2019年08月02日 16:58
>>780
いい加減電卓やアプリの計算ルールを知らないバカですと認めろよw
83

続き・詳細・画像をみる


韓国「宣戦布告とみなし、あらゆる手段を総動員して断固たる対応を取る」

ムン大統領「日本ぬすっとたけだけしい。我々は再び日本に負けることはない」とホワイト国除外に火病

【微妙】Amazonに対抗、楽天の送料を3980円購入で無料に

【大阪】豚骨ラーメンの一蘭が「100%とんこつ不使用」専門店 大阪で8日オープン…豚骨不使用専門店は新宿に続き2店目

朝からパチンコ屋に並ぶため早起きしました

後味の悪い話『高港基資 恐之本 より「雪女」』

この"ボケて"で笑わない奴いるの?wwwwww

一人でねぶた祭りに行った結果www

美少女「やっぱり面白いね、俺君は」

【あいちトリエンナーレ】津田大介芸術監督「また一つ日本の表現の自由が後退したかもしれない」

【報復措置】り地域・大統領府 日本との軍事情報協定「再検討する」 GSOMIAの破棄を示唆

キャンプツーリングって洗剤、スチールウール、スポンジとかまで持って行くもんなの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先