8÷2(2+2)=? 答えをめぐり世界中で答えが真っ二つにback

8÷2(2+2)=? 答えをめぐり世界中で答えが真っ二つに


続き・詳細・画像をみる


阿保どもがいくら言い合っても答えは出ない
2 不思議な
電卓で計算したら16だった
3 不思議な
カッコ内優先はみんなわかってるだろ
剰余の優先順位で揉めてるんじゃないの?
最後のCASIOの結果がよく分からんけど
数学なんて遥か昔の事だからなあ
4 不思議な
クソサイト
5 不思議な
1だな
カッコから先に計算すると教えられた
6 壱 :2019年08月03日 08:35 ID:S0SPka0g0*
オレは1でも16派。
7 不思議な
2が係数なら1だけど、係数は変数にしか使えない
式がそもそもおかしい
8 不思議な
2をaと仮定して
8÷a(a+a)=1と
8÷a(a+a)=16のどっちが成立するか確かめりゃいいのに
9 不思議な
別に世界中ってわけじゃないんでしょ。 
どう見たって1なのにもっともらしい理由をつけて 16だとかいうのが平然と出てくるから 世の中ますます混沌とするんだろうね
10 不思議な
8÷2×(2+2)=16でしょ?その"×"を省略したって1にはならないでしょ
11 不思議な
結局電卓でも分かれてるし()の解釈次第でどっちにでも取れるってことか
それはそれで問題だが
12 不思議な
8÷2(4)
8÷(4+4)
どっちでも、お好きな方をどうぞ
13 不思議な
中学の時の試験でこの手の問題で満点逃したことがある
14 不思議な
1でしょ…
15 不思議な
中卒のワイが16と導き出したから
正しくは1なんだろうきっと。
16 不思議な
Windowsの ”電卓” だと16になるからだろ。
欧米は日本以上に早くからデジタル計算に慣れさせられてる筈だ。
『÷』『/』を分けて計算してくれるアプリじゃないと、アナログでの式の答え合わせには使えんかなぁ。
17 不思議な
1って言ってるバカ多すぎだろ。
8÷2(2+2)
=8÷2×(2+2) ※省略されている「×」を表示
=8÷2×4 ※()内から計算
=4×4 ※後は左から順に計算
=16
18 不思議な
8/2(a+b)
=8/(2a+2b)
a=2,b=2より
=8/(2*2+2*2)
=8/8
=1
8/2*(a+b)
=4*(a+b)
a=2,b=2より
=4*(2+2)
=4*4
=16
19 不思議な
2(2+2)はこれだけで一つの数字として扱うだろ。文法的に数式を簡略化すれば8?2Xとなる。でXは2+2=4だから2Xは8。8?8=1になる弾んおだけど、これだけ割れる答えがでるということは、言語学者の語る基本文法が遺伝子に書き込まれてる理論はデタラメだね。チンパンジーにも文法があり、イルカは更に高度な解釈を行うことが知られてるが、彼等に似たような問題提示して答えが割れるのか、誰か実験してくれないかな。人との比較で差異があればとても興味深い。
20 不思議な
この手の問題は式がおかしいんだよ
代数がひとつもないのになんで2(2+2)と表記するのか
これが通るなら
23=2×3=6
になるだろ
21 不思議な
×を省略した意味をくみ取れば1でしょ
22 不思議な
2(4)なんて数字 数式はこの世に存在しない 
四則は + - X ÷ もしくは
1
-
2
みたいな分数表記を使わなければならない。
あと *  / ^ なども 情報処理用の簡易記号であって
算数 数学では使ってはいけない。
手抜き表現を混ぜているので解答不能の問題が発生する。
23 不思議な
数を学んでいるね^^
24 不思議な
式の表記(省略)が不正
25 不思議な
普通の感覚で素直なのが1
こねくり回して理屈っぽいのが16
それだけ
26 不思議な
知能が8しかない男と知能が2しかない女(二人子持ちでバツ2)でちょうど1になるという関係を表してるんだ(適当)
27 不思議な
2(4)なんて数字になる時点で×の省略だろ
2×4は8÷のあとにきてるし16やな
28 不思議な
16が正しい。というか間違っているのは式定期
2aみたいに一塊として計算したければ
8÷(2(2+2))と書かなければならない
29 不思議な
※17
()が絡んだ計算が優先ね
君の為に分かり易くするなら
8÷{2(2+2)}
こういう事
30 不思議な
16ってで答えてるやつら生きづらい人生してそう
31 不思議な
「カッコを優先するから1!(ドヤァ」
じゃあカッコ内だけを先に計算してください
32 不思議な
県教委に問い合わせた人のブログの続編がわかりやすかった。
そもそも数式にはそれを組み立てた意図が背景にあるはずであり、その者は(2+2)を乗じたかったのこ除算したかったのかは明白である。その意図を無視した数式のみで語ることがそもそも本質からズレていると思われる。
33 不思議な
※29
横からだがそんなルールないだろ
「()の中」が優先なだけで
勝手に中かっこつけ足すな
34 不思議な
※29
その{}が適切か否かを論じてるんだけど…
35 不思議な
計算のルール上は1だろ
かっこを処理した後に×と÷を左から処理するってのも言いたいことはわかる
でも1だろ
36 不思議な
足し算が先やろ。
そして8÷2(4)では()が優先になるから8÷8=1
解は1
37 不思議な
この書き方だと(2+2)は2についているんじゃなくて、8/2についていることになるんだよ。

?(2+2)

38 不思議な
※37
これだろ
2が(2+2)についてるんじゃなく8/2が(2+2)についてるんだよ
よって16
39 不思議な
括弧に付いてる2は掛け算じゃなくて係数
つまり2(2+2)は一つの数と見なくてはならない
答えは1
40 不思議な
ごめんなさい
どうやったら1になるのかわからないです
41 不思議な
y=8/2xでx=4ならy=1なのと一緒
2(2+2)は”2かける(2+2)”ではなく"(2+2)を2倍にした数値"という意味で単独の値
別に掛け算の×を省略したものじゃなく単独の値から先に計算しなくちゃならん
16といってっる奴は中学の教科書読みなおせ
42 不思議な
普通に計算しても16だろ
なにいってんだこいつらは
43 不思議な
この手の問題は6÷2(1+2)で検索すると出てくるニコニコ大百科の記事が参考になる
44 不思議な
どちらが合ってるか、よりも、
一方の答えを信じる者が、他方を「アホ」などと断言する心理のほうに興味がある
ちいさなすれ違いは、大きな目で見れば戦争の原因でもある
人類はまだまだ動物、どんなに技術がすぐれようと精神的に醜い
45 不思議な
というか
2(2+2)の「2と(」は厳密には単純な掛け算じゃないんじゃね?
46 不思議な
※41
そんな謎理論聞いたことないわ
てかその式でいうなら
x=4としたときに
y=(8/2)xなのか、y=8/2xなのかって話なんだからy=8/2xを前提にされても論理が成り立ってないぞ
47 不思議な
式がおかしいから、解なしが唯一の答え
数学ってあらゆる事にルールがあるんだよ。もちろん( )にも決まりがあって。ざっくり言うと、
・中の計算を先にする
・括弧の中が1つのときは括弧を消せる
の2つある。
また、文字式のかけ算わり算にもルールがあって、
a×b÷{a×(b+2b)}はab÷a(b+2b)と表せて、
さらにab÷a(3b)から、ab÷3abとできる。でもこれは、文字限定の話。
数字の書き方にも同じくルールがあって同じように書くと、2(3)みたいな状況が出てくる。このとき、括弧のルールから消せるはずだから2(3)=23と表すことができることになる。
これがマズくて、数字のルールの位取りの方に反する。数字は並べて書くと10倍ずつ増えたものが足されるという意味になるので、それと混ざった状況になってしまう。
だから、数字どうしではかけ算のときは×、・の記号を省略できないというルールがある。
つまりこれは、文字式と数字のみのルールがごちゃ混ぜの正しくない式だから答えが出ないってこと。
48 不思議な
スレで関数電卓云々いってるやついるけど、その関数電卓古いよ。最近のは数式うったら自動でカッコついて1になる。もちろん×をつければ16。だから、普通の電卓なら1になるのが正解じゃないかな。
49 不思議な
カッコ内優先で勘違いしてる人多いけど、カッコを取り外す計算も含めてのカッコ内優先がルールだぞ
今回の場合は8÷をする前に2(4)のカッコを外す計算をしないと駄目
8÷2(2+2)=1
8÷2×(2+2)=16
記号としての×が書いてあるか無いかで計算の仕方が変わる
50 不思議な
「2×4と2(4)は別物で、2(4)は乗算ではなく4に2という係数がついた物なので1つの値とする、だから先に計算する」
とか言ってる奴はどっからそんな理論持ってきたんだ?聞いたことないんだけど
51 不思議な
※29
そこからか(笑
2(2+2)でも2×(2+2)でも
どちらも()に、かかってる計算だよね
だから優先なわけ
割り算は()計算を処理してからね
52 不思議な
>>17
イキリ厨房さん、解説を理解できず恥を晒してしまうww
53 不思議な
この手の分かりきった釣りは定期だね。
×や÷の乗除ごとに独立するのよ。
2(2+2)の表記も因数分解では世界共通の示し方ですし、
右辺を大カッコで囲う必要もないのですよ。
54 不思議な
※49追記
付け加えると、
2(4)の2は()と密着してるから間に×を書いて無理矢理引き離す事は許されない
55 不思議な
※49
それは文字式を含む計算の時にまとめやすいからそうしろってだけで別にカッコ内を先に計算することがルールな訳ではないぞ
56 不思議な
8÷2(2×2)=16
8÷(2(2×2))=1
こうじゃね?
57 不思議な
>>30
えぇ…
計算式だけで生きづらさ判断するってそれこそ生きづらそう…
58 不思議な
>>56
間違えた
8÷2(2+2)=16
8÷(2(2+2))=1
59 不思議な
なんだかんだ論議されてるけど式が間違ってるで終了だよね
問題があるとすれば解釈の仕方で2つ答えが出ちゃうということがわからないって奴がいることぐらい
60 不思議な
÷が曖昧過ぎるだけでわかれるのは当たり前だからしょうがない
あとプログラミングやってるやつと数学やってるやつでも分かれる
61 不思議な
数学教師(中学)ですが、
答えは『1』です。
62 不思議な
どっちも正解になってしまう計算式なんじゃないの?
そんなアホみたいにお互い罵倒なんかしてしょうもない。
63 不思議な
8÷2×(2+2)=16になる貴方へ
まず、右の計算を終わらせて下さい
2+2を終えて()が外れたと思ってる方、まだ()は外れてませんよ
2×(4)の状態です、ここで2をかける事でようやく()が外れます
お分かり頂けると幸いです
64 不思議な
>>61
この問題は数学者ですら解釈が別れてるのに中学の先生ごときがどうした笑
65 不思議な
a(b+c)って(ab+ac)じゃないん?
a×(b+c)なんて解釈すること出来るんか?
66 不思議な
※47
>>正しくない式だから答えが出ないってこと。
どのサイトでもこの結論になるんだが、コメ稼ぎに最適なのか定期的に投下されるよねこのネタ。
確かに文字式なら2(x)を一つの塊と見るのは正しいんだが、数字のみの式にはこんな表記方法は存在しない。
式を作った人の意志を尊重し、
8/(2(2+2))
にしろって変な異見もあるが、それなら除算に÷を使わずにあえて/を使っているという意志を汲み取れば/は分数を書こうとしたと主張して
(8/2)(2+2)
だと強弁もできてしまう。
作問者の意図とかどうでも良いから、式が間違ってるんだよ。
67 66 :2019年08月03日 09:51 ID:eHLFPTvn0*
おっと,一部訂正
×除算に÷を使わずにあえて/を使っているという
◯÷を分数と表元させようという
68 不思議な
>>17
8÷2(2+2)
=8÷{2(2+2)} ()に2が乗算されているので{}を追加
=8÷{2×4} ()内から計算
=8÷8 {}を計算
=1
小学生からやり直せ
69 不思議な
※64
答えが1になるように指導してくれとガイダンスが引かれてるから
仕方がないのですよ
70 不思議な
省略してる時点でそのプロセスは既に計算済みってイメージ
71 不思議な
a ÷ b (c)の場合
bと(c)の間に*があったらa÷b*cにして
なかった場合にはa÷(b*c)として考えてbとcを先に計算しろって習ったなぁ
時期によって教え方が違うのかな
72 不思議な
つまり、
8÷8の片方を2(2+2)に展開した途端に答えが変わるわけだ。
いや、その場合は{2(2+2)}と表記するのか。
ということはやはり16が正解?
73 不思議な
1派の方が口が悪いので16とします!
74 不思議過ぎる
普通に計算すると答えは16なんだよなあ。
75 不思議な
16以外ありえない
中卒はこういうのに首突っ込まん方がいい
76 不思議な
>>57
悪口ってのは発言者が言われて傷つく言葉を選ぶ傾向にある
つまりそういうことだ
77 不思議な
どっちでもいい
ハイ終わり。
78 不思議な
>>64
実際に試験で同じような計算問題を出すが、
中学で教える限りの答えは『1』だって事だよ。
何故÷は省略せず×は省略しているこんな奇妙な計算問題を出すかというと、
乗除のみの計算式に()が入ると分配法則の方が優先になるという特殊事情を飲み込んで貰う為だよ。
数学者のように理屈を捏ねくり回すのが目的ではなく、ルールに則って計算出来るかをみるのが目的だから。
79 不思議な
>>63
分かりやすい説明ありがとう
80 不思議な
2と(2+2)の間にあるのは掛け算だから
×8
÷2
×4
どう並び替えて式を作っても答えは16にしかならない
81 不思議な
2(2+2)を1つの数字に直すのに
2(2+2)→2×4 かっこ内だけ先に計算してかっこを取ってしまう。コレが間違い
2(2+2)→2(4)→2×4→8 かっこを全部無くすというのはこういう事
8÷8=1
82 不思議な
そもそも×は省略ではない定期
÷が使われている以上、2(2+2)は先に計算されているもしくは計算途中
そして、そもそも算数ではこんな書き方はしないので算数的に考えること自体がおかしい
83 不思議な
8×1/2×4=16 じゃないのか
答え1って8÷2÷4で計算してるやん
84 不思議な
正解かどうかは置いといて、自分の考えじゃない相手を口悪く言うのは5chらしいな
85 不思議な
6になったわ
86 不思議な
俺も数式だけなら16かなあ
いや「カッコの前の×を省略してたらそこが一塊だよ」って
ルールがあるなら今後はそれに従うけど・・・
それ誰が言ってるの?個人でも機関でもいいから名前だしてよ
でもまあ作ったやつの意図を組めば1だろうけどねw
87 不思議な
式がおかしいは置いておいて
8÷2(a+b)を8÷2×(a+b)と解釈する人っている?
これがなんで数字になった途端8÷2×(2+2)にしようとするの?
個人的にそれが謎。
88 不思議な
>>44
争いの火種が今回のような数式ではなく、時代によっては人種や信じる神であったりしてきたんだろう
別の思想を受け入れるのは、自分をねじ曲げることに近い故に難しいし、何より他人を見下せば安心するからな
端から見れば醜いが、発言者本人の心理にとって最も安心する行動なのかもね
89 不思議な
結局、ルールがどう定義されているかの問題だからなあ
90 不思議な
これ散々各所で議論されて数式の書き方がおかしいて言われてただろ
91 不思議な
式組んだ奴が間違ってるんで
これよろしく!って出された式を他人が解いたら意図と違う結果が出るのは当然では
そんなところまで斟酌する義理ないだろ
作ったやつが「あっこのxって省略していいんだっけ。じゃ省略しよ!」って思って余計なことをした可能性だって当然ないとはいえない
92 不思議な
(8÷2)x4=16なのか8÷(2x4)=1なのかで、もともとの数式が曖昧なのがおかしい
そもそも数式に曖昧さは許されない
93 不思議な
>>87
これを理解できずに他人を見下してるコメントがあるから面白い
発言者の教養がもろに出る。代入すら理解できてなさそうな人いるし
94 不思議な
>>10
省略されてる×を足しちゃまずいんじゃない?
それだと式が崩れる。
2(2+2)→2(4)→8になるのがこの式だから、×を足すと違う式になる。
じゃないと()の意味がないんじゃない?
まぁこの問いはどっちも正解でどっちもハズレなイジワル問題だと思うけど
95 不思議な
これ16と答えてる人は数学が得意なつもりで全然点数取れてない自称優等生だろ
最低限の基本的なルールが分かってないもん
96 不思議な
※18 だろ
カッコの前の数が、カッコの中の数にかかる
学校でカッコの外の数と、カッコの中の数を弧でつなぐ図を板書したろ
97 不思議な
()の中を最優先はわかるけど()の外にある2も頑なに先に計算しようとするのはなんでなの?
98 不思議な
勝手に中括弧付け足してるのが1派
まともに計算してるのが16派
ってこと?
99 不思議な
※95
そのルールのソースを出してくれって言ってるんだが
どこに書いてあるのか分かれば結論が出る
100 不思議な
>>98
普通に計算しているのが1派
算数でもないのに算数と言い張って変な計算したがるのが16派
101 不思議な
数学・算数で出る問題、出された奴が答えて出した奴が評価するじゃなくて
仕事の仕様書に載せる式として見ると、誤解される可能性のある書き方をする奴が失格
102 不思議な
>>10
÷を/と置き換えれば、分数「2(2+2)分の8」となるから1となる。って事。
103 不思議な
答えは無いが正解だろ。そもそも数式が1とも16とも取れる曖昧な表記がおかしい。
104 不思議な
数学は数学的にはそうなんだろうと理解はできても納得いかないことが多々あってものすごく苦手
数学脳の人はすごいと思う
105 不思議な
専門家のコメントが一つもないなんて。
106 不思議な
>>101
大学のレポートもこんなんだしたら突っ返されるしな
ひとつの式にこんな風に混合させるなってよくレポートの書き方で
107 不思議な
(2+2)をXとすると
8÷2X
=4÷X
X=4なので
4÷4=1
じゃね
108 不思議な
結局今回も煮え切らないまま終わるんだなw
次は何か月後だろう
109 不思議な
8÷2(2+2)=a とする。
両辺に2(2+2)を掛けて8=a×2(2+2)
両辺を整理して8=a×8
ゆえにa=1
この解法で答を16にする方法ある?
110 不思議な
数学に詳しい人「こんな式の書き方ややこしいからしない」
111 不思議な
1にも16にもなると思うがある程度高校で数学やってきた人なら1になるでしょ。
2(2+2)=(4+4)=8
1にも16にもなると思うけど高校である程度数学やってきた人なら慣習で乗除記号のない部分から整理して1になるでしょ。
丁寧に分配法則しても2(2+2)=(4+4)=8で1になるんだし
112 不思議な
>>37
俺もこう思っちゃった
まあここでどっちが正しい間違ってる俺はお前たちを認めないみたいな専門家いるけど
どっちでもいいよね問題がややこしいんだもん
113 不思議な
そもそも表記の決まりごとで、数字だけの式で×を省略してはいけない。だからおかしなことになる
114 不思議な
16って言ってる奴らは悪ノリでそれっぽいこと言ってるだけだろww
だけだよな??
115 不思議な
1派=馬鹿
16派=無能
問いが悪いので正解はないが正解
馬鹿と無能ども乙
116 不思議な
8÷2(2+2)という表記はありえない
8÷2×(2+2)か、8÷{2×(2+2)}かで悩んでるってことでしょう?
問題が不適当、表記がそもそも正しくない
117 不思議な
※97
それが()を外す為に必要な計算だから
例えば(7)が有るとする、でもこれ厳密には1(7)の事でこれを計算して初めて()の無い7が生まれる
この場合重要なのは1と()は密着した存在で1×(7)ではないと言う事
概念的に在り方が違う別の形状なんだ、と理解してないと他の数字が出て来た時に結果が大きく変わる事になる
118 不思議な
まぁ、これを出題する人は性格悪いと思うけど、
テストで出たら「1」が正解ってことでしょ。
教えられたとおりの答えを書けというのがテストだから。
テスト以外だったら、数式がおかしいでいいんじゃないの。
119 不思議な
>>65
私もこう習った気がする!
だから1だと思うんだけど色々解釈があるのね
120 不思議な
>>118
テストやったら問題が不適切で全員正解扱い
121 不思議な
前の「コイントスで永遠に表がでない確率は0か?」と同じ類
そもそも確率では無限を扱わないという取り決めがある
あるいは「幽霊がいる確率は二分の一。いるかいないかだから」も。「選択肢それぞれが同様に確からしい」という前提が必要なことを無視してる
122 不思議な
日常生活ではなぜこのような式になったかが重要で大抵は答えまで記述するのが当たり前
大抵の場合は
a÷2b
a=8
b=2+2
から上記のような式になることが多いので答えは1になる事が多いだろうね
123 不思議な
括弧内を先に?とか言ってる奴がアホなのは分かった
1派も16派も括弧内先に計算してるから
論点そこじゃねーから
124 不思議な
結局元ネタではどっちが正解なの?
125 不思議な
>>115
作問者が無能が正解だぞ
126 不思議な
>>124
正解があったら議論になるはずないやん
不適切問題
127 不思議な
2(2+2)=2*2+2*2=4+4=8
ともできる一つの塊である
2(2+2)=2(4)=2*4
のようにしか見えない猿が議論をするな
128 不思議な
前この話題出た時には
×の記号を省けるのは変数を使っている場合に限るというルールがあるから
そもそも式が不適切で答えもクソもないみたいな回答だった気がする
まあソースが無かったから本当かどうかは知らんが
129 不思議な
中学数学で習う通りにやったら16にしかならない
130 不思議な
Aを計算せよ ただし a=2 とする
A=8÷2(a+a)
131 不思議な
a/(2b+2c)の事をa/2(b+c)と書くのは高校まで
小学生の掛け算の順番と同じで中高だけのルール
大学以降はa/(2(b+c))と書く。割とマジな話、毎年1年目が怒られる大学風物詩
逆に言えば大学以降でa/2(b+c)と書かれていたらa/2*(b+c)とみなされる。
そちらが正式な数学のルール 
あ、文系大学は知らん
132 不思議な
>>118
数字だけの式で×省略なんか誰も教わってないし数学的にもありえない
133 不思議な
>>131
だから数字だけの式では…はあ…疲れた…
134 不思議な
2(2+2)と2×(2+2)が全く同じ意味なのかどうか
135 不思議な
数学ってブレがなさそうに見えてわりとブレブレな学問だなと思う
136 不思議な
>>10
ca+cb=c(a+b)っていうことを因数分解の下りでならっただろ?
だから
8÷2(2+2)=8÷(2×2+2×2)
になるわけ。
÷があるのに×を書いていないのは省略じゃなくて意味があるから付け足しちゃダメ
137 不思議な
2(2+2)は2X同様ひとつの文字という正しい認識ができているかどうかの差。
つまり学歴の差。
世の中バカばっかり。
138 不思議な
普通に立式してたらこうは書かないし、変数を含んだ式に代入してる最中なんだと想像
中学高校と数学やってたら2(2+2)は一つの数字に見えるのが一般的な感覚だと思うんだが
139 不思議な
いつも議論になるけど結論は出てるだろ
式がおかしいだけじゃん
係数がどうとかは文字が使われてないと成立しないんだから、これ系でハッキリと答えを出して〇〇とか言ってんのは馬鹿とかやってんのが一番馬鹿じゃないか?
140 不思議な
>>131
大学に入るまでは1が正解で以降は16が正解ってこと?
めちゃくちゃね…
141 不思議な
>>135
別にブレてないんだよ
この式は数学の範疇にないから
142 不思議な
>>97
2(2+2)を2x2+2x2と解釈する人はそうなるんだろ。
自分は2x(2+2)だと思うから答えは16派だけど。
143 不思議な
画像が小さくて見にくい
そのため÷が+に見える
÷なら1
+なら16 ってとこじゃないの
144 不思議な
>>10
かっこの前に×入れちゃダメだ
全く別の式になるじゃん
145 不思議な
16派も1派も関係ない
純粋に計算理論を述べる者と
自分導き出したの解以外罵倒する者
この問題は集団内人格テストだ
146 不思議な
>>136
補足するとこの式で省略されているのは
2と(の間の×じゃなくて
(2×2+2×2)を2(2+2)と省略してるだけやな
147 不思議な
勝手に(2+2)をxという文字と置いて計算して「答えは1!」とかどやってる奴らがなんでこんなに多いんだ?
カッコを消すための計算は、文字式の整理のためであって…って何度言や分かるんだ
感覚でしか数式を見てないからそんなことになるんだ
148 不思議な
>>78
こんな問題は普通出ねえよ
私立? ならまだわかるけども
149 不思議な
>>17
カッコ前の×は省略されて消してるわけじゃありません
そもそもないんです
150 不思議な
まず数字に対して×を省略するのって数学的にありなの?
2(2+2) は表記的に因数分解したものだと思うけど、因数分解されたものを戻すのは計算より優先されるだろ。
2をxに置き換えると
8 / x ( x + x )
になるけど、"16"勢はこれでも"8/x"が先っていうのかな?
数字を文字に置き換えると答えが変わるって数学的に正しいの?
151 不思議な
>>147
高校の数学でそう習うんだから仕方ないと思うんだけど…
152 不思議な
>>31
カッコにかかる数字もやで
153 不思議な
  8
────
2(2+2)
154 不思議な
  8
────x(2+2)
2
155 不思議な
>>150
数学的になし
だから1勢も16勢もみんなAOUT
156 不思議な
1やろ
157 不思議な
>>143
すまん。新しすぎて噴いた
158 不思議な
項で考えるか算数で考えるかで違う答えになるから、この手の問題は数式の表記が悪いってはっきりわかんだね
159 不思議な
>>150
×x(x+x)じゃなくて÷x(x+x) だから、分配法則で考えても
8×(x÷x+x÷x)になる
答えを1にしたかったら 8÷(2(2+2))と書くしかない
160 不思議な
概ね「代数なければ乗数記号は省略できない、式がおかしい、解なし」って結論はでだと思うのね一歩進めるね
たしかに、中高教科書の一部では「乗数記号を省略した方から優先的に計算する」という《ローカルルール》が書かれてるものある。だから2a÷2bならコメ欄も混乱するけど…
これもローカルルールなので、やはり解なし。
数学とは、問題の出し方で混乱させる学問ではないんよ
161 不思議な
どうしたら1になるんだよwwwww
現役中学生でも理解できない子もいたわけだからおとなになったら忘れてしまう人はもっといるんだね…
162 不思議な
>>151
そんな風には習っていない
正確には文字式ではまとめるために()を消す必要があるため習っているけど文字無しの数式でそんなルールは習っていない
ていうかそんなルールはない
163 不思議な
1だよ。8÷2(2+2)と8÷2×4は違う
2(2+2)は一つの数字として扱われるから8÷8になる
164 不思議な
1と1/3
なぜなら係数を優先して計算したから
165 不思議な
>>162
習ってないも何も大学受験までは1が正解なんだからどうにもならんよ
大学以降では16が正解らしいけど
166 不思議な
>163
俺の言いたいこと、先に言われた…
167 不思議な
>>160
1って答えてる人はこんなにも居るのにローカルルールなんだ?
168 不思議な
反対意見を低能だとか頭悪いから間違えると思ったり
間違いをミスのせいにしたり「当然」こうなるだろ?と言う意見を言う人を振るい落とす議題
そうじゃなくても説明が説明になってない人多すぎる。
ポイントは2*(2+2)と2(2+2)は同じものか別のものかって話なのに
169 不思議な
16が正解なら物理や力学が根底からひっくり返るぞw
170 不思議な
>>167
「博」の書き順と同じ
習った人数が多いから、点を最後に書くのが正しいと思ってる
自分の知識を見直さない
あと、そもそも1か16かの議論は解なしで2手前くらいに終わっとるわ
乗数記号は数字だけの式では省略できない
171 不思議な
つまり×の省略に意味があるかどうかってのがポイントか
172 不思議な
>>168
ちがう、2(2+2)なんて表記は存在しない。解なし。
173 不思議な
>>171
この場合は省略できない
174 不思議な
>>167
カウントしたら16の方が多くて草
175 不思議な
ここでも、バカばっかりだなwww
8÷2(a+b)=X
こう書けばわかるだろ。
a=2 b=2 となる場合の解を計算せよ。
まさか、この式で
4(a+b)
4a+4b
なんて計算しちゃうバカいないだろうよ。
2(2+2) の2の後ろにxが省略されている。っていうのは2(2+2) を展開するために必要なxが省略されているだけで、
『計算式』としてのxではないってこと。
2(2+2)の部分が『係数』で括ってある『項』ってことを理解出来ない奴は中学生からやり直しな。大学卒の資格すらないよwww
もういちど言っておくぞ。
2(2+2) で省略されている x は、
2(2+2) を計算する為に省略されているだけで、
『全体の式』として x があるわけではない。
答えが複数あるわけでも、問題がおかしいわけでもない。
電卓の答えが??www そりゃその電卓が、項の処理をまともに組み込んでいない欠陥品だよwwwwwwwwww
176 不思議な
>>175
そりゃ代数に変えたら話が変わるやろ
何言っとるん?お前まだ土俵にすら上がれてないぞ
177 不思議な
16になる理由が色々と出ているが、いざ元の式に戻って考えると1にしかならない。
要は8÷8やんか。
178 不思議な
大学の数学科の奴に聞いたら、全員一致で「1」だった。
全員即答だったわ
179 不思議な
>>176
いや、変わらないだろ。正解だよ
180 不思議な
そもそも教育委員会が1って言い切ってるんだから試験での答えは1なんだよ
181 不思議な
>>178
そのFラン大学の名前教えて
182 不思議な
>>180
教育委員会に従って生きていけ
183 不思議な
×は省略して、なぜ÷はそのまま表示してあるんだい?
184 不思議な
>>179
代数なら乗数記号省略できるが数字だけの式では省略できない
185 不思議な
なんでこんな話題でに口汚く罵りあってるのか理解できない
186 不思議な
>>183
それは別にいいだろ
187 不思議な
>>1
そりゃ阿保が作った不備のある問題だからなw
8÷2×(2+2)とも8÷{2×(2+2)}とも取れるクソ問題、試験に出したらダメなヤツ
188 不思議な
>>90
正しい式は?
189 不思議な
>>183
省略じゃないと何度言えば…
190 不思議な
>>182
そりゃ中学で1になるように習うんだからそうするだろうよ
191 不思議な
>>190
中学でも数字だけの式では乗数記号を省略できないって習ってるはず
つまりお前は中学レベルすら勉強不足
192 不思議な
>>188
1にしたいなら8÷{2(2+2)}
16にしたいなら8÷2×(2+2)でいいんじゃない?
193 不思議な
>>191
スレ見て
ブログ
教育委員会がそう答えてるから
194 不思議な
>>184
なるほど
じゃa=2,b=2と置き換えた段階で計算が変わると?
でも俺は1でいいや。仕事でえらい目にあうw
195 不思議な
一瞬計算の優先順位考えたが÷を分数にすれば
分子→8
分母→2(2+2)
こうだよな1じゃんってだけの話だった
196 不思議な
2(2+2)と2×(2+2)は全然別物やんけ
この場合は8÷(2×2+2×2)だから1以外の答えが出てくるのが不思議
197 不思議な
>>193
見たけど代数の話やん
198 不思議な
>>196
数字だけの式では乗数記号を省略できない
199 不思議な
算数か数学かってトコやね
ただコメント見てると1って答えてる人は頭が硬い人が多そう
200 不思議な
正解は8÷2(4)
201 不思議な
>>195
何故そうなると言い切れる?
202 不思議な
>>199
頭が硬いwだから日本の安全は守られてるんやで
203 不思議な
>>195
分子→8(2+2)
分母→2
でも成立するから一概にどっちが正解かはわからんよねって話なんですが...
204 不思議な
>>159
まずお前が勘違いしてるのは「省略された×をそのまま付け足してる」ところだな
"(2 + 2)" を "a" に置き換えた "8 / 2a" って式があったとして、お前は
"8 / 2 * a = 4a"って答えるの?
「係数とか因数分解で×が省略されたら、ほかの演算子より優先される」って習ってたけど、大学で数学を専攻したり数学者の世界に入ると法則が変わるの?
分配法則とか言ってるけど、表現を変えただけで答えが変わるお前の計算方法は「分配法則を満たしている」といえるの?
205 山田光智 恵 :2019年08月03日 12:28 ID:pNpm.OaD0*
だな
206 不思議な
>358が真理じゃないか?
207 不思議な
小中で習ったことをそのまま活かすと16になる
1と答えてるヤツらは加減乗除の優先順位でぐぐれ
208 不思議な
1派は2(2+2)までが一塊で認識してるのまではいいんだが
16派の8/2*(2+2)であるってのは「数字のみで記載された式において()に横付けされた数字は乗算とする」ってルールが存在するって認識なのか?
そうでないなら「16」ではなく「式が間違い」が答えになるんじゃないの
209 不思議な
>>207
それを活かしてもならないな。俺が習ったのはカッコの解法が優先されるという事
210 不思議な
>>20
納得
211 不思議な
>>197
ブログの話とは別物なのね
ブログの人が同列に語ってたので勘違いしました
式自体が間違ってるとここ見直してわかったよ
答えはないのね
212 不思議な
>>32
あのブログは係数を例に出しているから答えになってないんだよなぁ
213 不思議な
>>93
係数の定義を見直してこい
214 不思議な
だから、1でも16でもないって言ってるでしょ。
解なしだよ。答えなし。式がおかしいの。
初見は仕方ないとして、コメントをここまで見て解なしだと思わないのは数学の能力じゃなくて、国語力とコミュニケーション能力の問題だよ。
「大学では?」って、どこ大だよ? せめて、数学科で大学院レベルはあるよな?
215 不思議な
>>214
そんな怒らんでも…
みんな!
答えはなしだって!
216 不思議な

続き・詳細・画像をみる


【急募】巨人がここから日本一になる方法

「長門は俺の嫁」「かがみんのおしっこで炊いたご飯食べたい」とか言ってた奴は今なにしてるん?

神「お前に彼女をやろう。『顔』『性格』『体型』に100ポイントを割り降れ」

NHK制作のAVにありがちなこと

夫実家に「義弟嫁さん(新婚)と仲良くしてあげてね!」とプレッシャーかけられてるんだが、キツイ

韓国紙「ほとんどの業界が日本の公務員の裁量に委ねられ衝撃と恐怖に覆われた」

【悲報】韓国「じゃあこっちも日本に規制するわ」←ガチで依存してるヤバイものが判明

三大事実「レモン1個のビタミンCはレモン1個分」「アフリカでは1分間が60秒」

【動画】JK(うわカメラきたやんけ…試合撮れよ)

キャンプツーリングって洗剤、スチールウール、スポンジとかまで持って行くもんなの?

義姉がお古の育児関連のものをゴミ袋に詰めて持ってくる。そんな安いやついらないよ・・

【シャニマスSS】P「灯織に褒めさせる」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先