【画像】昔のデカすぎる魚をご覧くださいwwwwwwwwwwwback

【画像】昔のデカすぎる魚をご覧くださいwwwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる


頭おかC
引用元: ・【悲報】昔の魚、でかすぎる
4: 風吹けば
男のロマンや
9: 風吹けば
昔のトカゲもデカかったらしい
10: 風吹けば
なお現代のシロナガスクジラより大きな生物は古代にもいない模様
やっぱりクジラってすげーわ
98: 風吹けば
>>10
マ?はじめて知った
139: 風吹けば
>>>10
長さならアルゼンチノが勝てるかもしれん
アルゼンチノサウルスアルゼンチノサウルスは、約9,700万 - 約9,350万年前の南アメリカ大陸に棲息していた草食恐竜の一種(1属)。地上棲の動物としては史上最大級と推定されている竜脚類である。
アルゼンチンのネウケン州で骨格化石の一部が発見された。骨の仕組みや太く大きな胴体など、ジュラ紀のブラキオサウルスやアパトサウルスなどに似ているが、それらが絶滅した遥かのちに出現した。
発見されているのは脊椎骨、脛骨、不完全な肋骨、仙骨など一部のみである。1個の脊椎骨だけで長さが130センチメートルほど、脛骨は155センチメートルほどある。これらのデータから全長は約35 - 45メートル、体重は約90 - 110トンあったと見積もられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アルゼンチノサウルス
203: 風吹けば
>>10
はぁ……
ガッカリだわ地球さん
209: 風吹けば
>>203
地球史上最大の生物を見られる奇跡に震えろ
53: 風吹けば
生シロナガスクジラ1度でいいから見てみたいわ
30メートル近い生き物ってどんなやね?
58: 風吹けば
古代の生物含めても最大なシロナガスクジラニキはもっと崇められるべきだと思うんやが
地上の生物は軒並み昔のやつのがデカいからな
12: 風吹けば
クソデカ亀もおるな
15: 風吹けば
ダンクルオステウスちゃん怖E
16: 風吹けば
何食ってたんやこいつら
63: 風吹けば
>>16
食べ物よりも酸素濃度の問題ちゃうっけ
17: 風吹けば
メガロドンとかいうシャチニキに生存競争で負けた敗北者
20: 風吹けば
>>17
今はホオジロザメに負けた説のが強いぞ
CNN.co.jp : 太古の巨大ザメ、メガロドン ホオジロザメに敗れ絶滅か
https://www.cnn.co.jp/fringe/35132786.html
39: 風吹けば
>>17
動きが緩慢だから海水温の変化に対応出来んかったんや
21: 風吹けば
メガロドンよりデカいのこんなにおるんか…
30: 風吹けば
なんで小さいのが繁栄してもうたんやろなあ
32: 風吹けば
モササウルスってワイが図鑑で見た頃はもっと細身でまあまあでかいくらいやったのに
今はゴリゴリのでかいのが主流になったんやな
モササウルスモササウルスは中生代白亜紀後期の約7,900万 - 約6,500万年前に生息していた肉食海棲爬虫類の絶滅した属。有鱗目モササウルス科に属する。
体長約12 - 17メートル。モササウルス科では最大級となる。胴体は細身の樽型、四肢は鰭になり、尾鰭のように太く幅広い尾を持つ(近年になってモササウルスの近縁種であるプラテカルプスへの研究から、モササウルス類はサメのような三日月型の大きな尾鰭を尾の先端に持っていた可能性が指摘されている)など完全に水生に適応していた。頭骨はワニを思わせる形態で、頑丈で吻は細長く伸び、後方に湾曲した多数の歯を持つ。また、先の丸い砕くのに適した歯を持つものもいた。これらの歯で獲物を捕らえ、砕き、切り刻んでいたとされる。
https://youtu.be/t9mkhgAj5y0
45: 風吹けば
>>32
デカイ化石がじゃんじゃん見つかってきとる
33: 風吹けば
はえーおっきい…
35: 風吹けば
体がでかいとケガとか病気しやすいしな
37: 風吹けば
首長龍って形状だけ見るとカッコいいけど絶対弱いよね
38: 風吹けば
深海にはもっとロマンがあるんやで
40: 風吹けば
亀でけぇな
公園にあるコンクリの山くらいのサイズだよな
41: 風吹けば
リードシクティスは実際は10?13mってのが今の定説やなかった?
リードシクティス・プロブレマティカスリードシクティス・プロブレマティカス (Leedsichthys problematicus) は、中生代ジュラ紀後期(約1億5500万年前)に存在した魚の一種で、「史上最大の魚類」という説もある。
1889年にイギリスのピーターバラで初めて発見された。見つかった個所は尾びれ、鰓櫛、頭蓋の一部、若干の肋骨など断片的なもので、正確な全長は分からない。後の1984年、同所で同じパキコルムス科に属す硬骨魚アステノコルムスが、また翌1985年には3メートルに及ぶ尾びれの部分が発見された。
このアステノコルムスは尾びれの七倍の体長を持っており、リードシクティスの尾びれと体長がそれと同じ比率であるならば、尾びれから推定される体長はおよそ21メートルとなる。また頭骨の幅からの推定では約28メートルと、シロナガスクジラに匹敵する大きさに見積もられている。この他、舌顎軟骨から推測される最小の推定値でも14メートルで、史上最大の硬骨魚とされている。2013年までに、5つの個体の化石を調査した結果、その中で最大のものでも16.7メートル前後と推定され、幾分か小さくなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/リードシクティス・プロブレマティカス
49: 風吹けば
>>41
2013年までに、5つの個体の化石を調査した結果、その中で最大のものでも16.7メートル前後と推定され、幾分か小さくなった[2]ぞ
50: 風吹けば
>>41
全身みつかってなくて盛ったんかこの図は
44: 風吹けば
竜宮城行けちゃうタイプの亀やな
48: 風吹けば
>>44
いまでもオサガメっつーデカイのおるぞ
オサガメオサガメは、カメ目オサガメ科オサガメ属に分類されるカメ。現生種では本種のみでオサガメ科オサガメ属を構成する。
繁殖地はインドネシア、コスタリカ、スリナム、スリランカ、マレーシア、パナマ、パプアニューギニア、南アフリカ共和国など。
甲長120 - 189センチメートル。最大体重916キログラムと現生するカメ目最大種。骨質と鱗からなる甲羅は発達せず、皮膚で覆われる。英名(leatherback=背中が皮の)の由来になっている。背面には5本、体側面に1本ずつ、腹面に5本の筋状の盛りあがり(キール)がある。背面や体側面の体色は黒く、腹面は白い。背甲や四肢には白い斑点が入る。腹面は白色斑の割合が大きく、ほぼ白色になる。
46: 風吹けば
やっぱ
劇的に地球の環境が変わったんだろな
例えば重力が変動したとか
65: 風吹けば
>>46
変わるわけないやろ
72: 風吹けば
>>65
重力は一応変わるぞ
311でもほんのり変わった
ただ今の技術だと昔の重力を調べる術がないとか
日本の地震で地球の重力が変動していたことが判明。着水したGOCE衛星のデータで | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2013/12/goce.html
95: 風吹けば
>>72
311で変わった?
変化量はどれくらい?
何が原因?
105: 風吹けば
>>95
詳しくはググってくれ
変わったのは事実らしいわ
54: 風吹けば
昔の巨大生物って怖いけど好き
57: 風吹けば
海サソリっちゅうのも無駄にデカイな
59: 風吹けば
こんなのがいたとか海魔境過ぎる
69: 風吹けば
結局シロナガスクジラが一番でかいという不思議
74: 風吹けば
199: 風吹けば
>>74
逆にこいつはなんで水の上に立てるんだよ
204: 風吹けば
>>199
なんの逆だよ
97: 風吹けば
古代ペンギン
500RT:【約6000万年前】「怪物サイズ」のペンギンの化石、ニュージーランドで発見
https://t.co/wxbefOvNdy
見つかった巨大ペンギンは、体長170cm、体重100kgに達し、絶滅したペンギン種では世界最大級だと… pic.twitter.com/Ugx4C2xYSL? ライブドアニュース (@livedoornews) December 13, 2017
99: 風吹けば
ダンクルオステウス好き
104: 風吹けば
酸素濃度の関係がウンタラカンタラ
106: 風吹けば
逆になんでシロナガスクジラはあんだけデカイのに生き残ってるんや
111: 風吹けば
>>106
プランクトン食なのと循環器がしっかりしてるからやぞ
137: 風吹けば
>>111
はえ?なるほど
循環器がしっかりしてるのは哺乳類故なんか?
147: 風吹けば
>>137
大雑把に言えばせや
110: 風吹けば
昔は鳥も爬虫類もでかかったもんな
120: 風吹けば
化石ないだけでもっとデカいのおったかも知れんと思うと夢があるわ
121: 風吹けば
もう恐竜が毛生えてたって定着してもうたからロマンはなくなったんや
127: 風吹けば
>>121
毛がある種がおるのはわかるが何から何までモフモフにする奴らは絶対許さん
135: 風吹けば
モフったティラノをダサく感じるのってほぼ先入観から来るものやろな
ライオンや鷹は全然ダサくないわけで
122: 風吹けば
で、なんででかい生物はみんな絶滅したんや?
134: 風吹けば
>>122
ググったらデボン紀大絶滅って理由はよくわからんらしいで
デボン紀デボン紀は、地質時代の区分のひとつである。古生代の中ごろ、シルル紀の後、石炭紀の前で、約4億1600万年前から約3億5920万年前までの時期を指す。
デボン紀後期から石炭紀初期は、5大大量絶滅の一時期であり、特に前述のサンゴ礁を作る赤道域の浅海域で選択的に絶滅が起こっている。この大絶滅により、海洋生物種の82%が絶滅した。その中には、デボン紀に繁栄を極めたダンクルオステウスなどの板皮類や、原始的な脊椎動物である無顎類の大部分や、プロエタス目を除いた三葉虫の大部分が含まれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デボン紀
146: 風吹けば
>>134
海水面がかなり上昇したとかは聞いたことある
161: 風吹けば
>>134
これからの地球にそんなん起きたらどうするん
170: 風吹けば
>>161
地球全部氷に包まれたこともあるし気にしてもしゃーない
136: 風吹けば
オウムガイロマンあるわ
143: 風吹けば
153: 風吹けば
でかいイカみたいなやつが一番怖い
154: 風吹けば
シロナガスクジラにロマンを感じてけ
159: 風吹けば
再現 CG こわすぎ
171: 風吹けば
>>159
こわい
160: 風吹けば
感覚器官や循環系なんかが現生哺乳類と全然異なってそうなのがロマンある
165: 風吹けば
こわヨ
193: 風吹けば
>>165
ロマンを感じるわ
166: 風吹けば
シロナガスクジラが人を襲わんで良かったわ
サメみたいに凶暴なやつならヤバかった
168: 風吹けば
逆にシロナガスはなんでここまで巨大化してしまったんや
182: 風吹けば
古代の生物見てると珍兵器みたいな姿形したやつが色々おるな
結局人間も生き物も進化の過程はそんな変わらんのやなって思うわ
184: 風吹けば
肺呼吸しか出来ない陸棲生物がわざわざ海行ったの意味わからなくて草
188: 風吹けば
なんで魚の標本とかクッソ怖く感じるんやろなあ
祖先が補食されてたからやろか
194: 風吹けば
腎臓 3000 個は草
205: 風吹けば
15m級の肉食クジラなら大昔にはいたっぽいけどなんか足りねぇよなサイズが
211: 風吹けば
頭部が鎧のような装甲したダンクルオステウス
なお、生物の進化の過程でさを身に付けたやつらについていけず食われて絶滅
ダンクルオステウスダンクルオステウス(Dunkleosteus:ダンクルの骨 の意)は、古生代デボン紀後期の北アメリカ大陸、及び北アフリカに生息していた板皮類の属の一つ。日本語ではダンクレオステウス、ダンクレオレステス、ダンクルオレステスとも呼ばれる。
体長は6-10m程と推測されており、現在発見されている限りでは最も大きな板皮類の一種である。
この魚は、当時の生態系の頂点に立っていたと考えられている。
wiki-ダンクルオステウス-より引用
223: 風吹けば
>>211
全身装甲化できない無能
212: 風吹けば
シロナガスさんの食事シーン普通にこわいわ
https://youtu.be/YARe1etnNZE
228: 風吹けば
>>212
量産型EVAやん
213: 風吹けば
シロナガスクジラはすごいけど哺乳類やん
見た目が鮫でもない完全な硬骨魚類でクジラ並みにでかいからヤバイやん
220: 風吹けば
>>213
温厚な?さんより強大な古代生物狩りてえわ…
216: 風吹けば
海中巨大生物のロマン
224: 風吹けば
海って眺める分にはいいけど入ると怖いよな
227: 風吹けば
>>224
砂浜やなくて岩場の深くなってるとことか水中で見るとマジで怖いわ
234: 風吹けば
ちょっと前に25mぐらいの魚の化石が見つかったっての見たしまだまだサイズ更新されるかもしれんし
シロナガス超えるロマン生物きてくれ
241: 風吹けば
リードシクティスの想像図って>>1のやつが一番かっこええな
なんかカツオが大きいだけの絵もあるし
250: 風吹けば
チャレンジャー海淵にシーラカンスみたいな生きる化石見つからんかなぁ
ロマンはくっそありそうなんやが
257: 風吹けば
>>250
巨大生物には期待できそうにないのがつまらんよなあ・・・
特殊なエネルギー調達手段の奴らは結構いるから海底火山あたりからの補給で生きてる巨大生物いねーかな
267: 風吹けば
>>250
海底を掘る技術とかできたら新たな発見できそうでおもろそうよね。
今のとこ海底洞窟みたいなんを探すぐらいしかできんか。
256: 風吹けば
深海とか言うロマンの塊
259: 風吹けば
こんなんが浅瀬にウジャウジャいたらしいという事実
261: 風吹けば
>>259
掃除機かな
266: 風吹けば
>>259
ピクミンの敵でいそう
264: 風吹けば
古代の生物はでかくてイビツな姿してて面白い
83: 風吹けば
古代の海でワイがのんびり泳いだらどうなるんや?
89: 風吹けば
>>83
食われて終わり
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「古代生物」カテゴリの最新記事
「古代生物」の記事一覧
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
俺のご先祖様もデカかったな。
2 不思議な
古代の巨大ペンギンがどんな生態してたかは知らんけど高遊泳しながら復元図みたいに長く伸びた嘴を振り回すカジキみたいな狩りをしてたら格好いいなと思った
3 不思議な
こんな巨大魚に比べたら俺なんかたかが170mぽっちか
圧倒されるなぁ
4 不思議な

続き・詳細・画像をみる


ワイ「三角関数なんて使わない」理系「!!」シュババババ

ゲッタードラゴンとかいう苦労人

ピアス終了のお知らせ

くっそ暑い夏にマスクしてるやつの正体wwwwwwwww

宮迫、吉本と話し合う。「吉本辞めたとしてもテレビでは吉本芸人と仕事させてや」なんやこのクズ

飼い主が買い物中、繋がれていた子犬を懸命に助けようとする野良犬の心優しい姿が捉えられる(ロシア)

【悲報】中日・与田監督の肩幅、限界を超える

【悲報】日本、マジで終わってた・・・

【画像】海外のウェブサイトで日本人をバカにした画像が出回るwww

広島7月 1〜17日=1勝11敗 18〜31日=10勝1敗

ピアス終了のお知らせ

【画像】子供2人を産んだミランダ・カーちゃんのケツをご覧くださいwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先