フェイクニュースの見分け方を学ぶカリキュラムが、小・中学校の子供たちを対象に2020年から導入予定(イギリス)back

フェイクニュースの見分け方を学ぶカリキュラムが、小・中学校の子供たちを対象に2020年から導入予定(イギリス)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 人類 »
4. フェイクニュースの見分け方を学ぶカリキュラムが、小・中学校の子供たちを対象に2020年から導入予定(イギリス)

-->
フェイクニュースの見分け方を学ぶカリキュラムが、小・中学校の子供たちを対象に2020年から導入予定(イギリス)
2019年07月21日 ι コメント(19) ι 知る ι 人類 ι #
rawpixel/pixabay
 若い世代からインターネットに親しめるようになった今の時代。しかし、ネット上には様々な誤報や意図的なフェイクニュースが蔓延している。
 子供たちがどれだけネットの世界に慣れても、ソーシャルメディアなどで拡散される誤情報を見極めるのは難しい。実に多くの子供が正しくそれを認識できていないということが、複数の研究により示唆されているそうだ。
 イギリスでは2020年早々から、小・中学校の生徒に対し、フェイクニュースの認識方法や潜在的リスクの特定方法などのカリキュラムを、義務教育の一環として導入することを政府が発表した。
スポンサードリンク
-->
子供たちがネット上の情報の真偽を判断する手助けとなるカリキュラム
 教育省のダミアン・ハインズ長官は、小・中学校にこのカリキュラムを導入するにあたって、次のように述べた。
インターネットは、誤って、もしくは意図的に虚偽を広めることをはるかに容易にしてしまった。誤った情報減の増加は、信頼を破壊し、学習文化を傷つけ、好奇心を刺激する可能性がある。学校の教師たちは、ネット上でフェイクニュースなどのデマによってもたらされるリスクについて、子供たちが認識できる手助けをする必要がある。
導入されるカリキュラムは、子供たちにフェイクニュースをより効果的に認識することを教えていく。対応する能力を子供たちが身に着けることで、情報の虚偽と真実の区別が可能になるだろう。
 またハインズ長官は、ソーシャルメディアとインターネットニュースが与える危害についてのサミットに保健省長官と参加し、特にネット上での抗ワクチン接種運動のような、誤解を招く内容の拡散を抑制する方法についても議論し合ったという。
janeb13/pixabay
子供たちが情報を正しく見極める能力を持つのは重要なこと
 意図的な改ざんであるフェイクニュースは、読み手に本当だと信じ込ませ、真実ではないことを伝えることにより拡散していく。
 それらは、ソーシャルメディアのネットワーク効果や「いいね」の力が後押しする形となり更なる自己推進的な拡散を促す。だからこそ、信頼できる情報減がこれまで以上に重要になってくる。
 また、人は自分の信じたいものしか信じないという特性がある。それが拍車をかけ、自分の信じたい情報のみを拡散させていく。
 ネットを使用する若い世代は、ニュースを知るためにそれぞれ自分の考えに沿った情報源を頼りにする傾向にある。
 更に、タイトルや要約文だけで正しい知識を得られたと勘違いして、全文を読まずに自分のいいように解釈する傾向にあるという研究も報告されている。
 
 重要なのは、ニュースを正しく識別できているかどうかだ。しかし子供たちがどれほどニュースメディアに精通しているかということも確認する必要がある。
ernestoeslava/pixabay
目的は、ネットの安全性と精神的幸福の重要性を学ぶこと
 今後学校では、Relationship(人間関係)、Citizenship(公民権)、Computing(コンピューター)のカリキュラムを融合させた新しい授業内容を導入する予定だ。その主なトピック内容は次の5つとなる。
1. 確証バイアス
既に信じていることに従って物事を探したり判断したりする時に、確証バイアスによってどのようにストーリーが拡散されていくかを教える。
2 .説得に使われたテクニックの識別方法
ネット上で他人を説得したり操作したりするために使われるテクニックを認識できるよう教える。
3. ネット上で見る物事を評価する方法
生徒らが、オンラインで見る物事について判断を下すのを可能にし、自動的にフェイクニュースが真実である、もしくは許容できると思ってしまわないように教える。
4. ネット上のリスクを特定する
ネット上に起こるリスク可能性を特定し、対処方法について十分な情報に基づいた決定を下すように教える。
5. いつ・どのようにサポートを求めるか
自分がネット上で見たことに懸念を抱いたり不快に感じたりした場合に、安全なサポートを求める方法を教える。
 カリキュラムの目的は、全ての子供たちがネットの安全性と精神的幸福の重要性を学ぶことだ。
Alexas_Fotos /pixabay
 授業では、なりすましや多重アカウント、クリック誘導などがどのように危険な罠に子供たちを誘い込もうとしているのかを教えるだけではなく、確証バイアスがどのようにストーリーを拡散し、なぜ、誰が最初に真実を曲げてそのニュースを伝えたのかという理由についても議論する内容が含まれているという。
References:Independentなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
相手を議論で打ち負かそうとする人が良く使う20の誤まった論法(誤謬:ごびゅう)
完璧なフェイクニュースを作成することも可能な高精度のAIが開発される。危険性が高すぎるため完全公開を断念
独断的な人、原理主義者の方がフェイクニュースを信じやすいという研究結果(米研究)
フェイクニュースが世論の合意形成に与える悪影響。フェイクニュース拡散を防止するには?(オーストラリア研究)
全てを批判せずにはいられない。特に理由もなく何でも嫌う人がいる。オンライン上ではその傾向が顕著に表れる(米研究)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
- 確証バイアス
- ソーシャルメディア
- SNS
- イギリス
- 教育
- 学校
- フェイクニュース
- カリキュラム
- 子供
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
3508 points
パイナップルの缶詰を丸ごとデザートに!缶詰もそのまま使うミルク杏仁味のまるごと缶詰寒天の作り方【ネトメシ】
2019年7月14日
146419525735
2位
2678 points
最愛の猫を失った飼い主、高額を支払いクローン猫を蘇らせる。性格も寝る場所も一緒だったと大喜び(アメリカ)
2019年7月13日
14629855226
3位
1573 points
安全で楽な除草がしたい?簡単だよ。ヤギならね。ヤギ集団が6日間で裏庭の雑草をきれいにしていくタイムラプス動画
2019年7月12日
3981108364
4位
1571 points
漁師が発見した天然の巨大真珠。縁起物としてとっておいたら、10年後にとんでもない価値に(フィリピン)
2019年7月10日
66774829127
5位
1405 points
自然のエアコン効果。牛フンで車をコーティングすると車内を涼しく保てるというライフハック(インド)
2019年7月13日
5177724670
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年07月21日 09:43
- ID:oXdpwQRA0 #





そもそも事実だけ伝えるニュースなんて存在しないだろ。
イギリスならではのブラックユーモアなのかな。






2


2. 匿名処理班


- 2019年07月21日 09:54
- ID:t9XW0qfW0 #





こう言ったら馬鹿にされると思うんだけどフェイクニュースの定義って未だによく分からない






3


3. 匿名処理班


- 2019年07月21日 09:56
- ID:2mmLOSBp0 #





日本だったら「マスコミだけを信じろ」とか教えそう






4


4. 匿名処理班


- 2019年07月21日 09:59
- ID:a8tefDaS0 #





日本でもやった方がいいな
フェイクニュースだけじゃなく
SNSでバカ晒すと一生終わるとか
低学年から徹底的に叩き込んだ方がいい






5


5. 匿名処理班


- 2019年07月21日 10:29
- ID:E7M.sSyj0 #





子供だけでなく現状の大人にも非常に重要かつ必要な内容ですね……






6


6. 匿名処理班


- 2019年07月21日 10:55
- ID:lUPceMPf0 #





ネット上の記事やSNSに限らず、紙媒体(もちろん新聞や教科書も含む)にも、発信された情報には誤ったものや事実を曲げたものが含まれている可能性がある、ということを教育のなかで随時アナウンスするのは有意義だと思います。
すべて疑心暗鬼になれ、ということではないが、その情報は真実か?自分の理解が間違っていないか?と一歩引いて受け止めるのは、難しいですし慣れが必要です。
例えば複数の情報源に当たる習慣を持っておけば、誤った情報を右から左へ流して、自らが発信する側に回ってしまうことを少しでも回避できるでしょう。※5の方もおっしゃる通り、我々大人こそ率先して自覚すべきです。






7


7. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:06
- ID:C.3Dqa1V0 #





これはいい事だ
ネットで流布してる陰謀説を信じて必死に主張しまくってる
おそらく未成年とおぼしき輩はもう見てるだけでいたたまれん
大人になって拗らせて嘘松嘘松連呼してる奴につける薬はないが
せめて未来ある未成年だけでも真っ当に伸ばしてやってくれ






8


8. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:16
- ID:.m3qGLD.0 #





事実とオピニオンを分けて考えること、キャッチな見出しや有名な人の発言、過激なニュースには感情的になりやすいことを意識しておくことは、経験から大事だと思ってます。






9


9.


- 2019年07月21日 11:19
- ID:6ec5ETkR0 #











10


10. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:28
- ID:6jz.L.oW0 #





7みたいな「おそらく未成年とおぼしき輩」とかの人を貶める言葉を使う人かどうかってのも判断基準の一つにはなるね






11


11. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:29
- ID:.ZYNP0oA0 #





怖いのは、これ自体が特定勢力の意見に誘導するフェイクになる可能性がゼロじゃないってことだよね。仮に教科書がまともでも、教える教師が特定の思想に傾倒しているなんて、世界中どこでもありうることだし。






12


12. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:35
- ID:JF5DUmLb0 #





顔の見えない相手に無闇と信用寄せない様にしないとね
ソレと同時に、SNSを安易に代替えにしないようリアルの社会性充実にも重点置いた方が良いかも






13


13. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:47
- ID:fhqxQJVt0 #





※4
でも道徳の時間まじめにやった?






14


14. 匿名処理班


- 2019年07月21日 11:53
- ID:z53laDMU0 #





フェイクニュースの見分け方を学ぶカリキュラムがそもそもフェイクニュースの定義を誤ったもので教えているって闇だな
そもそものフェイクニュースの意味って大手メディアがわざと嘘のニュースを流すやつやん






15


15. 匿名処理班


- 2019年07月21日 12:07
- ID:Cl6ofvLJ0 #





※6
その「複数の情報源」も、
信頼性の高い一次ソースかどうか、
一次ソースだとして
その内容(取材方法や実験方法、他の知識との整合性など)
は信用に値するかどうか、の吟味が必要だよね。
でないと、SNSの拡散とか、多数派の世論誘導とか
あちこちの知人から「複数の情報源」で同じ情報が集まって
ますます誤りを拡大再生産する確証バイアスを強めかねない。






16


16. 匿名処理班


- 2019年07月21日 12:14
- ID:LvTy6TC60 #





大人にも教えて欲しい






17


17. 匿名処理班


- 2019年07月21日 12:28
- ID:6hA2e7ez0 #





偽の情報に騙されない為の授業という名の思想誘導が行われそうである。






18


18. 匿名処理班


- 2019年07月21日 12:55
- ID:BQ0xpXCV0 #





>>1
だよねえ。そもそも最近フェイクニュースってワードが広まったのは、マスコミが事実と違う事を拡散したからトランプ大統領がツイッターでそう指摘したのが原因なわけで。
日本でも世耕大臣が経産省の立場をツイートする事で、日本マスコミねか間違いを指摘してたりするし、むしろネットが無けりゃヤバい事例が多いんじゃなかろうか。






19


19. 匿名処理班


- 2019年07月21日 12:56
- ID:7XFyJ0pv0 #





日本はニュースのレベルについて大人も含めて認識するべきだ
テレビニュースはグルメやら雑学的な内容ばかりで
真剣にニュースやってるのはテレ東だけだ
CNNを見習えとは言わないがレベルアップしてくれ






20


2

続き・詳細・画像をみる


【医療費70兆円】国民皆保険制度は崩壊の危機。理由は「高齢化」だけではない 医療費は2040年には約70兆円に

腹だけめっちゃ出てんだけど…

【Fate】キャスター「聖杯大喜利戦争」 葛木「座布団四枚目だ」【大喜利】

ナルト走りって何か利点あるの?

ガソリン使う犯罪増えそう

【望月衣塑子】朝鮮日報「『質問をたくさんすると変人?』NYタイムズの記事を朝日新聞が紹介」

腹だけめっちゃ出てんだけど…

ウィンキー製のスパロボって面白いよね

【悲報】CoCo壱の一辛さん、辛すぎるwww

【画像】AV女優あべみかこさんのすっぴんwwww

友人が彼女に誕生日プレゼントとしてシナモロールのリュックを渡しててひいた

ナルト走りって何か利点あるの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先