日本は甲冑が発達したのに何で西洋の“戦鎚”のような武器が発達しなかったの?back

日本は甲冑が発達したのに何で西洋の“戦鎚”のような武器が発達しなかったの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。
3. 読み込み中
1.
2. 247. 名無しカオス
3. 2018年05月26日 23:37
4. ※245
これはありそう
イスラムの高度技術に張り合えなかったから釘バットで殴っちゃれと言う精神
5.
6. 248. 名無しカオス
7. 2018年05月26日 23:43
8. 似たような武器はあったはず。
9.
10. 249. 名無しカオス
11. 2018年05月26日 23:49
12. 鎧の構造と材質が違うからじゃねえの
ペラくても金属なら点の方がいいだろ
13.
14. 250. 名無しカオス
15. 2018年05月26日 23:52
16. ※249
大鎧は芯が鋼鉄だから必要な貫通力は大差ないはず
外側の綾糸が想像以上に衝撃を吸収するのかねぇ
17.
18. 251. 名無しカオス
19. 2018年05月27日 00:04
20. そもそも、メイスとかウォーハンマーって刃がないから、腰に下げてても間違って切れたりしないのでサブウェポンとして好まれただけだろ。
21.
22. 252. 名無しカオス
23. 2018年05月27日 00:09
24. ※240
ないよ
25.
26. 253. 名無しカオス
27. 2018年05月27日 00:10
28. ※252
空堀もないの?
29.
30. 254. 名無しカオス
31. 2018年05月27日 00:11
32. そもそもフルプレートアーマーが過剰評価されすぎなんだよ。アーマードバトルとか見ればわかるが、ハンマーなんか使わなくても槍や盾でぶん殴られたら脳しんとうでぶっ倒れてる。
33.
34. 255. 名無しカオス
35. 2018年05月27日 00:45
36. 振り回しにくいからだろ
37.
38. 256. 名無しカオス
39. 2018年05月27日 00:51
40. ※254
簡単に気絶するから、高価な鉄なんか使ってらんねぇって感じになったのかねぇ
41.
42. 257. 名無しカオス
43. 2018年05月27日 00:54
44. ウォーハンマー? それドワコが装備してるドワーブンハンマーだろ。
45.
46. 258. 名無しカオス
47. 2018年05月27日 01:04
48. もやしの武器博士たちが知ったふうにするスレ
49.
50. 259. 名無しカオス
51. 2018年05月27日 01:05
52. スレ住人の殆どが知識皆無で草
53.
54. 260. 名無しカオス
55. 2018年05月27日 01:07
56. 因みに槍の柄で殴られると兜ごと頭割れます
57.
58. 261. にゃーーー
59. 2018年05月27日 01:15
60. どこで聞いたか覚えてないが、合戦の最中で最も機能するのは刺突で、
リーチがある方が圧倒的有利なんで、長槍も刀もとにかく突き刺す
そもそも近接戦闘自体が稀で大体は先手で弓か銃の撃ち合いに終始していて、
馬に乗って突っ込んで馬上から薙刀でオラオラとか刀同士の鍔迫り合いなんてアニメの世界だと。
61.
62. 262. 名無しカオス
63. 2018年05月27日 01:16
64. ※257
ウォーハンマーは尖った方で叩くんだよなぁ
鎖鎌の鎌も流派によりウォーハンマーっぽい
65.
66. 263. 名無しカオス
67. 2018年05月27日 01:16
68. 百姓の鍬と似過ぎで、人殺しの道具にするのは
社会と戦場のルールに反するって事だろうな
69.
70. 264. 名無しカオス
71. 2018年05月27日 01:18
72. てか、日本は甲冑やら防具に関しては先進国だぞ?そのせいで盾使わなかったくらいだし。同時代の西洋の鎖帷子と日本のそれを比べてみろ。西洋の技術の貧相さがよーく解るぞ。
73.
74. 265. 名無しカオス
75. 2018年05月27日 01:20
76. ※261
陣組んで戦争する時は弓矢メインなのはどこでそうだが
騎馬vs歩兵だったら騎馬が薙ぎ払える前提だよ
お互いその手は結果が見えてるからそういうケースが少ないだけ
77.
78. 266. 名無しカオス
79. 2018年05月27日 01:29
80. 結局、片手持ちのこん棒じゃ大鎧には有効じゃないってことかねぇ
81.
82. 267. 名無しカオス
83. 2018年05月27日 01:35
84. 所詮鈍器は遅れた武器だからね。どっちかってとお飾り的な意味合いのが強いのかも。
ただ打撃を与えるだけなら槍の柄やら厚重ねの太刀で充分だし、現に古流武術とかではそういった技法が伝えられてるよ。西洋的なメイスやらハンマーは出る幕ないだろう。
85.
86. 268. 名無しカオス
87. 2018年05月27日 01:47
88. ウォーハンマーっていうからフィギュアゲームかと
89.
90. 269. 名無しカオス
91. 2018年05月27日 01:50
92. 武器よりも指が前に出る横振りは、指打ちが出来る者にはいいカモだったんだろう。ただ、平地での集団戦では役割分担が課されるので、横振りの欠点がカバーされる。それと、工兵の重要度もある。「良く作る者は良く闘う者」で、土木や大工や解体がメイン作業の兵士もかなりいたのではないだろうか。
93.
94. 270. 名無しカオス
95. 2018年05月27日 02:00
96. 十字軍なんか蛮族だから打撃武器主軸なんだよね
刀剣の技術が寒いから
97.
98. 271. 名無しカオス
99. 2018年05月27日 03:04
100. ※252
あるよ 知ったかぶるくらいならデビッド・マコーレーのキャッスルでも読んでろ
中世の城にも堀はあったしルネッサンス以降のもう城とは呼べないようなイタリア式築城術の時代になっても堀はある
101.
102. 272. 名無しカオス
103. 2018年05月27日 03:37
104. 必要なかったからに決まってる
槍と弓(弭槍)があれば事足りたんだよ。刀剣類だって城内戦ぐらいでしか使わないでしょ
105.
106. 273. 名無しカオス
107. 2018年05月27日 04:43
108. 金砕棒は落第忍者乱太郎で知ったなぁ
弁慶が鎚らしきものも持ってるから、それでいいのかな
109.
110. 274. 名無しカオス
111. 2018年05月27日 05:50
112. 普通は刃物としての加工が必要だから
大規模な戦略的な生産がないと軍隊全員に刀を配備できない
手っ取り早く装備を揃えると鈍器からとなる
刃物でも鉄の使う量が少ない槍とかになるねん
ところが日本はある種の刀信仰があるから
刀の普及率が異様に高かったんや
戦で出世しようと思ったらまずは刀、みたいな思考があるから
鈍器の需要はその分減っていったんやで
113.
114. 275. 名無しカオス
115. 2018年05月27日 08:27
116. ※271
ごく一部の例外を一般論として話されてもね
117.
118. 276. 名無しカオス
119. 2018年05月27日 09:31
120. 日本で攻城兵器が廃れた(存在はした)のは主に地形と城塞の設計思想の問題だろ
城攻めに投石器があれば楽勝とか考えちゃう奴は、たぶん天守閣だけで城だと思ってるんだろう
特に、堅牢な山城なんか山頂から尾根伝いの城塞群のようなものだぞ、どうやって投石器を持ち込んで簡単に落とすんだか
121.
122. 277. 名無しカオス
123. 2018年05月27日 09:43
124. 西洋ほどガチガチのプレートメイルじゃないからハンマーまで必要なかった
山谷が多いから鎧は機動性重視
あと鉄砲が伝わって時代が一足飛びに移行した
125.
126. 278. 名無しカオス
127. 2018年05月27日 10:00
128. 西洋の場合、玉鋼やダマスカス鋼みたいなのがなくて刀剣で鎧を貫通するのが難しかったのが大きいんじゃないかな
あとは屋内戦闘等でレンガ造りの壁や硬い扉を破壊するために発達したのかもしれんな
129.
130. 279. 名無しカオス
131. 2018年05月27日 10:54
132. ヅャップはガリガリモヤシ体型だから仕方がない
133.
134. 280. 名無しカオス
135. 2018年05月27日 11:14
136. 武蔵坊弁慶の錦絵に描かれているように
掛矢や鉞があるではないか
137.
138. 281. 名無しカオス
139. 2018年05月27日 11:50
140. 西洋でメイスが流行った頃は製鉄が未熟で仮想敵であるイスラムの優れた鎧を破れる刀剣が無かった
一方で日本では幻想含む理想的には刀剣による兜割り、実用では転がして鎧通し、パワー押しなら金砕棒、火薬の力だ種子島
日本ではメイスの出番はなかった
141.
142. 282. 名無しカオス
143. 2018年05月27日 12:50
144. ※251
僧侶や坊主は刃物がダメっていう宗教的戒律が西洋にはあった
モーニングスターのような鈍器なら残酷ではない()からOKっていうガバガバ解釈だけど
この部分があるから、西洋では鈍器が長く使われていた
145.
146. 283. 名無しカオス
147. 2018年05月27日 12:54
148. ※279
体格については、昔の西洋も小柄だよ
乳幼児の死亡率を除外しても、平均寿命30歳なんて時代も長かったし
食料チートな日本でさえ栄養足りなかったのに、
それより条件の悪い欧州の食糧事情はそれぐらいひどかった
149.
150. 284. 名無しカオス
151. 2018年05月27日 13:56
152. 日本も西洋も一般兵士なんかろくな鎧着てねぇって
153.
154. 285. 名無しカオス
155. 2018年05月27日 14:01
156. ナポレオンはチビだったとか言われるけど平均よりは大きかったんだよね
157.
158. 286. 名無しカオス
159. 2018年05月27日 14:31
160. 外見からプレートメイルが過剰評価されがちだが、普通に弓も槍も刀も刺さるからな。どっかのTRPGみたいに、鈍器が特効てのも嘘だからな。
161.
162. 287. 名無しカオス
163. 2018年05月27日 14:50
164. ※282
それはダンジョンアンドドラゴンズって米国TRPGの設定だから
棘棍棒に「モーニングスター」とか「聖水撒き」とかそれっぽい事言った例はあるけど、聖騎士は十字剣使ってたよ
アメリカ人でさえその設定には無理があると言っていた
剣は高価貴重だから低レベル戦闘員は棍棒というのはあったかもしれない
ゲームシステムとしては秀逸だったから許容されてただけ
165.
166. 288. 名無しカオス
167. 2018年05月27日 14:57
168. ※283
ゲルマン人はラテン民族よりかは体格が良かったみたいだな
棍棒重視も民族性と関わってるとは思う
当時の欧州が技術も生産力も低かったのは同意
対するイスラム世界は世界最先端であった
169.
170. 289. 名無しカオス
171. 2018年05月27日 16:08
172. 逆だ。
甲冑が発達しなかったからだ。
平野がほとんどない日本の戦場駆け回るのに足軽じゃないと無理。
だから鎧は簡略化され、武器も大型から小型化していった。
その武器も製鉄が糞だったから振って曲がるリスクを避けるために
「突き」主流の武器に切り替わる。
173.
174. 290. 名無しカオス
175. 2018年05月27日 21:09
176. 金棒あったけどあんま流行らなかったな。というか力士でもないと使えないんじゃなかったっけ
早くから長槍の集団戦法と鉄砲が投入されたのが効いたんじゃねえの
あと日本の鎧は西洋で言えばスケイルメイルの親戚だから槌のメリットイマイチ薄いんだよね
177.
178. 291. 名無しカオス
179. 2018年05月27日 21:16
180. 大鎧は兜も胴も鋼だぞ
おかんアートみたいに糸や漆で飾りが盛ってある(緩衝効果あるかも)
南蛮兜、南蛮胴ってくらいでこの辺はプレートアーマーと同じ
181.
182. 292. 名無しカオス
183. 2018年05月27日 21:37
184. 矢のつく名字は弓の使い手じゃなくて矢を作ってた人達だよバカ 例、矢矧。矢竹の節を削いで整形してた人。
185.
186. 293. 名無しカオス
187. 2018年05月27日 21:38
188. 槍でぶん殴ってたからじゃないか?
189.
190. 294. 名無しカオス
191. 2018年05月27日 23:41
192. ※290
そう、金砕棒は特別凶悪な打撃力が欲しい時用
普通は槍で足りるのよ
片手棍棒+馬より安定で低コスト
欧州の軍隊は日本より長駆するから馬必須なんかもね
193.
194. 295. 名無しカオス
195. 2018年05月28日 11:21
196. 日本の甲冑姿には不必要だったからでFA
日本でフルプレートが流行ることがあれば当然槌ももっと流行ってたやろな
197.
198. 296. 名無しカオス
199. 2018年05月28日 16:38
200. 個人戦のウェイトが大きい鎌倉室町初期は金棒や鉞の全盛期やん
集団戦に向かないから槍が台頭してきた
あと人質大好きなスポーツ的な西洋より日常的に族滅やってる鎌倉期の方が凄惨やぞ
201.
202. 297. 名無しカオス
203. 2018年05月28日 16:45
204. ※288
そのゲルマンは遊牧民のフン族に追われて逃げてきただけやけどな
よくヨーロッパ人を狩猟民族だから強いみたいに言うけど
弓騎兵使えない微妙な民族なんだよね
205.
206. 298. 名無しカオス
207. 2018年05月29日 10:31
208. 単純に鉄が高価だったからじゃないの?どこでも沢山取れるもんじゃなかったでしょ
金棒なんて刀何本分の鉄が必要だよ、普及するわけないじゃん
209.
210. 299. 名無しカオス
211. 2018年06月06日 10:27
212. 鉄が希少だったらあんなじゃぶじゃぶ鉄砲作れないやろw
鉄鉱石や砂鉄なんてそこらじゅうから取れる
213.
214. 300. 名無しカオス
215. 2018年06月10日 15:16
216. 石じゃなくていしくれデ重量いいんではないkれど
217.
218. 301. 名無しカオス
219. 2018年06月10日 22:14
220. なんで投石器が登場しなかったのが不思議だな
戦国日本
221.
222. 302. 名無しカオス
223. 2018年07月11日 15:04
224. 攻城兵器作っても使える場所が限られるんだよなあ……どこもかしこも山、丘だらけでとても持ち込めない
225.
226. 303. 名無しカオス
227. 2019年07月08日 22:16
228. ※302
山丘に城塞作るのはどこの国でも同じだけどね
229.
230. 304. 名無しカオス
231. 2019年07月08日 22:23
232. 日本の気候の中でフルプレートなんて着込んだら待機中に暑くて死ぬワイ。
戦争は実りの秋&スポーツの秋専用の行事じゃなかったんやで…
233.
234. 305. 名無しカオス
235. 2019年07月08日 22:30
236. 皆想像力豊かで草
237.
238. 306. 名無しカオス
239. 2019年07月08日 22:31
240. ※299
日本刀や火縄銃の鉄はスプリング8で分析したら中国の"舶来鉄"や東南アの"南蛮鉄"がほとんどだった
日本は鉄資源が少ないので有名
中国の生産量の100分の1だったかな。金銀を輸出して鉄と硝石を輸入。だから金山銀山が武力に直結した
241.
242. 307. 名無しカオス
243. 2019年07月08日 22:39
244. ※299
鉄がじゃぶじゃぶ取れるなら砂鉄なんて恐ろしく労力のかかる代物取らなくて良いんだよなぁ……
245.
246. 308. 名無しカオス
247. 2019年07月08日 22:50
248. アホか、食うものも金属も足りてない時代にそんなでかい斧作ってもロマン武器にもなりゃせんわ(玉鋼はあったから無駄に装飾用太刀みたいなのはあったみたいだが、いうて実戦ではでかくて重くて使い物にならなかったらしい、刀持ちに持たせるくらいがせいぜい)
手斧くらいの武器はあったかもしれんが、少なくとも戦国時代は槍やら竹槍やら刀やら弓矢やら、その後で火縄銃とか、そういう微妙な時代だったんだよ
249.
250. 309. 名無しカオス
251. 2019年07月08日 22:51
252. 敵陣の水源に毒を撒くみたいな戦法は誰もとらなかったんかね?
253.
254. 310. 名無しカオス
255. 2019年07月08日 22:57
256. 振り回してる間につかれたら一発よ
257.
258. 311. 名無しカオス
259. 2019年07月08日 23:06
260. ドラマのように全員が鎧に身を包んでたわけじゃないしなー
261.
262. 312. 名無しカオス
263. 2019年07月08日 23:11
264. こんばうとかかなぼうはなかっただろ
映画やドラマで見た事ないぞ
265.
266. 313. 名無しカオス
267. 2019年07月08日 23:12
268. 西洋だって軽装にでっかい盾に槍で集団で突っ込んでた軍団もいるから
それこそ国によるよなぁ
269.
270. 314. 名無しカオス
271. 2019年07月08日 23:13
272. 主な使い方は騎馬武者を引き摺り下ろす用途だけどウォーハンマーに近いピック状の武器は普通に存在する。
戦場で用いるものなので当然それで相手を殺傷することもある。打撃によって相手を殺傷する武器なら金砕棒がある。
たかがニューをまとめたサイトのコメ欄だけど、スレの連中の話してることが馬鹿げた嘘八百だってことを知って欲しいし鵜呑みにしないで欲しいからあえて真面目に話す。
273.
274. 315. 名無しカオス
275. 2019年07月08日 23:13
276. 鍛造で西洋はでかいの使うイメージだけど日本は土木で木槌使うやん。
277.
278. 316. 名無しカオス
279. 2019年07月08日 23:15
280. 明治に西洋式の行進を指導されるまで、日本人はまともに並んで歩くこともできなかったらしい。。右手と右足を同時に出すとか幼稚園児か、チンパンジーか?レベルの文化度だったそうな。。そして江戸は梅毒だらけ。。あちらの方はお盛んだったようで。。農村でも乱交が頻発しまさに原始的チンパンジー社会に一番近い島国。。ショックだ。。
281.
282. 317. 名無しカオス
283. 2019年07月08日 23:24
284. 竹盾は安価かつ簡易に作れてそこそこ防御に優れるけど
考古学的にはすぐ朽ちて消えるから、後の時代に残りにくいのよね
285.
286. 318. 名無しカオス
287. 2019年07月08日 23:29
288. 日本の弓矢は矢が鍛造で中子を差し込む構造になっていて矢頭の重量を増やして貫通力を出すように進化してるので
持ち歩ける程度の盾なんてぶち抜かれるし槍の距離ならやりで突くよりはるかに威力がるので鎧も貫かれる
弓も日本の弓は複合弓じゃないとかいうデマがあるけど鎌倉時代から複合弓になっていき矢の重さをロングボウと同じくらいにすれば同じくらい飛距離がある
そんなことより、刀使ってただ実際は槍だっただとかたるけど
普通に考えりゃ状況に合わせて武器使い分けただろさ
だから袖搦だ鉞だの金砕棒だの熊手だの薙鎌だのいろんな武器が今でも残ってる
んだからさ
矢や槍だって目的に合わせて矢じりや穂先がいろいろある
289.
290. 319. 名無しカオス
291. 2019年07月08日 23:35
292. 長弓より短弓のほうが威力も精度も上って常識だぞ・・・
世界最強はトルコ弓で結論出てる
英国ロングボウは別に威力で評価されてんじゃなくて単純にクロス某より連射できて農村でも作れるから量産できた点で歴史に名を残してる
日本人は長い=上位みたいに勘違いしてるのか
元寇も日本の弓は長いだけで見掛け倒しって書物に残してる
293.
294. 320. 名無しカオス
295. 2019年07月08日 23:37
296. マジレスするけど、ハンマーはすでに長槍と一体化した形で実在してる。
槍部隊の攻撃って、穂先を向けて槍衾を作って突撃というのは、相手の隊列が崩れたときの最終工程で、最初はゴボウしばき合い対決みたいにビシバシぶっ叩く戦いだった。
だから、その威力を上げるために、槍の穂先に木槌をつけるっていうことが流行した。
それに、槍部隊が崩れると大体もうその戦いは負けが確定するから、やられた側の兵士もすぐに逃げてしまう。
それだけに、個人白兵戦で使われるウォーハンマー的な金砕棒は、遊撃部隊などの仕様に限定されるので、そんなにメジャーではない。
むしろ迅な機動力を要される歩兵遊撃部隊ならば、重さが軽くて威力のでかい長巻とか、短めの槍とかのほうが使いやすい。
あえて、重たい武器をもたせるのならば、攻城や民家に押し入るためのハンマーとかマサカリを持った部隊を流用させたほうが効率的なので、金砕棒を持たせるのは用兵的にも使いづらいというのが実情かと。
297.
298. 321. 名無しカオス
299. 2019年07月08日 23:37
300. 日本は車輪技術がなく、大八車ですら江戸時代になってからの発明。
牛車なんて整地ですらぶっ壊れて使い物にならんから京の一部地域限定。
重量物の運搬はもっこに頼るか馬の背に乗る程度って始末。
そのため鎧も兜も運搬できる最低限になり、力任せに打ち砕く武器なんてのが
発達せずとも相手を倒せたから。
攻城戦では鉞が大活躍してるが、野戦は投石でほぼ決着ついてしまうので。
その後は槍で相手の露出部分を滅多打ちにして動けなくしたあと短刀って流れやし。
隙間だらけの鎧だから、槌系の武器は必要ないのだ。
301.
302. 322. 名無しカオス
303. 2019年07月08日 23:47
304. そんな個々の兵隊が近接戦闘になるかな?
農民を徴兵した足軽は軽装だし重武装の指揮官クラスは馬に乗って槍だろう
民家の戸を破るとか以外に槌の出番が思いつかない
赤穂浪士の討ち入りみたいな場面なら有りだな
305.
306. 323. 名無しカオス
307. 2019年07月08日 23:49
308. 鉄製の盾とか大阪冬の陣でつかってなかった?
あと甲冑後進国ってまなの?
縅鎧とかあんな手間かけてんのに、ペラペラの鉄板のが強度あるの?
309.
310. 324. 名無しカオス
311. 2019年07月08日 23:57
312. 西洋はチェーンメイル→スケイル(鱗)メイル→プレートメイルに発展してるから
ペラペラの鉄板がいきなり生まれたんじゃないよ
チェーン着て分厚い布着てからプレート着る
プレートメイルはめちゃくちゃ複雑な構造してるから超技術力いる鎧の最終形態
313.
314. 325. 名無しカオス
315. 2019年07月09日 00:15
316. 日本は冶金技術がそこまで高くないし、そもそも鉄鉱石自体が貴重品だったんで、言うほど金属甲冑は進化してない。
同じ理由で、金属をふんだんに使うメイスも対費用効果はそこまで高くないから採用されてないってだけ。
317.
318. 326. 名無しカオス
319. 2019年07月09日 00:29
320. 金砕棒っていう打撃系の武器は日本にもあっただろうけど
日本の鎧はフルプレートというよりは鎖帷子に近いから槍の刺突で十分だったんじゃないかな?
321.
322. 327. 名無しカオス
323. 2019年07月09日 00:41
324. ※316
そんなチンパンジー並みの日本人に全く抵抗できず併合された
わが朝鮮民族の悲しみと言ったら…まるで猿以下の劣等民族だったのだ
325.
326. 328. 名無しカオス
327. 2019年07月09日 01:10
328. ※323
甲冑に関しては日本の技術は凄い。
鋼鉄が数枚角度を変えて貼り合わせてある。外側の皮や竹の部分だけでは想像もできない。足軽が使っていた脚絆や胴鎧でさえ刃が通らないようにできてる。兜を陣笠のように幅広く作ってある。
西洋の甲冑がひたすらに鉄板の厚さにこだわって、非常に動きにくいものになっているけど、和製鎧は軽量で動きやすく衝撃に強く刃が通らない。
弱点は構造が複雑すぎて鍛冶で簡単に修理なんてできないこと。
329.
330. 329. 名無しカオス
331. 2019年07月09日 01:27
332. だから短冊状の鉄板を貼り合わせるラメラーやスケイルってのはプレートアーマーの前段階なんだってば・・・
一見ジャラジャラして複雑な構造だし、体の動きに合わせる理想的な鎧に見えるけど、実際はあんま強くない
フルプレートはその先行ってる
333.
334. 330. 名無しカオス
335. 2019年07月09日 01:29
336. 江戸時代の人は走れなかった説を信じてたキッズも昔に大勢いたやん?
漫画で見て覚えるキッズたちw
337.
338. 331. 名無しカオス
339. 2019年07月09日 01:32
340. >>1
5kgや7kgの鍛錬棒を振り回して遊んでる馬鹿だけど
やっぱりどうしても筋力や骨格の問題ではなく金棒やハンマーの一振りが真剣の大太刀や槍に比べても遅すぎる 一振りの間に刀は二、三回斬ったり刺したりできるのと長い間持ち歩いてられないから携帯性が凄く劣っている
城の門や竹の盾を破壊して突破口を開いて突撃するぐらいしか使えない
341.
342. 332. 名無しカオス
343. 2019年07月09日 01:38
344. 日本でも大槌なんかは使われていたやろ
345.
346. 333. 名無しカオス
347. 2019年07月09日 01:39
348. 単純に弱いから淘汰されただけ
お前ら低脳はそんな事にも気づけないのか
349.
350. 334. 名無しカオス
351. 2019年07月09日 01:45
352. 稲を脱穀するセンバコキってあるやん?
あれが発明されたのって江戸中期やで?
それまで日本人はあんな単純なことさえ思いつかなかった
昔の人間ってほんとアホ
戦国時代は足軽の傷にウンコ塗って「治療w」とか言ってたんやで・・・異次元バカ
353.
354. 335. 名無しカオス
355. 2019年07月09日 01:54
356. そもそも全員ガッチリ鎧じゃない、鎧なしとか半裸多目
投石が大活躍
357.
358. 336. 名無しカオス
359. 2019年07月09日 02:05
360. 日本人は火縄銃など作り方さえ教えて貰えればそれを繰り返すことは得意だが、
自分でイチから発明するのがおそろしく苦手
ウォーハンマーの概念はどこからも輸入されなかった
361.
362. 337. 名無しカオス
363. 2019年07月09日 05:08
364. 金太郎は鉞で戦ってたで
365.
366. 338. 名無しカオス
367. 2019年07月09日 06:00
368. くれしん戦国の時代考証はガチだったんだなと改めて
369.
370. 339. 名無しカオス
371. 2019年07月09日 06:00
372. 山が多くて重い物は持ち運びに苦労するのと、鉄砲が早い段階で量産配備されてしまったからだろ
373.
374. 340. 名無しカオス
375. 2019年07月09日 08:39
376. 和弓はゴミやで
377.
378. 341. 名無しカオス
379. 2019年07月09日 09:10
380. ※316
まだこんなデマ信じてるのか笑
古武術(笑)とか大好きそう
381.
382. 342. 名無しカオス
383. 2019年07月09日 09:42
384. 西洋は斬撃と刺突耐性激高で打撃弱点だから鉄の塊で殴るのが流行ったんでしょ、日本の場合はフルプレートとかほぼ無いし高性能な鎧は雑兵には配られてないしで適材適所な武器を使っていた、グレソやハンマーみたいな打撃武器は重いし不向き、鉄貴重だからたくさん使いたくないだろうし
385.
386. 343. 名無しカオス
387. 2019年07月09日 11:39
388. 城や屋敷の門や船を叩き壊したりする目的では使われていた
工兵が持つような万能斧みたいな用途
389.
390. 344. 名無しカオス
391. 2019年07月09日 12:16
392. ウォーハンマーはフルプレート殴って反響と衝撃で敵を気絶させるか、金属凹ませて動けなくする物だろ
日本の甲冑相手なら意味無いじゃん、槍で突いた方が効率的
393.
394. 345. 名無しカオス
395. 2019年07月09日 12:34
396. 槍とかもそうだけど、柄の部分が木製だと刀で切断されちゃうからな
それで中国で倭刀の生産が流行った
397.
398. 346. 名無しカオス
399. 2019年07月09日 12:39
40

続き・詳細・画像をみる


【画像】欅坂46の平手友梨奈さんの現在が大変な事にwwwwwwww

夫が種無しな事をカミングアウトしてきた。子供を夢見てる私を見てられないと

【画像】えちえちミニスカ女子、念願叶って整備士に合格   

【悲報】米動物園のフラミンゴ、ゴミ共に石を投げられ骨折…安楽死処分へ

猫一匹飼ってるけど一人で毛繕いしてるから可哀想

同僚「北海道行ってきましたー♪お土産どうぞ^^」 俺(バターサンドだ…) 彼(バターサンドだな…)

フロントミッションってなんでもっと流行らなかったと思う?

『RPGゲーム』究極の選択!! ゲームとかで残りステータスポイントを振り分ける時に「HP」と「防御力」のどちらに振り分けるのが得策なの?

【画像】ワンピースのコスプレ世界大会ファイナリストがヤバイ

アニメのOPあるある

吉本芸人がなぜ嫌われるのか ヤフコメで的確な指摘がされる

【輸出規制】韓国のソーシャルメディアで「ボイコットジャパン」がトレンド、輸出規制に反発

back 過去ログ 削除依頼&連絡先