江戸時代って萌え絵無かったけど萌えという感覚は無かったの?back

江戸時代って萌え絵無かったけど萌えという感覚は無かったの?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しさん+
3. 2019年06月26日 00:01
4. ID:v8IkLij70
5. ハルハルマゲマゲハルマゲマゲ!
ハルハルマゲマゲハルマゲマゲ!
キィイイヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ぎゃああああああああああああああああああああああああ!!!!
エルダアアアアアアアうわあああああああああああああああ!!!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年06月26日 00:08
9. ID:Hxtb80Vq0
10. オタクがデカイ目の絵を好むのは(好意的な)視線を欲してるからと聞いたことがある
江戸時代の日本人はそこまで他人の視線に飢えてなかったんだろ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年06月26日 00:11
14. ID:IqjOJMlD0
15. >>28
全部同じじゃないですか
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年06月26日 00:13
19. ID:aWmIFbZ40
20. 春画があるんだから萌え絵くらいあるだろ。今と感性が違うからわかりにくいだけ。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年06月26日 00:14
24. ID:3gU.oUEq0
25. それを可愛いと思ってたのはそうなんだろうけど
キャラクターの存在にハマるようになったのっていつからなんかね
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年06月26日 00:24
29. ID:o6.pzLoE0
30. 浮世絵の女は山田邦子そっくり
あの時代に生まれてたら絶世の美女扱いだったかもね
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年06月26日 00:24
34. ID:dpbTasuE0
35. >浮世絵とかの顔がどれも同じなのは写実的に描くと魂抜かれるから似てる人がほとんどいない同じような顔で描くんだよ
オチとして馬鹿にしてつかったのか管理人がバカなのかわかりにくい
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年06月26日 00:25
39. ID:MIidGJ.J0
40. 江戸時代はああいう顔が美しいと思われていた。
化粧について書かれた本が江戸時代に出版されているが、そこでは目を小さく見せる方法などが書かれている。
当時は目が細くて面長で鼻すじがああいう形なのがもっとも美しいとされていた。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年06月26日 00:25
44. ID:uH.ZNKjf0
45. オタクが萌えとか言い出したのが16年前くらいだろ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2019年06月26日 00:35
49. ID:4alIBIB80
50. ここらへん、日本人に一貫した価値観があるのか結構重要な問題だと思う
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年06月26日 00:35
54. ID:vKRmC0hp0
55. >>28の2枚目って両腕がシースルーみたいな感じやし足もチラリズム的なの狙って描いてる感じなんかな?
結構現代人と変わらんのやね
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年06月26日 00:36
59. ID:Qo60tKRC0
60. 時代が違えば感覚が違うというのは、実は違う
萌え絵の特徴は、頭が大きく、顎が小さく、目が大きく、頬が膨らみ、鼻と口が小さいこと
これはそのまま、生まれたての哺乳類が保有する防衛機能と同じ
哺乳類が全体的に「あ。可愛い。守りたい」と感じる特徴
だから、江戸時代に萌え絵が無かったのは、デフォルメの発想がなかったか、あるいは他の要因だと思う
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年06月26日 00:37
64. ID:DFwFe31y0
65. >>9
感情に萌えと言い出したのはもっと前の80年代くらいからですね。
一説には教育テレビの「萌」というキャラクターからと言われています。但し制作者は萌以前から萌えの概念があったとも言及しております。
66.
67. 14.軍事報の中将
68. 2019年06月26日 00:37
69. ID:bty.5U0O0
70. >>28
この無個性さこそ萌え絵だと思う
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年06月26日 00:41
74. ID:LR7T.lsu0
75. 源氏物語とか?
神話の神々もキャラクターと言えなくもないけど。
江戸時代にはおもちゃ絵という漫画みたいなのはあった。
ビジュアル込みで特定のキャラクターならその辺かな?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年06月26日 00:42
79. ID:JKJo6UCg0
80. 浮世絵に限らず肉筆でも美人は同じように描かれてるから、当時はこんなもんなんだな、という気はする。でも後の鏑木清方や上村松園、あるいは伊東深水の描いた肉筆の美人は、浮世絵の美人の空気を残していてしかも美しい。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年06月26日 00:42
84. ID:LR7T.lsu0
85. >>15は>>5への返信ね
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年06月26日 00:45
89. ID:W5FX05qj0
90. お眼目パッチリが美人の要素になったのは
欧米にかぶれたからだかんね
欧米は素晴らしい素晴らしいと憧れまくった結果
白人の特徴が美人の要素になっただけ
欧米にかぶれる前は
一重瞼の糸目が美人だもの
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年06月26日 00:46
94. ID:RvhOId.S0
95. 歌麿の絵本虫撰なんか現代でも図鑑用の絵として通用するレベルの写実性あるし、当時の女性に対する審美眼がああいう感じだったってだけだろ
そもそも浮世絵の女絵ってのは基本着物と帯の柄の美しさが主体で、女の顔そのものを主体に持ってきた歌麿の女大首絵っていうのが特殊な事例だったしな
※3
三人の目が全然違うじゃん
というか、当時三美人の絵ってこっちじゃない方が、もっとわかりやすいな
96.
97. 20.名無しさん@ダイエット中
98. 2019年06月26日 00:46
99. ID:ZYHnhQrN0
100. 可愛いの語源は可哀そう。
例えば子猫が一匹だけでニャーニャー泣いてたら
可哀そうだし萌えだし可愛い。
日本人は昔から萌え萌えしとる。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年06月26日 00:51
104. ID:bM7MmeTL0
105. ブロマイドあったそうだしねぇ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年06月26日 00:52
109. ID:YUmPsD.s0
110. 仔犬の可愛らしい絵を描く円山応挙が江戸時代にいた
彼の絵は萌えに近い、弟子も仔犬の絵が残ってる
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年06月26日 00:54
114. ID:WYhHVivq0
115. スズメが踊ってる擬人化したやつなんか萌えじゃないの?
1の言う萌え絵ってのはかなり狭義な話?
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年06月26日 00:57
119. ID:jNdzyflu0
120. ぶっちゃけ流行りの絵柄がこれだった!ってだけ
流行りの絵柄をこぞって真似して描くのはいつでも同じ
ちょっと前も大手同人作家は石恵塗りばっかりだったし
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年06月26日 01:00
124. ID:9xvWqasP0
125. 阿国歌舞伎とかの感想で、いといはけなきありさまなり、みたいなのがあって、訳すると幼くかわいらしいみたいな意味
15年ちょい前にこれと現代で対応するようなところとしてはモーニング娘の辻やら加護みたいな子供が愛だ恋だという歌を歌って背伸びしている様をいているようなものだという解説をうけたが、そんなところだろう?
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年06月26日 01:02
129. ID:csD3l.Yx0
130. 江戸迄遡る必要ある?
131.
132. 27.名無しのILOVEJAPAN
133. 2019年06月26日 01:02
134. ID:M883HteA0
135. 子犬子猫のかわいい画は萌え以外の何だと?
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年06月26日 01:07
139. ID:67OvBtcZ0
140. 必死に論じ合うような事か?
141.
142. 29.名無し
143. 2019年06月26日 01:11
144. ID:3Cwfaws30
145. ※27
萌えは性欲を前提にしてるから全然違うよ
可愛くて性欲を掻き立てられるのが萌えだよ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年06月26日 01:11
149. ID:G1o0tKAM0
150. 逆になんで萌えってっていう感覚があると思ったんだよ
萌えなんて気持ち悪いお前らみたいのが異性へのコンプレックスで最近つくったもんだろ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年06月26日 01:15
154. ID:bu5bVnVM0
155. 稚児遊びとか陰間茶屋
衆道からのホ・モ的文化はあったけど
ロ・リやレ・ズが見当たらん気がする
猫を好んで描いた絵師はいたな
おまえらぽいのは役者絵美人画を枕に貼って抱きついてる絵とか
エイ(メス性・器が人間と似てる)をオ・ナホにしようとしてる漁師の絵だな
北斎漫画でタコに犯・されてる海女の絵とかもあったな
日本よりシナ人の纏足のが萌え精神を感じる
ヨチヨチ歩きに性的魅力を感じるんだと
156.
157. 32.軍事報の中将
158. 2019年06月26日 01:15
159. ID:7iuyngZA0
160. 2679年前からあるやろ。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年06月26日 01:31
164. ID:WcqNXN2q0
165. 黄表紙の豆腐小僧とか萌えそのものやろ
メガネ外したたんぽぽ白鳥そっくりやぞ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年06月26日 01:48
169. ID:8.BANxzX0
170. >>22
狗子図な
現代でも通用する可愛さはある
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年06月26日 01:54
174. ID:1zgUyyyo0
175. 江戸時代にアニメ絵とか色々持っていったら、そのうちのいくつかは浮世絵よりウケそう
176.
177. 36.名無しの偉人さん
178. 2019年06月26日 02:27
179. ID:BPzIEbd.0
180. 未成年と夜這いやらんこーをするのが合法の時代ですし
181.
182. 37.名無しのいくじったー
183. 2019年06月26日 02:33
184. ID:Q0SbU7O70
185. 平安時代からあるだろう
「雀の子を犬君が逃がしつる」の下りは有名だし
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2019年06月26日 03:01
189. ID:lgzonJFq0
190. ※2
どちらかと言うと女サイドがアイプチやらカラコンやら整形ででかく見せるやん
最早日本人の美意識だな
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年06月26日 03:34
194. ID:gH.Xj1pN0
195. 萌え=絵っていう認識が間違ってるからなぁ…
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年06月26日 03:43
199. ID:1IuSBhgu0
200. 浮世絵もあんな顔の女が実際に居たわけじゃ無いだろうから
そういう意味じゃ萌え絵と大差無いのかも
201.
202. 41.名無しのプログラマー
203. 2019年06月26日 03:46
204. ID:RJHShRJl0
205. 浮世絵もデフォルメされた顔だし下地はあるんだよなこの頃から
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年06月26日 03:55
209. ID:oryXww6G0
210. 江戸末期の花魁や太夫の写真見ると、今でも美人で通りそうな女性ばかりだから、
浮世絵の美人画の顔はただの当時の流行りの絵柄だったんだと思う
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年06月26日 04:01
214. ID:h8RFE1Wf0
215. >>28
大衆文化史や美術史的には後世で論争になるかもしれない
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年06月26日 04:43
219. ID:XknQMb9.0
220. 日本人のほとんどは萌え絵にハマってないだろ
221.
222. 45.名無しの偉人さん
223. 2019年06月26日 04:45
224. ID:h5gsha6g0
225. ※41
縄文時代からデフォルメ一直線だから。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年06月26日 05:48
229. ID:ZfcpjsaA0
230. ※29
お前のその前提が間違ってるわ
「萌え」っての現代のアニメオタクで通じるような狭義の話じゃねーんだよ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年06月26日 06:02
234. ID:n8mf..ny0
235. 浮世絵の町娘なんか15歳ぐらいだし
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年06月26日 06:10
239. ID:D3C.tali0
240. デフォルメで涼しやかな流れる曲線美の絵柄になってそれに萌えているなら萌え絵なんだろ
招き猫や福助はゆるキャラの走りだし
デフォルメの概念はあったと思うよ
現実とは違う絵姿に良さを感じてるのは今と変わらん
241.
242. 49.地平を駈ける名無しさん
243. 2019年06月26日 06:39
244. ID:ZTcXLGML0
245. 目が大きいのも鼻や口が小さいのも、声優の声が甲高いのも幼児性の執着。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年06月26日 07:07
249. ID:IirtXY5z0
250. いわゆる萌絵、目がでかいとか鼻が小さいとかは元々は少女マンガ、さらにその前の少女雑誌の挿絵がルーツだけどな
女性の好みに男が後追いしたのが歴史
忘れられ気味だけど
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年06月26日 07:34
254. ID:pZK8eJuu0
255. 今の絵も好きだけど90年代のことぶきつかさ絵が好きすぎる
年齢とかも重要だし生まれてからずっと周りに浮世絵しかなかったらそれで萌えてたことだろう
256.
257. 52.名無しさん+
258. 2019年06月26日 08:09
259. ID:FAwJ9F8E0
260. 貸し本屋が流行っていて、人気作家もいたから
人気のキャラクターもいたかもしれん
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年06月26日 08:46
264. ID:q.6OIcYb0
265. 工ロ本があの絵柄なんだから、あれが当時の萌え絵だよQED
写実でさえ流行り廃りがあるのに、デフォルメにそれがないわけないだろ
美醜でさえ時代や場所で違うんだよ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年06月26日 08:50
269. ID:AgUlrLEA0
270. >>29
こういうのを見ると、言葉の意味自体がすり替わっていってるのを実感するな
271.
272. 55.名無しの女性様
273. 2019年06月26日 08:50
274. ID:CbzojF2.0
275. でも、当時には
もう既に女体化本や擬人化本があった件w
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年06月26日 08:51
279. ID:3DBOKi8z0
280. 70年代ほんのりえろくていい
品もあるし
281.
282. 57.金ぴか名無しさん
283. 2019年06月26日 08:56
284. ID:KB4UiUnE0
285. 日本人の身長が低く、
14歳かそこらで結婚していた江戸時代は、
女児よりも、肉体的に成熟した年増の女性のほうが
妄想を掻き立てる萌え対象だったのかもしれない
286.
287. 58.金ぴか名無しさん
288. 2019年06月26日 08:58
289. ID:KB4UiUnE0
290. 70年代アニメの女性は、劇画のリアル志向が入っていたので
もう少し目が小さかったと思う。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年06月26日 08:58
294. ID:427DoYBc0
295. 浮世絵って判子絵の極致なんやな
相当な流行り萌え絵やったのは想像に難くないやろ
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年06月26日 08:58
299. ID:jQda2.6z0
300. いとをかしの精神大事
301.
302. 61.金ぴか名無しさん
303. 2019年06月26日 09:03
304. ID:KB4UiUnE0
305. 江戸時代の成人女性の平均身長は145センチ程度なので
浮世絵の女性は現実の女性よりずっと長身に描かれていることになる。
需要と供給のバランスが、現代とは違ったのだろうな
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年06月26日 09:04
309. ID:427DoYBc0
310. >>30
新たな感覚がオタクによって最近発見されたとか本気で思ってんのかな
逆にオタクの神格化甚だしいわ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年06月26日 09:13
314. ID:PPxV1KTo0
315. 清少納言「濡れたスイカに映る幼女萌えるよね。呼んだら来るスズメちゃん超萌えるわぁ。2、3歳の幼女が駆け寄ってくる途中でさ、ゴミ見つけて拾ってきて『はい』って渡してくるの。モエモエキュン!」
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年06月26日 09:19
319. ID:pHh3l2gD0
320. >>9
平安時代はをかしって表現だったな
有名なのだと、表現はちょっと違うけど枕草子のうつくしきもの
清少納言がこれ私が萌えたものって感じのだし
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年06月26日 09:20
324. ID:4gXPcMAI0
325. 萌えという感情の対象が絵や小さい子供なんかになったのは平成以降だ
それまではその感情に名前なんぞついてなかったし、対象も小動物や赤ん坊程度だった
だから浮世絵に残っている女性像と萌えはつながらない
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年06月26日 09:25
329. ID:qNh.BTiZ0
330. 浮世絵は細身のスタイルだな。
この頃から「顔ちーさいー」っていう誉め言葉あったかも。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年06月26日 09:28
334. ID:3DBOKi8z0
335. ※66
鳥居清長が出てくるまでは頭小さい八頭身トレンドはなかったよ
ずんぐりしたスタイルが流行ってた
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年06月26日 09:29
339. ID:qWeBSjCz0
340. >>51
でも>31の画像には違和感を覚える
あの手の絵って通常はもっと髪量が多いよね
でないと顔とのバランスがとれない
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年06月26日 09:58
344. ID:dUrJCK8y0
345. >>57
今もそういう需要あるしな
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年06月26日 10:22
349. ID:qNh.BTiZ0
350. ※67
鳥居清長って人はすごいな。
当時じゃ八頭身スタイルなんて見た事無かったろうに。
先を見越していたかめちゃめちゃ変態か
タイムマシンで江戸時代に行っちゃった現代人かもな。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年06月26日 10:35
354. ID:oeyfpBL60
355. 江戸ワイ「デュフフフww仏絵師殿の甘味屋のお清たんの浮世絵、うなじがぐうしこに候wwww」
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年06月26日 10:37
359. ID:jp6C.ru20
360. 昔だって二次元萌え的な感覚はあっただろ
役者に熱を上げてた女が実際にその役者に口説かれて
でも「いやそういうんじゃないんで!」と断ったという話があると聞いたことがある
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年06月26日 10:47
364. ID:xsyK73af0
365. 現代の感覚で理解できそうなのは竹久夢二あたりからかなあ
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年06月26日 10:52
369. ID:8pB5C79D0
370. >>18
江戸時代の浮世絵や人形は二重目蓋になってる
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年06月26日 10:55
374. ID:8pB5C79D0
375. >>7
平安の引目鍵鼻とごっちゃにしてるよな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年06月26日 10:58
379. ID:3DBOKi8z0
380. ※70
清長が現代に来てたっていいな、それ
そういうの好き
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年06月26日 11:07
384. ID:7g.O7zS20
385. 世界中で目を大きく描くのは古代からド定番の描き方
エジプトやらなんやら思い出してくれれば分かるはず
むしろ謎なのがこの時代は目や鼻、口、顔の長さなどパーツの大小が
現代の萌えキャラとほぼ反転関係なのが個人的にずっと興味がある
たぶんパーツのサイズは上品さとかを記号化してった中でできたサイズなのかなあ
しかも紙一枚にバストアップの絵に大きな目や口はむしろホラー感が出るしね
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年06月26日 11:13
389. ID:DAnsYsA80
390. >>13
大河ドラマで萌えって言葉を使ったからじゃね、
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年06月26日 11:16
394. ID:DAnsYsA80
395. >>20
かわいはプチで、ちっちゃいやぞ。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年06月26日 11:22
399. ID:Tg8h3Dwq0
400. >>28の二枚目は今見ても萌えを感じる
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年06月26日 11:22
404. ID:9xvWqasP0
405. ※53
今も劇画風のエロ漫画あるがどこに需要があるんだろうな
知ってる限りじゃ八十年代後半九十年代前半はそんなのしかなかったからそんなのでも拾えた時はお宝扱いだったが、そんなのよりだったら実写の方が良かった
その頃に慣らされた奴らぐらいしかいなさそう
406.
407. 82.名無しさんチーム
408. 2019年06月26日 11:47
409. ID:PPxV1KTo0
410. ※81
そんなのそんなの連呼し過ぎやw
どこに需要というならワイはそれでも十分に賄いきれるがな
無論オムロン今現在の話で
嗜好の違いやからね、そら個人の理解を越えた世界は多分にあるでな
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年06月26日 11:52
414. ID:.NfqnlZT0
415. 年代比較の90年代だけ悪意あるよなあ
確かにそういう作品はあったけどどっちかと言えば前半ならスレイヤーズ風だし後半ならエヴァ風だし
画像はあかほりさとるのセイバーマリオネット風なんだろうけど、そのあかほりでさえ後期には別人になったしなー
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2019年06月26日 12:27
419. ID:hBtv6Pe20
420. >>4
エロ画像(春画)と萌え絵と美人画は微妙に違うだろ。
まあ、江戸時代の絵は写実的じゃない点は萌え絵に近いものはあるかもしれないが。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2019年06月26日 12:32
424. ID:XSttvP350
425. 昔のデフォルト絵で目が点の様に小さく口が馬鹿でかいという
今の萌え絵と真逆なのがあった。 その絵の種類の名前が思い出せない。
カエルが擬人化して描かれたのもカエルの口が大きいからだろう。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年06月26日 12:40
429. ID:ysK5eCZ00
430. >>26
概念自体は平安からあるから。
史料が残ってないだけで縄文とか弥生とかからあったんじゃないの。
土偶とか埴輪とか、そういう目的で作ったやつもあるかもしれん。
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年06月26日 12:45
434. ID:ysK5eCZ00
435. >>29
直接ヤりたいって言うと大嫌いなDQNみたいで嫌だから萌えって言葉で誤魔化してるだけだろ。
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年06月26日 12:48
439. ID:ysK5eCZ00
440. >>30
萌えって名前付けたのはオタクかもしれんが、要は可愛くてたまらないって感覚だからな。
441.
442. 89.ドレミファ名無し
443. 2019年06月26日 12:50
444. ID:LdeczGsS0
445. >萌え絵ってのは目が大きいとか鼻が点に近いとか
それなら元祖はおそらくベティブープあたり
萌え絵の元祖は実はアメリカ
446.
447. 90.名無しのはーとさん
448. 2019年06月26日 12:51
449. ID:sCkUGHTP0
450. 迷路ロボットみたいなもんだからな
とりあえず直進してドン詰まって、しばらくしたら方向転換する
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2019年06月26日 13:00
454. ID:yxwMtPmh0
45

続き・詳細・画像をみる


大正天皇

織田信長が小田信長だったらここまで人気になってないよな

実名で風俗レポしてた大学生の末路www

【画像】この桃のパフェが卑猥過ぎる件

日系4世の米国人「沖縄の人達は差別や偏見に苦しんでる」日本政府「日本に差別はない」

加藤浩次 闇営業芸人へ大事なメッセージ

【カレー】男性1位は「昔ながらのカレー」! 外食カレー調査、女性の1位は?

【悲報】手作りおにぎり(焼たらこ)、誤って中身を博多明太にしてしまい全回収ww

美容院で変な髪型にされた。最悪。向こうも途中からやべーと思ったのかなんか気が抜けたような感じだった

【閲覧注意】粉瘤にゅるにゅるgif

【米国】トランプ大統領、日米安保条約破棄の考え側近に示す → 菅官房長官、米報道を否定

サバンナ高橋が付けてる腕時計がカッコいいと話題

back 過去ログ 削除依頼&連絡先