なんで日本人は未だに現金払いをしてるのか?back

なんで日本人は未だに現金払いをしてるのか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年05月29日 09:11
4. ID:J1v0cXwN0
5. 日本円は安定してて信頼性が高いからな
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年05月29日 09:16
9. ID:E0S818Fp0
10. 店側からすると手数料が高すぎてな…
売上のン%常に持ってかれるとかしんどい
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年05月29日 09:18
14. ID:L7MuAEyE0
15. 統合されてないからアカウントの管理がだるい
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年05月29日 09:19
19. ID:5ndybq6.0
20. クレカや電子マネーだと近所のスーパーは会員割引されない
21.
22. 5.名無し
23. 2019年05月29日 09:20
24. ID:hAbu4YmL0
25. 10月から現金は消費税10%
キャッシュレスは8%になるが
これにもっと手数料としての差をつけるべき
現金払いはレジ管理人件費などあるので手数料3%さらにつけるべき。
レジでじゃらじゃら小銭並べて会計に1分かけた時の経済的損失はでかい。
26.
27. 6.すまいる名無しさん
28. 2019年05月29日 09:22
29. ID:NKzUFaOF0
30. 納税にpaypayやクレカ使いたいわ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年05月29日 09:23
34. ID:f1ZfHjR.0
35. 全く電子マネーを使わないわけじゃないが、基本的には現金派だな。
自分に浪費癖の気があるのを自覚してるから、使った金額や財布内の残金が確認しやすい現金の方が歯止めが効いて良い。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年05月29日 09:25
39. ID:shFEqqhN0
40. ま?たカード会社のステマかよ
ここのサイトの管理人はカード会社からいくら貰って
書いてるのかな?
この手の記事はもううんざり
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年05月29日 09:25
44. ID:pCp5Fil50
45. 現金だとATMで手数料取られるがクレカだと逆にポイントがつく
46.
47. 10.金ぴか名無しさん
48. 2019年05月29日 09:26
49. ID:BNf6abMk0
50. なんであれってああなんだろ・・・そうだ!匿名掲示板で訊こう!
って発想が分らない
専門家がいるツイッターとかならまだわかるが
しかも結局結論出てないし
51.
52. 11.金ぴか名無しさん
53. 2019年05月29日 09:26
54. ID:2QIlyfTt0
55. 高齢化
単に変化を嫌ってるだけ
未だに回覧板を使ってるんだから電子マネーなんて扱えるわけがない
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2019年05月29日 09:27
59. ID:siXjNpbK0
60. 現金が使えない方が野蛮。
極端な話、買い物はツケが聞いた時代もあった。
つまり、カードも現金もなく、店の人との信頼で給料はいったら月末払い。
良い国とはそういうものだ。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年05月29日 09:27
64. ID:BYVoWPF20
65. 現金信仰が根付いてるからでしょ
66.
67. 14.金ぴか名無しさん
68. 2019年05月29日 09:28
69. ID:qWg0xqx70
70. 電子マネーも電子書籍も間に第三者挟んでる感が邪魔臭くて好かん
そいつの許可が無いと財布も開かないし本も読めないとか超不便
 
クレカも使おうとして使えない奴の無様感が半端ない
止められてやんのwwwwwクッソwwwwwってなるわ
 
現金最強
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年05月29日 09:28
74. ID:pr1X5kPr0
75. 先に言っておくが中国の電子決済化が急に進んでるのは
現金の信頼性がド底辺なのと
共産党による国民の消費行動とその場所の監視が捗るからの2点やぞ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年05月29日 09:29
79. ID:CrL7Udd00
80. 以前の中国の場合、高額の紙幣で買い物をするとお釣りに細かい額面の紙幣がたくさんになる。当然のことに財布に入りきらない量になってしまう。本当にバカバカしいので電子マネーに切り替える以外の方法がなかった。
それと、偽札があまりにも多く、銀行で両替した紙幣にも偽札が混ざり、現金の信頼がなくなった。
紙幣に有害なバクテリアや細菌がたくさん見つかっており、銀行員が紙幣から病原菌に感染する事例まである。
汚い上に信用がない現金を使わなくなり、電子マネーに切り替わることになってしまったのが現状とも言える。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年05月29日 09:29
84. ID:Ibzd6B.Q0
85. 東日本大震災で、携帯電話基地局の電源切れでICカード決済ができず、現金は必要。
86.
87. 18.名無しのPCパーツ
88. 2019年05月29日 09:29
89. ID:JCVPr48z0
90. おサイフケータイ+ある程度の現金=最強
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年05月29日 09:30
94. ID:2eHQRZPU0
95. この競争に勝ち残って大儲けや??…って魂胆が見えるから使いたくないって人 多いんちゃうの??
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年05月29日 09:30
99. ID:WwezH8el0
100. 電子マネー全種コンプリートした人に会ってみたい
101.
102. 21.名無しさん+
103. 2019年05月29日 09:31
104. ID:i9t57yCg0
105. ICチップ埋め込んでタッチ決済できるデビットカードに切り替えたけど使える店見た事ない
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年05月29日 09:31
109. ID:Wq6oNUJ30
110. VISA付のデビットがiDとか使えて汎用性が高いからメインにしたら
ATMに行く回数が激減した
一応クレカと最低限の現金も持つようにはしてる
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年05月29日 09:31
114. ID:rUDysj040
115. カードやスマホで済ますと金銭感覚がダメに成ると言われてるが
私が 其れその者 財布の中身見て一月の遣り繰りしていかないと怖い
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年05月29日 09:32
119. ID:jjWRxi4s0
120. 国や紙幣に信用がない中韓でキャッシュレスが流行ってるからって
日本でも流行らせようってのがそもそも間違っとるわ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年05月29日 09:33
124. ID:S4cZkexw0
125. 種類が多すぎでどこでも使えないという、現金以下の利便性だから
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年05月29日 09:34
129. ID:oHkac2hI0
130. そんなに現金があると都合の悪い勢力がいるってことだよな?
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年05月29日 09:34
134. ID:jy6YWR9Z0
135. Edyとsuicaとnanacoとwaonと何かと使ってるな。
うまみ無くなってきたしnanacoは解約していいかもしんない。
136.
137. 28.名無しの偉人さん
138. 2019年05月29日 09:35
139. ID:F4c0.jsz0
140. 店員にカード差し出すのが何かヤダ。クレカ差し込むだけで会計が済むスーパーのセルフレジやセルフのガソスタとかならクレカ使ってるわ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年05月29日 09:35
144. ID:hBn3yHZX0
145. 中国はニセ札だらけだからwとか本気で言ってんなら小学生以下の脳ミソやな
146.
147. 30.名無しさん+
148. 2019年05月29日 09:37
149. ID:i9t57yCg0
150. まぁ現金と電子で半々か3割現金残しくらいでしばらく推移するでyそ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年05月29日 09:37
154. ID:LwecHXCs0
155. 逆ゥ!
偽札とかで現金に信頼が無かったり治安が悪く持ち歩きや輸送にリスクがあるから電子マネーにせざるを得ないんだよ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年05月29日 09:38
159. ID:Pra6eGj.0
160. 現金が無いと役所で書類一枚買えないぞ
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年05月29日 09:40
164. ID:jy6YWR9Z0
165. >>29
いや、実際ATMから偽札が出てくる国だからな。
さらに、最近はQRコードも偽物コードペタリする詐欺が横行してるとか。
166.
167. 34.名無しのプログラマー
168. 2019年05月29日 09:40
169. ID:ah0YU2ew0
170. デビットが不正使用された場合、カード会社の腰が重すぎるのがなぁ
既に正規利用者から徴収済みだから、不正を認めた分が損失となる
だから利用者が頑張って証明せにゃならん
逆にクレカの場合はカード会社の損失確定だから、損失額を減らす為に積極的に止めてくる
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年05月29日 09:41
174. ID:P6r.SDxh0
175. 電子マネーもクレカも使えない店の方が多いからだよ
キャッシュレスにしようと思ったら全国チェーンとかしか利用できなくなる
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年05月29日 09:42
179. ID:IUjQBdZC0
180. クレジットカードを2、3枚持ってりゃ良くない?
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年05月29日 09:42
184. ID:ZJ.jnFtk0
185. 散財気味な性格で電子マネーやクレカだと通販系で気軽にポチッとしてしまうっていうのと後払いがなんかすっきりしないから現金派。
186.
187. 38.名無しの権兵衛
188. 2019年05月29日 09:42
189. ID:nCByeht10
190. もし大停電になったとき、電子マネーは役に立たないことを学んだから
191.
192. 39.名無しさん
193. 2019年05月29日 09:43
194. ID:yGzvzMpX0
195. 広域停電で死んでしまうん?
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年05月29日 09:43
199. ID:8eagmZDU0
200. 対応店舗が少ないから
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年05月29日 09:45
204. ID:yqomSzL.0
205. 過度なキャンペーンがただのバカホイホイにしか見えない
キャンペーンなんかやらないで手数料下げろ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年05月29日 09:45
209. ID:jy6YWR9Z0
210. 日本じゃ決裁が早くお手軽位しかメリットないからな。
タッチ式あるのに、わざわざめんどいQRコード方式導入に躍起になるのか訳わからんよな。ひたすらポイントで釣るしかないっていう。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年05月29日 09:46
214. ID:yqomSzL.0
215. >>15
手数料がほぼ0も理由
216.
217. 44.名無しの
218. 2019年05月29日 09:47
219. ID:jxm9J1nI0
220. 使えない飲食店があるからキャッシュレスは出来ない
それこそその辺の駄菓子やでも導入してくれないとキャッシュは必要
221.
222. 45.名無し
223. 2019年05月29日 09:47
224. ID:25zv4axT0
225. 中国韓国と違って、現金に信用があるところと
カード対応していない店が多いところ、カードや電子マネーのリスク考えたらそりゃ現金派が多いのも当たり前だよ。
日本はしっかりリスクのこと考えられてるから素晴らしいことだと思うんだが。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年05月29日 09:48
229. ID:KzvvBQhy0
230. 日本は紙幣の信頼度が高いのと、電子マネー多過ぎて面倒なのがある。
ポイントカードで囲い込みように、電子マネーで囲い込もうとしてるだけな気がする。
統一されるまではクレカでいいかな。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年05月29日 09:49
234. ID:yqomSzL.0
235. 中国の手数料は0%-0.3%
日本の手数料3%-10%
天下りを飼う財源確保のためにボリまくり
天下り先確保のために政府も必死
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年05月29日 09:49
239. ID:8ZBMmQcu0
240. キャッシュレスにすると利用手数料を売り手側がカード会社等に支払わないといけないため現金でもらえる額が手数料分少なくなってしまう。そしてその手数料分を買い手に負担させてはいけないと言われているから現金でもらえるほうが売り手側としてはありがたい。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年05月29日 09:50
244. ID:5mV8Z3cj0
245. コンビニスーパー以外電子決済使える店行かないからいらない
そもそもチャージの手間面倒くさいし
指定した銀行口座まるごとチャージなし即使用できるレベルになったら使う
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2019年05月29日 09:50
249. ID:PmUw4n4K0
250. スーパーで前に並んでいたお婆ちゃん
1.電子マネー残高の照会
2.レジにて不足分入金
3.支払い
4.残金の照会
…現金払いの4倍手間と時間掛かってるわw
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年05月29日 09:50
254. ID:QbbmthQu0
255. 電子マネー普及させる簡単な方法あるよ
一円玉五円玉廃止して1円単位はすべて切り上げにするの
電子マネーで払えば1円単位で決済できるようにする
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2019年05月29日 09:52
259. ID:1MpcVGcd0
260. へー世界はそんなに進んでるんだー
へー
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年05月29日 09:52
264. ID:8ZBMmQcu0
265. あ、、でもお客さんの了承取れば問題無いみたいだね。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年05月29日 09:54
269. ID:e8dYUcZ30
270. クレジットカード社会のアメリカに慣れると現金文化はめんどくさくなるな。なんででけぇサイフをいつも持ち歩かなきゃいけねぇんだよ。
どうせ誰がどう印刷したか良くわかってない、「なんか偉い人が凄い印刷技術だニセ札なんて作れないんだって言ってるからホンモノに違いない」紙幣を使ってるんだから、技術自体は20世紀の遺物でも運用でガンバってるから破られない、破られても大丈夫だって事になってるカード使っても同じようなもんなのになとは思う。
ただ、アメリカはクレジットカード会社のランクシステムやスコアが社会インフラの一部として確立してるから今の形態になってるわけで、(だからウーバーとかも運用できる。クレジットカードが「人間」の信用度を保証するから)カード支払いとかの上っ面だけを日本に持ち込んで現金社会から変えようとしても色々問題が出ると思うよ。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年05月29日 09:54
274. ID:DZiHVesW0
275. 現金、安心でいいだろ否定する意味がない
電子マネーも便利だから併用するしこっちも否定する意味ない
頑なに現金叩く奴は頭が悪いのか、どこかの業者かだろ?
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年05月29日 09:55
279. ID:LmEkRtyD0
280. 海外はキャッシュレス決済が一般的
現金決済の日本は遅れてる
というアホ情報に踊らされて
本来は外国人旅行者の為の推進だったのに
クレカ決済とプリペイドカード決済を混同して、
〇〇カみたいな、外国人には無意味なものばかりわさわさ湧いてくる
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年05月29日 09:57
284. ID:TI8k5QTg0
285. 店員側からすると出されたカードが使えないとかザラ
お金おろす、別の決済使うで大抵解決するけど
じゃあいらないっす!って全部置いていかれるのマジできつい
アイスとかの廃棄率もやばいし、迷惑なんすよ
もしもの時に少しは現金持っておいた方が間違いないと思うわ
286.
287. 58.名無しのPCパーツ
288. 2019年05月29日 09:57
289. ID:c5lIcpHQ0
290. ・治安がよく現金を持っていても危険がほぼ無い
・偽札が少ない
・上記理由により、現金利用に日常的問題がない
電子書籍の話もそう。
日本国外だと、紙の本の入手性は低く品質も悪い。
(減った減ったと言われる現状の日本より本屋が少ない)
つまりは「既存の物がイマイチだから」という理由が大きい。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年05月29日 09:57
294. ID:BdGBSvfV0
295. 日本円は信用度高いから現金もつかえるでなんの問題が?貨幣に信用がない国ほど電子決済に移行しやすい、そして電子決済がすすんでる中韓の電子決済の犯罪も一歩二歩すすんでて、日本は現時点で対応が後手にまわる…だから、変に推進せず、どっちもつかえるでいい。
なお、信用できない貨幣の国が日本の旅行で電子決済しまくるってリスクにならんの?隣の国とか一旦ドル・ユーロに両替してから日本円と両替しろって国とかさ…。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年05月29日 09:57
299. ID:QFDkbWsA0
300. セキュリティーがガバガバ過ぎて現金より信用出来ない。
現金への信用が無さ過ぎて電子マネーに頼らずを得ないから普及してる国と比較して考えたらいかん。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年05月29日 09:58
304. ID:Uz.jAk8f0
305. 電子通貨が便利!現金オワコン!って考えなしに言ってる人は電子通貨を管理するシステム自体にコストが掛かるってことを考えた方がいい
国家機関ならまだしも民営の会社がコンビニでお菓子買う度に割り込んでくるって構図に違和感抱かないのは鈍感すぎる
クレジットカードだって結局カード会社の連中を食わせるために高額な手数料かかってるんだから、全体で見ればお得でも便利でもない
マーケティングに踊らされてキャッシュレスキャッシュレスってはしゃいでるのは逆にダサい
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年05月29日 09:58
309. ID:hkjnRUAa0
310. 現金は使えない場所や条件を選ぶ事がない
以上
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年05月29日 09:59
314. ID:jDDpWpO40
315. こいつらホントに頭悪いんだな
現金(特に小銭)を全国に輸送する為の莫大なコスト、またATMとかいう世界でも5指に入る複雑な機械を運用するためのコストなど、現金を決済手段として運用する為のもろもろが各種サービスの料金に乗っかってるとか思い至らないんだろうか
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年05月29日 10:00
319. ID:jy6YWR9Z0
320. >>49
自動チャージ自体はあるんだけどね。
それはそれで今度は落としたとき大変。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年05月29日 10:01
324. ID:siXjNpbK0
325. 山田太郎様、5月29日、アダルトビデオ、ビール、アニメ、購入。
すべて電子記録に残る。
趣味嗜好まで監視される。
いいのか?
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年05月29日 10:03
329. ID:DZiHVesW0
330. ※63
仮に現金をなくせば銀行の運用コストは劇的に下がるって言われてるわな
まー現実的にそういうわけにはいかんのだが
形あるものの強さってのはそうそう代えられるものじゃないからな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年05月29日 10:05
334. ID:IYl1ws610
335.
漢字のいいところは、画数が多く、バランスが取りにくいので、書きなれていない人は真似しにくいから、サインをするときのセキュリティ面に特化しているところだろうね。
漢字でプログラムやパスワードを打ち込めたら、もっと浸透するのになぁ。
336.
337. 68.名無し
338. 2019年05月29日 10:06
339. ID:25zv4axT0
340. ※63
それらのコスト下げたとして銀行員の働き口が減ったらどうなる?
治安の悪化やGDPの低下を招くことがわかりきってるやん。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年05月29日 10:08
344. ID:siXjNpbK0
345. 完全カード化する場合。
ネット接続ではなく、カード本体に記録が残り。
そのカードと個人名がつながりなく使用できるならいいかもしれんね。
もちろんカード内の電池と読み取り機も電池でも動作可能。
それならいいだろう。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2019年05月29日 10:09
349. ID:PmUw4n4K0
350. 電子マネーは民間原則禁止して国主導の1枚に限定すれば普及するんじゃない?
トークンみたいに液晶つけて、残高が表示されるとお年寄りでも安心みたいな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2019年05月29日 10:10
354. ID:cqSAhnT30
355. ※4
現金以外は店が手数料を負担しないといけないからね
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2019年05月29日 10:10
359. ID:anGJAvoo0
360. 規格を統一しろ、まずはそれからだ
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年05月29日 10:11
364. ID:uZ.4IcOD0
365. 「なんで日本人は未だに現金払いをしているのか?」と
疑問に思う人は現金払いをしているのだろうか?
しているとしたら、それが疑問への答えだ。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年05月29日 10:11
369. ID:6sLcKOdJ0
370. ※63
電子マネーに信頼性をもたらすために、各種セキュリティにどれだけ金がかかってるのかとか調べて比較するぐらいしないと伝わらないぞ
片側だけ損を提示するのは詐欺師のやり方だ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年05月29日 10:12
374. ID:dbGPTqkK0
375. コンビニ店員さんはそう思うんだろうけど
通販や宅配が有用すぎてお前らが扱うのは現金なだけだよ
交通機関もお金じゃなくスイカだのイコカだのだしな
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年05月29日 10:13
379. ID:npQEXCYB0
380. わかってないな
アメリカでも現金が一番だぞ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年05月29日 10:15
384. ID:GqaFJcRU0
385. 俺は現金主義
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2019年05月29日 10:16
389. ID:RYB279F40
390. 田舎だと導入してない店が多いからな。
チェーン店ですら使えないってのが多いし使えてもサインレスじゃなくて逆にイラっとすることが多いしな。というかいつも思うがこういう系統のスレ建てる奴は何故いつも0か100みたいな理論なんだ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2019年05月29日 10:17
394. ID:W2lRJagC0
395. 単純にどこでも使えるから。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2019年05月29日 10:18
399. ID:jy6YWR9Z0
400. >>63
完全にキャッシュレスにできなければそこいら辺は解消できないしなぁ。
日本はとりわけ緊急時の事もあるし。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2019年05月29日 10:21
404. ID:aBk5cxEB0
405. 仮想通貨が何百億盗まれたりスキミングとか架空請求の話を聞いたりとかしたら、現物の有り難さが分かりますわ
災害時なんか目の前に存在しないものの信用度なんか無いに等しい。停電でオール電化が只の箱になって役立たずだとか
通信障害で清算できないとか、電子が信用できない部分多すぎ
406.
407. 82.名無し
408. 2019年05月29日 10:21
409. ID:eBYOwF7J0
410. 現金が意味なくなる大災害が・・っていう意見あるみたいだけど、
現金なら使えるけどシステムダウンとか停電で・・・っていう中規模の災害のほうが頻度多くない?
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2019年05月29日 10:23
414. ID:47kb7lhd0
415. 脱税だろ
416.
417. 84.名無し
418. 2019年05月29日 10:26
419. ID:eBYOwF7J0
420. 「使えないところが多いから」
っていう意見があるようだけど、
そもそもそれがなぜなのか?っていうスレじゃないの?
421.
422. 85.名無しさん
423. 2019年05月29日 10:26
424. ID:MBLm5LZR0
425. 1.現金払いできるってことは自国の通貨が信用できるってこと
中国韓国をはじめとする国の通貨はその国の人間が信用できないって一番わかってるから国全体での要望が強くキャッシュレス化が浸透したんだよ 逆に言うと日本人は自国を信用してるってこと
2.日本は教育がいきとどいてるってこと
例えばアメリカの頭悪い連中がどんなレベルか調べたことがある
会計の際のお釣りの計算できないんだよ
例えば873円です→1000円→いくらお釣り来るかわからない
こんなレベルがそこらへんにいる
そんな国では自動計算してくれるキャッシュレス化はありがたいよね 
個人的には電車やタクシー乗るときは使うけど日用品などの買い物では使いたくない 情報漏えい怖いしシステムのスキをついて悪用される可能性は十分にある それと比べたら日本の貨幣の安心度のほうがよほど高いから
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2019年05月29日 10:28
429. ID:3WwbM1Gk0
430. この間スーパー行ったら前の客がぺいぺいで支払いますって言って
レジ打ちの人がQRコード出して
客がスマホで読み取って支払額手打ちして
レジ打ちの人が画面確認してレジ操作してレシート打ち出し
レジに入れてボタン押せばつり銭とレシート出てくる現金払いのほうが早くね?
それとも慣れてないから無駄な手順踏んでるのか?
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2019年05月29日 10:29
434. ID:BI9iTPj20
435. 情弱だとよく分からんもんには手出せんわ
あと残金どれくらいかその場で分からないのも不安
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2019年05月29日 10:30
439. ID:qBkbhMog0
440. 電子マネー言うほど便利じゃねえしな
毎日同じ行動してて毎回同じとこで買い物するんだったら
多少便利ってだけ、しかもそこまで時間短縮するわけじゃない
財布から小銭出すのに何分もかかるわけじゃない
日本ならあらゆる場所で使えるオールマイティな存在である
現金に比べたらまだまだ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2019年05月29日 10:31
444. ID:xI5wYdTG0
445. 災害の方も炊き出しがあるとか言ってる奴いてちゃんちゃらおかしいわ
炊き出しなんてなかったわくそが
電気と水道が通らねえレベルなら炊き出しも起きないしきっちり現金払いになっちゃうんだよくそ
電気通ってもクレカは通じにくいので現金ですってなって非推奨なんだよ
ぜーんぶ体験したわクソが
本当の大災害なんて起きたら全部無駄やろ全財産家にあるとでも思ってるんかくそ
446.
447. 90.ななしさん@スタジアム
448. 2019年05月29日 10:32
449. ID:DOmZQpxK0
450. 「○○ペイ使えますか…」って毎回聞かなきゃならないのがダメ
どんな小売りでもどんなカードでもサッと出してサッと会計できるようにならないと使えるとは言えない
現状では種類が多すぎ
451.
452. 91.名無しさん
453. 2019年05月29日 10:33
454. ID:MBLm5LZR0
455. それと銀行の話題がでてるからいうけど銀行のATMは手数料をとられる場合が多いよね 長期使用するのであれば見過ごせない金額と思う
では電子マネーはどうなのか?
いまはとってないよね いまは でもネット上のサービスをみればわかるけどその多くがはじめは無料だよねそしてそれが浸透してそれなしでの生活が考えられない状態になったら。。
あとはやりたい放題ってことよ それ考えると銀行のほうがいいと思うけどな
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2019年05月29日 10:34
459. ID:BweInXG90
460. 面倒なだけだぞ。
各社で対応していない電子マネーが存在するとか使わせる側が消費者に余分な苦労を背負わせやがるし。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2019年05月29日 10:34
464. ID:kyLwpbGc0
465. 現金しか使わない人と電子マネーしか使わない人の
二種類しか居ない世界しか語らないガイジ
併用という言葉を知らないアホども
466.
467. 94.名無しさん
468. 2019年05月29日 10:35
469. ID:MBLm5LZR0
470. >>93
スレをきちんと読まずに書くアホ
471.
472. 95.名無しのPCパーツ
473. 2019年05月29日 10:35
474. ID:Y3NxiyoB0
475. 結局スマフォ側の更新頻度によってミスが出るようではだめなんだよなぁ
ていうか、レジの方には決済出来ない理由は表示されないのかね?
店員がそれ見ずにダメですね~って言ってんのか、システム的にダメダメなのか判らんなぁ
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2019年05月29日 10:38
479. ID:kyLwpbGc0
480. >>86
バーコード読み取り式の電子マネーは
手続き時間の短縮という電子マネーの利点潰してるクソ
あんなの設備投資ケチる店側の都合から生まれたクソ規格
IC方式じゃなきゃ意味ないわ
481.
482. 97.名無しの権兵衛
483. 2019年05月29日 10:38
484. ID:nCByeht10
485. 余所の国は余所の国、周りがやっているから良いことでもないし、流される必要はない。「周りがやっているから、みんなやってるから」って言葉を使う奴はたいてい詐欺師。
486.
487. 98.名無しさん
488. 2019年05月29日 10:38
489. ID:MBLm5LZR0
490. そいえば昨日テレビでやってたけど昔なつかしい黒電話って災害時でも通話しやすいのな 電話線から直で電気とるからコンセントいらないしアナログ回線は使用者すくないから災害時の混雑状況でも通話しやすいんだってさ
491.
492. 99.金ぴか名無しさ
493. 2019年05月29日 10:40
494. ID:e7.OIknc0
495. 日本人ガーとか言う時点でまぁ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2019年05月29日 10:40
499. ID:2pOhfplk0
500. つまるところ色々ややこしい。
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2019年05月29日 10:40
504. ID:kyLwpbGc0
505. >>94
どいつもこいつも
「電子マネーは災害時に役立たずだから使わない」とか
「情弱は新しいものにおよび腰」とか言ってるだけやん
普段は電子マネーメインで現金も幾分か常備する、とか
建設的な奴がいたか?
お前こそ妄想のスレ見てるんじゃね?キモ
506.
507. 102.名無し@MLB NEWS
508. 2019年05月29日 10:44
509. ID:pEwcaFap0
510. 電子マネーは実は最悪の中間搾取なんだぞ。なんで、100憶のキャンペーンなんかやるか考えてみろ。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2019年05月29日 10:49
514. ID:kyLwpbGc0
515. >>95
電子マネーなら支払いアクションは払う側に任せないとダメだと思う。
店側のエラーは別として
残高不足とか対応非対応の判別は支払う側が認識して
どうするか判断させないと店員負担が増加して手続きの簡略化に繋がらない
516.
517. 104.からくり半兵衞
518. 2019年05月29日 10:49
519. ID:qmZUhSjW0
520. 電子マネーはクレジットとひもづけされることが多くVISAやMasterCardなど外国を儲けさせるだけ(jcbはOK)
逆にペイベイLINEペイはキャンペーン期間中は非常にお得だが運営に不安有り
特にペイベイはアリペイという中国のシステムをそのまま使用している。アカウントが削除出来ない等があり…
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2019年05月29日 10:49
524. ID:pqHCcE.l0
525. 自分の銀行口座から他人が勝手にお金を下ろせる条件を無制限に広めるのはなぁ〜
現金が不便になったら専用の口座を作って最悪盗られても大事にならない額だけにしとく。
口座の残金が年収以下の人は余計な事は考えなくてよいはずだね。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2019年05月29日 10:49
529. ID:p17atT2n0
530. 正社員制度と解雇規制による硬直化した社会だから仕方ない
531.
532. 107.名無し
533. 2019年05月29日 10:49
534. ID:KG7.Zxdi0
535. ※95
おまけに店員が、日本語が不自由な留学生だったりすると、ケンカになりかねないね。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2019年05月29日 10:50
539. ID:m.f1ozcn0
540. 今のイキりオタクなんて俺も含めて皆メインはカードやろ
541.
542. 109.  名無しの道
543. 2019年05月29日 10:50
544. ID:f63Gf4pt0
545. 現金以外に共通規格がないから、じゃね。
クレカじゃ電車乗れないし、スイカじゃ対応してない店多い
いうて完全共通規格の現金を否定しなくてもいいだろ
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2019年05月29日 10:51
549. ID:iRIN8a830
550. 本気で普及させたいなら電子マネーを使わない理由をひとつひとつ潰す方が建設的だろうに揃いも揃ってバラマキキャンペーンやってる時点でもうね
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2019年05月29日 10:51
554. ID:kyLwpbGc0
555. >>88
年寄が動かない指で一生懸命小銭を摘まむ動作が不要になるのはデカイぞ
年寄にこそ電子マネーは有用
556.
557. 112.名無しのサッカーマニア
558. 2019年05月29日 10:52
559. ID:.0T3Vn0v0
560. WAONみたいに口座紐付けオートチャージなら使いたい
サインだなんだはめんどいからせん
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2019年05月29日 10:55
564. ID:kyLwpbGc0
565. >>23
それが正しい形のひとつだと思うで。
いちいちATMにいく時間を別の事に当てられるからね。
もしもの備えはしつつ、普段は便利なものを使う。
もしもを気にしすぎて不便を享受するのはアホすぎる。
566.
567. 114.ななしさん@スタジアム
568. 2019年05月29日 10:55
569. ID:NUXuIpj70
570. カードとスマホ決済しかない世界で、現金が発明されたら案外みんな飛びつくんじゃないか
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2019年05月29日 10:58
574. ID:kyLwpbGc0
575. >>51
ドンキホーテの電子マネーが似たような仕組みやってるわ
自動で円満会計適用されるようになってて
現金払いだと数円単位の損が出る
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2019年05月29日 10:59
579. ID:zxspprza0
580. ポイント付かなければクレカなんて使わないし
581.
582. 117.名無しさん
583. 2019年05月29日 11:00
584. ID:MBLm5LZR0
585. >>114
それをいうなら金(きん)ね 実際に金の資産運用にみんなが飛びついてるわけでね 金本位制の時代を考えればわかるが信用おけるのは現物
で間違いないよ 仮想通貨<<現金<<<<<<金 ってのはそりゃそうだって話よね
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2019年05月29日 11:00
589. ID:kyLwpbGc0
590. >>114
悪い事する奴が真っ先に飛び付くだろうな
足がつかない金のやり取りが出来るって
591.
592. 119.からくり半兵衞
593. 2019年05月29日 11:00
594. ID:qmZUhSjW0
595. ちなみに
Edy、nanaco、WAONを持っているが使用頻度は低い
nanacoは現金振り込みでもポイントたまるから
年金で10万以上振り込んだからいくら貯まるか楽しみ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2019年05月29日 11:01
599. ID:kyLwpbGc0
600. >>102
ペイペイのこと言ってるならお前の考えはハズレや
あれ店側にも手数料かかってないビッグデータ目的だから
601.
602. 121.名無しさん+
603. 2019年05月29日 11:01
604. ID:zNFIflIa0
605. キャッシュレス勢は必至だなw
人口の9割が依存する中小資本を犠牲にして大企業と金融会社を儲けさせ、
企業内部留保と海外への投資を増やして日本の経済の息の根止めたいってw
606.
607. 122.名無し
608. 2019年05月29日 11:02
609. ID:KG7.Zxdi0
610. 電子マネー最先端の中国で、決済システムが電磁パルスとかでダウンすると、物が買えなくて大暴動が起きるんだろな。
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2019年05月29日 11:02
614. ID:PjiepMSp0
615. もうちょっとシンプルに生きようぜ?
616.
617. 124.名無しさん
618. 2019年05月29日 11:03
619. ID:MBLm5LZR0
620. >>122
最先端とかwww
物は言いようだな
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2019年05月29日 11:04
624. ID:kyLwpbGc0
625. >>68
先の30年考えたら長期的には働き口減らさない方がやべーよ
626.
627. 126.名無しのサッカーマニア
628. 2019年05月29日 11:04
629. ID:gPE.djRY0
630. なんで少しも考えずにスレを立てる馬鹿が消滅しないのか
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2019年05月29日 11:05
634. ID:UkWraJfQ0
635. 災害の話をする人がいるけど
災害時に大豪遊でもするんかあ?って思うけどね
電子マネー使っていても数万手元にあればいいわけだし
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2019年05月29日 11:05
639. ID:GbAtbfzw0
640. 日本全国で全店で使える統一規格の電子マネーかクレジットカードが出来たらそれ使うよ
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2019年05月29日 11:05
644. ID:2KRCweHS0
645. そもそもカードの種類多すぎんだよ
地域によって店で使えるカードの種類偏るしポケモンかよ
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2019年05月29日 11:07
649. ID:YbmaJct60
650. そりゃ本当に入金されるかわからないものより
目の前の現金だろ
651.
652. 131.名無し
653. 2019年05月29日 11:08
654. ID:KG7.Zxdi0
655. ※124.
なにしろあそこは、おこもさんまでQRコード表示だもんね。
持ち上げておいてやろうじゃないかw
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2019年05月29日 11:09
659. ID:ZCbeDHvO0
660. 電子マネー派、現金派語るならまずある程度規格統一してからにしようや
乱立しすぎてて後でどれ残るかも分からんわペイペイ初っ端にやらかすわでいちいち作る気になれん
スイカイコカピタパとかの都市圏相互利用できる交通系ICで統一したらええのに
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2019年05月29日 11:10
664. ID:seeNtZqw0
665. >>104
VISAって国内向けじゃなかった?
666.
667. 134.名無しさん
668. 2019年05月29日 11:11
669. ID:MBLm5LZR0
670. ところでガクトコインってどうなったの、、
671.
672. 135.名無しのILOVEJAPAN
673. 2019年05月29日 11:11
674. ID:ZHP7QzGm0
675. 身元バレバレの紐づけが嫌
suicaなどの電子マネーは使う
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2019年05月29日 11:11
679. ID:U5Eqkwuf0
680. 手数料が欲しいアル
681.
682. 137.金ぴか名無しさ
683. 2019年05月29日 11:12
684. ID:e7.OIknc0
685. 規格統一は難しいと思うよ
だって国民性としてみんなで稼ごうってのが日本企業の体質だし
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2019年05月29日 11:15
689. ID:QSPa.yXz0
690. 中国の普及が早かったのは政府主導で経済を動かせるから。国全体で動けるのがデカイね。あと、既に言われている通り偽造通貨が横行していて現金の信用が無かった。
日本は安全通貨と言われているくらい現金の信用が高いので導入が遅れた。世界的に普及してきているから導入しないと取り残されるってことで慌てて法整備進めている
691.
692. 139.名無しのプログラマー
693. 2019年05月29日 11:18
694. ID:WLkN.LW50
695. やりたいなら勝手にやればいいのにw
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2019年05月29日 11:19
699. ID:dbGPTqkK0
700. ※84
東京の阿呆会社が山のように企画立てるから
PCやスマホのOSで負けた時から進化してないから
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2019年05月29日 11:20
704. ID:MFdiBcjx0
705. 決済方法が乱立しすぎ
「規格統一」というものの有用性が全く理解出来てないのが日本人
そりゃ世界で後れを取るわ
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2019年05月29日 11:22
709. ID:udimriVF0
710. この前三日間地域一帯が停電した身からすれば
普段から現金をきちんと持ち歩いていなかったらガチで困ることになるよ、とアドバイスしとく
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2019年05月29日 11:22
714. ID:MMWs4CcZ0
715. 浪費グセのある人は現金、浪費しないがさらに節約したい人はクレカ
716.
717. 144.名無しさん
718. 2019年05月29日 11:23
719. ID:lTsGSM8M0
720. 何でいちいちアプリ立ち上げてバーコード出さなきゃならない
ガラケー時代より退化した決済法をやらなきゃならんのか
721.
722. 145.金ぴか名無しさん
723. 2019年05月29日 11:23
724. ID:AIa7F.Tx0
725. クレカは多少使っとかないと将来困るぞ
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2019年05月29日 11:23
729. ID:Wu.xn5EN0
730. 電子マネーは、公金支払いや払込票の支払いが出来るようになってから呼んでや。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2019年05月29日 11:23
734. ID:SO5tu1p40
735. ポイントがあっても便利でも俺は通販でしか使わない。
736.
737. 148.名無しの偉人さん
738. 2019年05月29日 11:24
739. ID:.DaePVCa0
740.  大量の贋金が出回るようになれば、日本人も現金を嫌がるようになるよ。あと規格が乱立していたり、クレジット会社の手数料が高すぎるので、店によっては嫌がる。EUは法律で日本に10分の1になっている。
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2019年05月29日 11:24
744. ID:siXjNpbK0
745. 100円の買い物するのにクレカはないだろ。
そんな客が10件くらいつづいたら死ぬわ。
100円玉置いて領収書もいらない。
それが一番早い。
746.
747. 150.名無し
748. 2019年05月29日 11:25
749. ID:KG7.Zxdi0
750. いつものチャージ機の、Suicaチャージ方式が、知らぬ間に変更されてて、ビックリ。
従来は、カード吸い込みしてたのに、スピーカーから「カードをトレイに置いてください。」ときた。
突然だったのでまごついて、暫くその場に立ちすくんだ。
751.
752. 151.名無しさん
753. 2019年05月29日 11:26
754. ID:lTsGSM8M0
755. ※146
セブンイレブンだったらnanacoで公共料金や支払票の決済できるだろ
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2019年05月29日 11:27
759. ID:pdmgFxh.0
760. スイカとかの交通系ICが普及した理由は、今まで1切符を買う 2改札を通す の2ステップだったのが改札にタッチするの1ステップに減ったからであり
電子決済は
1レジに商品をもっていく 2金を出す の2ステップから
1レジに商品をもっていく 2端末を出す の2ステップになるだけだから、普及がのんびりなんだと思う。(導入するメリットがないため)
761.
762. 153.金ぴか名無しさん
763. 2019年05月29日 11:27
764. ID:D.mBS2dD0
765. 外国が偽造通貨だらけで電子に頼るしかないからであって
進んでいるというより仕方なかっただけ
日本は偽造されにくいからそこまで流行らん
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2019年05月29日 11:27
769. ID:n3SJpwRG0
770. 世界の貨幣紙幣コレクターの自分としては、あまり電子マネー普及して欲しくない
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2019年05月29日 11:28
774. ID:9P7YOrdv0
775. てっとりばやいから
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2019年05月29日 11:29
779. ID:MMWs4CcZ0
780. リスク回避が目的なら、現金と電子決済両方バランスよくやればいいどっちかに偏るのがおかしい
781.
782. 157.通りすがりの撫子さん
783. 2019年05月29日 11:29
784. ID:ftKN7fqm0
785. ちょっとしたハッキングでチャラになりそうだから嫌。
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2019年05月29日 11:29
789. ID:ijPPktoT0
790. まず規格統一しろ
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2019年05月29日 11:31
794. ID:JS.F8.E10
795. 足りなくてあわててレジでチャージする馬鹿嫌い
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2019年05月29日 11:33
799. ID:G1tOD13t0
800. 規格乱立、これがすべて
一つで済むようにしないと何のメリットもないわ
ここでは使える、あそこでは使えないとかアホすぎるだろ
801.
802. 161.名無しのプログラマー
803. 2019年05月29日 11:34
804. ID:zVhzd.Bi0
805. うちの地域じゃ対応してない店舗も多いのでね
なんでもクソもないんですよ
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2019年05月29日 11:35
809. ID:Vq0zFkML0
810. おっさんてなぜか現金払いでないことをドヤるよね
「カード持ってるしw」とか言われても
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2019年05月29日 11:35
814. ID:6.lWVj7O0
815. 日本では消費者が現金を使うデメリットが無い
店側は電子決済するとそこそこデメリットが有る
けど使える店は1円でもプラスになると思ったから使えるようにした
以上
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2019年05月29日 11:36
819. ID:lbC.BNfn0
820. 店員だけどクレカより現金のほうが早いぞ。急いでるくせにクレカ使うやつ死んでくれや
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2019年05月29日 11:36
824. ID:zJx14Mq70
825. 紙幣、コインに「偽物じゃない」という信用があるから。(¬_¬)
826.
827. 166.ななしさん@スタジアム
828. 2019年05月29日 11:38
829. ID:FE5pnchc0
830. 現金前提でインフラが完成してるんだから
そこから新しい決算方法を導入しようとしても混乱するのはしょうがないし難しいのは当然だよ。
後進国ほど新しい決算方法でインフラを整備できるんだから比べるのが間違ってる。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2019年05月29日 11:39
834. ID:xL.yC5jF0
835. 本当に必要だったり便利だったりお手軽だったりっていうのは無理に普及させようとしなくても勝手に普及するものだろう
836.
837. 168.名無しさん
838. 2019年05月29日 11:40
839. ID:yGzvzMpX0
840. ※82
現金が意味なくなる大災害ならクレカも電子マネーも意味ないよな
841.
842. 169.名無しさん
843. 2019年05月29日 11:40
844. ID:Flalkpr10
845. 簡単な理由
現金の方が信頼できるw
信頼>>>>>>>>便利
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2019年05月29日 11:44
849. ID:2jvysbtm0
850. ホント統一して欲しい
ただいちいちバーコード見せるのダルい
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2019年05月29日 11:45
854. ID:6.lWVj7O0
855. どちらかといえば通貨の信頼度より治安の良さやね
外国と比べて泥棒や引ったくりがほぼ無いから
現金を持ち歩く危険を考えたことも無い
856.
857. 172.名無しさん
858. 2019年05月29日 11:46
859. ID:Zpss0XQv0
860. セルフレジ大増設のおかげで財布から金だすのが遅いとか気にしなくてよくなったしな
小銭全部ブチ込めば勝手にやってくれるからさ
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2019年05月29日 11:47
864. ID:zPQ27eru0
865. どこでも使えて色んな場所でおろせるから現金が便利
866.
867. 174.名無しのプログラマー
868. 2019年05月29日 11:49
869. ID:GrAjcuP60
870. キャッシュレス=現金完全廃止ではない
使い分けが当然
ポイント等を考えればキャッシュレスが得
カードだと使いすぎるって奴は現金でも貯金できないタイプ
スーパーやコンビニの会計の手軽さ&早さはクレカ&プリカ
二択ではなくキャッシュレスと現金を使い分ければいいだけの話
必死でキャッシュレスを否定してる奴はクレカ作れない層かな?
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2019年05月29日 11:53
874. ID:6.lWVj7O0
875. 日本は店の種類や商品が多様な上に同種の店でも数が多い
要するに選択肢が多い
そんな楽しくて便利な所で財布を分けると選択が限られる
色々な店を知らない旅行者とかはカードでもいいかもね
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2019年05月29日 11:54
879. ID:FXKlPd..0
880. 現金の信用が高い
店に現金置いてても強盗が来ない
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2019年05月29日 11:54
884. ID:P.f.s4qm0
885. 電子機器の故障、手持ちの明確な視覚化、そもそも現金以外の支払いが多様すぎてどこでどれが使えるか煩雑
ここまでの事実があって現金持たない奴は頭おかしい
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2019年05月29日 11:55
889. ID:EBzz89LG0
890. 災害時にカード使えないなら手元にいくらか現金ストックしておけばよくて、普段は買い物が早くて重くないクレカで払えばいいだけの話。
時代の変化に適応できない、おじいちゃん増えたな?
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2019年05月29日 11:55
894. ID:pj8g.7Yb0
895. そ
896.
897. 180.名無しのプログラマー
898. 2019年05月29日 11:57
899. ID:z21CXgK60
900. ●日本はITやICTが世界の国々から4周遅れている後進国だから
901.
902. 181.名無しのプログラマー
903. 2019年05月29日 11:57
904. ID:ox1vdANS0
905. 物理で持っておかないと、使ってる感覚にならずポンポン使っちゃうからなぁ。
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2019年05月29日 11:57
909. ID:pj8g.7Yb0
910. そもそも欧米で電子マネーが盛んになったのは現金を持ってると危険だからだぞ、それだけしかない。安全な日本ではそんなに必要ないんだよ。
911.
912. 183.ななしさん@スタジアム
913. 2019年05月29日 11:57
914. ID:5fi1p0oj0
915. 現金の信用度が低い国は電子マネーに頼らざるを得ないってだけでしょ
日本では日本銀行券とが一番使い勝手が良いという事
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2019年05月29日 11:58
919. ID:siXjNpbK0
920. 野菜の無人即売所こそ最強だろう。
箱に小銭が入っている。
それこそが日本のすごさ。
海外だと箱ごと消えている。
キャッシュレスを自慢するのではなく、
現金が使える良さをアピールすべきだろうね。
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2019年05月29日 11:59
924. ID:G1tOD13t0
925. >>172
こっちのほうがむしろ便利だよね
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2019年05月29日 11:59
929. ID:QsRzXray0
930. 日常品とかは電子マネー余裕になっただけでも進歩だろ
細かいとこは現金ないと無理だ
あと年寄りには無理年金だし
でも災害時とか現金もってればなんとかなるとか逆に誇れることでもあるしこんくらいでええんちゃう?
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2019年05月29日 11:59
934. ID:CcxoyyN10
935. クレカはすぐ払わなくていいからつい買いすぎちゃう
現金ならその場でお金がなければ諦めるから使いすぎるってことがまずない
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2019年05月29日 11:59
939. ID:YR.E1zn00
940. チャージが手間って、お財布からはお金が勝手に湧き出てくるんですかい
お金出すのが手間って、あらかじめある程度だしときゃいいですわ
そんな改札の目の前で立ち止まってパスケース取り出すようなことしてたら変わらんよ
941.
942. 189.名無し
943. 2019年05月29日 12:00
944. ID:WZqUkb100
945. 手数料屋が多すぎだわさ。1強が決まってどこでも使えるなら、普通に使う
おじいとかそんな問題じゃない。手数料屋がいくらステマをしようとも、ここは使えないの刑とか面倒だし、クレカ頼りの自転車操業でもないし、現金が一番楽だわ。
あと店の人の手数料分も可哀そうだから現金というのもある。上場企業相手ならクレカも遠慮なく使うけど。
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2019年05月29日 12:01
949. ID:QdQNcmLj0
950. Google Payで電子マネーとかポイントカードとか纏められるけど対応してないのもあるしなぁ
種類多すぎだわ
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2019年05月29日 12:03
954. ID:G9mMWIB70
955. なんか店にダメージ入るんだろ。地味に経済停滞させてそう
つか支払い遅いウンヌンはセルフレジが最高の解決策だからな
セミセルフでも同様だが、こちらは現金の方がむしろ早い
ちんたらカードで店員の手を止めてるぶん回転が悪くなってるし
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2019年05月29日 12:04
959. ID:G1tOD13t0
960. 最低でも1カ国に1規格にしろ
後発は知らん、勝手に滅べ
961.
962. 193.名無しさん
963. 2019年05月29日 12:06
964. ID:Flalkpr10
965. 使い分ければ済む話
どっちにしようとするから、おかしな話になる
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2019年05月29日 12:07
969. ID:80E6moRF0
970. とりあえず有象無象で争ってて使えたり使えなかったりまちまちな現状は現金で良いと思う人多いと思う
今の争い終わって携帯キャリアみたいに3社程度でぼぼ全て補えるくらいになったらポツポツ普及するんじゃね?
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2019年05月29日 12:08
974. ID:r4bP1DWI0
975. 匿名掲示板で「現金払いww」とか言われても
暑さで頭をやられたんだろう
976.
977. 196.名無し
978. 2019年05月29日 12:10
979. ID:WZqUkb100
980. クレカ1枚で全部済ませる人がいるけど、普通に流出して悪用されてた。
期限までに気づいて連絡できたから無傷だったけど、やっぱセキュリティなさげなところでは使いにくいし、もともとセキュリティの無い乞食ペイ使ってるのは乞食ばっかりだし
それより、ステマの人は結局どこの電子マネーを使わせたいの?そこをはっきりさせてよ。
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2019年05月29日 12:10
984. ID:RPmY8H7L0
985. 店側からすると、クレジット払でも現金払いでもなく銀行振り込みや手形決済の方がありがたい。
986.
987. 198.名無しさん
988. 2019年05月29日 12:13
989. ID:.16idRhL0
990. 韓国に今だに現金ワロタとか言われてたなw
現金もカードもまあ使い方次第だろう
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2019年05月29日 12:15
994. ID:r4bP1DWI0
995. 銀行だってちょくちょくハッキングされてるだろ
俺ら貧乏人は盗まれるモノがないんで、どっちでもいいわ
996.
997. 200.名無しの権兵衛
998. 2019年05月29日 12:15
999. ID:UscwzpY60
1000. 日本人ってちゃんと計算できるからだろ。
外国人はおつりの計算できないから、すぐに小銭で財布がいっぱいになる/微妙なおつりは帰ってこないから使いたくないだけだぞ
1001.
1002. 201.名も無き哲学者
1003. 2019年05月29日 12:17
1004. ID:siXjNpbK0
1005. そもそも子供に買い物頼むのにクレカや無尽蔵に使えるカード渡せないだろ。
無理なんだよ。
現金ゼロなんてのは。
半々くらいがいいところ。
1006.
1007. 202.名無し
1008. 2019年05月29日 12:17
1009. ID:WZqUkb100
1010. ステマしてるのは結局どの電子マネーでも手数料の入る銀行なのかなあ
どれやって言っても結局何も勧めてこないよね
1011.
1012. 203.名無しさん+
1013. 2019年05月29日 12:17
1014. ID:zNFIflIa0
1015. >>198
で、その韓国は家計債務が大変なことになってるんだよね。
アメリカだって家計債務は大変なことになって、
人口は富める少数と借金まみれの多数とに分離している。
日本はそっちの方向に進んじゃいけないって証拠。
1016.
1017. 204.名無しのプログラマー
1018. 2019年05月29日 12:18
1019. ID:VDO4s92b0
1020. この国のことだ、大量の電子マネーを一本化する中抜きサービス作りそうだな
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2019年05月29日 12:18
1024. ID:y24jNcwh0
1025. 沢山ある電子マネーのおかげで財布が重く成りました。
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2019年05月29日 12:19
1029. ID:j1QtK45a0
1030. 支払い時に現金でチャージする奴クッソイライラするわ
だいたい底辺臭いガキ
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2019年05月29日 12:20
1034. ID:Cu1O.xKL0
1035. 出たよ海外キョロ
1036.
1037. 208.名無し
1038. 2019年05月29日 12:22
1039. ID:WZqUkb100
1040. ※200
確かに電子マネー好きは計算能力が低い奴が多いよね。
だから、現金は時間が掛かるとかっていう謎理論が沸くわけか
1041.
1042. 209.名無しさん
1043. 2019年05月29日 12:22
1044. ID:jzld2kSg0
1045. こういうステマですら、数秒レジが早くなる程度の売り文句しか出てこないじゃん…
魅力ないわ
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2019年05月29日 12:22
1049. ID:NWEkqhei0
1050. クレカはなんだかんだ名前書くと現金より遅くなるからな…
名前書かなければクレカの方が早いんだが。
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2019年05月29日 12:23
1054. ID:NWEkqhei0
1055. >>209
そうなんだよな
実際のメリットとしては現金持ち歩かなくていいとかあんのにな
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2019年05月29日 12:23
1059. ID:ZpExJbmV0
1060. キャッシュレスなんかにしたら金銭感覚がおかしくなる自信がある
やっぱりその場で話が終わる現金決済が一番だわ。
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2019年05月29日 12:25
1064. ID:pdmgFxh.0
1065. ※174
普通の人は使い分けてるんだけど、キャッシュレス派はあらゆるすべてをキャッシュレスにしないと上から目線でいってくるからだよw
1066.
1067. 214.名無し
1068. 2019年05月29日 12:25
1069. ID:WZqUkb100
1070. プロステマの人が昼休みだから、現金派ばっかりになってもうたやんけ
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2019年05月29日 12:27
1074. ID:siXjNpbK0
1075. キャッシュレスなら100均は生まれなかった。
いまだにボールペンが180円?300円だったと思うよ。
区切りをつけるのに現金は大事。
それに向かいコストダウンを考えたり調整する。
回転ずしも同じ。
現金だからこそ、生まれる物があまりにも多い。
8000円を7800円に値切るのも切りをつけるため。
キャッシュレスだとそういう動きが消える。
高いまま。
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2019年05月29日 12:27
1079. ID:pdmgFxh.0
1080. 現金持ち歩かないことは、べつにメリットにもならない人の方が多いというか…特に日本だと現金持ち歩くことがデメリットにならないからね
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2019年05月29日 12:28
1084. ID:HmXhBcbg0
1085. クレカ統一じゃあないからな 不便 ネットマネーはネットマネーで統一して欲しい
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2019年05月29日 12:31
1089. ID:NWEkqhei0
1090. 慣れをメリットデメリット打ち消しとはたまげたもんだ
考えるのをやめるのが日本人らしい
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2019年05月29日 12:32
1094. ID:fnfGYxtn0
1095. クレジットカードじゃなくて口座即引落しのデビッドカードが何処でも使えるんなら現金持ち歩きは無くなるだろうな
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2019年05月29日 12:32
1099. ID:pHSjUDD50
1100. 国税局、および財務省がスレッドを建ててます。
将来は現金を廃止して完全に国民の財産を国が監視します。
タンス預金は許しません。
もちろん脱税なんていわずもがな。
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2019年05月29日 12:33
1104. ID:r4bP1DWI0
1105. 効率化を踏みにじったせいで、多くの人が
「あぁキャッスレス社会=中国人向けのお・も・て・な・し」と理解しちゃったからな
1106.
1107. 222.名無し
1108. 2019年05月29日 12:34
1109. ID:msVAMzc30
1110. クレジットカード並みに使える店が多くないと普及しないよ。
いちいち店ごとに違う決済方法なんて、現金より不便。
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2019年05月29日 12:36
1114. ID:siXjNpbK0
1115. 明日、皆でバーべキューするから一人2000円ね。
現金あつめて肉と野菜を買いに行く。
キャッシュレスだと代表の口座に銀行振り込み。
しかも一人300円のおつりだと全員に代表が全員に送金。
無理がありすぎる。
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2019年05月29日 12:38
1119. ID:1wOAz6Np0
1120. 成りすましができない生体認証電子払いならすぐにでも普及するよwww
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2019年05月29日 12:38
1124. ID:G1tOD13t0
1125. >>198
ブラックリスト入りの国民が大量にいる国に言われても何も響かんけどな
1126.
1127. 226.名も無き哲学者
1128. 2019年05月29日 12:40
1129. ID:hlJrkmB50
1130. 支払時にエラーが起こったとき原因が分からんからいやなんだろ。
レジのおばちゃんが正確に対処できるとは思えんしな。
エラーが絶対出ないなら使う人増えるさ。
現金はそういうエラーがないからな。
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2019年05月29日 12:41
1134. ID:r4bP1DWI0
1135. いずれ海外旅行が安くなりそうだし、勉強のつもりでキャッシュレス対応だけしておけばええんちゃうか
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2019年05月29日 12:42
1139. ID:uGybvC1E0
1140. 用途に応じて現金とキャッシュレスを使い分けるが正解
1141.
1142. 229.名も無き哲学者
1143. 2019年05月29日 12:45
1144. ID:siXjNpbK0
1145. 結局、老人は病気でいよいよとなると、銀行口座から引き落とし、
タンス貯金にかえるしかないでしょ。
そんで葬式や相続に流れる。
仮に、そのままタンス毎捨てて消えたとしても、その分金刷ればいいだけ。
税収になる。
50年以上、貯金しておくなら銀行か現金しかないと思うし、現金の方が確実に場所も分かるし便利。
金やプラチナだと、あまりにも不便。
皆、使う時だけの事を考えているが、
長期貯金には現金が一番。
すくなくとも現金と銀行と半々くらいがいざという時に助かる。
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2019年05月29日 12:45
1149. ID:.ZpYnP580
1150. 民度低いな
原始的〜
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2019年05月29日 12:47
1154. ID:siXjNpbK0
1155. 後進国だと現金の信用度がなさすぎて、金やプラチナで貯金する。
もしくは無駄に不動産を持つとか。
現金は長期的な資産の保存に適している。
ただ、1万円札の上があってもいいとは思う。
100万円札とか。
1156.
1157. 232.金ぴか名無しさん
1158. 2019年05月29日 12:47
1159. ID:ePSebM640
1160. 電子マネーの会社がたくさんあるうえに
店によってAは使えるけどBは使えないからダメってのがある以上
現金からは逃げられないぞ
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2019年05月29日 12:48
1164. ID:r4bP1DWI0
1165. そうだそうだ!貧乏人がコンビニで小銭ジャラジャラやってるのダッセーぞ!
あと「貧乏人がコンビニで小銭ジャラジャラやってるのうぜー!」とかいう金持ちはコンビニ使うな、貧乏人かよ
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2019年05月29日 12:48
1169. ID:nPWWsu9z0
1170. 現金使用禁止にして、クレカorデビットの二択のみにすればOK。
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2019年05月29日 12:54
1174. ID:siXjNpbK0
1175. むしろ、日本円を大量に刷り、海外の後進国のダメ通貨の代わりに使わせればいいんだよ。
円を現金ベースの基軸通貨にすればいい。
世界中で円貯金させればいい。
円が強くなる。
1176.
1177. 236.名無しのはーとさん
1178. 2019年05月29日 12:55
1179. ID:USM.drxo0
1180. 他の国が酷すぎて現金持ち歩くのにリスクがあるだけだからねー
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2019年05月29日 12:56
1184. ID:r4bP1DWI0
1185. >>235
ユーロはどうなりましたか?(小声)
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2019年05月29日 12:58
1189. ID:ux5TN8zY0
119

続き・詳細・画像をみる


【悲報】川崎通り魔の岩崎隆一容疑者、30年間子ども部屋に引きこもっていた

【設計者が阿呆】めちゃくちゃ狭い自転車専用道が作られてしまう。

加藤浩次(週休0日平日毎朝4時起き家庭全晒し) ← 年俸4億

女だけど「チ●ポに負ける」って表現が嫌い

BMW、新型「1シリーズ」発表! FRからFFになりラゲッジスペース大幅拡大

【ハンターハンター】ハンター最強格の十二支んがヒソカどころかイルミ以下とかwwwwwww

【ハンターハンター】ハンター最強格の十二支んがヒソカどころかイルミ以下とかwwwwwww

【悲報】刃物2本持った男の再現映像がこちら こんなのどうやって立ち向かうの?

ロシアの科学者が金星に生命がいる可能性を示唆

ダリフラってもっとバンバン死んでよかったと思う

【設計者が阿呆】めちゃくちゃ狭い自転車専用道が作られてしまう。

【画像】世界「まーたニッポンがやりやがった!」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先