遺伝子とうつ病に関する新しい研究で、過去1000本分の研究結果はまったくの無駄だった可能性が!?(米研究)back

遺伝子とうつ病に関する新しい研究で、過去1000本分の研究結果はまったくの無駄だった可能性が!?(米研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 人類 »
4. 遺伝子とうつ病に関する新しい研究で、過去1000本分の研究結果はまったくの無駄だった可能性が!?(米研究)

-->
遺伝子とうつ病に関する新しい研究で、過去1000本分の研究結果はまったくの無駄だった可能性が!?(米研究)
2019年05月23日 ι コメント(8) ι 知る ι 人類 ι #
primipil/iStock
 1996年、ヨーロッパの研究者グループが「SLC6A4」という、うつ病の発症率に関連すると考えられた遺伝子を発見した。当時大きな注目を浴びた発見であった。
 これにより、SLC6A4変異型の持ち主はうつ病の発症率が高まると推測された。
 だが当時、DNAの解析機器は今ほど安くも正確でもなかった。ある特質に影響を与える遺伝子を特定するには、優れた推論に基づき、その候補を選び出すよりなかった。
 セロトニンは、気分やうつ病に関連していることが知られており、そのセロトニンを脳細胞に取り込ませる機能を担ったSLC6A4が、うつ病の候補遺伝子である線はきわめて濃厚であった。
 そして、過去20年でこの遺伝子をテーマとした研究論文が大量に発表されてきたのだが、最近、身も蓋もない研究が発表されてしまった。
 これまでで最大かつ最も包括的なこの研究によれば、こうした大量の研究論文はじつはなんの根拠もない話に基づいた砂上の楼閣にすぎないというのだ。
スポンサードリンク
-->
1000本以上の研究が紙クズ同然であると判明
 アメリカ・コロラド大学ボルダー校のリチャード・ボーダー氏とマシュー・ケラー氏は、うつ病に関連すると一般に推測される18の候補遺伝子を調べることにした。SLC6A4はその最有力候補である。
 この研究で用いられたデータは6万2000〜44万3000人分とこれまでで最大のものだ。これ基づいて、遺伝子の変異型の中でうつ病患者に一番一般的なものを特定しようと試みられた。
 ところがである、その関係性を示す証拠がこれっぽちも見つからなかったのだ。
 これら18種の遺伝子を取り上げた研究は、うつ病をテーマとするものだけでも1000本以上あった。
 だが、ボーダー氏らの研究が正しいのだとすれば、問題の遺伝子はうつ病とはちっとも関係がないということになる。そんなものに20年という月日と莫大な研究資金が費やされてきたのだ。
研究者が築き上げた砂上の楼閣
 これは手痛い。精神科医のスコット・アレクサンダー氏は自身のブログの中で次のように述べている。
ロクでもないと思わずにいられないのは、遺伝子の関与の有無についての議論だけでなく、問題のあるアイデアの上に完全に砂上の楼閣(さじょうのろうかく)を築き上げていたということだ。
 これまでSLC6A4について、それが脳の感情中枢に及ぼす影響、国や人口グループによるそうした影響の違い、ほかの遺伝子との相互作用といったものが研究されてきた。
 だがアレクサンダー氏に言わせれば、それは「ユニコーンのライフサイクル、ユニコーンの食生活、ユニコーンの亜種、ユニコーン肉の一番美味しい切り方、ユニコーンとビッグフットの喧嘩の詳細な記録を記述した」のと同じようなものだった。
metamorworks/iStock
警鐘は以前から鳴らされていた
 遺伝子学者のキャスリン・ルイス氏(英キングス・カレッジ・ロンドン)によると、SLC6A4とうつ病の関係性については、以前より警鐘が鳴らされていたのだという。
 ゲノム全体を安価かつ正確に解析する手法の登場によって、ほとんどの病気は無数の遺伝子によって影響を受けており、個々にはちっぽけな影響しかないということを、研究者は気づくようになっていた。
 そうした微細な影響を高い信頼性で検出するには、数十万人分のサンプルデータを比較する必要がある。
 だが、それとは対照的に、2000年代に入ってからなされた候補遺伝子の研究における平均サンプル数はたったの345人だ。
 そのような小さなサンプルを用いて、主張されているような大きな影響が発見できたはずがないのである。それらは統計的な力が備わっていないことに起因するただの幻影に過ぎない。
科学に自己修正する力はあるか?
 だが、ルイス氏が言うように、早くから問題を知っていた研究者もいる。
 英ブリストル大学のマーカス・ミュナフォ氏は、初期のSLC6A4研究に大いに感銘を受けたという。しかし、彼がその分野に足を踏み入れると、証拠が非常に薄弱であることに気がつき始めた。
 致命的だったのは、優れた方法で研究するほどに、その遺伝子とうつ病との関係性が乏しくなることだ。
 そして、ようやく2005年になって10万人を対象とする大規模な研究を行ったときには、つながりを示す証拠は何も得られなかった。
 「そうなれば、その候補遺伝子への情熱は冷めると考えることだろう。だが、そうはならなかった」とミュナフォ氏は言う。
 結果が信頼できないことを示す証拠は、研究者が求めるものではなかったからだ。実際、SLC6A4とうつ病に関する研究は2005年以降に増加し、その後10年で4倍にもなった。
 「科学には自己修正能力があると言われるが、候補遺伝子の事例が示しているのは、それは遅々としたもので、とにかく無駄が多いということだ」とミュナフォ氏。
CIPhotos/iStock
再現性クライシス――正しさよりも生産性が評価される
 心理学からがん生物学まで、科学の多くの分野が似たような問題を抱えている。ある研究に続く一連の研究の一切が、偽の結果に基づいているかもしれないのだ。
 いわゆる「再現性クライシス」と呼ばれるこの問題の原因は多種多様だ。
 何か面白いものが見つかるまでデータがいじられることもあるし、答えに適合するよう疑問を修正したりすることもあるだろう。
 また不都合なデータはなかったことにして、気にいるデータだけを採用したり、証拠について印象操作をしたりすることもある。
 じつのところ、ごく一部の悪質なケースを除けば、騙すことを目的としてそうされることは稀だ。
 むしろ、一流の学術誌(それらは既存の研究を再調査する退屈なものより、パッと派手な結果を好む)に論文を掲載した科学者を評価する学会において、ほとんど避けることのできない産物なのである。
 しかも研究者は正しいことよりも、生産的であることのほうが評価されがちだ。
 こうしたインセンティブによって、薄弱な研究であっても世に発表されることになり、それらがある程度蓄積されると、確固たるものとして認識される。
Yanawut/iStock
根強い反論
 初期の影響あるSLC6A4研究を行なったアメリカ・デューク大学のテリー・モフィット氏は、候補遺伝子アプローチはすでにほかの手法によって取って代わられていると話す。
 「候補遺伝子に関する研究の相対的な量は減少傾向にあり、やがて些細なものになるだろう」と彼女は言う。
 だが、ボーダー氏はこれに同意しない。確かに、彼らの同僚である遺伝学者の多くは、しばしば歴史的な汚点とみなされるそのアプローチを捨てたかもしれない。
 しかし「ほかの分野の同僚たちは、こうした遺伝子について疑義があることすらつゆも知らないまま、今日までその研究を行なっている」のである。分野間の情報のやり取りはそれほどやかではないのだ。
 前提条件も変わりうる。
 これに関して特に影響のあった2003年の研究では、SLC6A4の特定の型を持つ人は、ストレスとなる出来事が生じた後にうつ病になりやすいと論じられた。
 それによれば、これらの遺伝子の影響は微妙なものであり、特定の環境でしか発現しない。仮により大規模な研究で、この遺伝子に何らの影響もないという結果が出たのならば、おそらくそれは被験者の経験のせいであるというのだ。
 この主張は8000回以上も引用された。
 ボーダー氏らは事前にその議論を知っていた。そこで、調査に際して、診断方法・重症度・症状の回数・発症した回数など、さまざまな角度からうつ病を計測し、子供時代のトラウマ・成人してからのトラウマ・社会経済的困難といった環境的要因も考慮した。
 それでも関係を見いだすことができなかった。どのような環境であっても、うつ病の発症リスクに影響した候補遺伝子はなかったのだ。
結論を出すには量だけなく質も大切
アメリカ・ノースカロライナ大学グリーンズボロ校のスザンヌ・ヴルシェク=シャルホーン氏は、ボーダー氏らが行なった被験者の経験の評価は十分なものではないと反論する。
 「代表的なストレス評価アプローチに沿って行われた計測であっても、最低記録を表すものでしかない」とシャルホーン氏。
 きちんとしたインタビューではなく、「はい」か「いいえ」だけで済ませてしまう質問票では、遺伝子と環境との関係は完全に曖昧なものになってしまう。ただサンプルサイズが大きいという量だけの問題ではなく、調査の質も大切である、というのが彼女の主張だ。
 しかしボーダー氏は、仮に「致命的な計測エラー」があったとしても、結果はなお有効だと考えている。
 シミュレーションとして、単なるコイントスによって、うつ病の診断の半分と個人のトラウマの記録の半分を入れ替えてみた。それでもなお初期の候補遺伝子の論文に見られた類の効果を検出できるほどに研究のサンプル数は十分大きかったのだ。
科学全体への不信につながる大問題
 似たような議論は別の分野でも繰り広げられている。
 ある心理学者グループがより規模の大きい研究によって従来の結果を再現しようと試みたところ、再現できなかったということがある。だが、それに対する反論は、ただの被験者グループの違いであるというものだった。
 こうした言い訳はやがてなくなったが、ボーダー氏にとっては他人事ではない。
 彼と一緒に研究を行なったケラー氏は、こうした問題が科学全体への不信につながるのではと懸念する。「科学者が無駄な研究結果しか発表しないのであれば、地球温暖化や進化を信じるべき道理がない」と彼は話す。
科学者は教訓を受け止めることができるか?
 彼らの研究は、うつ病と遺伝子はまったく無関係であると言ってるわけではない。きちんと関係する。新しい規模の大きな研究によって、どれが関係しているのかついに突き止められつつあるのだ。
 それどころか、冴えない候補遺伝子アプローチは、より優れた研究手法の発達をうながした。
 「精神遺伝学の分野は候補遺伝子の時代に焼き払われ、同じ過ちを繰り返さぬよう大きく踏み出したようだ」とはケラー氏の言だ。
 こうした事例は、エリートを自認する研究者であっても、貧弱な再現性と無縁でいられず、大量のゴミを生み出しかねないことを示した戒めでもある。
 「我々は正しくあろうとすることが報われるような制度や文化を育てねばならない。過去から学ばない者は、同じ過ちを繰り返すに違いないのだから」とケリー氏は付け加えた。
 この研究論文は『 American Journal of Psychiatry』に掲載された。
References: ScienceDaily / theatlantic/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
統計学者の4人に1人が、科学者が望む研究結果になるようにデータの操作、改ざんを求められたことがあると回答(アメリカ調査)
ニュースの数字に騙されないために。3つの統計原則を知りデータを見抜く方法
人は統計的な考えと倫理的な考えとの狭間で葛藤を抱える。統計的な判断を批判するも自分も同じ判断をしてしまう
不安障害が親から子へと遺伝するメカニズムのヒントがサルを使った実験で得られる(米研究)
大規模な遺伝子研究から、ADHDに関連する遺伝子変異型が初めて特定される(国際研究)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
2005 points
拒絶反応のない移植用臓器へ向けて。3Dプリンターで作られた血管ネットワークで脈打つ臓器(米研究)
2019年5月16日
19790422
2位
685 points
犬の母性は天井しらず。凍える夜に野良犬が抱いていたのは、自身の子犬と人間の赤ちゃんだった
2019年5月20日
6430438
3位
488 points
おいしい紅茶を入れる人は魅力が増す。イギリスの最近研究で明らかに
2019年5月16日
4300355
4位
432 points
無脊椎動物で初。アシナガバチは論理的な思考ができることが確認される(米研究)
2019年5月19日
3770649
5位
387 points
ヘヴィメタルを聴きながら激しく編め!ヘドバンしながら編み物をするコンテストがフィンランドで開催中
2019年5月13日
3560328
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年05月23日 09:57
- ID:shHPZP3T0 #





当然だが科学に自己修正する力はある
相対性理論も発表時から全面的に支持されてたわけではない
数多くの反論があってそれらを排して定説になったし、現在でも反論はで続けてるいる
科学の基本は疑う事だから、この研究が正しいかは別にしてこの研究が出る事自体が自己修正力ある証明になる
科学者は現在定説とされてる説を盲信しない
定説をを否定出来れば大きな業績になるから常に反論され検証されている







2


2. 匿名処理班


- 2019年05月23日 10:11
- ID:htG7LDk20 #





ずいぶん前にまったく関係ない子供動物らの遊び実験から
なぜかうつ病発生メカニズム発見されてしまったことある
しかも昨今の都心部においての人口減少の原因もこれで
わかるなど常識にはあり得ないすごい実験結果
以前あった健常者の●移植といい、遺伝子にうつ病は全くとは
関係ないとは言わないけど広い視野で見たほうが結果的に
多くのもの発見できると思うよ






3


3. 匿名処理班


- 2019年05月23日 10:30
- ID:dC8sNxG70 #





>彼らの研究は、うつ病と遺伝子はまったく無関係であると言ってるわけではない。きちんと関係する。新しい規模の大きな研究によって、どれが関係しているのかついに突き止められつつあるのだ。
>それどころか、冴えない候補遺伝子アプローチは、より優れた研究手法の発達をうながした。
カラパイアの記事は最後の最後で立場を反転させるようなまとめ方が多いな
何が言いたいのかさっぱりわからん







4


4. 匿名処理班


- 2019年05月23日 11:09
- ID:doImZSfM0 #





人類みんな、時には間違ってみたり、そのうちこれ間違ってたんだなあって気付いて
より良い方に方向修正して、その積み重ねの結果が今の世界よね
人類まだまだ間違ったって仕方ないと思うわ






5


5. 匿名処理班


- 2019年05月23日 11:45
- ID:RhuCCWWF0 #





セロトニンがどうのこうの言うなら、豆乳についての見識もまた変わってくるね。
豆乳のみつづけたせいで〜とか被害者ぶっていた男の人たちはうそつきってこと?






6


6. 匿名処理班


- 2019年05月23日 11:57
- ID:NO4SE.vJ0 #





科学は最悪なアプローチだと思う。科学以外のアプローチを除けばだが。






7


7. 匿名処理班


- 2019年05月23日 12:18
- ID:LPPEu1R20 #





うつ病とかって絶対に物理的に見る事が出来ない病だから、患うのも研究するのも大変だよね
まだ、目に見える癌とか肺炎とかの方が対処のしようがあるし、これからもっと簡単に治る病気になっていくと思う。
でもうつ病はそうはならないと私は思う。
私はそもそもうつ病と遺伝子に関係なんて、ほとんど無いと思ってる。






8


8. 匿名処理班


- 2019年05月23日 12:31
- ID:eMzk7D1m0 #





その部分だけ見て無駄と言う奴は大体は関係の無い無能な奴と相場は決まってる






9




続き・詳細・画像をみる


関東に新球団欲しいよな

3億円貰えるが1日5時間以上パチンコ屋に居ないと死ぬ体になるボタン

ファーウェイに続き中国の監視カメラメーカーも取引停止を検討 その他の中国企業も追加される?

3キャリア、ファーウェイ夏モデルの発売を延期の方針

福井「F91でニュータイプが登場しなくなったのはF91までの数十年の間に、ニュータイプにまつわる何か酷いことがあったから。」

ヴィーガンさんの「動物はごはんじゃないデモ」に対抗して「動物はおかずだデモ」が行われることが判明wwwwwww

3億円貰えるが1日5時間以上パチンコ屋に居ないと死ぬ体になるボタン

リテラ「新天皇の即位パレードが「自民党本部前」を通るルートに変更!安倍の天皇の政治利用が止まらない」

ガリアン、メカデザインも登場人物も好きな作品

ちびっこ相撲(小学生の部)10人抜きしたら1000万円、負けたら死 ←やる?

ちびっこ相撲(小学生の部)10人抜きしたら1000万円、負けたら死 ←やる?

トヨタ、新世代高級ミニバン「グランビア」発表!※

back 過去ログ 削除依頼&連絡先