駄菓子屋が街から消えた理由back

駄菓子屋が街から消えた理由


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年05月03日 00:01
4. ID:BV3WwU.50
5. エルダー帝国ガガーン少将、ミューテー狂いのワイが言うんじゃ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年05月03日 00:06
9. ID:Fz7L9qzg0
10. 駄菓子屋じゃないが
小学校の正門近くで
手品を実演販売していた
おっちゃんがいたわ。
11.
12. 3.名無しのPCパーツ
13. 2019年05月03日 00:13
14. ID:IQw2Qkh40
15. 単純に道楽でしかやっていけないのと売っていた爺さん婆さんが死んだり要介護になってるからやで
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年05月03日 00:14
19. ID:BDzTVr5B0
20. 経済的にもう無理だから
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年05月03日 00:23
24. ID:6m7AeX7h0
25. 利益ないし、跡継ぐ人いなそう。コンビニはそこまで影響なさそう
26.
27. 6.名無しのはーとさん
28. 2019年05月03日 00:36
29. ID:KhgtD3WW0
30. 年金たんまり貰えてた、利益どうでも良いで遣るばーちゃん連中が死んでいったからだぞ
そのばーちゃんの娘とかは嫁は、現代のただの婆だから、子供たちの元気な笑顔見れるなら利益なんてどうでも良いなんていわないし、年金が昔みたいに良くない上に税金ばかり上がってそんなこと言えないし
31.
32. 7.名無し
33. 2019年05月03日 00:45
34. ID:FaXBYg990
35. こんな生きづらくなった世の中誰がそんな酔狂なことするかよ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年05月03日 00:47
39. ID:HYu.sG0X0
40. 自分の母校の近くにあった駄菓子屋は算盤や書道の教室とかも開いたりと他に収入があったからなのか未だにやってたな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2019年05月03日 00:53
44. ID:hFq.WAlY0
45. コンビニだろうな
コンビニが出来ると飯屋や弁当屋もたいてい消える
46.
47. 10.foufifty%の名無しさん
48. 2019年05月03日 00:57
49. ID:Z7BJTXc80
50. あんなの年金暮らしの老人の道楽みたいなもんだったからなんだろうな
駄菓子は置いといても腐らないし店舗が自己所有なら維持費も掛からない
全く売れて無さそうな洋品店と一緒
後を継ぐ人なんて居ないから今頑張ってる人達が辞めたら絶滅するだろうな
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2019年05月03日 00:57
54. ID:i3gabgXl0
55. 店自体は退職後に始める人が多いから跡継ぎが居なくて閉店する
それとスーパーで買えるお菓子の質が良いから子供の選択肢が増えて廃れるのもある
56.
57. 12.金ぴか名無しさん
58. 2019年05月03日 01:00
59. ID:SYSdQq9C0
60. 懐かしいな
店の中に入って、小高い棚を見たら
売れ残った、色あせた箱のプラモとか積んでて
いつか買って組み立ててやるとかワクワクしてたな
もう店番のばあちゃんの顔も思い出せないや
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2019年05月03日 01:02
64. ID:NWIXUdNr0
65. 今思うとあれ賞味期限守られてのかなあ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年05月03日 01:03
69. ID:ElloJCyT0
70. 駄菓子屋は、新規オープンしないからなあ。
やってる爺さん婆さんが亡くなったら閉店して終わり。
子供が後を継ぐような仕事じゃないし。
あんな客単価の低いのは今じゃ成り立たんわ。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2019年05月03日 01:07
74. ID:DBH88KcT0
75. 俺の見解としては、駄菓子以外のお小遣いの使いみち(娯楽)が増えたってのが一番だと思うな。
食べたら終わりの駄菓子なんか買わずに、漫画や玩具、カードゲーム、ゲーム機&ソフトにお小遣い使うわっていう子供の割合が昔に比べて増えてると思う。(平成世代としての体感)
加えて、お金を使わず楽しめるネットゲームやらネット動画やらの選択肢も登場したから、お金のかかる娯楽(特に買い食い)なんてほとんどしないっていう子供も増えてるだろう。
物価の上昇(利益減少)、流通経路の変化(コンビニ台頭)、少子化ってのは、影響はしててもメインの原因じゃないと思う。
強いて言うなら、お菓子くらい親が買ってあげる(寛容・経済的余裕)っていう家庭は増えたかもしれんから、親の買い物ついでにスーパーで買うことが多くなって、駄菓子専門の個人店は需要が減ったっていうのはあるかも。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年05月03日 01:09
79. ID:gK3b67DZ0
80. まとめるとこんなもんかな
・少子化で購買層である子供が減った
・コンビニやスーパーに勝てない
・そもそも利益がほとんど出ない商売だから跡継ぎがいない
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2019年05月03日 01:19
84. ID:tJDrphRi0
85. 今スーパーとかに普通に駄菓子コーナーあるし
子ども用の小さいカゴもそこに置いてあったりする
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年05月03日 01:23
89. ID:qLWBR5yP0
90. 最近小学生の女の子達が団体でスーパーのレジにならんで一人一個アイスクリーム買ってたの見てなんか悲しくなったわ
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年05月03日 01:26
94. ID:fidAz6IZ0
95. 子供だけで遊ぶ環境が無いからだよ
昔は公園に子供だけで出かけて行って遊んだりしてたろ?
けど今は不審者が増えすぎて公園に遊びに来る子供はいつも親と一緒だ
お菓子も親と一緒にスーパーで買ってもらうんだ
つまり幼い子供を襲うお前らが巡り巡って駄菓子屋を潰してるんだ
反省しろちーんども
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2019年05月03日 01:34
99. ID:VnRhdn.y0
100. 昔、VIPで「綿菓子屋やりたい」とかいうスレ立てた男が周囲の支援を得て本当に駄菓子屋オープンしたはいいが、
元がコミュ症な上、基地外クレーマーに怒鳴り込まれて数日で閉店したのあったな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年05月03日 01:39
104. ID:Ps.jFaHp0
105. ※19
見えない敵と戦いながらマウント取ったところで、お前が男から相手にされるようになるわけでもなければ、お前が自分の容姿に抱いている差別意識が解消されるわけでもないんだよ
男女に適材適所の役割があった時代は、行き場を失った女がこういう精神異常をきたすこともなかったんだがな
今やそれに巻き込まれた子供が挨拶を威嚇に使うよう指導されている時代……狂ったもんだよ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年05月03日 01:48
109. ID:DFru.8Jl0
110. 今は親も平成産まれで駄菓子屋を知らないというパターンが増えているだろうな
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2019年05月03日 01:58
114. ID:9b4EKiXu0
115. ちょっと若い頃綺麗か色気あったんだろうなあって感じのおばちゃん一人でやってるたばこ店や駄菓子屋、お好み焼き屋って、お金持ちのお妾さんの場合が多いんだよね。全部が全部そうじゃないのはもちろんだけど。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年05月03日 02:06
119. ID:rSYajiKF0
120. 昔の人は馬鹿だから商売になると思ってやってたんだよ
今はフランチャイズのコンビニオーナーやってるがな
121.
122. 25.名無しさん
123. 2019年05月03日 02:11
124. ID:9AQme6rz0
125. 駄菓子屋好きだったなぁ
単価の安い駄菓子から、ブーメランやスーパーボールなど100円で色んなものを買えたし、近所のガキどもがワイワイ騒ぎながらメンコやコマ回して遊んでた
外にオレンジ色のゲーム機やMVSが置いてあって、よっちゃんイカ食いながらくにおくんやKOF94やったりしたんだよ
その駄菓子屋も、店主の婆ちゃんが死んでそのまま廃業
とても楽しくて良い時代だった
126.
127. 26.名無しのはーとさん
128. 2019年05月03日 02:11
129. ID:oDaZF0mL0
130. 100円ショップやコンビニに客取られてるし、万引きが多いからクソガキを見張ってなくちゃいけないしな
割に合わんわ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2019年05月03日 02:17
134. ID:wHvx63yd0
135. タモリがガキの頃に駄菓子屋の商品の値段を計算してみたら
店の全部合わせても5万円くらいだったって話してたな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年05月03日 02:23
139. ID:1AMTYfi90
140. 人口減少からの学校減少が遠縁だけど、児童の自動車送迎が増えた
これは道草くえない
塾の田舎普及なんかも影響ある
塾終わる時間に営業すればいいんだけど、それは難しいよね
上流の駄菓子問屋の廃業したのも無視できないと思う
平成生まれには想像つかないかもしらんけど
人口1万以上くらいの町なら間違いなく駄菓子問屋があって
それは御徒町の二木の菓子みたいな感じでアメ玉からキャラクターめんこまでなんでもあった
これがなくなって駄菓子屋もやりづらくなった説、どうかな
たばこ屋、宝くじと同じで社会政策的な面もあったと思うから
そういうのの必要性が減ったのもありそう
消費税後は1000万円以下の恩恵を受けてたけど
帳簿の規制が厳しくなった(白色でも法定帳簿必要になった)
これがとどめじゃないかな
これらの問題点を克服した新規開業もたまに聞くけどね
141.
142. 29.名無しさん
143. 2019年05月03日 03:15
144. ID:u3RyTga00
145. 商品にバーコードが義務付けられて
それでメーカーが作るのやめちゃったってのもあるって言ってた
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年05月03日 03:27
149. ID:4.P7mrw.0
150. 昭和は魚屋、八百屋などがやる副業
平成は本業をたこ焼き屋などに変更しつつ
副業継続
みんなイオンのような1箇所に集約した所に集まるから個人店は閉まる
そしてテナントとして入ってる
消えたように見えてちゃんと存在している
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2019年05月03日 03:46
154. ID:2QNuSaYD0
155. 最近はイオンモールの中にあったりするけどな…
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年05月03日 03:54
159. ID:XkpAZQBs0
160. 採算度外視、収益無視の典型やからね。
地域のため、子供達の為に、または自分の生きがいのために利益を考えず、時には身ゼニを切るような事をしてでも店を続ける...収益が想定外に大きくなっても事業拡大も考えない。
それを古き良き昭和の風情と呼ぶのも良いかもしれないが、結局は客のニーズ無視や時代性への非対応につながる。滅びるべくして滅びていったものとしか言いようがないな。
161.
162. 33.名無し
163. 2019年05月03日 04:11
164. ID:0IIS3T2k0
165. 文具屋と駄菓子屋は併設してるところが多かったけど、たびたびPTAでやり玉に挙がったりして経営が窮屈になってやりがいを見失った
うちの祖父の店も、親戚の未亡人のおばちゃんがやってた店も、理不尽なクレーム対応と子供の笑顔が天秤にかけられるような状態で店を開いてたよ
やめたきっかけは、購買をそそるレイアウトにしないでという学校(PTA)からのお願いがきたから
そしてやめた今でも新入生が落ち着くまでの期間だけ店出してくれないかとか都合いいことお願いしに来やがる
経営論ぶちかますならその持論抱えてイオンにねじこめよっつーんだ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2019年05月03日 04:15
169. ID:m8aEfeb30
170. 駄菓子屋で菓子は買ってたけどゲームはやらなかったな
店が潰れてからはデイリー→ヨーカドーで買ってる
チョコ系や酢だこさん&キャベツ太郎は大人になった今でも好きだわ
駄菓子作っている人も今の代で終わるって去年ニュースの特集で見たから継ぐ人なんていないんだろうな
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年05月03日 04:27
174. ID:Oq2sJlsG0
175. 母校の小学校の近くにある駄菓子屋さんは未だに生きてるぞ
寧ろ併設であった酒屋がちょっと前に潰れて建物すら取り壊しになって更地になってた
あぁいう所は近場の小学校とかに体育館履きとか体操服とかの販売やってると生き残ってる
176.
177. 36.名無しさん
178. 2019年05月03日 04:51
179. ID:0eiN8UM60
180. 小学生の頃は近所に5・6件年寄りのやってる駄菓子屋があった
利益度外視した年寄りのやってた駄菓子屋は、その子供がみな跡を継がなかったからね
年寄りがイったら即更地にして家を建ててたよ
利益のみを考えると儲けの少ない商売だったんだろうが寂しいね
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年05月03日 05:22
184. ID:ZiiW2qzP0
185. そもそも子供がいないだろ
186.
187. 38.名無しのはーとさん
188. 2019年05月03日 05:34
189. ID:MYu36m7b0
190. 30円クジでハズレて帰ろうとしたら、「あんた何時も買ってくれるからあげるよ」と一等賞の景品貰った思いで
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年05月03日 05:46
194. ID:BkUobO3D0
195. 親族の婆さんがやってたが
不衛生、健康に悪そう、店内で起きた子供同士のトラブル、間食すると家で食事残すからウチの子に売るな、等々で
親から苦情入れまくられてイヤになって店畳んじゃったな
閉店の片付け手伝いに行って故障したガチャガチャ筐体もらって来たのが倉庫にまだ残ってるわ
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2019年05月03日 05:59
199. ID:rJYYcR9W0
200. ファミコンSHOPも無くなったし、銭湯も無くなった。あの頃の時代が懐かしいですわ。。プール帰りに駄菓子屋でアイス買った習慣も今や想い出やな。。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年05月03日 06:03
204. ID:vrWNIKZe0
205. うちの地元のほうは駄菓子屋大盛況しとるから二号店まで出したでw
大人はタコ焼きあてにしてビール飲んどるし子供らは駄菓子やらたこせん買って毎日賑やかやで
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年05月03日 06:12
209. ID:UIORbBZo0
210. うちの祖母がやってたけど、辞めた理由が近くにコンビニが出来たから。
コンビニ出来るまでは、その付近の雑貨屋的な感じでやってたけどそれも含めてコンビニでカバー出来るから必要なくなったって言ってたわ
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2019年05月03日 06:20
214. ID:2aw1Wt070
215. 俺の地元も自分が子供だった頃にあった駄菓子屋はほとんど閉店したな。一件だけ残ってるけど店主も高齢で跡継ぎもいないから近いうちに閉店だと思うな。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年05月03日 06:40
219. ID:sNpM6N1Z0
220. だがしや?!
221.
222. 45.名無しのはぁとさん
223. 2019年05月03日 07:07
224. ID:j1vytT9F0
225. 昔の駄菓子屋って、アイスのところに、、「なん年前のものだっけ??」っていうのが入ってることがあるアレだよね。おもちゃ類も棚の上の方に20年ものが置いてあったり。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年05月03日 07:07
229. ID:VqPcqdkI0
230. お年寄りの厚意だったんだな
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2019年05月03日 07:09
234. ID:bw2NCwPq0
235. 近所に駄菓子屋あるよ。
南関東の標準語圏で最田舎地域だけどな。
小学生の倅達も常連さんだ。長男坊は6年生だから「一年生に作法を教えなきゃならない。」って言ってたよ。
園児は親と来るが一年生は遠足のお菓子を買いに子供だけでくる子もいるらしい。そういう子に「駄菓子屋の作法」を教えてあげるらしい。
令和じゃなくて昭和の世界だよな。
その世界が長く続いてくれるといいんだけどな。
236.
237. 48. VIPPERな名無しさん
238. 2019年05月03日 07:10
239. ID:QPCoRkZu0
240. 近所にガラの悪い中学校があって、そのすぐ目の前にいまだに高齢のおばあちゃんが一人でやってる駄菓子屋があるのだが、学校帰りにそこで買い食いすることがヤンキーのステイタスになってるらしく、うちのガレージにいつも多数のヤンキーがたむろして通るたびにガンを飛ばしたりゴミをその辺に投げ散らかしたりしている。近所からも同様のクレームが出てるのだろう、何故か毎朝教師がゴミの清掃をしている。けど買い食い禁止にしたら、客のほぼ100パーが中学生であるその駄菓子屋がやっていけなくなるから暗黙の了解になってるみたい。ちな大阪。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2019年05月03日 07:37
244. ID:z4b3Lb8W0
245. 決定的なのは問屋が廃業して減少したこと。
個人店舗じゃ仕入れができない。
246.
247. 50.名無しの権兵衛
248. 2019年05月03日 07:51
249. ID:vpbAlAVo0
250. お金に余裕があるなら老後の楽しみで営んでみたい
週に二日だけとかw
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年05月03日 08:00
254. ID:Q4uQmSYl0
255. >>40
そういや煎餅屋なんかも消えたな
256.
257. 52.VIPPERな名無しさん
258. 2019年05月03日 08:05
259. ID:E.ScmCqA0
260. そういや昨年駄菓子屋にきた女子小学生にわいせつな行為をして逮捕された店長がいたな
ああいう事件が起こると駄菓子屋を開いただけで白い目で見られそう
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2019年05月03日 08:09
264. ID:iiGU2JNn0
265. チュッパチャップスて1個40円もしたっけ?
玉も一回り小さくなってるような
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2019年05月03日 08:29
269. ID:kkg1OyFJ0
270. マクドナルドのない世界なんだよ、きっと。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2019年05月03日 08:35
274. ID:kkg1OyFJ0
275. マクドナルドに行くな、米食べろ
→ポテトの原産地は?
→年、取ってから行くのか?
→米、運んでくれるんだろうな?
謎の勢力「無言」
コンビニで同じものしか買わない
→コンビニで働いて、新しい商品の発注と陳列してくれるんだろうなぁ
謎の勢力「無言」
駄菓子屋
→スーパーを知らないのか?
→スーパーのお惣菜コーナーは大変なことになっているんだぞ
謎の勢力「無言」
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2019年05月03日 09:00
279. ID:77aWRJvo0
280. 言うてこの中の何人が駄菓子屋行ったことあるんだろうな?
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2019年05月03日 09:01
284. ID:Af2RmPZU0
285. 消費税が始まって計算面倒になったのもあるのかも
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2019年05月03日 09:03
289. ID:Vj3TLUnp0
290. >>2
手品とか、ガラス切りとか売ってたな。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2019年05月03日 09:04
294. ID:P4Iu2nAY0
295. 小さな個人商店が駄菓子も置いてた
実態は生活雑貨店
新聞タバコ酒が有るからそっちが売上の中心やね
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2019年05月03日 09:07
299. ID:LI90DcYU0
300. 消費税がかかるからだけどな駄菓子屋は
卸売りから買う時にはかかるけど子供から取れないから
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2019年05月03日 09:08
304. ID:Vj3TLUnp0
305. >>9
小さい子供が簡単に買える店が無かった。また、商品が魅力的だった。場所によっては、ドンドン焼き、カルメ焼きも作れた。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2019年05月03日 09:11
309. ID:Vj3TLUnp0
310. >>16
給料が安かった時代。学校前の駄菓子屋なら生活できた。給料が高くなり物価が上昇すると駄菓子の単価では生活がきつくなった。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2019年05月03日 09:16
314. ID:Vj3TLUnp0
315. >>33
確かに今 学校前にあったらPTAのクレームが来るだろうな。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2019年05月03日 09:18
319. ID:Vj3TLUnp0
320. >>51
亀有だとまだ残ってる。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2019年05月03日 09:20
324. ID:FTyRAjXk0
325. 今はショッピングモールとかに、駄菓子専門店とかあるけど、利益あるのかな?
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2019年05月03日 09:49
329. ID:KWo9PCFL0
330. タバコ屋と並業して生計立ててたのにタバコが売れなくなって閉鎖した所も多いんじゃないかな
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2019年05月03日 09:54
334. ID:4aYP5Hz80
335. 元々メインでやるもんじゃないからな、あれで食ってくのは厳しいから
よくあったのが煙草屋の副業だが煙草屋自体減ってるからな
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2019年05月03日 09:58
339. ID:NNQwBi3a0
340. 元来駄菓子屋は貧しい家の中年未亡人とか病気や障害でまともに働けないような人がわずかな寡婦年金や障害年金では心細くせめて多少の現金収入ぐらいはということで、元手もかからず、細かな在庫管理も技能や愛想もいらないということでやむなくやる商売。紙芝居屋と同じようなもので当時子供だった人にはノスタルジーがありおじさんもおばさんもよい人に見えても、大人からすると子供達に汚い菓子や教育上よろしくない玩具を売ってる素性の怪しい貧乏人でしかなく、駄菓子屋利用を禁止する学校や家も少なくなかった。
中には昔よろず屋や文具屋をやっていたまともな人が年をとって負担軽減のために転業した店もあるだろうけど、総じてやらなくて済むならやらないに越したことはない商売なので減るのは当然ともいえる。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2019年05月03日 10:18
344. ID:PMrFe9z50
345. 本屋も文房具やも個人経営は大抵なくなっていってるよ。
あんなん子供につがせようなんて親はいないから。
346.
347. 70.名無しのプログラマー
348. 2019年05月03日 10:46
349. ID:zk8Gsyaw0
350. 子供が可愛くなくなったのとモンペが増えて子供を地域で育てるって文化が減ったのもあるのかも。
351.
352. 71.名無しの権兵衛
353. 2019年05月03日 11:13
354. ID:D2OOVlsd0
355. 親の財布から盗んでくるのを防ぐためにお札は1000円札しか使えないことにしている店があった。
小遣いで5000円札一枚をもらった子供がその店に来ておばちゃんに出したら
「それ使えないよ」
と言われたので子供はニセ札だと思った。で、川に捨てちゃったという話があった。
学校の校門の近くには必ず文房具があったが、いつの間にかなくなっちゃったな。
356.
357. 72.金ぴか名無しさん
358. 2019年05月03日 11:21
359. ID:1CzkTbVw0
360. SCで空きスペースが生まれると穴埋めで駄菓子コーナーよく作られる
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2019年05月03日 11:24
364. ID:6aU9.gYK0
365. 駄菓子屋のくじ引きを友達と全部引いたけど
1等から3等くらいまでのいい景品は全部当たらなかった
今思うと詐欺だよな
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2019年05月03日 11:32
369. ID:NNQwBi3a0
370. >>46
んなこたない。
昭和も末年になってからのノスタルジーブームで多少イメージがよくなり酒屋とかよろず屋が年とって負担軽減のために転業したケースもないことはないだろうけど、「駄」菓子とつくぐらいで昔の駄菓子屋は結構体裁の悪い商売だった。
サザエさんやドラえもんの原作で菓子屋は出てきても駄菓子屋はほとんど出てこないのだけど、基本的に駄菓子は衛生的に危ないものという認識が強かったし、子供に粗悪品を売り金を取るという点も嫌われた。
商売の経験も資本も信用もない、さりとて身体も弱いから外で働けないというような時にやむなくやるものだった。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2019年05月03日 11:38
374. ID:NNQwBi3a0
375. >>66
タバコ屋って専売公社がやってた戦争未亡人が生計を立てるための支援策だったからね。
今はそういう人も大抵亡くなっているし、
彼女らだって子持ちや中年で職に就けないということで消去法的にやむなくやっていた状態だから、年金や子供達からの仕送りで暮らしが立つなら辞めてしまう。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2019年05月03日 11:58
379. ID:k4jOu6kO0
380. 昨日病院帰りに松屋町ブラリしたけど
駄菓子屋も閑散としてたな
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2019年05月03日 12:42
384. ID:Vj3TLUnp0
38

続き・詳細・画像をみる


【画像】人里離れた秘湯で安心しきってる全裸巨胸美人さんが盗撮されてしまう

女子「身長が175cm以下の男は無理」←これwwwww

『eスポーツ』が囲碁や将棋や他のスポーツ選手ほど世間から尊敬されない理由!! それは…

76歳女性「・・ウチで飼ってる犬の名前を言ってみて」詐欺師「うぐぅ・・」

【画像】冗談抜きで実家暮らしおじさん42歳の朝ごはんwwwwwwww

【悲報】高木美保 あおり運転は誘発する側にも責任www

社会人になってからの出会いの場ってどこにある?

【やきそば】北海道民はペヤングもUFOも知らない?

うちの猫はなぜ俺の布団で寝ないのか

ヴィーガン集会に、野菜のキャラに「やめて!僕たちも生きてるよ!」ってプラカード掲げて

ハンターハンターの念能力者に美少女を具現化する男がいないのなんでwwwwwww

徳島県民だけどGWなのに街が過疎ってる。あまりの衰退ぶりにびっくりしてる

back 過去ログ 削除依頼&連絡先