難しい問題やパラドックスを教えろback

難しい問題やパラドックスを教えろ


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。
3. 読み込み中
1.
2. 55. 名無しカオス
3. 2011年05月23日 12:46
4. 鏡で入れ替わっているのは左右ではなく前後
5.
6. 56. 名無しカオス
7. 2011年05月23日 15:44
8. >>157の解答が>>167というのは若干すっきりしない。
「99」を書いた人は「100」を書いた人に
約束通り金を渡すとは限らない。渡さないほうが得だし。
仮に約束は必ず守られるとしても
「100」を書こうという人が複数人名乗りをあげて
分配をめぐって競り合いなる可能性もあるし。
多分全員が合意するような約束は形成できないような気がする。
それで仮に各人がかってに数字を書くとすると
ゲーム論的に答えは「なし」あるいは「適当」になる
(1から100の数字を記入する場合)。
引き分けの場合10万円を等分だったら答えは「1」。
9.
10. 57. ななしさん
11. 2011年05月23日 16:06
12. アキレスと亀は流れてる時間を考慮するとどうやっても追い越しちゃう。
度の概念からどんな論点を抜き取ったら追い越せなくなるんだろう?
=時間を抜くなら論点は度ではない
仮に度が論点でないのならば、この条件でアキレスと亀をわけるものは何だろうか?となるけど
大前提として度がないなら移動出来ない。
新しい度を取り入れないとならんなー。
13.
14. 58. 名無しカオス
15. 2011年05月23日 16:54
16. ※57
アキレス 秒1メートル
カメ 秒10センチ ハンデ9メートル
で考えると10秒後に10メートル地点で追いつく
当てはめると
地点A = 9秒後 アキレス 9メートル地点 
   カメ 9.9メートル地点
地点B =9.9秒後 アキレス 9.9メートル地点
   カメ 9.99メートル地点
つまり追いつくまでの時間を細かくしてるだけ
上の問題だとアキレスはカメの到達した場所までしか移動できない
17.
18. 59. ななしさん
19. 2011年05月23日 17:48
20. ※58
そもそも度を理解してないだけじゃなくて?
大前提のどこを変えて追い付けないとしたの?
21.
22. 60. 名無しカオス
23. 2011年05月23日 17:55
24. ※11
確かにそうだよな。もっと条件をたす必要がある。
いい問題だとは思うけど。
25.
26. 61. 名無しカオス
27. 2011年05月23日 17:58
28. 扇のやつは小さな扇を共通部分と考えると
斜線部と等面積の部分が見えるから
そっちで考えると分かりやすい
29.
30. 62. 名無しカオス
31. 2011年05月23日 18:41
32. ※57
聞いてみたいんだがどうすればアキレスは亀を追い越せるんだ?
追いつくことは出来るが追い越すのはムリだろ
33.
34. 63. 名無しカオス
35. 2011年05月23日 18:47
36. 183の答えは50arcsin(1/5)+28/5かな
37.
38. 64. 名無しカオス
39. 2011年05月23日 18:52
40. ※18
厳密に斜辺の傾きを計算すると、実は三角形ではなくて、途中で傾きが変わっている。つまり、ひとつの角の大きさが180度近くの四角形。
その分が隙間に現れる。
41.
42. 65. 名無しカオス
43. 2011年05月23日 19:08
44. ※56
5万円で相手の紙を買い取ればいいんじゃない?
取引相手が多ければ多いほど儲けが出るし。
二番目が複数いた場合10万円を等分するならまた変わってくるけどね。
45.
46. 66. 名無しカオス
47. 2011年05月23日 19:40
48. まぁアキレスと亀は
サッカーの練習してるのにテニスが上手くならねぇ!
って言ってる様なもんだからな
49.
50. 67. ななしさん
51. 2011年05月23日 21:03
52. ※62
追い越せるよ?
2つの観測点を移動させる問題だから無条件で度が出せる。
度が出せない理由とはなんだろう?
度がなけりゃ移動できない。
移動できなきゃそもそもの問題にならない。
仮に時間を細切れにするなら、亀を追い抜く地点に近づくに従って時間も0になってく。
ディオ。
仮に時間が0なら度が出せない、成立しない。
53.
54. 68. 名無しカオス
55. 2011年05月23日 22:21
56. だれか一番最初の ? についておしえれ
57.
58. 69. 名無しカオス
59. 2011年05月23日 22:46
60. ※61
等面積な左側を三角形と扇型に分けたら楽かと思ったけど
結局は数値解が出せない気がした
計算してないから知らないけど
何かエレガントな解法があるのかね?
61.
62. 70. 名無しカオス
63. 2011年05月23日 23:42
64. ※68
ほれ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up58128.gif
65.
66. 71. 名無しカオス
67. 2011年05月23日 23:49
68. ※69
扇形=π*10*10*(θ/2π)
三角=4*高さ/2
だから、扇の角度θと三角形の高さが分かればよい
θは※42の?からarcsin(1/5)
高さは>>259から(14/5)
答えは※63
69.
70. 72. 名無しカオス
71. 2011年05月24日 00:02
72. ※67
(いまいち真意をはかりかねるが)度があるから追い越せる、では解答になっていない
追い越せない、という議論の誤りを指摘しなければならない
たぶん度が抜けていると指摘するつもりなんだろうが、言ってることが不明瞭すぎる
73.
74. 73. 名無しカオス
75. 2011年05月24日 00:45
76. ※71
いや、扇形と三角形に分けたら解けるくらいは見越せてたんだけど
arcsin(1/5)って結局値が分からないじゃん?
まあarcsin(1/2)だって有限小数じゃないけどさ
何かもっとパズル的に解けるのかと思ったんだよ
中学入試に出てきそうなノリで
77.
78. 74. ななしさん
79. 2011年05月24日 01:43
80. ※72
度があるから無条件で追い越せるで結構。
移動を度抜きで評価しようがない以上、度を抜いたら、もう移動じゃない。
物理的にも哲学的にも。
そして移動というプロセスを経なければ『追い越す』と『追い付く』の条件が満たせない。
抜いてるのは度ではなく時間だけどね、うりぃー。
81.
82. 75. 名無しカオス
83. 2011年05月24日 01:54
84. カタツムリの問題、下の図はまったく関係ないものが書いてあるな。等直線運動をガリレオ変換しても等直線運動になるという知識がさらっと使われてるわけだがそういうところを解説せずに伝わっているのだろうか?
85.
86. 76. ななしさん
87. 2011年05月24日 02:02
88. >追い越せない、という議論の誤りを指摘しなければならない
これか。
個別命題にしてく。
追い越す
追い越すん中に移動
移動の中に度
度の中に時間
例えてみれば時間の評価を0に近づけていく条件での議論なんだから、
極限で考えて度から時間を抜くととれば良い=時間0
時間0で度を否定
度否定で移動も否定
移動否定で追い越す否定
追い越す否定だから、議論も否定。
この条件では追い越すという言葉は成り立たない。
追い越せないと成り立たないってのは別個。
条件下では亀とアキレスの話は移動の問題ではない。
仮に追い越すとするなら移動という新たな前提があるので、アキレスは亀を当然追い越す。
追い越すならば当然度を当てはめる。
89.
90. 77. 名無しカオス
91. 2011年05月24日 02:30
92. ※73
そうなんだよ 初等幾何とひらめきで解ける問題だと思ったんだ
でも微積で計算しようとしてもarcsinは出てくるっぽいし
一見初等幾何で解けそうで、実は高等数学使わないと解けない引っ掛け問題みたいな感じだな
悪問
93.
94. 78. 名無しカオス
95. 2011年05月24日 08:18
96. アキレスと亀、追いつける派、追いつけない派どちらの人も
「追いつけない」で構わない言い方もできるよ。
 「追いつくまでの話しかしてないので追いつけません。
 追いついてから後の話はこちらへどうぞ」
97.
98. 79. 名無しカオス
99. 2011年05月24日 10:03
100. >>68
目の錯覚
101.
102. 80. 名無しカオス
103. 2011年05月24日 10:32
104. 最後の鏡のやつの根本的な答えは
人の目が左右に付いてるから
105.
106. 81. 名無しカオス
107. 2011年05月24日 11:21
108. 鏡の問題は確かまだ解決されてないはず
『なぜ私たちは過去へ行けないのか』って本の中でも半分費やして論じられてる。
>>80
はよくある間違い。
片目閉じてみても見え方は変化しないし、生まれつき片目しか見えない人も同じ(左右逆転はしてるが上下逆転はしてないと言う)。
109.
110. 82. 名無しカオス
111. 2011年05月24日 11:26
112. カタツムリ問題、「B,C,Dの軌跡である3 本の直線は重なり合っている事」と「C とDが出会う事」は別なんじゃないか?
CとDが出会う為には、C,Dの軌跡の交点に「CとDが同時に存在」しなければならないわけで、時間軸の概念が加わる。
例えばCの軌跡上にDが一年後に辿りついても、それは出会ったとは言わないだろ。
よって、「B,C,Dの軌跡である3本の直線 は重なり合っている事」と「CとDが出会 う事」は別の事だと思うが
113.
114. 83. ななしさん
115. 2011年05月24日 12:39
116. >追いつくまでの話しかしてないので追いつけません。
移動の話に見せかけてるからパラドックスに思えるんであって、設定した条件下では移動の条件を満たしてないとした。
追い付くまでの話ではないよ。
移動の話じゃないんだから。
117.
118. 84. 名無しカオス
119. 2011年05月24日 14:53
120. 一番上の直角三角形の問題
実は三角形ではなくて、長い辺がなだらかに歪んでいる。
色のついてる部分の面積は同じだけど、余白の面積を調べると上と下で1マス違う。
121.
122. 85. 名無しカオス
123. 2011年05月24日 23:23
124. カタツムリの問題が意味不明だ。
6通りの出会いって何だ?
等直線運動で出会うということは時間と距離の事も考えなきゃだめなんじゃないのか?
125.
126. 86. 名無しカオス
127. 2011年05月24日 23:38
128. アキレスと亀の問題は、
突き詰めれば時間はどうやって経過するのかという問題だわな。
鏡は前後反対というのが正解。
向こうを向いているはずの自分がこっちを向いてるから、右手と左手が逆に感じられるだけ。
129.
130. 87. 名無しカオス
131. 2011年05月25日 00:32
132. ※76
パラドクスの議論内では時間は止まっていないことに注意すべき
アキレスが移動すると亀はより先に移動している、というのが要点なのだから
議論のどの段階をとっても時間の流れと移動の概念は存在してる
それが0に近づいても0とイコールではない
そもそも細切れにしていった一つが0であるというのは矛盾がある
※78
追い越すまでの話しかしていない、というけれど
現実の競走も「追い越すまで」からスタートしてるのであって
「追い越すまで」の話を続けても「追い越してから」の話にならないなら
どうして現実で(議論に反して)「〜まで」から「〜から」に到達できるのか、それが謎
133.
134. 88. 名無しカオス
135. 2011年05月25日 01:31
136. ※87
0にならなくても、時間か空間を最小単位にまで細分化すればパラドクスはなくなるよ。
時間と空間に最小単位が存在せず、幾らでも細分化できる場合のみ、アキレスと亀のパラドクスは成立する。
まあ、そんな事になったら、「大きな物は小さな物の集合である」という物理学の基本原理も否定されそうな気がするけど・・・。
137.
138. 89. あ
139. 2011年05月25日 03:58
140. 183は227のいうO'Pは造作もなく出せるから本番はむしろここから
多分227はこのO'Pを半径とする円の中心角30度の扇形の面積求めて元の扇形から引け的なことだと思うけど半径が変わると弧の形が変わるから答えは出ない
じゃあどうやって出すかってなればもう積分しか思いつかない
まぁ答えが正確でなくてもいいなら関数表つかえば出なくもない
141.
142. 90. ななしさん
143. 2011年05月25日 12:47
144. ※87
>議論のどの段階をとっても時間の流れと移動の概念は存在してる
>それが0に近づいても0とイコールではない
単に間の距離を計ってるだけなんだから
追い付いとすれば時間の評価は0になる。
0とは存在していないという事。
何かと何かの間の距離を計る行為を、間違っても移動とは言わない。
べき論はよく解らない。
極限によって時間を否定する瞬間が来るから、それを反証として移動ではないとした。
追い越した後の評価も全く同じように出きるが、それでも移動とは言わないだろう。
145.
146. 91. 名無しカオス
147. 2011年05月25日 19:38
148. 193のコップのやつは
ジュースの入った容器
コップA
コップB
として、
コップAに半分より少し少ないくらい注ぐ
容器の水位にペンで線を引く
容器の残りをコップBに入れる
コップAのジュースを戻す(量は線より少し少ないくらいになる)
コップBのジュースを少し容器に戻す
もう一度線を引く
これを繰り返せば線は少しずつ下に下がっていき、
あるタイミングでほぼ同じ量になるんじゃね?
149.
150. 92. 名無しカオス
151. 2011年05月25日 22:01
152. ちなみにゼノンのパラドックス(アキレスと亀)を解決するために無限級数とか無限分割は使えない
使いたいなら、なぜそういう概念を使って良いのかをまず論証しなければならない
この辺りが最大の難関になってる
おれはベルクソンの解決案が好き
153.
154. 93. 名無しカオス
155. 2011年05月25日 22:29
156. ※92
ベルクソン ゼノンでググってみたが、
何を言ってるのか理解できん・・・
判りやすく説明できる言葉があるなら、
プリーズ テルミー
157.
158. 94. ニート
159. 2011年05月27日 13:00
160. 扇形をずらした問題の答え
10+4√6-2√3
161.
162. 95. ななしさん
163. 2011年05月27日 17:32
164. アキレスと亀
追い付きたい動機が解らん。
時間が抜けてて距離だけだって解ったんなら
時間を入れれば良い。
時間に連続性を持たせるかな。
関係性はU字あたりのグラフになるだろね。
かつ、時間ってのは変質って事だから、距離は変化しない。
どこを証明すれば良いのかな?
165.
166. 96. 名無しカオス
167. 2011年05月30日 18:59
168. 鏡は 前後 に反転している。
ソースは漫画のQED
169.
170. 97. 名無しカオス
171. 2011年06月04日 20:44
172. 詭弁マスターのお前らには、トンチ系は余裕だろ?
実社会でネラーに詭弁使いまくられて困ったことあるんだぜorz
コミュ障で本人に自覚ないからタチ悪かったんだぜ。お前らはやめろよ
173.
174. 98. 名無しカオス
175. 2011年06月05日 11:07
176. 小学生のころにテスト用紙のおまけに書かれてた問題を改良したもの。
当時から未だに気に入ってて覚えてる。
9個の形も色も同じ玉と量り天秤がある。
この玉の中で一つだけ重さが違うものがあるが、
それを知るためには天秤を最低何回使えばよいか?
177.
178. 99. 名無しカオス
179. 2011年06月08日 12:07
180. ※98
3回。
1回目:3つずつのグループA,B,Cを作り、AとBを量る。
2回目:BとCを量る。
3回目:1回目と2回目で、どれか1つのグループだけが重いまたは軽い事が判るので、そのグループの3つの玉a,b,cのうち、aとbを量る。
釣り合ったらcが答え。
釣り合わなかった場合、そのグループが他の2グループよりも重かった場合は、a,bのうち重かった方が答え。
他の2グループよりも軽かった場合は、a,bのうち軽かった方が答え。
※答えの1個が重いのか軽いのかが判らないところがミソですな。
それが判っていれば2回目が必要ないので、2回でいけます。
181.
182. 100. 名無しカオス
183. 2011年06月11日 17:52
184. ※95
追いつきたい動機?追いつかない理由って事なんだろうか
もともとは「アキレスがカメのいた位置に着いた時、カメは元いた位置より少し進んでいる、だからアキレスはカメを追い越せない。」っていう問題のはず
185.
186. 101. ななしさん
187. 2011年06月13日 23:29
188. 米100
前提が間違ってるで良いじゃん。
説こうと思わない。
答える側が説こうと思える動機は何ってことかな。
自分の動機に従って答えありきのとんちんかんな考えを出してるのでしょう?
それがこのパラドックスの本質。
189.
190. 102. 名無しカオス
191. 2011年06月15日 04:21
192. >>17
それは、「負の時間」を考えることにすれば解決。
それ以前に、交わる云々の話だけで「度」と位置関係の変化について全く触れられてないのが気になるんだが、どうなんだろう
193.
194. 103. 名無しカオス
195. 2011年06月15日 17:07
196. >>48
「ありえない」はありうる?の答えが「ありうる」なら問題はない。
この設問以外のどこかで「ありえない」が存在すればいいだけだから。
「ありえない」を答えにしようとしたら矛盾が生じる以上、こちらが答えと考えるのが自然ではないかと。
197.
198. 104. 名無しカオス
199. 2011年07月04日 20:33
200. アキレスと亀は、亀がまだ追いつかれる直前までの範囲にだけ着目すると追いつかれない、って話だよね。
ランプは、たぶんフィラメントを用いたランプのことだろうから普通より暗く光る(どのくらい暗くなるかはランプ次第)のが答えかな。
スイッチ形状にかかわらず、通電状態と切断状態とを切り替えるのがON/OFFの意味するところだろうからそこはたぶん関係ない。
で、最初こそ明滅が目に見えるけど、すぐ、フィラメントの温度変化が追いつかなくなることから平滑化されて、調光器で少し暗くした状態のように見えるようになる。
この状態で2秒のぎりぎり直前に達すると、あとはもうOFFに固定してもONに固定しても2秒ちょうどの時にほぼ同じ光量が保たれると予想できる。
201.
202. 105. 名無しカオス
203. 2011年07月15日 16:43
204. アキレスと亀問題はさ、
「距離、度、時間」が重要だろ?
で、これらの定義をもう一回検証してみろよ。「証明をする場合は、まず定義を確認しましょう」って中学校で習うだろ?
・距離…2点間の隔たり
・度…距離÷時間
・時間…???
この問題ってのは「時間ってモノがあまりに常識的なので分かっているつもりになってる」から解けない。時間を感覚的に分かったつもりになって扱ってる点が、最大の盲点というか錯覚だな。基本的な3つの概念(度は他2つから導かれるので、実質2つ)の定義のうち、1つが未定義なんだから、解けるわけねえじゃん。
おい、誰か、論理学的、または数学的に「時間」を厳密に定義できるかい? 2000年以上この問題が解けない理由が分かるだろ?
205.
206. 106. 名無しカオス
207. 2011年07月27日 18:15
208. 有り得ないは有り得る?
→有り得る で終わりじゃね?
209.
210. 107. 98
211. 2011年08月18日 23:30
212. ごめん、レス気づくの遅かったわ
>>※99 
正解。補足も完璧ね
こういう問題を具体化する引っ掛け問題もあったきがす
例えば、テニスボールの中に野球の硬球ボールを布で被せてまぜるとか
そうなれば、重さにはハッキリとした違いがあるから、
天秤を使う必要もないからね。
あとは反発力とか重さ以外の違いで求める問題とかもあったな
213.
214. 108. 名無しカオス
215. 2011年08月31日 22:14
216. *98
条件が少ないから
ゼロ回:食材なので、なめれば解る等々の
回答者が条件後出し系を容認か禁止で
217.
218. 109. 名無しカオス
219. 2011年09月02日 10:52
220. >11 解答を理解してないだけかと。
「5回の出会いがある」という条件下では、あなたの言ってる1・2が有りえない事を証明してるのが解答の内容。めちゃめちゃ良問だよこれ。
ジュース二人で分ける問題、三人バージョン誰かやってみ。だいぶむずくなる。
221.
222. 110. 名無しカオス
223. 2011年11月17日 00:27
224. 天秤は普通に二回だろ。
225.
226. 111. 名無しカオス
227. 2011年11月25日 04:04
228. モンティホール問題は箱変えても変えなくても一緒だろ
229.
230. 112. 名無しカオス
231. 2011年12月06日 23:12
232. モンティホールは分かりやすく言うと、他を誰かが犠牲になってはずれを選んでいって、答えだけ残すというイメージ。
最初に選んだ箱が当たる確率は低いから、運が悪く(良く?)ない限りは、当たりの箱は選んだものとは別なものになる。
だから、最初にはずれを選んでいれば、外れる可能性が完璧に排除されて当たりの確率が高くなる。
233.
234. 113. 名無しカオス
235. 2012年02月07日 10:40
236. 鏡が左右反転するのを、目が横に並んでるからとか
人間の認識とか頓珍漢なことを言っている奴がいるな
次の手順をやってみろ。
1.紙に左右非対称な文字、図形を書く
2.それを眺める
3.鏡に映してみて、左右が反転する事を確かめる
4.紙の代わりにラップとか透明なもので1?3を試す
わかったか? 左右を反転させたのは鏡じゃない。
おまえ自身だ。
鏡に向けるときに上下でひっくり返せば
当然左右ではなく、上下が反転する
237.
238. 114. 名無しカオス
239. 2012年03月21日 22:50
240. >>112
モンティ・ホールは
「扉を1枚だけ開ける権利」と「2枚開ける権利」のどちらにしますか?って設問に置き換えると直感的にわかりやすい。
仮に扉が100枚あったなら「1枚開ける権利」と「99枚開ける権利」のどちらを選びますか?って事になる。
最初の選択のままなら1枚しか開けられないけど、乗り換えた場合はモンティが開けた98枚+自分で開ける1枚の99枚を開けられることになる。
241.
242. 115. 名無しカオス
243. 2012年03月21日 23:02
244. >>113
だから、なんで大半の人間はその際に左右反転させるのか?ってことが問題になってるんだと思うよ。
その回答として「目が横に並んでるから」つまり「左右対称の生き物だから」は妥当だと思う。本当は前後が反転しているんだけど、それを左右が反転としていることにしてもそれほど違和感を覚えないから、自然と左右反転を選ぶってことではないかと。
まあ、重力のせいとも言える。
左右反転して鏡に映るのは容易だけど、上下反転、つまり逆立ちして鏡に映るのはよほどの変人じゃない限りはしないw
245.
246. 116. vakantiehuis
247. 2012年04月26日 05:18
248. すごい!時間順を通り越してゲットしている
249.
250. 117. vakantiehuis
251. 2012年04月26日 05:28
252. このように、ほんのわずかな時間差なら順序が前後するのは確か
253.
254. 118. 名無しカオス
255. 2012年05月28日 21:58
256. >>58は違くねえか?
度考えてねーじゃねーか
257.
258. 119. 名無しカオス
259. 2012年08月24日 13:05
260. で、>>1の上にある三角形の並べ替えの図の回答は?
261.
262. 120. 名無しカオス
263. 2012年09月13日 20:40
264. ランプのスイッチの問題、これってつまり初項1公比1/2の等比数列の和ですな。
そしてこれの項が無限に続いた時の極限値は2、点いてるか消えてるかは存じません。
265.
266. 121.  
267. 2012年10月01日 11:16
268. カタツムリならスタート地点があるはずだから直線が交わるどうこうってのは関係ないね。愚問
269.
270. 122. 名無しカオス
271. 2012年12月04日 10:52
272. >58
51のが正解に近くね?軌道が重なったとしても互いの度の問題で
出会うかどうか分からないないだろ。
 お前は運転中に、同じ道路を走るすべての車と接触するとでも言う
のか?
273.
274. 123.
275. 2012年12月16日 10:52
276. カタツムリの問題さ、平面内の並行じゃない二本の直線は必ずどこかで交わる、って事から別に何の仮定も無しに解けないかな
軌跡が重なるという意味なら、すべて出会うよ
277.
278. 124. 名無しカオス
279. 2012年12月18日 13:11
280. カタツムリワロタwww
てかほとんど糞問題、糞回答ww線が重なったら出会うとかww
3分前にあの子が座った椅子だからセクロスしてるレベルww
281.
282. 125. 名無しカオス
283. 2013年01月11日 21:03
284. 直線の軌跡が交差するだけで出会うって言葉おかしい
285.
286. 126. 名無しカオス
287. 2013年01月12日 16:58
288. カタツムリはめちゃくちゃだなw
問題が間違ってるのか解答が間違ってるのか
289.
290. 127. 名無しカオス
291. 2013年02月24日 18:07
292. カタツムリは間違ってると思う。
293.
294. 128. 名無しカオス
295. 2013年03月26日 03:50
296. ランプの問題について考えてみた
極限まで到達する前にON/OFFを切り替える機構の動作度が
音を超えるためソニックブームが発生してランプは爆散
必然的に消える
もしくは切り替え機構の摩擦する部分の熱がエライことになって融解
必然的に消える
もしくは切り替え機構が光を超えるので2秒に到達できない
297.
298. 129. 名無しカオス
299. 2013年04月04日 00:25
300. ジュースの問題だけどもしジュースの入った容器がシンプルな形してるなら容器の真ん中に線をいれてそしていれればいいんじゃないの
301.
302. 130. 名無しカオス
303. 2013年04月29日 18:24
304. >>70
1000個用意して9999個開けるワロタw
305.
306. 131. 名無しカオス
307. 2013年05月12日 01:06
308. かたつむりが出会う問題は、なぜ2次元で考える。
平面上で出会うってことは、時間の概念が加わるので3次元で考えないとダメだろ。
たとえ2つの直線が交わる点Pが存在しても、別の時間にP点にいたら出会ったことにはならないんだぞ。
これだから、机上の勉強しかしたことのないやつは・・・
309.
310. 132. 名無しカオス
311. 2013年07月02日 21:17
312. ある角度をコンパスと定規だけで三等分しろ
できそうでできない問題の魔力といったら
313.
314. 133. 名無しカオス
315. 2013年07月13日 02:15
316. それできたぞ
やり方書こうしたけど長文過ぎるとか言われて書き込めなかった
317.
318. 134.
319. 2013年09月07日 11:06
320. ※132
できない理由がなんかあんの?
その角度を半分にして
元の2線の幅が3の倍数の垂線を引き
その垂線を3等分し
元の2線の交点と結ぶ
じゃあかんの?
321.
322. 135. 名無しカオス
323. 2013年10月29日 10:04
324. カタツムリは時間ごとの平面上の位置、つまり三次元的な座標の取り方をすればいい
カタツムリは等直線運動をしているから、その軌跡は三次元空間上でも直線になる
この場合直線に交点があることとカタツムリが出会うことが同値なのは明らか
こうして考えるとであっていない二匹のカタツムリもその軌跡の直線は三次元空間内の一つの平面上にあることがわかるので
カタツムリが平行に動かない以上、何処かで出会う
325.
326. 136. 名無しカオス
327. 2014年03月07日 02:26
328. >>70があほすぎてわろた
10000個中で9999個開けたら残り一個が正解だろ
329.
330. 137. 名無しカオス
331. 2017年11月09日 11:44
332. なんやこれ
333.
334. 138. 名無しカオス
335. 2018年02月02日 23:24
336. コメント欄があほすぎて
337.
338. 139. 名無しカオス
339. 2019年04月20日 23:12
340. カタツムリは問題出したやつが覚え間違えたんじゃねえの
341.
342. 140. 名無しカオス
343. 2019年04月20日 23:13
344. >>135のおかげでカタツムリ問題の解説に多分納得できた。
ありがとう135
345.
346. 141. 名無しカオス
347. 2019年04月20日 23:24
348. 三次元座標で考えても、スタートの座標と時刻を任意にとれるんだから
CとDが出会うはずの点を通り過ぎた直後を開始ととれば
永遠にCとDは出会えないんじゃないの?
349.
350. 142. 名無しカオス
351. 2019年04月20日 23:37
352. カタツムリの説明めちゃくちゃだな
Aの上に原点を取るとか原点めっちゃ動いてますやん意味不明すぎるわ
「交点が6個存在する」ことをわざわざ原点云々言いながら説明してるように見えないがそれ、平行でない直線4本が引かれていて3本以上が同時に交わる点がないなら自明ですよね?
コメを見る限り、Aが出発してからの経過時刻をz軸として加えて考えた時に、5回の出会いが起きたという前提を加えると、すべてのカタツムリの軌跡を示す直線が同一平面上に存在するため、同時刻、同x座標、同y座標となる交点が必ず6個存在するってことなんだろうけど58じゃ言いたいことがわからん
353.
354. 143. 名無しカオス
355. 2019年04月21日 00:29
356. >>98は微妙に出題ミスがあるな
確実にわかるために必要な最低限の回数は?にしないと
>>99の手順2が不要なパターンがあり得る というか一回目が釣り合った場合手順2は必要ない
(ちなみに>>110が勘違いしているように2回ではなく3回な理由はグループAとグループBを比較したが釣り合わなかった場合
どちらが重さがおかしい球体があるグループか不明なため)
357.
358. 144. 名無しカオス
359. 2019年04月21日 03:15
360. 鏡は右手系が左手系になるからで終わりだろお
なにが錯視だ
361.
362. 145. 名無しカオス
363. 2019年04月21日 04:33
364. 慰安旅行、慰安婦、
大体慰安していない問題。
そして旅行でもなければ婦でもないことがある。これはパラドックスだ。
それとランデブーと慰安旅行の違いと
慰安婦と風俗の違いが分からない。
辞書で引けば分かるんだろうが、
知る必要もなければどうとでも変わるから
意味ない。
365.
366. 146. 名無しカオス
367. 2019年04月21日 06:31
368. >>143
ツッコミ入れてるわりに穴があるのがアレだな
正確には、一回目が釣り合って、2回目も釣り合った時だけ、2回で済む、だろ?
369.
370. 147. 名無しカオス
371. 2019年04月21日 07:40
372. ※81
※144
何人か書いてるけど自分の前に鏡を置いた場合は前後が逆になってる
ただ人間の感覚的にしっくりこないから「左右が反転して180度回転(振り向いた)」ように解釈してしまう
回転が許されるなら「上下が反転して180度回転(逆立ち)」という解釈でも同じだけど想像しづらいシチュエーションなので無意識で避けてるだけ
本当に左右を反転させたかったら左右方向に鏡を置けばいい
右肩を鏡につけて横を見れば左右反転した像が見える
上下なら鏡を地面に置いて乗ればいい
373.
374. 148. 名無しカオス
375. 2019年04月21日 07:41
376. アキレスと亀のやつは、単に観測時間の刻みを細かくしていってるだけだろ。
377.
378. 149. 名無しカオス
379. 2019年04月21日 09:58
380. 鏡は上下対象ではないけど前後対象になってる
381.
382. 150. 名無しカオス
383. 2019年04月21日 12:02
384. カタツムリの話分からんかった。
軌跡が重なるだけでなくタイミングも重ならないと出会わないし、進行方向にも左右されるよね。
等ってことは交点同士の長さが互いに一致することとその順序も説明する必要があると思うけど、58の解答では説明されてなくない?
385.
386. 151. 名無しカオス
387. 2019年04月21日 12:08
388. か
389.
390. 152. 名無しカオス
391. 2019年04月21日 12:08
392. そりゃ追いつかれるまでの話を無限に細分化していけば追いつかれることはないだろう。
393.
394. 153. 名無しカオス
395. 2019年04月21日 12:23
396. カタツムリの問題って平行でない、三匹以上が同じ点で出会うことはない、の二つを入れたら矛盾するんじゃなかろうか
カタツムリabcdの出会いのうち、cdの出会いのみが保証されていないものとする
どのカタツムリの移動も平行でないため、
aを原点とした回転しない座標系においてbcdは静止せず等直線移動する
bcdはaと出会うためその軌跡は原点を通る直線になる
cdはbとも出会うが、その軌跡の交点よりcdがbと出会うときbは原点(aの位置)にいて、この時刻にcd同士も原点で出会うことになる
しかし、これは三匹以上が同じ点で出会うことがないことに矛盾する
397.
398. 154. 名無しカオス
399. 2019年04月21日 12:45
40

続き・詳細・画像をみる


俺「法律で禁止されてないことは何をしてもいいし何をされても文句を言ってはいけない」←論破出来る?

手術を終え退院し自宅で眠る男性をいたわるように寄り添う猫。でも飼い猫じゃなかった件にネットが騒然!

モバP「人に食べさせてもらうとき『あーん』って言うじゃん」渋谷凛「うん」

ぼくくん(ぷゆゆ)「あー!おまえらくんだー!!」トテトテ

ゴネるハスキー「ハスゴネ」はまだまだ続く。公園から帰りたくないハスキーのゴネっぷりをご堪能ください

日本人「英語勉強してる」 6年後「英語喋れない」 外人「ちょっとスペイン語勉強しよ」 1年後「ペラペラペラペラ」

【GIF21枚】美女にシャンパン、インド人に空中浮遊、おまいらに土曜日の笑顔!

手術を終え退院し自宅で眠る男性をいたわるように寄り添う猫。でも飼い猫じゃなかった件にネットが騒然!

【画像】一人暮らし俺の冷蔵庫内がこちらwww

ドライブレコーダーの配線をこうやってる奴は問答無用で見下してる

【閲覧注意】このAVほど闇が深いものはないだろ・・・・・

【悲報】アメトークの「高校中退芸人」で西成地区をdisったらクレーム来てアメトークで謝罪wwwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先