古代のとんぼが現代でもいたら、俺たち餌として狩られるんだろ?back

古代のとんぼが現代でもいたら、俺たち餌として狩られるんだろ?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2019年04月18日 08:01
4. ID:Fne31y.N0
5. お、もうそんな季節か
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2019年04月18日 08:17
9. ID:0ssNvaZB0
10. 15?20?のトンボとか、
いねぇよそんなの。
(一応世界最大のが近いサイズだが、ひょろい)
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2019年04月18日 08:17
14. ID:YTsIvOTS0
15. 今なら遺伝子操作で撃滅できるんじゃね
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2019年04月18日 08:26
19. ID:BdDtBuG00
20. 成虫のトンボなんぞ、逃げて見つからなければ勝手に寿命で死ぬだろ。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2019年04月18日 08:27
24. ID:kJ.sCI.p0
25. ん?
ドラゴンフライってー事は・・・、
トンボよりドラゴンが一般的だったって事か?
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2019年04月18日 08:28
29. ID:aof703L.0
30. 本スレで大体解決
飛行する生物は軽量化が前提で酸素濃度が高かった古代でしかあんなサイズにはなれなかった
現代の鳥だって脳や骨の軽量化が前提
人間に危害を加えられるほど頑丈にはなれない
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2019年04月18日 08:51
34. ID:1zAYZ9Nx0
35. 引力説をガチで信じてるバカが多すぎる
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2019年04月18日 08:53
39. ID:AI6eQrQR0
40. 酸素濃度って話があるがでは酸素濃度が高い容器でトンボを飼育していけば何世代か後には巨大化するのだろうか?
41.
42. 9.金ぴか名無しさん
43. 2019年04月18日 08:54
44. ID:JSN1xZ450
45. 人間の方が狂暴だと思うけどなぁ。
腹減る前に貯蔵して食うために狩りをするからね。
デカい昆虫なんか食い物にしか見えないし
絶滅しても知ったことじゃないし、
全体の流れとしては人間が勝つと思うなぁ。
46.
47. 10.金ぴか名無しさん
48. 2019年04月18日 09:01
49. ID:R0YIbYEJ0
50. 甲殻とか羽根とか人間には作れない素材を持った生物がいたら乱獲されるにきまってる
実際そうやって多くの生物を絶滅させてるわけで、虫だからって例外にはならない
51.
52. 11.名無し
53. 2019年04月18日 09:18
54. ID:810a4cyD0
55. 昔山をMTBで走っててオニヤンマと衝突
額から流血するもそのまま帰還
後に入った万屋で店のおばちゃんにあんたどうしたのって言われるくらい服に血が着いてた
汗だと思ってたのが血だったみたいで参ったわ
56.
57. 12.名無しのプログラマー
58. 2019年04月18日 09:20
59. ID:3s81Cieo0
60. 寝てる間にアリに襲われて死んだやつおるで
サイズより数の力
61.
62. 13.名無し
63. 2019年04月18日 09:20
64. ID:4VOfUXtz0
65. ※8
理論上はするって言うかした結果が古代の昆虫
基本的に昆虫って酸素を取り入れる機能に乏しいから影響が大きいんよ
まあ順序的には酸素が乏しい時代になって小型化したのが現代の昆虫てことなんだけど
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2019年04月18日 09:24
69. ID:Y1amw8Ai0
70. 体長70センチのトンボの大群が飛び回ってるんやぞ。
わしやったらもうお外に出ないわ。怖すぎて。
恐竜時代の地球、ハードモードすぎるやろ。
71.
72. 15.名無しのプログラマー
73. 2019年04月18日 09:34
74. ID:B3wQL.6y0
75. 練習後にトンボかけるの嫌だったな
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2019年04月18日 09:38
79. ID:AHs8e9th0
80. でっかいヤゴとか浪漫だと思う
81.
82. 17.名無しのプログラマー
83. 2019年04月18日 09:39
84. ID:oqyne60i0
85. >>8
昆虫は皮膚呼吸で得た酸素を体表からちょっとまでに拡散させて酸素を補給するので大きくなると酸欠で死んでしまう。
当時はシダが茂りまくっていたため酸素濃度が現在の1.75倍ぐらいあったから大きくても生きていけたんだって。
ちなみに巨大昆虫とか巨大ヤスデの全盛期は恐竜繁栄前だよ。
大型脊椎動物は圧倒的に強く、巨大節足動物が勝てる相手ではないのだ。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2019年04月18日 09:40
89. ID:XtBuxwoi0
90. メガネウラとトンボは進化上まったく別の生き物らしいね
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2019年04月18日 09:47
94. ID:gUiN4ouG0
95. ※7
それな
重力が地球の6分の1の月でさえ大気をつなぎ止められずにいるのに
30分の1って無いわー
96.
97. 20.名無しのはーとさん
98. 2019年04月18日 10:02
99. ID:uJoZ5t2q0
100. 一匹ならともかく、数匹に襲われたらかなりやばいだろ コレ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2019年04月18日 10:02
104. ID:647CW62a0
105. 胸元にスズメバチを咥えたオニヤンマがとまった事があって咀嚼を間近で見れたけどあいつらの顎ヤバいぞ
あんなのが巨大化したら人間の肉なんて軽く食いちぎられるわ
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2019年04月18日 10:34
109. ID:g9GEBiQm0
110. でかい方が攻撃当たりやすいから娯楽目的で人間に狩られちゃうんじゃね
繁殖能力がエイリアンなみなら脅威やね
111.
112. 23.金ぴか名無しさん
113. 2019年04月18日 10:43
114. ID:cLxg3pP80
115. 古代からほとんど姿を変えずにわれわれのSUN値をサクッと狩っていくゴキブリ最強、いや最凶
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2019年04月18日 10:55
119. ID:EMD4U13d0
120. いや、我々には対空射撃一撃必殺のヌコ様がいる。
野良猫の餌です。
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2019年04月18日 11:02
124. ID:l193Rqwf0
125. 赤道直下あたりに人の大きさほどのコウモリがいるじゃん
あれと一緒
もし、今の地球が広範囲に巨大トンボが生存できる環境だったとしても、とっくに大半の地域からは駆除されて発展途上国の田舎に追いやられてるよ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2019年04月18日 11:10
129. ID:Y5TRFfFr0
130. >>17
でけー獲物がわんさか居たのが恐竜がデカくなった一因てことなのかね
131.
132. 27.名無しさん
133. 2019年04月18日 11:15
134. ID:4MlqsMNs0
135. オニヤンマは大きさとかさ、カラーリングで心躍るけど、コイツは無理だな。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2019年04月18日 11:19
139. ID:7StnGkcY0
140. 本※14 仮面ライダーってトンボだろ?
バッタです。歴代ライダーマシンにはアクロバッターってのもある。
そのまえに古代トンボが生きている環境ってのはトリケラトプスや
ステゴサウルスが生きている環境って事でその時点で食い殺されてるわ。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2019年04月18日 11:20
144. ID:cUATXqfj0
145. ※19
地球の大きさ全く考慮できないバカおりゅ?
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2019年04月18日 11:37
149. ID:qM58rqYE0
150. 川なんか入ったらワニみたいなヤゴが襲ってくる
151.
152. 31.(^^)
153. 2019年04月18日 11:39
154. ID:2SBkjNL20
155. 大きな図体を維持するには、たくさんの食料が要るけど、ある程度大きな図体で知恵のある人間をトンボは捕食の対象に選ぶだろうか?
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2019年04月18日 11:42
159. ID:LUpqAb8y0
160. 巨大なワシとかアラビアンナイトに出て来るロック鳥じゃねーんだから
自分よりデカい図体の物を危険を冒して襲うか
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2019年04月18日 11:45
164. ID:YTsIvOTS0
165. 殺虫剤でイチコロさ
166.
167. 34.ななしさん@スタジアム
168. 2019年04月18日 11:46
169. ID:Dbr3yRcd0
170. ドラえもんの「重力が弱いから弾丸はポップコーン」理論は納得できない。
鉛は鉛だろ
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2019年04月18日 12:00
174. ID:0ssNvaZB0
175. >>26
メガネウラの仲間と恐竜の最盛期とは時代が被ってないがな。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2019年04月18日 12:04
179. ID:e43pSuEZ0
180. 襲われそうになったら、人差し指をピンと立てて腕を伸ばせば良いだけの話。
蜻蛉の習性で、襲わずに指先へ泊まりに来る。そこをやっつける。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2019年04月18日 12:04
184. ID:iVO8exhR0
185. ドラゴンフライやぞ なめんなよ
186.
187. 38.ななしさん@スタジアム
188. 2019年04月18日 12:08
189. ID:b84vBta70
190. オニヤンマですらスズメバチを?て
そらそうだろとしか言いようがないんだけど
スズメバチを神格化し過ぎじゃね?
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2019年04月18日 12:10
194. ID:iVO8exhR0
195. 忠勝を呼べ
196.
197. 40.名無しさん@ダイエット中
198. 2019年04月18日 12:11
199. ID:2Rl7xrMM0
200. カラスのご飯だろ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2019年04月18日 12:13
204. ID:0ssNvaZB0
205. >>14
おそらく「飛び回る」事はできない。
スレ画も悪意がある復元図で、今のトンボに似せすぎている。
もっとしょぼい体格。
メガネウラは今のトンボとは全く別の系統。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2019年04月18日 12:17
209. ID:wHGkmopx0
210. ちょいちょい太古の地球がとんでもファンタジーワールドになってんな
月の1/5の重力とか、人間でもノミのように跳べるレベル
211.
212. 43.名無しのプログラマー
213. 2019年04月18日 12:18
214. ID:M4RJxWU30
215. アメリカで酸素濃度を高めた環境で育てたトンボが、
翼を入れて70cmまで育ったから。
環境で今のトンボや虫も巨大化はするよ。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2019年04月18日 12:24
219. ID:HkNEyej.0
220. >>17
トンボ成虫は皮膚呼吸じゃなくて気門呼吸。
空気中の酸素濃度が低くても直ちに酸欠死することはないけど、動きが鈍くなったせいで他の素早い動物に食われて絶滅した。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2019年04月18日 12:38
224. ID:2PZw0lPQ0
225. 学校に行こうと自転車にまたがろうとしたらオニヤンマがハンドルにつかまって羽化の真っ最中で見守ったり脇によせたりしてたら危うく遅刻しかけた思い出
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2019年04月18日 12:41
229. ID:36OMIai30
230. 子供の頃オニヤンマの群れが移動してるのを見たけど誰も信じてくれなかった辛い思い出
231.
232. 47.名無しのはーとさん
233. 2019年04月18日 12:46
234. ID:KKrlpGt40
235. >羽クシャッてするだけで終わりやんけwww
首プッチとするだけで終わりだよなwww
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2019年04月18日 12:47
239. ID:FydHZAgB0
240. ARKではまんまその通りに喰われた
241.
242. 49.名無しさん
243. 2019年04月18日 12:48
244. ID:WgzrHThN0
245. 酸素濃度が高いと粘性が高くなり、大げさに言うとねっとりとした大気だったらしい。そのために大きくても飛べたらしい。
ちなみに酸素濃度が高いと大気は赤く見えるらしい。常時夕方のような感じ。
246.
247. 50.名無しのプログラマー
248. 2019年04月18日 12:54
249. ID:M4RJxWU30
250. >酸素濃度が高いと大気は赤く見えるらしい。
今も埃の舞っていない朝と違い、夕方は埃で光が屈折して赤く見えるからな。
当時は、海水も温水の様に暖かかったと言うし、生物にとっては良かったんだろうな。今の温度に特化した生物が温水で生きられるかは別としてな。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2019年04月18日 12:55
254. ID:nytZNDbW0
25

続き・詳細・画像をみる


三峰結華「大人の味にご用心」

一触即発!リスとハクトウワシが近距離で見つめあうその瞬間を激写!(アメリカ)

「今度こそいっしょにイこうねっ」男の部屋に監視カメラ設置して一緒にオ●ニーする変態幼馴染wwww

池江璃花子、小林麻央さんが信頼寄せた病院で治療中

【福島第一原発】廃炉に外国人労働者 東電「特定技能」受け入れへ 法務省「日本人が働いている場所は分け隔てなく働ける」

ユービーアイソフト、ノートルダム寺院の火災へのサポートの一環で「アサシンクリード ユニティ」PC版を1週間無料配布

ノートルダム大聖堂の尖塔再建、デザインを世界中の建築家から公募へ

【愕然】Fラン大生ワイ、授業にてFランの貫禄を見せつけられる・・・・・・

私は女性でセクハラ系の上客の接客を担当してるんだけど新人がそれを目撃して激昂してしまった

三重県「伊勢神宮と赤福しかない県でどうやって観光客を呼べばいいんだ……!!!」

うつ病「死にたい」神「ほい2000万円」うつ病「ウヒョヒョw人生楽しい!うつ病治った!!!」

猫ひろったんだど名前なにがいい?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先