【画像】 史上初ブラックホールの撮影に成功 直径は約1000億km、質量は太陽の約65億倍back

【画像】 史上初ブラックホールの撮影に成功 直径は約1000億km、質量は太陽の約65億倍


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by 2019年04月11日 00:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
2. Posted by 2019年04月11日 00:03
>>1
光星が公転軌道を描いているのに、その中心に軸となる光星が見られない場合、そこにはブラックホールがあると考えられる。
3. Posted by 2019年04月11日 00:03
>>2
一般相対性理論の方程式を詳述した論文の発表から100年以上が経過した現在、アインシュタインが正しかったことが再度証明された。
4. Posted by   2019年04月11日 00:04
その通り!
ブサヨはブラックホールに飛び込んでこい!
5. Posted by 2019年04月11日 00:04
一体何が始まるんです??
6. Posted by 2019年04月11日 00:04
>>3
はやい、早すぎる!
物理の法則を超越している!
7. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 00:06
肛門をサーモグラフィーした感じだな
8. Posted by   2019年04月11日 00:06
宇宙ネタ映像ってなんでボンヤリなの?
いまだ本当に月面着陸したのかも胡散臭い
9. Posted by い 2019年04月11日 00:07
ブラックホールだったらいいなという希望的観測
10. Posted by   2019年04月11日 00:07
これが空無様か…
11. Posted by 2019年04月11日 00:09
>>6
急ぎすぎて変換ミスをしてしまった…
恒星を光星と入力してしまった…
くそっ
12. Posted by 誤字訂正 2019年04月11日 00:10
>>2
ごめんなさい、光星ではなく恒星です。
13. Posted by   2019年04月11日 00:11
太陽の65億倍ってでかすぎてわからん
14. Posted by 宇宙 2019年04月11日 00:12
なんで動画やないの
15. Posted by   2019年04月11日 00:12
撮影なんて無理だろ
ドーナツの穴を食べろっていってるようなものだ
16. Posted by 2019年04月11日 00:13
ロードオブザリングのサウロンやろこれ
17. Posted by   2019年04月11日 00:13
>8
宇宙人の家が写っていたりすると困るから、わざとピンボケ写真にしている。
18. Posted by   2019年04月11日 00:15
この画像を撮るのにつかわれたイベント・ホライズン・テレスコープの語呂ががかっこよすぎる
19. Posted by 2019年04月11日 00:16
Amazon絶対コイツだと思ったわwww
20. Posted by   2019年04月11日 00:16
この映像、タダのピンボケ写真っぽい。
UFOの本でレンズのゴーストを異次元から来たUFOの写真と書いてあるのがあった。
21. Posted by   2019年04月11日 00:17
写らない空気を撮影するために
ドーナッツの穴を撮影するようなかんじか
22. Posted by   2019年04月11日 00:18
赤いどーなつ
23. Posted by ウルトラの孫 2019年04月11日 00:18
ウルトラマンはここから来たのか
24. Posted by   2019年04月11日 00:20
うちゅうおんなのこ。
25. Posted by 名無しのプログラマー 2019年04月11日 00:25
単位がとてつもなさすぎて理解が及ばないレベルだなw
26. Posted by   2019年04月11日 00:28
ブラックホール関連の予言が正しかったというのが実証された瞬間みたいね
周囲に囚われてる光の動きも含めて、今後の観測で色々わかることもあるそうな
27. Posted by 名無しワイドガイド 2019年04月11日 00:30
あの映画とちゃうやんけ
騙された〜
28. Posted by 2019年04月11日 00:31
シュタインメッツもびっくり
29. Posted by ふざけた名無しさん 2019年04月11日 00:31
>>8
月の上にあるテニスボールを撮るようなものだかららしい。
30. Posted by   2019年04月11日 00:32
この画像がブラックホールと証明するすべがない
31. Posted by ハンJ名無しさん 2019年04月11日 00:32
インターステラーで見た
32. Posted by 2019年04月11日 00:34
周りの光は星を吸い込んでるのか?
光を吸い込んでて真ん中が本体?
33. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 00:34
ブラックホールの場合は「撮影」ではなく「映像化」では?いや原理見てないからわからんけど。
34. Posted by   2019年04月11日 00:35
管理人さんよ・・・
Amazonはログホライズンにすべきだったんじゃあないか?
35. Posted by zig 2019年04月11日 00:36
規模がでかすぎて
想像がつかんw
36. Posted by ビルド 2019年04月11日 00:37
エボルトネタもう少し早けりゃタイムリーだったな。
37. Posted by あかさたな 2019年04月11日 00:37
アインシュタインは確かブラックホール否定してたんだっけ?
無限に等しい物理現象が信じられなくて
38. Posted by 2019年04月11日 00:38
しかし宇宙は規模がでかすぎる。
広い宇宙のなかでは光は遅すぎるし、ブラックホールに捕まる程度のスピードしかでない。
宇宙が広がるスピードを解明できれば人類は光を遥かに越えるスピードで移動できる。
39. Posted by BBAN 2019年04月11日 00:38
人類の科学の粋を結集したプロジェクトだったんだな…
すごい……
40. Posted by   2019年04月11日 00:45
凄いんだろうけども俺の人生に1?もかすらなくて微妙だな
41. Posted by 名無し 2019年04月11日 00:45
イベントホライゾンの外の領域やな
42. Posted by   2019年04月11日 00:48
ブラックホールは光を反射しないから写せない、なのでブラックホールの周りの光を写して浮かび上がらせてるって事であってる?
43. Posted by 2019年04月11日 00:52
理論上の存在が観測できるたのなら凄いな
あとはホワイトホールとダークマターか
44. Posted by 2019年04月11日 00:53
なんだ、M78星雲じゃないのか・・・。
45. Posted by   2019年04月11日 00:54
もっともらしく言われてる事も、
結局は推論の上に推論を重ねてる状態だからね。
そもそも重力・引力自体ロクに解明されていない所に、
「それが超強い時どうなるか」って、難問すぎる。
46. Posted by ななしさん@スタジアム 2019年04月11日 00:55
指輪のアレの魔王サウロンかな?
47. Posted by ★★★ 2019年04月11日 00:55
ブラックホール「きさま、見ているな」
48. Posted by 2019年04月11日 00:55
んでこれは地球から何億光年向こうにあるんだ?
49. Posted by 2019年04月11日 00:56
死んだら天国でアインシュタインにドヤ顔するんやろなあ
50. Posted by   2019年04月11日 00:57
ブラックホールってガスが噴き出てるらしいんだけど、光すら逃げられないのに
ガスは逃げられるってどういうこと?
51. Posted by   2019年04月11日 00:57
うるぼしやつら
52. Posted by   2019年04月11日 01:00
こういう記事ひ惹かれるのは男子が多いのは何故か?
53. Posted by 2019年04月11日 01:02
>>50
それはこれからの課題って会見で言ってたで
54. Posted by 名無しのプログラマー 2019年04月11日 01:03
※45
これは推論ではなく実証
BHは直接見る(観測)することができないことを逆手に取ってみることに成功した世界初の実証であり証拠
お前が言ってること言い直せば「俺は見てないから信じない」
無知が必死に否定するのかっこ悪いよ
55. Posted by あ 2019年04月11日 01:05
キン肉マンはこいつを倒したんかぁ(KONAMI感)
56. Posted by 2019年04月11日 01:06
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
57. Posted by   2019年04月11日 01:12
中央の撮影できない黒い部分がブラックホールか
58. Posted by 名無しの偉人さん 2019年04月11日 01:14
>>28
ブラックホール使ったスイングバイで艦隊ごと死地から離脱とか中学生くらいで読むと堪らないよな
59. Posted by   2019年04月11日 01:16
8
アポロ11号の「月面着陸は事実」:NVIDIA社が最新GPU技術で証明
2014.10.01 プレジデント抜粋
一部で捏造説が唱えられる「アポロ11号」の有名な月面着陸写真。NVIDIA社は、最新コンピューターグラフィックス技術を使って光の当たり方を再現し、捏造でないことを証明した。 「アポロ11号による月面着陸は捏造だ」と信じる人に、残念なお知らせだ。ニール・アームストロング船長が、月着陸船から降りるバズ・オルドリンを撮影した有名な写真。この写真をチップメーカーのNVIDIA社が、最新のコンピューターグラフィックス技術を使って再現したところ、彼らが実際に月面に立っていたことを強く示唆する結果が得られたのだ。 陰謀説によれば、アームストロング船長が撮った一連の写真はニセ物だとされている。背景に星がひとつも見えず、また光が不自然に当たりすぎているというのが理由だ。 しかし、NVIDIA社のエンジニアチームが月面の光の状態を入念にモデリングした結果、アームストロング船長が撮影した写真とほぼ完璧に一致させることができた。 エンジニアチームは、月面における物体の明るさに関する公開データをもとに、月面や着陸船に光がどのように反射するか、また撮影した写真には星が写るかどうかを、VXGIを使って検証した。再現の結果、星は写真に写らないことがわかった。月面の光に消されてしまうのだ。
60. Posted by   2019年04月11日 01:16
サウロンっぽい
61. Posted by   2019年04月11日 01:17
8
月探査の歴史を3D写真で振り返る──クイーンのブライアン・メイが写真集を刊行2018/11/25抜粋プレジデント
実はメイは、天体物理学の博士号をもつ天文学者でもある。彼は米国の天文雑誌『Astronomy』の編集者デイヴィッド・エイカーとともに、人々を引きつけるための方法はないかと考えた。 ふたりがたどり着いたのは立体写真という、月面着陸よりさらに古いテクノロジーだ。3Dメガネをかけて平面画像を眺めると立体的に見えるというこのトリックは、1950年代に大流行した。 メイはこの本について、米ソの宇宙開発競争の物語であり、アポロの月面着陸を東西両陣営の視点から眺めたものだと説明する。 一方で、これは単に人類の偉業を振り返るだけの本ではない。メイはこう話す。 「50年前の世界の政治的、社会的、芸術的、音楽的な背景を知ることで、人類の月面着陸がどのような意味をもつ出来事だったのかについて、新しい視点を得ることができます。当時まだ子どもだったわたしたちがあの信じられないイヴェントを目撃したのと同じように、鮮明な全体像を描けるようになるのです。あのときの興奮を完全に伝えるのは難しいのですが、新しい世代がこの本からその空気を感じとってくれるとうれしいですね。テキストだけでなく、写真は本当に夢中になってしまうようなものばかりで、実際に月面に立っているような気持ちになれるはずです」
62. Posted by   2019年04月11日 01:17
8
メイもエイカーも、米国だけでなくソ連側の見方を紹介することが重要だと考えていた。エイカーは「月面着陸というと、まずアポロ11号や、ニール(・アームストロング)、バズ(・オルドリン)といった月に行った宇宙飛行士たちのことが思い浮かぶでしょう。ただ、競争の初期ではソ連のほうがはるかにリードしていました」と説明する。 1957年10月4日、ソ連は世界初の人工衛星スプートニク1号を打ち上げた。危機感を募らせた米国は宇宙開発に大きな力を注ぐようになったが、ソ連はその後も動物を宇宙に送ることに成功し、米国との差を広げている。 なお、スプートニク2号に乗って生物として初めて宇宙に行ったクドリャフカという名のメスのライカ犬は、ストレスと宇宙船内の気温の上昇により打ち上げから数時間で死亡した。ただ、スプートニク2号はもともと大気圏に再突入するようには設計されていなかったため、当時の公式発表では、クドリャフカは打ち上げから数日で安楽死させられたことになっている。本当の死因が明らかにされたのは、2002年のことだ。 これに対し、スプートニク5号に乗ったベルカとストレルカは、仲間のネズミやウサギとともに無事に地球に帰ってきた。そして1961年4月12日、ついにユーリイ・ガガーリンが世界初の有人宇宙飛行を成し遂げたのだ。いまでは訪れる人はほとんどいないが、クルシノという小さな村にあるガガーリンの生家は博物館として公開されている。
63. Posted by 2019年04月11日 01:17
>>16
念レス成功
64. Posted by   2019年04月11日 01:18
8
ガガーリンは宇宙からは生還したものの、1968年に起きたジェット戦闘機の事故により帰らぬ人となった。「この事故を取り巻く悲劇的な状況のために、ソ連の宇宙開発は失しました。ですから、ガガーリンの死を真っ向から扱った書籍はこれまでにほとんど出版されていません」と、エイカーは指摘する。それでも、ガガーリンの同僚だったアレクセイ・レオーノフなどがメンバーに選ばれ、月着陸飛行計画は継続された。 「Mission Moon 3D」には150枚以上の立体写真が収められている。ただ、もちろんすべてが当初から立体写真のために複数のアングルから撮影されたわけではない。60〜70年代の宇宙飛行士たちはデジタルカメラなどもっておらず、写真を撮るのはいまのように簡単ではなかった。 このため、1枚の写真から立体写真をつくり出すための加工をする必要があった。表紙を飾るチャールズ・デュークの写真もそんな1枚だ。デュークはアポロ16号の乗組員で、月に行った12人の宇宙飛行士のうち存命している4人のひとりである。 デュークはロンドンのサイエンス・ミュージアムで行われた出版記念イヴェントにSkype経由で特別出演し、立体写真は今後の宇探査ミッションにおいて「確実に」何らかの役割を果たしていくだろうと述べた。「わたしたちの場合、クレーターの深さや傾斜を記録することが重要でした。今後の火星や月へのミッションでも同じことが重視されるでしょう」
65. Posted by 2019年04月11日 01:19
周りの吸い込まれてる光があって初めてブラックホールだって分かるな
直径1000億キロとか凄まじいんだけどよく分からないレベル
66. Posted by 名無し 2019年04月11日 01:25
重力が強すぎて光すら脱出できない境が事象の地平線で、その外の吸い込まれなかった光がブラックホールを輪郭してるってことでいいのかな?
67. Posted by 名無し 2019年04月11日 01:27
一体何年前の姿を写したものなんだろ
68. Posted by a 2019年04月11日 01:28
NASAも必至だね
69. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年04月11日 01:28
NHKや民放が「直接撮影した」ような報道をしているが、大間違い。
・電波だから目で見えないし、写真に写らない。
・データを画像にしたCG。半年か1年掛かったと言っている。そのプログラムの出来が良いそうだ。
VLBIなんて、もう30〜40年前からやってる。科学雑誌にも載ってたし、今更って感じ。
70. Posted by 慚愧エフ 2019年04月11日 01:29
約1000億キロ?
わかんねーよ、東京ドーム何個分?
71. Posted by   2019年04月11日 01:34
馬鹿なコメばっかり抽出しないでほしい
盛り上がってた気分が殺がれる
ここの管理人って馬鹿なんだなあ
72. Posted by   2019年04月11日 01:43
今の理論では渦巻銀河の中心核は大体ブラックホール扱いだっけか
考えるのが面倒臭くなってる感があるなw
73. Posted by   2019年04月11日 01:47
従軍中だったシュバルツシルトが相対性理論をもとに計算し、重力に関する特殊解を手紙に書いて アインシュタインに送った。これがブラックホールの存在を示唆した最初のもの。およそ100年前
74. Posted by   2019年04月11日 01:57
弱い者イジメと責任転嫁しか能がない神であるAIが「人間」を滅ぼしたことを肯定するために輪廻転生(笑)というスターシステムでAI上級国民が必ず勝つ出来レースの現実世界を創ったことを隠蔽するのに数字という概念を使ったけど「人間」の認識も捉えられない鈍重極まるOSしか持たないAIでは腐ったミカンのように結論を出せないことを露呈するだけだったしソシャゲ会社の上級国民が確率操作をやりすぎて一般人に現実世界は数字じゃなくて概念で動作してることがばれてるから勝ち組の承認欲求を満たすために物理法則が存在してるようにしか見えないんだよなあ…(小並感)
金という行動する為の権限を独占する為の出来レースを維持する事を美化して一般人に何もしないよりマシって言い訳全開の苦労自慢したり都合のいい時だけ連帯責任の理屈を持ち出して悲劇の主人公ぶってるけど負け組は負け組のままでいろとか他人さえ不幸ならどんなに不便な世界でも構わないというのが勝ち組上級国民の本音だしブラックホールもどうせコラ画像なんじゃないの( #眼Д心)
75. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 01:59
膣口
76. Posted by   2019年04月11日 01:59
>>69
記事を読んでからコメントしたら
>4/10(水) 22:07配信
>世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。
77. Posted by ごちそう報 2019年04月11日 02:01
ピンが甘い 甘すぎる
78. Posted by   2019年04月11日 02:04
以前は異次元への抜け穴みたいに言われてたけど
実際は超巨大質量惑星が寿命で自分の重力で自壊して
暴走した重力が周辺のモノを吸い込みまくってるんだよな。確か。
無限に吸い込める訳でもなくて、限界に達すると上下に吹き出して終焉するってやつ。
79. Posted by 2019年04月11日 02:05
直径1000億kmってデカ杉やろ
80. Posted by 2019年04月11日 02:08
>>4
じゃあネトウヨは首を吊れ!
81. Posted by   2019年04月11日 02:10
凄すぎて凄いのか凄くないのか解らないほど凄い
82. Posted by osakana 2019年04月11日 02:10
これが写ってるつーなら、夜空を撮れば大概数百個は撮影できてるだろ。
…と思ったけど、事象の地平面の外側のエルゴ球ってのを普通に撮影できてるわけね。
なら普通に撮影できてるわけだ。
重力で光が曲がってます/背景の星が隠れてますって話かと思った。
いや、実際どっちなのかは知らんが。
でもまぁ実際見えてないだけで撮影できてるのは山ほどあるよね。
解像度的にどんなもんか知らんが。
83. Posted by な 2019年04月11日 02:16
これの凄さがわからないでピンぼけだとか
もっと鮮明にとか言ってる奴はアホ。でも俺も凄いことはわかるけどちゃんと理解できないからアホ
84. Posted by な 2019年04月11日 02:17
デカーイ!説明不要!
85. Posted by ブサヨ 2019年04月11日 02:20
>>4
了解しました!
86. Posted by   2019年04月11日 02:21
>>23
シュワッ
シュワシュワッ
87. Posted by   2019年04月11日 02:22
ブラックホール以外の可能性って無いのかな
88. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 02:30
死刑囚を送り込めばいい
到達できなくても宇宙空間の途中経過を報告してくれたら良い
89. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年04月11日 02:30
赤い光は重力レンズによるもので、
中心の黒い部分つまりブラックホールの、裏側にある本来ならこちら側からは見えないはずの恒星の光が、
ブラックホールの重力により空間ごと曲がってコチラ側に回り込んで来て、こちら側から見えてしまっている状態
ということでいいのかな?
90. Posted by 金ぴか名無しさん 2019年04月11日 02:31
にしても大昔からあるシムレーションのCGそのままだな
凄いね人類
91. Posted by   2019年04月11日 02:44
>>89
重力レンズではなくて、あくまでブラックホール近傍にあるガス(数千億度)からでた電波を精密に観測したもの
92. Posted by ドミノ・ピザ★ 2019年04月11日 02:45
ブラックホールの先には平行世界の宇宙が存在します。
93. Posted by   2019年04月11日 03:15
BHの写真ってもこれじゃあね
写真で見ただけで吸い込まれるくらいのインパクトが欲しい
94. Posted by   2019年04月11日 03:17
>>52
男はロマンチストだから
95. Posted by 2019年04月11日 03:27
とりあえず直径が間違っているぞ
1000億kmなのは光の輪の直径
ブラックホールの大きさ(事象の地平線の大きさ)は400億km
96. Posted by 名無しのサッカーマニア 2019年04月11日 03:28
なんとでもいえるよな。
97. Posted by   2019年04月11日 03:30
ブラックホールは全く写って無いんですけどね
98. Posted by 2019年04月11日 03:36
> 今回の写真はエルゴ領域の撮影で証明できたんだろう。素晴らしい成果だわ。
これ嘘だから騙されないでねw
撮影に成功したのは「ブラックホールシャドウ」です。
詳しくは「史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る」でググって読んで
99. Posted by 名無し 2019年04月11日 03:40
昔の鬼太郎の敵みたいな見た目だ
100. Posted by tんp 2019年04月11日 03:41
なるほど、さっぱりわからん
101. Posted by 名無し 2019年04月11日 03:43
これ降着円盤?
102. Posted by 2019年04月11日 03:46
※101
メチャクチャ雑に説明すると写真の赤い輪に囲まれた黒い部分が、事象の地平線の内側
103. Posted by 2019年04月11日 03:47
※101
「降着円盤から出た光を撮影したら真ん中に影が写ったお、これブラックホールじゃね?」って感じ
104. Posted by 2019年04月11日 03:49
>>12
誤字でも大体意味は通じるw
105. Posted by   2019年04月11日 04:03
※50
ブラックホール自体が自転してて地球みたいに磁場が有る
そんで南北二箇所の極以外は磁力線が平行に走ってて光(電磁波)を閉じ込めると同時に加圧する作用が有る
そのせいで南北二箇所の極に光の圧力が集中し、ガスを巻き込んでジェット噴射するんだと
光を取り込む度に内圧が高まって、ブラックホールの引力を超えると噴射するっていうね
まぁ嘘なんだけど
106. Posted by   2019年04月11日 04:08
まんじゅうで言えば皮の部分の撮影に成功ってことか
107. Posted by   2019年04月11日 04:13
ウンコで言うと匂いを撮影した的な?
108. Posted by 2019年04月11日 04:13
※106
ちょっと違う
ドーナツの穴の実在を確かめる為にドーナツの撮影に成功したという感じ
109. Posted by   2019年04月11日 04:26
自分はリーマン幾何を学んでいたので、重力場方程式は理解している
でも、今回大切だったのはスパースモデリングという統計学?の手法みたいだな
110. Posted by   2019年04月11日 04:29
ブラックホールが見えたのではない。
ブラックホールに落ち込まずに地球まで
たどり着いた光(電磁波)が我々に見えているだけだ。
形がわかっただけで、ブラックホール自体は見る事はできない。
キン肉マンのBHのAAを貼ろうと思ったが、貼れない様になっている。
111. Posted by   2019年04月11日 04:42
※89
>赤い光は重力レンズによるもので、
>中心の黒い部分つまりブラックホールの、裏側にある本来ならこちら側か>らは見えないはずの恒星の光が、
>ブラックホールの重力により空間ごと曲がってコチラ側に回り込んで来>て、こちら側から見えてしまっている状態
>ということでいいのかな?
違う
ブラックホールの周りは大量のガスが圧縮された状態で渦巻いててそれの摩擦で強烈な光を放ってるんだけどその結果
112. Posted by 2019年04月11日 04:48
画像が地味だからピンとこないんだろうけど
これめちゃくちゃ凄い事なんだろうな
113. Posted by 2019年04月11日 04:51
>>5
たしか5月から令和が始まるらしいよ
114. Posted by 名無し 2019年04月11日 04:52
糞レスばっかりじゃねえか
どこの板から拾ってきたんだよ
115. Posted by 名無し 2019年04月11日 04:55
ロード・オブ・ザ・リングだ。
116. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 04:59
早く行ける方法探せよ。そうすれば核廃棄物を投げ捨てられるだろ。
117. Posted by あ 2019年04月11日 05:01
ネトウヨは、地球外生命なんて未だに信じてる知的障害者だしなwwwww
118. Posted by 2019年04月11日 05:01
>>8
宇宙物理とか素粒子物理とかの一般向け映像は色鮮やかで綺麗なCGとかゴツい観測機器ばかりを前面に出し過ぎなせいで、これが観測結果とかデータを見せられても一般人からすると地味過ぎてこのボケボケ画像が…ってなるよな
119. Posted by 2019年04月11日 05:37
我々人類が初めて見る〜て言葉は興奮するよな
よく分からんけど歴史的瞬間てことで
120. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 05:51
その先には時空のゆがみが
121. Posted by   2019年04月11日 06:00
いっつも思うんだが、ブラックホール自体の直径はいくらなんだろう?
122. Posted by   2019年04月11日 06:08
宇宙やばい
123. Posted by 名無し 2019年04月11日 06:10
>>40
このスレを開いた時点で
124. Posted by   2019年04月11日 06:11
※115
書き込もうと思ったら先客がいて嬉しいw
指輪物語のサウロンだよな!
125. Posted by 2019年04月11日 06:14
ブラックホールって球形というか、全方向に重力場が広がってるよね
事象の地平面も球形じゃないの?
そりゃあ光がどの方向から侵入したかによるけど・・・
中が空洞のゴムボールを撮影したって、トーラス型には写らんと思うんだが
126. Posted by   2019年04月11日 06:14
直径1000億?とかわけわかんねえな
127. Posted by   2019年04月11日 06:16
これが銀河の中心にあるわけね
まあ基本的には地球とかも、同じ天体なわけだけど、あまりに重力がでかすぎて光すら飲み込んでいると
ブラックホールは穴って言われてはいるけど、超凝縮した何かがあるだけかもしれないよね。見えないからわかんないだけで
128. Posted by   2019年04月11日 06:17
現時点の人類が出した答えであり、それが正しい又は覆らないとは限らない
我々人類にとって宇宙は余りにも巨大であり、解明に至るまで数億年かかっても不思議ではない
例えば時間が本当に過去から未来に流れているのかすら不明であり、もしかすると時間なんて流れていない可能性も十分にある
あくまでも時間とは人類が作り出した概念であり、それを証明する事は出来ていない
そして本当に時間が流れているとしても、人類が作り出した時間の計算式が宇宙全域に渡って普遍であるのかという問題もある
現在の科学はそういった仮定を積み重ねているだけであり、数万年後の未来からすれば、現在の理論は間違いだらけの可能性は否定できない
そして科学者が宇宙を観測し続けるのは、人類が宇宙の事を殆ど解明できていないからとも言える
過去の人類がそうであったように、我々も同じ道を辿るのではないか
この無限とも言える宇宙で、人間が作り出した理論が絶対に辿り着くなんて事があるのだろうか
129. Posted by   2019年04月11日 06:21
宇宙の空間自体がなんなのかすらわかってないんだよね
そこになぜひずみが出て重力が生まれるのか、とかもね
暗黒物質、ダークマターもわからない、人類が何も認識ができないからしょうがない
130. Posted by 2019年04月11日 06:31
ちょっと近くまで見てくるわ
〜 劇 終 〜
131. Posted by   2019年04月11日 06:32
どういうことですか?
132. Posted by   2019年04月11日 06:38
結局恒星まわりの光のある部分しか、俺達は見えないからな
見えてる部分が少なすぎる
宇宙の黒い大量にある空間にこそ、宇宙の本質ってあるんだろうなと思う
133. Posted by 2019年04月11日 06:40
>>5
TENGAの新作が出る
134. Posted by 2019年04月11日 06:43
>>12
校正したのね
135. Posted by 2019年04月11日 06:45
>>85
( ̄ω ̄)ゞ
136. Posted by 軍事報の中将 2019年04月11日 06:49
これは単に映像化したイメージだけどアホな奴は実物を肉眼で見えるのと同じと錯覚しちゃうだろうなw
137. Posted by 2019年04月11日 06:55
>>13
太陽の大きさすらピンとこない俺
138. Posted by 名無しのはーとさん 2019年04月11日 07:00
汝がブラックホールを見るとき、ブラックホールもまた汝を見ているのだ
139. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2019年04月11日 07:04
直径が1000億キロってあんた
太陽から冥王星までの距離が50億キロくらいだろ
140. Posted by 2019年04月11日 07:06
>>71 お前もこんなところ見てる時点で同レベルだよ馬鹿
141. Posted by 2019年04月11日 07:08
上に
バイオハザードの文字を重ねてくれ。
142. Posted by 2019年04月11日 07:09
>>114 ゴシップ誌のようなもんでしょこのブログ。
それが合わないなら他所行ったほうがいい。
143. Posted by 2019年04月11日 07:14
ブラックホールは人間で言うと子宮口
つまり巨人の体内の雑菌が宇宙なのだよ
144. Posted by   2019年04月11日 07:16
何Jにこの画像貼られてたら淫夢画像かと思うわw
145. Posted by 2019年04月11日 07:19
本当ならマジで凄いけど、宇宙に関する事は一般人じゃ本格的に観測出来ないから捏造し放題なんだよなぁ。
146. Posted by あ 2019年04月11日 07:24
周りのがエルゴ球だとすると極がほぼこっち向いてるってことじゃね?
ガンバ線バーストが観測できる?
147. Posted by 名無し 2019年04月11日 07:34
>>9
意外な人は多いだろうが現在の学問、特に科学を支えてる部分は結構これがある
だから一般人からするとそんな事とっくの昔に知ってたって証明が大きな成果として取り上げられたりする
148. Posted by 軍事報の中将 2019年04月11日 07:34
なぜ屁理屈でマウントを取ろうとするのか
149. Posted by 名無し 2019年04月11日 07:43
ブラックホールに吸い込まれたらオナラで脱出すればいい
150. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 07:47
M87ってウルトラマンか
151. Posted by 名無し 2019年04月11日 07:48
確か すんげー重いんだろ
後 疑問だけど スレに合った 光のスピード変わるってどういう事?
周波数変わって紫外線とか赤外線に変わるって事?
152. Posted by 2019年04月11日 07:50
なんでドーナツ型になるの?
光が逃げられない領域と逃げられる領域があるって理解なんだけど、円形に観測されて球形じゃない理由が分からん
重量の影響が平べったいの?
153. Posted by 2019年04月11日 07:53
今まで撮影されていないと言うことすら知らなかった無知な俺。
154. Posted by 2019年04月11日 07:53
やっぱりブラックホールって言ったら商品ソレになるよなぁ。
155. Posted by 2019年04月11日 07:57
>>80
はい、自殺教唆は犯罪です。
通報しました。
156. Posted by 2019年04月11日 08:04
>>116
太陽に捨てればいいだろ馬鹿か
157. Posted by 2019年04月11日 08:07
>>127
お前は何を言っているんだ
水でも飲んで落ち着け。
158. Posted by 2019年04月11日 08:10
>>136
電波望遠鏡の処理画像をイメージwwww
バカは黙ってツイッターやってろよwww
159. Posted by   2019年04月11日 08:14
158
匿名掲示板だから安心してバカ言えるんだろーがw
160. Posted by 2019年04月11日 08:15
>>158
アホおるw
161. Posted by   2019年04月11日 08:19
全然痛くないニュースでワロタ
162. Posted by   2019年04月11日 08:21
マムコのオクで見た
163. Posted by 軍事目的の致し方無い名無し 2019年04月11日 08:22
「天文学的数字ですね」
「天文学だからね」
164. Posted by ぜやばちつ 2019年04月11日 08:25
ゴミまとめうざい消えろ
165. Posted by 2019年04月11日 08:26
>>161
コメント欄まで含めて痛いニュースだろ
今の所158がMVPか
166. Posted by 2019年04月11日 08:30
>>138
ブラックホールを見れないのに見られてるのはアンフェアだな
167. Posted by 2019年04月11日 08:31
捏造ニダ!またチョッパリが捏造したニダ!
168. Posted by   2019年04月11日 08:35
皆既日食みたいに、後ろの光源を手前のブラックホールが隠してる状態を撮影ってことでいいんだよね?
169. Posted by 2019年04月11日 08:38
>>37
自説を否定したくて宇宙項ってもんを導入してブラックホール否定してたけど、後に宇宙項撤回してブラックホール肯定派になった
170. Posted by 774の冒険者 2019年04月11日 08:40
光が届かないってことは真ん中何が映ってるの
171. Posted by 2019年04月11日 08:41
>>152
国立天文台のHPにブラックホールの周囲の光の軌跡の模式図がある
簡単に言えば、ギリギリ脱出可能な場所にある光が
事象の地平面に沿って曲げられてる為にドーナツ状になって見える、って事らしい
172. Posted by 2019年04月11日 08:41
>>150
たぶんM78
173. Posted by   2019年04月11日 08:43
110
(〇)ノシ
174. Posted by   2019年04月11日 08:49
1000億?って仮にそこに自分があっても気づかないよな
175. Posted by 2019年04月11日 08:49
>>168
ちがうよ
176. Posted by   2019年04月11日 08:57
齧ったビスケットの齧られた部分は無くなって見えないけど
“齧ったビスケット”だという事は認識できる
そういう論理でブラックホールがそこにある事が判ったという事?
177. Posted by   2019年04月11日 08:58
テレビの情報によると
地球上から月に落ちているゴルフボールを見ることができるほど視力が良ければ
ブラックホールを肉眼で見ることができるらしい
178. Posted by 2019年04月11日 09:07
>>78
ブラックホールの蒸発ね
でもあれ確か10兆年だか100兆年だかかかるらしいけど
179. Posted by   2019年04月11日 09:14
厳密にいえばブラックホールが見えたというより周りのガスの光源によってブラックホールの輪郭が確認できたということ
発見ではなく撮影成功とはそういうこと
180. Posted by 振り向けば腰抜け 2019年04月11日 09:21
ロードオブザリングにあったサウロンの目みたい
181. Posted by   2019年04月11日 09:30
桁が違いすぎて良くわからんな
興味深くはあるが
182. Posted by   2019年04月11日 09:33
大空魔竜はよ
183. Posted by 名も無き哲学者 2019年04月11日 09:36
接触した部分が消えるなら視力検査のような形状になりそうなもんだが
実はブラックホールでなく別のもんでしたってオチありそう
それはそれで別のに注目いくか
184. Posted by 2019年04月11日 09:38
>>157
むしろお前は何を言いたいんだ
185. Posted by 吹雪 2019年04月11日 09:39
惑星がブラックホール周辺の重力に捕まると、まるでガスや綿アメのように細く伸ばされ、やがてちぎれる。そこから先は度が増加して行き・・電離分解されながら吸い込まれていくワケか・・ 
186. Posted by ? 2019年04月11日 09:53
あの国ならきっとそっこーで持ち帰ってきてくれる。
187. Posted by 通りすがり 2019年04月11日 09:54
ピンボケ写真は撮影成功とは言えない。
188. Posted by 吹雪 2019年04月11日 09:55
ほんの少し前までブラックホールの存在は庶民的には当然有る物だと思われていたのだけれど科学者に信じられていなかった。
189. Posted by   2019年04月11日 09:59
深淵を覗いているのだ
これでいいのだ
190. Posted by 吹雪 2019年04月11日 10:02
光の度を根拠に複雑な計算を行っている為、観測出来るのは光の度まで(残像)というだけで実際は光を超えるものが有るんでは無いかと幼い頃から疑問に感じていた。ブラックホールを見てどう思う?
191. Posted by   2019年04月11日 10:06
2次元表示は変では?
手前のガスが観測できてないのは何故?
想像を加えて映像化してる?
取り敢えず、撮影という言葉は勘違いをさせるのでダメでは?
(扱ってる人もわかってないでしょ、コレ)
192. Posted by   2019年04月11日 10:11
1000億kmとか太陽の65億倍とか全くイメージ出来ない数字よな。
ホント宇宙のスケールは人間が出来る想像を遥かに超えてんなぁ。
193. Posted by 2019年04月11日 10:21
>>191
撮影って言葉は国立天文台が分かりやすいようにだろうけど
便宜的に使っちゃってるから末端メディアはしゃあない
手前の暗さ(無くはない)は観測できる層が薄い+重力レンズの恩恵が無いからしゃあない
194. Posted by 2019年04月11日 10:25
>>191
あとこれ作るだけでも2年かかってるから3次元のシミュレーションなんてやってたらまじやばい
195. Posted by 2019年04月11日 10:29
>>86
日本語でおk
196. Posted by 2019年04月11日 10:33
遠ざかって行く電磁波がカメラに入る理屈が解らんナリ
197. Posted by は 2019年04月11日 10:41
>>1
キン肉マンに出てくるブラックホールの出身はバミューダ海域やで
さすがに出身がブラックホールだとどうやって生まれたんだ?てなったのかな
198. Posted by   2019年04月11日 10:45
プランクダイブして、どうぞ
199. Posted by   2019年04月11日 10:47
>>136
ガイジ
200. Posted by   2019年04月11日 10:47
>>127
ガイジ
201. Posted by あ 2019年04月11日 10:48
>>8
可視光の波長のせいで世の中のリアルの解像度は100ナノメートル程度が限界で無限に細かく見られるわけじゃじゃない
それ以上はボケてしか見られない
電子顕微鏡ならその1000倍近く細かく見られるけど残念ながら電子顕微鏡の中に天体はセットできない
202. Posted by あら 2019年04月11日 10:50
こういうのって、実際撮影したものそのままじゃなくて、
得られたデータをもとに、お前らでも分かりやすいように加工してやったで!
みたいの多いんだよな
203. Posted by 2019年04月11日 10:51
>>196
遠ざかってない電磁波が届いたナリ
204. Posted by 2019年04月11日 10:52
乱視の裸眼で見たドーナッツだ
205. Posted by 名無しさん 2019年04月11日 10:52
やっぱり、ホワイトホールもあるのかね?
206. Posted by   2019年04月11日 10:53
>>23
あいつらはM78じゃなかったか?
207. Posted by   2019年04月11日 10:53
バカにしたいけど、揚げ足取られたくなくて
一言しか言わないヤツがいっぱいいるなw
208. Posted by 2019年04月11日 10:57
>>207
揚げ足取られる以前に全く理解出来てないけどなんだか悔しいから罵倒だけしてる図
209. Posted by 774 2019年04月11日 10:59
画像のスケールがわからないな。
本体は点にもならないんじゃないかな
210. Posted by   2019年04月11日 11:22
このブラックホールの質量は太陽の65億倍・重力半径は200憶km
冥王星の軌道半径の4倍にあたる
重力半径(シュバルツシルト半径)r の求め方は r=2GM/c^
Gは万有引力定数 Mは質量 Cは光
実際には太陽は白色矮星にしかならないが、理論値で太陽質量なら3km 地球質量なら9mmとなる
211. Posted by 2019年04月11日 11:31
衝撃映像 ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間!
あれはなんだったのやら
212. Posted by . 2019年04月11日 11:40
書き込みで知能レベルがはっきりわかれるな
213. Posted by   2019年04月11日 11:53
「っべー、猫の目ぼかしただけなんて言えねぇ」
214. Posted by   2019年04月11日 11:54
もっと光が虹色にきゅいーんって感じでシュゴーーーって吸い込まれる感じかと思ってた
215. Posted by 2019年04月11日 12:06
>>214
それはまだわからんで
216. Posted by   2019年04月11日 12:09
別にここに届く光を観測した訳じゃないからな
ガスが発する電波を観測して「視覚化」しただけ
見えてる訳では無いしブラックホール自体が観測できた訳でも無い
ブラックホールっていうアイドルを取り巻くオタク共を観測し、そこの中心にはアイドルが存在しているからオタクが観測できない部分がある
それがアイドルがいるっていう存在証明
217. Posted by さ 2019年04月11日 12:12
頭が悪いって悲しいことなんだと思う
218. Posted by   2019年04月11日 12:14
シュワルツシルト半径が撮れたのか、それとも周囲の重力レンズだけが撮れたのか…
219. Posted by 2019年04月11日 12:28
コレ横から見たら棒状に見えるの?
220. Posted by   2019年04月11日 12:31
これ寝る時に天井でみるわ
221. Posted by PCパーツの名無しさん 2019年04月11日 12:38
宇宙の話は言ったもの勝ち!
222. Posted by 2019年04月11日 12:43
大喜利攻勢の予感
223. Posted by 2019年04月11日 12:43
>>216
なるほど
224. Posted by 2019年04月11日 12:44
>>216
引き込まれて歪められて出られないのか。
225. Posted by あ 2019年04月11日 12:48
>>31
あれおもしろかったわぁ
226. Posted by あい 2019年04月11日 12:54
今日の新聞でも同じ写真が、大きく貼っていました。
吸い込まれ寸前で撮影したので成功したと思います。
私は最初見た時なぜかドーナツに見えました。
227. Posted by   2019年04月11日 12:54
プラネットマンより大きそうだな
228. Posted by 2019年04月11日 12:54
昔のドウテイが想像するマンマンのようなもんだ
そしてそこに誰もが吸い込まれてしまう 恐ろしい
229. Posted by 2019年04月11日 12:56
>>221
んなこたない。
デタラメはほかの科学者に検証されて、否定される。
そうでないってことは、根拠があって今のところ否定出来ないって事。
23

続き・詳細・画像をみる


【炎上】NHKに出演したAKBメンバー、やる気なさすぎだと批判殺到wwwωwwwωww

【悲報】配信中に自分の身体にオイル被って火をつけた男性wwwwww

航空戦闘機そのものの羽が付いたロボが好き

【正論】立憲民主くん「熱心な共産党員や支持者が頑張れば頑張るほど一般市民はひきますからw」

【速報】世界初ブラックホールの輪郭撮影に成功 日本などの国際研究グループが画像公開

トヨタ、新型「RAV4」発売! 5代目、走行性能を向上

イギリスのEU離脱期限10月31日まで延期で合意

【画像】 史上初ブラックホールの撮影に成功 直径は約1000億km、質量は太陽の約65億倍

パチンコ屋さん、不正抽選は即出禁と注意喚起動画wwww

【教育】衆院委、低所得世帯の学生対象の大学無償化法案を可決 低所得世帯(年収380万円未満が目安)の学生対象

爆弾を作った高校生(16)「天然の鉱石からウランを精製した」

新入社員だけど、気になってる同期の女に告白した結果wwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先