小学校担任の信頼貯金の考え方にモヤモヤ。普段の行いによって対応を変えていくぞとback

小学校担任の信頼貯金の考え方にモヤモヤ。普段の行いによって対応を変えていくぞと


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:09s.dPZgY60このコメントに返信
世の中いろんな人間がいて先生も人間なんだってこと
学校では割と理不尽なことも経験するよな
2.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:12UCiKDq0T0このコメントに返信
俺は屑だから、信頼貯金というやり方は悪用することばっかり考えるよ。いや、そんなヤツ世の中たくさんおるでそ。
この教師、人生舐めてるゥ・・・!
3.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:38K.cDRBJU0このコメントに返信
学校は理不尽やら人間関係の辛さみたいなやつを
早いうちから学んどくとこだと思うわ
勉強だけなら正直、塾やら家庭教師やらの方が良い
大人になったらいじめがなくなって公正に扱われる訳じゃないんだから
学生の時代から他人に期待するのやめて自分で考える癖つけた方が良いと思う
4.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:40kj8.AbIt0このコメントに返信
普段優等生してたら隠れてイジメしてても許されるって考え方だな
さすが教師だたとえが完璧
5.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:48yXdzWxea0このコメントに返信
先生の信頼貯金が足りんのでモヤるのですよ。
6.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:48J8DFfoi00このコメントに返信
一般的なことができない人にはペナルティって障害者差別じゃないですかヤダー
信頼貯金はたしかに大切だね、小4女児をギャクタイしてた父親だって、家の外では信頼されてたんでしょ
7.
鬼女名無しさん2019年03月11日 06:54yGcxl.k70このコメントに返信
ひねくれ者が多いなぁ
8.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:07EKD51N9l0このコメントに返信
なんでわざわざ違うことを例えに出したんだろう
宿題をいつも忘れるA君は「やったけどノート失くした」と言っても信用されない
人に悪戯ばかりしているCさんは「偶然転ばせてしまった」と言っても信用されない
でいいのにな
9.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:12Y1TzG2To0このコメントに返信
別に授業受けてるとかやることやってるってだけで相手に危害加えることの信頼貯金()にはならないよね
遅刻するけど誰にでも優しくていつもニコニコしてる子が、遅刻も忘れ物もしないけど乱暴者でいつも誰かを叩いたり蹴ったりしてる子を叩いたら
先生は前者に何やってるの!って怒鳴るのかな
普通はあの子がなんで?何があったの?ってなるけど
10.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:12BswCuXmY0このコメントに返信
学校の先生なんて、こんなもんだろ。
11.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:16FnaVFdr20このコメントに返信
誰しも同じことしてんじゃないの。この先生と違って表明も認識もしてないだけで。
12.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:32TF7Tmp.10このコメントに返信
曲解してもなんの意味もないけどな
これは先生の方針じゃなく社会の構造
わざわざ明文化して説明してやる必要自体ない話
13.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:37mu7T0oXM0このコメントに返信
実際殆どの人間は無意識でやってることだからなぁ・・・
それを教えるのもある種の教育
14.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:49bTlddVqq0このコメントに返信
教師は自分が二日酔いだろうが遅刻しようが、目の前の遅刻した生徒を説教しなきゃならない職業。
信頼がどうこう言ってる時点でおかしいは。
15.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:55dRvK6eWH0このコメントに返信
>>2
こんなやり方じゃそういう奴一定数は出るよなあ
16.
鬼女名無しさん2019年03月11日 07:56eA.T1qlc0このコメントに返信
オオカミ少年は子供には読ませちゃいけないってことか?
あれはそういう話だが
17.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:04ZPNVWx.v0このコメントに返信
こんな教師怖いわ
18.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:12M..zqOW70このコメントに返信
表面を取り繕えない大人こそ信頼に足らない人物
19.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:168fKZZ7zQ0このコメントに返信
相変わらず先生に幻想持ってるなあ
先生も人間なんだから自分の価値基準を優先して子供に接することくらい
よくあると思うけど
20.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:19.wQRNdpH0このコメントに返信
それ贔屓貯金や
21.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:23rP7uUOK.0このコメントに返信
貯金てフレーズがどこか資本主義的な強迫観念を帯びていて子供の情操教育には適していないってのはあると思うけれど、伝えたい事の真意としては何も間違っちゃいないと私は思うな。
資本主義は金の価値を信用することで等価とするヒトモノカネのやり取りを成立させる訳だから、我々が社会と呼んでいるものは元来他人を信じない所からスタートする構造なんですよ。
では金が無かったら何を頼りにすればよいか。人と人の間を取り持つのは何をおいても信頼関係です。子供のうちからこれを間違ってはいけない。
22.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:29tu0.purZ0このコメントに返信
先生って教員免許取るために何を学ぶの???
道徳関係ってその教師の親が一番影響力あるし、ウエイト重いと思うけど。
免許を取る実習でこういう道徳観とか学ぶ機会はあるんだろうか?
教師個人の家庭環境で得た経験や知識、感覚のみで教員免許がGOされちゃってんの?
たまのものすごく歪んだ先生がいるけど(夏にスケスケ服おばん教師とか、車で寝泊まりする男教師とか)どうやって選別してるんだ?
23.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:36YfQqn4Qy0このコメントに返信
小学校で起こり得るトラブルを想定してるから、こういう例えになるんだろうけど
まあ確かにモヤっとするな
ただ間違ったことは言っていないから、その話を聞いた保護者が解説、話をするのがいいと思うわ
学校は道徳という概念を教えることはできても、理解させて身に着けさせるのはあくまでも家庭だからね
これでもやるだけで終わる人は、自分が子供を教え導く立場にあるってことを忘れてると思うわ
24.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:43uybJYfmg0このコメントに返信
どうせ貯金しまくっても何かやらかしたら一瞬でマイナスになるんだから信頼FXとか信頼NASDAQの方が正しい
不良が「先生のおかげでオレ変わったよ」とも言おうものなら株爆上がり(先生のおかげという所がポイント)
25.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:47t3AMlCUx0このコメントに返信
例えが微妙だけど、言いたいことは分かるよ。
狼少年の話で十分な気はするけど。
26.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:49yt.YTCnb0このコメントに返信
まぁ働き始めると日頃の行いが響くことって沢山あるしね。
同じミスでも普段から態度悪い人と良い人じゃ怒られ方も周りのフォローの入り方も全然違うもの。
27.
鬼女名無しさん2019年03月11日 08:537cE53Cqv0このコメントに返信
例えが良くないからモヤるんだろうね。
前提が「A君は普段から忘れ物も多い、宿題もしない、 Cさんはいつも積極的に授業を受け、やることもやる。」なら「やむを得ない事情で宿題を持ってこられなかった」という時に信頼貯金は効果を発揮すると思う
でも勉強熱心で積極的な乱暴者もいるし、忘れ物大王の心優しい子もいる
特に子供同士のトラブルには貯金使わずに、その都度フラットな姿勢で臨まないとだめだよね
28.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:00E8Lty2Q.0このコメントに返信
それくらいの持論許せばいいのに
教師が自分の考えてる完璧でないといけないって考えはそれこそやばいよ
29.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:03Js48FrkZ0このコメントに返信
方向が違うことで信頼がどうのこうの
さすが教師、世間知らずだわ
30.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:05ev6OgQdH0このコメントに返信
普段イタズラばかりしている子が転ばせたらイタズラと断定される方がわかりやすいと思う。
事件を起こした人がDQNだったとか、ゴミ出しのルールを守らないなど生活がルーズだったとか、言われるとやっぱりと思ってしまう。
いつも挨拶してくれるとか真面目に生きてる人はあの人がまさかと言われてる気がする。
学校で財布がなくなって真っ先に疑われるのは真面目な生徒ではない。
普段の素行と信頼はイコールかもしれない。しかし、小学生に言う言葉ではないと思う。
31.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:05gZs1Hf940このコメントに返信
※2
悪用ってどの程度?
信頼貯金内なら先方も納得済みだろ。
足が出るほどの悪用なら、そもそも利用方法失敗しとるし。
32.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:07ZTSonQxu0このコメントに返信
「忘れ物をしない」とか「宿題をちゃんとやる」って、大人なら出来て当たり前だけど、子供だときちんとするのは難しい子も居て、学校はそれらを大人になるまでに出来るよう訓練する場でもあると思うんだけど、この制度だと出来ない子は人格すら否定されることになりかねないよね
それを信頼を積み重ねることと結びつけるのは、10年かそこらしか生きていない子供には流石に酷じゃないかな
33.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:16dLFGErKq0このコメントに返信
信頼貯金を数値化して貼り出して、それに基づいて意図的に扱いを変えているとかいうんだったら大問題だけど、ただの例え話なんでしょ。
だから普段の行いに気をつけなさいというだけの話だと思うけど。
34.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:33K.cDRBJU0このコメントに返信
>>33
じゃなくて例えが悪くて伝わらないって話でしょ
普段の行いに気をつけないと同じことをしても評価が変わってくるって話なら
素直に有名な狼少年の話をする方がよほど伝わりやすい
変な喩え方したら意訳される事があるのも仕方ない
35.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:342KbnfP5W0このコメントに返信
人の悪口ばかり言う、意地悪をする、じゃなくて
宿題や忘れ物だからな…
それで人間性を見るってどうなの? とは思う
36.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:38pLZucTdU0このコメントに返信
>>11
個人個人の人付き合いでは実際にあると思う
そういうのを経験して「人に信頼してもらうには」を学ぶ訳だし
ただし、それを集団を統率する人間がやってはいけない
間違いなくいじめの誘発剤になる
統率者自ら「あいつは皆より下に扱ってよし」と公言してるようなもんだから
37.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:43nWpciCJC0このコメントに返信
当然のこと言ってるだけだろ。本当は親が教えなくちゃいけないことだぞ
38.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:4308iokfAq0このコメントに返信
小学校低学年とかだったら微妙だけど
いきなりそういう状況にぶちこむより
現実に言及すること自体はいいと思う
39.
鬼女名無しさん2019年03月11日 09:43xdzHgTMO0このコメントに返信
信用を得るって事はそれだけ難しいんだと教えてるんじゃないの?
そうならないように1度失敗した事は次からやらない、不安な事やどうしても出来ないなら対策を立てる、これが出来ずに大人になって使えないと言われるより、小学生のうちに出来るようになっておいた方が良い、後は中学になったら確実に部活はやっておいた方が良い、才能のある事にだけ時間をかけた方が効率的だと、世の中努力だけじゃどうしようもないと理解することが出来て更に賢くなる。
40.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:01BnuYcNX30このコメントに返信
よく言われる話じゃん
親になって今からモヤモヤするほど聞いたことなかったの?本とか全く読まない、人の話も聞かない人生だったのかな?
41.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:20.mlZvNnl0このコメントに返信
この例えじゃ信頼貯金じゃなくて先生への個人的な好感貯金って感じ
「普段真面目に授業を受けている人のことはきちんと信じて優しくします」「普段から忘れ物をしたり宿題をしない人のことは信じません」ってことでしょ?贔屓以外の何者でもなくない?
「普段から人に意地悪をしている人のことは信じません」「よく嘘をつく人のことは信じません」ならわかるけどさ
42.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:24iNH91P.c0このコメントに返信
>最低限のことができない子は粗末に扱っていい
その「最低限のこと」は親が家庭で躾けておくのが常識なんだが・・・・・・
43.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:26k65dmntB0このコメントに返信
良い先生だと思う、行動が信頼や信用を呼ぶって事でしょ
例のボランティアおじさんも最初は変人扱いされてたけど
各地域で活動するうちに理解されて仲間もできて信頼されるようになったって聞いた
それがあの一件に繋がったんだと思う
報告者がなにを気に入らないのか理解出来ない、コメの報告者擁護派も
44.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:32g5kkn34j0このコメントに返信
その教師の言い方や例えが悪いせいでおかしいこと言ってるようにも見えるけど
実際には狼少年の話と根は同じことだし、実質的にはそんな変なこと言ってないと思うけど
普段から信頼のない人間だと、何やっても信頼されないのは確かだし
それこそ職場で何か物がなくなったとなったら、普段から素行の悪い人がまず最初に疑われるんだしさ
45.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:35juac.1BX0このコメントに返信
不公平って意見もあるけど真面目な人と普段からろくでもないことしてる奴とを同じに扱う方が不公平じゃないの?
46.
鬼女名無しさん2019年03月11日 10:4373NbS4Hn0このコメントに返信
こんなめんどくせーのが紛れ込んでくるから教師って大変だわ
うざってえクズ親
47.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:05ohgeIa5s0このコメントに返信
先生は間違ってないと思うけど?
忘れ物は気をつければ減るのにそうしない、宿題をやってこないのは勉強する気も言いつけを守る気もないってことでしょ
そりゃ信頼を失くすよね
48.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:13LgrAoPFR0このコメントに返信
>>36
勉強できないとか走るの遅いって話じゃないんだから信用されたければ忘れ物しないとか宿題やってくるとかしようよ
49.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:14LNAVu.fh0このコメントに返信
>>3
私は逆だな。小中くらいの子供のうちは公平な理想的な環境であるべきだと思う。大人になると理不尽なこと、腹に納めなきゃならないこともあるけど、正しいことがベースになってる方が精神的に安定できる気がする
50.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:157I0yovxQ0このコメントに返信
子供相手に、分かりやすい言葉やたとえを出して説明してるに過ぎないだろ
この報告者他が気にしてるところって「転ばせた」の部分だしね
Cさんの邪推と、A君の贔屓コメは、それはまた別の話じゃないか?
Cさんが裏で何かやってそう、A君は心優しいなんてどこに書いてあるの?都合の良い情報を付け足して話をグチャグチャにするなよ
51.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:18LNAVu.fh0このコメントに返信
>>31
優等生のいじめとかでしょ。
いじめを訴えても、あの子は優等生だから、そんなことするはずありません!
これが信用貯金()
52.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:20T9nMxp8o0このコメントに返信
信頼貯金って徳の考えというか、自分で自分をより良くしたい人が自分に言い聞かせるものであって
他人から「私に見えるところで私にとっての良いことをしないと差別しますよ」と言われることではないと思う
あと信頼をなくすと損しますよってのもそれは狼少年に例えるのが妥当で信頼貯金はちょっと違うと思う
53.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:20kDj6e8bC0このコメントに返信
「小学生のやることだから?w」
で理不尽な思いをさせられてきた方の気持ちを想像したこと、あるのかね?
誰もがお前のクソガキみたいに幼稚な頭とは限らないんだぞ。
小学生でも心が成長している子は、理不尽な思いに悔し涙を流してることに気がつかないんだね。
54.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:23WlAmgaFq0このコメントに返信
そもそもある程度普通に起こることだが、こういうクレームを言うやつがいるので公にせざるをえなくなった。こういう世界にしたのは親だろう。
55.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:24hHInn0Q90このコメントに返信
あーうん。。。。
大人だから言われて、モヤモヤするんだと思う。
子供だと、ある意味そういうものなのかと納得できるだろうし、そういった日ごろの行いの大切さがあるんだと、学べることでもあるし
子供にそう言うことをいうのは別段悪いことではないと思う。外面だって、努力だし。
社会人の常識みたいな、基礎部分は外面だし。
大人になると、外面ばっかりよくて、実際は違う、どこ見てるんだ
とかそういうのが判っているからモヤモヤするのであって
やっぱり、現実は外面に騙されるのが日常だし、本性なんて見分けられる人いないんだから
先生に過度な期待をするのはよくないんじゃないかな、と思った。
56.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:28ZPNVWx.v0このコメントに返信
この教師生徒のこと信頼なんかこれっぽっちもしてない癖に尤もらしい事言ってドヤッてるのキモいわ
57.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:30LNAVu.fh0このコメントに返信
先生正しいって人はちょっと読解力がやばいのでは?
A.忘れ物や授業中の落ち着きがない
B.悪意を持って人を転ばせる
よくここを関連づけられるね。
Aの例えなら宿題を忘れたときの信頼性
Bの例えなら、普段から乱暴するという前提
が適切じゃない?これだとADHD予備軍の子なんかはイジメされるは守られないわだね。
58.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:36hHInn0Q90このコメントに返信
>>57
発達障害はしょせん発達障害だからね
注意しても聞かないだろうし、宿題もしない、忘れ物も多い人に迷惑かけまくりで
悪意を持って人を転ばせてるの見たら、ほんとクズだなっていうのが
一般的な感想。
先生に何求めてんの?
59.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:40GzOBBYof0このコメントに返信
信頼の有無で対応が変わる、って社会人なら当たり前なんですけど…
社会に出るための教育機関なんだから何らかの形でそれは身に着けないとマズイでしょう
60.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:40.bkIxbXq0このコメントに返信
>CさんがDさんを転ばせてしまいました。
それを見た先生は「どうしたの?大丈夫?」
転ばされたD、かわいそう。
なんで転ばした加害者を先に思いやるのか意味が分かんない。
A・Bの場合は加害者たるAを先に叱り飛ばしてるから被害者のBの心情は少しは救われてるけど、このC・Dの場合は被害者たるDの立場・心情・痛み丸無視でCのケアの心配を先にしてDを傷つけてるじゃん。
>・・・ひいきだと思いますか?違います。
いや、明らかにCをひいきしてるでしよ。
例えとしても、先生としてもダメダメだわ。
似たような人が中二の時の担当で、ウチのクラス学級崩壊一歩手前までいったのを思い出した。
61.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:46hHInn0Q90このコメントに返信
社会なんてこんなもんだよ。
もともと信用がある人が、この人の言うことだからって信頼を得る。
きちんと、細々としたことが出来ることや、仕事に信頼があること
人として接していて、気持ちがいいこと、そういう相手を信頼する。
宿題忘れて、いうことを聞かず、方々に迷惑かけて
人とトラブル起こしたら、その子供が信用されるわけがない
というのは、わかりやすい社会の縮図だよね。
できない子を可愛がれ、とか、まじめじゃない子もひいきしろ、とかいう親は
発達障害の子供の親は、発達障害だな、と思うだけだな。
宿題やってこない子供に、余計な手間かけて注意させている段階で、ある意味時間泥棒で教育時間の割り当てが多くなっているひいきじゃん。
62.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:507PmupsAa0このコメントに返信
例えがひどすぎる
C君は要領のいいサイコパス野郎だろw
63.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:507PmupsAa0このコメントに返信
※59
一行目には同意してるけど例え方が変じゃないですかって話だろ
64.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:56pLZucTdU0このコメントに返信
>>48
もちろん「信頼されたければ信頼に足るだけの行動をしろ」というのは当たり前のことだ
「宿題をやってこない・約束を破ったら叱られる」というのも当たり前
ただ「信頼できないなら、約束を破ったなら攻撃してもいい」と上記二つは全くの別物だ
大人でもこれを履き違えてみだりに攻撃する奴が多いんだぞ、子どもがその背中を見ればどうなるか分からんか?
もう一つ問題になるのが優等生Aが問題児Bの私物をわざと壊したとする
目撃者もいたので先生に報告した
そしたら「Aがそんなことするわけないだろ!」と頭ごなしにBないしは目撃した児童が叱られる
そんな問題が発生する恐れもある
対等な立場同士ならまだしも、教師という教室の支配者がその行動を行うことの危険性が分からんか?
大企業勤めの人間が中小企業の人間を札ガイしても司法が「大企業の人間がそんなことするわけないので無罪」「あるいはのっぴきならない事情があったのだろうから執行猶予」ってやるようなもんだ
65.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:57hHInn0Q90このコメントに返信
もともと、宿題をやらせるとか、忘れ物をしないように教育するのは
学校の仕事じゃなくて
親のしつけ教育じゃないの?
基本的なしつけ教育がない子供を、学校が可愛がってくれると考えている時点で
ダメ親でしょ。
66.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:59dIVrNuo50このコメントに返信
>>22
車で寝泊まりは何か悪い?
家に帰る暇がないほど激務なのかもよ?
67.
鬼女名無しさん2019年03月11日 11:59LNAVu.fh0このコメントに返信
>>58
だーかーらー。
悪意を持って転ばせてるか分からないのを、悪意があるはずだと決めつける良いってのが、信用貯金()なんでしょ。
○○だから△△になる。
ここに因果関係がなければ、外面が良ければバレない、要領悪いのは冤罪も当然って話になるよ。
これが社会ですよ、先生が教えたら、ダメでしょ。
68.
鬼女名無しさん2019年03月11日 12:11hHInn0Q90このコメントに返信
※67
??
ごめん、日本人?
>だーかーらー。
悪意を持って転ばせてるか分からないのを、悪意があるはずだと決めつける良いってのが、信用貯金()なんでしょ
悪意を持って転ばせているのかわからない→悪意があるはずと決めつける、いい?
信用貯金()
って何?
悪意があるかないか、は、その場で判断材料にならないよね。
日頃からだらしないことをしている子供が、悪いことをした

もともと信用がないから、悪いことを日頃からしていると取られる
ということでしょ?
もともと信用がない人は、何かの現場を見られたときに、悪しきに解釈され
信用のある人は、そのように解釈されない
そういう例を先生は言ってるんでしょ
69.
鬼女名無しさん2019年03月11日 12:24LMKaJCvp0このコメントに返信
>>41
なんとなくそう見えただけかもしれないけど、授業真面目に聞くとか宿題をやってくるってのは先生のためで、先生にとって扱いやすいから好感度が上がるっていう考え方なの?って思った
全部子ども自身のためのことで、日々真面目に努力していることは良いことなんだから、先生の個人的な好感度と捉えるのはなんか違う気がする
70.
鬼女名無しさん2019年03月11日 12:35LMKaJCvp0このコメントに返信
>1年の時の担任だったんだけど、確かに微妙に思う事はちょこちょこあったし
上の学年の保護者の人から評判めっちゃ悪かったわ。
こう書いてる時点で、この人自身が信頼貯金してるからなあ
これが上級生の親からもすごく評判が良くて、自分も良い印象を持ってた先生だったら、例えの細かいところは気にならなかったんじゃないのって思っちゃう
71.
鬼女名無しさん2019年03月11日 12:43eGQjkKXC0このコメントに返信
本質は同じなのに上部でころころ変わるダブスタなおばちゃんらしい。
72.
鬼女名無しさん2019年03月11日 12:49LNAVu.fh0このコメントに返信
>>68
え、だから勉強関係の問題点なら勉強関係の信用、人間関係の問題なら人間関係の信用になるもんでないの?
勉強真面目じゃないから人間性にも問題あるはずってのは違うでしょって話なんだけど。分からない?
>日頃からだらしないことをしている子供が、悪いことをした
転ばせたのが事故なのかワザとなのか、それによってどう悪いのか叱り方、アプローチが変わる。事情も聞かずに開口一番叱りとばすのは、信用という言葉で思考停止してるだけ。
73.
鬼女名無しさん2019年03月11日 12:57O6J1.9E10このコメントに返信
※71
7

続き・詳細・画像をみる


金正恩「制裁なんか効いてねーよ」

「これは300円を奪われた窃盗事件だ!」コインランドリーで洗濯中に蓋を開けられ警察へ、激高し作成中の被害届を奪った男逮捕

彼にリクエストされてシフォンケーキを作ったらいきなり手で圧縮して一口で食べやがった

教師「食べてすぐ横になったらウシになるぞ」JC「あ〜傷ついた!不登校だ不登校!」保護者「うおおおお!」

父(187cm)「ワイは俺は超えるな(笑)」母(175cm)「遺伝子がいいからね」小6ワイ(165cm)「ふん」 →結果wwww

新基準のパチンコ台 ヤバすぎ

『僕のヒーローアカデミア』悲報!! 「ヒロアカ」って過小評価され過ぎじゃね? 面白いのに何でなの?

【ハンターハンター】異邦人(プレデター)は条件整えばクロロとかも一発で倒せる系だな!!!!

えっ、自分の子供たちじゃなかったの?母猫に育児放棄された子猫たちを引き取る猫

姑が4歳の娘に「おかずばっかり食べるな三角食べをしろ」とうるさい。厳しすぎて娘が可哀想

日本政府、韓国に対し制裁を発動する方針固める 関税引き上げ、日本製品の供給停止、ビザ発給制限など

【悲報】Twitter民さん、ペットのアヒルを何者かに連れ去られてしまう

back 過去ログ 削除依頼&連絡先