単細胞の藻類が多細胞生物に進化した瞬間を捕らえた貴重な映像(米研究)back

単細胞の藻類が多細胞生物に進化した瞬間を捕らえた貴重な映像(米研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 動画 »
3. 植物・菌類・微生物 »
4. 単細胞の藻類が多細胞生物に進化した瞬間を捕らえた貴重な映像(米研究)

-->
単細胞の藻類が多細胞生物に進化した瞬間を捕らえた貴重な映像(米研究)
2019年03月02日 ι コメント(17) ι 動画 ι 植物・菌類・微生物 ι #
 今から6億年ほど前、単細胞生物はより複雑な多細胞生物へと進化を遂げた。
 だが、そう知っていることと、それをリアルタイムで実際に目撃することとでは、天と地ほどの開きがある。
 そして、これが文字どおり目撃され、しかも動画にまで撮影されたのである。
 この進化にはたったの50週しかかかっていない。その引き金になったのは、シンプルな捕食者の導入であった。
スポンサードリンク
-->
Scientists have witnessed in real-time a single-celled algae evolve into a multicellular organism
わずか50週で多細胞生物へ進化
 アメリカ・ジョージア工科大学のウィリアム・ラトクリフ(William Ratcliff)氏らの目的は、単細胞生物による多細胞生物への進化を促した原因を探ることだった。
 その仮説の1つは、単細胞生物に選択圧をくわえる捕食である。
 これを確かめるために、彼らは「コナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardtii)」という単細胞の藻類の中に、1匹だけ同じく単細胞生物だが濾過摂食を行うヨツヒメゾウリムシ(Paramecium tetraurelia)を入れてみた。
 すると驚いたことに、たったの50週(1年未満)で、実験グループ5つのうち2つで多細胞生物に進化したことが確認された。
 「シンプルな多細胞生物の最初の起源が、捕食への反応として進化しうることを証明した。」と研究論文では述べられている。
 進化のスケールで見ると、50週というのはほんの瞬きほどの時間である。だが藻類にとっては、750世代に相当する、比較的長い時間だ。
image credit:Scientific Reports
捕食による選択圧が多様性に富んだ進化をうながす
 このことは、捕食という行為が少なくとも多細胞生物への進化において何らかの役割を果たしていた可能性を示唆している。
 しかも、そうして出現した多細胞生物はおどろくほど多様性に富んでいたのだ。これは、自然の進化において予測されることとまったく同じだろう。
 「進化して登場した多細胞生物のライフサイクルには驚くべき差異がある。集団同士では、細胞の数も珠芽のサイズも異なっている。」
 また生存分析からは、多細胞生物に進化して手に入れた特性が、捕食から身を守るうえで有効な手段となっていることも判明している。
 この研究は『Scientific Reports』に掲載された。
References:Scientists Have Witnessed a Single-Celled Algae Evolve Into a Multicellular Organism/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ある意味不死者。常時テロメラーゼを作り出すことで老化せずに大きくなるロブスター(※ただし永遠の死からは逃れられない)
人間には祖先から伝えられたものとは異なる、”外来”遺伝子が組み込まれている事が判明(英研究)
人間には祖先から伝えられたものとは異なる、”外来”遺伝子が組み込まれている事が判明(英研究)
単純な疑問なのに、いまだその正確な答えが出ていない7つのなぜなに?
ついに人工生命体への第一歩が。生物学史上初となる合成生物、「人工酵母」の作成に成功(国際研究)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「動画」カテゴリの最新記事
「植物・菌類・微生物」カテゴリの最新記事
「植物・菌類・微生物」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
1996 points
チョコミン党大歓喜。生八ツ橋にチョコミント味が登場!
2019年2月18日
13435852048
2位
1654 points
これアボカドの種でできてるんだぜ!捨てても土にかえる生分解性の使い捨てカトラリーが誕生(メキシコ)
2019年2月24日
1861428238
3位
1331 points
台所からゆで卵が消えただと?!消えたゆで卵、愛犬の頬から発見された
2019年2月25日
320953157
4位
1188 points
嫁不足問題を解決するため、中国で最新AIを搭載したロボット嫁が誕生
2019年2月24日
2478262095
5位
1031 points
2月22日は猫の日。世界の猫に関する20のトリビア
2019年2月22日
309689528
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年03月02日 09:35
- ID:L54cpgl.0 #





「対応」しただけじゃないの?
遺伝子の変化が確認できないと進化とは言えないような







2


2. 匿名処理班


- 2019年03月02日 09:49
- ID:PWcu6xt00 #





先に捕食する特性を持った生物が生まれる事前提だな
面白い






3


3. 匿名処理班


- 2019年03月02日 09:57
- ID:a0BatXoR0 #





科学の発展もそうだよね
感動的






4


4. 匿名処理班


- 2019年03月02日 10:02
- ID:BtOJhpZi0 #





単細胞として生まれて、複数が寄り集まるようになった、というだけでは?






5


5. 匿名処理班


- 2019年03月02日 10:05
- ID:..2gr6pb0 #





動画を見ても「多細胞化」したようには見えんが・・・
多細胞化というからには、機能分化統合するということじゃないのか?
ただ集まっただけなら、ありふれた群体でしかないと思うがなあ。






6


6. 匿名処理班


- 2019年03月02日 10:15
- ID:gYUM8esk0 #





君と融合したい・・






7


7. 匿名処理班


- 2019年03月02日 10:27
- ID:TZeDYCCj0 #





多細胞と言うより群体とか凝集という感じ






8


8. 匿名処理班


- 2019年03月02日 10:28
- ID:Na0LPvg40 #





多細胞生物の個体として機能するのか?
小魚の群れみたいに、食われるリスクを分散するために、ただ群れてるだけじゃないのか?







9


9. 匿名処理班


- 2019年03月02日 10:37
- ID:.n1i8ncX0 #





素晴らしい実験だ。あとは補食生物の発生起源を突き止めて欲しいな。興味のある分野なので興奮した。






10


10. 匿名処理班


- 2019年03月02日 11:27
- ID:2IhtH.ta0 #





素人には群体のように見えるが
専門家が多細胞生物と言うならそうなんだろうな
でも書いてるうちに思ったがコナミドリムシが藻な事を考えると
分裂の過程でくっ付いたままならそれは多細胞生物だな
この実験も多分そういう事なんだろうね






11


11. 匿名処理班


- 2019年03月02日 11:45
- ID:jGUHzHb20 #





進化したんじゃなくて条件によって単体性と群体性を使い分けている種で群体性になっただけだと思う。クラミドモナスの祖先はたぶん群体性だと思うな。






12


12. 匿名処理班


- 2019年03月02日 11:47
- ID:dqF2FAw.0 #





>>6
いいけど俺タチな






13


13. 匿名処理班


- 2019年03月02日 12:03
- ID:287T8xEM0 #





環境に有利な個体が生き延びていった結果が進化なんじゃないの?
これじゃ自らの意思でDNA変化させたみたいな実験






14


14. 匿名処理班


- 2019年03月02日 12:13
- ID:d1ae06E50 #





単純に「外敵が現れたら群体を作る」という機能が元々あるのであれば
凝集体を作る現象が「どのサンプルにも」「すぐに」現れるはず。
しかし、今回のケースでは変化が「一部のサンプルで」「数百世代かかって」あらわれた。
だから進化であると結論したんだろうね。






15


15. 匿名処理班


- 2019年03月02日 12:27
- ID:mqjqrCL80 #





科学と同じで差し迫った状況にならないと何事も進歩しない。
平穏だとそのままでべつに問題ないからね






16


16. 匿名処理班


- 2019年03月02日 12:38
- ID:gkJ7IF.D0 #





人間も捕食される危機に直面すれば進化の道が開けると、つまりゾンビによるパンデミックは進化への道なんだ!






17


1

続き・詳細・画像をみる


最近のグラドルレベル高すぎだろ・・・(※画像あり)

唯一のモテ経験はトルコ旅行した時

【悲報】なぜ女子たちは「しつこい男」を嫌ってしまうのか・・・?

【日刊スポーツ】報道されない安倍首相発言「わたしが国家。総理大臣ですよ」

まどまぎ、ハーデス、絆が年内に撤去されるけどお前らどうするの?

【画像】ウクライナ美女「ロシアは北方領土を日本に返せ」 抗議活動

唯一のモテ経験はトルコ旅行した時

【朗報】日本一のコスプレイヤーえなこさん(25)、ちょっぴりセクシーなチャイナドレスを着る

美人、性格いい、家事できる、でも高卒で低年収の彼女(25)がいたら、お前らなら結婚できるんか?

高級スタバで16000円使った大学生カップルw「価格設定に見合っていて満足」

鳥取民「これがPCってヤツかぁ、とりあえず「鳥取」で検索っと」

人と接するのが好き←これ言うやつwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先