スキー経験者「ハの字にしろ!!」経験者2「重心は前!!」初めてワイ「わあああ!!」back

スキー経験者「ハの字にしろ!!」経験者2「重心は前!!」初めてワイ「わあああ!!」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しさん
3. 2019年02月20日 08:43  ID:3oYPXNgU0
4. 初心者は転ばないと下手すりゃ大怪我どころか死ぬからね、柔道の受け身といっしょで学ばないといけないのに、学ばせるとと楽しみが減るというジレンマよ
しかし地元の寂れたスキー場が中国人観光客でごった返している見てて、景気が回復してるの見てると人生何が起こるかわからんなぁと感じるわ
5.
6. 2.名無しさん
7. 2019年02月20日 08:43  ID:LmyosE5y0
8. 偶然のコントロールなんてないから
転び方と前重心は覚えとけ
9.
10. 3.名無しさん
11. 2019年02月20日 08:54  ID:C.LbG.ZQ0
12. 中学の修学旅行で1回だけ習ったら高校の修学旅行またスキー行った時でも普通に滑れて本当に体が覚えてるもんやなあってなったわ
13.
14. 4.名無しさん
15. 2019年02月20日 08:59  ID:OvOiVO0S0
16. 高校の修学旅行でスキー行ったけど全然滑れなくて同じグループの人に迷惑掛けまくった
最終的には滑られるようになったけど、今思い出しても死にたくなる。ごめんよ。
17.
18. 5.名無しさん
19. 2019年02月20日 09:00  ID:dtXfDUa.0
20. ハンターハンター読んでる人って頭がいいのは当たり前だけど、スポーツも抜群だよね
ショーンホワイト、ウサインボルト、朝青龍とあたりは特に有名だよね
対してワンピ(失笑)好きは中卒犯罪者ばかり
21.
22. 6.名無しさん
23. 2019年02月20日 09:01  ID:3J.er0Wc0
24. スキー暦30年(30年ぶり2回目)
25.
26. 7.名無しさん
27. 2019年02月20日 09:06  ID:eFOzzXrf0
28. >>5
滑ってんぞ
29.
30. 8.名無しさん
31. 2019年02月20日 09:06  ID:fL6Lpkdo0
32. 初めて滑った時、夜寝る前にも足がボーゲンになってて苦笑いやったわ
33.
34. 9.名無しさん
35. 2019年02月20日 09:07  ID:dtXfDUa.0
36. 天才と呼ばれる人は例外なくハンターハンター好きだからね
羽生結弦、錦織圭、羽生善治、藤井聡太、安倍晋三、ケネディ
書ききれないくらいだよ
外国人が日本語を学ぶ理由一位がハンターハンターを読むためってのは小学生でも知ってることだしね
37.
38. 10.名無しさん
39. 2019年02月20日 09:09  ID:BF6nX.j90
40. ハの字だと全然止まれない、曲がれない
開き直ってパラレルやってみたら、今までの苦労がなんだったんだってくらい一発で曲がれたし止まれた。低なパラレルは、ある程度脚力があるなら、腰が引けてても、かかとの踏み込みでコントロールできるんだそうな。
度上げるとダメだけど、中級コースをほとんど転ばずに降りるくらいならこれでいけるよ
41.
42. 11.名無しさん
43. 2019年02月20日 09:11  ID:6LOEZQks0
44. スキーは物理法則を無視していたら上達しない
指導するなら なぜその動きになるかを教えるべき
形だけ教えていれば理解するまでに時間がかかり過ぎるのは当たり前
教え方の下手な奴は滑れるだけの素人
45.
46. 12.名無しさん
47. 2019年02月20日 09:17  ID:fIAdCIPO0
48. ハの字は 斜度のとても緩い所ならいいけど違うとできないしすぐに足が疲れて嫌いになる原因になるからやらせちゃダメ。
何人かに教えてきた限りだと、バランス感覚が極端に悪く、ちょっと動くだけでも怖がる人には ゆるい所でこけたりハの字を練習させたりするしかないけど、最初からある程度のバランス感覚を持っていたり度耐性があるような人には 横滑り から教える方が上達が早い という印象。
49.
50. 13.名無しさん
51. 2019年02月20日 09:41  ID:TTQoQUD70
52. 転んでも止まれなくて、そのままスピード上がり始めた時は本気で死を覚悟した
53.
54. 14.名無しさん
55. 2019年02月20日 10:20  ID:1RViOhcl0
56. スノーボードとかいうおしゃれな板
57.
58. 15.名無しさん
59. 2019年02月20日 10:21  ID:p2QkCWV00
60. >>12
持論語りたいならよそでやれ
ド素人相手に素人理論やめろ
61.
62. 16.名無しさん
63. 2019年02月20日 10:29  ID:mknKaXmD0
64. 中学で1週間ボーゲン習って高校で1週間滑りに行ったらボーゲンやってたら突然パラレルできるようになってたな
65.
66. 17.名無しさん
67. 2019年02月20日 10:33  ID:FHzEb1NI0
68. スキー板をよく見ればわかるがビンディングは足の親指の付け根あたりがスキー板のちょうど中間になるように設置されてる
つまり親指の付け根を軸としてターンしろということ
あと板の前のほうが後ろより必ず長くなってるはずだから多少前傾姿勢でも前側に転ぶことはない
前傾姿勢が怖い人はせめて腕を前に出すことを意識すると良い
これだけでも後ろに転ぶケースは減らせる
69.
70. 18.名無しさん
71. 2019年02月20日 10:49  ID:14El76W90
72. >>11
わいがスキー教師してた時の教程の出だしは「スキーは重力に対する落下運動」から始まってたからまともなスキー学校の指導者は結構それ意識してると思うで。凄く理屈っぽいスポーツよな。落ちる方向を板でぶん曲げるだけの話やし。
73.
74. 19.名無しさん
75. 2019年02月20日 10:56  ID:FO0.8V6q0
76. 半日あれば通常滑走くらいはできるやろ
77.
78. 20.名無しさん
79. 2019年02月20日 10:56  ID:14El76W90
80. >>12
そもそも初心者に緩斜面じゃないとこでハの字をやらせる場所選びから間違ってるんやで。
でもスキー場見渡して「ここ!」って感じの良い練習バーンは大概スクールが占拠してるのも事実やったりして。
81.
82. 21.名無しさん
83. 2019年02月20日 11:14  ID:Pb7J3oBA0
84. 最初はおとなしくスクールに入ってプロにちゃんと教えてもらうのが最善手
85.
86. 22.名無しさん
87. 2019年02月20日 11:16  ID:2g6jQ0S10
88. 15年ぶりに行ったけど、しっかり滑れたで
体は覚えてるもんなんやな
人体の不思議やね
89.
90. 23.名無しさん
91. 2019年02月20日 11:19  ID:P.jLYpBh0
92. スキー童貞なのにいきなり上級者コースに連れて行かれて「身体で覚えて死ぬ気で滑れ」と蹴り落とされた
おかげで滑れるようになった・・・とかはなくてスキー嫌いになった
93.
94. 24.名無しさん
95. 2019年02月20日 11:22  ID:h536s4D60
96. 前重心、前重心と教えるとどこまで重心を前に持っていくか初心者はなかなか理解できなくて、上達が止まっている人よく見るな。実際は重心は板面に垂直で板は斜面に沿って斜めになっているので、単に地球の水平面立つときの重心より前に重心があるってことを理解すると体の位置がどこにあるべきかっての理解が進み上達が早いと思う。
あとは、ボーゲンの時に加重・抜重を覚えるとさらに上達が早いような気がする。また抜重のタイミングもストックを突くタイミングと教えるとさらにさらに上達が早い気がする。
97.
98. 25.名無しさん
99. 2019年02月20日 11:25  ID:Z41zC.q20
100. >>5
現在のHUNTER×HUNTERの滑り具合とスキー初心者の滑りに合わせてわざと滑ったんだろ?
高度だなぁ
101.
102. 26.名無しさん
103. 2019年02月20日 11:26  ID:UYHIUV2C0
104. 未だにハの字で教えてるスキースクールは
指導者のレベルが低い。
木の葉落としから教えるスノボスクールも
指導者のレベルが低い。
105.
106. 27.名無しさん
107. 2019年02月20日 11:27  ID:Akxw3fD90
108. >>5
陰キャだなあ
109.
110. 28.名無しさん
111. 2019年02月20日 11:29  ID:7APY.MBB0
112. 邪道だと思うが楽にスキーが上達した気になれるのはショートスキーだな
99cm以下の短い板はコントロールしやすくスピードもあまり出ない
操作感覚はスキーよりもスケートに近いけど2時間もあれば初心者でもスイスイ滑れるようになる
ストック無しのフリーハンドで滑るから開放感もあって楽しいよ
113.
114. 29.名無しさん
115. 2019年02月20日 11:31  ID:sqSsjXYz0
116. 今の板はカービングのおかげで重心移動ができなくても板立てるだけで曲がれちゃう。なので10とか12のような意見が出ちゃうんだな。昔は板がまっすぐだからちゃんと重心をかけれないと曲がれなかった。
117.
118. 30.名無しさん
119. 2019年02月20日 11:35  ID:UYHIUV2C0
120. >>12
正しい。
脚を揃えてまっすぐ滑り抜重して横に向きエッジでサイドスリップして止まることを教えるのが正解。
どんなスピードでも止まれる自信がつけば恐怖心はなくなる。
止まれないことが恐怖なので教えるべきは曲がることでもゆっくり滑ることでもない。
とにかくどんなスピードでも止まれること。
どんなにゆっくりと滑る技術を教えようがそれで恐怖心は消えない。
スピードが怖い訳じゃなく止まれない恐怖。
アイスバーンで車運転するのが怖い理由はスピードではないことを考えればわかる。
121.
122. 31.名無しさん
123. 2019年02月20日 11:37  ID:i0NsPQWB0
124. あああああああ股がさけちゃうううううううううううう
125.
126. 32.名無しさん
127. 2019年02月20日 11:40  ID:pTWc4xZU0
128. まず止まり方を教えろ
ま ず 止 ま り 方 を 教 え ろ
ま ず 止 ま り 方 を 教 え ろ
129.
130. 33.名無しさん
131. 2019年02月20日 11:42  ID:UYHIUV2C0
132. >>29
曲がることから教えようとするのが間違ってる。
実はまっすぐ滑る技術の方が遥かに難しいし
最初に徹底的に教えるべきは止まる技術。
ハの字を最初に教えると板の向いてる方向と
実際に進んでいく方向がズレているのが普通
になってしまい一番大事な板を進む方向へと
正確に向けることができない悪癖がつく。
日本のスキーが世界で勝てない理由。
133.
134. 34.名無しさん
135. 2019年02月20日 11:46  ID:GTXHUdDl0
136. 高校の時に1回だけ行ったことあるけど、二度とやりたいとは思わないな。
一生かかっても、陽キャにはなれそうにない。
137.
138. 35.名無しさん
139. 2019年02月20日 11:53  ID:14El76W90
140. >>30
止まれるってことの安心感を教えることは大切やけど、プルークスタンスから片足荷重を我慢し続ければ山周りして止まるって教えてあげればターンの構造の理解もできるし、そのままパラレルにも繋がるんやで。サイドスリップしてる時点で谷足を踏めてないってことなんで、先の技術向上を見越すと余りに良い手段ではないと思うで。
141.
142. 36.名無しさん
143. 2019年02月20日 12:00  ID:L9A1GfeM0
144. ※34
そんなクソみたいなことにこだわる必要ないよ
145.
146. 37.名無しさん
147. 2019年02月20日 12:05  ID:.8KdVcsm0
148. まずね
経験者「ハの字にしろ」←ハの字にしないで華麗に滑る
こんなんされるから解らん
149.
150. 38.名無しさん
151. 2019年02月20日 12:09  ID:sqSsjXYz0
152. >>33
止まることから教えるのは当たり前だし、
ボーゲンを覚えるのは荷重をかけて曲がることを覚える為に必要だと思うって話だよ。
あと日本のスキーが勝てない理由っていうけど、
他の国の教育の仕方知ってるの?
153.
154. 39.名無しさん
155. 2019年02月20日 12:18  ID:MiLH.rIV0
156. スキーは度胸だよな。
急斜面になるとビビッて腰が引けて、かかと側に重心がいってしまう。
そこを勇気を出して前傾になれないとうまくならない。
30度くらいの斜面でも絶壁に見えるし、俺には無理だった。
157.
158. 40.名無しさん
159. 2019年02月20日 12:35  ID:14El76W90
160. >>37
スキーのターンって板に対して能動的に働きかけてあげないと出来ないものなのね。一つが体重を掛けて板をたわませること。もう一つはエッジを雪面に食い込ませること。あと板の向きを回りたい方向に向けること。経験者はこの3アクションをターンする度に同時にやってる。ハの字の凄い所は、まず広いスタンスで板を開くことで自然に内エッジが雪面に立つ。板はそれぞれが身体に対して別方向を向いてる。
つまり前述した3アクションのうち、2アクションを先にやって固定した状態なわけです。
だから残る左右の体重のコントロールだけで曲がれてしまうって理屈になります。
ハの字でターンしてる時の山側の足の向きを谷側に揃えた体勢が完璧なパラレルポジションなんで、ハの字は全ての滑りの基本になるんですよ。
と、昔は言ってました。
161.
162. 41.名無しさん
163. 2019年02月20日 12:36  ID:sajROFQe0
164. >>10
それ、単に身体でブン回してるだけちゃうか
ちゃんと荷重できたらハの字で曲がれるはず
165.
166. 42.名無しさん
167. 2019年02月20日 12:40  ID:MmmXWDoK0
168. エッジを効かせる感覚を覚えなきゃいけないからな
なれれば緩斜面であれば片足だけでも滑れるようになる
169.
170. 43.名無しさん
171. 2019年02月20日 12:43  ID:sajROFQe0
172. >>40
完璧な解説です
173.
174. 44.名無しさん
175. 2019年02月20日 12:47  ID:eXSFgSUw0
17

続き・詳細・画像をみる


江戸時代の日本の芸術力が同時代のヨーロッパを異次元なレベルで圧倒している件

女児が車内に閉じ込められた→奉仕中の受刑者が「車上荒らしの技」を使って救出する

アナハイムとかいう諸悪の根源wwwww

Armに立ちはだかる「RISC-V」という壁

小説書きたいんだが恋愛が分からん

【生命の神秘】 黒白タキシードから白いドレス姿へ変身中!? 珍しい「白斑」猫エリーさんの画像集

広島中崎とかいう過小評価の塊

【画像あり】ソフマップなのにめちゃくちゃ美人な女の子、ついに現れる

ウーマン村本、高須氏のLINEスタンプを購入「これでおれのほうがスポンサー」と豪語→高須「もっと買えや」

旦那「嫁が不倫したから離婚する。間男に離婚の慰謝料請求する」最高裁「駄目です」

江戸時代の日本の芸術力が同時代のヨーロッパを異次元なレベルで圧倒している件

ブラジルでカマキリを続々発見、おそらく新種

back 過去ログ 削除依頼&連絡先