20代前半の時の知能が、晩年の賢さや認知に影響するという研究結果(米研究)back

20代前半の時の知能が、晩年の賢さや認知に影響するという研究結果(米研究)


続き・詳細・画像をみる

1. カラパイア »
2. 知る »
3. 人類 »
4. 20代前半の時の知能が、晩年の賢さや認知に影響するという研究結果(米研究)

-->
20代前半の時の知能が、晩年の賢さや認知に影響するという研究結果(米研究)
2019年01月31日 ι コメント(14) ι 知る ι 人類 ι #
 いくつになっても向上心を持つことは大切だ。常に学ぶ姿勢を保ち、それを積み重ねことが人生の手助けをしてくれることだろう。
 もちろんそうなのだが、20代前半までにどれくらい学んできたか?も重要なのだという。
 新たに発表された研究によると、20代前半の知能(認知能力)を見れば、その後の賢さやボケやすさといったことが分かってしまうのかもしれないそうだ。
スポンサードリンク
-->
複雑な仕事や教育で知能は伸ばせる?
 アメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校のウィリアム・クレメン博士によると、脳の力を向上させ、加齢による脳の衰えを予防する上で重要なのは、「仕事の複雑さ」「教育」「認知知的活動」という3つの要素が必要だと推測されるという。
 この仮説を検証するためには、いろいろな人にこれらの活動を行ってもらいつつ、その人たちの認知機能が後年にどのように変化するのか確かめなければならない。
 しかし今回行われたのはそれではない。
 クレメン博士は代わりに「ベトナム時代の双子の加齢の研究(Vietnam Era Twin Study of Aging)」という、1965〜75年にかけて軍に入った米兵1009名から集めた認知データを利用した。
 この研究は、20代前半の双子(全員男性)に一般認知能力のテストを受けてもらい、それ以降も折々に触れて同じ試験を受けてもらったというものだ。
20歳の知能 = 62歳の知能?
 クレメン博士が注目したのは、62歳のときの結果だった。
 彼の分析では、教育や複雑な仕事がテストの点数に影響しているらしき兆候が確かに見て取れた。
 だが、これらの要素で説明できるテストの点の個人同士の差異は、たったの1パーセントでしかなかったのである。
 次に、各人の62歳のときと20歳のときのテストの点を比較してみた。すると、20歳のときのテストの点数によって、62歳のときの点数の差異の40パーセントを説明できることが分かった。
 要するに、20代前半のときの一般認知能力のテスト結果は、その後にその人物が受けた教育や仕事の複雑さとは関係なしに、42年後の頭の良さをうまく予測できたということだ。
20歳のテスト結果は42年後の脳面積まで予測する
 また20歳のときのテスト結果は、62歳のときの皮質表面積とも相関していることが分かった。
 このことは、若いときに挙げた一般認知能力テストの好成績は、老化しても脳物質がきちんと残っているだろうことを示す優れたサインであることを示している。
 
 だが歳を重ねる間にアンチエイジングとして皮質表面積を広げることは、見た目以上に難しいかもしれない。
認知機能が伸びなくなる「認知の安定期」
こうしたデータを踏まえて、クレメン博士は20歳前後で人は「認知の安定期」に達するのではないだろうかと考えている。
 つまり少なくとも認知、あるいはIQのような知能の一般的指標ということについて言えば、20歳前後になるまでは着々と伸びるが、20代前半でそれはピークに達するということだ。
 この年齢を過ぎてしまうと、どのような教育を受けようとも、あるいはどのような複雑な仕事を行おうとも、それ以上一般認知能力テストの点数を向上させることは難しくなってしまう。
 仮にまだ認知能力を向上させられるのだとしても、それには相当な努力が必要で、その効果は小さいだろうと考えられるのだ。
教育の目的を明確にすれば認知能力は上がる
 クレメン博士は、論文は大学教育に嫌味をいうことが目的ではないと話す。これらはあくまで「認知機能」を点数化した一般認知能力テストに焦点を当てたものだ。
 テストは作業記憶、エピソード記憶、発話流暢性といった知能の抽象的機能のみを測定したものにすぎない。
 よってこの論文が示すのは、認知の安定期に入って以降に教育を受けたからといって、こうした能力は向上しないだろうということだ。
 だが、教育が目指しているのはそこではないだろう。
 20歳以降であっても「もっと教育を施せば、知識、専門性、批判的思考法を鍛えることはできる」と、自身も大学で教鞭をとるクレメン博士は話す。
 高等教育の本質的な価値とは、そうした点にこそあるはずだ。
 この研究論文は『PNAS』に掲載された。
References:The Brain at Age 20 Predicts Intelligence During Old Age, New Study Shows | Inverse/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
認知症の兆候は12年前から現れる。ちょっとした物忘れが危険のサイン(米研究)
人の知能を発達させる役割を担う52の遺伝子が特定される。研究が進むと起こりうるであろうこととは?(国際研究)(国際研究)
人間は偏見の塊である?理性的であることを妨げる12の認知バイアス
偽の現実を認知することが有益である理由(アメリカ認知科学者)
人は年を取ると自分がついた嘘を本当のことと思い込むようになる(米研究)
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
スポンサードリンク
- twitter公式アカウント
- facebook公式ページ
- Google+公式ページ
- カラパイア全記事一覧
「知る」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリの最新記事
「人類」カテゴリをもっと見る
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位
3873 points
ちゃんと生きてます。凍った池に閉じこもり、鼻だけ出して冬眠するワニ(アメリカ)
2019年1月28日
29109051939
2位
3701 points
いるいる。フクロウの赤ちゃんの寝方が酔っ払いの行き倒れのようだった件について
2019年1月25日
17431918238
3位
2401 points
キンッキンに冷えてやがるぜ。砂漠地帯のサボテンに雪が積もる異様な光景(アメリカ・アリゾナ州)
2019年1月23日
2169206125
4位
2123 points
朽ち果てるのを待つだけとなった樹齢110年の大木に第二の人生が与えられた。小さな無料図書館に生まれ変わる
2019年1月23日
99910412261
5位
1828 points
すごく、大きいです...CIAのスパイがお尻に入れて隠し持っていた直腸挿入型の脱出用ツールキット(アメリカ)
2019年1月21日
1312421590
もっと読む
----------------------------------------------------------------------------
スポンサードリンク
Facebook
カラパイア
コメント



1


1. 匿名処理班


- 2019年01月31日 09:52
- ID:2pQlecby0 #





20前半って微妙な時期だなあ
大体バカやってるお年頃だよね。
30ぐらいで仕事に忙殺されつつ、そこそこ考えも大人びてきて
35あたりで思考が安定する。
なるほどそりゃ歳取ったら衰えるわけだわな






2


2. 匿名処理班


- 2019年01月31日 09:52
- ID:llS2GJi.0 #





20歳までの知識でかなりの部分をその後乗りきっていくのは、経験的に納得できる(当方45歳)。あとの経験とか追加の学習で、向上するかどうかはともかく、高め安定は狙っていけるんじゃないかな。






3


3. 匿名処理班


- 2019年01月31日 09:53
- ID:46AapCop0 #





な、なんか無性に焦るんだが…






4


4. 匿名処理班


- 2019年01月31日 10:16
- ID:h9WXm.kN0 #





偏差値が高くて、レベルの高い大学に入った人は認知症にかからない訳ということになるわけですか?だって、20代くらいまでにたくさん勉強してるわけですから。・・・そんなことないですよねえ。






5


5. 匿名処理班


- 2019年01月31日 10:20
- ID:Owyf3ykz0 #





全例一卵性双生児だったんだろうか?
20代前半以降のトレーニングは1%程度しか意味がないというのは衝撃的だな
20代前半が知能のピークだとは思っていたけどトレーニングに価値がないとはねぇ
まぁ基礎的能力に関してはということみたいだけど
でも逆に言うと20代前半までは遺伝に関わらず抽象的機能も鍛えられるということなのか






6


6. 匿名処理班


- 2019年01月31日 10:55
- ID:BcJaM0iW0 #





そもそも化学結果ってのは後に覆される事が珍しく無い。
10年後に実は30代からの教育が大事だと言われるようになっていても
不思議じゃ無いのでやはり勉強はいつの年代でも大事だろう。






7


7. 匿名処理班


- 2019年01月31日 10:56
- ID:rYK5Mbw.0 #





どうも20代前半からのデータしか見てないようだけど、それ以前の学校で受けた知能テストの結果とかは参照できなかったのかな
小さい頃まで追いかけてったら結局は生まれつきの知能そのまんまでって結果になりそう






8


8. 匿名処理班


- 2019年01月31日 11:22
- ID:5HNWmzdR0 #





何十年も前から学校でも会社でもさんざん言われてきたことなんだが。これを何とかするというのが研究すべきとこじゃないか?






9


9. 匿名処理班


- 2019年01月31日 11:24
- ID:owyt6b0r0 #





まあだいたい20代前半までの学習歴でその後の人生のだいたいの進路が決まっちゃうからでねえか?
それと小学生のころに覚えたことが大学で学んだことより覚えてるわな。若いころ貧しくて学校に行けなかった人で大人になって大学に入る人ってのは、もともと小学校なりでちゃんと勉強してるしな






10


10. 匿名処理班


- 2019年01月31日 11:28
- ID:ZWy.U2sL0 #





子供の頃から虐待やイジメをくらったエリートの自分にはこういう記事でさらに落ち込むわ






11


11. 匿名処理班


- 2019年01月31日 11:29
- ID:pv.msZPP0 #





※3
わかるよ






12


12. 匿名処理班


- 2019年01月31日 11:48
- ID:R5LJ2hzb0 #





器質的な疾患も出るからねー。






13


13. 匿名処理班


- 2019年01月31日 11:56
- ID:sp79V75b0 #





ドクターも認知症になるのは、どう説明するのかなぁ? 






14


14. 匿名処理班


- 2019年01月31日 12:08
- ID:.6D0d.IO0 #





※4
ここで行なった「一般的な認知能力テスト」について「テストは作業記憶、エピソード記憶、発話流暢性といった知能の抽象的機能のみを測定したものにすぎない」と記事後半で説明がありますよ。
「偏差値が高くて、レベルの高い大学に入った人」とはあまり関係ないです。
認知能力テスト( やIQテスト )みたいなので入学を決めるわけではないですから。
そういう人は得てして認知能力テストでも高いスコアを示すかもしれませんけどね。






15


15.


- 2019年01月31日 12:19
- ID:uSNzlUeo0 #











16


1

続き・詳細・画像をみる


【悲報】中田ヒデ(42歳)の写真wwww

【朗報】加藤浩次、すき家の「股間におたま」学生アルバイトに怒り「黙殺したほうがいいんじゃない、このバカたちwwwww」

アップルCEO「アップル低迷はiPhoneを長く使う貧乏人が増えたから」

LGディスプレー、96%減益 前期 液晶市況悪化で

【悲報】アメリカ・シカゴの31日の最低気温が-39℃、最高気温が-22℃

ぼく高卒だけど普通にmarch行ってる奴よりは頭いいと思うんだよね

『ジョジョ』「究極生命体カーズ」が超強えぇぇぇ!! 「究極生命体カーズ」を倒せるスタンド使いはいないと思う!! 考えてみたけど…

【テレビ】「SHAZNA」のIZAM、一般企業に就活「死ぬまでに絶対M&Aに携わりたい」

「おかわり飯蔵」の後藤とかいうグルメ漫画屈指のガイジ

【至福の時間】 ネコのωって

小沢一郎さん「国民のためにも3度目の政権交代を成し遂げたいの!(`;ω;´)」 玉木雄一郎「急いでやりたい」

厚労省「怒らないで聞いてください。実質賃金、本当は全部マイナスでした。正直に言ったから許して」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先