娘の中学校用技術のプログラミング言語が、私の知っている世界とは違うっぽい。back

娘の中学校用技術のプログラミング言語が、私の知っている世界とは違うっぽい。


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2019年01月15日 09:15
4. 40年前の教科書かな?
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2019年01月15日 09:19
8. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2019年01月15日 09:20
12. IT歴史の本やろ
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2019年01月15日 09:21
16. COBOLはまだ需要あるかと
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2019年01月15日 09:23
20. 歴史学ぶのは大事なことじゃないの?
そんな何百年前の話じゃないんだし
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2019年01月15日 09:23
24. it教育(白目)
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2019年01月15日 09:27
28. というかフォートランやコボルの綴りを覚えさせることに一体何の意味があるんだ?
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2019年01月15日 09:31
32. 義務教育にプログラミングの授業を取り入れることを決めた人自体がプログラミングが何なのか理解して無さそう
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2019年01月15日 09:31
36. 基礎の基礎から始めるならこんなもんじゃねーの?
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2019年01月15日 09:38
40. ※9
基礎の基礎でこんなもん作る奴らにまともな応用ができるとは思えないけどな
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2019年01月15日 09:44
44. 英語の時間に「英語は26文字のアルファベットからなる単語で構成されており、ラテン語が基になっています」
とかやるようなもんだな
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2019年01月15日 09:45
48. 論理的な思考を目的だって言うなら教えるとしたらアルゴリズムの方だけで良い。
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2019年01月15日 09:49
52. オブジェクト指向全盛なのにフローチャートなんか書いてるとこあるんか
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2019年01月15日 09:53
56. こんな用語覚えるだけの暗記教育をプログラム教育とか言われてもな
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2019年01月15日 09:56
60. ⛰️→山
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2019年01月15日 09:56
64. 今流行ってること教えたところで中学生が社会人になる頃には陳腐化しとる
これだけじゃダメだが、基礎を教えるのは悪くない
65.
66. 17.名無しのコピペ
67. 2019年01月15日 10:00
68. 10年前に学んだ俺でさえコンピュータ言語史みたいな歴史の本の内容だぞ
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2019年01月15日 10:01
72. 一応COBOLとFORTRANは現役で使ってる所あるし(ふるえごえ)
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2019年01月15日 10:05
76. パソコンに詳しいゆうすけが一言
  ↓
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2019年01月15日 10:07
80. >>5
今どき家庭科で洗濯板の使い方は教えんやろ、釜で米を炊く方法も教えんし。歴史って言うと聞こえはいいけど、使わん知識を教えることに意味はないやん
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2019年01月15日 10:08
84. >>5
こんなカビの生えた知識なんぞ「プログラミング」の授業で知る(教える)必要はない
例えば車の免許をとるのに「自動車とその歴史」を知る必要があるか?要らんよなそんなもん、必要なのは「実際に使う技術と知識」やろ?
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2019年01月15日 10:17
88. 紙媒体で試験やらせようとするからこうなる
簡単なゲームを作らせてみたり、HP作らせてみたりすればいいんだよ
入力した命令文通りに実際に動く面白さを教えろ
なんで日本は「教育」となった瞬間に何の面白味も無い苦行にしようとするんだw
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2019年01月15日 10:26
92. ※11
そういうことなのか。なるほど
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2019年01月15日 10:26
96. 概論としてさらっと知っとくくらいはええやろ
何でも否定すりゃいいってもんでもない
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2019年01月15日 10:41
100. 中学の技術科レベルでマウント取るおじさんたち
悲しくならないのか?
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2019年01月15日 10:41
104. 言うほど大騒ぎする事か?未だに使われてるのは事実なんだし、知らなきゃゆとりって叩くんだろ?
日本のどこでも作らなくなってから馬鹿にしてくれよ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2019年01月15日 10:45
108. 試験をして評価っていうのがここまで向かない教科は珍しい。本当はレポート形式で評価するべきなんだけど
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2019年01月15日 10:56
112. >>25
マウントを取ってるのは中学生相手じゃなくて授業や教科書作った文科省相手や
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2019年01月15日 11:01
116. コンピューターで飯食ってくための学校ならいざ知らず、
中学校でこんなもん試験のために覚えさせるとしたら馬鹿馬鹿しい
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2019年01月15日 11:10
120. まー教育に持ち込むにはそもそも無理があるわけだ。1人1台のマシーンが与えられるわけでもなく教える側の教員が教員免許を取った時にやってる教科でもなくかと言ってコンピュータのハードもソフトも精通してるような人を雇う訳にも行かずそのエキスパートが教員の免許を持ってないといけないが教育大学卒業してると思うか?そういう事だ。あくまで臨時講師の枠から出ないのに試験して評価をせねばならんが(教科として教えるのなら)評定をつけるのには教員免状が必要と法令からなんとかするべき案件でその辺の環境が整備され整ってからすべきものを思いつきの見切り発車で問題を出させておいて出てきた問題に対して対処療法ってのがいかにもお役所というか無責任というか。車を運転するには免許と車そのものが最低限必要だがどっちもない状態でやるのは決まってるのでやらんといけないが車は買うなり寄付してもらうなり盗むなりして学校で準備なと言われてもな。まー国の偉いさんも議員も無能という訳だ。当のIT担当大臣ですらパソコンとか触ったことないUSBは突っ込むものらしいと答弁してまかり通るような国だぜ。
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2019年01月15日 11:13
124. プログラム言語の例として挙げられる具体的な名前ひとつ取って騒いでるだけ
ただの揚げ足取り、しかも揚げ足取れてない。
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2019年01月15日 11:13
128. COBOLはバリバリ現役だな
自分が知らないからといってもう使ってないと思うのはあかんぞ
とは言え、このテストはなんの意味もなさそう
問題作る方もよくわかってないから、適当に引っ張ってきたのだろうけど
もうちょっとましなとこ引っ張れ
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2019年01月15日 11:15
132. ここだけ延々と何時間も教育する訳でもないし
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2019年01月15日 11:17
136. 歴史を勉強する機会だと定義していると考えられる(適当
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2019年01月15日 11:25
140. 別に間違ったことは書いてないじゃん。時代の主流じゃないってだけで
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2019年01月15日 11:28
144. >>30
改行って知ってる?
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2019年01月15日 11:37
148. クイズ王でも育てる気かよ
149.
150. 38.名無しのコピペ
151. 2019年01月15日 11:51
152. よく知らねえけど最新の物教えてもどうせ10年もすりゃまた変わってるんだろ?
学校教育じゃそんなのに対応なんて出来ねえよ
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2019年01月15日 11:57
156. 歴史学んでるだけだろ
お得意の歴史嫌いか?
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2019年01月15日 12:00
160. せめてc言語にしてくれよ
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2019年01月15日 12:12
164. 三十路の俺の時代ですらコボルなんぞ誰も使わない知らなくても問題ない骨董言語と呼ばれてたのにまだこんな状態か
つくづく日本のお偉方は新しい要素を入れるのを嫌うな
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2019年01月15日 12:14
168. 申し込みフォームやらBBSやら適当に作らせるだけでも楽しいしプログラミング利用したCRUDの基本が身につくのになあ
図工と似たようなもんなのになぜできないのか
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2019年01月15日 12:14
172. ここでアセンブリ言語を!(デキるオトコのスタイル)
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2019年01月15日 12:14
176. かといって、すでにプログラムの入ってるブロックつながせるだけとか、
そんなの必修にされても使い物にならんのは同じやろ?
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2019年01月15日 12:15
180. 古いのは(4)の言語名だけじゃん、その問題だけなくせば普通にプログラミングの基礎だろ
言語名でマウントとってる奴ほど応用利かなそう
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2019年01月15日 12:17
184. 「現在、どんなOSがあるんですか?」って質問で
「Win95です」って、答える程度の違和感
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2019年01月15日 12:17
188. なんなら基本情報技術者試験の午後問題やらせた方が役には立つと思う
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2019年01月15日 12:22
192. >>16
✕これだけじゃダメ
◎これじゃダメ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2019年01月15日 12:24
196. このコメ欄の>>11が全て。
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2019年01月15日 12:28
200. Fortranは処理いし数値解析分野ではよく使うでしょ
計算メインじゃないHP作成とかは知らん
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2019年01月15日 12:29
204. プログラミングしたことのないお爺さんが騒いでるだけ
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2019年01月15日 12:30
208. FORTRANやCOBOLのような古い言語を答えさせようとしてるから叩かれてるけど、どちらも現在使われてるしそれ以外の問題は基本中の基本として大事な事だろ。
最近の出ては消えての言語の乱立の中から一つ選んで使う頃に消えてるくらいなら国税、社保、銀行系で実際に使われてる言語教えた方がマシだわ。
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2019年01月15日 12:33
212. >>47
知ってるの前提の問題はNGです
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2019年01月15日 12:34
216. >>21
こういうものだっていう概要知ってりゃいいんだよ
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2019年01月15日 12:37
220. 実際計算結果が表示できたり文字を表示できたりする程度で教育としては十分だからね
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2019年01月15日 12:37
224. プログラミング教育導入の目的って、プログラムの歴史を教えるためなのか?もっと「本気でモノを作れるカリキュラム」にしないと意味ないと思うが…歴史はその後でいい。
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2019年01月15日 12:57
22

続き・詳細・画像をみる


うっうー!高槻やよいでーっす!初めてなんJに来てみました!よろしくお願いしまーっす!

パチンカスさん、間違えて無職煽りをしてしまう

気になる子に可愛いと言ったら

【遊戯王】ジャック「納得いかん!」クロウ「何かあったのかよ?」

ちがう!そうじゃない!犬に頭を撫でられブチ切れる猫

わいラーメンのうまい居酒屋の副店長なんやが

トヨタ、新型スープラ発表

電車内での迷惑行為ランキング1位が判明!!

パチンカスさん、間違えて無職煽りをしてしまう

まあ恐竜も絶対このパターンだよな(´・ω・`)

大企業なのに本社が田舎の会社wwwwwwwwwwww

大企業なのに本社が田舎の会社wwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先