三大もう誤用とは言えない言葉「確信犯」「敷居が高い」back

三大もう誤用とは言えない言葉「確信犯」「敷居が高い」


続き・詳細・画像をみる

1:
あと一つは?
2:
役不足
3:
独壇場
4:
役者不足
5:
朗報
6:
役不足
7:
しおのぎ
8:
爆笑
9:
破天荒
10:
失笑
11:
アスペ
12:
すべからく
13:
相殺
14:
走馬灯
15:
なし崩し
16:
代替
17:
「ら」抜き言葉
18:
世論
19:
なし崩しと走馬灯は誤用がわからん
20:
確信犯の誤用なんざ認めちゃいけない
お前確信犯でやってんだろ
21:
確信犯は法律用語でもあるし、意味が真反対だし、正しい意味合いの言葉があるから覆りようがない
22:
姑息
23:
(会議などが)煮詰まる
27:
>>23
これはわかるがなし崩しは?
31:
>>27
http://www.standby-media.jp/case-file/174257
文化庁の世論調査により6割が「なし崩し」を「流れに任せて」「うやむやにして」と誤用
35:
>>31
やべえ俺が誤用ってたサンクス
24:
大根役者
25:
可能性
28:
ふいんき
シュミレーション
コミニュケーション
ワンツーマン
30:
>>28
それは誤用とか以前の問題
29:
につまる【煮詰(ま)る】
(動ラ五)
?長時間煮て、水分がなくなる。「みそ汁が―る」
?十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。「計画が―る」
?時間が経過するばかりで、もうこれ以上新たな展開が望めない状態になる。「―った演奏」
2と3が真逆に見える
36:
>>29
辞書に乗ってる後の方は本来の意味から転じて現在慣用句的に使われる意味
最新の辞書だと確信犯の意味も
1、自分の行動が正しいと信じて行動を起こす
2、(1が転じて)悪いと分かっていながら行動を起こす
になってるよ
58:
>>36
誤用つまり間違った表現てなんだろなっては思う
由来は逆でも文化庁が認めなくても辞書に載ったら正しいとしていい気がしてるだってそれで認識を共有してるもの
32:
話のさわり
33:
食い下がるは今でも本来の用途のほうが違和感ある
37:
>>33
混一色とかの話か
39:
>>37
イッツーもな
40:
>>37
そういや麻雀用語もあるからなおさら紛らわしいな
34:
わざとら抜き言葉にしてるのってなんだっけか 前テレビでやってた
38:
間違った意味の方が多く伝わっちゃうのには何かしら理由があるんだろ
42:
>>38
言葉の響きや漢字からの印象
あとはその言葉が使われてる状況から勘違いしたりな
43:
>>42
そうなると作った人が悪いわな
41:
風評被害
44:
性癖
45:
檄を飛ばす
46:
世界観
47:
壁ドン
48:
独壇場と独擅場の違いを言えって言われたら答えられない
55:
>>48
独擅場を独壇場と読み間違えたのが広まって定着しただけだから意味上の違いはない
49:
煮詰まるとか役不足は明らかに別の単語と混同してる奴がアホとしか思えんがな
50:
煮詰まる 役不足 破天荒 それと世界観もか
51:
ハンドルネーム
52:
あれ?言葉は生き物厨が現れないぞ?
53:
助長 力添えをしようとして「かえって妨げる」こと(単に「後押しすること」ではない)
的を得る 「得る」で「的に当たる」ことを表すので間違いとは言えない
早急 「そうきゅう」のほうが元祖だったという説もあって読み方がはっきりしない
破天荒 「前人未踏」の意味であって「常軌を逸している」の意味ではない
奇特 「すぐれている」という意味であって「変わっている」という意味ではない
辛党 「酒好き」の意味であって「辛い食べ物が好き」の意味ではない
さかな(肴) 単独で「酒のつまみ」の意味であって「酒のさかな」とは言わない
飲み代 「のみしろ」であって「のみだい」ではない(でも「酒代」は「さかだい」)
脂っこい 「あぶらっぽい」とは言わない(でも「水っぽい」とはいう)
54:
ってか確信犯って法律的には悪いことだけど自分が正義としてする犯罪だから別にそこまで意味ずれてないよね
57:
「すべからく」を「すべて」の意味で使うのは二文字目までが一致してるだけの誤用だが
「すべからく?べし」の形でしか使っちゃいけないとか言ってるのはもう原理主義バカだけやろ
夏目漱石も石川啄木も「?べし」の方は省いて使ってんだぞ
59:
斜に構える というのはニヒルを気取ることではないがついそう思ってしまう。
60:
穿った見方
61:
にべもない
62:
すべからく
確信犯
この言葉を見かけるだけで鬼の首を取ったようにマウント取ってる奴見掛けるけど、
他の誤用はほぼスルーなんだよな
63:
根本的な問題どこからが慣用句や転化でどこからが誤用なのか、がはっきりしてないから正直不毛
64:
そもそもそんなに使わない
65:
リア充
66:
したり顔
67:
意味を知らないのに字面を見て自分で考えるから間違える
間違えるやつは言葉の意味は変わるものとか言って自分の間違いを正当化する
いつだってこの流れ
68:
まぁ、見聞きするすべてのものに対して、自分はすでにちゃんと確認して正しく理解しているかと記憶を辿るのは現実的じゃないからな
だからこの世に思い込みという概念がある
自分はすべての言葉に対してちゃんと意味を確認している、と信じるのは危険な自惚れだよ
自覚していないからこその思い込みなのだし
まぁ程度の問題ではあるが
69:
ことわざ、慣用句、
平成になってからできたのってなんかあるかね?
72:
>>69
ガンジーが助走つけて、は辞書に採用したい
70:
情けは人の為ならずの初見殺し感
71:
>>70
これは完全に騙しにきてるよなwww
80:
>>70
情けは人のためにならず
ならまだしも
情けは人のためならず
なら、
情けは人のためなり(断定の助動詞)
の否定形としか解釈できないんだから間違えようがないと思うんだが
逆に誤用が多いって聞いて、
「え? 情けは人の為ではない=自分の為になるって意味じゃなかったの?」と思ってしまったわ
81:
>>80
その文法がそもそも理解できてないんだよ
俺も教わった記憶無い
73:
情けは人の為ならずは誤用する奴がいるって話が全く信じられなかったと言うかどういう誤用があるのかすら理解できなかった
そして誤用してるやつの馬鹿さ加減に絶句した
74:
途中で切るからいけない
75:
彼がどんなに落ち込んでいても厳しく接した方がいいよ。情けは人のためならずって言うだろう。
76:
ことわざとか慣用句ってただのあるあるなのに人生の教訓みたいに捉えるやつ
78:
自業自得
79:
ビックリマンのアニメで大は小を兼ねるの誤用をしていたのは笑った
82:
いっそ「情けは人のためではない」って作りなおせばいいだけの話
86:
おもむろに
漢字にしたら分かるのに
87:
本当に有名な奴はともかくマイナーな誤用とかもあって正確に把握なんて出来やしないだろうから何だかんだ指摘とかはしづらい
88:
的を得るは許されない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547278425
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「VIP・なんj」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- VIP・なんj コメント( 61 )
-
Tweet
三大もう誤用とは言えない言葉「確信犯」「敷居が高い」
コメント一覧
1.
1:
3. :2019年01月13日 07:53 ID:du.ZUnnv0
4. 役不足って幽遊白書みて知ったわ
5.
2:
7. :2019年01月13日 07:57 ID:rn036SW40
8. 煮詰まるは、完全に誤用が主流。
確信犯も、もう諦めるレベル。
ら抜きは、むしろ「ら」を入れたらおかしいと思われる。「見られる」って言ったら「見れる」に訂正されたことがある。
9.
3:
11. :2019年01月13日 07:58 ID:rn036SW40
12. 「目線」も嫌だけど、市民権を得てしまったな
13.
4:
15. :2019年01月13日 08:00 ID:1sn6GDNV0
16. 号泣も意味が変わっている
また、意味慎も意味深となって使い方も変わった
17.
5:
19. :2019年01月13日 08:07 ID:KS.PZwpF0
20. CMで千鳥が言ってる貴様も元々の意味と違ってるよね
21.
6:
23. :2019年01月13日 08:17 ID:O83iT5jt0
24. 役者不足は一時期テレビで何回も話題にされてたから正確に使えている人も結構多い印象
25.
7:
27. :2019年01月13日 08:20 ID:r4LHbqBd0
28. さわり は本来の意味で使ってるのを見たことがない
29.
8:
31. :2019年01月13日 08:25 ID:HXeIKDMg0
32. 課金でしょ
33.
9:
35. :2019年01月13日 08:35 ID:mzRGmqGn0
36. 結局
始めに作ったやつが
馬鹿なんだよな
だれでも勘違いするような意味でかいてるだろうが
作ったやつ
連れて来い
37.
10:
39. :2019年01月13日 08:38 ID:GB42FOav0
40. 辛党は今では「辛いものが好きな人」で使っても許容範囲だ。酒が好きな人は「酒好き」と言えばいいから。
それよりスイーツを従来の「お菓子」の意味で使うのは違和感がある。日本にはエビセンなど甘くないお菓子があるから。昔,タイ国民に「日本には甘くないお菓子があり,俺はその中でもエビセンが好きだ」と言ったら,「甘くないお菓子があるなんて信じられない」と言われた。
「お前」という二人称は今では目下に使うものになっているが,昔は目上に使うものだった。大正生まれの俺の祖母は祖父に対して「お前」と呼んでいた。田舎ではつい最近までそうだったのだ。
41.
11:
43. :2019年01月13日 08:38 ID:4P4snFxH0
44. 他力本願
45.
12:
47. :2019年01月13日 08:40 ID:Qeo4r62v0
48. 的を得る、的を射る。
辞書で同じ意味で登録されてるからどっち使ってもええんやで。
ちな原典では的を射る、や。
49.
13:
51. :2019年01月13日 08:44 ID:zW9jZZSo0
52. 「的を得る」の「得る」は、「時宜を得る」「要領を得る」の例と同じ「うまく捉える」の意味で、
「的を射る」という表現が明らかな誤り
53.
14:
55. :2019年01月13日 08:46 ID:1D0FBlvD0
56. 1人で「爆笑」
本来は大勢がどっと笑うことだったけど、今は1人の場合でも使えるみたいだね
57.
15:
59. :2019年01月13日 08:56 ID:EopyUhLp0
60. 姑息・・・その場しのぎの手段
61.
16:
63. :2019年01月13日 08:59 ID:z8mbNC8R0
64. あーあ、誤用する大勢のバカの所為で本来の意味が死ぬの見てられんわ
65.
17:
67. :2019年01月13日 09:00 ID:lRURT3Gb0
68. この手の誤用で一旦広まったが訂正された事で本来の意味で
使われる事が多くなった言葉では
「カエルの子はカエル」だね
記憶では1990年代まではスポーツ選手や芸能人の息子に対し
TVや雑誌でも「蛙の子は蛙」と表現していたし、昭和の漫画でも
偉大な父親に対する主人公である息子にこういう言葉を使ったが
これは褒め言葉ではなく、「凡人の子供は凡人でしかない」と言う意味合いで
むしろ相手を貶す言葉であると言う指摘が広がると
こういった評価は聞かなくなった
69.
18:
71. :2019年01月13日 09:03 ID:UhHfh.hd0
72. ここまで「憮然」がないとか
73.
19:
75. :2019年01月13日 09:06 ID:UhHfh.hd0
76. 「拘る」もそうだけど、本来は悪い意味だったのが良い意味になることもある
「貴様」みたいに良い意味だったのが、悪い意味になることもある
77.
20:
79. :2019年01月13日 09:07 ID:PjK3rWe90
80. >>9
結始馬だう作連???
81.
21:
83. :2019年01月13日 09:14 ID:PjK3rWe90
84. 本来の意味で使うと周りが恥ずかしくなっちゃう性癖さん不憫
85.
22:
87. :2019年01月13日 09:21 ID:OYrxLosK0
88. 話し言葉は変わって当たり前で口語文が主体の今は通じる物が現代語
文語文に戻したい人なのか本来の意味は違うと力説せずに分かる様に話す
89.
23:
91. :2019年01月13日 09:22 ID:ALGeUSgV0
92. 割愛
93.
24:
95. :2019年01月13日 09:22 ID:2oHftoic0
96. 誤用が通じて本来の意味が通じないんだったら
もうそれは逆転してるよね。
誤用の方が説明しやすいからわかってて誤用を使ってるのにドヤ顔で指摘するヤツたまにいるんだよな
97.
25:
99. :2019年01月13日 09:23 ID:zNdYtn..0
100. マスコミが先頭切って誤用するから世も末
101.
26:
103. :2019年01月13日 09:25 ID:4fenbf0x0
104. 気が置けない、ですな。
105.
27:
107. :2019年01月13日 09:41 ID:MWo1aonB0
108. 今日のハイライト
109.
28:
111. :2019年01月13日 09:41 ID:2LmM.SoN0
112. >>13
辞書引けアホ
113.
29:
115. :2019年01月13日 09:43 ID:Kh2X2O7l0
116. 課金が※8まで出ないとは
食い下がるは犬が飼い主のズボンを咥えてひっぱること
→ガンとして譲らないことじゃないの
117.
30:
119. :2019年01月13日 09:45 ID:yuVUnan70
120. 性癖だろうなぁ
121.
31:
123. :2019年01月13日 10:02 ID:nZdGrGSr0
124. 誤用してる人を見ると「馬鹿だなあ」って思ってしまう・・・
125.
32:
127. :2019年01月13日 10:11 ID:8Tgo.DjB0
128. 空目→幻覚のこと
性癖→くせのこと。特に悪癖を指すことが多い
カタルシス→主人公の悲劇に同調し、涙を流して浄化されること
ここら辺かな。正しい意味で使われている方が珍しい。
ヒロイン(女英雄・女主人公)も、「主人公の恋人役・守られる相手」と日本独自の解釈になっている。女性蔑視と叩かれそう。
129.
33:
131. :2019年01月13日 10:13 ID:8Tgo.DjB0
132. >>5
その元々が相当古いからな。
「御前」も目上の人を指す言葉だったが、今では同格以下を指す。面白いよね。
時代小説ぐらいで見るとなんか感激する。
133.
34:
135. :2019年01月13日 10:14 ID:8Tgo.DjB0
136. >>7
俺は本来の意味(クライマックス)で使っているが、通じない。
多分、ふわっと撫で触るイメージで「冒頭」と捉えられているんだろうな。
137.
35:
139. :2019年01月13日 10:14 ID:AbPZl7me0
140. >>9
仮に作った奴を馬鹿だとすると、その“馬鹿”をお前の元に連れて行っても、馬鹿が2人並ぶだけだぞ
141.
36:
143. :2019年01月13日 10:15 ID:8Tgo.DjB0
144. >>9
いや、誤用を指摘されても直さず居直るやつが馬鹿だろ。嘘を100回言えば真実になると思っているやつに近い。
反抗期の中学生みたいな理屈だなw
145.
37:
147. :2019年01月13日 10:15 ID:ceE3tvXv0
148. 「新しい」の読みが
最初は「あらたしい」だと知った時は衝撃受けた。
149.
38:
151. :2019年01月13日 10:16 ID:8Tgo.DjB0
152. >>12
的を射る
当を得る
正鵠を射る
正鵠を得る
これが全部正しくて同じような意味だから、「的を得る」が生まれても仕方ないと思う。ごちゃごちゃし過ぎ。
153.
39:
155. :2019年01月13日 10:17 ID:8Tgo.DjB0
156. >>28
こういう「俺様解釈」をするやつが言い張るのが不思議。
ネットのおかげでバカの口コミが広がりやすくなったよな。
157.
40:
159. :2019年01月13日 10:23 ID:AbPZl7me0
160. >>9
結局
万引きされた店が
馬鹿なんだよな
だれでも盗られる場所に置いてるだろうが
店長
連れて来い
161.
41:
163. :2019年01月13日 10:25 ID:AbPZl7me0
164. >>15
違います。
姑息=その場しのぎ
です。
165.
42:
167. :2019年01月13日 10:26 ID:AbPZl7me0
168. >>16
俺も貴様に同意
169.
43:
171. :2019年01月13日 10:27 ID:8Tgo.DjB0
172. >>15
ペルソナ3でアイギスが「姑息的対応では〜」と正しい意味で使っていたのが印象的だな。
173.
44:
175. :2019年01月13日 10:27 ID:8Tgo.DjB0
176. >>42
貴様!?
177.
45:
179. :2019年01月13日 10:29 ID:8Tgo.DjB0
180. >>21
愛撫もね。
小学生の頃に読んだポーの黒猫で、「黒猫を愛撫せしめた」という言い回しが出てきて覚えたのだが、その他ではいやらしい意味でしか聞かない。
181.
46:
183. :2019年01月13日 10:30 ID:8Tgo.DjB0
184. >>24
別にドヤ顔はしていないが、君がコンプレックスに思うからそう感じるんだろうね。
国語教師の友人が「性癖」を誤用していたから、素人ならまだしもプロがそれはダメだろ、と言ったらすごくムキになって言い返してきて笑ったわ。正しい意味を知らなかったから恥ずかしかったらしい。
185.
47:
187. :2019年01月13日 10:31 ID:8Tgo.DjB0
188. >>37
秋葉原(あきばはら)みたいなものだな。
189.
48:
191. :2019年01月13日 10:34 ID:vaHhyPh40
192. ここまで
何気に がないとは
「これって何気に?だよね」
とか言われても意味がわからない。
193.
49:
195. :2019年01月13日 10:34 ID:uYAsY9oX0
196. 憮然とした
やぶさかでは無い
197.
50:
199. :2019年01月13日 10:44 ID:eTthzzQ90
200. 言葉はいきものってさ、義務教育以前ならわかるけど、義務教育後の世界において
言葉の用法を間違えるということは、単純にそいつが不勉強で頭が悪いから
意味を間違えて覚えているだけだからなあ。バカが自分を正当化するために言葉はいきもの、といってるだけにすぎない。
201.
51:
203. :2019年01月13日 11:03 ID:5swoGsXL0
204. この手の話題は絶対36とか50みたいな化石ジジイが湧くよな。
言葉の意味なんて大昔から見ると替わり続けてる物も多いのに
あくまで「自分の若い頃」が唯一絶対の正解だと思い続ける哀れな奴。
205.
52:
207. :2019年01月13日 11:06 ID:lxkQlGRe0
208. 江戸の仇を京都だかで晴らすって奴を、前の所で受けた恨みを関係の無い他所の人を叩いて憂さ晴らしする事(例:韓国のような逆怨みによる、他国への告げ口外交)だと思ってた。
209.
53:
211. :2019年01月13日 11:07 ID:4TWRcCyw0
212. 的だから射るだろうと今思た
213.
54:
215. :2019年01月13日 11:19 ID:93ARpfXN0
216. >>53
時々、「的を射た」だけじゃ当たるかどうか分からない。なんて言い出す奴がいて笑う。
的を「狙って矢(弓)を射た」なら、その主張もまだ分からなくは無いけど、「射た」
自体に「当てた」という意味がある事を知らないんだろうな。
217.
55:
219. :2019年01月13日 11:22 ID:AbPZl7me0
220. >>13
君は「的を得る」を許容すべき理由を一生懸命説明しているだけで
「的を射る」が明らかな誤りである根拠を全く説明できていない。
よって君の説明は全く的を射てない。
221.
56:
223. :2019年01月13日 11:35 ID:DBmvkbz20
224. 誤用してる人見るとモヤモヤするけど、俺も知らないうちに誤用しちゃってる言葉絶対あるんだろうなって思う。
225.
57:
227. :2019年01月13日 11:59 ID:zhYdCsOI0
228. 「言葉は時代とともに変わるもの」だからこそ
誤用が慣用化した意味を辞書に載せるべきだし
スレ36のように元々の意味と区別が付くようにしないといけない
229.
58:
231. :2019年01月13日 12:16 ID:2LBtn8aW0
232. なぜ最後に誤用の>>75を?
233.
59:
235. :2019年01月13日 12:31 ID:blUe5gGM0
236. >>40
それは全然違うよ
気持ち良いとこ残念だったな
237.
60:
239. :2019年01月13日 12:34 ID:blUe5gGM0
240. >>51
あなたみたいな人間のことを典型的な「言葉は生き物厨」といいます
241.
6

続き・詳細・画像をみる


橋下徹「三角関数なんて不要、学校で教えるのはやめるべき。一部の理系だけでいい」←反論できますか?

橋下徹「三角関数なんて不要、学校で教えるのはやめるべき。一部の理系だけでいい」←反論できますか?

糖質同士でバトルさせたらどうなるんや?

【悲報】ラブライバーさん、税金払えずグッズ没収されるwwwwwwwwwwww

『NewスーパーマリオブラザーズU DX』で「青キノピオ」を使う裏技!

【ハンターハンター】幻影旅団ってジンからしたら子供の遊びなんだろうなwwwww

友達の母親がちょっと約束をやぶっただけで激怒して連続ビンタを始めてひいた

【改元】最多は「平和」…新元号予想、次代に願い託す

【愕然】再配達運送屋「日時指定、自分でしたんですからちゃんと居てくださいね」←は?

【本末転倒】日本政府、レーダーを無力化する装置開発へ ロックなしに乱射撃墜

【悲報】ゲーミングチェア、座り辛い

映画「のび太の結婚前夜」で酒の場でのび太が歌い出したジャイアンに「やめろヘタクソw」言うシーン

back 過去ログ 削除依頼&連絡先